2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 78

1 :774RR:2017/07/24(月) 07:11:53.98 ID:DGVdzXy/.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

655 :774RR:2017/09/15(金) 16:28:38.31 ID:UfiAwBdY.net
>>653
70はノーマルで乗って、50のエンジンをいじります。

656 :774RR:2017/09/15(金) 16:30:20.88 ID:UfiAwBdY.net
>>648
マフラーを入れたことによって、プラグが白くなったから、MJ90でセッティングがでるか、様子見です。

657 :774RR:2017/09/15(金) 16:32:22.45 ID:UfiAwBdY.net
>>652
ちなみに、8年間倉庫にエンジンだけ保管をしていたから、何キロ走ったエンジンかわからないです。
少し、タペットが鳴いているから、近いうちに調整をします。

658 :774RR:2017/09/15(金) 17:08:36.34 ID:QWlbLrJT.net
>>650
おいどんは75kgですたい
前のスプロケを17丁にしとるけー
80kmで走っても振動が少ないですばい
下りは95kmはでるばい

659 :774RR:2017/09/15(金) 17:15:33.77 ID:GlP+Fkbx.net
>>654
俺も大体みんなと同じ重さだけど80km/hがすんなり出せるなんて、絶好調ですな。
おいらのC90DXだと平坦70km/hくらいで頭打ちだよ

660 :774RR:2017/09/15(金) 17:21:12.07 ID:zk8XRTcm.net
>>631
問題ないよ
そんな重いもの入れる訳じゃないし

661 :774RR:2017/09/15(金) 18:26:01.45 ID:CAikMXpy.net
走行37,000kmのC90DVで体重80kg、長い平坦路でメーター振り切れる
機関はノーマルで、前スプロケ2丁上げ

662 :774RR:2017/09/15(金) 18:34:10.97 ID:QWlbLrJT.net
>>659
それは壊れてる

663 :774RR:2017/09/15(金) 20:35:05.84 ID:AOKvi1ec.net
>>662
そっかw

664 :774RR:2017/09/15(金) 21:07:54.09 ID:ZfnjvxVZ.net
前スレでも書いたが自分のは80出ない
しかも高回転だとたまに2速に落ちて恐ろしいことになる

665 :774RR:2017/09/15(金) 21:14:43.70 ID:4WyH+bdT.net
壊れかけの カブ

666 :774RR:2017/09/15(金) 21:22:12.13 ID:Dc2JHdAJ.net
>>659
メーターしんでないか?

667 :774RR:2017/09/15(金) 21:38:53.14 ID:AOKvi1ec.net
>>666
んー一応普通に動いてんだけど中古で買ったやつだしよくわからんですw

668 :774RR:2017/09/15(金) 22:44:05.93 ID:h+XH19tN.net
ワイのC90DXも70km/h位しか出んな
エンジン音がうるさいので壊れてるのは明らか
一度カムシャフトが削れ壊れると言う恐ろしい事が起きたんだが、
前オーナーのBBAがオイル空の状態でしばらく走っていたと思われる
だからクランク周りも結構なダメージを負っている可能性大

669 :774RR:2017/09/16(土) 00:03:09.76 ID:F2viPr+1.net
カブのエンジンは7割位壊れてても、なんとか動くからね。
調子悪いな〜とかスピードがイマイチなんて自覚有る様なら内部はかなりダメージ有るはずだよ。
OHで大事なのは腰下をカッチリ決める事。
良く有るのが圧縮弱ったからついでにボアアップで腰上のみ作業してクランク即死とか。
大きいバイクでも良く有る。

670 :774RR:2017/09/16(土) 00:28:18.02 ID:jzTMdr3u.net
俺のも 97ボアアップ 前2上げ 後ろ2下げで 平地で85 ゆるい登り70 下り 振り切り
でもカムはかじってた。

671 :774RR:2017/09/16(土) 01:07:33.79 ID:jGV07A38.net
みんなすごいなー
70超えるとエンジンの唸りもだけど、振動でバラバラになりそうでこわいわ

672 :774RR:2017/09/16(土) 05:24:19.72 ID:4kWGHjNu.net
昨日、黄色ナンバーのカブと90位で並走してたのだが、 あんなにスピードだせるものか?
野太い音出してたから、マフラーいじってるなぁとは思ったけど。

673 :774RR:2017/09/16(土) 05:37:58.06 ID:w0sLDC3N.net
>>658
15Tにすると、山を走るときは辛いですか?
あと、ショート風防を付けているから、風の抵抗?空気の抵抗?があるから、スピードが出ないのですか?

674 :774RR:2017/09/16(土) 05:39:30.66 ID:Oj8hniZC.net
おまいらが馬鹿にする中華カブ110は、吸排気チューンだけで110km出ますよ。

675 :774RR:2017/09/16(土) 06:00:11.88 ID:EsXEXf4L.net
アウスタオリジナルのちっちゃい奴はあまり変化を感じない
おっきい奴はグルングルン巻き込んで背中を押される様な感じになって
空力はかなり悪そうだけど不思議な事に最高速は伸びたな

676 :774RR:2017/09/16(土) 06:25:52.00 ID:e1JIjIOE.net
C90の最高速の話ってフルノーマルでの話なん?
俺のも壊れてんじゃねえか

677 :774RR:2017/09/16(土) 06:41:14.84 ID:lUX7eGp3.net
>>676
俺の90DXはアウスタの小ちゃい風防と100EXマフラー、ドライブスプロケット1丁増しでメーターの縁まで出るよ。
トップスピード付近は凄い振動で色々大変だけどなw

678 :774RR:2017/09/16(土) 07:04:42.43 ID:I6ZCSGMr.net
>>674
ハッピーメーターがツイテイルみたいですヨ。

679 :774RR:2017/09/16(土) 08:12:32.14 ID:ZNiDc2Bm.net
オイルポンプのスプロケってどうにかして腰下割らずに交換できない?
なんかすげえアホな設計

680 :774RR:2017/09/16(土) 08:21:45.82 ID:KMrkOrds.net
昔カムがあった場所にOHC化でオイルポンプ入れたからな

681 :774RR:2017/09/16(土) 08:36:40.94 ID:S53sG4Uj.net
オイルポンプのドライブギアが磨耗って事は他も見なさいって事だと思うぞ。
めんどくさいが見直しが最善かなと。
後で大きなシッペガイシが来るよりましだろ。

682 :774RR:2017/09/16(土) 09:18:51.45 ID:LIUsDi1B.net
>>677
なにそれ百EXのマフラーって面白そうじゃん
よく抜けるんならMJ変更とかしなくてええのん

683 :774RR:2017/09/16(土) 09:29:51.57 ID:lUX7eGp3.net
>>682
ノーマルでも乗れるけど、スローとニードル調整した方が良いと思うよ。
メインジェットはそのままだわ。

684 :774RR:2017/09/16(土) 09:54:16.15 ID:LIUsDi1B.net
>>683
微調整でイけるんなら尚いいな
見てみたけど50と70ポン付けで90はステー長穴だと?

685 :774RR:2017/09/16(土) 09:56:25.21 ID:PO/+C7oG.net
最終型90DX新車からフルノーマルで
今も乗ってるが70キロ超えたら
ちょっとしんどくなるね。
50〜60キロぐらいで走るのが
1番快適で気持ちいい

686 :774RR:2017/09/16(土) 12:21:40.90 ID:F2viPr+1.net
カブのエンジンはクランクが圧入では無いから専用特殊工具はロックナットレンチとフライホイールプーラーくらいで軒先でも作業可能。
これも設計段階で当時の販売店の整備事情を考慮してなるべく特殊工具やプレス等の設備が要らない様にされている。
腰下割るなんて一時間掛からないだろう?

687 :774RR:2017/09/16(土) 12:57:18.37 ID:4On0b3Tr.net
今時、腰まで割って整備してる販売店、欲求する真っ当なビジネスユーザーなぞいない。

エンジンバラしてるのは一部のマニア、好き者だけだ。

688 :774RR:2017/09/16(土) 13:02:56.35 ID:mchoajNx.net
>>687
ノーマルエンジンなら乗りっぱなしだろうが、ボアアップしている人なら全バラのOHはしている人は多い。
おまえの思い込みで語るな。

689 :774RR:2017/09/16(土) 13:06:46.55 ID:2qjh4efQ.net
横ですが
ボアアップ(正式にはボアアウト)してる人は
一部のマニアでは?

690 :774RR:2017/09/16(土) 14:00:33.62 ID:LIUsDi1B.net
横ですがボアアップしているからと言ってメンテナンスを小まめにまたは大規模でしている人ばかりではないのでは?

691 :774RR:2017/09/16(土) 14:07:00.65 ID:gyedtG2s.net
知り合いの郵政指定店ではいつもエンジン総バラしてるよ。

692 :774RR:2017/09/16(土) 14:10:44.79 ID:JxiooEHO.net
>>691
そりゃ仕事だからだろw

693 :774RR:2017/09/16(土) 14:39:53.41 ID:lhIot8O6.net
ボアアウトとか鳥肌たつわ

694 :774RR:2017/09/16(土) 19:42:29.24 ID:F2viPr+1.net
和製英語多いよね。
気筒直径増大とか日本語で呼ぶ?

695 :774RR:2017/09/16(土) 20:42:39.22 ID:0WDUcVHx.net
いやボアアップでいいや おれは。アボガドでもいいし
でもバックファイアーとアフターファイヤーはちゃんと分ける あれファイアーかな

696 :774RR:2017/09/16(土) 21:56:25.39 ID:tMVJoiP/.net
亀頭直径増大?

697 :774RR:2017/09/16(土) 21:56:46.81 ID:aaFuCTM0.net
日本じゃあんまり馴染みが無いかもだけど
エンジン単体だと、ショートブロック
エンジンとの補機部品付きだと、ロングブロックとか

698 :774RR:2017/09/16(土) 22:00:29.29 ID:1EXGjJLc.net
>>697
チラシの裏に書いとけ

699 :774RR:2017/09/16(土) 22:13:21.07 ID:OpW4BCJx.net
>>696
雑誌の裏に書いとけ

700 :774RR:2017/09/16(土) 22:25:16.03 ID:jzTMdr3u.net
>>697
エロ本の裏に・・

701 :774RR:2017/09/16(土) 22:41:00.93 ID:k6bgfaBW.net
札の透かしにはメモるな!使って無くなるぞ。

702 :774RR:2017/09/17(日) 07:34:47.10 ID:DNFdtVDc.net
ドレンをアルミ製にかえたらワッシャー不要にならないのか

703 :774RR:2017/09/17(日) 08:27:47.28 ID:ZWbyaZKI.net
パッキンがつぶれることで隙間をふさぐ仕組みだから、交換せず何回もやってると、な。

704 :774RR:2017/09/17(日) 08:46:25.82 ID:o1w2fESA.net
>>673
それはローギアになるので、坂道は楽ですよ。
17丁は2速にしないと登らなくなります

705 :774RR:2017/09/17(日) 08:47:40.90 ID:o1w2fESA.net
>>676
エンジンはノーマルだよ
吸排気を弄ったら95kmは楽勝です

706 :774RR:2017/09/17(日) 08:49:14.95 ID:o1w2fESA.net
>>685
15丁だと振動がキツいね
17丁にすると不思議に振動が減る

707 :774RR:2017/09/17(日) 09:26:36.47 ID:dYlweaIb.net
ワイの90は70km/hぐらいから
ゴリゴリ音するんやが何が原因やろか
距離はまだ1マンコぐらいやし
60までは快調なんやけどね

708 :774RR:2017/09/17(日) 10:17:23.39 ID:5boz5jh2.net
>>688

ボアアップしたりイジってるやつら、
それを一部の好き者、マニアっていうんだよ。
日本語わからねーか笑

709 :774RR:2017/09/17(日) 11:29:04.49 ID:pyfvCsWk.net
ほっとけよ。自分が普通だと思ってんだから。

710 :774RR:2017/09/17(日) 11:32:59.03 ID:ociWHnFR.net
なら、70キロしか出ないとか文句言うな
パワー欲しけりゃボアアップしかないだろ

711 :774RR:2017/09/17(日) 13:10:08.23 ID:hqWQpvId.net
ボアアップしかないんじゃなくて、4StNAエンジンなんだしメカチューンでもかなりハイパフォーマンスなエンジンに仕上げられそうだけどね。
おいらはフルノーマルで70km/hぐらいしか出ないけど、故障してるとは言われたくないもんだね

712 :774RR:2017/09/17(日) 14:40:16.51 ID:fyjQObGP.net
ポート拡大はしてみたい
ビクスクで変化あったから

713 :774RR:2017/09/17(日) 17:26:30.71 ID:FK/iN68K.net
Fスプロケ1丁上げ以外はフルノーマルだけど、80qはなんとか出る
だけど下り坂をママチャリで全力疾走しているような剛性のなさ…
昔は4速にしたかったけど、今はこのままでいいやと思えるよ
もう綺麗な個体少ないから、俺が動体保管してやろうという心境

714 :774RR:2017/09/17(日) 18:07:29.15 ID:3l494OO9.net
>>713
4速にしてもノーマルエンジンにはあまり効果はない。
12000回転まで回してトルクが細くなってるなら4速だな。

715 :774RR:2017/09/17(日) 18:25:47.76 ID:5boz5jh2.net
>>711
メカチューンとやらでせめて70以上出るようにしてから語れってくれ。

90で70出ない、それ故障でなくて
なんなんだ? 不調かwww

716 :774RR:2017/09/17(日) 18:28:52.32 ID:7Y1FOuLO.net
>>711
ボアアップもメカチューンだが、馬鹿なのか?
自然吸気は全てメカチューンだ

717 :774RR:2017/09/17(日) 18:35:48.01 ID:3l494OO9.net
>>715
モンキーでも50ccで70km出るからね

718 :774RR:2017/09/17(日) 19:35:00.44 ID:JgWEkN97.net
下手な88モンキーダックスシャリーより速いのが純正カブ90
88でチューニングしてる連中の最初の目標はカブ90に勝つ事なのに70キロしか出ないのを故障してないとは…

719 :774RR:2017/09/17(日) 20:27:42.04 ID:Zt9URpJZ.net
靴がダンロップなのでタイヤもダンロップ(D107)にした

720 :774RR:2017/09/17(日) 21:10:40.46 ID:7Fgi6q4c.net
うちの90 15千キロくらいでうちに来たけどどノーマルで85くらいは出たぞ GPSでも確認した

721 :774RR:2017/09/17(日) 21:14:30.80 ID:FK/iN68K.net
>>718
そうなんだ
カスタムモンキーにバトル挑まれてみたいなw
カブはグロムには逆立ちしてもかなわないかな?

722 :774RR:2017/09/17(日) 21:35:37.33 ID:+LzYNOZg.net
GPS85km/hなら
メーターで100近く出てるのか

723 :774RR:2017/09/17(日) 21:50:36.05 ID:dYlweaIb.net
速度は出るけどエンジン音がスロットルを戻せと主張する

724 :774RR:2017/09/18(月) 10:04:48.01 ID:4BoThWp8.net
>>720
乗り主の体重によるんじゃないかい?

当方は65キロで83キロまでだわ

725 :774RR:2017/09/18(月) 10:33:42.82 ID:rDt6t2Bi.net
ドンだけデブなんや?笑

オラ82キロだが、今でもメーターは振り切れるよ。もちろんノーマル90。
走行3万キロ超え。

726 :774RR:2017/09/18(月) 10:35:52.80 ID:PtpxjOaZ.net
チェーン、スプロケット、エアクリーナーのメンテナンスでまるで違ってくるからな

727 :774RR:2017/09/18(月) 11:57:47.50 ID:rDt6t2Bi.net
基本中の基本、あと普段のオイル管理で持ちは
ずいぶんと差が出てくるからな

メカチューンとかボアアウトなどいってる場合じゃねーよw

728 :774RR:2017/09/18(月) 12:27:26.62 ID:YV29cB1O.net
使ってオイルで最高回転数に差が出るからね。
スピード出ない連中は販売店任せで販売店も儲けたいから純正じゃない激安オイル入れてるんだろう?

729 :774RR:2017/09/18(月) 14:25:47.12 ID:zPE3uy3M.net
自分、プルタミナのエンデューロ10w-40の激安オイルだが80km/hオーバーするよ

730 :774RR:2017/09/18(月) 15:11:41.72 ID:2Sslq8nP.net
ノーマルの場合クラッチ周りの影響が大きいと思う。

731 :774RR:2017/09/18(月) 16:52:46.75 ID:ijWQMD3p.net
ロンツー用にF16R30だからメーター80
ブレーキ考えたらこんなもんでしょ

732 :774RR:2017/09/18(月) 18:33:35.70 ID:UrP5r70z.net
AZだけど いいの入れればもっと伸びるのか・・・

733 :774RR:2017/09/18(月) 18:40:59.61 ID:voUWmBKE.net
そんなに私有地でのスピードを競わなくても…

734 :774RR:2017/09/18(月) 20:50:09.47 ID:8n9s7RXP.net
オイルも大事だけど、チェーンの張りと潤滑状態が走行のすべてに関わるからしっかりメンテナンスした方がいいよ。
潤滑剤によって最高速や燃費に影響が出るるから色々試してみると面白いよ。

735 :774RR:2017/09/18(月) 21:03:23.88 ID:YV29cB1O.net
ブレーキの引きずりとかメーターギアのグリスアップとかホイールハブのオイルシールとカラーの潤滑とか地味に効いてる。
車輪を持ち上げて手で回して見ると判る。
メンテ足りないのは1〜2周しか回らない。
良くメンテしてる車両は10周程度回るよ。

736 :774RR:2017/09/18(月) 22:00:27.75 ID:AKVIKMQr.net
>>723
それはお前だけだよ

737 :774RR:2017/09/18(月) 23:11:34.65 ID:HcB5gLtZ.net
いや、俺もだけど

738 :774RR:2017/09/19(火) 06:35:37.00 ID:UtVADy4N.net
みんな バッテリーどうしてる?
10,8Vだともうだめかね・・

739 :774RR:2017/09/19(火) 07:15:26.92 ID:GieLW8iQ.net
>>736
カブは全部そうじゃないのか?
最大速をムリに出してる感じでカブがキツイよと鳴くから

740 :774RR:2017/09/19(火) 08:39:54.47 ID:7D/kcSN+.net
ホーンが鳴らなくなったら交換(キック式キャブ車)

741 :774RR:2017/09/19(火) 08:42:15.30 ID:7D/kcSN+.net
訂正。停車中ホーンが鳴らなくなったら交換(キック式キャブ車)

742 :774RR:2017/09/19(火) 08:59:17.85 ID:/Vv8cuqT.net
>>738
二千円くらいで変えられるんだから
こうしなよ。
10.8vはすでに終了だ。

743 :774RR:2017/09/19(火) 08:59:48.41 ID:/Vv8cuqT.net
すまん、こうしなよ>交換しなよ

744 :774RR:2017/09/19(火) 10:09:49.28 ID:DigDIQr4.net
>>740
接触不良の可能性が高い

745 :774RR:2017/09/19(火) 19:56:55.92 ID:0RciKBsU.net
タイヤって同じ銘柄で4PRと6PRってだいぶ差異はあるの?

746 :737:2017/09/19(火) 19:59:27.74 ID:UtVADy4N.net
みんな ありがとう
バッテリー買ってまだ1年なのに 弱りやすいのかな
1晩充電してみて さっき見たら11,8まで回復
エンジンかけてアイドル状態で 10,8
推定5000回転ぐらいまわして 12,7
5分乗って エンジン止めたら10,8 (泣)
停車中ホーンは鳴るけどウィンカーの間隔がおかしい
キックキャブ90です 最近停止中のエンスト多いんだよね
もしかして発電機もだめかね?

747 :774RR:2017/09/19(火) 20:26:20.07 ID:/hpRzp/C.net
あんまり安いバッテリーだとすぐだめになることがある。

748 :774RR:2017/09/19(火) 20:28:49.22 ID:/hpRzp/C.net
それとキャブの原付はアイドルで全然充電できなくて普通

749 :774RR:2017/09/19(火) 20:37:52.94 ID:D8y7vVlz.net
ホムセンの2400円位のバッテリーだがもう5年は使っている。
液入っているのか心配

750 :774RR:2017/09/19(火) 21:24:17.39 ID:/Vv8cuqT.net
>>749 90だってMFだぞ?

751 :774RR:2017/09/19(火) 23:13:36.21 ID:rKeWsMgn.net
交番上がりのフルノーマル90。
走行距離7万`弱。
特にストレスなくメーター使いきるよ。
俺自体の目方は65`くらい。
親方日の丸の大名整備の賜物だろうか。

752 :774RR:2017/09/19(火) 23:16:40.83 ID:ULJDdtIA.net
回転上げて約2V上昇なら発電機、レギュレターは大丈夫だね。
バッテリーの寿命だろう?
バッテリーは当り外れひどいから高いのが良いとか激安品でも大丈夫とか言えない。
1000円しない様なのが数年持ったりGS湯浅の国産が1年持たなかったり。

個人的にはバッテリーマンとプロセレクト、オリエンタルは外れは経験ないね。

753 :774RR:2017/09/20(水) 00:48:27.65 ID:hK/50HZS.net
バイクパーツセンターの激安バッテリーで3年目
問題ないねぇ

754 :774RR:2017/09/20(水) 00:57:15.81 ID:to5g62e8.net
>>752
さんきゅー AZバッテリーの1800円のやつだ

ちなみにリチウム入れたら 何番まで入るかな?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200