2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/07/22(土) 15:01:13.98 ID:Z+nqJHSr.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 27台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/

582 :774RR:2017/08/09(水) 14:33:42.37 ID:Njr5PG92.net
>>575
3年で新車が買えるね

583 :774RR:2017/08/09(水) 14:40:21.80 ID:oBE1fk7d.net
>>575
ファミバイ使えない環境?

584 :774RR:2017/08/09(水) 15:00:29.41 ID:j3JVc4ZK.net
>>581
そりゃ格安で仕入れたLEDと工賃でぼったくる設定の値段だからだよ
自分で交換できない情弱はプラス2万の勉強代を払うってわけだ

585 :774RR:2017/08/09(水) 15:57:12.64 ID:klH5S/fk.net
2台目にもウインカーの消し忘れ防止にブザー付けた(1台目でも書いた) 
@ビス2本抜き フロントのグレーのカバーを力ずくで引っ張って外す
Aウインカーソケットが見えるので外し、プラス側の線にリード線をはんだ付けする
B大きめのダイオードを左右ソケットからのリードそれぞれに付ける
 ダイオードマイナス側をアマゾンで売ってる200円くらいのブザーの
 プラス側につける(ウインカーとブザーの間にダイオードをかましている格好)
Cブザーのマイナスはすぐそこに見えるバッテリーのマイナスに接続する
D音がデカいのでビニールテープなどで包み消音する
 
 ダイオードは電源用とかのをジャンク箱から拾ってきた 小さいのは不可
 はんだ付け出来て電気科なら10分くらいでできるのでおすすめです

586 :585:2017/08/09(水) 16:10:05.32 ID:klH5S/fk.net
ブザーはアマゾンで130円だった 注文してもしばらくしないと来ない 
名称は以下 検索すれば出てきます 送料関東は無料

SODIAL(R)SFM-27 DC 3-24V 12mA工業用連続音電子ブザー

587 :774RR:2017/08/09(水) 16:15:52.59 ID:klH5S/fk.net
ついでにダイオードは アマゾンで ダイオード で検索
一番初めに出てくる
SODIAL(R)10pcs成型プラスチックケース1000V 10A整流ダイオード10A

で いいでしょう。10本入りで137円(使うのは2本だけだけどね) 関東は送料無料
極性は別途調べて間違わないようにお願いしまつ

588 :774RR:2017/08/09(水) 16:16:53.36 ID:ZDzGJ0dP.net
消し忘れを音で判断する人って何なの?
ウインカーは出したら消す癖を付けろと…

589 :585:2017/08/09(水) 16:27:37.33 ID:klH5S/fk.net
たびたびすみません
@ビス2本抜き フロントのグレーのカバーを力ずくで引っ張って外す

・・・と書きましたが 力ずくで外せるという記事をどこかで読んだのですが
力が弱いせいか引っ張っても外れないので自分はビスを外し
グレーのカバーを前方斜め下に 手のひらで叩き落として外しています。
その際 カバーの周りの本体プラスチックにカバーの爪で必ず傷がつくので
その部分に 幅広テープで養生防御してから 叩き落としています
カバーは下に転げ落ちますがカバーに傷がついたことはないです 
気になるなら地面にも新聞紙などのクッションをするといいかもしれません。

590 :774RR:2017/08/09(水) 16:30:18.49 ID:WrCIAjXj.net
>>588
癖をつけるし、うっかり消し忘れたときには音で気付く
それでいいだろ

591 :774RR:2017/08/09(水) 16:34:23.87 ID:Jw/7dOp8.net
>>584
親切だな

592 :774RR:2017/08/09(水) 16:35:03.01 ID:Jw/7dOp8.net
>>588
やだ

593 :774RR:2017/08/09(水) 16:39:26.01 ID:YyaCFgx3.net
これがゆとりってやつか…

594 :774RR:2017/08/09(水) 16:40:48.29 ID:Jw/7dOp8.net
ごめん42ちゃい

595 :774RR:2017/08/09(水) 18:06:47.49 ID:+y9PJWOc.net
過去スレより、フルフェ着用でインジケーター見辛い人の為のウィンカーリレー音の改造

キタコのV125用リレー(尼で1567円)とエーモンのカプラー(ホムセンで200円弱、尼で
142円)、電工ペンチ(ストレートあたりで480円)、コード、ビニールテープで作った
のをハンドル根元左側にある純正品と交換。
本体から来るコードに繋げるオス端子はエーモンのの付属のオスでは長すぎるのでそれよ
り短いのも準備。リレー本体は付属のゴムの引っ掛け部分を使って横に寝かして付けると
カウルが閉まらなくなるので、上面を右斜め上になるように縛り付ける。
http://i.imgur.com/hW9GFw8.jpg
http://i.imgur.com/0C6Y51V.jpg
ちなみに、PCXに付けた人のが、
http://s.ameblo.jp/kattobikai/entry-11723990225.html

596 :774RR:2017/08/09(水) 18:30:05.66 ID:iilwUjD9.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

597 :774RR:2017/08/09(水) 19:31:37.24 ID:fK8RENCa.net
今日、アドレス110黒買いました
みなさん、よろしくお願いします

598 :774RR:2017/08/09(水) 20:04:03.35 ID:ZPFl0xJn.net
>>597
おめ、いい黒買ったな!俺様のも黒です。

599 :774RR:2017/08/09(水) 20:22:15.21 ID:83LNfMFq.net
>>597
おめ、良い色かったな!俺様のは白です。

600 :774RR:2017/08/09(水) 20:26:46.78 ID://5qX5Ft.net
おめ

ところで誰か純正以外のタイヤに変えた人、レポート頼む

601 :774RR:2017/08/09(水) 21:57:04.39 ID:CVe7T1sZ.net
IRC MOBICITY SCT-001 前後15000kmで交換
純正よりグリップが良くカーブが楽になった
エンブレ強 出足のもっさり感あり
減りも純正より早そうだ

前後輪とも4500円前後で同じ店のダンロップやブリジストンより安めの価格かつ新製品なので買ってみたが満足 次もこれで良いや

602 :774RR:2017/08/09(水) 22:15:56.12 ID:WrCIAjXj.net
タイヤ銘柄による特性はもちろんあるけど、
すり減った古いタイヤから新品にすればゴムの弾力も違うし、
タイヤ外径も元の大きさに戻るから加減速の感じが変わるし、
台形に減った断面もに元通りなるからカーブの乗り味も変わる
それらを加味してレビューを参考にしましょう

603 :774RR:2017/08/09(水) 22:46:27.90 ID:32lImmYX.net
タイヤ選択少ないよね。

604 :774RR:2017/08/09(水) 23:31:46.67 ID:qMpJUOwN.net
ミシュラン、ビーラバー、ピレリ、ダンロップ、ブリヂストン、IRC、メッツラー、CST、ユナリ、純正
純正サイズでも前後が別々の銘柄でいいならもうちょっと増えるけど、少ないか?

605 :774RR:2017/08/09(水) 23:48:54.04 ID:j534/ABD.net
タイヤ交換って何キロくらい目安ですか?

606 :774RR:2017/08/10(木) 05:01:38.93 ID:jFwrQgL2.net
スリップサインが出たら

607 :774RR:2017/08/10(木) 07:26:25.35 ID:JmnoXba6.net
マフラー替えてる人いますか?
やっぱりノーマルマフラーが一番いいんですかね?

608 :774RR:2017/08/10(木) 07:37:13.44 ID:vuZXC4fP.net
>>607
触媒が付いてるから、交換も高いわりには効果はない

609 :774RR:2017/08/10(木) 07:40:18.69 ID:oJd0eJPe.net
原2で社外マフラー()とかつけちゃうのいかにも底辺土方DQNくさいから無理
半ヘルで顎ひもたらしてゴムサンダル、短パン、がに股で乗ってそう

610 :774RR:2017/08/10(木) 07:49:17.21 ID:cAA4aOEf.net
人目を気にして慎ましく生きなさい

611 :774RR:2017/08/10(木) 07:50:06.48 ID:oJd0eJPe.net
気にしないようになったら人間として終わりだな

612 :774RR:2017/08/10(木) 07:54:13.60 ID:HQ5xQm5R.net
社外品の外装パーツが見事なくらい出てないからなあ
マフラーだけ変えても浮きそうな気がする

613 :774RR:2017/08/10(木) 08:12:43.77 ID:2WJKCL7h.net
おすすめのリアボックス教えてください

614 :774RR:2017/08/10(木) 08:19:53.48 ID:NgFuv018.net
ノーマルマフラーの色落ちみたいなくすみと錆が嫌でタケガワのマフラーに変えてるよ。
音も静かで何も変わらない。

615 :774RR:2017/08/10(木) 08:30:50.41 ID:ZPvy/yOn.net
中古車両を見ててマフラーの錆びが出てるのが多かったから、新車購入してすぐにタケガワ替えたわ。

616 :774RR:2017/08/10(木) 08:32:02.04 ID:mC5/znTn.net
古タイヤの方が加速が良い感じがする

617 :774RR:2017/08/10(木) 12:21:15.27 ID:JmnoXba6.net
みんな、ミラー社外品に変えてる?
自分はノーマルが見やすいから変えてないけど変えた方が見やすいですか?

618 :774RR:2017/08/10(木) 12:27:07.26 ID:/VBd2/u1.net
水が溜まるからタケガワのポリゴンミラーにした

619 :774RR:2017/08/10(木) 12:43:29.76 ID:7RGdkdbQ.net
すり抜けやすいのに変えたいとは思ってるがイマイチどれが良いのか良くわからない

620 :774RR:2017/08/10(木) 13:02:24.02 ID:BdBMguPv.net
>>611
原二スクに乗ってる時点で(ry

621 :774RR:2017/08/10(木) 13:11:01.55 ID:5S3+Wwj5.net
>>620
お前、どうせ教習所で中免か大型取ったクチだろだまっとけks

622 :774RR:2017/08/10(木) 13:11:59.38 ID:BdBMguPv.net
>>616
タイヤ径が小さくなって幾らかローギアード化したのと
メーター針の上昇速度が増した事による錯覚もプラスされてそう感じるのかも

623 :774RR:2017/08/10(木) 13:13:05.71 ID:JmnoXba6.net
昔は大型は免許センターで飛び込みでしかとれなかったもんな。俺の時はZXR750だったなー

624 :774RR:2017/08/10(木) 13:24:49.72 ID:P2Ebh4c0.net
>>595
俺は共立電子でブザーを2個買って、インジケーターにいってるの線にパラレルでブザーを逆相にして着けたわ
一つだけだと左右どちらかの時しか鳴らないので・・・
http://eleshop.jp/shop/g/gB6N366/

625 :774RR:2017/08/10(木) 13:29:04.47 ID:P2Ebh4c0.net
>>601
「エンブレ強」ってタイヤの転がり抵抗が大きいのか??

626 :774RR:2017/08/10(木) 14:19:46.35 ID:PZHXpKc7.net
>>613
GIVIがネジ穴ジャストらしいけど後ろから見るとださい

627 :774RR:2017/08/10(木) 16:25:07.48 ID:4/omHWYI.net
純正の箱、段差をよく拾ってバタバタうるさい

628 :774RR:2017/08/10(木) 16:56:18.14 ID:4/omHWYI.net
因みにみんなは、ハイオク入れてるん?

629 :774RR:2017/08/10(木) 17:06:50.07 ID:P2Ebh4c0.net
>>627
ホームセンターで両面テープ付きのスポンジテープ買ってきて貼って対策したわ

630 :774RR:2017/08/10(木) 17:28:54.33 ID:eE9pjnjM.net
>>628
ハイオクを入れると何かメリットはあるの?

631 :774RR:2017/08/10(木) 18:07:43.36 ID:wARPBrBL.net
>>630
ない

632 :774RR:2017/08/10(木) 18:55:09.50 ID:2WJKCL7h.net
>>630

金持ちだとおもわれる

633 :774RR:2017/08/10(木) 19:12:22.28 ID:VRPz+1kg.net
セルフしか使わないのに?

634 :774RR:2017/08/10(木) 19:48:43.21 ID:S9Bo8h/A.net
>>613
GIVI

高くて無理なら複製品の「バイクパーツセンター」
アタッチメントが網目になってるやつね。

635 :774RR:2017/08/10(木) 20:04:49.20 ID:fGlZyq4h.net
最近は何処でも見るようになったな、2kmぐらいの通勤だけど4台ぐらいはすれ違う。

636 :774RR:2017/08/10(木) 20:15:40.47 ID:n2Zpkzqq.net
うちの会社はバイク通勤が多くて
だいたい30〜40台くらいはいそう
でもアドレス110はオレだけだw
出たばかりの時に買ったから
後から買うと真似したみたいに感じるから買わないのだろう
後からDIO110を買った人はいた

637 :774RR:2017/08/10(木) 20:40:59.21 ID:mC5/znTn.net
古いバイクはハイオク入れると
吹け上がりが改善したり燃費伸びるて書いてたね。
洗浄成分に一定の効果ありとか書いてたな

638 :774RR:2017/08/10(木) 22:10:45.69 ID:8u+hkdzR.net
>>637
燃焼室にカーボンが溜まるとなんちゃって高圧縮仕様になるからハイオクが効くんだってばっちゃが言ってた

639 :774RR:2017/08/10(木) 22:17:07.60 ID:BRpJnohV.net
わてがばっちゃだが、そんな事言ってないわい

640 :774RR:2017/08/11(金) 00:04:00.51 ID:A6d6PcBF.net
>>639
他人のくそばばあだからな

641 :774RR:2017/08/11(金) 09:28:31.71 ID:WVZH6Qq5.net
普通にフュエルワンとゾイルでいいと思うが

642 :774RR:2017/08/11(金) 11:44:15.20 ID:pfqis20c.net
>>613
リアボックス アマゾンで買った 3600円くらい

バイクパーツセンター リアボックス48L ブラック/レッド トップケース 907905

無加工で取り付けられた 鍵穴が渋いのでオイル少し入れるのと鍵を斜めに
刺すのがコツ デカいのでジェットヘル2個入る  すごいすごい

643 :774RR:2017/08/11(金) 11:49:38.49 ID:FMRfCl+L.net
バイクパーツセンターのポン付け48L流行ってるなあ

644 :774RR:2017/08/11(金) 11:57:02.31 ID:KZjlxzoN.net
>>642
おれもこれだわ

645 :774RR:2017/08/11(金) 12:31:33.26 ID:FMRfCl+L.net
コンパクトロッドとソフトクーラーバッグならタックルを含めても全部飲み込んじゃうからね
バイクを釣り仕様に改造する必要もないという有難さよ
原ニだからフェリーも橋の通行料も安いし。

646 :774RR:2017/08/11(金) 13:43:25.21 ID:gvDZV/8/.net
暑かったけど磨いてきた。ピカピカ

647 :774RR:2017/08/11(金) 14:57:53.15 ID:0RHgRYPE.net
そういえばマフラーが少し錆びてきました(サイレンサーより前にあるパイプ部分)、どうしたら良いでしょうか?
他に腐食しやすい部分と対処法があれば教えてください。

648 :774RR:2017/08/11(金) 15:11:27.01 ID:jCZ/4vPb.net
サビチェンジャー

649 :774RR:2017/08/11(金) 15:16:44.22 ID:OhT1nvF5.net
キックペダルを上から見ると、リング状に錆びてます。
CRCとかはかけない方が良いよね?

650 :774RR:2017/08/11(金) 15:48:43.96 ID:tisQ8HkH.net
こういうのは溶接部分から錆びるからなぁ。
内部からの錆びは難しいよね。
腐食だから。

651 :774RR:2017/08/11(金) 18:20:30.37 ID:+5O36WAH.net
メットインポケットは
SかMどっちがいいですか?

652 :774RR:2017/08/11(金) 18:39:16.47 ID:ZWpfWHLt.net
ここは単独IDだらけだなww
注目されてて裏山 

653 :774RR:2017/08/11(金) 20:59:13.00 ID:GKwmhnLj.net
お盆休み、メンテは何するの?

654 :774RR:2017/08/11(金) 22:54:00.80 ID:xfkB7ZV/.net
エアフィルターを洗う

655 :774RR:2017/08/11(金) 22:54:55.25 ID:IEHZeLML.net
スゲぇスゲぇよ、オッさん

656 :774RR:2017/08/11(金) 22:58:34.53 ID:IVkWd5Gd.net
あこがれのハイオクを入れる

657 :774RR:2017/08/12(土) 05:02:38.74 ID:A8QLWHbm.net
新車だから何もしない。慣らし運転するかな

658 :774RR:2017/08/12(土) 06:24:43.74 ID:C/YPrh/s.net
そうだ買って二年目だけど
はじめてキックでエンジンかけてみるかな

659 :774RR:2017/08/12(土) 07:20:47.53 ID:sBVJM1Bl.net
07を増車したから、アドレスはオフタイヤ履かせて林道用にしようと思うの

660 :774RR:2017/08/12(土) 08:05:21.72 ID:iZo5bc3o.net
そろそろフューエルワン入れてみるか

661 :774RR:2017/08/12(土) 08:11:57.15 ID:mgrIs38Y.net
ゾイル入れるか。

662 :774RR:2017/08/12(土) 08:56:53.00 ID:Bjd5MBRU.net
WAKOのオイル入れてみる

663 :774RR:2017/08/12(土) 09:47:08.25 ID:A8QLWHbm.net
ここの人はプチツーとか行く時ってライダースジャケット着る派? 俺、数年前に買ったコミネのちょっとゴツめのやつ持ってるんだけど、さすがに原2には合わないかなと思って着るの躊躇してるんだよな

664 :774RR:2017/08/12(土) 10:00:17.19 ID:Xk7l5rRc.net
ライダースジャケットがあれば着るし無ければ着ないだろう
普段使いで使わないなら持ってないしツーリングで着れない

665 :774RR:2017/08/12(土) 10:01:50.19 ID:hRuuIe1l.net
短パンTシャツ

666 :774RR:2017/08/12(土) 10:01:51.90 ID:iSFHGkBL.net
むしろ半袖シャツとかでツーリング行く奴がおかしい

667 :774RR:2017/08/12(土) 10:15:01.28 ID:SBF2763P.net
プチツーとかガチツーとかの基準がわからんけど
自分でプチツーと呼ぶのは大したことない規模ってことなのだろ
それなら普段着ベースでもいいんじゃないか

ある程度以上の距離を走る場合は機能的なバイクウェアのほうが楽だし安心感もある
俺は足代わりのときは普段着だけど、近場でもレジャー目的の場合はライダースジャケット着てるわ
あまりごつ過ぎないやつね

668 :774RR:2017/08/12(土) 10:19:53.71 ID:QHfpTKjO.net
ツーリングは常にレーシングスーツにフルフェイス。
アドレスには必須。

669 :774RR:2017/08/12(土) 10:22:19.00 ID:Xk7l5rRc.net
ぼくの感想、あなたの感想ですよね

670 :774RR:2017/08/12(土) 10:33:02.90 ID:hRuuIe1l.net
>>668
サーキットかよ!

671 :774RR:2017/08/12(土) 11:21:51.19 ID:jJqck+Dj.net
原付二種はTシャツやドカタ服で充分
原ニでバイク用ウェア着てる奴いてワロタ
大型でも無いのに何いきがってるのかw

672 :774RR:2017/08/12(土) 11:32:50.30 ID:SBF2763P.net
むしろ軽装で乗るほうが度胸があるかいきがってるかだろう
臆病で慎重な人ほど重装化する

673 :774RR:2017/08/12(土) 11:37:29.21 ID:ESJyL2kl.net
バイクは30キロでコケても立派な大根おろしになるけどね
本来、50ccでもプロテクター着用すべきなんだろなぁ
俺の周りでは高学歴ほどプロテクターもしくはバイクウェア着用してる

674 :774RR:2017/08/12(土) 11:38:10.01 ID:/2ATMI+n.net
近所は適当
ちょっと遠いとこは長袖
ツーリングはプロテクター入り

675 :774RR:2017/08/12(土) 11:48:13.85 ID:zKe+Yc4A.net
>>651
俺はSサイズ買ったよ。
ピッタリ。

676 :774RR:2017/08/12(土) 11:49:34.39 ID:ZI+U69A/.net
近所は適当

この時に事故が多いのは何故だろね。
夕方と交差点に集中してる。
ツーリング中の事故は少ないのも不思議だ
でもツー中の死亡率が高いのも不思議

677 :774RR:2017/08/12(土) 11:51:57.62 ID:jJqck+Dj.net
原ニ乗ってる時点で低所得層なんだから
ウェア着るとか無理すんなって

678 :774RR:2017/08/12(土) 11:52:55.22 ID:mgrIs38Y.net
えへへ

679 :774RR:2017/08/12(土) 11:53:41.38 ID:SBF2763P.net
クシタニのコットンジャケットとジーンズ風革パン履いてる
高いけど10年以上着てるから元は取れただろう
郊外を走ると虫が当たって汚れたりするから普段着とは別に専用ウェアがあると管理が楽

でもジェットヘルだし胸部プロテクタしてないし
安全性は妥協してるな

680 :774RR:2017/08/12(土) 11:54:30.39 ID:tlI0JW0/.net
近場でもプチツーでもワークマンの作業着着てる
わりとしっかりした生地だしタイトめだから風でバタつきにくいし、
安いから汚れても全然気にならないし

見てくれは悪いけどねw

681 :774RR:2017/08/12(土) 12:19:02.91 ID:+pRSNsFZ.net
>>673
馬鹿しかバイクには乗らない

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200