2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】

478 :774RR:2017/08/06(日) 13:26:37.36 ID:fMyKPuXs.net
SUZUKIから新車買ったんでモバイルバッテリー来た。http://i.imgur.com/CBzpynk.jpg

479 :774RR:2017/08/06(日) 13:29:31.76 ID:Nh0/toEY.net
たった1880か。

480 :774RR:2017/08/06(日) 13:59:52.74 ID:nF1aZBoU.net
自賠責3年新車見積20万円
安くなったなぁ

481 :774RR:2017/08/06(日) 14:03:55.62 ID:pR3aFBWD.net
あんま変わってないやん…

482 :774RR:2017/08/06(日) 16:41:49.51 ID:OOKEjqvp.net
>>478
こんなモバイルバッテリーならいらね。
前のキャンペーンのボックスリュックの方が便利だぞ。

483 :774RR:2017/08/06(日) 17:05:32.14 ID:4c/UlcD1.net
iPhone用のケーブルは別途用意みたいだしな

484 :774RR:2017/08/06(日) 17:17:37.20 ID:zT/8phsK.net
モバイルバッテリーなんて、直接バイクに関係ないもの貰ってもなぁ。
ナックルガードとかにしてくれりゃあなー。

485 :774RR:2017/08/06(日) 21:01:14.07 ID:fMyKPuXs.net
前に乗ってた125Sの時のキャンペーンはGIVIの30Lのリアボックスだったなー

486 :774RR:2017/08/06(日) 21:13:11.60 ID:c3Uwl1ss.net
1880とかスマホ一回もフル充電できないぞw

487 :774RR:2017/08/07(月) 00:42:30.19 ID:+Yl2WVqb.net
このバイク横と後ろのデザインはすごく良いでもフロントからが唯一かっこ悪いななんであそこに黒を入れたのか

488 :774RR:2017/08/07(月) 01:05:54.15 ID:X7Wb3Gw/.net
黒っつうかグレーだけどな

489 :774RR:2017/08/07(月) 01:50:41.53 ID:5oxV7WUl.net
90キロから上がかったるいんだよな〜100しか出ないし

490 :774RR:2017/08/07(月) 02:07:59.75 ID:KYhejYit.net
フロントフェンダーの細いのがダサいわ

491 :774RR:2017/08/07(月) 05:43:54.58 ID:4cCxcKKa.net
20万円ちょいで買えるバイクに文句言うなよ。

492 :774RR:2017/08/07(月) 06:13:37.03 ID:kUoM5EpQ.net
むしろフロントがエヴァンゲリオンの顔っぽくてカッコいいんだが

493 :774RR:2017/08/07(月) 07:06:51.71 ID:1+FgSEb7.net
これはさすがに色々と醜い

http://doradoradora.exblog.jp/25215981/

494 :774RR:2017/08/07(月) 07:55:10.09 ID:KYhejYit.net
みんな、フクピカ使ってる? うちは近くに水道が無いからフクピカ使おうと思ってんだけど、やめといた方がいいかな?

495 :774RR:2017/08/07(月) 08:04:57.55 ID:oaW3a9zb.net
>>489
下りで絶対ブッちぎるマンの話だと120出るらしいぞ?

496 :774RR:2017/08/07(月) 09:22:43.92 ID:Mr1IHc17.net
>>494
フクピカ使ってるよ
1枚で隅々まで綺麗になるしコスパ良くてマジおすすめ

乗り始めてからもうすぐ1年経つけど今でもピカピカです

497 :774RR:2017/08/07(月) 10:12:02.21 ID:2L/wWMKi.net
>>489
ギア付きに乗り換えた方がいいと思う。

498 :774RR:2017/08/07(月) 11:13:46.45 ID:KYhejYit.net
>>496フクピカ使ってるんだね、あれも色々種類あるよねー

499 :774RR:2017/08/07(月) 11:35:23.13 ID:5USBgU8L.net
俺はプレクサスが前に使ってた残りがあるから、そっちから使うつもり
WAKO'Sとかも考えたけど高いわ

500 :774RR:2017/08/07(月) 12:13:08.29 ID:ki2pqLrb.net
アドレスで東京から仙台行ったら帰り眠気半端なくてヤバかったわー

501 :774RR:2017/08/07(月) 12:35:03.13 ID:c/rRbvlW.net
加速G的なものは感じられる?

502 :774RR:2017/08/07(月) 12:36:54.14 ID:ezNTc3qn.net
>>500
寝不足だったとか?

503 :774RR:2017/08/07(月) 12:42:00.40 ID:i8aokYyF.net
>>501
ないよ、超フラット。

504 :774RR:2017/08/07(月) 12:49:10.73 ID:tRURxTCm.net
加速感なんて無いよ
たぶん原付からの乗り換えでもすぐ物足りなくなる

505 :774RR:2017/08/07(月) 12:51:04.75 ID:5USBgU8L.net
まだ慣らし中だけど、このバイクはまったり乗るもんだと思った。
チューニングパーツもあんまり出てないし。

506 :774RR:2017/08/07(月) 13:57:02.37 ID:otSlGF9b.net
>>501
無いけど、ウエイトローラー軽くしたら、ちょっとマシに

507 :774RR:2017/08/07(月) 13:58:29.77 ID:B6p4jgMG.net
マッタリ走ることが無事故につながるからね
2輪は事故にあわない、起こさない事が王道だよ

508 :774RR:2017/08/07(月) 15:06:05.59 ID:oaW3a9zb.net
やたらよく走るオートマのカブに乗ってる感じがいいんだよ
飛ばす気にならない

509 :774RR:2017/08/07(月) 15:09:30.29 ID:4CgSm+zN.net
このスクーターは60kmくらいで走るのが燃費もよくて気持ちいい

510 :774RR:2017/08/07(月) 15:22:42.95 ID:/oCVdSRA.net
掃除はフローリングや畳掃除シートのウエットで充分

511 :774RR:2017/08/07(月) 17:53:10.20 ID:x4ce15Qv.net
グラスターゾルオートで外装ミラーシートまでツルピカ☆

512 :774RR:2017/08/07(月) 19:16:54.63 ID:jPOEt4f8.net
>>504
加速感は確かにないかもしれないが、原付からにとってはこれくらいの加速の方が安心する。
v125は荒々しい感じがしてダメやった。

513 :774RR:2017/08/07(月) 21:14:58.97 ID:4CgSm+zN.net
https://pbs.twimg.com/media/DGnm9z7WAAA0vDm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGnm90tXsAATSKu.jpg

514 :774RR:2017/08/07(月) 21:36:30.03 ID:otSlGF9b.net
グロ注意

515 :774RR:2017/08/07(月) 21:48:10.16 ID:+G4ukhGd.net
どこがグロやねん、レーシーになっててかっこいいじゃん

516 :774RR:2017/08/07(月) 21:50:30.05 ID:otSlGF9b.net
URLだけ貼るのはだめでしょっていう注意喚起

517 :774RR:2017/08/07(月) 21:51:25.92 ID:otSlGF9b.net
>>513
主、コメント書いてよ

518 :774RR:2017/08/07(月) 23:49:15.65 ID:Ewf16Oyc.net
スピードメーター不動はメーカー保証に扱いに
なるそうだ
他に不動なった人いるか分からないですが報告。

519 :774RR:2017/08/08(火) 00:08:49.95 ID:nv9kPm+N.net
ホーンボタンの反応が悪い

520 :774RR:2017/08/08(火) 08:35:35.96 ID:Vm1QxCIM.net
あ、それ俺のも
何回もホーンボタンを押していたら治った

521 :774RR:2017/08/08(火) 10:54:07.79 ID:eHJqVa5I.net
警笛は滅多に鳴らさないな。

522 :774RR:2017/08/08(火) 11:24:41.61 ID:PmKswYe9.net
>>520
接触不良だな

523 :774RR:2017/08/08(火) 12:10:00.00 ID:KUpwLoNl.net
接点回復剤をスイッチの隙間から拭いてあげると良いかも

524 :774RR:2017/08/08(火) 13:16:20.73 ID:qvC1Ui6N.net
買ってからまだ10日目くらいなんだけど、プレクサス使って磨いた(^o^) ピカピカ!

525 :774RR:2017/08/08(火) 17:09:56.02 ID:N+fVmvh7.net
このバイク出だしが遅いなぁ、って思っていたけど、同じアドと偶然にも隣に並び赤信号で停車
青に変わっていつもどおりアクセルを捻ったら向こうは鬼のように加速していった

みんなアクセル全開で走るのね
徐々にスピード上げるのと、どっちが燃費いいんだろう・・・

526 :774RR:2017/08/08(火) 17:18:50.47 ID:JurGFqL5.net
そりゃゆっくり加速した方がいいでしょ、そのあと50-60で流すなら微々たるもんだろうけど

527 :774RR:2017/08/08(火) 17:20:49.96 ID:N+fVmvh7.net
ごめん70km/hは出す
下りは80って時も・・・

528 :774RR:2017/08/08(火) 17:25:09.75 ID:Ou2kem2T.net
おまわりさん この人です〜

529 :774RR:2017/08/08(火) 17:44:40.60 ID:4x5mEU30.net
追い風で100出た

530 :774RR:2017/08/08(火) 17:46:35.37 ID:06HrCbOS.net
>>525
CVTは発進時にアクセルをガバッと開けて目的速度に到達したらアクセルを緩めて巡航
ってのが低燃費走行のコツらしい

発進時にガバッと開けるのは駆動系に負担が掛かりそうな気もするけど...

531 :774RR:2017/08/08(火) 17:59:10.10 ID:xIRgjVhd.net
会社のアド110、6000キロ走行でリアタイアだけが、もう少しでスリップサインが出そうなくらい減ってる
フロントはまだ倍は持ちそう

みんなこんな感じ?

532 :774RR:2017/08/08(火) 19:58:16.10 ID:ZXBw6/sP.net
ガバッと開けるのは後々、クラッチジャダーの原因になるから辞めたほうが良いよ。

533 :774RR:2017/08/08(火) 20:08:59.61 ID:FDOAuaX8.net
>532
雑誌でテストしてただろ
ガバ開けは回転数上げるから結局燃費悪く
回転数抑えたスロー加速と一定走行が燃費よかったんだわ
プーリー車限定

534 :774RR:2017/08/08(火) 20:16:29.22 ID:g45oY9TV.net
>>532
ジャダーにつながるメカニズム教えて

535 :774RR:2017/08/08(火) 20:20:54.16 ID:rS1fx8fW.net
http://www.sujahta.co.jp/

536 :774RR:2017/08/08(火) 20:27:43.89 ID:g45oY9TV.net
いやいや、スジャータじゃんw
しかも、弱ったお釈迦様に乳粥を差し出した人ですやん。

537 :774RR:2017/08/08(火) 21:40:45.22 ID:Lcqvx5JL.net
1週間ぶりに乗ったら、60キロからメーター上がりにくくなった

538 :774RR:2017/08/08(火) 21:42:54.24 ID:r2Pb5Z0C.net
このバイクは常に乗ってないとすぐ調子悪くなるよな
国産の原付からの乗り換えだったから甘く観てたわ

539 :774RR:2017/08/08(火) 21:45:09.38 ID:oIlItNDc.net
>>538
そうなの?
通勤で毎日乗っているから気づかなかったわ

540 :774RR:2017/08/08(火) 21:56:03.25 ID:g45oY9TV.net
>>538
具体的に調子悪くなったところ教えて

541 :774RR:2017/08/08(火) 22:05:37.54 ID:ZXBw6/sP.net
>>534
http://www.honda.co.jp/study-motor/contents/clutch/syousai-page/

542 :774RR:2017/08/08(火) 22:41:33.65 ID:+sgCvgCO.net
1週間乗らないと始動時にセルを回す時間が3倍になるな

0.5秒が1.5秒になっちゃうぜ

543 :774RR:2017/08/08(火) 22:47:44.03 ID:ayFQW0DI.net
買ってもう直ぐ2年で2000km
週一の買い物使用だけどセル買った時と変わらない。

エンジンブレーキが弱くなった気はする。

544 :774RR:2017/08/08(火) 22:56:27.19 ID:Lcqvx5JL.net
>>543
今年の4月初めに買って、4000キロ越えたけど
主に通勤使用だけど、プチツーもしたし

545 :774RR:2017/08/09(水) 00:34:12.39 ID:iH5SSxMH.net
週一の使用でセル変わらないってマジか?

俺は週3とか4くらい乗るけど、短い距離でちょこちょこエンジン切るときはキックでスタートしてる、
バッテリー弱くなりそうで。

546 :774RR:2017/08/09(水) 00:58:58.79 ID:Cnjp2XkV.net
新車で買った時、バイク屋が500キロでオイル交換って言ってたけど1000キロ点検の時もオイル交換した方がいいのかな?

547 :774RR:2017/08/09(水) 03:04:27.45 ID:e62vawA0.net
>>545
その程度でバッテリー気にするとか、いつの時代のバッテリーだよw

セル何十秒も回したりとか、キーONライト点灯で放置とかしなきゃ、気にする必要なんてねーよw

548 :774RR:2017/08/09(水) 03:42:45.07 ID:UTObPYl8.net
>>533
普通はそうだろ

549 :774RR:2017/08/09(水) 03:43:14.62 ID:UTObPYl8.net
>>542
普通だな

550 :774RR:2017/08/09(水) 03:43:54.00 ID:UTObPYl8.net
>>547
バッテリーの性能は昭和から上がってないよ

551 :774RR:2017/08/09(水) 08:08:41.57 ID:bOpy9n1d.net
いつの間にか60キロ以上でない

552 :774RR:2017/08/09(水) 08:32:15.89 ID:UTObPYl8.net
>>551
ベルトとローラの交換

553 :774RR:2017/08/09(水) 08:44:21.51 ID:Cnjp2XkV.net
ヘッドライト、LEDに替えてる人居ますか?
出来たら費用とか教えてください。

554 :774RR:2017/08/09(水) 09:09:27.32 ID:UTObPYl8.net
>>553
3000円ぐらい、すごく明るくなるよ

555 :774RR:2017/08/09(水) 09:29:54.63 ID:Cnjp2XkV.net
ありがとうございます

556 :774RR:2017/08/09(水) 09:50:30.93 ID:xGyzDzVI.net
近所のバイク屋に見積りに行ったら25万だった。自賠責3年

557 :774RR:2017/08/09(水) 09:55:27.71 ID:Njr5PG92.net


558 :774RR:2017/08/09(水) 09:59:08.41 ID:C/r95NGk.net
高っ!

559 :774RR:2017/08/09(水) 10:38:40.32 ID:GoccpuiI.net
>>556
安けりゃ勝ちってもんじゃないけど、最近買った者の感覚ではハッキリ高いな
地域的なものか、排ガス対策前で値締めでもしてるのか、単に強気の店なのかはわからんが、余程アド110に惚れ込んで盲目になってないと見合う価格ではないと思うな
多少の差なら今後世話なる前提でお店へのお布施と思えなくないけど、その値付けでは今後も高いお布施が必要かもね
試しにオイル交換時の費用等も訊いてみれば参考になるかもよ

560 :774RR:2017/08/09(水) 10:41:55.33 ID:xGyzDzVI.net
OIL整備は自前でする。

561 :774RR:2017/08/09(水) 10:55:09.41 ID:Cnjp2XkV.net
>>554
LEDでそんなに安くはならんだろw

562 :774RR:2017/08/09(水) 11:18:29.47 ID:C/r95NGk.net
このバイクなら安けりゃ勝ちでしょ

563 :774RR:2017/08/09(水) 11:19:10.54 ID:OvnhINo4.net
聞いといて何なのこの態度

564 :774RR:2017/08/09(水) 11:20:16.57 ID:ETFszxlC.net
>>561
アマゾンで2000〜3000円のLED色々あるよ

565 :774RR:2017/08/09(水) 11:22:02.23 ID:xGyzDzVI.net
さすがに馴染みでも予想より4万もひらきがあると考える。整備自分でするし

566 :774RR:2017/08/09(水) 11:28:24.75 ID:C/r95NGk.net
ヤフショで自賠責5年乗り出し17万の俺、高見の見物。

567 :774RR:2017/08/09(水) 11:31:58.12 ID:SWdSXAZy.net
ホントはヤフオクなんだろ?w

568 :774RR:2017/08/09(水) 11:35:49.45 ID:klH5S/fk.net
誰か書いてたけど 出だしがふらつく。アクセルガバ開けなら推進力がまさるが
スロー発進だとふらつくね。にケツで曲がり角の発進は振れるから注意してね

569 :774RR:2017/08/09(水) 12:02:38.90 ID:n362Le3j.net
案外低速は苦手だと思う

570 :774RR:2017/08/09(水) 12:03:47.38 ID:Njr5PG92.net
運転技術に問題があるんじゃ

571 :774RR:2017/08/09(水) 12:14:39.64 ID:wZvO5IJt.net
LEDヘッドライトはファンレスにしたけどこの先の季節は不安だ

572 :774RR:2017/08/09(水) 12:26:44.72 ID:7LnYR3WG.net
この季節を乗り切ればおk

573 :774RR:2017/08/09(水) 12:31:39.46 ID:TtKJ0019.net
ファンって、ヘッドライトケース内で熱い空気を循環しても意味無さそうなんだけど、どうなの?
とかいいつつ自分の大型バイクに付けてるが、いつも疑問に思ってる。

574 :774RR:2017/08/09(水) 12:34:24.24 ID:bOpy9n1d.net
ショートスクリーンとリアボとグリヒ付けて自賠責と任意保険とで余裕で30超えたけどな。

575 :774RR:2017/08/09(水) 12:35:44.30 ID:bOpy9n1d.net
任意保険が高い、
3万、5万、7万円のうち、至れり尽くせり保険の7万円にした。

576 :774RR:2017/08/09(水) 12:58:59.61 ID:OvnhINo4.net
>>573
ファンは循環というかヒートシンクに強制的に風を当てて冷やすのが目的
ヒートシンクのみよりはファンもあった方が放熱効率はいいだろね

まあヘッドカウル内にこもった排熱を外に出すファンもあった方がより良いだろうけど

577 :774RR:2017/08/09(水) 13:42:49.93 ID:GoccpuiI.net
>>565
別にオイル交換を店でやれとは言ってない
そもそも整備を自分でするヤツが25万の見積りで考えること自体不思議だ
村にはそのバイク屋一軒しかないのか?

578 :774RR:2017/08/09(水) 13:53:59.07 ID:rDLavYJp.net
1年半ほど前に付けたSafegoのLED1500円くらいだったかな。調子いいよ

579 :774RR:2017/08/09(水) 14:01:20.38 ID:UTObPYl8.net
>>561
アマゾンでもヤフーでも売ってるよ

580 :774RR:2017/08/09(水) 14:25:24.83 ID:YyaCFgx3.net
多分HIDと韓違いしてる

581 :774RR:2017/08/09(水) 14:27:18.54 ID:o3gKl4Cs.net
LEDヘッドライトとLEDポジションランプ交換で3件電話して聞いたけど
どこも25000円前後だったぞ。

582 :774RR:2017/08/09(水) 14:33:42.37 ID:Njr5PG92.net
>>575
3年で新車が買えるね

583 :774RR:2017/08/09(水) 14:40:21.80 ID:oBE1fk7d.net
>>575
ファミバイ使えない環境?

584 :774RR:2017/08/09(水) 15:00:29.41 ID:j3JVc4ZK.net
>>581
そりゃ格安で仕入れたLEDと工賃でぼったくる設定の値段だからだよ
自分で交換できない情弱はプラス2万の勉強代を払うってわけだ

585 :774RR:2017/08/09(水) 15:57:12.64 ID:klH5S/fk.net
2台目にもウインカーの消し忘れ防止にブザー付けた(1台目でも書いた) 
@ビス2本抜き フロントのグレーのカバーを力ずくで引っ張って外す
Aウインカーソケットが見えるので外し、プラス側の線にリード線をはんだ付けする
B大きめのダイオードを左右ソケットからのリードそれぞれに付ける
 ダイオードマイナス側をアマゾンで売ってる200円くらいのブザーの
 プラス側につける(ウインカーとブザーの間にダイオードをかましている格好)
Cブザーのマイナスはすぐそこに見えるバッテリーのマイナスに接続する
D音がデカいのでビニールテープなどで包み消音する
 
 ダイオードは電源用とかのをジャンク箱から拾ってきた 小さいのは不可
 はんだ付け出来て電気科なら10分くらいでできるのでおすすめです

586 :585:2017/08/09(水) 16:10:05.32 ID:klH5S/fk.net
ブザーはアマゾンで130円だった 注文してもしばらくしないと来ない 
名称は以下 検索すれば出てきます 送料関東は無料

SODIAL(R)SFM-27 DC 3-24V 12mA工業用連続音電子ブザー

587 :774RR:2017/08/09(水) 16:15:52.59 ID:klH5S/fk.net
ついでにダイオードは アマゾンで ダイオード で検索
一番初めに出てくる
SODIAL(R)10pcs成型プラスチックケース1000V 10A整流ダイオード10A

で いいでしょう。10本入りで137円(使うのは2本だけだけどね) 関東は送料無料
極性は別途調べて間違わないようにお願いしまつ

588 :774RR:2017/08/09(水) 16:16:53.36 ID:ZDzGJ0dP.net
消し忘れを音で判断する人って何なの?
ウインカーは出したら消す癖を付けろと…

589 :585:2017/08/09(水) 16:27:37.33 ID:klH5S/fk.net
たびたびすみません
@ビス2本抜き フロントのグレーのカバーを力ずくで引っ張って外す

・・・と書きましたが 力ずくで外せるという記事をどこかで読んだのですが
力が弱いせいか引っ張っても外れないので自分はビスを外し
グレーのカバーを前方斜め下に 手のひらで叩き落として外しています。
その際 カバーの周りの本体プラスチックにカバーの爪で必ず傷がつくので
その部分に 幅広テープで養生防御してから 叩き落としています
カバーは下に転げ落ちますがカバーに傷がついたことはないです 
気になるなら地面にも新聞紙などのクッションをするといいかもしれません。

590 :774RR:2017/08/09(水) 16:30:18.49 ID:WrCIAjXj.net
>>588
癖をつけるし、うっかり消し忘れたときには音で気付く
それでいいだろ

591 :774RR:2017/08/09(水) 16:34:23.87 ID:Jw/7dOp8.net
>>584
親切だな

592 :774RR:2017/08/09(水) 16:35:03.01 ID:Jw/7dOp8.net
>>588
やだ

593 :774RR:2017/08/09(水) 16:39:26.01 ID:YyaCFgx3.net
これがゆとりってやつか…

594 :774RR:2017/08/09(水) 16:40:48.29 ID:Jw/7dOp8.net
ごめん42ちゃい

595 :774RR:2017/08/09(水) 18:06:47.49 ID:+y9PJWOc.net
過去スレより、フルフェ着用でインジケーター見辛い人の為のウィンカーリレー音の改造

キタコのV125用リレー(尼で1567円)とエーモンのカプラー(ホムセンで200円弱、尼で
142円)、電工ペンチ(ストレートあたりで480円)、コード、ビニールテープで作った
のをハンドル根元左側にある純正品と交換。
本体から来るコードに繋げるオス端子はエーモンのの付属のオスでは長すぎるのでそれよ
り短いのも準備。リレー本体は付属のゴムの引っ掛け部分を使って横に寝かして付けると
カウルが閉まらなくなるので、上面を右斜め上になるように縛り付ける。
http://i.imgur.com/hW9GFw8.jpg
http://i.imgur.com/0C6Y51V.jpg
ちなみに、PCXに付けた人のが、
http://s.ameblo.jp/kattobikai/entry-11723990225.html

596 :774RR:2017/08/09(水) 18:30:05.66 ID:iilwUjD9.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

597 :774RR:2017/08/09(水) 19:31:37.24 ID:fK8RENCa.net
今日、アドレス110黒買いました
みなさん、よろしくお願いします

598 :774RR:2017/08/09(水) 20:04:03.35 ID:ZPFl0xJn.net
>>597
おめ、いい黒買ったな!俺様のも黒です。

599 :774RR:2017/08/09(水) 20:22:15.21 ID:83LNfMFq.net
>>597
おめ、良い色かったな!俺様のは白です。

600 :774RR:2017/08/09(水) 20:26:46.78 ID://5qX5Ft.net
おめ

ところで誰か純正以外のタイヤに変えた人、レポート頼む

601 :774RR:2017/08/09(水) 21:57:04.39 ID:CVe7T1sZ.net
IRC MOBICITY SCT-001 前後15000kmで交換
純正よりグリップが良くカーブが楽になった
エンブレ強 出足のもっさり感あり
減りも純正より早そうだ

前後輪とも4500円前後で同じ店のダンロップやブリジストンより安めの価格かつ新製品なので買ってみたが満足 次もこれで良いや

602 :774RR:2017/08/09(水) 22:15:56.12 ID:WrCIAjXj.net
タイヤ銘柄による特性はもちろんあるけど、
すり減った古いタイヤから新品にすればゴムの弾力も違うし、
タイヤ外径も元の大きさに戻るから加減速の感じが変わるし、
台形に減った断面もに元通りなるからカーブの乗り味も変わる
それらを加味してレビューを参考にしましょう

603 :774RR:2017/08/09(水) 22:46:27.90 ID:32lImmYX.net
タイヤ選択少ないよね。

604 :774RR:2017/08/09(水) 23:31:46.67 ID:qMpJUOwN.net
ミシュラン、ビーラバー、ピレリ、ダンロップ、ブリヂストン、IRC、メッツラー、CST、ユナリ、純正
純正サイズでも前後が別々の銘柄でいいならもうちょっと増えるけど、少ないか?

605 :774RR:2017/08/09(水) 23:48:54.04 ID:j534/ABD.net
タイヤ交換って何キロくらい目安ですか?

606 :774RR:2017/08/10(木) 05:01:38.93 ID:jFwrQgL2.net
スリップサインが出たら

607 :774RR:2017/08/10(木) 07:26:25.35 ID:JmnoXba6.net
マフラー替えてる人いますか?
やっぱりノーマルマフラーが一番いいんですかね?

608 :774RR:2017/08/10(木) 07:37:13.44 ID:vuZXC4fP.net
>>607
触媒が付いてるから、交換も高いわりには効果はない

609 :774RR:2017/08/10(木) 07:40:18.69 ID:oJd0eJPe.net
原2で社外マフラー()とかつけちゃうのいかにも底辺土方DQNくさいから無理
半ヘルで顎ひもたらしてゴムサンダル、短パン、がに股で乗ってそう

610 :774RR:2017/08/10(木) 07:49:17.21 ID:cAA4aOEf.net
人目を気にして慎ましく生きなさい

611 :774RR:2017/08/10(木) 07:50:06.48 ID:oJd0eJPe.net
気にしないようになったら人間として終わりだな

612 :774RR:2017/08/10(木) 07:54:13.60 ID:HQ5xQm5R.net
社外品の外装パーツが見事なくらい出てないからなあ
マフラーだけ変えても浮きそうな気がする

613 :774RR:2017/08/10(木) 08:12:43.77 ID:2WJKCL7h.net
おすすめのリアボックス教えてください

614 :774RR:2017/08/10(木) 08:19:53.48 ID:NgFuv018.net
ノーマルマフラーの色落ちみたいなくすみと錆が嫌でタケガワのマフラーに変えてるよ。
音も静かで何も変わらない。

615 :774RR:2017/08/10(木) 08:30:50.41 ID:ZPvy/yOn.net
中古車両を見ててマフラーの錆びが出てるのが多かったから、新車購入してすぐにタケガワ替えたわ。

616 :774RR:2017/08/10(木) 08:32:02.04 ID:mC5/znTn.net
古タイヤの方が加速が良い感じがする

617 :774RR:2017/08/10(木) 12:21:15.27 ID:JmnoXba6.net
みんな、ミラー社外品に変えてる?
自分はノーマルが見やすいから変えてないけど変えた方が見やすいですか?

618 :774RR:2017/08/10(木) 12:27:07.26 ID:/VBd2/u1.net
水が溜まるからタケガワのポリゴンミラーにした

619 :774RR:2017/08/10(木) 12:43:29.76 ID:7RGdkdbQ.net
すり抜けやすいのに変えたいとは思ってるがイマイチどれが良いのか良くわからない

620 :774RR:2017/08/10(木) 13:02:24.02 ID:BdBMguPv.net
>>611
原二スクに乗ってる時点で(ry

621 :774RR:2017/08/10(木) 13:11:01.55 ID:5S3+Wwj5.net
>>620
お前、どうせ教習所で中免か大型取ったクチだろだまっとけks

622 :774RR:2017/08/10(木) 13:11:59.38 ID:BdBMguPv.net
>>616
タイヤ径が小さくなって幾らかローギアード化したのと
メーター針の上昇速度が増した事による錯覚もプラスされてそう感じるのかも

623 :774RR:2017/08/10(木) 13:13:05.71 ID:JmnoXba6.net
昔は大型は免許センターで飛び込みでしかとれなかったもんな。俺の時はZXR750だったなー

624 :774RR:2017/08/10(木) 13:24:49.72 ID:P2Ebh4c0.net
>>595
俺は共立電子でブザーを2個買って、インジケーターにいってるの線にパラレルでブザーを逆相にして着けたわ
一つだけだと左右どちらかの時しか鳴らないので・・・
http://eleshop.jp/shop/g/gB6N366/

625 :774RR:2017/08/10(木) 13:29:04.47 ID:P2Ebh4c0.net
>>601
「エンブレ強」ってタイヤの転がり抵抗が大きいのか??

626 :774RR:2017/08/10(木) 14:19:46.35 ID:PZHXpKc7.net
>>613
GIVIがネジ穴ジャストらしいけど後ろから見るとださい

627 :774RR:2017/08/10(木) 16:25:07.48 ID:4/omHWYI.net
純正の箱、段差をよく拾ってバタバタうるさい

628 :774RR:2017/08/10(木) 16:56:18.14 ID:4/omHWYI.net
因みにみんなは、ハイオク入れてるん?

629 :774RR:2017/08/10(木) 17:06:50.07 ID:P2Ebh4c0.net
>>627
ホームセンターで両面テープ付きのスポンジテープ買ってきて貼って対策したわ

630 :774RR:2017/08/10(木) 17:28:54.33 ID:eE9pjnjM.net
>>628
ハイオクを入れると何かメリットはあるの?

631 :774RR:2017/08/10(木) 18:07:43.36 ID:wARPBrBL.net
>>630
ない

632 :774RR:2017/08/10(木) 18:55:09.50 ID:2WJKCL7h.net
>>630

金持ちだとおもわれる

633 :774RR:2017/08/10(木) 19:12:22.28 ID:VRPz+1kg.net
セルフしか使わないのに?

634 :774RR:2017/08/10(木) 19:48:43.21 ID:S9Bo8h/A.net
>>613
GIVI

高くて無理なら複製品の「バイクパーツセンター」
アタッチメントが網目になってるやつね。

635 :774RR:2017/08/10(木) 20:04:49.20 ID:fGlZyq4h.net
最近は何処でも見るようになったな、2kmぐらいの通勤だけど4台ぐらいはすれ違う。

636 :774RR:2017/08/10(木) 20:15:40.47 ID:n2Zpkzqq.net
うちの会社はバイク通勤が多くて
だいたい30〜40台くらいはいそう
でもアドレス110はオレだけだw
出たばかりの時に買ったから
後から買うと真似したみたいに感じるから買わないのだろう
後からDIO110を買った人はいた

637 :774RR:2017/08/10(木) 20:40:59.21 ID:mC5/znTn.net
古いバイクはハイオク入れると
吹け上がりが改善したり燃費伸びるて書いてたね。
洗浄成分に一定の効果ありとか書いてたな

638 :774RR:2017/08/10(木) 22:10:45.69 ID:8u+hkdzR.net
>>637
燃焼室にカーボンが溜まるとなんちゃって高圧縮仕様になるからハイオクが効くんだってばっちゃが言ってた

639 :774RR:2017/08/10(木) 22:17:07.60 ID:BRpJnohV.net
わてがばっちゃだが、そんな事言ってないわい

640 :774RR:2017/08/11(金) 00:04:00.51 ID:A6d6PcBF.net
>>639
他人のくそばばあだからな

641 :774RR:2017/08/11(金) 09:28:31.71 ID:WVZH6Qq5.net
普通にフュエルワンとゾイルでいいと思うが

642 :774RR:2017/08/11(金) 11:44:15.20 ID:pfqis20c.net
>>613
リアボックス アマゾンで買った 3600円くらい

バイクパーツセンター リアボックス48L ブラック/レッド トップケース 907905

無加工で取り付けられた 鍵穴が渋いのでオイル少し入れるのと鍵を斜めに
刺すのがコツ デカいのでジェットヘル2個入る  すごいすごい

643 :774RR:2017/08/11(金) 11:49:38.49 ID:FMRfCl+L.net
バイクパーツセンターのポン付け48L流行ってるなあ

644 :774RR:2017/08/11(金) 11:57:02.31 ID:KZjlxzoN.net
>>642
おれもこれだわ

645 :774RR:2017/08/11(金) 12:31:33.26 ID:FMRfCl+L.net
コンパクトロッドとソフトクーラーバッグならタックルを含めても全部飲み込んじゃうからね
バイクを釣り仕様に改造する必要もないという有難さよ
原ニだからフェリーも橋の通行料も安いし。

646 :774RR:2017/08/11(金) 13:43:25.21 ID:gvDZV/8/.net
暑かったけど磨いてきた。ピカピカ

647 :774RR:2017/08/11(金) 14:57:53.15 ID:0RHgRYPE.net
そういえばマフラーが少し錆びてきました(サイレンサーより前にあるパイプ部分)、どうしたら良いでしょうか?
他に腐食しやすい部分と対処法があれば教えてください。

648 :774RR:2017/08/11(金) 15:11:27.01 ID:jCZ/4vPb.net
サビチェンジャー

649 :774RR:2017/08/11(金) 15:16:44.22 ID:OhT1nvF5.net
キックペダルを上から見ると、リング状に錆びてます。
CRCとかはかけない方が良いよね?

650 :774RR:2017/08/11(金) 15:48:43.96 ID:tisQ8HkH.net
こういうのは溶接部分から錆びるからなぁ。
内部からの錆びは難しいよね。
腐食だから。

651 :774RR:2017/08/11(金) 18:20:30.37 ID:+5O36WAH.net
メットインポケットは
SかMどっちがいいですか?

652 :774RR:2017/08/11(金) 18:39:16.47 ID:ZWpfWHLt.net
ここは単独IDだらけだなww
注目されてて裏山 

653 :774RR:2017/08/11(金) 20:59:13.00 ID:GKwmhnLj.net
お盆休み、メンテは何するの?

654 :774RR:2017/08/11(金) 22:54:00.80 ID:xfkB7ZV/.net
エアフィルターを洗う

655 :774RR:2017/08/11(金) 22:54:55.25 ID:IEHZeLML.net
スゲぇスゲぇよ、オッさん

656 :774RR:2017/08/11(金) 22:58:34.53 ID:IVkWd5Gd.net
あこがれのハイオクを入れる

657 :774RR:2017/08/12(土) 05:02:38.74 ID:A8QLWHbm.net
新車だから何もしない。慣らし運転するかな

658 :774RR:2017/08/12(土) 06:24:43.74 ID:C/YPrh/s.net
そうだ買って二年目だけど
はじめてキックでエンジンかけてみるかな

659 :774RR:2017/08/12(土) 07:20:47.53 ID:sBVJM1Bl.net
07を増車したから、アドレスはオフタイヤ履かせて林道用にしようと思うの

660 :774RR:2017/08/12(土) 08:05:21.72 ID:iZo5bc3o.net
そろそろフューエルワン入れてみるか

661 :774RR:2017/08/12(土) 08:11:57.15 ID:mgrIs38Y.net
ゾイル入れるか。

662 :774RR:2017/08/12(土) 08:56:53.00 ID:Bjd5MBRU.net
WAKOのオイル入れてみる

663 :774RR:2017/08/12(土) 09:47:08.25 ID:A8QLWHbm.net
ここの人はプチツーとか行く時ってライダースジャケット着る派? 俺、数年前に買ったコミネのちょっとゴツめのやつ持ってるんだけど、さすがに原2には合わないかなと思って着るの躊躇してるんだよな

664 :774RR:2017/08/12(土) 10:00:17.19 ID:Xk7l5rRc.net
ライダースジャケットがあれば着るし無ければ着ないだろう
普段使いで使わないなら持ってないしツーリングで着れない

665 :774RR:2017/08/12(土) 10:01:50.19 ID:hRuuIe1l.net
短パンTシャツ

666 :774RR:2017/08/12(土) 10:01:51.90 ID:iSFHGkBL.net
むしろ半袖シャツとかでツーリング行く奴がおかしい

667 :774RR:2017/08/12(土) 10:15:01.28 ID:SBF2763P.net
プチツーとかガチツーとかの基準がわからんけど
自分でプチツーと呼ぶのは大したことない規模ってことなのだろ
それなら普段着ベースでもいいんじゃないか

ある程度以上の距離を走る場合は機能的なバイクウェアのほうが楽だし安心感もある
俺は足代わりのときは普段着だけど、近場でもレジャー目的の場合はライダースジャケット着てるわ
あまりごつ過ぎないやつね

668 :774RR:2017/08/12(土) 10:19:53.71 ID:QHfpTKjO.net
ツーリングは常にレーシングスーツにフルフェイス。
アドレスには必須。

669 :774RR:2017/08/12(土) 10:22:19.00 ID:Xk7l5rRc.net
ぼくの感想、あなたの感想ですよね

670 :774RR:2017/08/12(土) 10:33:02.90 ID:hRuuIe1l.net
>>668
サーキットかよ!

671 :774RR:2017/08/12(土) 11:21:51.19 ID:jJqck+Dj.net
原付二種はTシャツやドカタ服で充分
原ニでバイク用ウェア着てる奴いてワロタ
大型でも無いのに何いきがってるのかw

672 :774RR:2017/08/12(土) 11:32:50.30 ID:SBF2763P.net
むしろ軽装で乗るほうが度胸があるかいきがってるかだろう
臆病で慎重な人ほど重装化する

673 :774RR:2017/08/12(土) 11:37:29.21 ID:ESJyL2kl.net
バイクは30キロでコケても立派な大根おろしになるけどね
本来、50ccでもプロテクター着用すべきなんだろなぁ
俺の周りでは高学歴ほどプロテクターもしくはバイクウェア着用してる

674 :774RR:2017/08/12(土) 11:38:10.01 ID:/2ATMI+n.net
近所は適当
ちょっと遠いとこは長袖
ツーリングはプロテクター入り

675 :774RR:2017/08/12(土) 11:48:13.85 ID:zKe+Yc4A.net
>>651
俺はSサイズ買ったよ。
ピッタリ。

676 :774RR:2017/08/12(土) 11:49:34.39 ID:ZI+U69A/.net
近所は適当

この時に事故が多いのは何故だろね。
夕方と交差点に集中してる。
ツーリング中の事故は少ないのも不思議だ
でもツー中の死亡率が高いのも不思議

677 :774RR:2017/08/12(土) 11:51:57.62 ID:jJqck+Dj.net
原ニ乗ってる時点で低所得層なんだから
ウェア着るとか無理すんなって

678 :774RR:2017/08/12(土) 11:52:55.22 ID:mgrIs38Y.net
えへへ

679 :774RR:2017/08/12(土) 11:53:41.38 ID:SBF2763P.net
クシタニのコットンジャケットとジーンズ風革パン履いてる
高いけど10年以上着てるから元は取れただろう
郊外を走ると虫が当たって汚れたりするから普段着とは別に専用ウェアがあると管理が楽

でもジェットヘルだし胸部プロテクタしてないし
安全性は妥協してるな

680 :774RR:2017/08/12(土) 11:54:30.39 ID:tlI0JW0/.net
近場でもプチツーでもワークマンの作業着着てる
わりとしっかりした生地だしタイトめだから風でバタつきにくいし、
安いから汚れても全然気にならないし

見てくれは悪いけどねw

681 :774RR:2017/08/12(土) 12:19:02.91 ID:+pRSNsFZ.net
>>673
馬鹿しかバイクには乗らない

682 :774RR:2017/08/12(土) 12:42:23.22 ID:pDs9Ikgu.net
>>681
AS厨にしてもそうだけど、結局そこなんだよなw
百歩譲って趣味で大型乗るんならまだしも、原2で高学歴とかもうねwwww

683 :774RR:2017/08/12(土) 12:45:50.61 ID:ESJyL2kl.net
>>681
でもそんなバイク版に真っ昼間からレスしているあんたってw

684 :774RR:2017/08/12(土) 12:47:45.63 ID:+pRSNsFZ.net
>>683
暑いから乗らないわ頭痛くなるし

685 :774RR:2017/08/12(土) 12:50:36.99 ID:ESJyL2kl.net
昨日今日は涼しいよ
酷暑日は車だけど 流石にw

686 :774RR:2017/08/12(土) 12:50:40.51 ID:SBF2763P.net
原2オンリーで話してる人とバイク全般の話してる人とで噛み合ってないな

687 :774RR:2017/08/12(土) 13:27:14.62 ID:qBMWrx/m.net
>>663
夏はコミネのメッシュ秋冬春先はバンソンの着てます

688 :774RR:2017/08/12(土) 14:19:46.49 ID:QHfpTKjO.net
休日は大型バイクでジェットヘル&半袖Tシャツに、ニースライダー付き革パン、レーシングブーツで膝擦りしてます。
ごめんなさい。

689 :774RR:2017/08/12(土) 14:26:57.10 ID:Bjd5MBRU.net
初回のオイル交換時にフィルターも
交換したほうがいいですか?

690 :774RR:2017/08/12(土) 15:08:52.23 ID:tfCBVubc.net
いいかも。

691 :774RR:2017/08/12(土) 15:41:33.56 ID:A8QLWHbm.net
この連休みんなはプチツーとか行くの?

692 :774RR:2017/08/12(土) 15:44:50.15 ID:VMr0Ymys.net
>>691
一緒に行くか?

693 :774RR:2017/08/12(土) 15:49:39.01 ID:A8QLWHbm.net
>>692
いいね!でも慣らしだから50km以上出せないがw

694 :774RR:2017/08/12(土) 16:41:20.68 ID:jaaVmoG6.net
先月から障害者雇用枠のパートに行くのにアド使っているが、通勤手当、1km何円出るか気になるわ・・・
皆さんはおいくらくらい貰ってますか?
正社員とかの方が通勤手当は多いのかな・・・?
うちは大手のホームセンターだから、こういう経費は削るだけ削ってるって感じだし、どうなんだろう・・・

695 :774RR:2017/08/12(土) 17:34:14.44 ID:sajnmOUr.net
交通費は実費を別途払いするか、払わない(時給に含める)かのいずれかだけどな。

以前、派遣で交通費込の時給の為、手段はこちらで決めさせろと言ったら、
派遣先が公共交通機関利用を義務づけて、結構無駄に金を払わされた事があったな。

696 :774RR:2017/08/12(土) 17:45:22.54 ID:aARL9wv/.net
片側1車線であっても、60キロださないと車に追い抜かれる
ほんと、50ccは危険な乗り物だわ
生活道路レベルの2キロ以内で使用するだけだな
重い腰あげて小型AT限定とって良かったよ

697 :774RR:2017/08/12(土) 18:33:49.69 ID:RV3PUzqm.net
普通免許のオマケで付いてくるぐらいだし、本来そういう乗り物なんだけど
お上の想定を遥かに超えてズボラな奴が多かったんだろうな

698 :774RR:2017/08/12(土) 19:45:25.74 ID:9/xmj52X.net
みんな、どんなヘルメット使ってる?
アライやショーエイとか使ってんの?
通勤用にアドレス買おうと思ってるけどヘルメット悩んでるんだよね

699 :774RR:2017/08/12(土) 19:55:15.64 ID:tfCBVubc.net
ヤマハジェッペル

700 :774RR:2017/08/12(土) 20:05:14.82 ID:A8QLWHbm.net
アバンド2

701 :774RR:2017/08/12(土) 20:15:27.43 ID:C/YPrh/s.net
>>694
交通費は会社によって計算の仕方が違うから
なんとも言えない
一番いいのは
バイクで通勤していても、電車通勤の定期代で計算してくれるところ
そういう会社だと、このバイクで通勤するとかなり交通費が浮く

そうじゃなくてバイクはガソリン代としてキロ当たり何円で計算されると
電車通勤の交通費よりもかなり低い金額が支給される

702 :774RR:2017/08/12(土) 20:31:20.68 ID:rf11dsgx.net
会社のガソリン支給って
キロあたりの単価で毎月変動しない?
年間分じゃなくて
月ごとに一キロあたりこれだけ支給って感じで

703 :774RR:2017/08/12(土) 20:40:15.41 ID:HWojlk/t.net
明確なこうしないといけないっていう(支給しないといけないっていう)決まりもないから会社次第

704 :774RR:2017/08/12(土) 20:53:51.54 ID:C/YPrh/s.net
>>702
いや、うちの会社の場合は市場価格よりもずっと低い値段で計算されているよw
だから交通費は月で1000円になるかならないかくらいにしかならないw

705 :774RR:2017/08/12(土) 21:10:25.02 ID:C/YPrh/s.net
NHK BS プレミアムで
丁度沖縄返還の時のドラマやっているから見るべ
たぶん日本もかなり独力したけど、力及ばず米軍基地が残ってしまったということなんだろうな

706 :774RR:2017/08/12(土) 21:13:04.39 ID:C/YPrh/s.net
>>705
誤爆スマソ

707 :774RR:2017/08/12(土) 21:13:50.67 ID:QHfpTKjO.net
>>704
うちは大手企業だけど、どこもそんなもんだよ。
しかも50ccも大型も支給額は変わらないという。
カブとハーレーが同じとか笑うわ。

708 :774RR:2017/08/12(土) 21:37:36.27 ID:ZI+U69A/.net
今日はこけた!
片道二車線の走行車線を60キロ位で走ってた。
追越し車線は混んでて走行車線の方が少し早いペースだったんだが、
俺の後ろにベルファイアがぴったりくっ付いて来て、
クラクション鳴らされるが道幅が狭くて譲れないが
左端にいっぱい寄ってあげたら
強引に抜いていきやがったが隙間が無くて左のガードレールに車体をぶつけて右に転倒してもうた。
アスファルトを滑走して擦りギスで済んだけど障害物に当たらずに助かったわ、バイクはセルは回るがエンジンかからなかった。自損事故扱いに納得出来ないわ

709 :774RR:2017/08/12(土) 21:42:37.59 ID:tfCBVubc.net
怪我はなかったかね?

710 :774RR:2017/08/12(土) 21:49:38.38 ID:iZo5bc3o.net
明日明後日しか天気がもたないんだよなー
ちょっと遠乗りしたいけど一緒にいく人がいないや

711 :774RR:2017/08/12(土) 22:03:55.79 ID:tlI0JW0/.net
>>708
なんだそのクソベルファイア
死ねばいいのに

今の時期はいろんなドライバーが混在しててカオス状態
気をつけて走らないと駄目だな

712 :774RR:2017/08/12(土) 22:11:14.76 ID:UQ1q/iJw.net
原2が一番いいけど、125CCクラス以上は駐輪場代が8000円とか10000円とか20000円とか。
それならガソリン代入れたら公共交通機関の方が楽だし安い。
職場近くは50ccが4000円なので50ccに乗り換えるか、電アシでがんばるか。でも日本の電アシは
速度がでない欠陥規格なので(24km/hになるにつれ補助が0に減る仕組み)長距離だと時間がかかって駄目。

二輪をつぶそうとしてる国だよ日本は

713 :774RR:2017/08/12(土) 22:23:11.82 ID:kgkalLkY.net
>>708
接触はしてないが事故の原因はベルファイアにあるだろ、ナンバー見てないの?
そんな時の為にウチのバイクにはすべて前後にドラレコ付けてる

俺なら絶対許さん、毎日同じ道で同じ時間に張り込んで見つけ出して自宅か勤務先を突き止めてやる

714 :774RR:2017/08/12(土) 22:28:57.21 ID:UQ1q/iJw.net
60km/hで走っててクラクション鳴らされたって
それおかしいわ
高速道路じゃないんだろうし追い越し車線でもないし

まあ譲ろうとした時点で負けてたのかな。

715 :774RR:2017/08/12(土) 22:38:24.17 ID:hLW+yIj1.net
勝ち負けじゃないんだよなぁ…

716 :774RR:2017/08/12(土) 23:32:15.01 ID:qWWCVNBc.net
>>673
ならねえから
それなら配達業出来ねえよ

717 :774RR:2017/08/13(日) 00:00:34.37 ID:im4mpXKd.net
オイルは何が良いですかな、

718 :774RR:2017/08/13(日) 00:04:22.39 ID:NE+WfuO5.net
純正オイル

719 :774RR:2017/08/13(日) 00:07:39.71 ID:j0oEGCeL.net
>>717
ヤマハのオイルが質がいいらしいよ

720 :774RR:2017/08/13(日) 00:11:30.12 ID:6JP0/w+j.net
無理に譲らなくていいんじゃない?
車もバイクも乗るけど無理に抜かそうとはしないし、無理に追い抜かせようともしないようにしてる

721 :774RR:2017/08/13(日) 00:14:37.14 ID:SW5eIyH5.net
スズキは純正オイル無頓着すぎるんだよな
純正がMAなのに代替品はMB指定とかテキトーすぎんよ

722 :774RR:2017/08/13(日) 01:00:39.67 ID:Emodo8Wv.net
>>708
大きい車だからといって譲る必要ないだろ。
逆に車線のど真ん中を堂々と走ってやるよ。

クラクションなんかならされたら、道のど真ん中に止めて文句言ってやる。

723 :774RR:2017/08/13(日) 04:09:48.91 ID:OIGCDmUU.net
実践してるヤツもいるだろうが、クルマから理不尽なことをされたら実力行使しろ。
最低でも降りて文句付けろよ。
負けんな。

724 :774RR:2017/08/13(日) 08:13:37.89 ID:44JJXo3T.net
SPタケガワ:コーンオーバルマフラー付けてる人いますか?
低速とかスカスカになったりするのかな?

725 :774RR:2017/08/13(日) 08:26:52.94 ID:j0oEGCeL.net
オレは煽られたら気づかないふりして
わざと急ブレーキかけたりして、車が追突しそうになって
慌てて車間取らせるようにしているよ
一歩間違えば事故になるけど
煽るやつってのはドライブテクニック自信のあるやつが多いから
とっさの判断でブレーキを間に合わせる反射神経はあるんだよな

726 :774RR:2017/08/13(日) 08:30:57.35 ID:gn7BCeB6.net
そんな一歩間違えたら死ぬ的なリスクを冒すなよ

727 :774RR:2017/08/13(日) 08:30:59.66 ID:NtVDCFXd.net
車に煽られるなんて経験ないが、よくあることなのか?
もちろん自分が車を運転しているときに煽ったこともない。

728 :774RR:2017/08/13(日) 08:47:01.22 ID:j0oEGCeL.net
>>726
けっこうなんともないものだよ

相手は煽ってきたロードスターに
別の原二で一回追突されたけど
100%相手が悪いから、煽ってきた馬鹿は謝り続けて
しかも先輩から借りていた車だから事故したのがバレたくなくて
保険使わずに自分の金で賠償してくれたわ

729 :774RR:2017/08/13(日) 08:47:55.31 ID:1jLjstGu.net
車に煽られるように見た目小さなアドレスにしたのに誰も煽ってこなくてつまらんな
80位まではついてこようとするが90〜100出すと、離れて行く
ついてくる車も煽ってはこないな

730 :774RR:2017/08/13(日) 08:47:57.05 ID:EPDS2B7F.net
バイクが車に追突されたら下手したら死ぬ、そんな怖い事できんわ
キチガイが現れたら素直に先行かせた方がいい

731 :774RR:2017/08/13(日) 08:57:25.74 ID:P4uJTv4W.net
素直に先に行かせた結果が上の書き込みなんだろ
狭いところで抜かせるなんてしないと覚えたわ

732 :774RR:2017/08/13(日) 09:01:57.16 ID:NyBmIbss.net
俺のツレは幅寄せされてキレてメットかぶったまま頭突きしまくっとったわ。

733 :774RR:2017/08/13(日) 09:04:13.60 ID:5TqWPxOC.net
竹内力くらいの強面ならやっても良いけどな

734 :774RR:2017/08/13(日) 11:19:42.48 ID:0ytA4jYy.net
煽りなんてリアボックス後面に可愛いシールを貼って解決よ♡

735 :774RR:2017/08/13(日) 12:32:54.48 ID:PRsaeps8.net
秋篠宮
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。

長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。

イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。

清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。

落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。

小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。

野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。

前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。

松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。

江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。

桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。

テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。

松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。

岡村隆
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。

736 :774RR:2017/08/13(日) 12:33:02.29 ID:PRsaeps8.net
ラサール石井 
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。

小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。

笑福亭笑瓶 
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。

篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。


私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg

高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg

737 :774RR:2017/08/13(日) 12:57:51.46 ID:oji3ZWQZ.net
>>708
当たってなくても、ちょっと肘をかすめたとか言うんだよ
それだけで轢き逃げ事件になる

相手のベルファイアはそれ以上に悪質な運転をしてるから、それくらいは無問題

ポリが仕事したくないだけ臭いな
なっとくが行かないなら、自治体の無料法律相談に行くとよろしあるよ

738 :774RR:2017/08/13(日) 13:24:29.08 ID:P4DMjVOQ.net
>>724
ぶっちゃけ何も変わらない。音も純正と同じくらい。
買ったバイク屋にも見た目以外何も変わらないから良くできてるねって言われた。

739 :774RR:2017/08/13(日) 13:56:21.10 ID:P4uJTv4W.net
たまにガイジが猛スピードで他車線からこっちに入ってきて横を掠めて
過ぎ去っていくんだが、ほんとうに危ないから
車線の左寄りで走るのはしないほうがいい。中央で走れ。

740 :774RR:2017/08/13(日) 14:10:14.30 ID:cVxEVwtv.net
>708
一日入院してた、3針と打撲で済んだ。
現場調べで
煽られて行き場がないからって何故スピードを落とさないの?50キロ位で流れてた追越し車線に退避するとかできるでしょ?60キロのままギリギリ左に寄っるって誰が考えてもおかしいでしょ?とか
あんたが悪いみたいな言い方されわ、

741 :774RR:2017/08/13(日) 14:29:27.35 ID:0RQueJz1.net
言われてみると、返す言葉がないな。
でもそれとバカファイアがやったことは別なんだけどな。

742 :774RR:2017/08/13(日) 14:29:41.21 ID:44JJXo3T.net
>>738
そうなんですね。純正のまま乗っときます
ありがとう

743 :774RR:2017/08/13(日) 14:36:45.71 ID:6JP0/w+j.net
廃道走ってきた

744 :774RR:2017/08/13(日) 14:48:13.09 ID:NyBmIbss.net
片側一車線、法定速度30kmの所を慣らし中だから35kmくらいで走ってたら俺の後ろ大渋滞出来ててワロタ

745 :774RR:2017/08/13(日) 14:51:31.23 ID:/TX3SQhe.net
このアドレス110お巡りさんが良く乗っているねー
やっぱカブが中国生産に切り替わって耐久力落ちたのが原因かな?

746 :774RR:2017/08/13(日) 15:13:55.11 ID:QiFUJKuI.net
>>744
流れにのれよ

747 :774RR:2017/08/13(日) 15:15:58.59 ID:/TX3SQhe.net
大いなる流れに身を委ねましょう

748 :774RR:2017/08/13(日) 15:36:33.19 ID:51Gf5CC0.net
警察は昔からアドレスだろ?
近所ではv100,v125,110みんな見るぞ

749 :774RR:2017/08/13(日) 15:39:54.85 ID:44JJXo3T.net
うちの近くの交番はアドレスとDioがあるよ

750 :774RR:2017/08/13(日) 15:41:26.53 ID:/TX3SQhe.net
pcxやNMAXを使っているお巡りさんは流石に少ないか?

751 :774RR:2017/08/13(日) 15:56:55.74 ID:3ZcG4TWr.net
まだ2段階入ったばかりだけど今日、納車しました
夜中に交通量の少ない裏道で練習がてら試運転してみます

752 :774RR:2017/08/13(日) 16:04:51.08 ID:P4uJTv4W.net
無免で納車w練習w

753 :774RR:2017/08/13(日) 16:53:18.37 ID:cYIl9iNs.net
そういうことはこんなとこに書き込まないでこっそりやるもんだ
詰めの甘いやつはいずれボロが出るぞ

754 :774RR:2017/08/13(日) 16:57:20.90 ID:DCge8fJQ.net
いや、バイク屋の妄想だからいいんじゃないか?

755 :774RR:2017/08/13(日) 17:26:17.54 ID:gXIUDYtK.net
いやいや裏道が
自宅の土地かも知れんぞ

>>751
悪い事はいわん
ちゃんと免許発行されてから乗れ!
バイク屋もバイク屋だ
こんなユーザーにはちゃんと注意せーよ

756 :774RR:2017/08/13(日) 17:47:58.61 ID:NyBmIbss.net
今日、初めてアクシスZがはしってるの見た。
最初は125Sかと思ったけどヘッドライトで分かったけど、あれならアドレスの方が10倍いいな。
アクシスはなんか古くさい

757 :774RR:2017/08/13(日) 17:56:52.58 ID:AXcHC+xX.net
自賠責5年つけて乗り出しいくらくらいですか?DIOより安いですか?

758 :774RR:2017/08/13(日) 18:41:25.34 ID:vKZUYG/+.net
スクリーン着けたらメーター溶けた

759 :774RR:2017/08/13(日) 18:42:00.07 ID:Nqf5f0Lq.net
純正?旭?

760 :774RR:2017/08/13(日) 18:44:10.45 ID:j0oEGCeL.net
>>758
スクリーンがレンズの役目をはたして
太陽光線がメーターに集まったってこと?

761 :774RR:2017/08/13(日) 18:56:12.25 ID:vKZUYG/+.net
>>759,760
旭。
ちゃんとカバーするようにしてたんだかなぁ…
保証利くかな。

762 :774RR:2017/08/13(日) 18:59:32.24 ID:AH/xV3Fx.net
日帰りで500km程走って来たけど
サスが無駄に硬いのと燃料タンクの容量がもう少しあればなぁ

V125(新旧問わず)は燃料メーターが自然に視界に入ってたけど
アド110は意識的に見ないと、たまたま視界に入った時に
かなりEに近い所まで減ってたとかあるから怖いわ

763 :774RR:2017/08/13(日) 19:00:17.57 ID:Nqf5f0Lq.net
thx 俺も旭だけど、白のカバーしてないわ。今まで溶けなかったのはたまたまか、

764 :774RR:2017/08/13(日) 19:04:40.22 ID:poGQC77P.net
3リットルくらいの小型携行缶あれば遠出もある程度安心して乗れるんだが

765 :774RR:2017/08/13(日) 19:05:38.37 ID:w/cBek89.net
>>762
距離計を見ろよ

766 :774RR:2017/08/13(日) 19:20:03.77 ID:j0oEGCeL.net
>>764
ヨドバシで2080円で売っているぞ
3Lの携行缶

767 :774RR:2017/08/13(日) 19:23:02.41 ID:QfSVxAiQ.net
保証ってなんだよ

768 :774RR:2017/08/13(日) 19:30:21.24 ID:Nqf5f0Lq.net
カバー付けてて溶けたから、旭がメーター保証してくれるかどうかってことじゃなくて?

769 :774RR:2017/08/13(日) 19:33:55.57 ID:64szqtIK.net
メーカー保証とか?買ったばかりなら。

770 :774RR:2017/08/13(日) 19:40:06.35 ID:j0oEGCeL.net
ガソリン携行缶なんて気にしたことないから
検索してみると
500mLサイズってのもあるんだな

ガス欠になって、近くのガソリンスタンドを探すまでの緊急給油のためだったら
500mLくらいの小さいので十分だな

771 :774RR:2017/08/13(日) 20:29:53.86 ID:po2cdRSG.net
>>756
俺も今日初めてスーパーの駐輪場で並んだけど
塗装は厚いしシートの質感も良く全体的に3万位アドレス110より高級に見えたw

これはこれで有りかな女性ならアクシスの方が良いかもね

772 :774RR:2017/08/13(日) 20:39:43.69 ID:vGiLSFlc.net
アクシスzの純正リアキャリアはチープすぎる。
まあ社外品が出るんだろうけど。
その点頑張ってアルミダイキャストのリアキャリアを装備した点はアドレス110の長所だろう。
安い箱をポン付けできるのも純正品でぼろうとしない姿勢が評価できる。

773 :774RR:2017/08/13(日) 20:48:10.88 ID:poGQC77P.net
>>766
マジかサンクス
買うわ

774 :774RR:2017/08/13(日) 20:51:51.19 ID:j0oEGCeL.net
>>773
3L必要なくないか?
ボトル型の1Lとか0.5Lで十分だよね
3Lだとまるっきり、ほぼ満タンになる量じゃん
ガス欠になって緊急で給油する量じゃないよ
重くなるし、スペース取るしで逆に不便だと思うよ

775 :774RR:2017/08/13(日) 20:56:38.60 ID:vGiLSFlc.net
北海道にでも行くんじゃないか?
普通は1Lもあれば充分だよね。

776 :774RR:2017/08/13(日) 20:59:47.07 ID:j0oEGCeL.net
ボトル型の携行缶買ったとして
例えばリアボックスに入れて携行すると
中でコロコロ転がるだろ?
それを防ぐ良い道具があるのかな?
底にゴムバンドのようなもので固定するのに便利な道具

まあ、自分で使うときのことを想定して、想像したら
コロコロ転がっているのは危険そうだなと思ってさw

777 :774RR:2017/08/13(日) 21:48:14.68 ID:jbj9tROA.net
カッパとマジックテープバンドで巻きつとけば良い

778 :774RR:2017/08/13(日) 21:48:36.97 ID:gn7BCeB6.net
JAF会員ならバイクトラブルでも呼べるぞ

779 :774RR:2017/08/13(日) 22:26:23.71 ID:314tnSpO.net
>>744
後ろが基地外ベルファイアじゃなくてよかったな

780 :774RR:2017/08/13(日) 22:33:21.97 ID:z47hADQA.net
Zのキャリアって、なんで実用性ガン無視でオサレな造形美に突っ走ったんだろう

781 :774RR:2017/08/13(日) 22:46:40.87 ID:jbj9tROA.net
ヤマハだから

782 :774RR:2017/08/13(日) 22:59:32.66 ID:j0oEGCeL.net
ヤマハって見た目重視なんだっけ?
気づかなかった

783 :774RR:2017/08/13(日) 23:13:05.29 ID:ascHsn3g.net
>>761
付属のカバーを付けててそうなったの?
なんだか考えにくいんだけど・・・

>>780
あれがオサレなのかと謂う不毛な問いはスレチなんだろうな

784 :774RR:2017/08/13(日) 23:24:48.22 ID:dLFW01uG.net
>>748
地区によるでしょ
アドは埼玉とか

785 :774RR:2017/08/13(日) 23:33:24.55 ID:/0jBm2IS.net
>>780
メイン市場の台湾では荷台を実用する人が少ない

786 :774RR:2017/08/13(日) 23:45:53.64 ID:vKZUYG/+.net
>>783
まあ長時間駐車では屋外なら必ず着けてたかな。短時間はマチマチ
対策が甘かったみたいね…
早くお盆終わってくれ…

787 :774RR:2017/08/14(月) 06:22:48.46 ID:q8jfyuB4.net
もうすぐ慣らし運転終わり何だけど、前乗ってたオフ車で県内全域ほぼ制覇したんで、もう行く所が無い。困った

788 :774RR:2017/08/14(月) 06:51:52.37 ID:r0E1nOMN.net
隣県行けばいいじゃないか

789 :774RR:2017/08/14(月) 07:20:28.82 ID:AigOpoZq.net
バイク磨いてきた。

790 :774RR:2017/08/14(月) 08:54:24.90 ID:UAsFvUQ4.net
昨日の夜、軽で走ってたらカスファイアに煽られたわ。
信号待ちで車から降りて、いつも通り窓を開けさせて詰め寄ったわ。
いいおっさんだったぞ、俺もだけど。
やられてビビるくらいなら最初から煽んなよヘタレ。って言ってやったわ。
前はデリカだったけど、最近はクソファイアにくそったれが多いね。
ここ読んでて転ばされたヤツの件があったからキレたわ。
みんなも気を付けてな。

791 :774RR:2017/08/14(月) 10:06:05.48 ID:ErtdatTf.net
何それ怖い。

792 :774RR:2017/08/14(月) 12:08:28.79 ID:8jAzvbwm.net
1000km弱で最初のオイル交換したけど、
めっちゃオイル汚れてたよ。
こんなに汚れるものなのか…

793 :774RR:2017/08/14(月) 12:15:14.38 ID:Gu1eL/OU.net
オイルはすぐ変色する
黒っぽくなったらダメになるわけじゃない
オイルらしいヌルヌル感があるうちは大丈夫

794 :774RR:2017/08/14(月) 12:29:18.50 ID:bkEAGTUI.net
どのくらいのヌルヌル感までおk?

795 :774RR:2017/08/14(月) 12:33:13.11 ID:Gu1eL/OU.net
桜庭が掴めるまで

796 :774RR:2017/08/14(月) 12:34:27.71 ID:bkEAGTUI.net


797 :774RR:2017/08/14(月) 12:36:09.52 ID:qzlhRHlK.net
オリーブオイルのヌルヌルまで

798 :774RR:2017/08/14(月) 13:14:05.74 ID:X84oO12E.net
>>795
懐かしいなおい

799 :774RR:2017/08/14(月) 14:28:12.54 ID:Wc+9ITYY.net
古い〜地球人よ〜

800 :774RR:2017/08/14(月) 15:55:50.17 ID:DWMW5aGH.net
アニメじゃない!

801 :774RR:2017/08/14(月) 17:28:26.86 ID:LiTbVR5v.net
オイルフィルターどこにも売ってねーぞ!
どうなってんだよ

鈴木ワールドで買ったんだけど、バイク屋行きたくねーんだよなぁ…

なんでたかだか110ccのバイクにオイルフィルターなんてつけてんだよ
頭おかしいわ

802 :774RR:2017/08/14(月) 17:30:35.64 ID:LiTbVR5v.net
ちなみに慣らし(慣らしなんてやってないが)からまだオイル交換(フィルター交換)しないで2000キロいくわ

別に1年に一回くらいしか変えないだろうからいいんだけどさ
最初だから早めに交換しときたいんだよな

803 :774RR:2017/08/14(月) 17:40:35.05 ID:HSpS+GFu.net
何所にも無いって
いったい何所を見てんだよと

804 :774RR:2017/08/14(月) 17:44:52.31 ID:rPzbCktF.net
>>801
これかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYF807Z

805 :774RR:2017/08/14(月) 17:48:12.18 ID:LiTbVR5v.net
>>804
もうそれしかないか…
Amazonとかめんどくさいから南海部品と2りんかん行ってきたけど、どっちも「取り寄せになる」って言われたわ
持ち込むしかないか…
ありがとう

806 :774RR:2017/08/14(月) 17:52:01.88 ID:LiTbVR5v.net
いや

なんか荷物が家に届くの嫌いだから、アドレス買った鈴木ワールド行ってくるわ

なんでこのフィルターコンビニ受け取りできないんだよ

807 :774RR:2017/08/14(月) 18:16:36.77 ID:aIccWprh.net
そもそもフィルタなんて着いてなかったと思って、交換しなかったらいいんだよ

808 :774RR:2017/08/14(月) 18:23:05.70 ID:guRz+uNA.net
6000キロ走ってるけど初回の1000キロの時にフィルタ変えただけだな。

809 :774RR:2017/08/14(月) 18:23:24.75 ID:LiTbVR5v.net
まあ1個500円くらいなら別にいいかな、と

810 :774RR:2017/08/14(月) 18:32:19.45 ID:4EnTY6vt.net
買いだめでwebikeでoリングとか一緒に買って送料無料にした

811 :774RR:2017/08/14(月) 18:36:52.73 ID:aIccWprh.net
宅配便で家に来られるのがあかんらしいわ。
そういえば、2輪館にはあったけどな

812 :774RR:2017/08/14(月) 18:38:25.00 ID:LiTbVR5v.net
>>811
どこの?
明日時間あったら有明の先のライコランドもいってみるか…
ミュウツー出るようなら行けないけどな

813 :774RR:2017/08/14(月) 18:39:14.52 ID:aIccWprh.net
松原

814 :774RR:2017/08/14(月) 18:41:45.51 ID:aIccWprh.net
関東よう知らんけど、ここにあるんじゃない?
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1965629.html

815 :774RR:2017/08/14(月) 18:44:50.35 ID:LiTbVR5v.net
>>814
ワロタ

ここが今行ってきた店だよ!

816 :774RR:2017/08/14(月) 18:46:19.04 ID:aIccWprh.net
じゃあ、ないやんけ!って苦情入れたらよろしい。

817 :774RR:2017/08/14(月) 18:48:11.88 ID:LiTbVR5v.net
>>816
このブログ2015年やん

818 :774RR:2017/08/14(月) 19:28:26.30 ID:ydAt6M9i.net
>>800
ほんとのこ〜とさ〜

819 :774RR:2017/08/14(月) 20:36:18.60 ID:5fPOyUsy.net
宅配が届くの嫌だって文句つけてんのは自分なんだから多少の不便は我慢しろ

820 :774RR:2017/08/15(火) 05:02:44.41 ID:BWaS1syF.net
くそー 慣らし運転に今日こそは行こうと思ったら雨だよ。まだ300kmしか走ってないよー

821 :774RR:2017/08/15(火) 06:32:52.54 ID:+mqNu5Yh.net
>>745
血税で購入するから安い奴が選ばれるんだと思う
V100・V125・アド110・Dio110・アクシストリート辺りが一番よく見かける
V125Sは見た事無いけど、やはり旧型併売なので存在しないのかなぁ

変り種だと大阪でトリシティが居るけど、何故それを選んだのか理解出来ん

822 :774RR:2017/08/15(火) 07:06:46.61 ID:xIU8jloA.net
>>821
おポリス仕様はベンリィ110とV125しか見たことが無い。
トリシティとは珍しいなw

823 :774RR:2017/08/15(火) 08:49:13.03 ID:nLvvGfob.net
ジョイマックス125の警察仕様を見かけたら教えてください。

824 :774RR:2017/08/15(火) 08:51:08.18 ID:U3tIBbwm.net
見ました

825 :774RR:2017/08/15(火) 09:05:20.63 ID:15L5roIy.net
カーブで転びにくい
雨でも転びにくい
ブレーキでスリップダウンしにくい

というトリシティの利点は業務車としても優れてるんだろ
お巡りさんの命は一般人より重い

826 :774RR:2017/08/15(火) 09:13:14.02 ID:Ezu345Za.net
トリシティ高いね

827 :774RR:2017/08/15(火) 09:14:27.02 ID:rYoiPIco.net
>>826
あの値段だすなら
250ccを買いたくなるよな

828 :774RR:2017/08/15(火) 09:34:23.12 ID:3ptCS4NL.net
>>823  福岡の新宮中央駅前の交番にあるよ。

829 :774RR:2017/08/15(火) 09:35:05.22 ID:15L5roIy.net
はたらくスクーター
http://pds.exblog.jp/pds/1/201612/09/93/d0050693_151619.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/036/538/328/5229c314e0.jpg
http://www.ymsj.jp/b2b/user-voice/005/img/pic_006.jpg
http://www.geocities.jp/madbaseag/airmus/hayate/hayatety.jpg

830 :774RR:2017/08/15(火) 10:05:32.70 ID:Va5cbkhV.net
最後のは飛べるの?

831 :774RR:2017/08/15(火) 10:10:54.75 ID:hZJAJYk9.net
願えば

832 :774RR:2017/08/15(火) 11:07:01.56 ID:fp0cuuFP.net
>>820
つ雨具

833 :774RR:2017/08/15(火) 11:27:51.58 ID:WFonROPY.net
ポリ仕様のキャリアが気になる。

834 :774RR:2017/08/15(火) 12:41:22.17 ID:5IZqY2/b.net
トリシティってデカイね

835 :774RR:2017/08/15(火) 12:57:40.88 ID:xy4A3n/t.net
大阪府警のトリシティ大量発注はニュース記事で見たな

三輪だから転ばないって言うけど、重いから三輪なのに立ちゴケしそうになる
レンタル車両は何度も転かした痕があってレバーも曲ってたし

836 :774RR:2017/08/15(火) 13:11:33.79 ID:15L5roIy.net
>>835
直立すると錯覚して立ちゴケしたり、腕が上がったと錯覚してUターンで地味にコケるようだな

837 :774RR:2017/08/15(火) 14:05:45.19 ID:Va5cbkhV.net
155ccはそれなりに走れるのかな

838 :774RR:2017/08/15(火) 14:14:30.53 ID:i26ErEDV.net
トリシティは極低速時のフロントの取り回しが糞重いから
その辺は155でも変わらんと思うよ

839 :774RR:2017/08/15(火) 15:23:30.43 ID:Va5cbkhV.net
>>838
そっか…やっぱり重さはネックだね

ここもお盆だからか人が少ないなぁ

840 :774RR:2017/08/15(火) 16:45:57.05 ID:ofW77dJw.net
バイクは軽い方がいいよ
車ならあまり気にならないけど、
バイクは取り回しや駐輪の際のスタンド立てるのに重いと大変
最初はリード125かPCX買おうと思ったけど、
アドレスの方がうんと軽いし、そこそこ走るのでアドレス買っちゃった口なんだよな

841 :774RR:2017/08/15(火) 18:12:09.72 ID:rYoiPIco.net
>>840
アドレスの軽さは、自転車感覚で気楽に乗れるからいいよな
オレも何がいいって、この車重の軽さが一番気に入っている
毎日通勤で使うのは、やっぱり楽なバイクがいいよ

842 :774RR:2017/08/15(火) 18:19:39.69 ID:VayecGpg.net
お前らオイルは100%科学合成は止めとけ
シールを痛めるのか分子が細かいのか
必ず繋ぎ目からオイルがにじんでくる。
指定標準の鉱物油おすすめ

843 :774RR:2017/08/15(火) 18:41:35.22 ID:rYoiPIco.net
>>842
オイルまで安上がりでいいんだなw

844 :774RR:2017/08/15(火) 19:59:28.77 ID:FlF+uLlN.net
先週アドレス110でコミケに行ったけど、薄い本を詰めた大きめのトートバッグを足下に載せたらギリギリだった。


窮屈だけど特に不自由は無かったが、コンビニフックだけは交換して良かったかも。

845 :774RR:2017/08/15(火) 20:23:49.14 ID:jVggnxUw.net
バッテリーを交換しようと思うんだけど、バッテリーの説明に

Amazon | TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX7L-BS | バイクバッテリー | 車&バイク 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6XM1IO

> 傾斜搭載でのバッテリー取付は不可となります。

と、注意書きがあります。アドレス110はバッテリーを搭載した時
傾斜した状態ではなく、まっすぐ立つ状態になるのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

846 :774RR:2017/08/15(火) 20:24:39.44 ID:YuEtT74N.net
>>845
逆さまで無ければ大丈夫

847 :845:2017/08/15(火) 20:40:52.73 ID:jVggnxUw.net
>>846
気にしなくて大丈夫なのですね
即レス有難うございました

848 :774RR:2017/08/15(火) 20:54:56.71 ID:LUfWuuGe.net
>>844
原ニスクーターで行ける距離っていいな
大昔に通ってた時は18切符を使って大垣まで鈍行を乗り継いで、そこからムーンライトながらのパターンだったよ

849 :774RR:2017/08/15(火) 21:29:06.42 ID:rYoiPIco.net
>>847
そんなの気にしていたら坂道走れなくなるし
コケることもできなくなるしねw

850 :774RR:2017/08/15(火) 21:38:23.55 ID:AFgfuxFK.net
ポジションランプのLED化はアマゾンのどれがおすすめ?

851 :774RR:2017/08/15(火) 21:54:20.28 ID:hZJAJYk9.net
安さ優先ならこれ、4ヶ月ぐらいで両方切れたから不良品率は悪くないかな。
Yorkim T10 LED ポジション 六世代 W5W 194 168 5SMD 5050 T10ウェッジ球 LED ホワイト 10個 セット

852 :774RR:2017/08/15(火) 22:02:27.06 ID:C61QmQl6.net
>>850
どこでも問題はない、ライトは角度調整出来る奴を買った方がいい

853 :774RR:2017/08/15(火) 22:28:17.78 ID:RHQGYW6X.net
ポジションLEDで角度調整できるのってあるの?

854 :774RR:2017/08/16(水) 00:54:32.58 ID:3VPpG8Ln.net
ポジションランプは安物買うの止めた方がいいよ
このバイク12Vが高めに出力されてるせいで安物はすぐ駄目になる
特に851のメーカーは絶対止めた方がいい
自分はphilipsっていうところのLEDをポジションとメーターに使ってるけど
今のところ半年平日は毎日乗ってすべて異常なし
安物使ってみたいなら試してもいいけど絶対後悔する

855 :774RR:2017/08/16(水) 03:15:42.85 ID:RPIgnQMm.net
Amazonのライミーだったか?メーター球1ヶ月持たなかったぞw
マメ電のナンバー灯もすぐイカれたw
ただe-auto-fan?のLEDヘッドライトは納車後5ヶ月全く問題ないわ。
フィリップスのポジも同じく問題ない。
まじT10だけは安物銭失いだわ

856 :774RR:2017/08/16(水) 06:07:09.85 ID:8RMCa9hY.net
T10ってサイズじゃないの?

857 :774RR:2017/08/16(水) 06:54:22.13 ID:PQDDEBeT.net
だからT10は多少高くてもいい物買っとけってことだよ

858 :774RR:2017/08/16(水) 06:54:25.80 ID:CIsyXnHO.net
もう16000`走ってそろそろタイヤとかベルトとかプラグの消耗品交換しなきゃならないから乗り換えたいわ
スズキは早くアドレス125の新型出してくれ

859 :774RR:2017/08/16(水) 08:22:21.85 ID:6NeIBdY6.net
>>855
ライミー社製のLEDポジション球使って一年半程経つが特に問題無く点いてる。
でもまあ、安物は個体差が激しいやね。

860 :774RR:2017/08/16(水) 11:28:23.75 ID:M9FhnqoM.net
ボディはプレクサスで磨いてるんだけど、ホイールもプレクサスでいいかな?

861 :774RR:2017/08/16(水) 12:12:31.44 ID:Ytfz+33N.net
安物は当たり外れが激しいから人によって印象はそれぞれだろうね。
メーターランプと違ってポジションはすぐ交換出来るから安物でもいいと思うけど、
それが面倒だったら高いの買っとけと言う事だな。

862 :774RR:2017/08/16(水) 15:52:42.42 ID:HeRaHFji.net
昔ながらのグンゼのランニングシャツにスラックス姿、グローブも無しの60歳位のオッチャンがアドレス110の新車に乗ってて
常に追越し車線の真ん中走ってて
信号青になったら常にアクセル全開でかっ飛ばしてた。幹線道路でもっと速い
後ろの車にクラクション鳴らされても譲ろうとせず次の信号待ちでバイク降りてそのドライバーになんやこら!?やんのかこら!!とか文句付けてるのが聞こえてきた。なにかむしゃくしゃしてたのかキチガイなのか。。
だからバイクは煽られ易いんだなぁ。

863 :774RR:2017/08/16(水) 15:56:23.25 ID:HeRaHFji.net
100キロ以上での争いだわ、
煽ってたクルマは若いカップルだった

864 :774RR:2017/08/16(水) 15:58:30.13 ID:UVwcADyF.net
この世のシステム:誰もがいつまでもこどもなんだ。

865 :774RR:2017/08/16(水) 16:15:14.40 ID:x+1Pv+ml.net
原2を原1と区別つかずに、流れに乗ってても執拗に抜こうとするババアも迷惑だが
実際四輪がベタ踏みしたら負けるんだから原2もあまり勘違いすんなよとは思う

866 :774RR:2017/08/16(水) 16:20:52.95 ID:kAIqaAdz.net
>>865
原付は30kmと思い込んでるバカは多いよ
軽自動車が高速100kmになってるのも知らない

867 :774RR:2017/08/16(水) 16:51:44.26 ID:hceEs7iz.net
>>863
で、お前は100キロ以上で追走してそのやり取りを間近見てたと…

868 :774RR:2017/08/16(水) 16:56:23.83 ID:QOV0h4Wg.net
追越車線?

869 :774RR:2017/08/16(水) 17:04:58.92 ID:HeRaHFji.net
>867
俺は70キロ位かな
遠い前方の信号が赤になったら
そいつらに追いつくだろ、その時の事。

870 :774RR:2017/08/16(水) 17:06:56.67 ID:HeRaHFji.net
>868
そう
多分誰でもいいからケンカしたかったのかも

871 :774RR:2017/08/16(水) 17:07:47.65 ID:3VPpG8Ln.net
アドレス110で走れる道路に追い越し車線なんてないだろ

872 :774RR:2017/08/16(水) 17:12:39.61 ID:hceEs7iz.net
>>869
30kmの速度差が目視で分るとかスゲーなw

873 :774RR:2017/08/16(水) 17:19:29.38 ID:UVwcADyF.net
まぁな!

874 :774RR:2017/08/16(水) 17:20:10.41 ID:QOV0h4Wg.net
>>870
有料道路だったの?

875 :774RR:2017/08/16(水) 17:34:30.69 ID:HeRaHFji.net
>870
いや、片側ニ車線の広い幹線道路

876 :774RR:2017/08/16(水) 17:59:57.25 ID:uxXDs/wK.net
追い越し車線じゃないじゃないか!(怒)

877 :774RR:2017/08/16(水) 18:03:19.55 ID:4AzfT6B8.net
で煽ったバカップルは応戦したのか?

近頃は面構えが、悪人顔の車が多い、その上にご立派なグリル付けて、さも偉そうなんだよな ベルファイアとかだけじゃなく軽自動車でもそんなのばっか

DQNがそんな偉そうなツラした車に乗ると当然運転も偉そうになる

878 :774RR:2017/08/16(水) 18:09:06.27 ID:tDEvfMYc.net
スレチのみんな、こっち↓へ行ってくれ。
DQNが好む車種リスト2017年度版(絶版車含む)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494465160/

879 :774RR:2017/08/16(水) 20:17:56.12 ID:xiEKrUrh.net
っていうか釣りだろ
なにマジレスしてんのよ

かくいう俺も2回クラクション鳴らされた
まったく鳴らされるようなことはないぞ?
すり抜けしたわけでも無し、普通に前の車にくっついて走ってただけ
それなのに2回だぞ??
スペイシーでもフォルツァでもこんなこと無かったわ

880 :774RR:2017/08/16(水) 20:26:34.97 ID:IQ2sBBvj.net
>>876
一般道に追い越し車線はない

881 :774RR:2017/08/16(水) 20:46:22.39 ID:RPIgnQMm.net
俺は慣らしの時DQNに一車線内で並走&恫喝された。
ちょうど信号で停車して降りてきたからからその場でナンバー撮って110番で警察呼んだよ。
話したら悪い奴じゃないんだけどね〜

882 :774RR:2017/08/16(水) 20:48:31.65 ID:xiEKrUrh.net
>>881
なんだそれ
話したら悪い奴じゃないって、悪いやつだよそれは
騙されるな、ただのジャイアン効果だ

ジャイアンは悪い奴だからね
よく美化されるけど

883 :774RR:2017/08/16(水) 21:12:15.57 ID:498ao9Xx.net
>>881
なんて恫喝されたの?
まさか慣らし中だからって
時速30Kくらいでトロトロ走っていたんじゃないよね?

884 :774RR:2017/08/16(水) 21:16:03.67 ID:VSUVASQi.net
お前らどんな治安の悪いとこ住んでんだよ

885 :774RR:2017/08/16(水) 21:19:05.54 ID:xiEKrUrh.net
>>884
東京

886 :774RR:2017/08/16(水) 22:34:13.42 ID:vr1pQmfq.net
南埼玉郡

887 :774RR:2017/08/16(水) 23:32:24.25 ID:/LZRlpMt.net
>>884
北海道興部

888 :774RR:2017/08/16(水) 23:37:34.86 ID:JaALULqU.net
軍鑑島

889 :774RR:2017/08/17(木) 00:14:45.54 ID:1/f7g3hA.net
平壌

890 :774RR:2017/08/17(木) 01:59:22.10 ID:CYXQVNCX.net
東京都千代田区1−1−1

891 :774RR:2017/08/17(木) 03:28:44.23 ID:f8DsRTcv.net
神戸市

892 :774RR:2017/08/17(木) 04:08:39.06 ID:yg0qXRLf.net
岸和田市

893 :774RR:2017/08/17(木) 04:47:18.07 ID:cdbnQo2S.net
治安の悪い所に住んでんでんだな、おまいらW

894 :774RR:2017/08/17(木) 04:53:27.39 ID:f8DsRTcv.net
本家山口組まで10分で行けるぞ

895 :774RR:2017/08/17(木) 05:53:12.94 ID:TUySzQ/X.net
>>865
バイクが前走ってると気使うから抜くだけだぞ

896 :774RR:2017/08/17(木) 06:01:22.98 ID:PDVveY0T.net
>>895
後ろにつけよ
車間距離もとれ
アホの言い分だぞ

897 :774RR:2017/08/17(木) 07:08:45.87 ID:JMmfTm7U.net
ストレス発散用にアドレスは最高だ
煽って来ようとするDQNを軽くぶっちぎれる
至福の時を堪能してるぜ

898 :774RR:2017/08/17(木) 07:10:30.26 ID:5MhywNq/.net
みんな怪我しなさんな 母より

899 :774RR:2017/08/17(木) 07:21:28.32 ID:+u/1NzzI.net
サイトとかでノーマルより見やすそうなの探してるんですが、なかなか無いですよね?やっぱりノーマルが一番見やすいんでしょうか? ノーマルより見やすいってのあれば教えてください。

900 :774RR:2017/08/17(木) 07:58:35.95 ID:nLdH0avZ.net
んー まずは部品名を書いてみようか。
ヘッドライトバルブとは思うけど。

901 :774RR:2017/08/17(木) 08:02:09.98 ID:NIA4zw29.net
ミラーの話かも

902 :899:2017/08/17(木) 08:04:13.47 ID:f8DsRTcv.net
すいません、ミラーの話でした。

903 :774RR:2017/08/17(木) 08:58:08.09 ID:nLdH0avZ.net
そっちか!

タケガワのポリゴンミラーにした。

904 :774RR:2017/08/17(木) 10:00:18.42 ID:Mq5EbGNr.net
見続けるとチカチカして倒れるから気を付けろよ

905 :774RR:2017/08/17(木) 11:46:53.40 ID:f8DsRTcv.net
チカチカ・するんですね

906 :774RR:2017/08/17(木) 13:31:39.25 ID:JUSLmlnK.net
車のドライバーに聞いたら
前にバイクいたらウザくて抜きたいから
つい接近しちまうそうだ。

907 :774RR:2017/08/17(木) 15:23:00.91 ID:K9NfKJoa.net
>>906
なんだ、その痴漢の言い訳みたいな言い分は

908 :774RR:2017/08/17(木) 18:08:34.44 ID:IMEr/Qlk.net
普通に流れに乗って走ってたら、そんなに煽られるとかないだろ
そりゃたまにDQNに出くわすことはあるけどさ

お前ら1度はカブスレのテンプラ読んどけ

909 :774RR:2017/08/17(木) 20:45:51.37 ID:tpFngxmU.net
いいねぇ
円高気味になってきた

910 :774RR:2017/08/17(木) 20:46:27.10 ID:tpFngxmU.net
すまん誤爆…

911 :774RR:2017/08/17(木) 22:21:25.92 ID:bJkJ4IJ9.net
盆休み中に、プチツーリングやメンテや洗車しようと思ってたのに、雨天続きの為断念。
土曜日も出勤が多いため、晴れの日曜日を楽しみに待ちます。

912 :774RR:2017/08/17(木) 22:46:07.32 ID:+kJBcWVt.net
>>909
いったいいつも何処に居るんだ

913 :774RR:2017/08/17(木) 22:57:42.31 ID:TUySzQ/X.net
>>896
アホも何もこれが車乗ってる奴の本音だわ
俺だって車乗ってる時はバイク邪魔くせえ

914 :774RR:2017/08/17(木) 22:58:22.00 ID:tpFngxmU.net
>>912
市況

915 :774RR:2017/08/17(木) 23:11:27.26 ID:TT8RKGMh.net
>>913
邪魔というか動きが読めないのが怖い。

916 :774RR:2017/08/17(木) 23:26:48.58 ID:qmbbheZo.net
https://www.youtube.com/watch?v=kn5L9NIrrZc

917 :774RR:2017/08/17(木) 23:27:16.40 ID:YwuWd8Kp.net
 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖動き ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

918 :774RR:2017/08/18(金) 02:47:02.94 ID:s7Be/Rsr.net
>>916
肩出しの生腕に生足OKかw

919 :774RR:2017/08/18(金) 07:08:06.37 ID:lSSmGBPJ.net
ARAI、SHOEI、OGKでメットインに入るヘルメットを探してるんだけど実際使っている人の情報が欲しい!

920 :774RR:2017/08/18(金) 07:25:16.66 ID:MlEBxt3G.net
30L位のリアボックス どれがいいですか?

921 :774RR:2017/08/18(金) 07:56:21.70 ID:lzn2fTRI.net
>>OGKのアバンド2のXLがギリギリ入る

922 :774RR:2017/08/18(金) 08:12:54.35 ID:w8EKYMYK.net
最近町にやたら増えたなアド110

923 :774RR:2017/08/18(金) 08:46:52.28 ID:uPnuJHFY.net
コスパいいもの

924 :774RR:2017/08/18(金) 09:46:48.79 ID:lzn2fTRI.net
>>920
純正の使ってるけどいいよ。たしか30Lのはず。

925 :774RR:2017/08/18(金) 10:47:13.73 ID:lSSmGBPJ.net
>>921
ありがとうございます。参考になります。

926 :774RR:2017/08/18(金) 11:05:14.52 ID:WNztHUam.net
>>919
俺はSHOEIのZ6のM。現行のZ7の前モデル。
普通に入る。他のを使ったこと無いから比較できないけど不満はない。

927 :774RR:2017/08/18(金) 14:02:46.95 ID:qJGqc+8z.net
>>919
OGK FF-RIIIのXLがギリギリ入る

928 :774RR:2017/08/18(金) 15:10:12.77 ID:KSdMN9KO.net
燃費15キロのリッターSSで10日間北海道ツー行ってきたんだけど、2900km走ってガス代25000円かかった。(10日間全て雨走行、総日照時間数時間)

これがアドレス110の燃費45キロで試算したら8300円。 しかも原付なら高速代もかからないし、フェリー代も安い。

次はアドレスで行くわ。

929 :774RR:2017/08/18(金) 15:12:02.84 ID:U0uvVNIJ.net
>>928
GSX-R150もそれくらいの燃費だな

930 :774RR:2017/08/18(金) 15:27:38.75 ID:TOHohirG.net
>>928
たまに大型乗ってるバカは一般道でも小型じゃ一緒に走れないよ言う奴が居るんだよね。
法律守ってたら、アドレスの方が速いのを知らないんだよね

931 :774RR:2017/08/18(金) 15:38:02.10 ID:lSSmGBPJ.net
>>926
Z3も入るかも知れませんね?参考にしてみます。

932 :774RR:2017/08/18(金) 15:42:26.44 ID:lSSmGBPJ.net
>>927
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/fullface/ffr3/ffr3.html
これですね。
価格の割に良いらしいですね。

933 :774RR:2017/08/18(金) 16:35:14.87 ID:wHt146in.net
>>930
法律守って走ってたらアドレスより遅い、大型の車種や状況を教えてくれないかな。
俺も大型持ってるけど、イメージわかないんだけどね。
まさかツーリングで一緒に走ってて、アドレスだけすり抜けすれば。とか言わないよね?

934 :774RR:2017/08/18(金) 16:56:25.64 ID:uogy9SDZ.net
ハーレー全般

935 :774RR:2017/08/18(金) 17:45:18.00 ID:wHt146in.net
ハーレーが遅いって?
原二なんか比べられんよ。

936 :774RR:2017/08/18(金) 18:14:39.90 ID:Qj5513q4.net
>>933
すり抜けするよ
小型最強

937 :774RR:2017/08/18(金) 18:26:35.22 ID:OyDVbiiR.net
大抵のすり抜けは違法だしなあ

938 :774RR:2017/08/18(金) 18:26:45.61 ID:c5iD3UaP.net
>>936
一緒にツーリングいって一人だけヒャッハー!ってすり抜けしてんの?
ある意味じゃまだな。
原二だけでつるんでろよ。

939 :774RR:2017/08/18(金) 18:33:04.62 ID:pPfpSyC1.net
すぐムキになる

940 :774RR:2017/08/18(金) 18:37:03.38 ID:/MWL+xXz.net
すぐムキムキになる

941 :774RR:2017/08/18(金) 18:51:48.28 ID:HDfEgIyn.net
すぐムキンポになる

942 :774RR:2017/08/18(金) 18:52:08.75 ID:HMB2FJ8w.net
スグキンニクスグルすぎる

943 :774RR:2017/08/18(金) 18:55:05.77 ID:HDfEgIyn.net
ムキンポとは剥けてるチンポのことですw

944 :774RR:2017/08/18(金) 19:32:40.28 ID:tcI/17At.net
>>918
近所の海水浴場併設の道の駅だと,ビキニにパーカー引っ掛けただけで乗っている人たまにいるわ.
ビキニだけの人も.

945 :774RR:2017/08/18(金) 19:46:35.87 ID:HMB2FJ8w.net
JR須磨駅

946 :774RR:2017/08/18(金) 21:53:55.81 ID:s7Be/Rsr.net
>>944
いや、別に公式垢じゃないっぽいけど、ムービーはファンメイドなのこれ?

メーカーなりまともなメディアが作るなら、ありえんでしょ?wwって事ね。

947 :774RR:2017/08/18(金) 23:19:33.36 ID:xNsDELju.net
>>937
違法じゃないんだよ

948 :774RR:2017/08/19(土) 07:38:34.69 ID:RrktKzcw.net
>>947の住んでる地域は優良運転者が多いんだな
こっちは右から抜くわ複数車線を縫うように走るわ停止線を守ってる先頭車両の更に前まで出るわで滅茶苦茶なんだが

949 :774RR:2017/08/19(土) 08:16:24.89 ID:kSvpk2iL.net
別に先頭車両の前に出るのは
違反でないぜ。出方にもよるけど。
こちらでは、車の停止線のさらに先に二輪の停止線があって、そこまで出るのは違反で無いんだよ。教習車で教わったけど。
>右から抜くわ
左からじゃなくて右から抜いてるから
これもケースによるがふつーに問題ないぜ
左からの場合は徐行だが、
俺はもう何十回もパトの前に出てる。
昨日もパトのミラーとが当たりそうな狭さだけど、俺の車体倒してパト睨みつけながら前に出たぜ。

950 :774RR:2017/08/19(土) 08:56:34.37 ID:6oSPIEHn.net
二輪の停止線なんて今は殆ど見ないな。

951 :774RR:2017/08/19(土) 09:06:38.86 ID:PPp7grxO.net
あれはすり抜け容認ってことで順次廃止の方向だな

952 :774RR:2017/08/19(土) 09:21:40.11 ID:kaNxH5r6.net
完全に停止してる車列の左側を追い抜いていくのはOKだけど、少しでもクルマ動いたらダメって白バイ言ってたけど。

953 :774RR:2017/08/19(土) 09:34:11.62 ID:OhLEIIoP.net
昨日自分の後ろを走ってた50ccが信号が赤の時に車の間をすり抜けて一番先頭に
その瞬間、木陰に隠れてた警察に笛を鳴らされて連行されてた

やっぱりすり抜けって違反になるのかな

954 :774RR:2017/08/19(土) 09:39:21.90 ID:AV+5XyUC.net
>>953
黄色線踏んだんじゃないの

955 :774RR:2017/08/19(土) 10:01:23.61 ID:vFSaqqJ1.net
すりぬけしたら右側の車が少し動けば違法やんけ
ガバガバ

956 :774RR:2017/08/19(土) 10:18:53.85 ID:tjde2vNn.net
>953
無知だから違法なすり抜けをしただけだよ
合法な前の出方を教習所で学ぶこと

957 :774RR:2017/08/19(土) 10:20:10.55 ID:U9XuSQis.net
ウインカー無しで車線変更したり停止線を超えるのはアウトだしな
大丈夫と言えるのは完全に停止した車の左側を徐行、しかも歩道が独立している時くらいだろ

958 :774RR:2017/08/19(土) 10:50:04.76 ID:/pKq5BNE.net
>>950
都会ではね
いなかはそのまま残ってる

959 :774RR:2017/08/19(土) 11:17:55.39 ID:kaNxH5r6.net
>>957
車線変更つーか進路変更な。3秒前に合図出すヤツ。

960 :774RR:2017/08/19(土) 11:39:29.75 ID:sFvqssKq.net
>>949
因みにもう2輪専用線というのは無くなった

961 :774RR:2017/08/19(土) 12:01:15.08 ID:U9XuSQis.net
>>959
フォローthx

962 :774RR:2017/08/19(土) 12:45:46.95 ID:LGeLwb45.net
今日はバイクの日らしいけどお前らどっかいかんの?

963 :774RR:2017/08/19(土) 12:57:30.42 ID:kSvpk2iL.net
暑い😵💦

964 :774RR:2017/08/19(土) 13:04:23.24 ID:+/XWPAnZ.net
yes 💦

965 :774RR:2017/08/19(土) 13:08:10.09 ID:AV+5XyUC.net
夕方から雨

966 :774RR:2017/08/19(土) 13:11:17.53 ID:vFSaqqJ1.net
今日は自転車メンテする日

967 :774RR:2017/08/19(土) 14:16:09.44 ID:sFvqssKq.net
>>958
もう廃止になった
残ってるのも順次無くなる

968 :774RR:2017/08/19(土) 14:18:03.39 ID:Vwu+VGiV.net
>>960
新しく書き直されてる所はなくなったね。
まだ古いところは昔のまんま

969 :774RR:2017/08/19(土) 14:20:20.06 ID:+/XWPAnZ.net


970 :774RR:2017/08/19(土) 15:37:24.47 ID:kSvpk2iL.net
このカンカン照りで
バイクでプチツーとか凄いわ。中には長袖のジャンパー風の格好してるバイカーもいる。暑くないのかな?
特に近くに行くだけでも信号待ちでは暑さで頭クラクラして死にそうになるから無理だわ。あいつらというか、お前ら凄いわ

971 :774RR:2017/08/19(土) 15:49:13.48 ID:lVUPFFzo.net
近所のダイエー行ってきたけど、めちゃくちゃ暑かったわ

972 :774RR:2017/08/19(土) 15:53:49.25 ID:kSvpk2iL.net
長袖のTシャツを水に浸けて一回だけ絞ってから
バイク乗ったら涼しいわ、でも乾いたら無理。

973 :774RR:2017/08/19(土) 17:04:16.51 ID:6oSPIEHn.net
スレ立てよろしく。

974 :774RR:2017/08/19(土) 17:26:32.44 ID:AIeya0ck.net
>>971
ダイエーってまだあるんだ

新アドレス125 今月発表って言うけどまだかよ

975 :774RR:2017/08/19(土) 17:27:54.16 ID:i0y+c0jn.net
>>970
>>2

976 :774RR:2017/08/19(土) 17:31:22.03 ID:AIeya0ck.net
>>972
短パンでスクーター乗ると
金玉が気持ちいい夏の夜

977 :774RR:2017/08/19(土) 17:42:16.27 ID:22t04XV2.net
オマンコも気持ちいいですよ

978 :774RR:2017/08/19(土) 19:21:10.31 ID:lvMy2JVf.net
>>977
はやくしろ

979 :774RR:2017/08/19(土) 19:58:19.38 ID:WOAt60Yl.net
??

980 :774RR:2017/08/19(土) 21:09:17.35 ID:Q+6lmAvt.net
あぁ、理解した>>978
スレたてよろしゅうに>>970

981 :774RR:2017/08/19(土) 21:29:43.86 ID:oqnlVvWH.net
>>959
車線変更も3秒前で同じだよ

982 :774RR:2017/08/19(土) 21:47:23.95 ID:veTP2dzA.net
洪水警報出てる中のバイク通勤はしびれたわぁ

983 :774RR:2017/08/20(日) 00:49:13.97 ID:wi41IKWn.net
車は車検の際に部品を変えつつ10万キロ・10年、くらいで乗り換えるが
この手のスクーターって何万キロくらいで乗り換えるものなのですか?

984 :774RR:2017/08/20(日) 01:29:58.41 ID:v1Fy3o4e.net
次スレ

【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/

985 :774RR:2017/08/20(日) 01:40:36.02 ID:T6/Ws3P2.net
>>983
一般的には、3万キロ〜5万キロあたりが目安な気はする。年数は、上記距離をどれぐらいで走るかによる。
5〜10年くらいかな。

986 :774RR:2017/08/20(日) 02:04:51.26 ID:cd3j/82D.net
V125が5万キロ手前で加速時異音、トルクカム機能停止で買い替えたわ
エンジンは全然元気だったからドリブン側総入れ替えでまだ乗れたとも思うが、他にもホイールベアリング死亡、フォークオイルも一度も変えてないし
この辺が乗り換えとの損益分岐点かなと思った
逆に言えば
オイル3000キロぐらい
タイヤがフロント2万リア1万キロぐらい
プラグ、エアクリーナー1万キロぐらい
25000キロでベルト、WR。ブレーキパッドもこの辺か?
たったこれだけで5万キロぐらいは乗れちゃうわけだ
適当だなと思う人は思うだろうが、そういうバイクでもないだろ

987 :774RR:2017/08/20(日) 02:43:28.05 ID:rqFtEiCf.net
このバイク、給油キャップ開閉時にガリガリしてる感じがなんか気になる・・・

988 :774RR:2017/08/20(日) 02:46:57.66 ID:gnMk+SKY.net
なんか燃料入れにくいんだよなあ。吹きこぼれそうで。毎回チョロチョロ入れてるわ

989 :774RR:2017/08/20(日) 06:51:52.39 ID:gnMk+SKY.net
洗車してきた。まだ7時前なのに暑いわ

990 :774RR:2017/08/20(日) 08:03:49.11 ID:Olrq7kuP.net
早起きですな

991 :774RR:2017/08/20(日) 08:08:46.21 ID:A5m0/n00.net
この時期は夜しか走れない

992 :774RR:2017/08/20(日) 08:29:39.87 ID:Olrq7kuP.net


993 :774RR:2017/08/20(日) 08:29:52.92 ID:Olrq7kuP.net
梅さん

994 :774RR:2017/08/20(日) 08:30:09.61 ID:Olrq7kuP.net
馬さん

995 :774RR:2017/08/20(日) 08:30:27.67 ID:Olrq7kuP.net
梅田

996 :774RR:2017/08/20(日) 08:30:45.52 ID:Olrq7kuP.net
梅田地下街は迷路

997 :774RR:2017/08/20(日) 08:30:59.56 ID:Olrq7kuP.net
梅さん

998 :774RR:2017/08/20(日) 08:31:32.07 ID:Olrq7kuP.net
梅田駅と大阪駅範囲広すぎ

999 :774RR:2017/08/20(日) 08:31:44.42 ID:Olrq7kuP.net
おわり

1000 :774RR:2017/08/20(日) 08:32:08.73 ID:Olrq7kuP.net
ぺぺぺペペペペ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200