2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 209台目【HONDA】

1 :774RR :2017/07/22(土) 11:22:42.17 ID:1bhODdnU0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 208台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497663662/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/07/22(土) 11:23:31.83 ID:1bhODdnU0.net
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :774RR :2017/07/22(土) 11:23:49.73 ID:1bhODdnU0.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR :2017/07/22(土) 11:24:15.01 ID:1bhODdnU0.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png

5 :774RR :2017/07/22(土) 11:24:52.05 ID:1bhODdnU0.net
テンプレ、ここまで

6 :774RR :2017/07/22(土) 11:27:02.02 ID:1bhODdnU0.net
保守

7 :774RR :2017/07/22(土) 11:27:36.40 ID:1bhODdnU0.net
保守

8 :774RR :2017/07/22(土) 11:28:02.36 ID:1bhODdnU0.net
保守

9 :774RR :2017/07/22(土) 11:28:25.74 ID:1bhODdnU0.net
保守

10 :774RR :2017/07/22(土) 11:28:39.78 ID:1bhODdnU0.net
保守

11 :774RR :2017/07/22(土) 11:28:42.41 ID:h62PFFd40.net


12 :774RR :2017/07/22(土) 11:32:34.06 ID:1bhODdnU0.net
保守

13 :774RR :2017/07/22(土) 11:32:51.32 ID:1bhODdnU0.net
保守

14 :774RR :2017/07/22(土) 11:37:31.60 ID:No3PFcLHa.net
>>1
おつ!

15 :774RR :2017/07/22(土) 11:37:57.56 ID:No3PFcLHa.net
前スレの生産終了ってマ?

16 :774RR :2017/07/22(土) 11:38:26.72 ID:uHDfadlW0.net
ほしゅ

17 :774RR :2017/07/22(土) 11:38:59.41 ID:uHDfadlW0.net
HOSHU

18 :774RR :2017/07/22(土) 11:39:32.36 ID:uHDfadlW0.net
ほっ

19 :774RR :2017/07/22(土) 11:39:59.90 ID:uHDfadlW0.net
しゅっ

20 :774RR :2017/07/22(土) 11:40:14.18 ID:8CQMFKeaa.net
たておつ
赤白は夏の色だぜ

21 :774RR :2017/07/22(土) 11:40:29.81 ID:uHDfadlW0.net
おわり!

22 :774RR :2017/07/22(土) 11:42:38.68 ID:L09TRyMt0.net
>>15
nc42は次のガス検対応してないので生産終了確実
新型に関しては現時点で全く情報がない

これしばらくテンプレに入れとけよ
何度目だよ

23 :774RR :2017/07/22(土) 12:09:26.72 ID:826O4QFga.net
祝新スレ及び保守おつです
ちょうど昼時だし、めでたい時のメシはやっぱ寿司でしょ
タマげるほど美味の稲荷寿司をあげよう(ボロン)

24 :774RR :2017/07/22(土) 12:50:25.62 ID:7YFzlWJI0.net
後継出るならもっとデカイ車体にして欲しいな

25 :774RR :2017/07/22(土) 13:16:57.35 ID:oSAZM9OEd.net
>>24
小さいから良いんだよ!デカいの乗れる奴はさっさと大型行け!

26 :774RR :2017/07/22(土) 13:21:38.10 ID:1bhODdnU0.net
400ccクラスとしては別に小さくないしなぁ

27 :774RR :2017/07/22(土) 13:33:01.40 ID:h62PFFd40.net
全体的なサイズはいいけどシートがやたら低いところはだめだ

28 :774RR :2017/07/22(土) 13:41:46.23 ID:eOtB+WA/0.net
平均身長くらいでも長時間乗ってると膝ギチギチになるな

29 :774RR :2017/07/22(土) 13:56:25.92 ID:7YFzlWJI0.net
最低でもシート高780は欲しいところ

30 :774RR :2017/07/22(土) 13:59:15.65 ID:z3uV5+XRr.net
まあなあ
縦にもう少し欲しいのはわかる

31 :774RR :2017/07/22(土) 15:13:29.96 ID:q3FsNTOta.net
セパハンバックステップにしてるんだけど、
すいませんって土下座しながら走ってるみたいなポジション

32 :774RR :2017/07/22(土) 15:58:41.02 ID:AC3Fuy+Na.net
短足だから低シートはありがたいw

33 :774RR :2017/07/22(土) 16:34:53.63 ID:PBhA9tFL0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315645.mp4
走ってると、ここがガタガタ音がするんだけど、キャリアつけるときに何かミスったからなの?

34 :774RR :2017/07/22(土) 16:43:17.39 ID:v4RmmpQU0.net
元々けっこうガタあるやろそこ
ていうかほんとにそこの音か?そんな軽いカウルがヘルメット越しにガタガタ音させるとは思えんが

35 :774RR :2017/07/22(土) 17:14:53.36 ID:H2ktC5SE0.net
>>34
なんだよこの工作精度は!
アフリカツイン製作所はCB400SFを見捨てたのかよ!
見損なったぜ!

36 :774RR :2017/07/22(土) 17:32:26.38 ID:PBhA9tFL0.net
フルフェだけどちょっと道が悪いと聞こえますね

37 :774RR :2017/07/22(土) 19:44:54.22 ID:9USFQCm60.net
>>35
はずかしーw

38 :774RR :2017/07/22(土) 19:54:04.85 ID:f+DMQxTZ8.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

39 :774RR :2017/07/22(土) 21:34:43.21 ID:6oJmIwIfa.net
今日お店行ってSBのABSなし 赤白 ポチってきたけど
ABSなしもうそろそろ在庫無くなるらしい ABSはいくらかあるけど
発注画面見せてもらった 赤白は残り5台だった
買いたい人急げ あと10月にあたらしいのでるとかでないとかあやふやな話ちらっときいた

40 :774RR :2017/07/22(土) 21:43:35.52 ID:9USFQCm60.net
俺も今日契約して来た
チタニウムは残り3台と言われた
新しいのと言っても基本は一緒で排ガス対応させて値段が高くなってマフラーがクソダサくなる仕様らしいな
恐らくパワーも少し下がるんじゃないか
実は凄いのが出来るんじゃないかとちょっと不安だけど後悔はしない

41 :774RR :2017/07/22(土) 22:27:14.41 ID:H2ktC5SE0.net
10月21日発売
内部の超角度の高い情報入手した
1、VTEC廃止 60度Vトリプル DOHC 3気筒 12バルブ 66ps/11000rpm
2、43km/l
3、セパハン
4、グリヒ標準装備
5、ABS&TRC標準装備
6、ドライブバイワイヤ
7、倒立フロントフォーク
8、ミツバ ダブルホーンクラクソン
9、C4
10、PAC3
11、ロケットランチャー
12、GPS
13、カラシニコフ
車両本体価格768,000円

42 :774RR :2017/07/22(土) 22:34:11.42 ID:lOxNYWnP0.net
>>41
いい加減つまんねぇんだよ
死ね

43 :774RR :2017/07/22(土) 22:56:27.24 ID:H2ktC5SE0.net
                 ┌─┐
                 |も|
                 |う│
                 │来│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
      バカ    ゴルァ    │ !!│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

44 :774RR :2017/07/22(土) 23:07:54.72 ID:XE5WNaCU0.net
(´・ω・`)ここがあたらしいおうち?

45 :774RR :2017/07/22(土) 23:58:44.25 ID:/lOnyD5La.net
うん

46 :774RR :2017/07/23(日) 00:29:11.60 ID:kTkM+z/F0.net
>>39
>>40
おめいろ
全国的に駆け込み需要増えてるのかな
ホンダは作り溜めする気はなさそうだな

新型出るとして、パワーは落ちないあるいは上がるかもという観測もなくはない
CB650Fは新規制対応したら排ガスは厳しくなるが騒音はユーロ基準で緩くなるので
結局パワーは上がる方向に行った、と聞いた気がする

47 :774RR :2017/07/23(日) 01:38:02.55 ID:jE4gYULp0.net
前スレでETCとUSB付けた時に店から発電弱いって言われたものだけど、
今日高速乗ってわかったことがある。
いつもスマホでgooglemapでナビしてるんだけど、街乗りだと充電が減っていくのに高速だと充電が増えてった。
当たり前なんだろうが回転数上げれば発電増えるんだろうな

48 :774RR :2017/07/23(日) 01:55:14.15 ID:u8p6gmEx0.net
>>47
回転数が上がるとガソリンに点火する回数が増えるので、一定回転数以上では逆に発電量が減るらしい。
一番発電効率が良いのは、3000〜4000回転程度だと聞いた覚えが。
(数字はちょっとうろ覚え。もう少し低かったかもしれない。高回転でないのは確か)

49 :774RR :2017/07/23(日) 04:43:54.33 ID:c14Qu0pRa.net
新しいのは出力落ちる代わりにスリッパ-クラッチぐらいはつくんだろうか
ますます高くなるか

50 :774RR :2017/07/23(日) 06:26:13.72 ID:EqLa81u3d.net
>>47
今の時期だと暑さの問題もあるから
スマホが街乗りだとオーバーヒート一歩手前で充電が止まり気味だけど高速だと風が強いから冷却が間に合ってるんじゃね

純正でグリップヒーターがある車種だし、その装備で発電力不足は考えにくい

51 :774RR :2017/07/23(日) 08:38:50.73 ID:JTTtBgR+0.net
先日納車されたばかりなんだけど
これネットやロープはどこで固定するの
39にあったリアの下側に引っ掻けるフックがないんだけど、

52 :774RR :2017/07/23(日) 09:09:44.49 ID:vEKMyVNzM.net
42ならリアステップ上辺りに四角い穴さあんべよアレにフック掛けたらええ

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200