2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42

1 :774RR:2017/07/24(月) 17:15:47.29 ID:ig5OBXM20.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

128 :774RR :2017/08/05(土) 18:03:02.74 ID:vPBbL35qM.net
>>127
いい色だよね

129 :774RR :2017/08/05(土) 21:59:29.91 ID:KDNIEiD70.net
やっぱ青はキツい色なんだね。もっと深みがあるかと思ってたんだけど残念。
https://www.kawasaki-plaza.net/sapporoshiroishi/news/2017/p-340.html

http://www.eaglejp.co.jp/uploads/2017/08/IMGP4670.jpg

130 :774RR:2017/08/05(土) 23:16:17.84
Ninja250R乗りですが、このバイクに乗り換えると、バイクからの熱量は結構UPしますか?真夏もツーリングによく行くので。

131 :774RR :2017/08/05(土) 23:07:07.63 ID:e733WZBq0.net
>>115
自分で純正パッドを採寸して調べればいいのに

132 :774RR :2017/08/06(日) 07:50:19.34 ID:t3VGK7FmM.net
>>131
パーツリスト見たら今までのNinja650/400/ER-6nとパッドの形状変わったね
デイトナとかのメーカーの対応表にもまだ載ってないし、純正パッド以外の適用が不明な状況
ヘッドライトとかブレーキレバーとかもそうだけど、2017年型は新形状パーツ多くて旧モデル用の社外品の流用出来なくて辛い・・・

海外では数出てる車種だから時間が解決してくれるとは思うけど

133 :774RR :2017/08/06(日) 08:25:27.06 ID:H95XUQHE0.net
すでに使えそうなパッドはあるんだけどな
だから使えるかどうか確認の為に採寸して調べろって書いたんだが

134 :774RR :2017/08/06(日) 10:42:22.09 ID:Ucno2ha4d.net
>>133
んな手間かけてもサイズだけ合わせて買うようなバクチする位なら純正品取り寄せるわな

135 :774RR :2017/08/06(日) 13:07:52.59 ID:cxY6DG1aM.net
まさか純正パッドがもうなくなったとかではないと思うけど。
社外品が正式発売されないなら他の車種用の社外パーツ(純正より高性能なもの)を流用しようとしてるんでしょ?

136 :774RR :2017/08/06(日) 15:09:38.34 ID:FTkZt1vbd.net
つーか、カワサキ純正パッドより高性能って、ジクーかメタリカの上位くらいじゃね?

ホンダとかの純正はセミメタ系が多いからそこらのシンタード系で変わるけど、カワサキは純正でシンタードだし
純正のタッチが気に入らないなら別だけど、RKやベスラやデイトナ位じゃカワサキ純正のが性能や耐久性も上だよ

137 :774RR :2017/08/06(日) 17:27:04.35 ID:UvDlrI440.net
中古だけどCBR250Rからの乗り換えで契約してきたわ
楽しみだぜ

138 :774RR :2017/08/06(日) 18:33:00.20 ID:G1cu2a5b0.net
ステップ周りの造りが意外とウザいのな。
曲がったブレーキペダル交換しようと思ったら、
スイングアームに両サイドが貫通ボルトで共締されてて、
基本、小難しいことはバイク屋にお任せの俺では歯が立たなかった。

139 :774RR :2017/08/06(日) 19:04:33.91 ID:x2/fuBQ0a.net
>>136
マジか!純正パッドはシンタードだったんかあ。だとすると交換しても大きく変わることは無さそうだね。

140 :774RR :2017/08/06(日) 19:43:14.94 ID:C7URcnfX0.net
実車がないから確かだとは言えんがたぶんレジンパッドだな
カワサキで同じサイズで同じ形状のパッドが2種類あるが
もう1つのパッドはninja650より排気量が高いバイクに使われていて値段も高く6700円
ninja650のは5584円

141 :774RR:2017/08/06(日) 20:28:41.37
>>137
オメ!
130ですが、CBRと比べて下半身の熱量が、体感でどれくらい増えたか教えて下され。

142 :774RR :2017/08/07(月) 23:01:10.15 ID:MO8maCp30.net
ninja 650をフェンダーレスにしたいんですが、した方いますか?

143 :774RR :2017/08/08(火) 14:54:32.09 ID:SAzJFcaT0.net
>>142
年式を書かないと答えようがないと思うよ

144 :774RR :2017/08/08(火) 19:45:28.51 ID:2l2Gb1fH0.net
もうすぐ納車なのですがninja650 の方は慣らしはどんな感じでやりました?
1000キロの慣らし中の回転数だと最高速どのくらいまで出せましたか?

145 :774RR :2017/08/09(水) 12:30:18.52 ID:gXxZ65R8M.net
>>144
最高速は3000回転6速で86km/hくらい
舗装の峠道を流したり郊外のバイパス走ったり普通に市街地走ったりとまんべんなくギアに負荷かけるのを心がけた

146 :774RR :2017/08/09(水) 13:21:52.47 ID:wHtOF1R6a.net
2018青納車したぜー!
公式の写真より綺麗な色で目立つし、かっこいい。
今までカブと250ccしか乗ったことなかったから、底から持ち上がるような馬力に興奮。
取り回しも全然楽だし、足つき良好。
まだ慣らし段階だから、これから楽しみ。

147 :774RR :2017/08/09(水) 15:19:18.91 ID:D2TUqhFVM.net
>>146
バイク屋乙
いい色のバイクを納めたな!

148 :774RR :2017/08/09(水) 15:42:48.60 ID:4SLeVzGj0.net
無理をすれば、買ったバイクを車庫に納めたということで、納車と言えなくも無いのではとか思ったりw

149 :774RR :2017/08/09(水) 15:58:50.86 ID:TBob9ahSM.net
>>147
吹いたw

150 :774RR :2017/08/09(水) 16:14:38.40 ID:zLuroum/M.net
>>146
納車するのはバイク屋な

151 :774RR :2017/08/09(水) 20:22:25.90 ID:UPAS56Cw0.net
>>148
じゃあ俺は毎日納車してたのか!w

>>146
おつおつ
いい色買ったな!

152 :774RR :2017/08/09(水) 21:02:07.51 ID:EQJROKWY0.net
純正オプションのラジエターガードがまだ入荷しねぇ どうなってんだよ

153 :774RR :2017/08/09(水) 21:39:33.66 ID:++FrQbYB0.net
日本に在庫がないタイカワサキのパーツは納品まで1ヶ月位掛かる

154 :774RR :2017/08/09(水) 22:13:40.52 ID:iwlD4wWf0.net
>>146
オメー!
オレも先週納車
カッコよすぎるからSSバイクと間違われて困る
実際のスペック教えると半笑いされる
バイク趣味の人でもあまり知らないんだよなこのバイクw

お互い永く乗れるといいですね

155 :774RR :2017/08/09(水) 22:25:55.75 ID:/iYgcvCLM.net
>>145
新型は慣らし4000rpm縛りじゃなくなったの?

156 :144 :2017/08/09(水) 23:24:27.02 ID:dSs9HrWya.net
144です。

レスありがと。納車じゃなかったwww

永く楽しんでいくよー!

みんな盗難対策は何してる?
とりあえず、盗難保険とセプトゥーのチェーンロックと、アラームディスクロック用意したんだが、地球ロックできないんだよなー。

とりあえず大家さんに交渉して駐輪場所移動させて地球ロックさせてもらえるかだわ、、。

157 :774RR :2017/08/09(水) 23:57:41.42 ID:ByVDtenH0.net
ninja650のグリップを交換した人いる?カワサキプラザに確認したら素人には出来ないって言われたんだが、、、

158 :774RR :2017/08/10(木) 08:19:42.84 ID:+vkjwUnU0.net
>>157
Zと同じなら純正バーエンドぶっ壊す覚悟が必要。ぶっ壊して外しさえすればなんとでもなりそう。

159 :774RR :2017/08/10(木) 10:43:34.02 ID:4HXwvTORM.net
作りはzと同じみたいですね。
やはり、バーエンドが特殊なんでしょうか、、、
バイク用品店でやってもらえるかなー

160 :774RR :2017/08/10(木) 11:01:07.67 ID:+vkjwUnU0.net
>>159
バーエンドとバーの間にノミ叩き込んで、カシメてる金具ぶっ壊して外すという荒業しか方法が無い。

それをしてしまうと純正バーエンドは使用できなくなるけど、重しと他社バーエンドをネジで繋ぐ事は出来るし、
バーにねじ込みも可能なので違和感無く固定出来てる。

161 :774RR :2017/08/10(木) 11:14:43.78 ID:TXNfgScV0.net
現行ninjaならバーエンド側じゃなく、ポスト側外せばいけんじゃないの?
強固なネジロック外したり、スイッチボックス外したりは必要だけど

ある意味専用チューンされた純正バーエンドを捨てるのはもったいなくね?

162 :774RR :2017/08/10(木) 14:38:18.47 ID:Uq8TD7+0d.net
テコの原理で長さ200伸ばせば余裕だよ
チョン付け溶接で付けちまえ
養生テープもつけわすれ注意な

163 :774RR :2017/08/10(木) 14:41:10.86 ID:Uq8TD7+0d.net
>>156
全部ステンレス関係だと
バッテリー溶接で溶かされるぞ(笑)

164 :774RR :2017/08/10(木) 14:52:22.26 ID:g4WjZgFm0.net
Z650のイエローかっこうえぇ〜

165 :774RR :2017/08/10(木) 23:47:15.93 ID:NKbWlq0S0.net
155、157の者です。
色々情報ありがとうございます。
もう一度カワサキプラザと連絡を取ったところ、少し様子見を見ることにしました、、、

166 :774RR :2017/08/11(金) 01:12:22.76 ID:2iqR0r6M0.net
スポーツツアラーって何処となく矛盾してるけどいいよな。
今のバイク売って乗り換えるか悩む。

167 :774RR :2017/08/11(金) 05:59:48.13 ID:GF8OV05d0.net
個人的にはただのツアラー
その方がうれしいけどね

168 :774RR :2017/08/11(金) 06:40:48.29 ID:po4hBpf3a.net
2018青納車したぜー!
公式の写真より綺麗な色で目立つし、かっこいい。
今までカブと250ccしか乗ったことなかったから、底から持ち上がるような馬力に興奮。
取り回しも全然楽だし、足つき良好。
まだ慣らし段階だから、これから楽しみ。

169 :774RR :2017/08/11(金) 13:20:38.49 ID:2iqR0r6M0.net
>>146 >>168

170 :774RR :2017/08/11(金) 14:18:30.16 ID:OTCI5Zr9d.net
Ninja650ABS、通常時の燃費は30km/l弱ですごくいいけど、6000rpm以上回すとガクッと落ちるな。高速で6000rpm↑で巡航してたら24km/l台になって驚いた。以前の6fに比べて常用域の燃費を優先してそれ以上は割り切ってるのかな?

171 :774RR :2017/08/11(金) 16:43:27.31 ID:iFd+rw4fM.net
6速6000回転で何キロ位ですか?

172 :774RR :2017/08/11(金) 17:01:09.77 ID:ds3FjVNTa.net
メーターにエコマークが表示されるのは130まで。それ以上の速度だと燃費走行できないという意味。

173 :774RR :2017/08/11(金) 17:17:55.55 ID:OTCI5Zr9d.net
>>171
あまり大声では言えないけど130kmくらいかなー

174 :774RR :2017/08/11(金) 18:32:13.69 ID:iFd+rw4fM.net
ありがとうございます。
候補に入っているバイクなので燃費が気になっていました。

175 :774RR :2017/08/11(金) 18:59:16.83 ID:2iqR0r6M0.net
高速での快適性とか気になる。
リッターから乗り換えた人おらんかしら・・・。

176 :774RR :2017/08/11(金) 20:20:48.46 ID:WbpNCsGjM.net
>>175
リッターからの乗り換えいっぱいおると思うよ(笑)
高速は楽じゃない。快適とは言えないかな。リッターと比べたらダメ。

177 :774RR :2017/08/11(金) 21:31:27.84 ID:MdqGe8eV0.net
>>175
MT-09から乗り換えです(リッターには及ばないけど110ps)。
高速の快適性に160km/h以上の巡行維持を見てるのなら、快適性は少ないですね。
通常の流れの中での追い越し加速は6速のままだともたついた感じはありますが、
5速に落とせば、必要なフィールは満たしていると思います。
良きも悪しきも(スポーツ)ツアラーですね。

178 :774RR :2017/08/11(金) 23:57:12.89 ID:2iqR0r6M0.net
>>176 >>177
感謝。たまに遊びで回しますがスピードは全然出さないです。
辛いという感じではなさそうなので大丈夫なのかな。

179 :774RR :2017/08/12(土) 00:15:04.95 ID:OE6UCeZA0.net
8年くらい大型から遠ざかってるけど、z650大丈夫かな

180 :774RR :2017/08/12(土) 00:16:51.89 ID:9Xj4XzOjM.net
>>179
ビックリするほど小ぶりなので(笑)
大型歴なんて関係なく乗れます。大丈夫です。

181 :774RR :2017/08/12(土) 09:01:39.49 ID:quM6LsXdd.net
ロングスクリーン付けると高速の法定速度巡航程度は極楽
だが長時間走ってると右手が痺れる…
なのでamazonでバイク用の簡易クルコンをポチった
そのうちレビューしたい

182 :774RR :2017/08/12(土) 09:30:01.85 ID:d8frLeqoa.net
>>181
高速長時間には有効だよ。でもブレーキ操作が遅れるから注意な。
車が右から追い越し中に急に進路変更されるて超焦った経験あり。バイクだから見えてなかったのか見てすらいなかったのかは不明だが。

183 :774RR :2017/08/12(土) 09:41:10.82 ID:9Xj4XzOjM.net
>>182
ブレーキが少しでも遅れてしまうようなもんをわざわざ取付ける人の気が知れない。
ブレーキの僅かな遅れは体感として慣れるんだろうけど
制動距離は確実にのびる。慣れなんてただ恐怖を感じなくなってるだけなのに。

184 :774RR :2017/08/12(土) 10:37:25.88 ID:X3u9g3G+M.net
>>183
手の痺れでいざという時にブレーキ遅れる、最悪かけられないのとどっちが危険かって所を天秤にかけるようなもんだね

185 :774RR :2017/08/12(土) 10:55:35.40 ID:9Xj4XzOjM.net
>>184
片方が重すぎて秤にかける意味無いと思うけど...

186 :774RR :2017/08/12(土) 10:57:28.81 ID:d8frLeqoa.net
>>183
まあ言いたいことは良くわかる。
けれどバイク乗ってる時点で一般人から見たら気が知れないと思われてる訳だがな。
なので俺はこれを宣伝した事もないし使おうとしてる人がいたら周りに車がいない時に使用する。車が近付いてきたら解除する。って感じの使い方を推奨する。

187 :774RR :2017/08/12(土) 16:04:10.46 ID:Lk/AtbbB0.net
試乗したら結構良かった。

188 :774RR :2017/08/12(土) 19:32:28.78 ID:Qg99CI+q0.net
>>177
どこで160kmも出すんですか...

189 :774RR :2017/08/12(土) 20:35:13.94 ID:3cmruzWZ0.net
>>188
人様に迷惑をかけず、危険が全くなく、K察のお世話にならないトコです。
ってか、バイク乗りでスピード超過したことない人っていないだろ?
つまるところ 186 は免許なし小僧()

190 :774RR :2017/08/12(土) 20:41:28.67 ID:wYW5j6hy0.net
まぁぶっちゃけするがそれを大声では言わない

191 :774RR :2017/08/12(土) 20:48:03.29 ID:+3X6oTUGM.net
全レス厨うっざ
文体から頭の悪さが滲み出てる

192 :774RR :2017/08/12(土) 22:47:24.14 ID:Lk/AtbbB0.net
夢の中の話しに決まってるだろ。
迷惑掛けない速度違反など存在しないので止めような。

193 :774RR :2017/08/13(日) 09:13:11.81 ID:gOb0VaXg0.net
スピード超過したことがあるかどうか、と160km/h出すかどうかを一緒にするのもビミョーだけどね

194 :774RR :2017/08/13(日) 09:20:45.37 ID:WwCwK2iEM.net
日本のバイク乗りの1/3も160q経験者いないと思う
160q巡航経験者は5%もいないんじゃないか
速度超過経験者は99%以上だと思うけど

195 :774RR :2017/08/13(日) 10:10:40.45 ID:0b1Uu3BN0.net
ここはそれでいいじゃない
14Rスレだと住人は海外住みばかりで
180km巡航とか200kmクルーズやら、まぁあっちはそういうバイクだろうけどw

196 :774RR :2017/08/13(日) 13:18:30.15 ID:WwCwK2iEM.net
>>195
14R乗りなんかで頭おかしいヤツは一日で大阪から宗谷岬岬行くとかやってるからな
そういう人間にはそれ相応のスペックが必要なんだろう

197 :774RR :2017/08/13(日) 15:54:59.81 ID:kTZb8SKV0.net
速度を語ってるとダサい部類のバイクだから、ツーリング報告でもたのんます。

198 :774RR :2017/08/13(日) 16:21:08.89 ID:0ULCpzqB0.net
>>196
自転車で一日で大阪から東京まで行く奴いるからな。
それに比べたらアクセル開けてるだけのバイク乗りの距離自慢って滑稽だわ。

199 :774RR :2017/08/13(日) 17:58:46.09 ID:SxXj1EIl0.net
若干>>175にも被る話だけど
14Rみたいなメガスポは法定速度でも、より低回転で振動も少ないから楽なんだよ
だから高速オンリーで500キロや800キロなんて余裕綽々

ただ、早朝出発下道で200キロ走り、現地の良い道走り名物食って高速で200キロ帰るとかだと
650の扱い易い車重と程よいパワーが絶妙、ってのが両方ある俺の感想

14Rスレどころか、こっちの650スレでも速度って話が出るのがビックリ、時期的なもの?

200 :774RR :2017/08/13(日) 18:53:30.90 ID:qi+HdgUld.net
>>199
まぁ正直な話このバイクいったいなんキロでるんや?6速⊂( ・ω・)⊃ブーンがライダーの性だと思うの(´・ω・`)
うん法廷速度守ってないそんなの知ってる
確信犯だもの。

201 :774RR :2017/08/13(日) 20:11:25.87 ID:1qvhLwdqH.net
>>200
189でリミッター

202 :774RR :2017/08/13(日) 22:24:06.92 ID:kTZb8SKV0.net
>>199
いずれ中古が増えて4、50万で出回るとなお増える。
スレは荒れて自らコンプレックスの渦に落ちていく。

203 :774RR :2017/08/13(日) 23:54:35.09 ID:rGwwiRvU0.net
同程度の排気量のバイクを探してて高速性能を気にするのならCB650Fをチョイスするのがいいかもね
安い店だとNinja650と実売価格そんなに変わらないみたいだし
YouTubeで比較動画あるけど加速も最高速も段違い

ウスノロのおれはninjaで大満足

204 :774RR :2017/08/14(月) 00:50:03.63 ID:huezlwY00.net
>>203
カウル無しですけど、CB650FならGSX-S750の方がいいのでは?

205 :774RR :2017/08/14(月) 01:06:47.89 ID:2KGZLuTc0.net
頭の悪さが滲み出てた >>189です。
>>188氏 すまない。
今肺がんが見つかって明日で4クール目の抗がん剤投与。
徐々に末端神経障害がでて、手足の先端がしびれまくっている。
それでもバイクに乗りたい。日帰りツーでも良いから少しでもバイクに
乗っていたい。
そんなネガティブな状況が不本意なレスをした理由だったと謝ります。
最近レスの伸びがなく、寂しい思いしてたから、俺のおバカな書き込み
にレスくれた人dクス。願わくばもう少し元気なスレになって欲しいな。

206 :774RR :2017/08/14(月) 01:20:28.56 ID:9erfhjZS0.net
Aliexpressで買ったショートレバーつけた。

207 :774RR :2017/08/14(月) 01:23:54.32 ID:7QqS1TWE0.net
カウル無しならGSX-S1000の2016年式がいい
http://www.goobike.com/bike/stock_8700517B30150624001/

208 :774RR :2017/08/14(月) 01:47:33.04 ID:Y9DmbO8X0.net
スペックバトルもいいけど、乗ってみて楽しい方が好きになれる。ただそれだけ。

209 :774RR :2017/08/14(月) 02:25:29.81 ID:Y8tSxr170.net
190キロしか出ないのか…
ご愁傷様…
16年モデルの逆車の俺は、普通に200オーバーするが…
インチキSSよりもツアラーですよ
CBR600とためを張ろうと背伸びするより、ZZR600の後継ですよ

210 :774RR :2017/08/14(月) 02:38:11.09 ID:rB0iZ7oz0.net
オーバーつうか最高速200くらいじゃね?つべの動画だと。

211 :774RR :2017/08/14(月) 05:55:59.96 ID:y1f1OqWlM.net
今年のモデルはユーロ規制のせいでパワーダウンしてるんだよ。おかげで最高速も伸びない。
その代わり中間トルクが増えて車重が軽くなって乗りやすくなってる。
昨日のツーリングで峠を気持ち良く走って満タンで330km / 11.4Lの給油。約29km/Lも走っててビックリしたよ。
燃費向上も地味に嬉しいね。

212 :774RR :2017/08/14(月) 07:03:06.55 ID:mL1bLoMoM.net
8000回転でやっと100kmのNinja250から乗り換えたら色々楽になるのかなぁ
軽くなったから取り回しもあまり変わらないだろうし

213 :774RR :2017/08/14(月) 07:20:23.80 ID:huezlwY00.net
心中お察しします。私も素人なので野暮な突っ込みでした。>>205 さんが元気になってまたバイクに乗れる日が来ることを祈っています。

214 :774RR :2017/08/14(月) 07:59:27.19 ID:oxn9/3g60.net
フルカウル乗るの初めてなんですが
疑問が少々

タンクパッドとかコーティング剤塗布とか、
ボディのスレ傷保護とかするものなんでしょうか?

まだ慣らしなので必要性を感じることはないですが、ニーグリップ位置がツルツルでしたけど、あの辺も滑り止めとか貼ります?

215 :774RR :2017/08/14(月) 08:03:09.86 ID:JU7lG6cT0.net
滑りが気になるならまず革パン履こう。
ストンプグリップなんかもレザーパンツ前提やで。

216 :774RR :2017/08/14(月) 10:06:08.56 ID:0K8HgyFYa.net
ニンジャ400から1000に乗り換えたけど持て余してる
こいつにしとけばよかったなぁ

217 :774RR :2017/08/14(月) 10:17:41.47 ID:NXAhY6fX0.net
新しいバイク買った直後ってアレにすれば良かったなぁとか思っちゃうの何なんだろなw
俺はGSX-S750でそうなってる。

まぁ乗ってれば心身共に馴染んでくるだろw

218 :774RR :2017/08/14(月) 10:32:03.18 ID:0K8HgyFYa.net
4000で溝なくなるしハイオクで燃費悪いから一日6000円もかかるし
誰だよ400の維持費はリッターと一緒って言った奴は

219 :774RR :2017/08/14(月) 10:49:34.70 ID:NXAhY6fX0.net
財布は馴染まねぇな……

220 :774RR :2017/08/14(月) 11:24:16.97 ID:B7vKunDmM.net
>>215
ナルホド
マジで検討します。高いんですよね〜
でも安全への投資はケチってはイカンですね

221 :774RR :2017/08/14(月) 12:55:41.09 ID:xGUxPkWD0.net
2017以降なら純正オプションでニーパッドがあるだろ

222 :774RR :2017/08/14(月) 13:18:20.25 ID:BHvPVIpOM.net
>>221
純正パッド付けてるけど残念ながら脚にかすりもしなかったぞ。
速攻でストンプグリップ追加した。

223 :774RR :2017/08/14(月) 13:33:32.16 ID:/SEJmCEH0.net
>>205
バイク乗れよな。
すれ違ったらヤエーしようぜ。

224 :774RR :2017/08/14(月) 14:28:54.42 ID:09joSuMmM.net
>>210
200以上なんて最初こそすげー!!と感じるけど
何度かやれれば充分。もう面白くもない。
俺は一生出さなくてもいいと思う(笑)

225 :774RR :2017/08/14(月) 18:31:54.11 ID:xjiHMk/Za.net
今日気がついたんだけど新型Ninjaは7千回転辺りで走っても結構振動少ないのね。でも風邪切り音がかなり五月蝿いからロングシールド欲しくなった。

226 :774RR :2017/08/14(月) 18:44:19.15 ID:T1u2dkY40.net
今日2017型の中古を納車して来た
250からの乗り換えだけど何の気負いもなく運転出来て良いわこれ
そして早速スマホ用のステーを取り付けようとしたけどボルトが固すぎて断念したわ

227 :774RR :2017/08/14(月) 18:54:05.36 ID:bP6FjRpUM.net
>>226
もう中古あるのね(笑)

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200