2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】

1 :774RR:2017/07/24(月) 05:40:58.66 ID:fGXcmjlu.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493639319/

633 :774RR:2017/09/27(水) 01:03:57.03 ID:H6P+H/TI.net
中古GS125海苔だけど サイドカバーは割れていたから、パテ塗りして裏は強化材補強して
表面は 適当にホームセンターで色合が良く似たペンキで左右塗った。

それほど、金を掛ける物かね所詮GNだよ
工夫してナンボの日本人だろ
デカールが気になるなら 自分専用オリジナルデカールにすればいいだけ
売り飛ばす為に元にもどすなら 金かけても値段に見合わない

634 :774RR:2017/09/27(水) 01:14:06.71 ID:h6zaojSH.net
勝手にやれよ
迷惑かけてるんでもなきゃ
他人の指図はうけねぇよ

635 :774RR:2017/09/27(水) 05:45:16.68 ID:W22Ticr3.net
この辺で買っとけ。
ttp://s.aliexpress.com/Ureeu2m2

636 :774RR:2017/09/27(水) 10:26:01.95 ID:LAcS7drj.net
所詮GNとか言うなよ!!(概ね同意)

637 :774RR:2017/09/27(水) 12:56:22.34 ID:P6GTDygi.net
GS125のハンドルをもっと高いのに変えたいんだけどハリケーンとかの汎用品くっつくかな?

638 :774RR:2017/09/27(水) 14:52:51.77 ID:L4Ltb9Jx.net
つくかもしんネェけど、だいたいワイヤー類も延長する羽目になるから結構大変よ?

639 :774RR:2017/09/27(水) 15:09:12.37 ID:P6GTDygi.net
>>638
電装系の配線の延長とブレーキホースの交換はともかく、ワイヤー類は面倒くさそうな気はする

640 :774RR:2017/09/27(水) 17:53:54.40 ID:t+yt/TT2.net
3センチ以内なら交換いらんでしょ

641 :774RR:2017/09/27(水) 17:54:51.02 ID:t+yt/TT2.net
ワイヤー類よりブレーキホースの交換のほうがラクってすごいなw

642 :774RR:2017/09/27(水) 18:37:47.05 ID:W22Ticr3.net
電気配線の延長が一番マンドクセーわ。

643 :774RR:2017/09/27(水) 19:18:09.06 ID:P6GTDygi.net
配線も配管も途中でぶった切って継ぎ足して繋げりゃいいかなと思ってたんだけど不味いのかな
ワイヤーは適当にやると引っかかって動かなくなりそうだから面倒だと思ってた

644 :774RR:2017/09/27(水) 19:42:20.19 ID:t+yt/TT2.net
>>643
小学生の工作かよwwwwww

645 :774RR:2017/09/27(水) 19:47:40.42 ID:W22Ticr3.net
アホか。ブレーキ配管、クラッチワイヤーは長さ測って丸ごと交換だよ。モノによっては何かの車種の流用になるだろうが、車体側とハンドル側(レバー側)二ヶ所の脱着で済む。

配線だけはぶった切って延長しなきゃいけない。交換で済まない、交換のしようがない。全部で20本くらい延長しなきゃならん。非常にマンドクセー。まあ、スイッチ類を交換するつもりで長い配線のを流用するにしても、コネクタ合わせのためにぶった切ってつなぎ替えが要る。

646 :774RR:2017/09/27(水) 19:55:40.59 ID:P6GTDygi.net
>>645
電気配線は車で散々やってたし別に問題ないとして
ワイヤーとホースは一度ノーマルの長さ測ってちょうどいい長さの奴探さないといけないのか

647 :774RR:2017/09/27(水) 20:43:18.83 ID:t+yt/TT2.net
ブレーキホースはオイル入れてエア抜きとか面倒でしょ、考えてないみたいだけど

648 :774RR:2017/09/27(水) 20:53:53.77 ID:h6zaojSH.net
面倒?自分でできる範囲じゃん
それに、油圧ならピッタリ長のホースが無くて多少余ったり
真っ直ぐや大Rで取り回せなくても効きに影響しないし。

649 :774RR:2017/09/27(水) 21:04:27.81 ID:t+yt/TT2.net
GS用の長いワイヤーならGN用流用で交換も数分じゃないん?

650 :774RR:2017/09/27(水) 23:06:49.14 ID:H6P+H/TI.net
確かに電気配線の延長がかったるい。

651 :774RR:2017/09/28(木) 06:16:56.88 ID:gX030fYr.net
ハンドル交換で一番めんどくさいのはアクセルケーブルとクラッチケーブルの使える長さの奴を見つけることだよ。
既に何か用のベストな長さのがわかっていれば全く問題ないけど。
電気配線はちょんぎって真ん中足せばいいだけだし本数もしれてるから大した時間はかからない。
ブレーキホースなんかもっと簡単で長さ測って合うのネットで見繕うか、その長さで作らせればいい。

652 :774RR:2017/09/28(木) 09:03:03.16 ID:sKx2efhd.net
EN125-2AのBS26キャブ
パイロットはミクニ大、メインは丸大あってる?

653 :774RR:2017/09/28(木) 13:19:51.93 ID:HM9mTZeX.net
ハム、ハンバーグ

654 :774RR:2017/09/28(木) 21:29:07.54 ID:45abeiRQ.net
例えば10本のコードをぶった切って10センチ延長しようとする
そうしたら40ヶ所にギボシが必要になるよ。

ブレーキホースなら10センチ長いのに交換すればいいだけ。

655 :774RR:2017/09/28(木) 21:35:56.96 ID:dTTgklIB.net
コネクター使うんで……

656 :774RR:2017/09/28(木) 22:11:31.22 ID:h9eWngzV.net
スイッチ類からコネクタまで引き直さないと気持ち悪いな
ぶった切りで延長する場合でもハンダと熱圧縮チューブ使うと思う

657 :774RR:2017/09/28(木) 23:33:15.13 ID:XlTGLaag.net
>>632
GNの事は知らんけど
一般的な事でいいのなら
サイドカバーとステッカーは別
サイドカバーを注文すると、ステッカー貼ってないノッペリしたのが来る
よって復元したいのなら、サイドカバーとステッカーを注文しないといけない

658 :774RR:2017/09/29(金) 07:04:11.35 ID:3Z5IyRGE.net
>>656
電気の作業では基本中の基本ですね。
ハンダの場合は芋ハンダに注意。こげない程度に
加熱してしっかりとハンダを流し込め。

659 :774RR:2017/09/29(金) 09:47:10.67 ID:rmvWDrO+.net
二輪乗りの知人達は車の運転が荒い
急加速、急ブレーキする奴ばっかでで助手席に乗りたく無いw

660 :774RR:2017/09/29(金) 10:27:32.75 ID:YLuOO8e+.net
流石にタマタマだろ

661 :774RR:2017/09/29(金) 12:47:32.19 ID:1X2KHu7b.net
そう 金玉玉だよ

662 :774RR:2017/09/29(金) 21:17:24.18 ID:D6uphseK.net
>>659
わかる。俺がそうだから。
車の運転が上手いとか下手とかの問題じゃなくて、
どうしてもそういう運転になってしまう。
乗ってて不安そうな同乗者が多いので、けっこう気を遣ってはいる。

663 :774RR:2017/09/29(金) 22:27:17.76 ID:t8CCjNAG.net
危ないからやめたほうがいいよ

664 :774RR:2017/09/29(金) 22:42:35.06 ID:Nf8HofN1.net
ブレーキプアなGNに乗ってると、車間距離多めに取ったり
ブレーキタイミング早目になったりしそうなもんだがなあ

665 :774RR:2017/09/30(土) 01:10:26.79 ID:vfQwtydZ.net
ハンダで配線をつなぐって言うのはだめだよ。
ハンダが線の隙間に入り込んで硬くなり、そこに振動や力が加わって金属疲労で折れてしまう。
特にハンドル周りだと、ハンドルを切るたびに曲げの力も関わるし。

まあ熱収縮チューブで固めれば少しマシになるけれど、それでも不足。
添え木をしてビニールテープでガチガチに固める位でないと。

基本はめんどくさくてもちゃんとギボシを使わないとダメ。

666 :774RR:2017/09/30(土) 01:44:00.96 ID:7V6y7zK2.net
車を運転してカーブで体をバンクさせる癖が出てしまう

667 :812、813:2017/09/30(土) 01:49:47.86 ID:taDLBavJ.net
>>665
適材適所

668 :774RR:2017/09/30(土) 05:32:41.63 ID:x/bVqLy4.net
>>666
ニーグリップはどや?

669 :774RR:2017/09/30(土) 09:57:06.91 ID:Lgu1k0h+.net
ギボシのほうがハンダより面倒臭い説

670 :774RR:2017/09/30(土) 10:01:50.08 ID:mQk3DnxP.net
もうニボシでも使ってろよw

671 :774RR:2017/09/30(土) 12:28:29.68 ID:YjmEz/ee.net
産業用ロボットの可動部に使うでもなきゃ、そんなに気を遣うレベルのものじゃない。
線どうしの接続は絡げて、解け防止程度のはんだ付けだし。
逆に、可動部分での接続を避けるのは、はんだでも圧着端子でも同じ。

672 :774RR:2017/09/30(土) 12:47:29.93 ID:nBN5wey3.net
そもそもギボシの接触不良の方が俺は怖いけどね。
ギボシ用のクソっ高いおフランス製の圧着ペンチも持ってるけど10回に1回ぐらい失敗するし、ギボシカバーが真っ黒に焦げてるのを何度となくみたことがあるからあんまり使いたくない。
基本は同スケのケーブルを半田付けして熱収縮チューブで被覆してる。
今まで折れたこと一回もないけどな〜

673 :774RR:2017/09/30(土) 14:26:34.37 ID:vfQwtydZ.net
ギボシの圧着に失敗するなんて、正しい手順でやる限りありえないと思うんだが…。
でなければメーカーが発売している製品全てで同じような現象が起こるはずなんだし。
何かやり方間違えてないか?

端子に2つある爪の片方が芯線の圧着用、片方が被覆の圧着用だよ?
両方とも芯線に留めてたりしないか?
その場合だとハンダと同じように一点に力が加わって折れたりショートしたりするよ。

674 :774RR:2017/09/30(土) 14:29:13.15 ID:x/bVqLy4.net
車だとちゃちゃっとしたいとこはギボシでしっかりとめたいとこはハンダだけどバイクは逆なんか?

675 :774RR:2017/09/30(土) 14:41:09.29 ID:Lgu1k0h+.net
ここだと色々逆だよ、変なのが居ついてっから・・・

676 :774RR:2017/09/30(土) 17:34:51.39 ID:QfEV4eKS.net
いやそんなことは常識内なんだけど、被服を(B)こんな感じにカシメられたら問題ないけどカシメる時ちょっと線が動いてずれちゃって被服のカシメが浅かったりして引っ張ると抜けちゃったりしない?
俺10回に1回ぐらいやっちゃうんだけど。

677 :774RR:2017/09/30(土) 17:43:00.28 ID:TIfwdiJ7.net
作業服の裾でも挟んじゃうのかと思ったよ
取り敢えずこの場合は被覆にしといてくれ

678 :774RR:2017/09/30(土) 18:21:22.86 ID:XT7YTLn1.net
ティンコも被覆か

679 :774RR:2017/09/30(土) 19:09:56.92 ID:Lgu1k0h+.net
>>676
ちゃっちいカスタムパーツは細い線を使ってるから10%どころじゃないw

680 :774RR:2017/09/30(土) 19:47:24.21 ID:nBN5wey3.net
>>678
ワイヤーストリッパーで処理済み

681 :774RR:2017/09/30(土) 20:02:48.99 ID:Lgu1k0h+.net
>>680
ショップの工賃おいくらでした?

682 :774RR:2017/09/30(土) 20:04:46.40 ID:nBN5wey3.net
保険が利いたから1万ちょっと・・・ってなに言わせんだ。

683 :774RR:2017/10/01(日) 01:20:46.49 ID:n1/cjMz6.net
>>676
それは初心者がやりがちな失敗だね。
カシめるのは1回ではなく2工程でやるものだから。
1回でやろうとすると高確率で失敗する。

最初は端子と同じサイズの電工ペンチの場所でやるのではなく、ワンサイズ上の場所で仮のカシメを行う。
その後、適正サイズの場所で本番のカシメを行う。
そうすればきれいなBの字になって確実な固定ができる。

このやり方であれば100回やって100回間違いなくできるよ。

684 :774RR:2017/10/01(日) 07:23:23.95 ID:4QtBaBEP.net
問題なのは被覆側がクソのときだな
チャイナだとプラか消しゴムみたいなのがある

685 :774RR:2017/10/01(日) 07:44:44.47 ID:MAK67Fe+.net
>>683
一段大きいところで仮止めするのか。
20年一発カシメでやってきたよ。
まあギボシ使うことって1年に1,2度なんだけどね。
最近使ったのは今年のアタマにGNにグリヒ付けたときかな〜

686 :774RR:2017/10/01(日) 07:55:43.25 ID:n1/cjMz6.net
電材で知られてるエーモンの講座が参考になるよ。
正しいやり方でやらないと意味がない。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=31&mode=process&page=2

687 :774RR:2017/10/01(日) 08:20:08.19 ID:it1PHo2N.net
エーモンのギボシは
オス/メスで大きい爪の開きが微妙に違うから注意な
圧着工具によってメス側は一発締めができても
オスの方はちょっと閉じてやらないと締められなかったり

688 :774RR:2017/10/01(日) 08:23:20.64 ID:it1PHo2N.net
ては敷線や整備時に分割しなくていいところを
いちいちコネクタ結線にしないわな、普通

689 :774RR:2017/10/01(日) 09:03:17.57 ID:7JU2Pnfy.net
スリープと収縮チューブ使えよ

690 :774RR:2017/10/01(日) 09:14:01.02 ID:iu3TkZbD.net
リングスリーブでくっつけてビニールテープ巻いときゃ十分だよな

691 :774RR:2017/10/01(日) 14:43:32.80 ID:mKwHBLyE.net
そうそう。
廃車まで変更なしの部分はそれでいい。
ハンダよりはるかに簡単かつ安全。

692 :774RR:2017/10/01(日) 15:38:29.17 ID:lhesVrm/.net
今日走行中曲がり角で2Fの後輪がポンって言って空気全部抜けてワロタ
考えたら一年くらい空気入れてなかった
チューブレスって空気圧低いと一気にタイヤ外れるんだな
でも一週間前に購入店で12か月点検ってのしてもらったばかりなんだが
そこまでは面倒見てくれないんだなぁごめんよ

693 :774RR:2017/10/01(日) 16:07:36.55 ID:n1/cjMz6.net
こえー。
何が怖いって1年も空気入れないで気にならないと言うのが怖い。
俺は1ヵ月に1度は見てるわ。
2-3カ月に1度でもいいような感じだけど、どうしても気になって。

694 :774RR:2017/10/01(日) 17:39:38.45 ID:oUfDsCKY.net
やりすぎるとバルブがすぐ壊れるって聞くが

695 :774RR:2017/10/01(日) 18:49:40.82 ID:TENWt05j.net
>>692
良く無事だったなw

696 :774RR:2017/10/01(日) 20:04:53.39 ID:BFwOiuh/.net
>>692
12月点検に空気圧点検入ってないの?
1年空気入れてないなら見ただけでわかりそうなものだけど

697 :774RR:2017/10/01(日) 20:19:10.96 ID:JR8i1ChX.net
俺タイヤに空気入れたことないやw
空気の入れ方知らんし
バイク屋さんが、エンジンオイル交換したとき、サービスで入れてくれてるのだろうか

698 :774RR:2017/10/01(日) 21:07:59.57 ID:oaTOPc6E.net
ガススタのセルフ空気入れのコーナーが
すいてる時は必ず空気入れてるわ。
給油三回に一回ぐらいかな。ちなチューブのほうのGN

699 :774RR:2017/10/01(日) 21:13:11.94 ID:oaTOPc6E.net
>>694

チューブレスのバイクにも載ってるが
タイヤ交換よりバルブ交換のほうが早いとか一度もないが
まあ、タイヤ交換した時にバルブ交換
しないやつのことはしらんけど

700 :774RR:2017/10/01(日) 21:15:26.30 ID:MAK67Fe+.net
みんな空気圧計持ってないの?

701 :774RR:2017/10/01(日) 21:28:08.10 ID:ieb6zeOk.net
オレもスタンドで3回に1回くらい空気圧はチェックするなぁ

702 :774RR:2017/10/01(日) 22:17:20.23 ID:3fz0GuoZ.net
自転車の空気圧がついてる空気入れで入れてるわ

703 :774RR:2017/10/01(日) 22:40:19.81 ID:hIbvDxqT.net
気温が下がってくるから 空気圧が下がる

704 :774RR:2017/10/01(日) 22:45:33.50 ID:7ITa+CpZ.net
自転車の空気入れと空気圧計あるからなにかしらのメンテのついでに入れてる

705 :774RR:2017/10/02(月) 04:23:46.91 ID:X74/MIw+.net
>>652
ミクニ大か知らんけど、グラストラッカーのキャブセットが使えた。

706 :705:2017/10/02(月) 04:29:12.64 ID:X74/MIw+.net
ミクニ大じゃなくて丸大かどうか知らんけど。
の間違い。
poshのセットを、買った気がする

707 :774RR:2017/10/02(月) 12:58:59.64 ID:u1XZitUI.net
EN125-A2で三眼メーターがついてるんだけど、調子が悪くなってきたので交換したいと思うんだ。
二眼タイプのものでもポン付けできるかな?

708 :774RR:2017/10/02(月) 13:39:40.16 ID:JS5LIk3j.net
すり抜け
http://i.imgur.com/1XeZ9TG.gif

709 :774RR:2017/10/02(月) 22:43:13.27 ID:La/vg1cd.net
>>706
レスthx
某車SNSでキャブいじってた人に聞いたら大でも小でも問題ないみたい
純正はPJミクニ大#12.5MJミクニ丸小の#110だそうだ
poshのセット115〜のセットあれば良いのになぁ・・・

710 :774RR:2017/10/02(月) 22:44:51.77 ID:Fnj01nti.net
旭風防No99届いたけどめっちゃデカいじゃんこれホントにつくのか……

711 :774RR:2017/10/02(月) 22:47:25.09 ID:p6JyRI+j.net
>>708
エンジンガードあったほうがよさそーだな

712 :774RR:2017/10/03(火) 02:17:17.55 ID:w5B7C0MI.net
>>711
タイムリーにさっきバイク人生初転けした。急ブレ踏まれてフロントロック。エンジンガード付けてたけどへしゃげて結局足挟まって動けなくなったわ。まあエンジンガードのおかげでマシだったかもしれんが。https://i.imgur.com/3pMwZKN.jpg
フォークが少し歪んじまった。ヘッドライトが削れてしまったけど奇跡的にウインカーはノーダメージ。
今日雨だしフルフェイスにしたのが幸いした。受け身とか考える間も無く顔面から道路に落ちたけど軽く打ったくらいで済んだ。
ジェットだと顔面えぐれてたと思う。みんなもフルフェイス被った方がいいよ。

713 :705:2017/10/03(火) 05:03:56.70 ID:6khkn8RM.net
>>712
フロントロックするとホントどうにもならないから
減りが早いけどフロントタイヤはTT100履いてる

714 :774RR:2017/10/03(火) 08:03:12.62 ID:dYLwnBKn.net
>>713
するとどうなる?

715 :774RR:2017/10/03(火) 08:47:55.72 ID:XubYMSLd.net
>>712
危なかったね、大事でなくてなにより
やっぱフルフェィスは大事だね

急ブレーキ踏まれるかもしれない運転も改めてしっかりと心がけよう

716 :774RR:2017/10/03(火) 08:57:02.12 ID:gpHVgbcL.net
>>712
大変だったね。
でも怪我がなくて何より。
バイクは直せばいいけど、体はそうもいかんからね。

俺もジェットヘルだったけど、友達に散々脅かされたので最近になってシステムヘルメットに変えたわ。
プロテクターもつけるようになった。
今は上半身だけだけど、下半身もつけるべきかな?

717 :774RR:2017/10/03(火) 09:36:12.31 ID:rb4euyze.net
ライダーズパンツ履いてりゃあ膝、脛はパッドついてる

718 :774RR:2017/10/03(火) 10:31:50.73 ID:w5B7C0MI.net
>>715>>716労いの言葉ありがとうございます。
ほんと骨折しなくてよかった。たかが125ccといえど足挟まったらまったく身動き取れんかったよ。
今思うと受け身取らんかったことがよかったかもしれない。右フロントから転けたけど怪我した箇所は手首のでっぱった骨の部分と膝が擦り傷、肩と腰軽い打撲、足首挟まったことによる打ち身だろうか。
ほんと頭(顔面)打った瞬間に転けたことに気づいたくらい一瞬だった。

719 :774RR:2017/10/03(火) 10:40:41.13 ID:w5B7C0MI.net
改めてバイク見ると1番被害あるのは意外にもヘッドライト、メーター周りだった。エンジンガードはへしゃげたおかげでフレームに影響はないかな?中国製だからか曲がったところが裂けてたし強度的にお飾りかなと。
フロント浮かしてハンドル切ると真ん中あたりで軽くカコンと止まっちゃう場所があるんだけどステム逝っちゃったかな?手使わずに慣性にまかすと真ん中で止まる感じ。ゴリゴリはしない。こんなもんだっけ?
出費が痛いm(._.)m
https://i.imgur.com/r9OBw3E.jpg
https://i.imgur.com/dZ4Y8og.jpg

720 :774RR:2017/10/03(火) 14:26:54.15 ID:gpHVgbcL.net
>>719
ゴリゴリはステムのベアリングが変形しちゃってるかもね。
詳しくは開けてみないとわからないけれど
ボールではなくクラウンレースが変形していたらちょっと厄介。

721 :774RR:2017/10/03(火) 14:47:39.42 ID:LuxSIrMQ.net
俺もエンジンガード着けとこうかな…

722 :774RR:2017/10/03(火) 15:09:32.17 ID:w5B7C0MI.net
>>720
ハンドル自体はスッと動くから玉かな。どっちみち簡易オバホ時期だったから今度してみる。
一応現状回復させたけどフォークは歪んでなさそうでよかった。大事に乗ってたのに傷物にしちゃった。すまんGN。
みなさんもご安全にm(._.)m

723 :774RR:2017/10/03(火) 18:13:59.13 ID:nz5UyOvo.net
ご安全にと言われると昔の職場を思い出す

724 :774RR:2017/10/03(火) 18:16:01.36 ID:rc27QZoK.net
ここにも定年ジジイか

725 :774RR:2017/10/03(火) 18:35:16.53 ID:nz5UyOvo.net
まだ30だよ辛かった前職がフラッシュバックしただけ

726 :774RR:2017/10/03(火) 19:33:26.77 ID:vmAfd+ri.net
現役工場勤務だから毎朝言ってるわ

727 :774RR:2017/10/03(火) 20:10:48.60 ID:JefuOAKv.net
EN125-2Aの純正パーツにSBSでは入手不能なのがあって困ってる…
国内他車種の部品で流用できるのってあるかな?

43130-45F00 FホイールバルブASSY
54742-45F00 Fハブシール
54892-45F00 Fハブダストシール
33410-05360 イグニッションコイル

特にFホイールのバルブは絶賛エア漏れ中で、イグニッションコイルも劣化して始動不良…

728 :774RR:2017/10/03(火) 23:01:20.13 ID:1YDWor7c.net
>>727
150円ぐらいで売ってるバルブじゃダメなの?

729 :774RR:2017/10/04(水) 01:09:59.54 ID:IwMD4PuB.net
GNやGSで武川のシグナス用のイグニッションコイルに交換してる例があるので
純正にこだわらなければそれで良いのでは

730 :774RR:2017/10/04(水) 01:17:22.16 ID:j4q4jibE.net
>>728
汎用だとエア漏れしたんだ…
>>729
イグニッションコイルって何でも良いの?
ジェベルのは安いと聞いたことがある。

731 :705:2017/10/04(水) 04:46:53.63 ID:yYUi6uej.net
>>730
普通にバイク屋でタイヤ交換した時にバルブ変えてもらってるよ

コイルはカプラーを自分で加工できるならら、なんだって行けるでしょ
強化コイルとかでついでにパワーアップ狙ってみたら?

732 :774RR:2017/10/04(水) 05:52:49.45 ID:e4UbjjJ6.net
>>713

急ブレーキのときは前輪に荷重が残ってるんだから
良いタイヤを履いてグリップ力を良くしたところで
急ブレーキ制動に関しては意味ないわ。
後輪に良いタイヤはいて、リアのブレーキを強くすると言うなら意味あるけど

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200