2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part22

1 :774RR:2017/07/20(木) 19:33:15.87 ID:YWh746AS.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/

952 :774RR:2017/12/22(金) 12:36:23.85 ID:lVddFDBS.net
せっかくのインジェクション空燃比なぞいくらでも調整できように
ヒート気味の時などはガソリン増やして冷やすとか思い付かんのか
スズキでさえ出来るんだぞ
空を飛ぶものを作れるカワサキがバイクだからと甘えんな

953 :774RR:2017/12/22(金) 13:07:09.82 ID:bQAlK7gt.net
渋滞にはまると120℃くらいにはなるね。
オイルクーラーが欲しくなるよ

954 :774RR:2017/12/22(金) 13:35:39.01 ID:2nHvX3Du.net
w6は熱くないね

955 :774RR:2017/12/22(金) 13:42:36.38 ID:lVddFDBS.net
オイルクーラーかっこ悪い、コア本体はともかくラインが絶望的に嫌、忍者やZじゃないんだから

956 :774RR:2017/12/22(金) 13:54:51.46 ID:6J/0ex8d.net
>>949
その通りだわ
軽乗りばばぁじゃないんだから、車体の調子くらい感じろよ
W800なんか選んだ時点で、速さ便利さ信頼性は捨ててるんだろ?w

957 :774RR:2017/12/22(金) 14:31:33.15 ID:Zfgvsq15.net
>>956
ヒートしたら30分休む15分走ると30分休む
この繰り返し
これでよろしいでしょうか?w

958 :774RR:2017/12/22(金) 15:07:50.33 ID:6J/0ex8d.net
>>957
極端な対応しか出来ない神経質と極端な発想しか出来ない馬鹿はバイク乗らない方がいいよ

959 :774RR:2017/12/22(金) 16:33:08.31 ID:lVddFDBS.net
>>956
今時そんなシビアな車ある?
サーキットのような過酷な条件だと別だろうけど
カウンタックやトヨタ2000GTを買った訳じゃ無いですよ
そう言う旧ルックスをしていますが
あくまでも今の新型車なんだから

960 :774RR:2017/12/22(金) 17:04:19.37 ID:ot1w1GHQ.net
カウンタックも2000GTも水冷
オーバーヒートさせる人って真夏の大渋滞でも休まずにずっとトロトロ走ってそう
現代車は昔のバイクと比べて環境規制でがんじがらめだから、それなりには気を使ってあげて欲しいものだわ
大人しく水冷ボンネビルに買い変えた方が幸せやと思うよ

961 :774RR:2017/12/22(金) 18:43:40.75 ID:lVddFDBS.net
>>960
ポルシェと書けばよかったです。

962 :774RR:2017/12/22(金) 18:47:12.85 ID:lVddFDBS.net
今時の車でそう言うのある?てこと
空冷水冷関係ない

まあ、だからカタログ落ちしてるんだろうけど

963 :774RR:2017/12/22(金) 19:47:37.60 ID:6J/0ex8d.net
>>962
なんで車と比較してんの?
車検付きのバイクなんて趣味だろ
トラブルが無いに越した事ないけど、それ重視ならW800買ったのが間違い

964 :774RR:2017/12/22(金) 19:52:26.16 ID:6J/0ex8d.net
燃費快適信頼性ばかり重視した結果、手頃な価格で楽しそうな車がほとんど無い
バイクもそうなるのが寂しいんだよね

965 :774RR:2017/12/22(金) 19:54:03.78 ID:ot1w1GHQ.net
過度に油温が上がるとCPUがヤバイと判断してエンジン停止させるシステムなのかもよ
熱ダレは起きても焼きつき伴うオーバーヒートはそうそう起こらないはず
でも愛車を労わる精神は持ってあげて欲しいってことだよ

966 :774RR:2017/12/22(金) 20:22:14.99 ID:qy8YWu5h.net
暖気運転し過ぎたんじゃないの?
ガス薄いからキャブ車時代の感覚で長いことやったらダメぽ

967 :774RR:2017/12/23(土) 00:45:09.70 ID:ImxQG7YE.net
空冷が何なのか、なぜ冷却が必要なのかも調べて理解出来ないレベルなら、NC750かCB400SFでも乗った方が幸せになれるよ?
つか、空冷エンジンの乗り物なんて、メカに対する理解が乗るもんじゃない。何故バカチョン四輪が全て水冷になったのか少し考えりゃわかるだろ。

968 :774RR:2017/12/23(土) 00:50:45.97 ID:YEUwltVM.net
>>952
排ガス対策で常に理論空燃比を保つようにしてあるんです
濃すぎも薄すぎも触媒が処理しきれなくなってきます

969 :774RR:2017/12/23(土) 00:54:20.48 ID:YEUwltVM.net
渋滞の中で効くオイルクーラーがないかな?

970 :774RR:2017/12/23(土) 03:01:24.27 ID:6rd/dtPy.net
純粋にオイル量が増えたことで下がりましたよ。
名西で確かオイルクーラーつけた効果をまとめてた気がします。

971 :774RR:2017/12/23(土) 03:14:19.39 ID:AiJj+VvV.net
>>967
空冷エンジンは奇麗だし、新車で買える最後の空冷と思ってこれ買ったんだ、そんなこと言うなよ
自分はカワサキに頑張れって言いたいの、ヤマハやホンダに負けるなと

972 :774RR:2017/12/23(土) 07:50:46.36 ID:pVgarJ3f.net
>>971
とくに負けてないから安心しよう
少なくともボロ負けはない

973 :774RR:2017/12/23(土) 08:46:02.11 ID:iuUXIcGX.net
そもそも、似たような排気量、車種でで空冷がホンダ、ヤマハにあったけ?

古くはXSとかあったけど、大昔になくなったでしょ

974 :774RR:2017/12/23(土) 09:41:24.12 ID:aAvOl2Us.net
CB1100とかXJR1300とか、、、

975 :774RR:2017/12/23(土) 11:13:48.31 ID:ImxQG7YE.net
>>971
いや、言い方きつくて悪かった。
如何にインジェクションといえど、空冷はむしろキャブ車よりベストコンディション保つのが大変だと思うよ。
ブローバイ処理の都合、車種関係なくスロットルボディ汚れによる不調が増えたし、ほかの奴も言ってるが、空冷は燃焼室温度一定範囲に保つのが難しいから排ガス処理に適当な空燃比で安定して回すのが大変なんだよね。

976 :774RR:2017/12/23(土) 14:49:50.21 ID:pVgarJ3f.net
最近ヤマハのSCR950増車したけどインジェクションによる不調は一切ないな
なんでもアイドリング用の空気通路があるらしくエンストなんかも皆無だわ
W800はガス検厳しくなった直後のモデルだったから、まだインジェクションの扱いがこなれてなかったのかもね

977 :774RR:2017/12/23(土) 16:05:30.43 ID:Caifc/xn.net
それでも俺はw800に乗りつづける
何故ならリセールバリューを期待できないからだ

978 :774RR:2017/12/24(日) 00:34:00.56 ID:clkDnOrT.net
ここ見てるとトライアンフの方がよっぽど扱いやすそうだな

979 :774RR:2017/12/24(日) 00:55:47.68 ID:Mw9KwKNK.net
>>978
空冷のボンネビルしか乗ったことないけど、普通に乗りやすいよ
W800みたいに変なシフト感もないし、どちらかというとすごい優等生的な乗り味
W800は癖が強い

980 :774RR:2017/12/24(日) 07:21:23.51 ID:3TOAS8ID.net
千鳥ネタ禁止

981 :774RR:2017/12/24(日) 07:44:46.35 ID:BrUhhfQC.net
現代の国産バイクであるW程度で癖が強いってどんだけ

982 :774RR:2017/12/24(日) 08:21:57.24 ID:Mw9KwKNK.net
>>981
このバイクだけは2年乗ってもシフトの感覚が全然はまらない
もっとクロスして欲しいって言うか、各ギアが開きすぎって言うか

983 :774RR:2017/12/24(日) 08:48:19.96 ID:x+xSqtSV.net
ボンネが優等生というのは同意だが(良くも悪くもホンダのスーフォアみたい)、どう間違ってもw8が癖が強いなんてまったく無いやろw

984 :774RR:2017/12/24(日) 09:22:53.87 ID:LvAEuXnF.net
バイクじゃなくて乗り手の癖がすごいんじゃ

985 :774RR:2017/12/24(日) 09:23:40.59 ID:UTGbaRb+.net
癖が強い、とか話しズレてる、とか指摘する本人そのものが癖だらけで的外れだったりするのと似てるなあ

986 :774RR:2017/12/24(日) 09:48:52.43 ID:xtOy3EaN.net
相当乗りやすい部類のバイクと思うんだが、、、特にカワサキの中では。

987 :774RR:2017/12/24(日) 12:38:04.64 ID:muBMYXbH.net
>>986
皆さんの意見聞いてるとたぶん僕がハマって無いだけだと思う
期待と言うか予測する加速や旋回にどうしてもずれがあるのです思ったとこに行かないって感じの
今までは20台は乗り継いで来たけど初めての感覚なので
カワサキはこれ以外6Rしか乗ったこと無いです

ただ、W800は好きです!乗り換えるつもりもございません。気に入ってはいます。

いつもの様に走ろうとした時思い通りに行かないだけ。

988 :774RR:2017/12/24(日) 12:45:11.38 ID:muBMYXbH.net
理想を言うと、シンプルな空冷でルックスはこのまま
走行性能は10R
えーわかっています、寝言です。バカです。

989 :774RR:2017/12/24(日) 13:43:17.35 ID:x+xSqtSV.net
>>988
それこそ空冷ボンネでしょう
でも楽しくないしすぐ飽きるよ

因みに今の水冷ボンネはよく走るし鼓動感もあって楽しかった(試乗済)
ある意味理想のWで、ラジエターさえ許せるならかなり良いバイクだと思った

990 :774RR:2017/12/24(日) 13:51:20.65 ID:As2t97fe.net
インジェクションでもない、水冷でもない、キックの有るw6に乗り換えたよ
こういう人はいないの?

991 :774RR:2017/12/24(日) 14:14:42.49 ID:92cvEjz5.net
>>990
次スレお願い

992 :774RR:2017/12/24(日) 19:15:05.09 ID:LvAEuXnF.net
>>987
その感覚解るわ
速く走ろうとするとWはとても難しい
SSやロードスポーツより難しい
少しでも間違えると途中で修整できずに失速する
自分の感覚に合わせてるうちは上手くいかない
もっとWと対話してW道の修行頑張ろうぜ

993 :774RR:2017/12/24(日) 20:01:30.05 ID:Y+1gITXk.net
求めてるものが違うんだから結局は乗り手の癖が強いんじゃ

994 :774RR:2017/12/24(日) 20:40:51.32 ID:OZK44ITL.net
カブで速く走ろうとするとSSより難しい、みたいな話で、まあそれはそうだな、としか言いようがないが

995 :774RR:2017/12/24(日) 20:42:10.52 ID:OZK44ITL.net
カブは癖が凄い、と言いだしたら勘違いだな

996 :774RR:2017/12/24(日) 21:19:59.16 ID:GBwQQOQA.net
カブレース、カブクロス面白いよ!

997 :774RR:2017/12/24(日) 22:17:12.78 ID:B54ws19w.net
976だが、Wはまだワインディング楽しめる方だぞ。
同じ道をSCRで走ってみたら傾けられない止まらないで大変だった。あれは見た目スクランブラーの実はクルーザーだな。
Wは乗り手次第でそこそこ早く走れると思う。いや思いたいw

998 :774RR:2017/12/24(日) 22:36:59.37 ID:fOH8EYLF.net
>>980
Wは癖がすごい
言っちゃった

999 :774RR:2017/12/24(日) 22:42:04.35 ID:IaMCsy/t.net
1000なら癖がすごい

1000 :774RR:2017/12/24(日) 22:45:58.45 ID:OZK44ITL.net
ネタもないしW650と合流

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200