2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part22

1 :774RR:2017/07/20(木) 19:33:15.87 ID:YWh746AS.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/

497 :774RR:2017/09/28(木) 10:19:56.93 ID:E5Bt5lgl.net
>>496
ありがとうございます! やはり発進は鈍くなりますか?体感できるほどでなければ自分も16にしてみたいです。

498 :774RR:2017/09/28(木) 21:31:26.12 ID:oKorD7EN.net
>>494
いっぽう私は6万キロでチェーンスプロケットなんともない
10万キロくらいいけるかも?

499 :774RR:2017/09/28(木) 21:40:03.44 ID:aOi/LqoF.net
>>497
加速、実害なしだと思います。
スプロケット、かなり外すの硬いけど頑張って下さい。

500 :774RR:2017/09/28(木) 22:17:19.43 ID:Yg56ZK5s.net
ちょっと前に質問したスーパーコンバット
やはりこんな結果に、アドバイスくれた方ありがとうございました。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pimamura55&author=takenoko170506&aID=u160988752&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

501 :774RR:2017/09/28(木) 22:49:07.49 ID:Nungvcam.net
まあいい勉強になったね
オクは特にヤバイやつ、人間的に絶望的なやつが結構いるから、商品説明や質問で日本語不自由なやばい輩のときは手を出さないのが鉄則。
ネットショッピングも同様か。

502 :774RR:2017/09/28(木) 23:33:33.15 ID:O8Splbnp.net
メーカーの文言を確認すれば即解決なのに出品者の一言を信用してる時点で落札者もヤバイな、あわよくばW800に装着できればと思ってる程度だろうけど
納得できないとかよく言えるな、どっちもどっちだわ

503 :774RR:2017/09/29(金) 04:40:06.65 ID:2KqUwhu9.net
購入考えてるけど、みんなw800のどういうところがすき?

504 :774RR:2017/09/29(金) 07:00:25.79 ID:wh80GS6S.net
古くさいとこ

505 :774RR:2017/09/29(金) 07:04:15.24 ID:yjGAY4gG.net
ツインの空冷で小さくないとこ

506 :774RR:2017/09/29(金) 07:50:05.90 ID:qXO2fPwv.net
買わんでいい

507 :774RR:2017/09/29(金) 07:57:19.43 ID:pqNVBf2k.net
>>503
俺も購入考えてレンタルで乗ったけど、高速でエンジンの振動が多い以外はライダーに優しいバイクだよ。
何時間乗っても疲れる気がしないから、ツアラー以上にツーリングに向いてると思う。

508 :774RR:2017/09/29(金) 08:49:46.04 ID:xxKxf/a0.net
>>507
禿同

排気音も気持ちいいし、パルス感もあるし遅く走ってもある程度開けても楽しめる。
ツーリングもロングだとケツが痛いけどk&hの神がかったシートがあるから往復1000キロでも平気。少し高いと思われがちだが品質と座り心地考えたら最高の買い物したと思える珍しい社外品。

509 :774RR:2017/09/29(金) 08:52:00.90 ID:xxKxf/a0.net
>>500

どういたしまして。ヤフオクは出品者の評価、説明が丁寧か雑か、をみた上で気になることはメーカーやネットで確認すればいい買い物もできるからそこまで怖がることもないと思いますよ。

510 :774RR:2017/09/29(金) 09:29:23.06 ID:207ZhsKK.net
カタログスペック馬力は400cc並だが
フル加速すると大型のパワーを体感できるトルクフルなバイク

511 :774RR:2017/09/29(金) 10:28:05.14 ID:soPIJKsx.net
ロングツーリング好きならお勧めしたいね。
下道でも苦にならない旅バイク。
トコトコ走ってるのが楽しい。
上まで回すとさすが国産だなと感心するほどよく回るし。
でもやっぱり1番好きなのはあの造形だな。

512 :774RR:2017/09/29(金) 11:12:15.72 ID:HObmy/x9.net
欲を言うと燃料がもっと入って欲しい
サイズが見た目がと言うのであれば燃費を良くして、500とは言わんが無給油で450q希望

513 :774RR:2017/09/29(金) 11:45:29.51 ID:36N+2RU3.net
選ぶバイク間違ってね?

514 :774RR:2017/09/29(金) 12:10:37.04 ID:HObmy/x9.net
>>513
連れのXJR1200より早くガス欠になるんだもの
あんなデブより走らないなんて

515 :774RR:2017/09/29(金) 12:11:22.94 ID:FKRVCYUd.net
あいつはタンクもでぶい

516 :774RR:2017/09/29(金) 12:12:06.88 ID:FKRVCYUd.net
w8って400スーフォアより遅いでしょ

517 :774RR:2017/09/29(金) 12:28:37.92 ID:CNXG0uTM.net
同じ出力でも排気量の分余裕はあるね。
中免小僧には分からんよ。

518 :774RR:2017/09/29(金) 12:36:09.45 ID:lf0MnGNA.net
どっちも乗りやすい。

519 :774RR:2017/09/29(金) 14:48:30.39 ID:207ZhsKK.net
すーふぉーの走り出しは大した事ないぞ
w8は低速重視なので出だしだけは速い
スーフォーの本気域の回転になったらどうかわからんけどな

520 :774RR:2017/09/29(金) 18:26:42.24 ID:Bjg7Viya.net
速いバイクがお望みの方は他をあたってくださいです✋

521 :774RR:2017/09/29(金) 20:32:42.03 ID:vs8GSnRl.net
スロットルボディの不調で入院。FIランプが点灯し、
片発状態になったりならなかったりの状態。
お店の話では、取り外しての清掃、注油でも直らず、
アクチュエーターのモーターが焼け切れかけている
感じとのこと。
かなり高くつきそう。

522 :774RR:2017/09/29(金) 21:24:10.43 ID:sZGgHIcE.net
いま400マルチに乗ったら悲しいほど走らないだろうなぁ
田舎の山道での普通にハイペースな時ね

523 :774RR:2017/09/29(金) 21:32:19.28 ID:sZGgHIcE.net
航続距離は300kmは安全牌だから、そんなに気にならないな
ツーリングに出たら一日のどこかで一回補給のペースです

524 :774RR:2017/09/30(土) 02:07:27.07 ID:cyDPzPwW.net
もうすぐ2万`なんだけどやるべきメンテとかある?
1万`の時にプラグ交換したぐらいで買ってから不具合や機械的メンテも無し、現状ではドラムがキーキー鳴るのが気になるぐらい

525 :774RR:2017/09/30(土) 06:44:16.36 ID:M7qNmlKK.net
>>524
自分は2万キロ毎にエアクリとプラグ交換をしてる。
今、四万キロ超えてまた交換の時期だ。

チェーンのメンテは普段どうしてる?
見るとしたら、スプロケの山とかチェーンの張り具合とかその辺り

526 :774RR:2017/09/30(土) 09:35:00.91 ID:QcUrIeLh.net
>>525
見返したら1万`の時にエアクリエレメント交換してた
チェーンは雨天走行後か潤いがないなと感じたら注油する程度にやってます
このバイクって長く乗るイメージだけどみんな新車でも中古でも買ってからどのぐらい走ってるの?

527 :774RR:2017/09/30(土) 09:42:16.98 ID:R1rxOYB6.net
新車買って2年で13000kmしか乗ってない。
エンジンオイル数回交換とタイヤ交換のみ。
もうあちこち傷と錆だらけでマフラーの黒塗装も一部剥げた。
気に入ってはいるが

528 :774RR:2017/09/30(土) 13:41:57.03 ID:lrY/FPXk.net
フロントスプロケットがカバーの穴から見えるので、磨耗具合も目視できるのがいいところ

529 :774RR:2017/09/30(土) 13:47:43.46 ID:lrY/FPXk.net
>>527
自分は11年式6万キロ
エキパイやベベルギヤシャフトのカバーは泥や虫を焼いた染みだらけです
細々と錆びもありますが使い込まれた旅の道具みたいでそれも良いかな

530 :774RR:2017/09/30(土) 16:15:08.25 ID:0G4K4xiS.net
普通に400マルチの方が早いよね
加速も400マルチ

友人のすーふぉあと乗り比べたけど結構違ったよ
ちっとショックだった

531 :774RR:2017/09/30(土) 18:10:43.79 ID:DQeNuC70.net
そういうバイクではない、これに尽きる

532 :774RR:2017/09/30(土) 18:55:28.01 ID:D7CfmoKb.net
するとこの排気量のアドバンテージはなんだ?
同じ速度なら回転数が低くて静かに乗れるってこと?

素人ですまん

533 :774RR:2017/09/30(土) 19:16:02.92 ID:TKgz0vX3.net
かっこいい

534 :774RR:2017/09/30(土) 20:01:05.68 ID:lrY/FPXk.net
「速い」の場面もいろいろだけど
登りの追い越し加速とか排気量が効くねえ

535 :774RR:2017/09/30(土) 21:14:46.32 ID:j00JN8lx.net
速くはないけど、ほとんどギヤチェンジしないで走れて楽ちん。

536 :774RR:2017/09/30(土) 21:51:40.74 ID:LY+X6cYp.net
なんというか30年以上前のセドグロに載ってたディーゼルのようなエンジンだよね

537 :774RR:2017/09/30(土) 21:57:35.02 ID:gHbJ/qun.net
>>532
下からたっぷりあるトルク

538 :774RR:2017/09/30(土) 22:29:47.61 ID:yx7+vNJ6.net
>>524
Fフォークのオイル交換すると気持ち良いよ

539 :774RR:2017/10/01(日) 02:30:14.41 ID:x2VIiKaV.net
>>532
回転数が低く抑えられるのは俺にはすごくメリット。
何時間も高回転でビービービービー鳴いてたら鬱陶しくてかなわん。

540 :774RR:2017/10/01(日) 06:40:32.83 ID:JmuZ8979.net
低速域が平和なので、高速道路を走る時はアクセルには余裕はあるけど、もう一つギアがあるといいのにと思うけどだめなのかね。

541 :774RR:2017/10/01(日) 07:45:15.68 ID:bW1Uf/Qy.net
400マルチって回したら急にグァッと加速して速いと思うだろ
低速トルクが無いだけやねん

542 :774RR:2017/10/01(日) 11:28:31.44 ID:cCe0cwJK.net
>>538
新車時の乗り心地忘れてるんだけど、やると変わる?

543 :774RR:2017/10/01(日) 11:59:25.20 ID:j4DMNIwN.net
丹波山きたった
ついT100の横に停めてしまった

544 :774RR:2017/10/02(月) 11:23:26.32 ID:5+SsROuK.net
t100の隣でも安っぽくならないから凄いよね。
ソフテイルの横にドラスタ1100置いたら。。。

545 :774RR:2017/10/02(月) 14:15:25.61 ID:aBPbvRi1.net
エキパイに インナーキャップが落ちドロドロになり
急いで処理をして 焦げも落としました 
しかし エキパイの映り込みに少しくもりが有ります
ステンにクロームメッキを施したエキパイですが 少し粗目のコンパウンドを
使用しても大丈夫でしょうか?
皆さま何卒ご教授の程 お願いします

546 :774RR:2017/10/02(月) 15:16:13.87 ID:8RAL26Q1.net
>>544
そもそも、成り立ちがパクリのドラスタとは訳が違うしなw

547 :774RR:2017/10/02(月) 15:29:59.58 ID:fLhTOleq.net
原付と空冷四発以外は全部パクりでしょ

548 :774RR:2017/10/02(月) 15:58:07.88 ID:CR4gQhYy.net
昨日丹波山から横浜まで下道で帰ったけど
普通であればはきそうな道程
さすがWなんともないぜって思っていたら
今日に来た朝からダルい、仕事にならん

549 :774RR:2017/10/02(月) 16:57:30.70 ID:8RAL26Q1.net
>>547
んなこと言ったら空冷4発だってアグスタのパクリってことになるぞw

550 :774RR:2017/10/02(月) 18:20:27.45 ID:fLhTOleq.net
>>549
じゃあみんなパクりでいいんじゃない?
日本車であれはパクりとか言う事自体がくだらないと言いたいだけでした

551 :774RR:2017/10/02(月) 18:56:28.62 ID:8RAL26Q1.net
外車も国産もお互いに影響を受けあってると思うがな
ただフェイクで外観だけをコピーした物には
オリジナルへのリスペクトも作り手の情熱も感じられん
そんなモデルがあるのも事実だ

552 :774RR:2017/10/02(月) 22:45:58.60 ID:8V+WnrCu.net
Wが良くてDSがダメな理屈が分からん

553 :774RR:2017/10/03(火) 00:43:31.58 ID:bLrNfNsR.net
ヤマハのバイクは小ぶりだからな
単体で見るといいが人が乗ると微妙になる

554 :774RR:2017/10/03(火) 01:34:52.06 ID:GobtmDSc.net
旧Wなんてチョンバイク並みのパクリだしな

555 :774RR:2017/10/03(火) 07:16:44.34 ID:b5Bnvi7F.net
なんかDS乗りが湧いてるなw
今更Wのパクリ論争か?
恥ずかしくて見てられんw

556 :774RR:2017/10/03(火) 12:16:45.30 ID:r/mSgr3f.net
>>553
ヤマハが小ぶりとかおじさん丸出しだな団塊くん

557 :774RR:2017/10/03(火) 20:05:03.94 ID:kS0paODs.net
>>542
たしか四万キロあたりでフォークオイルの交換をしたが、違いはわからなかった
オイルの番手を換えてみた方が変化があって面白かったかな?

558 :774RR:2017/10/04(水) 14:55:03.73 ID:c1OgEKVU.net
XSR700出ないから3ヶ月前にW800買ったけど、マフラー磨いたり、オイル交換しているうちに愛着湧いてきた。でもXSR700も気になってしまう

559 :774RR:2017/10/04(水) 16:19:09.04 ID:4di/pOVY.net
>>558
XSR700、11月6日発売やってな。

560 :774RR:2017/10/04(水) 18:39:19.08 ID:sie81nNZ.net
xsr700思ったより高かったな
そしてシート高短足にはきつい

561 :774RR:2017/10/04(水) 23:03:38.85 ID:YoATlDdT.net
>>560
海外で標準の815mmシートをオプションのローシートとして売るという
ローシートを売りにするBMWとは真逆な主な購買層に対する嫌がらせ仕様ですね

562 :774RR:2017/10/04(水) 23:11:29.04 ID:pzQdxghF.net
XSR良いなと思った所は車重だな。
それ以外は微妙な感じだわ

563 :774RR:2017/10/04(水) 23:34:03.95 ID:SXF9inB6.net
>>561
海外仕様より国内仕様の方がシート高が高い、と言う事なのでしょうか?

564 :774RR:2017/10/04(水) 23:35:29.55 ID:LiiK6CQ2.net
XSR900よりは好きやな〜
でもW800とはクラシックのベクトルが違いすぎるな。

565 :774RR:2017/10/05(木) 01:44:33.27 ID:Cyxn46ht.net
そもそもクラシック要素がどこにあるの? 水冷dohcだし外装も。教えてくれ。

566 :774RR:2017/10/05(木) 05:29:29.29 ID:Cyxn46ht.net
武川のボアアップキット入れた人いますか?
かなり興味あるけどハイオク仕様ってのがむかつく

567 :774RR:2017/10/05(木) 05:31:09.82 ID:Cyxn46ht.net
xsr700はどこの紹介ページみてもネオレトロだのネオクラシックだの書いてあるけど、昔あんな感じのバイクあったの?

568 :774RR:2017/10/05(木) 09:16:49.27 ID:zaFt4drb.net
YAMAHAのネオクラシックは全くそそられんな。SR400はいいけど。

569 :774RR:2017/10/05(木) 10:00:19.56 ID:EywGvkWM.net
まあ最近の昆虫顔や爬虫類顔のバイクよりはましだし、選択の種類が増えるのは良い事だがね

570 :774RR:2017/10/05(木) 10:50:25.78 ID:XARSc5h5.net
>>563
ググるとわかるけど海外でのスペックシートみると815mmだよ
だから国内仕様発表されたときシート高見て誤植かなんかだと思ったわ

571 :774RR:2017/10/05(木) 16:26:57.97 ID:Cyxn46ht.net
確かにsrいいよね。ビックシングルの排気音も痺れる

572 :774RR:2017/10/05(木) 16:58:08.72 ID:iYN/c/J0.net
w8のプラグ1本抜けばSRになるじゃん

573 :774RR:2017/10/05(木) 16:59:54.61 ID:/dnECgP6.net
同爆

574 :774RR:2017/10/05(木) 17:06:36.95 ID:WU+ZBG6S.net
アップハンにすると楽だね

575 :774RR:2017/10/06(金) 08:13:42.10 ID:/+WBzQO7.net
悪いことしちゃったよ、奥で良く読まずに入札して直ぐに出品者に入札の取消を頼んだけ無視され次点で終わりました。
3番目の入札が5分の1の価格だったからなんか申し訳ない

576 :774RR:2017/10/06(金) 09:12:55.18 ID:1Qx5K3bW.net
君が入札しなくても他の誰かが入れていたさ

577 :774RR:2017/10/06(金) 23:00:46.64 ID:rJh1EVDn.net
三連休は何処へいきますかな

578 :774RR:2017/10/08(日) 16:12:04.70 ID:xVJqn/+/.net
本田宗一郎ものづくり伝承館行ってきた

579 :774RR:2017/10/08(日) 16:54:57.49 ID:Z+iT6bZf.net
本田宗一郎 「カワサキか…」

580 :774RR:2017/10/08(日) 17:34:49.85 ID:xVJqn/+/.net
近くにスズキの記念館みたいなのもあったみたいだけど、恥ずかしいからやめた

581 :774RR:2017/10/09(月) 06:30:56.46 ID:q1cX3dZ8.net
それを恥ずかしいと感じるあなたの心を恥じなさい

582 :774RR:2017/10/09(月) 16:57:30.63 ID:ji2cHqnO.net
静岡ってヤマハとスズキのイメージなのにホンダ発祥の地なんだよな

583 :774RR:2017/10/09(月) 21:29:53.36 ID:oE7N9+5H.net
ブースタープラグつけた人います?

584 :774RR:2017/10/09(月) 22:22:11.10 ID:XJm7n0lV.net
なにそれガンスパーク?

585 :774RR:2017/10/10(火) 00:58:13.30 ID:2z0Vn7oO.net
おじさんつまらないよ

586 :774RR:2017/10/10(火) 07:10:13.08 ID:ayfbhdQM.net
>>583
どこかのブログで見たけど あまりお勧めじゃ〜無いらしいですよ

587 :774RR:2017/10/10(火) 08:06:14.71 ID:RdgypyDH.net
>>583
付けて損することはないけど2万円の価値があるかと言われると難しい
一年以上経つけど不具合もないからあえて外すこともない、売り文句にある○○を解消したいからという理由なら予算に余裕があれば試してみてもいいし
燃調目的なら値段が張っても任意で可変できる製品の方がいいかな
俺は社外マフラーのアフターファイヤ軽減を販売元に相談したらおすすめされて何気に買ってみた

588 :774RR:2017/10/10(火) 09:07:36.57 ID:HTegWrNy.net
今の点火プラグって初めからガンスパークに相当する機能が付いてる

589 :774RR:2017/10/10(火) 12:16:12.88 ID:SX2+QcFB.net
>>587
アフターファイヤー減った?

590 :774RR:2017/10/10(火) 12:45:59.70 ID:+tOw+lir.net
誰かYBハンに代えてる方いませんか?

ローハンだと腰が辛いっす。

591 :774RR:2017/10/10(火) 15:41:54.07 ID:SUxptWev.net
そうかな?あと2〜3cmハンドル低くてもいいかなって思ってた。

592 :774RR:2017/10/10(火) 15:49:01.69 ID:DFPpBxBJ.net
>>589
純正マフラーに戻すか真剣に迷ってたのをこのままでいいかなってぐらいにはマシになった

593 :774RR:2017/10/10(火) 22:18:49.31 ID:WjJzTC0P.net
>>591
私はバリケーンのヨーロピアン2を入れてますが、まだまだ足りない感じです。
YB絞りか高さ20cm位の絞りハンドル入れたい位ですね

594 :774RR:2017/10/10(火) 23:09:14.82 ID:WjJzTC0P.net
ハリケーンっすね、バリケーンでなく。
確かにハリケーンシリーズは絞りが甘いですね

595 :774RR:2017/10/10(火) 23:40:16.79 ID:VD/7jX2p.net
純正ハンドルにはかなりの重りが入ってるけど
実際なくてもどうって事無いな

596 :774RR:2017/10/11(水) 22:44:28.96 ID:kjEKJMGp.net
>>595
もーんだーいないさぁー

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200