2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 78

1 :774RR:2017/07/24(月) 07:11:53.98 ID:DGVdzXy/.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

880 :774RR:2017/09/26(火) 12:18:39.73 ID:fpS/0QJg.net
>>860
>パイプフィニッシュ
そんな製品はありません

881 :774RR:2017/09/26(火) 12:20:45.79 ID:KV4z3LQ+.net
水酸化ナトリウム入っているからアルミ製部品は気をつけろ。アルマイト剥離に使うくらいだからな

882 :774RR:2017/09/26(火) 14:34:57.34 ID:fckEaQPY.net
バイブフィニッシュ?

883 :774RR:2017/09/26(火) 17:08:14.19 ID:eM+WO8p3.net
>>875
その仕様だとフルロータリーか?

幻の5速→地獄の6速に気をつけてな。

884 :774RR:2017/09/26(火) 17:30:07.81 ID:FdX6DEci.net
素朴な質問です。

ホンダ?のグリップヒーターを装着。
この時期なので使っていないんだけど
たまにスイッチボックスのランプが一個だけ点滅します。
走行中は消えます。

なんですかね?

885 :774RR:2017/09/26(火) 18:19:00.82 ID:0AG93rU2.net
97ボアアップのみも結構いいよ
3速の使える速度が広くなっていいかんじ
振動も多少減る

886 :774RR:2017/09/26(火) 18:49:22.44 ID:CfGXDhH6.net
電圧が低いと、グリップヒーターがバッテリーに遠慮するんだ。

887 :774RR:2017/09/26(火) 20:04:46.01 ID:iMC3X+F6.net
>>884
一個のみ点滅は電圧低くてヒーターが作動しない状態を表示だよ。

888 :774RR:2017/09/26(火) 22:38:10.26 ID:Ek1WI0Z3.net
新型が出るたびに旧式の良さがわかるカブ

889 :774RR:2017/09/26(火) 22:46:39.59 ID:LYRl6obT.net
グリップヒーターか…懐かしいな。
俺も自分のカブに付けてみようかな。

890 :774RR:2017/09/27(水) 01:20:11.68 ID:uvxS/y+t.net
号外 スーパーカブを国内(熊本)生産へ 号外

https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506441685/l50

号外 スーパーカブを国内(熊本)生産へ 号外 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


891 :774RR:2017/09/27(水) 08:05:07.18 ID:6cg4a0qY.net
カブだと実際に厳しいよなグリップヒーター。
俺のなんかブレーキ握ると即ダウン、で走りだすとまた通電が始まる。

ゴーストツプを繰り返す状態でなければそこそこ使えてるけどなあ。

892 :774RR:2017/09/27(水) 08:53:01.61 ID:6A2blO9r.net
今年、シナカブ買った奴かわいそう

893 :774RR:2017/09/27(水) 09:40:13.66 ID:2/IAW0SB.net
JA15かな

894 :774RR:2017/09/27(水) 10:30:01.28 ID:Z+1dUIYO.net
今朝ラジオで言ってたな。スーパーカブの生産を中国から日本へ戻すって。

895 :774RR:2017/09/27(水) 13:37:17.80 ID:dnTicQRi.net
自分のプレスはそんなに電圧落ちてグリップヒーター停止とかしないけど、プレスはグリップヒーター用に
電源強化してあるんだっけ?

896 :774RR:2017/09/27(水) 14:19:28.24 ID:VdRStRTf.net
プレスはグリップヒーター専用の発電コイルが充電コイルと別に有るから充電系には影響しない。

897 :774RR:2017/09/27(水) 15:12:38.64 ID:1GvEKr+d.net
まじか・・・・ すげえな プレス

898 :774RR:2017/09/27(水) 15:18:40.65 ID:9M3GbJ18.net
全波にしてIPF LP530、ワークライト18w、
HID 15wをフルに点灯させて45wくらい
使っていても13.5V出てる
ホットグリップなら余裕じゃん?

899 :774RR:2017/09/27(水) 15:57:52.69 ID:HJzzK3nV.net
マニアックのクラスプつけてみた ゼロからのスタートがヤバくなった 今までなんでもないと思ってたけど滑ってたんだなぁ

900 :774RR:2017/09/27(水) 16:05:40.15 ID:oILDjUqG.net
踏み込み固くなり過ぎるな。
固いのは最初は良いけど経たるのが早い。
やっぱりクラッチはノーマルの新品スプリングが一番だぜ。

901 :774RR:2017/09/27(水) 17:41:48.52 ID:rjECmkea.net
>>891だけど、5ヶ月位バッテリーはノーメンテだったので、ここらで充電してみる。

どこかで電力消費量減らせないかな。

902 :774RR:2017/09/27(水) 17:52:55.86 ID:lmNk7O0s.net
ブレーキランプLED化

903 :774RR:2017/09/27(水) 19:12:01.24 ID:LZ/gI/GY.net
今の90がお亡くなりになったら250オフに変えるつもりだったのに
こりゃえらいこっちゃ

904 :774RR:2017/09/27(水) 19:20:57.07 ID:86u+PYbi.net
JA07も日本製だったのにあの有様だから
期待はできんよ。
組み立てだけ日本とか今じゃ普通だし

905 :774RR:2017/09/27(水) 20:18:52.21 ID:BJpzAVv0.net
>>904
Ja07は発売する時にタイのパーツとか色々使ってると言ってたよ。

906 :774RR:2017/09/27(水) 20:19:29.50 ID:86u+PYbi.net
>>905
だから言うとるやん
日本語読めんのかアホ

907 :774RR:2017/09/27(水) 20:19:47.47 ID:2qXAzDcR.net
俺が作るんだから立派なのにしてやる。
もうすこし待遇良ければな

908 :774RR:2017/09/27(水) 20:31:15.42 ID:9eKfZZ7s.net
てんさい
https://i.imgur.com/BRzHUf8.jpg

909 :774RR:2017/09/27(水) 20:53:11.55 ID:lmNk7O0s.net
キャリアを上から固定してる。AA04/JA10と同じフレームだろう。

910 :774RR:2017/09/27(水) 21:05:51.50 ID:Pt1oqORB.net
やぁ貧乏な諸君・
FORZA125オーナーの>>791だ。
悔しかったら、↓のレスにいるからかかってこいや

【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499559616/790

911 :774RR:2017/09/27(水) 21:39:24.27 ID:6cg4a0qY.net
>>910

バカ?

912 :774RR:2017/09/27(水) 21:51:18.27 ID:lmNk7O0s.net
悔しくないから、相手する必要ないな。
C70はいいぞ

913 :774RR:2017/09/27(水) 22:19:31.44 ID:dnTicQRi.net
C90に乗れよ。
小さな事なんて気にならなくなるから。
なっ。

914 :774RR:2017/09/27(水) 22:23:09.68 ID:lmNk7O0s.net
いや90はあるんだが、90の小さなことが気になって、70の方が気に入ってる。

915 :774RR:2017/09/28(木) 00:37:00.32 ID:9iajLeny.net
>>908THX!
HA02イメージだね
今のが再起不能になったら買ってもいい
どうせやるなら神社仏閣カモメハンドルで出せばいいのに

916 :774RR:2017/09/28(木) 03:11:50.47 ID:AP/n2Gq3.net
>>906
だからぁ海外のパーツ組む場合はホンダが発売前に言ってたってのは又、ホンダが発売前に言ってくれるでしょ
組んだけで日本製なんて20年前からお決まりじゃん。
どやって言われてもw

917 :774RR:2017/09/28(木) 06:21:07.94 ID:mm8BZ3LQ.net
恥の上塗り

918 :774RR:2017/09/28(木) 06:48:28.92 ID:4Fxlo9ZH.net
>>916

日本語の読み書きできないのか?

wをつけてる場合じゃないぞ

919 :774RR:2017/09/28(木) 08:12:03.93 ID:BVYUljvj.net
組み立てだけ日本てだけでも品質は上がるんじゃないかな?
海外生産されたパーツの検品が厳しくなりそうだから。
知らんけど

920 :774RR:2017/09/28(木) 12:35:18.92 ID:t2m4fAxq.net
教えろください。
今日スーパーでみかけたジジイのカブなんだが。
Fがテレスコではなかった。従来のサス。
○目、90カブとおもったのだが、
レッグシールドの間から見えるエンジンのヘッドカバーがFI風味な地味なやつ。
エンジンクランクケースカバー(右クラッチ側しか見えなかった)が黒だった。
これって最終の90なん?

921 :774RR:2017/09/28(木) 12:44:36.79 ID:fDzQkEfg.net
>>920
ナンバー何色?

922 :774RR:2017/09/28(木) 12:55:42.48 ID:LsS39cpH.net
>>918
目糞鼻糞のアホ丸出し共
見苦しいですよ。
仲良くしろや!

923 :774RR:2017/09/28(木) 16:02:05.22 ID:4iPVw0uM.net
90に黒エンジンは無いだろ

中華エンジンに積み替えてるのかも知れんよ
確かZONGSHEN辺りでクランクケースが黒く塗ってあるのがあったような気がする

924 :774RR:2017/09/28(木) 16:30:07.58 ID:6zZxSyVa.net
台湾コスモスで普通に青森まで自走して
北海道一周して帰ってこれた。
1万キロだけどあと2万は行けそう

925 :774RR:2017/09/28(木) 18:06:57.42 ID:d9lTYsBf.net
>>924
コスモスのセル付きエンジンって結構良い値段するのね…(´・ω・`)

926 :774RR:2017/09/28(木) 21:32:29.63 ID:t2m4fAxq.net
>>921
ソレが、、ちゃんと見てないのよ。残念だ。
とてもカスタムとか色塗りとかするようなジイさんじゃなかった。

927 :774RR:2017/09/28(木) 21:54:49.41 ID:E3UgV6BA.net
赤カブかモンキーRのエンジン

928 :774RR:2017/09/28(木) 22:15:15.41 ID:w9EfRUZ/.net
カスタムとか色塗りする爺さんを見分けるとは中々やるな

929 :774RR:2017/09/28(木) 22:15:29.89 ID:4Fxlo9ZH.net
中華ネタはよそで頼む

930 :774RR:2017/09/28(木) 22:43:49.48 ID:bNYR8t8X.net
>>920
今の50だろ

931 :774RR:2017/09/28(木) 23:06:18.58 ID:72PBvIfQ.net
50のFIとしか思えない
黄色ナンバーだったら排気量そのままで2種登録してあるとかかな

932 :774RR:2017/09/28(木) 23:51:19.75 ID:fDzQkEfg.net
>>926
なぜ90と思った?
俺はFIの50しか思い付かないが

933 :774RR:2017/09/29(金) 00:34:59.71 ID:pDp6tsWc.net
バーディーかメイトをカブと見間違えてると予想してみる

934 :774RR:2017/09/29(金) 17:01:05.67 ID:8vub6ABh.net
>>914
何が気になるの?

935 :774RR:2017/09/29(金) 18:16:44.28 ID:0d+nYCoW.net
通勤号C90を中古で買って半年、使わないベトキャリとフロントキャリアを外してみた。
スッキリ

936 :774RR:2017/09/29(金) 18:30:15.54 ID:4FnlsMuO.net
http://www.honda.co.jp/news/2017/c170929.html
1億台記念車ってw

937 :774RR:2017/09/29(金) 19:13:59.97 ID:0R6qVg6S.net
製造1億台目のその1台しかないんだろうな、キチョカブ

938 :774RR:2017/09/29(金) 19:32:07.71 ID:QFWfhByx.net
>>935
フロントキャリアはともかく、ベトキャリ無いとけっこう不便じゃね?

939 :774RR:2017/09/29(金) 19:39:35.54 ID:n9wenqNv.net
リヤBOX付けたら前カゴもキャリヤもベトキャリも要らない。
インナーラックは有っても良いかもね。

940 :774RR:2017/09/29(金) 19:51:51.94 ID:a3Ikj8mm.net
純正の小さい前かご一丁で不満なし。

941 :774RR:2017/09/29(金) 21:10:06.99 ID:kLFdpWeE.net
HA02カブ90をいつまで大事に乗りたい

942 :774RR:2017/09/29(金) 21:31:29.78 ID:ROu2FwO0.net
雨上がりのカッパとか、タオルなど、濡れた物をカゴに入れる。

943 :774RR:2017/09/29(金) 22:36:20.65 ID:bl6oRvT/.net
>>941
雨の日乗らない、保管は屋内、きちんとメンテナンスして過度にスピード出さないなら十分保つよ

944 :774RR:2017/09/30(土) 00:28:40.26 ID:NJ+cvtOa.net
スイングアームのシャフトに良いグリスをマメに塗る事が大事。
フレーム側は一体式なので交換不可だからシャフト錆びて穴がガバガバになったら廃車かフレーム交換。
フレームとクランクケースの予備をコツコツ集めといた方が良いね。

945 :774RR:2017/09/30(土) 10:07:43.04 ID:gILJ0CVC.net
スイングアームのシャフトってノングリスはデフォ?俺こないだ初めてグリスアップしたんだけど乾いてた。

946 :774RR:2017/09/30(土) 10:11:09.70 ID:rvesyl5I.net
あとセンスタのシャフトにもグリスをしっかりと。
スタンドとシャフトがサビ付くと抜き差しならなくなる。
MD用のシャフトにはグリスニップルが付いてる。

947 :774RR:2017/09/30(土) 10:17:29.24 ID:/FNUtEKf.net
>>945
HA02のサービスマニュアルには
グリスアップの表示がない

948 :774RR:2017/09/30(土) 10:26:37.22 ID:/FNUtEKf.net
MDのスイングアームがどうなってるのか知らないが
大型車などのスイングアームにグリスニップルが付いている場合は
ピボットベアリングに内側から新しいグリスを押し込む為
HA02の場合、ほこりを呼んで酷い事になる事も無いから
塗りたければ塗れば?程度の場所だと思う

949 :774RR:2017/09/30(土) 11:26:59.26 ID:gILJ0CVC.net
>>947
ありがと参考になったよ。まあ簡単だしたまにはグリスアップするかな。

950 :774RR:2017/09/30(土) 11:54:05.49 ID:rW18P0Pn.net
カブ50スレ見当たらないので、ここで質問させてください。古いカブを手に入れたました。フロントフォークをテレスコ化したいのですが、見た目が古いカブが好きなので、他のバイクの移植は顔が変わるので考えていません。
30年位前の丸目のカブに今のカブのテレスコフロントフォークをポン付け出来ればいいなぁと思っているので、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
また、見た目が変わらないやり方あったら教えてください。


買い換えた方がいいは無しでお願いしますw

951 :774RR:2017/09/30(土) 12:17:47.74 ID:rFb3PoWs.net
無い

952 :774RR:2017/09/30(土) 12:20:35.56 ID:npGOzP7t.net
>>950
「カブ テレスコ化」で検索するとこんなんでたけど。

http://www.rcfan.net/cub/2.html

953 :774RR:2017/09/30(土) 12:22:33.47 ID:npGOzP7t.net
あー現行カブのポン付けか…なんか無理そうだが。

954 :774RR:2017/09/30(土) 13:58:48.78 ID:rvesyl5I.net
>>945
摺動部ではないのでグリスアップという程では無く、
さび止めぐらいのつもりで塗ればいいんじゃない?
本来スイングアームブッシュのインナーと一緒にフレームに固定されるから
フレームのピボット穴にガタが出るのはナットが緩んで長年乗った場合。

MD(87モデル以降)にグリスニップルが付いているのは
センスタ、Rブレーキペダルのシャフトです。
ブレーキペダルにもOリングが付いている。

955 :774RR:2017/09/30(土) 16:02:26.30 ID:q19e4suN.net
>>925
セル無しなので4万で買った記憶

アーシングしてみた。
8sqと22sq、CDI同時に交換したので
どれが効いてるのかかわからんけど
前とは違う〜

956 :774RR:2017/09/30(土) 16:54:28.27 ID:AKWEjNG6.net
確かCD50のブロントは付いたと思ったけど見た目そのままは無理

957 :774RR:2017/09/30(土) 17:52:31.29 ID:UyErVF4e.net
>950 ほらよっ
こっち池
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506679913/

958 :774RR:2017/09/30(土) 21:19:04.25 ID:NJ+cvtOa.net
セル無しは発電機部分の細いアース線だけだから効果有りそうだね。
セル付きはメインハーネスからセルモーターに結構太い線が行ってるから効果は?

959 :774RR:2017/10/01(日) 06:28:59.87 ID:GAoZHgyg.net
>>954
そうだね。
パワースタンド類を付けてる場合
出来が悪い物だとピボットナットが緩むのがあるからね。
緩み防止にカチパンで締めちゃって、アームの動きが悪い奴もいる笑

ゴムブッシュと接する場所が潤滑する程度、あとはサビ防止程度。

960 :774RR:2017/10/01(日) 21:51:01.09 ID:z50dQ51S.net
スーパーカブ2買ってきた。
https://i.imgur.com/rA2QreR.jpg

961 :774RR:2017/10/01(日) 22:01:59.43 ID:3yz3u3F0.net
俺07年90のレッグシールドにウィングマーク貼ったぞ。何か物足りなくて。

962 :774RR:2017/10/01(日) 23:14:21.13 ID:vCpwBoqw.net
>>960
自分は尼で買ったから明日届く

963 :774RR:2017/10/01(日) 23:48:54.64 ID:rAcW6174.net
俺はバイク神社のシール貼った
ヲタ臭くて気に入ってるwww

964 :774RR:2017/10/01(日) 23:49:43.03 ID:D4RxKsPv.net
>>961
おいも、まっさらで味気ないからカモメカブからのエンブレム附けた

965 :774RR:2017/10/02(月) 00:07:31.89 ID:YsOhsk44.net
>>960
面白いのこれ?

966 :774RR:2017/10/02(月) 00:49:51.32 ID:QaupxEr8.net
突っ込み所はいろいろあるけど、頭空っぽにして暇つぶし程度に読むならそこそこおもしろい

967 :774RR:2017/10/02(月) 00:53:03.11 ID:tSzJadp1.net
また微妙な評価だなw

968 :774RR:2017/10/02(月) 06:24:10.35 ID:vJqA2WEi.net
>>960
その表紙のカブのフォークが曲がってんから俺のかと思ったぜ

969 :774RR:2017/10/02(月) 18:15:46.41 ID:ukc2rQSr.net
モービルのマルチグレード4L缶(\998)使い切ったので次はそれより良いオイルを考えてるんだけど、4L\2000前後だとカストロールとAZ(ともに10w-40)のどちらが良いかな?

970 :774RR:2017/10/02(月) 18:54:33.32 ID:eC7kxXKe.net
MAの付いてる奴が良い

971 :774RR:2017/10/02(月) 19:29:53.81 ID:Je8tnPbv.net
>>960
NHKで響け! ユーフォニアム始まるよ

972 :774RR:2017/10/02(月) 21:08:04.51 ID:6uT4uuGm.net
長く乗りたいなら

金かけろよ オイルは

973 :774RR:2017/10/02(月) 21:36:07.16 ID:D93bZIml.net
>>969
POWER1 4T 10W-40かな。
個人的にG2と同等のクオリティだと思ってる。

974 :774RR:2017/10/02(月) 22:39:49.56 ID:R0TCwDLl.net
>>973
カストロールのそれとAZ MEO-012です。

975 :774RR:2017/10/02(月) 23:08:39.28 ID:lXIgRJ91.net
ふと思ったんだが・・・
トネ・コーケン氏ってここ見てんじゃ?

976 :774RR:2017/10/03(火) 07:25:41.49 ID:AsmiXSpw.net
>>964
カモメカブのエンブレムなんかしっくりくるよね。
赤青、オレンジ、黒があるけど俺は黒つけてる

977 :774RR:2017/10/03(火) 07:31:13.45 ID:AsmiXSpw.net
で結局、エンジンは中華人民共和国製なんかい?

978 :774RR:2017/10/04(水) 06:13:21.09 ID:eUD6obe9.net
オクで90CM買ったけど直さなければならないところがたくさん。コツコツ手入れてるけど新車買ったほうが良かったかな。

979 :774RR:2017/10/04(水) 06:29:36.77 ID:7NHRseTm.net
カブの楽しみ方と言ってはそれまでだけど、自分も数年野ざらし不動状態のカブ買って
部品代に新車買えるくらいお金かけたけど勉強になったし何より楽しい
「んだよまた壊れたのかよしょーがねーな」とか言いつつニヤニヤしてる
何かの縁であなたの所にやってきたそのカブを頑張って復活してあげてほしい

980 :774RR:2017/10/04(水) 06:37:00.65 ID:PIRDhD+4.net
>>978
点火系は全部取り替えろよ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200