2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】

1 :774RR:2017/07/24(月) 05:40:58.66 ID:fGXcmjlu.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493639319/

377 :774RR:2017/09/02(土) 03:38:25.31 ID:FgBYk6VJ.net
>>369
エネオスは二輪対象外じゃね?

378 :774RR:2017/09/02(土) 06:42:01.65 ID:OHSXiJIL.net
出先でのパンク修理考えるとチューブレスがいいが、パンクって思ってるよりしないよなぁ。

379 :774RR:2017/09/02(土) 07:26:46.39 ID:DVU0VPpd.net
空気圧の管理次第で減らせるけど
それでもゼロにはならんしなあ

380 :774RR:2017/09/02(土) 08:21:00.51 ID:OY0wS3Vz.net
メインスタンド付いてるだけでだいぶマシだけどな。
今のところ買って8ヶ月、パンク無いけどコレばっかりは運だからなあ。

381 :774RR:2017/09/02(土) 08:46:30.44 ID:a6Pzh/Js.net
>>377
対象外だよ。
ENEOSに限らずクレジットカードのロードサービスはほとんどが対象外。
ジャックスの提携二輪組合カードとか、ごく一部だけ。
http://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/

それですらも一応使えるってだけで現場対応がものすごく遅かったり不備があったりで、結局面倒がなくて確実なのはJAFくらいなもの。

382 :774RR:2017/09/02(土) 09:29:47.35 ID:rJi3uzQM.net
そうなのかー…
JAFか〜悩むわ

383 :774RR:2017/09/02(土) 14:34:30.90 ID:BDn5SiZc.net
ドラスタカードは何にもついてない?

384 :774RR:2017/09/02(土) 14:40:54.76 ID:7g/4YaXK.net
>>376
失礼しました
穴塞いでるなら、最近の2Fはキャブの再セッティングが必要なのかもしれませんね
ゴム類が劣化し始めたらAIキャンセルしようとしてたけど、ちょっと考えなおすことにします

385 :774RR:2017/09/02(土) 16:57:55.75 ID:NjKdQfpM.net
JAFはいいぞ〜〜
何かあったときのプロヘフエッショナル感が違うんだ
カードの特典で4000円はペイできるのさ

386 :774RR:2017/09/02(土) 17:18:51.75 ID:BSS1Jobi.net
このスレみてJAF入ろうかちょっと考えてるw

387 :774RR:2017/09/02(土) 17:56:42.70 ID:nYDrrfDM.net
車で入ればバイクの面倒も見てくれるの?それとも別?

388 :774RR:2017/09/02(土) 18:45:12.02 ID:hwym9xpy.net
入会するとカードが送られてくる
そのカードを持ってれば家族だれでもおk(だと思った)
所有の2輪4輪台数問わず、他人の車両に乗ってても通用(これは真実)
いわんやプロフェフィヘが違う

389 :774RR:2017/09/02(土) 21:53:49.14 ID:xOUVT/L1.net
JAFに入っていない人が多いことにビックリしてる

390 :774RR:2017/09/02(土) 22:42:25.73 ID:IowHfL3L.net
ジジ婆が多くてバッテリーは3日おきに上げるし
パンクしたまま走ってタイヤ燃やすし
バイクは楽だから呼んでもいいよw失火はしらん
By.JAF職員

391 :774RR:2017/09/02(土) 22:55:16.66 ID:a6Pzh/Js.net
>>387
JAFは車につけるものではなく人につけるものだから、契約者であれば車だろうがバイクだろうがなんでもいい。
なお家族の誰かがJAFに入っているのなら、家族カードを発行してもらえば年額2,000円でいい。

392 :774RR:2017/09/03(日) 07:43:02.35 ID:/QFVdp9k.net
>>391
同居かどうかは問わないんかね?

393 :774RR:2017/09/03(日) 08:26:49.73 ID:qt/d76TF.net
http://www.jaf.or.jp/smt/join/family/

394 :774RR:2017/09/03(日) 08:47:49.29 ID:qt/d76TF.net
>>388
本人だけしかダメだぞ。

395 :774RR:2017/09/03(日) 13:57:25.71 ID:/QFVdp9k.net
>>393
同居は必須かサンクス

396 :774RR:2017/09/04(月) 13:57:12.06 ID:nmOYL+5u.net
保障が充実しているところでJAFと提携しているカードのロードサービスがあるといいんだけどなぁ。
カード会社のロードサービスは事故対応が遅すぎる。

397 :774RR:2017/09/04(月) 14:26:04.20 ID:E3JH5Q3q.net
そうか?
HMGのジャックスカードで
2回、バイクレッカー呼んだことあるけど
どちらも1時間以内に来たぞ

このカード、前は年会費無料で最強だったけど、今は年10万円以上利用で無料だったかな

398 :774RR:2017/09/05(火) 00:08:57.69 ID:5dGWb51d.net
寒くなる前にツーリング
吊り橋とGN
https://i.imgur.com/RpF6hYd.jpg
ちょっとしたダート
https://i.imgur.com/6b3NlOK.jpg
ポートレート風
https://i.imgur.com/b9TP0Su.jpg

399 :774RR:2017/09/05(火) 00:27:12.26 ID:atW5X1IN.net
>>398
2枚目の写真バイクマンみたいだな

400 :774RR:2017/09/05(火) 00:45:17.30 ID:b0qL2ImC.net
こうしてみると純正デザインもオサレでイイナァ

401 :774RR:2017/09/05(火) 00:49:47.23 ID:Yh93H0fO.net
やっぱりサイドカバー黒にするとしっくりくるなー
今のを塗装するか別に買うか迷う

402 :774RR:2017/09/05(火) 01:24:41.32 ID:5+rKX1gK.net
スポーク化いいね。
ホイールはタオバオ?

403 :774RR:2017/09/05(火) 01:44:05.38 ID:5dGWb51d.net
キン肉マン?
>>401
俺はタオバオで安いの買ったけどめっちゃ形ガタガタで毎回外す度に前側の爪が折れる。別で買うなら高くても純正をオススメする
>>402
タオバオです。もう3.4年使ってるかな、意外に錆びない!リアは最近ボルティ17インチ入れたけどリア荷重になったせいか凄まじく乗りにくい。フロントが不安定でカーブの度心も不安になるw。対策考え中

404 :774RR:2017/09/05(火) 02:02:41.51 ID:aXvTqYuU.net
16→17インチでリヤが上がった分、フロントのキャスターが立ったのと荷重が増えたので
ハンドルがクイックに、それ以前より直進性が落ちたんじゃないかと、、、違う?
オクなんかで売ってる延長キットを使って、以前と同じ角度にすれば特性も近いものになると思う。
全体に高くなるから足付きは悪化するけどね。

405 :774RR:2017/09/05(火) 02:17:53.83 ID:5dGWb51d.net
多分そうかも。フロントも下げてたからリア大きくした分上げてみたけど駄目だった。
直進安定はしてるんだけどね、カーブで寝かすとフロントがフニャってる感覚。ハイサイドまでいかんけど途中立つような感覚もある。かなり前目に乗ると緩和される。とりあえずタイヤとフォークオイルを交換してみるよ。
延長キットってフォークのかな?足付きは185あるんで大丈夫w
情報ありがと

406 :774RR:2017/09/05(火) 02:25:12.63 ID:aXvTqYuU.net
あぁしまった書き忘れ(ごめん)
延長したらホイールと繋がってるものみんな延長しないといけない(ワイヤ、ホース類)
あと車体が上がった分、スタンドがどうなるか。。。

407 :774RR:2017/09/05(火) 06:35:25.00 ID:vg+9wgWi.net
>>405フォークオイル変えて満足したかったら25ミリ位プリロード掛けてみるのもありかと。私はそれでまぁ納得できるかなって思えたので。

408 :774RR:2017/09/05(火) 06:43:25.27 ID:vg+9wgWi.net
スミマセン満足したかったらではなく、満足しなかったらです。あとご存知と思いますが25ミリと言う数字は車体姿勢や体重その他で変わってきますのであくまでも目安で。

409 :774RR:2017/09/05(火) 07:34:06.12 ID:5+rKX1gK.net
>>403
自分も前後スポークホイール、タオバオで買ったけど、リアの成形が悪いのか動きが渋すぎたからボルティの17インチ入れてます。

16インチの方がフロントに荷重かけやすいんですねー。

410 :774RR:2017/09/05(火) 11:02:40.63 ID:bYHehvE7.net
ぱっと見ノーマル?と思ったが良く見ると色々変わってる

411 :774RR:2017/09/05(火) 21:23:43.22 ID:v46pAWIr.net
いい写真だね

412 :774RR:2017/09/05(火) 21:37:47.73 ID:k7bfyf4C.net
16⇒17
変更した分量の後輪のサスペンションの長さの短いのに替えればいい

413 :774RR:2017/09/05(火) 21:46:03.33 ID:5dGWb51d.net
>>407
ありがとう。色々セッティング試してみるよ!
>>409さんは17インチ化して乗りにくいとかないすか?
412さんの意見と真逆のリアサスも少し長いの入れてたりちょこちょこバランスいじってるので乗りにくいのもあるかも。短くしたいけどローダウンって好みじゃないから悩みどころだわ。週末タイヤとフォークオイル変えてみてまたインプレします

414 :774RR:2017/09/05(火) 21:50:38.29 ID:5dGWb51d.net
>>410
GSとかGT目指したくて一見ノーマルカスタムですね。気づいてくれてありがとうw
>>411
俺の写真かな?ありがとうございます

415 :774RR:2017/09/06(水) 05:25:35.50 ID:oXvILNcC.net
>>398
落ち着いてて良い感じに仕上がってますね、写真の取り方も上手いし。

416 :774RR:2017/09/06(水) 11:27:34.34 ID:9zXySw1m.net
>>413
リアが16で乗ってた時期が短いから!そんな違和感ないなぁ。
もしかしたらケツ上がりになってるのかもしれないけど気にするほどではなかったや。

417 :もらんぼん:2017/09/06(水) 12:47:28.46 ID:h/OW59qK.net
        ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒) ゚・ 。  ・。
  −=≡    〇 O 。━ヽニニフ )) ゚・ 。  ・。
 −=≡   (  ∀ )彡。・゚。・⌒) ゚・ 。  ・。
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)       皆 ありがと!ありがと!ありがと!ありがと!ありがと!ありらん
  −=≡  c し'       そっか-♪そっか-♪そっか-♪そっか-♪そっか-♪そっか-♪

418 :774RR:2017/09/06(水) 17:18:58.82 ID:oXvILNcC.net
>>398
俺はまだこれ程までに美しい125が有ることに感動しましたw

419 :774RR:2017/09/06(水) 22:13:52.08 ID:DRbPhNUS.net
>>416
慣れの問題もあるかもしれないですね。フォークをノーマル位置に近づけたらセンターで立てたときのリアの浮きがちょうどゆび一本くらいしかないんだけど17インチ化したらそこそこケツは上がってると思いますね。
>>415.418
そこまで2ちゃんで褒められると思ってもなかったよ。ありがとう!

420 :774RR:2017/09/06(水) 23:17:33.14 ID:+a7SsJ/q.net
GNを新車で買ったんだけど
グラブバーと一体化したキャリア部分がひどくねじれてるというか歪んで溶接されてる
左にオフセットされてるし、地面とは平行になってないし
上から見ると、キャリアの後端とテールランプの後端が並行になってなくて
片方が1cmくらい長くなってる

一応、交換を頼んだんだが、ちゃんとした交換品が届く保証はないと言われた
みなさんのリアキャリアはどうですか?

421 :774RR:2017/09/06(水) 23:27:00.85 ID:NkqJtyYu.net
キャリアとかほとんど使わずにすぐ外しちゃったから近所なら投げつけたいくらい

422 :774RR:2017/09/06(水) 23:35:05.54 ID:j9A6DOBG.net
ノンキャリア組か

423 :774RR:2017/09/06(水) 23:57:33.17 ID:IlS9k/5K.net
背広組はスーパーカブ乗りさ

424 :774RR:2017/09/07(木) 01:25:30.47 ID:XFYdETZA.net
信用金庫の外回り営業さんですね?

425 :774RR:2017/09/07(木) 04:21:38.92 ID:uitxf1VD.net
>>398
鍍金みたいなパーツ錆びない?
磨きまくり?

426 :774RR:2017/09/07(木) 05:45:28.36 ID:vYY6OKDS.net
>>420
キャリアはハコの台座だからきっちり固定されてればいい。

427 :774RR:2017/09/07(木) 06:53:50.81 ID:Lq97Kamg.net
>>425
下地が鉄ならほっとけば必ず錆びる。
たまに布にオイルをつけてこするだけでも
かなりちがう。

428 :774RR:2017/09/07(木) 08:42:40.93 ID:HO5xIXyx.net
ハブ毛やリム毛に油を垂らしとくとピカピカを維持できる
、、、のは自転車の話

429 :774RR:2017/09/07(木) 22:24:35.22 ID:Em0dHdq5.net
近所にいつも雨ざらしのGNがあるが大して錆びてないのはなんでだろ
うちのGNはマンションの一階の吹き抜けに駐輪してるし、雨の日は乗らないから
錆がないのは当たり前だけど。

430 :774RR:2017/09/07(木) 22:29:48.20 ID:vS+dXQAH.net
雨ざらしで2年弱、遠目で見ればピカピカだけど、寄って見ると点錆のポツポツが見え始め、タンク表面は細かく筋が入ってカサカサ
見えないけど雨が当たらないシート下は点錆ができるのがすごく早い

431 :774RR:2017/09/08(金) 00:27:39.27 ID:sLJuSUci.net
YBR雨ざらししたらみるみる錆びたしタンクの中に水入ったけどGNは結構平気なのかな

432 :774RR:2017/09/08(金) 00:29:56.91 ID:P6X8umw0.net
タンクに水はいるのはキャブ車なら仕様
GNとかもフタに穴あいてるんだから

433 :774RR:2017/09/08(金) 00:50:31.46 ID:hP9qb1z/.net
点錆は半年もかからず出る

434 :774RR:2017/09/08(金) 04:38:12.69 ID:4aIYtCQQ.net
国内ではEURO4規制でGN系エンジンの命脈が絶たれるけど、
大長江のGN、ENはあと何年くらい生産されるのかな?
いまEN2A海苔だけど走行距離が4万kmを超えて、
後継を買う時にGN、ENは生き残ってるのかな?

435 :774RR:2017/09/08(金) 07:02:29.72 ID:dXmlbgTE.net
それは輸入元に聞いて下さい。

436 :774RR:2017/09/08(金) 10:26:34.07 ID:ZcVqlney.net
ABSとか排ガス規制って小規模な輸入車まで網かけるんかね
アジア市場だけでもけっこう生き残るから個人輸入したら?

437 :774RR:2017/09/08(金) 13:25:08.35 ID:qmtMOKXB.net
そのうちFI化されそうだな。

438 :774RR:2017/09/08(金) 16:39:11.66 ID:NPouany9.net
シナの規制は無いな
地方の貧乏人の脚だし
FI化する意味が無い
なぜなら、まだ家事暖房に石炭使って一杯粉じん出してる蛮族国家だぞ

439 :774RR:2017/09/08(金) 17:05:16.12 ID:9PKeUBW+.net
ENもGNHもヨーロッパに輸出してるからFI化あるでしょ
中国内仕様のGSや2Fは知らんけど

440 :774RR:2017/09/08(金) 17:39:33.66 ID:j9VRMXFi.net
GNHは廃車になるでしょ。今でも規制のゆるい国限定の輸出仕様だし。


>>438
なに言ってんだ?中国のバイクの環境規制はすでに十分厳しいから
ナンバー取れないバイクがいっぱいあるんだが。
GNHだってもはや中国国内で売ってるわけじゃないだろう

441 :774RR:2017/09/08(金) 17:47:00.73 ID:j9VRMXFi.net
GN125Hが、今は環境規制の緩い国向けの輸出限定仕様で
2Fはeuro3対応だろ。
中国に規制がないならそもそも2F自体が存在しないわアホ。

442 :774RR:2017/09/08(金) 19:23:16.12 ID:hYNX3Z3H.net
いずれ全部電動だよね、125クラスより下は。

443 :774RR:2017/09/08(金) 20:51:22.64 ID:XlnAkkVA.net
中国GNいっぱい走ってるよ。
GNのコピーバイク(性能かなり落ちる)はもっといっぱい走ってるよ。

444 :774RR:2017/09/08(金) 22:45:47.54 ID:NPouany9.net
シナは規制があっても シナ人に規制を守る風土は無い。
地溝油、合成たんぱく質入り乳製品
農薬汚染食品

規制は単なるお飾りと外国への言い訳と輸入規制

445 :774RR:2017/09/08(金) 23:23:00.85 ID:Oa5APTGy.net
EN はGN とほとんど関係無いよ
エンジンや点火系も別物

アルファベットのNがつくからといって混合してはいけない

446 :774RR:2017/09/08(金) 23:33:14.26 ID:j9VRMXFi.net
>>444

なんにも知らないネトウヨは引っ込んでろよカス

447 :774RR:2017/09/08(金) 23:58:41.97 ID:xcxNNcXU.net
EN2Aを廃車にすると言うから引き取って来たよ
GN降りて2年久々のバイクだ

オイルフィルターとOリング今はどこでまとめ買いするのが安い?
捨てないでとっておけばよかったわ

448 :774RR:2017/09/09(土) 00:04:13.30 ID:1d3vpmT9.net
どこでって安くそろえるのにタオバオ以外あるのか

449 :774RR:2017/09/09(土) 03:48:51.12 ID:uGh/T13T.net
>>447オイルフィルターはモノタローで確か280円だったかな。
>>445GNとEN別物なの?フレームの基本骨格やクランクケースやフロントフォークやスイングアーム一緒だし、点火系もIGコイルやCDIは一緒だけどねぇ。兄弟車位の位置付けにはなるんじゃない?

450 :774RR:2017/09/09(土) 10:55:07.33 ID:eeBgBvnZ.net
オイルフィルターならヒロチーで80円くらいで売ってるね。

ENとGNはもしかしたらスイングアームは長さ微妙に違うかも。
そういう細かいところ言ってるんじゃないと思うけど。

GNHと2F以降は結構違うよ。
AI付いてたり、イグナイターも別物らしいし。

451 :774RR:2017/09/09(土) 11:07:48.77 ID:SB1rstqY.net
タオバオ代行で純正マフラー頼んだらいくらぐらいになるかな?

452 :774RR:2017/09/09(土) 12:49:41.32 ID:wbAHkVQ+.net
>>451
代行業者によってだいぶ変わるよ。重量計算方法載ってるしだいたいの大きさは出せると思う。単体なら7kgくらいじゃない?

453 :774RR:2017/09/09(土) 20:45:16.38 ID:nrY7FO2N.net
ZZR250の右側を溶接でつけたよ

454 :774RR:2017/09/09(土) 22:30:10.98 ID:2J07DJUO.net
俺の住んでる地域では
GNを扱ってるのはSOXだけなんが
SOXって諸経費がやたらと高いよなぁ・・・なんかわけのわからん項目もあるし・・・

455 :774RR:2017/09/10(日) 00:25:52.23 ID:mGufI3Cu.net
GNHにフロント90/90-18入れてる人フェンダーやらフォークの幅どれくらいクリアランスあるかな?
3.25-18を入れて見たいけど厳しいだろうか。3.25だと100/90-18くらい?
タイヤ外径やら幅載せてほしいわメーカーさん

456 :774RR:2017/09/10(日) 12:10:29.91 ID:m+wtK3g8.net
>>454
俺はsoxだけど、原2だと、国産と多分変わらなかった気がする。
登録は自分するから販売証明の発行手数料で5000円で済んだ。
あとは納車整備が10000か15000円だった気がする

何故か輸入車の軽二輪になると手数料ぎ跳ね上がるけど。

457 :774RR:2017/09/10(日) 14:48:15.43 ID:XC8LoG/9.net
車台番号ってアルファベットI、Oつかわないんだっけ?
数字の1、0だよね?フレーム見て来たけど見分けつかないわ
自賠責入れたらやっと乗れるわ

458 :774RR:2017/09/10(日) 21:02:42.94 ID:bLq4Jjvn.net
ファミバイ特約も

459 :774RR:2017/09/10(日) 23:27:12.08 ID:jB7mL77N.net
>>456
>何故か輸入車の軽二輪になると手数料ぎ跳ね上がるけど。

原二の輸入車も、けっこうなもんですよ(店によって差はあるかもしれませんが)
登録を店に頼むと、登録費用が10,000
納車整備が18,000 開梱手数料が5,000
自宅まで配送してもらうと配送料が10,000  ってところですね

GNは輸入車なので開梱手数料が発生するとの説明でした
納車整備もけっこうな値段のわりには雑でしたね
配送も業者じゃなくて自店のトラックで持ってくるだけ

下取り車があったので査定も頼んだんですが、下取り手数料がかかるって言われたので
「じゃあ下取りじゃなくて、買い取りってことにしてください」って言ったら
ちょっと嫌そうな顔してた

まあ、今後長い付き合いになると思うので、あまりゴネたりはしませんでしたがね

460 :774RR:2017/09/11(月) 18:52:39.01 ID:7D/yLJn5.net
GN の整備してくれる店あるの

461 :774RR:2017/09/11(月) 19:06:33.41 ID:p06rvMaj.net
田舎だと 整備場所の土地さえあればGNは自分でするのが安上がり

462 :774RR:2017/09/11(月) 21:01:42.50 ID:2zPU6DZy.net
GNH買って9ヶ月だけど、今のところチェーン引きとオイル交換とカムチェーンアジャストしかする事がない。
買ったときに前後井上タイヤに替えたのとフロントブレーキを2fの2ポッドに替えたのとチェンジペダルを踏み換えしに替えたぐらいだな。
5千キロぐらいじゃどこも壊れん。
買うとき同時にタオバオでいっぱい部品買って壊れるの楽しみにしてるのに。

463 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:52.51 ID:BbCzhJ69.net
そりゃ5000kmであちこち壊れたら困るわ

464 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:58.88 ID:7D/yLJn5.net
GN の相手してくれる店あるの

465 :774RR:2017/09/12(火) 10:58:38.44 ID:tDI9pJ5r.net
チューブレスタイヤにチューブ入れて使うのはok?
店によって大丈夫とかダメだとか違う話しされるから判断つかないわ

466 :774RR:2017/09/12(火) 12:37:03.60 ID:js3RoXpq.net
>>465
OK

逆(チューブレスタイヤを非対応ホイールに)は
見た目装着できてても空気圧のが落ちた時に
リムがタイヤを咥えててくれないからNG
リスクを承知した上での自己責任使用

467 :774RR:2017/09/12(火) 14:30:14.43 ID:29McEgiX.net
中華のホンダはコンビブレーキを付けるのかな?

468 :774RR:2017/09/12(火) 14:48:28.07 ID:4sfRYPlA.net
>>467
http://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83635/2017-honda-cb125f

469 :774RR:2017/09/12(火) 15:10:10.00 ID:29McEgiX.net
ありがとう 理解

470 :774RR:2017/09/12(火) 18:49:22.68 ID:IoxKuYjA.net
>>462
スピード、タコのケーブルと
ステアリングヘッド(ステム)とスイングアームピポッドのグリスアップとか
してそうだけど、してる?

471 :774RR:2017/09/12(火) 20:49:04.65 ID:D4opsXW8.net
>>464
グーバイク見て中華バイク売ってる店に行くしかないだろうな

472 :774RR:2017/09/12(火) 22:41:58.50 ID:RgyaV6sj.net
>>466
そうか チューブタイヤ用ホイール(スポークホイルとか)に
チューブレスタイヤはチューブ入れても使えない、と言うかあぶないってことか

473 :774RR:2017/09/12(火) 23:01:37.93 ID:DmgUkQ3p.net
ファミリーバイク特約 ¥9,390は高いですか?

474 :774RR:2017/09/12(火) 23:23:46.13 ID:D/Do45qm.net
年末兜110買ったけどやっぱENにしとけば良かった…

475 :774RR:2017/09/12(火) 23:24:41.54 ID:D/Do45qm.net
×兜→◯カブ

476 :774RR:2017/09/12(火) 23:44:47.16 ID:IuGOjnmP.net
>>472
いや大丈夫

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200