2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 78

1 :774RR:2017/07/24(月) 07:11:53.98 ID:DGVdzXy/.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

110 :774RR:2017/08/01(火) 21:33:05.36 ID:OemLXMLe.net
>109 ありがと
ごめん今F一枚上げだから16/39だった(汗)今中途半端な感じするから後ろ2枚さげたら2速も多少使えるのかな

111 :774RR:2017/08/01(火) 21:38:10.83 ID:QhdRD5mP.net
>>110
37にすると、ちょっときつめの坂は2速でないと登れないけど、2速全開で60km出るから困ることはないよ

112 :774RR:2017/08/01(火) 22:14:09.09 ID:YPFqlEMk.net
あんまりロングに振りすぎると3速で坂登らなくなりそうでイヤだな。
ドライブ1丁上げだと、俺んちの庭に有るゲートブリッジ80kmで登るもんな。
やっぱこの位の登坂力は欲しいな。

113 :774RR:2017/08/02(水) 00:37:31.70 ID:23mJPhdE.net
プラグ交換の時にプラグキャップが経年劣化で粉々になって焦った
スペアくらい用意しておくもんだね

114 :774RR:2017/08/02(水) 04:33:19.61 ID:0WV9RPAO.net
>111 ありがとう やってみるよ!二速が今よりつかえると楽だわ

115 :774RR:2017/08/02(水) 12:51:12.38 ID:9g3xODRl.net
>>105
メーカー廃番の機種などは、ユーザー提供のニードル、ジェットでデータ取りしてるのもあるみたいだよ。
磨耗してる針からコピーされたらたまらないよ。
精密部品は純正品に限る。

116 :774RR:2017/08/02(水) 13:11:37.11 ID:yGXu7Wt5.net
コレってどうなんだろう 水没車って再生できんの?
ttps://www.youtube.com/watch?v=InXImxd6PDs&t=305s
結末が見たいわw

117 :774RR:2017/08/02(水) 13:20:13.59 ID:lqHI18jZ.net
>>116
ナナハン爺さん乙

118 :774RR:2017/08/02(水) 14:41:09.35 ID:DpZjAVsN.net
>>116
バラす手順が納得いかねぇな

119 :774RR:2017/08/03(木) 06:41:34.97 ID:cuA3p0E7.net
お前ら雨でもガンガン乗ってんの?俺のボロいからサビ怖くて雨は控えてる

120 :774RR:2017/08/03(木) 07:01:45.49 ID:ekroM/+s.net
ボロいから雨でも乗る

121 :774RR:2017/08/03(木) 07:10:16.31 ID:yGb11Ajk.net
95年式カスタムだから、外装はプラ多用してるから年式の割には程度良く見てる。
だけど、ホイールの内側とかのサビは仕方ない・・と諦めてる。

出勤時点で雨天なら四輪で逝くが
退社に降って来たら諦めて、河童も着ずに帰り風呂へ直行。

122 :774RR:2017/08/03(木) 08:44:37.88 ID:PsCM/5oJ.net
ちょっと前にスプロケの話出てたけど山道よく行く場合だと16/37と16/39どっちになるんだろ?
きつい坂なら2速に落として60km/hキープって前提なら16/37がいいような気がするが・・・

123 :774RR:2017/08/03(木) 12:16:39.48 ID:J2kk6Hfn.net
>>122
楽なのは変速しなくていい、16/39
まあ90の話だけどね
70はノーマルで

124 :774RR:2017/08/03(木) 14:08:19.43 ID:+Da18M45.net
ホイールリムやスポークはタイヤ交換の時についでに替える消耗品だよ。
ブレーキシュー交換時はハブも同時交換。

125 :774RR:2017/08/03(木) 20:17:25.32 ID:lB5uHBJs.net
それはオーバー

126 :774RR:2017/08/03(木) 21:38:51.81 ID:d6caP5kr.net
>>124

激しく同意。
明日タイヤ交換、さきほど新しい
アルミリムとスタンスパーク到着。

夜鍋だよ。

127 :774RR:2017/08/03(木) 21:40:46.26 ID:d6caP5kr.net
すまん、打ち間違い。

ステンスポーク、ブキャナンにした。

128 :774RR:2017/08/03(木) 22:06:21.40 ID:Qkg8wezx.net
>>126
アルミリムもタイヤ交換ごとに変えるの?

129 :774RR:2017/08/04(金) 02:31:10.15 ID:kzGY3SYC.net
見た目ノーマルが好きだから高砂のリムに変えたい

130 :774RR:2017/08/04(金) 06:56:43.11 ID:121vJ0k2.net
>>128
そうだよ。

131 :774RR:2017/08/04(金) 08:20:39.40 ID:S6vdFJuz.net
>>121
俺もそんなスタイルで通勤してるんだけど、85年製のデラックソだから塗装越しにサビサビなんすよ…

132 :774RR:2017/08/04(金) 08:26:13.47 ID:A7HnZxKA.net
>>128

>>130はおいらではないよ。

今回は黒のアルマイトをかけたから
しばらくは交換しなくて済みそう。

133 :774RR:2017/08/04(金) 12:41:08.40 ID:5wIIuj7a.net
アルミは鉄ほどサビないから当分大丈夫だよ。
ただし鉄より強度ないから段差や穴ボコに注意!
鉄リムでも微妙に歪む様な激しい乗り方したらアルミリムはソッコーでゴミになる。

134 :774RR:2017/08/04(金) 17:12:42.05 ID:1DPqQcpQ.net
スポーク組んだりバランス取ったり出来るか不安で手付けてないや

135 :774RR:2017/08/04(金) 22:58:36.77 ID:Eu4ncPaj.net
>>134
スポーク張るの難しそうだもんな

136 :774RR:2017/08/05(土) 00:07:54.16 ID:UIb7tH0q.net
大して難しくは無いし自転車よりよっぽど簡単だよ。
鉄リムは固いし直径が小さいほど楽。
リトルのゴミホイールでもバラしてまた組んで練習したら良い。
バイク屋に任すと工賃だけで1万くらい取る店も有るから。

137 :774RR:2017/08/05(土) 00:36:13.11 ID:DCNuDiuL.net
普通時間工賃で5〜6千円ならそれ位は普通じゃ無いの?
自分で出来るようになるとプロの値段でケチをつけるヤツ多い。

138 :774RR:2017/08/05(土) 08:11:53.23 ID:NRuRGMAe.net
作業の内容にもよるけど、プロの工賃が高すぎると思うことはある。
ただし人から自分が頼まれて作業するならそれぐらいもらわなきゃ元が取れないということも多々ある。
プロが良い工具と技術で30分で出来ることを、工具を自作したりして丸一日かかることもある。
自分のカブを趣味としていじるなら楽しみでもあるけど、商売としてやるなら工賃は妥当な額を貰いたいね。

139 :774RR:2017/08/05(土) 08:38:53.37 ID:DCNuDiuL.net
振れ出しの機械を買って技術を習得し経験をつんで早く出来る様になった。
仕事の車両なら急ぐだろうからとサッと直してお客さんに渡して請求したら高いと言われた。
時間工賃で決まっているのも解らないお客さんが増えている。
やらずにほったらかして2〜3日後に渡した方が有り難がるのかね?
昔そんな話をしてたよ。
そんなオヤジさんも亡くなって息子さんはスポーク張らずにアッシー交換だ。
時代かも知れないがね。
自分の日当は高いのに他人の日当は考え無い。
身勝手も良い所だよな。
だから本当のプロが居なくなる。
たかがカブされどカブだ。

140 :774RR:2017/08/05(土) 08:39:18.78 ID:hIUhq2GI.net
手前でやりたいのに工具が高いだの
店の工賃はなんちゃラカンちゃらと
文句しかでなさそうな空気…

141 :774RR:2017/08/05(土) 09:19:32.37 ID:NRuRGMAe.net
いや、自分は自分でやる派だよ。趣味だもん。
スポーク張り替えも楽しい。全塗装もする。クランクベアリング打ち換えも自分でやる。
でもスイングアームピポッド打ち換えは早々に見切りをつけてプロに依頼。苦労したらしいから頼んで良かった。

142 :774RR:2017/08/05(土) 09:25:42.07 ID:H+TxBNJw.net
とどの詰まり、ケチな貧乏人には住み難く、身勝手な金持ちしか居ない世の中ってやつか。
カブから見える世相だな。

143 :774RR:2017/08/05(土) 10:07:41.70 ID:CD5XgrSU.net
>>138
責任もとらないといけないからね。
当たり前の料金設定だと思う

144 :774RR:2017/08/05(土) 11:01:52.93 ID:qbRxfsWO.net
>>141
気合入ってるカブ乗りだな
わしゃ〜腰下はまだ手がでないや

145 :774RR:2017/08/05(土) 11:25:02.18 ID:H+TxBNJw.net
>>141
1ついいかな。細かい事かは人それぞれだが、ピポッドじゃなくてピボットな。お主程のやり手がまさか物の名称知らんはずは無いとおもうけど、単なる打ち間違えだと思うけど。

146 :774RR:2017/08/05(土) 14:25:03.67 ID:KMPidfwH.net
バットマン⇔バッドマン
ザンボット3⇔サンポット3
バック⇔バッグ

147 :774RR:2017/08/05(土) 15:59:00.46 ID:VAWc+6IF.net
T-MAX⇔TMAX
アドレス125⇔アドレスV125

148 :774RR:2017/08/05(土) 18:23:58.85 ID:qiCYxYIt.net
Vツインエンジンでも積んだの?

149 :774RR:2017/08/06(日) 02:10:14.25 ID:Qm67AXLF.net
90なんだけど 50のハイカムって入る? 外出だったらすまぬ

150 :774RR:2017/08/06(日) 10:17:29.14 ID:9yNNGDJw.net
藤岡弘⇔藤岡弘、

151 :774RR:2017/08/06(日) 11:04:59.77 ID:CI13cKGN.net
カブ用と言うかちょい乗り用にこれ買おうと思ってるんだけど使ってる人いますか?

アライ クラッシクモッド
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up109061.jpg

152 :774RR:2017/08/06(日) 11:08:34.01 ID:pTLuK3uc.net
>>151
これにコンペシールドつけて使ってる

153 :774RR:2017/08/06(日) 11:30:10.93 ID:u68t6lxH.net
>>149
90に50用のハイカムは入るよ逆もOK。
ロッカーアームの幅が違うから一緒に50用にした方が良いよ。

154 :774RR:2017/08/06(日) 12:43:55.30 ID:CI13cKGN.net
>>152
おぉ!使ってますか。今の時期蒸れ具合とかどんな感じですか?

155 :149:2017/08/06(日) 13:15:43.83 ID:Qm67AXLF.net
>>153
ありがとー!
すずしい日にやってみる

156 :774RR:2017/08/06(日) 18:22:43.80 ID:pTLuK3uc.net
>>154
ベンチレーションないから蒸れるよ
内装取れないから汗っかきは臭いが気になるかも
質感はいいよ

157 :774RR:2017/08/06(日) 21:16:17.81 ID:CI13cKGN.net
>>156
レスありがとです。参考にします。

158 :774RR:2017/08/06(日) 22:09:41.33 ID:HRvC2siy.net
アウトスタンディングの製品って評判どうなの?
あと長距離(1日10時間とか乗る場合)でタンデムする場合ってピリオンシートよりもダブルシートの方が後ろの人は快適なの?

159 :774RR:2017/08/06(日) 22:39:23.32 ID:EKdOzyau.net
>>158
アウスタミディだけど、30分も乗ればケツ痛いよ。
あと、タンデムしたらガソリン残量計の窓とシート裏の凹凸と干渉してヒビ入ったよ。
俺的にピリオンシートがハンドグリップ前にあるし、一番乗りやすいんではないかと思うけど、そこは十人十色だよ。

160 :774RR:2017/08/06(日) 23:44:32.74 ID:HRvC2siy.net
>>158
返信ありがとうございます。
純正のピリオンシートにします。

161 :774RR:2017/08/07(月) 03:09:55.10 ID:o+XjY4rh.net
ベトナム製?ダブルシートは、あんこがヘタってくるとシワが寄って、そこからガワがボロボロになる
5〜6年が寿命かな

162 :774RR:2017/08/07(月) 09:26:51.11 ID:AXROBx5r.net
アウスタのシートは硬い。あれスポンジじゃないだろ。
もしも純正使ってて表皮だけ変えたいなら張替のほうが
良いよ。他車でネットでも受け付けてる安い表皮張替
頼んだけど思いの外キッチリ仕上がってアウスタの新品
買うより満足。

163 :162:2017/08/07(月) 09:29:51.49 ID:AXROBx5r.net
あ、続き書き忘れた。

×=満足。
○=満足できると思う。

ついでに書き足すが中身がへたってない事が条件だが。

164 :774RR:2017/08/08(火) 13:31:24.39 ID:mbRkp8cA.net
腰上メンテついでに100EXのピストンとシリンダーを組んでみようかと考える90です。
ヘッド周り、カムなどは交換する予定はないのですが、キャブはノーマルのセッティングでいけるもんでしょうか?

すでに実施済みの方がおられたらご教授ください。

165 :774RR:2017/08/08(火) 13:56:56.59 ID:eKx23f4t.net
70をヘッドまで換える88にしたけどノーマルキャブでそのまま乗れたよ。
慣らし後にシビアなセッティングしてもニードルジェット3段→2段
エアスクリュ 1と3/4戻し→2回転戻し
だった。
とりあえずそのまま走って様子みてから微妙に変更で良いのでは?

166 :774RR:2017/08/09(水) 16:12:37.10 ID:PRHKCRWd.net
そ、そんなにjunのハイカムって良いんですか

167 :774RR:2017/08/09(水) 20:01:07.44 ID:vqJ3Kuau.net
Junとマニアック どっちがいいんですか

168 :774RR:2017/08/09(水) 20:33:15.22 ID:xtyhOLo5.net
マニアックは中国製なんでベアリングの耐久性が悪いけど自分で直せるならJUNより速い。
ポン付けで壊れないのはJUN。

169 :774RR:2017/08/09(水) 21:11:10.88 ID:hLDbst2+.net
>>164
メイン82の90なのか85の90なのか
85なら そのままでいい感じだよ いまわしがそう
ボアアップ前より燃費いい 1年平均で52,5キロ

170 :774RR:2017/08/09(水) 22:58:14.48 ID:oKY7YbPh.net
>>169
一年の平均出してるなんて凄いね。やっぱ50km代がカブ90の実燃費なのかな

171 :774RR:2017/08/10(木) 01:01:11.24 ID:V3CiD4qp.net
マニアックのカムだと上り坂は上がらないね。
Junの方がバランスは良いな。
マニアックのはミニモトと変わらないからミニモトで買えば安い。

172 :774RR:2017/08/10(木) 07:18:39.37 ID:FacgKQWj.net
>171 ありがとう
ミニモトのは タイプZ用 って奴でいいのかな?

173 :774RR:2017/08/10(木) 07:42:46.26 ID:V3CiD4qp.net
エンジンノーマルで交換なの?
オールマイティならJunだしトルク落ちしても良ければタイプZだね。
オレはカビイで扱ってる90用の細いカムが好み。
ロッカーを50用にしないといかんけど。
デコンプ付はパワー喰われる感じがするから嫌いだ。
キックは軽いがね。
好みだから色々試したら良いし要らんくなれば新品同様のうちにヤフーオークションに出せばそれ程損しないから。
自分好みを探して楽しみな。

174 :774RR:2017/08/10(木) 08:01:34.61 ID:FacgKQWj.net
>173 マフラー交換とF一枚上げのみの90に今 ヤフオク安物JWBPの97ボアアップが届いて組もうとしてるところです

175 :774RR:2017/08/10(木) 08:47:27.29 ID:v0xnBazv.net
>>174
カブ100のシリンダーの方が安全じゃない

176 :774RR:2017/08/10(木) 08:55:27.86 ID:SfzVPDra.net
>175 …確かにそうですね(汗)

177 :774RR:2017/08/10(木) 09:00:36.30 ID:V3CiD4qp.net
どこも同じだけど安いボアアップやクランクやカムは結構手直しが要る。
ボアアップとかはスリーブが真っ直ぐ入って無いのがあるから注意しな。
垂直で無くてクレームつけたらそんな事も出来ないならボアアップするなとブチ切れする意味がわからん糞業者もいるし。
安いパーツは自己責任でな。
案の定ピストンが片当たりしたので出来るだけ調整してやっと何とか出来たが。
安いんだから酷いのがあるのは諦めろらしい。
なら高性能うたう前に最初にバラつきあると書けよって話で。
おっとこれ以上は恨み節になるから止めw
大手のはちゃんと対応してくれたので今は大手の107だな。
もちろん調整は必要だが。
初心者や自信の無いヤツにはシフトアップや武川やクリッポのキットをすすめるけどな。
保ちもポンつけでも違うと思う。

178 :774RR:2017/08/10(木) 10:25:16.27 ID:SfzVPDra.net
昔の早矢仕の広告思い出して鉄シリンダーの方を買いました 組む前にピストンいれてみたらイン、アウト両側面が変なアタリしてたんでペーパーで撫でてスカスカに通るくらいになりました 上死点あたりでクリアランスが今0.08くらいです

179 :774RR:2017/08/10(木) 10:36:08.36 ID:V3CiD4qp.net
ピストン削る勢いだなw
殆どがそれだわ。
スカートがズレてる場合は仮止めしてもう一度ピストン動かして見るのが大切。
クリアランスは新聞紙程度が良いと聞いてやってるが中々調子が良い。

180 :774RR:2017/08/10(木) 10:47:11.27 ID:/Hm5C/+U.net
高くても純正の100EXにするわ、おれ。

181 :774RR:2017/08/10(木) 18:43:58.07 ID:ZuZTU1HU.net
いまいくらするんだろう?
100カスタムのシリンダとピストン

182 :774RR:2017/08/10(木) 19:16:14.76 ID:FacgKQWj.net
100EXは台湾?中国?

183 :774RR:2017/08/11(金) 08:10:48.91 ID:bs+UiuWj.net
>>181
シリンダーとピストン、リングその他ガスケット等細かい部品のセットで29195円
大手社外品と変わらない位だね。
ナナカンパニーで90用ボアアップキットで売ってる。

184 :774RR:2017/08/11(金) 11:52:25.79 ID:v0fK6nML.net
3000円のボアアップキット組んだけど 1万キロ走ったいまのとこ問題は無い 
でもオイル交換のたびに オイルにすごい微粒子の金属が混じってる

185 :774RR:2017/08/11(金) 18:02:13.92 ID:Jj52Mvem.net
>>184

問題がない?

金属粉が大問題じゃねーの?

バカ?

こんなレベルか、カブは(笑)

186 :774RR:2017/08/11(金) 18:56:38.27 ID:LY3wbFoh.net
寧ろカブだからこそ鉄粉まみれのエンジンで1万km保ててるのかもな

187 :774RR:2017/08/11(金) 20:20:25.36 ID:1XHGXiQA.net
>>184
それは捨てた方がいいぞ
90なら100のシリンダーとピストン使った方がいいよ

188 :774RR:2017/08/11(金) 20:38:45.56 ID:v0fK6nML.net
>>185 どこからきたんだよ クズ 自分のバイクのとこにかえってくれ
>>186 最近パワーアップしてきた気がするんだよね 削れてクリアランスが適正になったか?w
>>187 3kのキットなんで 1万キロもてば上等だと思ってるw 3万のシリンダー ピストンなんか とてもとても・・・

でも 秋に1回開けてみるよw G/Kは買ってある 蚊に刺されるからいまはやりたくない

189 :774RR:2017/08/11(金) 20:57:31.45 ID:GubMAZtb.net
それ循環した鉄粉で余計なとこまで削れてるぞ

190 :774RR:2017/08/11(金) 21:07:47.77 ID:eXWqm1sn.net
それは鉄粉のせいかもわからんけど、
燃焼室に付いたカーボン落とすと、ちょっと圧縮下がってパワー下がるよね。
で、またカーボン付いてくるとちょっとパワーアップする。
ま、程度の問題だろうけど。

191 :774RR:2017/08/11(金) 22:19:15.83 ID:v0fK6nML.net
>>189
その可能性あるね・・・ うああああ・・・
めちゃくちゃ細かいもので 黒いオイル受けに入れて左右にゆすってみないと見えないんだけど
90エンジン 高いから怖いわ

>>190
ほんの少しパワー上がったかな? 程度。1万走ってるからカーボンも付いてそうだ

みんなのオイルには鉄粉混じらないのか・・・・。
毎日通勤のときに専用道路で全開10分。かなりハードに使ってるので ぶっ壊れたら報告するよ。

192 :774RR:2017/08/11(金) 22:35:26.28 ID:Jj52Mvem.net
>>188

トコトンカスだなあ
蚊にさされてなくてもお前のアタマ
脳炎だよwww

クズより

193 :774RR:2017/08/11(金) 23:15:09.08 ID:v0fK6nML.net
クズめw バカからカスに格下げか格上げしやがって・・・
脳炎じゃねえよw あたまおかしいだけだ
おまえがいったい何に乗ってるのか気になるぜw

194 :774RR:2017/08/11(金) 23:33:20.88 ID:X76yXERG.net
夏休みだから変なのがわくのは毎年のことだろ・・・

195 :774RR:2017/08/12(土) 00:12:05.44 ID:vGOiKyyr.net
鉄粉はシリンダーとピストンの芯がでてないからかな?
クランクに対してラジアル方向にずれてるならシリンダーとピストン&リングのダメージだけかなと予想されるけど
スラスト方向ならクランクやメタルにコンロッドとベアリングにもきてそう

と適当に言ってみる(´・ω・`)

196 :774RR:2017/08/12(土) 03:01:25.24 ID:adL4Xt6m.net
メッキシリンダー使って磁石付きドレンだが磁石に毎回結構な量の鉄粉が付いてる。
ミッションやカムから常に磨耗粉は出てるから鉄粉が出るのは普通の事だよ量によるけどね。
磁石付きドレンボルトにしたら多少安心するよ。
後クランクは遠心フィルターが有るから完全にフィルターが埋まって無ければ鉄粉は取れるよ。

197 :774RR:2017/08/12(土) 10:12:54.10 ID:CGSN2fC4.net
磁石付きドレンを試す前にドレンに小さいネオジウムつけても実感できるかな?

198 :774RR:2017/08/12(土) 10:31:46.41 ID:sDvpqHh+.net
ピストン組む時に丁寧にあたりを取るとスリーブもピストンもきれいでおる。
ヤフオクの1円スタートの107?だけど2万キロ程で開けたが問題ない。
もち走りが悪いとダメだがや。

199 :774RR:2017/08/12(土) 11:16:54.81 ID:jiwb76hx.net
>>197
ネオジムは高温時に磁力が低下するんだよ

200 :774RR:2017/08/12(土) 12:03:48.07 ID:OHy3k3vR.net
>>197
ちょっと調べたら200℃程度まで耐えるネオジウムマグネットもある模様。
その辺で手に入る物は80℃でダメになる可能性大。
素直に既製品を買うよろし。

201 :774RR:2017/08/13(日) 08:37:23.95 ID:DonS2Ivu.net
>>197
埋め込みのアルニコが良いんじゃないかな。
何かの拍子にポロっと磁石落ちたら、集めた砂鉄が一気に解放されてそりゃもう危険だろうな

202 :774RR:2017/08/13(日) 09:08:29.36 ID:xxRPFkmB.net
174で書いたボアアップ 昨日やっと組んだけどボアアップだけだとダメだね ハイカムも早く交換したいわ

203 :774RR:2017/08/13(日) 11:35:17.34 ID:voaVhZgT.net
>>202
おつかれー
トルクあがんなかった?
当たりついたらまた少しちがうぜ

204 :774RR:2017/08/13(日) 14:48:02.71 ID:rqDRR3UV.net
>203 まだ微妙にトルクは増えた気はするけど慣らしがてらゆっくり様子をみてみます!

205 :774RR:2017/08/14(月) 09:39:47.17 ID:WMWKgwwE.net
ブレーキシュって皆さんどうなったら変えてますか?

ヤフオクで整備良好と聞いて買ったらスプロケやチェーン
結構削れてたから変えた前タイヤも
目で見て状態がわかるのは良いのですが

206 :774RR:2017/08/14(月) 10:43:48.47 ID:1K9IggMz.net
バラして 残り具合みたらどうでしょ?

207 :774RR:2017/08/14(月) 10:55:31.87 ID:jmmGeMDc.net
リトルカブタイヤ交換しにくいからまた17に乗り換えたいが中華しか無いから悩むわ。

208 :774RR:2017/08/14(月) 15:55:01.46 ID:nKdas8Cw.net
>>206
タイヤ替えたとき見ましたが良くわかりませんでした。
ブレーキシュが駄目になってきたら変な音がして
ブレーキが効きにくいとかないのでしょうか

209 :774RR:2017/08/14(月) 18:28:21.60 ID:+5Cnf5nP.net
ブレーキかけてインジケータの矢印が一致したら交換

210 :206:2017/08/14(月) 18:41:55.73 ID:1K9IggMz.net
>>209 そうだったw 存在を忘れてたわw
>>205 何キロ走行のやつ買ったんだい?俺の3万キロだけど まったく減ってないよ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200