2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】

1 :774RR:2017/07/24(月) 05:40:58.66 ID:fGXcmjlu.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493639319/

84 :774RR:2017/08/05(土) 17:13:30.79 ID:ceZY1BbO.net
今日スプロケ16Tを15Tに戻して走ってみたけど
やっぱり16Tがしっくりくるかなぁと再び戻した
27mmソケットは工具セットに運よく付いて持ってたわ

85 :774RR:2017/08/05(土) 18:40:29.26 ID:3cB4JBZr.net
7ミリはあったけど27ミリはなかったわ…
明日ホムセン行ってみようかな…

86 :774RR:2017/08/05(土) 21:02:54.76 ID:/687yrHk.net
ホムセンでは27mmは12角はあっても6角は見かけない
あそこ激トルクで締め付けてあるから
12角より6角使ったほうが良いよ

87 :774RR:2017/08/05(土) 21:04:44.93 ID:dzTD0DpB.net
>>83
それは交換が一回限りと確定してるならそうかもしれないが…。

88 :774RR:2017/08/05(土) 22:04:33.03 ID:3cB4JBZr.net
>>86
なるへそサンクス

89 :774RR:2017/08/05(土) 22:59:43.28 ID:ytM/ofi7.net
>>86
激トルクって話だけど、俺は普通に12角ソケットとラチェットレンチで楽に回せたよ。
センスタ立てて体重かけてブレーキ踏んで、同じく体重かけてレンチ踏んだわけだが。

90 :774RR:2017/08/05(土) 23:43:58.16 ID:2GBzYOpN.net
ロックワッシャーがあるんで激トルクでなんか締めんで良い。腕の力で締まる程度で充分。
緩まないほど締まっていたらインパクト使う。

91 :774RR:2017/08/06(日) 00:35:38.10 ID:VAZPX4nK.net
俺も激トルクって聞いてたからめちゃくちゃ覚悟してたけど全然大丈夫だった。2万キロH。
アストロでなんかセール324円で売ってたインパクト用の黒いやつ使った27mm。

タコメケーブル切れたんだけど国産E用使えるんだっけか?
どなたかタコメケーブルとキャブのダイヤフラム余ってる人おらんかな。

92 :774RR:2017/08/06(日) 00:38:09.68 ID:LMdkUfpI.net
>>91
2週間以上かかってもいいなら自分のものとまとめて注文するけど…

93 :774RR:2017/08/06(日) 01:51:30.27 ID:OFyOmJPc.net
スプロケはロットで差でもあるのか?
俺のは激トルクだったから諦めてインパクト借りたよ

94 :774RR:2017/08/06(日) 01:52:58.23 ID:LMdkUfpI.net
リアブレーキ踏んでソケットレンチ軽く踏んだら回った記憶

95 :774RR:2017/08/06(日) 02:01:51.71 ID:VAZPX4nK.net
>>92
まじかー。ありがてーが面倒かけちまう(´・ω・)

96 :774RR:2017/08/06(日) 02:27:27.76 ID:LMdkUfpI.net
>>95
札幌住みだったりしたら届いたらお届けするが多分本州だろうしなぁ

97 :774RR:2017/08/06(日) 02:30:37.69 ID:LMdkUfpI.net
自分EN2A乗りだからENのパーツしか把握してないがこんな値段で買えはする
http://i.imgur.com/w9GQlEG.jpg
http://i.imgur.com/ObiSwRO.jpg

98 :774RR:2017/08/06(日) 03:26:36.52 ID:VAZPX4nK.net
>>97
ありがと。関西だわ。
タオバオは既に何回も経験あるよ!値段ありがと

99 :774RR:2017/08/06(日) 06:29:01.94 ID:KRV+NEj2.net
>>93
単純にサビで回らなかっただけだとか。
556を吹いて1時間ぐらい放置してから回せばよかったかもね。

100 :774RR:2017/08/06(日) 07:52:15.79 ID:mUSWVYly.net
昨日、近所のホムセン(コーナン)で27mmのソケットを見てきた
KTCのは12角しか置いてなかったけど、
プライベートブランド(?)のPRO-ACTは6角だったよ
品質については不明だけど・・・
他所のホムセンでも、探したらあるかもしれん

101 :774RR:2017/08/06(日) 10:57:59.21 ID:cbVOsKae.net
>>91
注文しろよ。
俺ちょうどどっちもタオに注文したとこ。

タオでもアリでも国産品買うよりは安い。
ただ納期はかかるが、、、

タコケーブルは国産ならE用でいいが、キャブはバンバン200用じゃなかったっけ?

102 :774RR:2017/08/06(日) 12:02:09.90 ID:VAZPX4nK.net
>>101
面倒なのと要らんもの買ってしまうからなー。余ってどうしようもない人がいたらwin-winかなとおもった次第。
ダイヤフラム変えたらどうなったか教えてください!

103 :774RR:2017/08/06(日) 15:27:15.40 ID:UBdiQMIG.net
大型にまた乗ろうかと思ったけどGNの通勤性能とコスパが良すぎて戻れない
スプロケ16〜17丁にしてボアアップしたら一生GNに乗ってそう

104 :774RR:2017/08/06(日) 15:44:20.19 ID:p5Pwgia/.net
17T入れてボアアップする使い方ならジクサー買った方が幸せになれると思う。

105 :774RR:2017/08/06(日) 15:45:51.38 ID:HXFZ1QlE.net
17Tだとたぶん中の配線と干渉すると思う。

106 :774RR:2017/08/06(日) 16:14:18.67 ID:UBdiQMIG.net
色んなブログ見てるとぎりぎりいけるらしいな

107 :774RR:2017/08/06(日) 21:23:49.12 ID:KRV+NEj2.net
マジで。
16Tでもけっこうギリで、振動で配線が揺れたりズレるようなことがあっても接触しないギリギリだと思っているんだが。
17Tだと被覆がガリガリやられそうで怖い。

俺が自分でやるとしたらリアを減らすな。

108 :774RR:2017/08/07(月) 01:53:02.67 ID:ilO3wHvK.net
17Tはやめた方が良い
振動でジェネレーターの配線と干渉するぞ
(16Tでもマジでギリギリ)

ブログはファミ通のレビューと同じで
短期間or装着直後だけのインプレだから信用するな

長期(5000〜10000キロ)使用後のインプレじゃなきゃ信用ならん

109 :774RR:2017/08/07(月) 03:52:46.86 ID:25B6WpVi.net
ファミ通のレビューだったら20Tくらいが推されてそう

110 :774RR:2017/08/08(火) 07:21:16.11 ID:x8IvI361.net
スプロケ交換考えてたけどリアタイヤのサイズでかくしたら丁度いい感じになった

111 :774RR:2017/08/08(火) 11:04:01.76 ID:XIaXiCLg.net
キャブヒーターを取り付けておきたいのだけど、ネットで見たフロートチャンバー付きのヒーターがタオバオで探しているんだが見つからない。
どうしたらいいのか誰か教えてplz。

112 :774RR:2017/08/08(火) 11:23:07.82 ID:YT+YccZM.net
スンマソンGN125Hの前スプロケ16Tって何を買えばよい?
オススメとかありますか?

113 :774RR:2017/08/08(火) 13:28:51.44 ID:XIaXiCLg.net
XAMのC3302-16。

114 :774RR:2017/08/09(水) 23:25:40.35 ID:GgmY4ohs.net
en125に丁度フルフェイス一個入る箱付けてるんだけど
バイクカバーのサイズどれ使ってます?
ユニカー工業の解けないカバーを買おうと思っています

115 :774RR:2017/08/10(木) 10:51:02.51 ID:th1QRSdo.net
ボックスつけてるならボックス対応のカバーでないと取り付けられないと思うよ。
普通のカバーだとどうしても下が開いてしまう。

普通にボックス対応カバーを買って、マフラーの当たるあたりにカーボンフェルトなどで耐熱措置をした方が良い。
カバーに両面テープで貼り付けてもいいし、マフラーにカーボンフェルトをかぶせてからカバーをするという方法でもいいし。

116 :774RR:2017/08/10(木) 13:16:45.58 ID:N5LVTjHk.net
スプロケ変えるか迷うわ
14でも俺は特に不満なく走れてるが15や16を体感してみたい気もする
でも坂の多い地域で2人乗りもするから坂登っていかなくなるのはこわいしなー

117 :774RR:2017/08/10(木) 13:59:45.32 ID:tHoCifPt.net
ギア落とせば登らないってことはないと思うのでなんとも

118 :774RR:2017/08/10(木) 14:33:44.08 ID:2ro98BIe.net
ギヤの組み合わせが悪いと、吹け切るか回転が落ちていくかのどっちかになっちゃうのよね
公道の場合、流れに乗るの諦めればなんとかなるけど

119 :774RR:2017/08/10(木) 17:26:01.53 ID:th1QRSdo.net
14Tの減速比は中国や東南アジアとかでされている店とんでもねぇ量の荷物を積むとか、家族4人が乗るとかの無茶苦茶な使い方をする人を想定した設定のような気がする。

120 :774RR:2017/08/10(木) 17:58:47.15 ID:K3+HtaLl.net
このスレの奴らは話し聞いてると
燃費とかエンジンが痛むとかケチなことばかり言ってて
一速で引っ張ってないだけ。
むしろ東南アジアのほうが、ウオンウオン言わせながら
一速で交差点ダッシュしてるわけで
そういう国では14Tになんの不便さも感じてないだろうなと。

121 :774RR:2017/08/10(木) 18:18:43.17 ID:bhYiv5lH.net
逆に後ろのスプロケ変えるのはどうなのよ?
前の一丁は後ろの三丁とか言うじゃん?

122 :774RR:2017/08/10(木) 18:32:27.49 ID:kqXHLAcH.net
>>121
前がお手軽だから基本前を変えてるんでしょ

123 :774RR:2017/08/10(木) 19:57:55.09 ID:y7e3lmhQ.net
安いしね

124 :774RR:2017/08/10(木) 23:19:15.66 ID:FIhUt3WT.net
前は27mmだけどうにかなれば前は楽だからね
後ろは手間がかかる感あるし

125 :774RR:2017/08/11(金) 00:55:32.91 ID:pTsK1EMJ.net
とりあえずノーマルでなんの不満もないからワザワザ変える意味わからん

126 :774RR:2017/08/11(金) 01:07:10.45 ID:biyQjaY9.net
不満が無いなら当たり前だろうよ。

127 :774RR:2017/08/11(金) 06:06:14.75 ID:SCj9zKhi.net
変えて微妙だったら嫌だから変えてる人のに乗らせてもらいたいわ

128 :774RR:2017/08/11(金) 10:27:25.30 ID:WXUbIwlb.net
>>121
出前一丁

129 :774RR:2017/08/11(金) 15:36:06.86 ID:ChoIp12z.net
二速発進してるし16丁に変えても最高速はあまり伸びないと聞いたからノーマルのままだ

130 :774RR:2017/08/11(金) 15:55:42.68 ID:hsMyPl+I.net
国産のギヤ比がベストじゃないかなあ

131 :774RR:2017/08/11(金) 16:06:58.91 ID:6i6WxLOy.net
EN海苔だけどフロント15で5速吹けきるかどうかだから16は多いような気がする

132 :774RR:2017/08/11(金) 16:55:50.68 ID:biyQjaY9.net
16Tの4速の減速比が14Tの5速とほぼ同じなんで、吹けきらないなら1速落とせばいいだけだけどね。
15Tは知らん。

133 :774RR:2017/08/13(日) 19:28:41.70 ID:n2FrIwAt.net
速いの乗りたいなら大型乗れ

以上

134 :774RR:2017/08/14(月) 06:42:59.97 ID:p4oERgJ/.net
>>133
120キロ以下の大型があるのか?
新車で20万円以下の大型があるのか?

何か、欠点を改善しようとするとすぐバカの一つ覚えに他の乗れって聞き飽きたわ

135 :774RR:2017/08/14(月) 12:01:19.92 ID:2GZNoGNN.net
でも、どんなバイクでも5年くらい乗ったら飽きてこねえ?

136 :774RR:2017/08/14(月) 12:31:58.53 ID:BFcoYuBY.net
いや

137 :774RR:2017/08/14(月) 19:57:36.17 ID:ABO43Iwy.net
134は何を切れてるのか…
改善したいならいろいろ試せばいいさ。
かけるコストと満足度を天秤にかけてカスタマイズするのもバイクの楽しみのひとつ。

138 :774RR:2017/08/14(月) 20:42:01.60 ID:qD8DsSap.net
俺のGNめっちゃ遅いわ最近。回転が上がりきらん。原1スクと同じ速度笑。

139 :774RR:2017/08/14(月) 20:49:47.59 ID:yc11onpZ.net
大型乗れは煽りっぽい言い方だが、それはさておき
この主の原2バイクに速度を求めるのは筋違いだというのは事実
そもそも、原2が許される法定速度を考えればわかる話。

140 :774RR:2017/08/14(月) 21:03:39.21 ID:BFcoYuBY.net
>>139
いや、同じ道を走れば小型大型法定速度は一緒だが

141 :774RR:2017/08/14(月) 21:31:24.65 ID:/0GPvijx.net
大型との二台持ちマンだけど、求めるものが違って、そのバイクが持っていないものが欲しいなら持っているバイクを買うのが一番だと思いますねぇ!!

僕のHNは町内グランピックで最速買い出しするのが目的だから!

142 :774RR:2017/08/14(月) 23:32:36.76 ID:BFcoYuBY.net
ハンドルネーム?

143 :774RR:2017/08/15(火) 00:32:48.83 ID:kBbl5tPs.net
>>138

144 :774RR:2017/08/15(火) 00:33:53.04 ID:kBbl5tPs.net
>>138

145 :774RR:2017/08/15(火) 00:35:03.27 ID:kBbl5tPs.net
ごめんミス

146 :774RR:2017/08/15(火) 00:37:10.16 ID:kBbl5tPs.net
>>138
キャブのダイヤフラムに穴があいてないかチェック

147 :774RR:2017/08/15(火) 08:12:31.89 ID:U8K+qtj6.net
原2でも一発免停になるくらいの速度は出るんだよな

148 :774RR:2017/08/15(火) 08:30:24.83 ID:fWOy0Ibv.net
2Aなんだけど、セパハンって取り付けられない?
ハンドル位置を下げたいなぁと。

149 :774RR:2017/08/15(火) 09:29:06.85 ID:bfWcIssE.net
GN乗りはGNを死ぬほど愛している
これ豆な

150 :774RR:2017/08/15(火) 10:10:43.86 ID:y3DbPTun.net
GN買ったけどEN 2A買えばよかった

151 :774RR:2017/08/15(火) 10:18:10.70 ID:bfWcIssE.net
>>150
おい

152 :774RR:2017/08/15(火) 10:24:25.45 ID:ymzhQ1WB.net
中華バイクで安いしすぐ壊れるだろうからバイクに慣れるのにちょうどいいだろと思ったけど
全く壊れないし愛着沸いて捨てられないしGN買うんじゃなかった

153 :774RR:2017/08/15(火) 10:25:40.49 ID:bfWcIssE.net
>>152
>>149

154 :774RR:2017/08/15(火) 10:32:52.21 ID:beIYiGX/.net
俺もgnが初バイクで、オフと大型増車したけど何だかんだ維持してるな。
7年4万キロ程乗ってるけどまだ壊れる気配も無いしね。

155 :774RR:2017/08/15(火) 12:06:47.79 ID:I8aFa6RC.net
400の時はすぐ飽きちゃったけどGNは全然飽きてない
400だとすごく高価に感じて自分でメンテしたりいじったりするのが怖くて愛着が湧きにくかった

GNは今の所全部自分でメンテできてるからすごい愛着湧いてる

156 :774RR:2017/08/15(火) 13:45:44.82 ID:fYKMp7iq.net
ENだけどシンプルな空冷単気筒キャブ車でセンスタもあるし、メンテもしやすく、なにより安い
3Fだと全開でも意外に振動も少ないし
純正パーツやカスタムパーツは
中国の通販で手に入れられるのだったら
大丈夫だし

157 :774RR:2017/08/15(火) 21:15:57.24 ID:6D3z6s3Z.net
>>140

馬鹿かおまえ。そもそも一般道以外走れない&一般道の最高速
を考えろ間抜け。

158 :774RR:2017/08/15(火) 21:18:32.72 ID:u1fA0nOn.net
大型にたまに乗りたくなるけど通勤やちょっとした下道ツーリングならGNなんだよなあ
デザインで2F買っちゃったけどH買えば良かった
関係ないけど3日1回はGN見るけど人気あるのか?

159 :774RR:2017/08/15(火) 21:25:25.24 ID:NqMqv/El.net
いきなり何の発作だ?

160 :774RR:2017/08/15(火) 21:35:14.91 ID:bfWcIssE.net
>>158
125どれ買うかで悩んでてネットで口コミやら色々で探しててGNに行き着く層って少なくないと思うぞ
ソースは俺

161 :774RR:2017/08/15(火) 22:41:50.00 ID:6D3z6s3Z.net
>>158

一時期GNHだけが乗り出しでダントツに安かったからでしょ。
実際オレのGNHもその時期に買った。
最近は大体GNHが17−18万。YBRは変わらず20万ってとこかな。
だとするとオレならYBR買うかな。

162 :774RR:2017/08/15(火) 23:24:47.63 ID:yhEc5xQo.net
>>160
YB125SP,CG125なんかと迷ってたがホームページ、ブログの圧倒的多さでGN125Hにしたわ
お役立ちサイト多過ぎで全部ダウンロードするのに一苦労

163 :774RR:2017/08/16(水) 01:34:30.83 ID:fUrpAShv.net
CG欲しいCGにすれば良かったシージーCGCG !
これ豆な

164 :774RR:2017/08/16(水) 02:20:30.70 ID:+HqHoFR2.net
ある程度自分でメンテ出来るならCGのほうが良いよ。
低速トルクが違うし、エンジンの信頼性もあっちのほうが高い。
さすが世界で数千万台売れたバイクだけある。

165 :774RR:2017/08/16(水) 09:18:40.48 ID:3XRy2Rwd.net
CGのタンクは13.5Lか。。。VTより大きいな。
このクラス、燃費が良いのにタンクがデカいってのは、
日本と違って、給油所が少ない地域で使うことも考えてのことなんだろうね。

166 :774RR:2017/08/16(水) 10:01:33.78 ID:ojaBFmKe.net
CGも熊本製ならいいけどな
五羊ホンダが誕生する経緯が不穏すぎる

167 :774RR:2017/08/16(水) 10:12:13.79 ID:3XRy2Rwd.net
不穏ならホンダ自身が付きあわないでしょ。

168 :774RR:2017/08/16(水) 13:00:16.65 ID:+HqHoFR2.net
>>165

13.5リットルは、ブラジルホンダで作られたCG125のうち、イギリス向けに輸出された
製品のみという特殊規格。殆どのCG125は9.5リッターだよ。

169 :774RR:2017/08/16(水) 14:53:47.59 ID:7HEoKRO/.net
EN125は限界まで入れれば16リッター入るからスゲェなぁ。

170 :774RR:2017/08/16(水) 17:27:53.23 ID:3XRy2Rwd.net
>>168
そうなんだ、知らなかったよサンクス
なんでイギリスなんかね?モンゴルや中国、オーストラリアなら分かるけど。

171 :774RR:2017/08/16(水) 17:48:48.67 ID:GuZ6zLYB.net
やっぱ14LじゃないのかEN
燃料計が赤までいっても10Lも入らないからおかしいと思ってた

172 :774RR:2017/08/16(水) 19:04:37.84 ID:McZ52mBX.net
CG数千万台って知らなかったw
カブの次ぐらいじゃね?
GNはウン百万台だろうか

173 :774RR:2017/08/16(水) 19:07:00.95 ID:U+enLANq.net
ENほしかったのに間違ってGN買ってしまった
しにたい

174 :774RR:2017/08/16(水) 20:06:20.97 ID:lfWAgxcr.net
ごめんCGなんだけどさ
ださくない?

175 :774RR:2017/08/16(水) 20:32:52.25 ID:t+5zVh7Z.net
GNと違ってシートレールが真っ直ぐだからカフェスタイルに弄るのにピッタリなんだよ
ホイールもワイヤースポークでシブい

176 :774RR:2017/08/16(水) 20:34:02.50 ID:ojaBFmKe.net
俺はOHVの音がダメだったわ

177 :774RR:2017/08/16(水) 20:48:14.42 ID:lfWAgxcr.net
カスタム前提なら全然ありだな

178 :774RR:2017/08/16(水) 20:56:37.06 ID:5NSuzhfN.net
GNを意識してるからかもしれないけどCGはほとんど見たことなくてGNはよく見る

日本だとGNの方が多いんかね

179 :774RR:2017/08/16(水) 21:07:03.21 ID:7HEoKRO/.net
>>173
安いんだから売って買い直せばそれほど損失は出ないでしょ。

180 :774RR:2017/08/16(水) 21:18:18.51 ID:aFby2YEC.net
間違えたからって後悔するほどの価格じゃないよな

181 :774RR:2017/08/16(水) 22:18:25.37 ID:CXz1j35h.net
乗り出し80万円の大型買って7年後に売ったら8万円だったのに比べたら
ほぼ新車状態を下取ってもらって差額15万円位(たぶん)なんて屁でもないよ。
大型7年の経験や想い出はプライスレスだから後悔はないけどな。

182 :774RR:2017/08/16(水) 22:53:07.86 ID:1JXSHElI.net
138だけどさっき帰り道完全に回転上がらんくなったわ。全ギヤ5000回転以上でガス欠みたいな感じでボフボフ。これはダイヤフラムの穴で間違いないのだろうか?キャブレター触ったことないから入院かな…

183 :774RR:2017/08/16(水) 22:57:06.96 ID:7HEoKRO/.net
そんなん見てみなければわからん。
エアクリーナーが詰まっているとか、ジェットにゴミが詰まっているとかいろいろあるし。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200