2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】

917 :774RR:2018/04/04(水) 19:56:51.96 ID:+9jqCkzM.net
燃費がリッター41キロぐらいなんだけどこんなもん?

918 :774RR:2018/04/04(水) 21:29:53.12 ID:jzZvzKVO.net
>>915
アライのヘルメットが届いたのでまずはリアボックスに入れてみたらすんなり入った
次にメットインに入れてみたらかなり無理そうだったがぎゅーっとシートに力を加えたらロックはかかったけど内装を潰しそうで自分には怖くて使えない
ヘルメットホルダーも使えなかったけどこのヘルメットホルダーが使えるヘルメットって半ヘルくらいなもんじゃね?
ぼやいても仕方がないのでヘルロックワイヤーとリアボックスに入れる時のためにヘルメット袋を買うことにした

マイナーチェンジでメットインの形状が変わっててJF58だと入るけどJF31じゃ無理があるとかそんなことがあるのかとウェブアーカイブを見てみた
https://web.archive.org/web/20120408155602/http://www.honda.co.jp:80/Dio110/equip/03/index.html#equipment01
JF31に入っているヘルメットが「ホンダモーターサイクルジャパン製ヘルメット:RF1」と明記してあってJF58の品名不詳アライ製とは違うんだね
RF1というのがどんなのか探してみたけどアライと似た形のフルフェイスだった
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N1GTQWI
OGK製でFF-R3と同じっぽい
https://www.amazon.co.jp/dp/B003HC2YEI
レビューを読むとコスパが非常にいいヘルメットのようだがこれはJF31に素直には入らないんじゃないのかなあ

抑えつけなきゃ入らないヘルメットを見本に使ってるなら半ば詐欺のような気がするがどうなんだろうと間抜けな自己完結乙

919 :774RR:2018/04/04(水) 21:46:46.26 ID:cYi86HT4.net
これからの季節フルフェイスは熱いのでは。
事故ったらヤバイが夏はジェットだな。

920 :774RR:2018/04/05(木) 00:25:24.15 ID:eruZIrHg.net
>>917
旧型でハズレ引いたらそんなもん

921 :774RR:2018/04/05(木) 07:46:03.25 ID:6DV+Fgy9.net
じつは、旧型のほうが燃費いい
コーナーリングも素直だし
新型は、多少加速中の回転数が高いってだけで
いろいろイマイチなんだよなあ

922 :774RR:2018/04/05(木) 13:51:18.99 ID:PYtyv12G.net
と、負け犬旧型乗りが

923 :774RR:2018/04/05(木) 14:34:31.83 ID:kBxe8wls.net
今日もよく吠える

924 :774RR:2018/04/05(木) 20:46:52.16 ID:2Ukk0W8M.net
マットギャラクシー受け取ってきた。
そしてリアボックスつけるとき、
さっそくボディにちょっぴりキズをいれてしまった。
一か所でもキズがはいると大切にしようという気持ちが失せるから不思議だな。

925 :774RR:2018/04/05(木) 21:15:28.93 ID:Bu7q2TXi.net
>>921
シートがメインキーで開けるように変更されてサイドスタンド標準装備じゃなかったっけ?
それだけでも十分魅力的に思うが

ところで組み立てがベトナムに変わっても中国製クソタイヤのままかねえ?
旧型はクソタイヤのおかげでコーナーリングもクソもなかったわ

926 :774RR:2018/04/06(金) 01:38:16.76 ID:NBpwiTY/.net
>>925
もちろん
マニュアル記載の指定タイヤはチェンシン!

927 :774RR:2018/04/06(金) 07:11:53.56 ID:SXF8ztwp.net
>>926
ママチャリ用チェンシンタイヤはOEMがすぐに減って買った自転車屋さんんで交換してもらうことにしたんだけど、その時在庫であるのがリプレイス用チェンシンで新車についてくるのは減りが早いけど、これはパターンは同じでも寿命がかなり違うと言うので信じてみたらプロの言う通りでかなり長持ちしたんだ

スクーター用のタイヤでもチェンシンならパターンと品名が同じなのにコンパウンドが別物のがあったりするかもと思っちゃうよ

四輪のN-BOXだと4本のサイズとパターンが揃っていればいいようなことが書いてあるのに、Dio110だと必ず標準装着のチェンシンに交換しろと書いてあるのを読んでホンダの良心に絶望した

928 :774RR:2018/04/06(金) 11:08:20.91 ID:3e2zdZW2.net
Dioで履けるサイズあるのって
石橋
井上
住友
だけ?

929 :774RR:2018/04/06(金) 11:28:39.03 ID:Aj/qao8R.net
美酒乱

930 :774RR:2018/04/06(金) 16:45:56.21 ID:qClV1aT5.net
PCXサイズにしてCITY GRIP入れるとメッチャ安定するぞ

931 :774RR:2018/04/06(金) 22:11:25.32 ID:aMH9wGV+.net
>>925 JF58のC922はベトナム製

>>927 PCXのSS-560も交換品だと長持ちだったらしい

>>928 ピレリ、メッツラー、バイクパーツセンター、CSTの柔らかい方とかある

>>930 そして加速が食われるんですね分かります

932 :774RR:2018/04/07(土) 00:35:46.16 ID:eHrZ6Hcy.net
>>931
ありがとうタイヤもベトナム製なのか
マイナーチェンジで乗り心地がって話があったような曖昧な記憶があるんだけどパターンが同じだけど中身が違うタイヤも少しくらい影響してたりするんだろうか

取説に「指定以外のタイヤは、操縦性や走行安定性に悪影響を与えることがありますので使用しないでください」と書いてあるのに気付いたんだけど
「指定以外のタイヤには、操縦性や走行安定性が改善されることがありますのでお試しください」の方が説得力がありそうな気が

PCXのタイヤって標準装着はグリップ力の割に寿命が短くて、同パターンに交換するとグリプ力は大差がないけど寿命がかなり延びたって意味なんだろうか?
同じつもりなのに交換したら寿命は延びたけどグリップしなくなったわじゃ悲しいよね

933 :774RR:2018/04/07(土) 10:12:36.09 ID:wVlrEEFp.net
サイズあってりゃそんなに気にすることないよ

934 :774RR:2018/04/07(土) 11:54:13.86 ID:y3usSHSZ.net
>>932
どう考えても
チェンシン以外に替えた方が
ノーマルより走行性能高くなるだろうにw

935 :774RR:2018/04/07(土) 12:21:08.78 ID:aEUAuJvH.net
いや、チェンシンの低グリップこそがカタログ燃費を叩き出すための必須なのかもしてんぞ

936 :774RR:2018/04/07(土) 13:28:51.51 ID:ClHBSNzg.net
お店でチェンシンタイヤを置いてあるのを
見たことない

937 :774RR:2018/04/07(土) 22:34:38.11 ID:2uBXAgod.net
大東の二輪館でチェンシン置いてたよ今は知らないけど

938 :774RR:2018/04/07(土) 22:46:36.06 ID:QJaEM+oi.net
ノーマルタイヤで滑ったりしないな
むしろコーナーで追い越せるぐらいグリップしてる

939 :774RR:2018/04/07(土) 23:26:41.02 ID:2uBXAgod.net
オレの1型前期はカーブで50ccにもPCXにも置いていかれるなぁ

940 :774RR:2018/04/07(土) 23:48:23.85 ID:qC4ig9+h.net
走行距離どのくらい?もしかしたらベルト滑ってないかい?

941 :774RR:2018/04/08(日) 00:03:38.39 ID:jLdCIfOm.net
走行距離は26000キロぐらい
ベルトは交換してる
各部を弄くり回してるんで減ってる消耗品は無いっす

942 :774RR:2018/04/08(日) 05:34:01.94 ID:7XDzQ4/U.net
じゃあ乗り手の問題だな

943 :774RR:2018/04/08(日) 21:35:31.67 ID:I9FyHFj3.net
タイヤでもベルトでもなく話が滑ってるような
コーナーDio最強武勇伝

944 :774RR:2018/04/08(日) 21:48:45.59 ID:Lw5mytDU.net
とりあえず下擦ったこと無いけど擦りそうな気がしてあまり倒せない

945 :774RR:2018/04/08(日) 22:52:53.17 ID:zpy1Hcuy.net
とりあえず膝擦ってみようか

946 :774RR:2018/04/08(日) 23:04:11.27 ID:jTl9pr+w.net
膝擦りってつなぎ着てないと無理だよ
ズボンに穴開く
ケツずらして膝突き出せば膝するよ

947 :774RR:2018/04/08(日) 23:19:00.29 ID:bEccjG9w.net
>>944
サイドスタンド付けてるとスタンド引っかかってすぐにこけるので安全運転がいいと思う

>>946
つなぎだと布じゃなくて革でもスライダー付いてないとすぐに穴あくぞ
逆にスライダー付けてりゃ下半身丸出しでも転倒しなければ大丈夫だと言いたいが通報にふさわしい事案発生

Dio110だと内外共にヒールの支えようがないので膝出しても不安定でずっこけるだけのように思うけどタンデムステップ使うってのかい?

948 :774RR:2018/04/09(月) 17:10:23.69 ID:6cVDsCf4.net
このバイクオイルフィルターって付いてないよね?

949 :774RR:2018/04/09(月) 19:15:49.98 ID:IXjz2n1a.net
>>948
買った時にショップで聞いたら「そんなモンねえよ」ってゆわれた

950 :774RR:2018/04/09(月) 19:23:09.55 ID:425BhjCx.net
>>949
リード110と同じくストレーナーはある

951 :774RR:2018/04/09(月) 19:26:20.64 ID:fffl01gI.net
>>948
茶こしが付いてるだろ?
新車から1000kmで開けて見たけど何も付いてなかったからそれ以降見ても無いけど

952 :774RR:2018/04/10(火) 15:09:03.85 ID:iqoSJlFx.net
>>947
ワシの場合マッパだと真ん中の足を擦ってしまう

953 :774RR:2018/04/10(火) 21:28:16.90 ID:CsuclVjY.net
>>952
擦りたくても擦るタンクは前にはありませんよ!

954 :774RR:2018/04/10(火) 23:13:55.78 ID:74HOD6vJ.net
手で擦るだけだろ

955 :774RR:2018/04/12(木) 00:10:56.22 ID:EyFlMNIe.net
夏とかマッパで走ったら気分いいだろうな。
日本にいるかぎり一生かなわない夢ではあるが

956 :774RR:2018/04/12(木) 02:13:16.78 ID:uO7ydaxs.net
一度だけならできるだろ?



その後どうなるかは知らんがw

957 :774RR:2018/04/17(火) 17:24:25.26 ID:x8CBoFC2.net
>>924
九州北部の男爵?
納車前の黒赤見て、いいなーとヲモタ

958 :774RR:2018/04/18(水) 17:46:42.59 ID:vLqp1vCG.net
マッドギャラクシーにバリアスコート使ってみたら、
ぬめるようなツヤなし黒になってかっけー

アドレスと悩んだけどこっち買ってよかった。

959 :774RR:2018/04/18(水) 22:41:40.12 ID:kjP/FxXT.net
かなり前に教えてもらった「スペシャルパーツ武川 エアフローシートカバー ブラック 汎用 XLサイズ 560mmX960mm」というのを買ったんだけどこれに被せる防水性のあるシートカバーって何かないですかね?

960 :774RR:2018/04/22(日) 20:47:41.18 ID:mPanpFoG.net
オイルかなり減ってたけどみんな何キロごとぐらいでチェックしてる?

961 :774RR:2018/04/22(日) 21:46:22.13 ID:d++f9Orq.net
500キロ毎くらいで確認してるな
E1とかの鉱物系だと1000キロくらいで少し減ってくる
部分合成にすると1500〜2000キロくらいで減ってくる感じ

962 :774RR:2018/04/22(日) 22:58:36.00 ID:q0GsehxD.net
最近エンジン?からしゃかしゃかみたいなからからみたいな音がする
どうしたらいいでしょうな

963 :774RR:2018/04/22(日) 23:14:01.23 ID:mPanpFoG.net
>>961
かなり頻繁にチェックしといた方がいいんだね
想像以上に減っててびっくりした

964 :774RR:2018/04/22(日) 23:54:08.38 ID:FDmrVisS.net
>>960
オイルが何か知らないが、安物でいいからオイルトリートメントを足して
粘度を上げたら減りにくくなるんじゃない?
ホンダの保障期間内なら店に行けばヘッドASSYの交換してくれるかもしれん
ウチのJF31はどの距離で交換しても出てくる量が変わらんからまだ減ってない

>>962
バイク屋に持っていって相談した方がいいんじゃ?

965 :774RR:2018/04/23(月) 18:58:34.47 ID:cV864Q6F.net
>>962
オーバーホール8万コースだな。

966 :774RR:2018/04/25(水) 18:34:59.06 ID:NCHNS+wH.net
バイクど素人なんだけど、dio110のメンテナンスマニュアルってどこかに売ってますか?バイク屋に頼むと高いからできる範囲は自分でやろうとおもうんだけど、何をどうしたらいいかわからない。

967 :774RR:2018/04/25(水) 19:17:27.66 ID:nKJ42in8.net
サービスマニュアルの事を言ってるのなら
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=31419&parent=30068

968 :774RR:2018/04/25(水) 19:27:52.90 ID:NCHNS+wH.net
>>967
ありがとうございます。
整備士向けか…。素人向けにdio110専用に作られてて解説写真付きのマニュアル…とかはさすがに無いですよね。

969 :774RR:2018/04/25(水) 20:06:38.69 ID:RtDCWMj4.net
>>968
ヤフオク

970 :774RR:2018/04/25(水) 20:13:43.54 ID:+DoCdcta.net
整備とか自分でしようと思わないけどな。
バイク屋で半年ごとに1日預けて点検してもらって、
自分でやるのはタイヤに空気いれるくらいだな。

971 :774RR:2018/04/25(水) 20:21:30.17 ID:LupKFH5K.net
>>968
一般的なバイクメンテの入門書とかいくらでもあるから
サービスマニュアルと合わせて勉強すれ

972 :774RR:2018/04/26(木) 14:37:57.50 ID:spVHFrBJ.net
OGK製のRF1XLシート下にキッチリ入りました

973 :774RR:2018/04/26(木) 16:21:14.18 ID:3u8FaZ0y.net
ブレーキパッド交換したら、効きが甘々なんだけど、
アタリ出るまでこんなもんなの?

974 :774RR:2018/04/26(木) 17:02:09.50 ID:7Tf2ih/6.net
当たり前だろ何年バイク乗ってると思ってんだよ

975 :774RR:2018/04/26(木) 21:00:53.14 ID:BHT8iLSK.net
ホンダドリームで定期点検の連絡あったから行ってきたけど従業員が全員知らない人になってた
なんかあったのかな

976 :774RR:2018/04/27(金) 00:29:45.15 ID:8MpD4ZEj.net
>>968
シンプルに描いてあるのでサービスマニュアルのイラストの方が多分写真よりわかりやすいかもよ
サービスマニュアルでわかりにくい部分はネットで検索すれば済むようには思う

>>972
押し込んでる感じはしなかった?

977 :774RR:2018/04/27(金) 12:18:11.11 ID:mHP2UP4n.net
ASAGI(XL)は入るけど耳のあたりの角が引っかかるので
リアボックス付けますた

978 :774RR:2018/04/27(金) 17:58:33.08 ID:nQi4pMxu.net
ASAGIのLなら普通に入るぞ。

979 :774RR:2018/04/27(金) 18:54:02.70 ID:xb5UWqUe.net
2万キロこえてるからベルト変えろって言われて部品工賃で1万5千って言われたから自分でやろうと思うのですがオススメありますか

980 :774RR:2018/04/27(金) 19:29:26.59 ID:QWBMEvBZ.net
キタコのハイスピードプーリーに15gのウエイトローラーで満足してたんだけど、急な山坂道に行ったら失速したのでもうちょと軽いウエイトローラーに交換したくなった
13gは持ってるんだけど15gと13g交互で平均14gにするのと全部13gだと平均14gの方が無難だろうか?

>>979
工具を買うだけで1万円くらいかからないかな?デイトナのHONDA用プーリーホルダー だけで3,745円するらしいよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TUUQH6
これは買ったけど電動インパクトでバリバリって済ませた
でもそれでぶっ壊しても自業自得なのでおすすめできない
よくわからないならバイク屋さんにお願い、今後も何かに工具を使うなら買い揃えてもいいと思うけど安上がりな分素人整備じゃリスクが生じるのは忘れないでね

981 :774RR:2018/04/27(金) 20:23:16.62 ID:swFCjnoE.net
オイルフィルターってどこに付いてますか?

982 :774RR:2018/04/27(金) 20:24:11.46 ID:JryCbVV2.net
緩めるときだけインパクト使って
締めるときはスパナでいいよ

983 :774RR:2018/04/27(金) 20:48:22.36 ID:LfY+WZZW.net
>>980
ブログとかだと14と11の混合が評判いいみたいだけどどうなんだろうね
ウチは今14gで概ね満足してるけどもう少し回転上がってもいい気はする

984 :774RR:2018/04/27(金) 22:44:00.62 ID:xYwuDZGd.net
>>981
>>948-951

985 :774RR:2018/04/28(土) 00:14:36.09 ID:NxTO9nU3.net
>>983
サンキュー、デブなんで13gで揃えてみるよ

986 :774RR:2018/04/28(土) 07:03:16.99 ID:p3Wwkk+3.net
>>984
茶漉しってどこに付いてます?

987 :774RR:2018/04/28(土) 21:29:07.71 ID:NxTO9nU3.net
次スレ立ててくるわ

988 :774RR:2018/04/28(土) 21:50:17.95 ID:NxTO9nU3.net
次スレ立った
【HONDA】 Dio110 30台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524918759/

989 :774RR:2018/04/28(土) 22:20:12.13 ID:sfFrXr2G.net


990 :774RR:2018/04/30(月) 19:03:53.82 ID:3pBKYvhA.net
初期型の人も書き込んでもょ

991 :774RR:2018/04/30(月) 19:05:43.40 ID:3pBKYvhA.net
書き込んでもよいてしょうか?

992 :774RR:2018/04/30(月) 20:47:58.48 ID:YAGD1Dmn.net
>>990
初期型の人が立てたんやで

993 :774RR:2018/04/30(月) 20:53:10.53 ID:L03/0cT+.net
寧ろ初期型のスレだと思ってる程だわ

994 :774RR:2018/05/02(水) 03:03:33.55 ID:jW1qdqaC.net
埋めるか

995 :774RR:2018/05/02(水) 03:33:54.52 ID:h07/Whzq.net
埋める前にもう一度次スレに誘導
【HONDA】 Dio110 30台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524918759/

996 :774RR:2018/05/02(水) 19:03:19.50 ID:EZKybf2Q.net
うめ

997 :774RR:2018/05/03(木) 01:11:33.85 ID:9e3CnxZZ.net
>>955
都会は知らんが、田舎だと夏にマッパは虫の銃弾で体に穴開くぞ。フリーザ第三形態に、ひょぉおー!!ってやられた時のピッコロさんみたいに穴だらけ…。

998 :774RR:2018/05/03(木) 07:03:08.17 ID:6W7QHBau.net
夏で昼間だったらシートで尻が焼けるな

999 :774RR:2018/05/03(木) 08:39:06.22 ID:pTLk2Xuk.net
銀河鉄道999!

1000 :774RR:2018/05/03(木) 08:39:51.17 ID:pTLk2Xuk.net
千の風になって

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200