2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42

1 :774RR:2017/07/24(月) 17:15:47.29 ID:ig5OBXM20.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

21 :774RR :2017/07/24(月) 18:10:35.40 ID:YdQV6+qrM.net
最高!
みなさん乙

22 :774RR :2017/07/24(月) 19:15:23.67 ID:eC3++4kEa.net
>>1
乙です!

23 :774RR :2017/07/24(月) 19:17:50.39 ID:eC3++4kEa.net
>>7
VERSYS 650は専用スレがあるから次回は削除していいに一票。

24 :774RR :2017/07/24(月) 20:58:45.69 ID:ImZ+N9Cc0.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

25 :774RR :2017/07/24(月) 21:48:20.32 ID:vgxlZSPe0.net
>>7
除外してもいいって前スレで言ってなかったっけ?

26 :774RR :2017/07/24(月) 22:20:26.06 ID:E6yt2fZtd.net
このバイクのここがいいってとこ教えてくださいな

27 :774RR :2017/07/24(月) 22:23:20.51 ID:KYHs32XW0.net
ディーゼルではないのと、ハイオクでもないところ。

28 :774RR :2017/07/24(月) 22:55:51.37 ID:ij3M5jF20.net
大型の割には気軽に乗れる
カウル付きなので風をモロに受けない

29 :774RR :2017/07/25(火) 01:37:35.21 ID:Z5TupIKu0.net
今のメーターのデザインいいね
10年モデル乗ってたときはなんかメーター物足りなかったけど欲しくなる
買える店が近場になさそうだけど…

30 :774RR :2017/07/25(火) 06:34:42.57 ID:+spOC5MVM.net
>>26
このクラスのツインでは唯一のフルカウル
同じくこのクラスとしてはかなり軽い車体
加えて股下74cmの短足でも両踵の付く足付きのよさ
ツーリングでは30km/Lに迫る250cc並の燃費のよさ
やはり250cc並のコンパクトな車体
ETC/ABS/ASクラッチ/ギアポジインジケーター/ハザード等が標準装備
胴下マフラーなので後輪のメンテも楽チン
豊富な純正オプション
適度な前傾で長距離でも負担の少ないポジション
安全運転範囲では十二分に力強いエンジン
流通量の少なさによるレア車感
国内モデルという安心感
お財布にも優しいタイヤサイズ
何より見た目が超coolで格好いい!

逆にダメなのは…

最小回転半径がやや大きめで小回りがきかない
社外オプションがまだ少ない
売り切れ続出で手に入らない
マルチと比べるとどうしてもエンジン音がショボい
上背のある人には窮屈なポジション
トラコンが無い(このエンジンでは不要かもしれんけど)
インドネシア生産で細部の仕上げが少し雑

31 :774RR :2017/07/25(火) 07:36:04.13 ID:GpFlcVCsa.net
外品マフラーまだかなー?

32 :774RR :2017/07/25(火) 10:53:21.25 ID:M8NVG0uVH.net
高速をちんたら走っている最中に
ようやく4000回転シバリが解けて
グワッと回したら「ウホッ」ってなった

このバイクいいじゃん!!

33 :774RR :2017/07/25(火) 11:29:23.12 ID:mu/aSfP8M.net
>>32
その辺の加速感は決して良いと言えるバイクじゃないんだけどね...。

34 :774RR :2017/07/25(火) 11:38:06.81 ID:GpFlcVCsa.net
>>33
4000縛り中なんだがどの辺の加速感が1番ウホる?

35 :774RR :2017/07/25(火) 11:44:19.22 ID:7iOp7NYqd.net
650なら5000以上で音が変わってトルクも感じてウホ
リッタークラスはどこからでも加速してウホ
個人の感想です。

36 :774RR :2017/07/25(火) 12:04:45.71 ID:mu/aSfP8M.net
>>34
ごめん。リッターから乗り換えだからどの回転でもウホッとはならない。
スムーズに加速するなぁって感じ。
逆に言うとややトロイ。
これは人の感じ方なので仕方ないと思うよ。

37 :774RR :2017/07/25(火) 12:24:32.32 ID:ciG03KA0M.net
そうだなあ。5〜8千位がそれなりのトルク感と加速してる感があるよね。でも6千以下でアクセル開けた時のブォブォブォブォーって感じの苦しい音はあまり好きじゃないな。
それより上は音が良くなってきて気分は良くなるけどパワー感がないからこれまた微妙ではある。

38 :774RR :2017/07/25(火) 14:16:51.95 ID:74u3v81r0.net
大型というよりかはめちゃくちゃ軽い400ぐらいに思った方が幸せなのかも
Ninja250からの乗り換えだから加速もパワーにも満足はしてるけど、期待してたほどではなかった

39 :774RR :2017/07/25(火) 14:26:22.01 ID:Tw3uCRuzM.net
リッターって言うか4発から乗り換えれば回転の上がり方とパワーの出方は割り切ってるのかと思うがどうなのよ

40 :774RR :2017/07/25(火) 15:10:54.25 ID:mu/aSfP8M.net
>>39
割り切ってる(笑)
ヒラヒラとお気楽に楽しく乗れるのがこのバイクの最大のメリット
あとはスタイリングかな。
他のメーカーがフルカウルのお気楽ミドルツインを出してくるまではNinja650の人気は続くと思う。

41 :774RR :2017/07/25(火) 17:41:55.68 ID:xR/7462L0.net
単気筒250からステップアップした自分的には、4000縛り明けた後はウホウホしまくりです
逆にヒラヒラ感は感じないというか、やっぱり大型は重いなぁと思います
リッターの270kgの車体とか想像できません

42 :774RR :2017/07/25(火) 18:27:59.16 ID:4xczJ0C66.net
やっぱ慣らし運転はした方が良いの?
カワサキプラザの人には回転数は気にする必要ないって言われたんだけど。

43 :774RR :2017/07/25(火) 23:02:27.31 ID:WSZ9dNYp0.net
はやく4千回転縛りから解放されてウホりたいです

44 :774RR :2017/07/25(火) 23:33:01.13 ID:Pf7/qxMra.net
>>42
長く乗るつもりなら。2〜3万キロで乗り換えるなら、気にしなくていい。

45 :774RR :2017/07/25(火) 23:34:26.68 ID:Fyt6fwIwM.net
800キロ位さっさと乗ってしまえよ(笑)
つか4000縛りなんて単なる目安だから
気にするな
俺は500キロまではある程度ルーズに上限5000としてたな

46 :774RR :2017/07/26(水) 00:49:12.14 ID:PJjB8Jb40.net
yamahaの3気筒から乗り換え。ってか潰しちゃったんでどうしようかと思ってたら、イケテるバイク見つけたって感じ。
ツーメインなんで燃費もいいし、高速移動も楽、疲れも少なめ。燃費もプリウスより良い 藁
今は療養中なんで余り乗れないけど、秋口には本格的にツー再開だ〜

47 :774RR :2017/07/26(水) 07:30:42.57 ID:jhlbCaphM.net
イケてる...

48 :774RR :2017/07/26(水) 12:20:12.54 ID:PnmqdAgFM.net
ブルーの実車の印象はどうだろう?
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1990348241243976&id=1922641214681346&__tn__=%2As%2As-R

49 :774RR :2017/07/26(水) 12:35:03.77 ID:V2OTcAuga.net
4発乗ったら死ぬ気がするから2発選ぶとか言うやついたけどどっち乗っても2輪の時点で一緒だよな

50 :774RR :2017/07/26(水) 12:44:54.06 ID:So/pIegUH.net
>>49
四気筒をロケットか何かと思ってるんだろ
そんな奴はそもそもバイクに乗らない方がいい。

51 :774RR :2017/07/26(水) 13:23:04.22 ID:lbmYMyn0M.net
>>48
写真で見るとあんま青色が格好良く写りませんね...

52 :774RR :2017/07/26(水) 14:22:29.16 ID:So/pIegUH.net
>>51
...俺も思った...この青は好みが割れそう

53 :774RR :2017/07/26(水) 18:02:13.21 ID:mR+ldofjM.net
>>52
スズキ的な深い青を期待してたんですが、少しボディから浮いて見えますね。実物を見ないと何とも言えませんが。

54 :774RR :2017/07/26(水) 18:47:09.14 ID:ny6NV3YNM.net
ヤマハブルーは大好きだったんだけど。。

55 :774RR :2017/07/26(水) 19:32:42.74 ID:2talFIyc0.net
>>30
長文サンクス!!
社外マフラーほしいなー!

56 :774RR :2017/07/26(水) 21:51:34.87 ID:4Tr+fNILp.net
キャンディプラズマブルーってZRX1200とかにも使われたカワサキ定番のメタリックブルーだろ?
俺あのブルー好きだわ
実車はかなりかっこいいと見た

57 :774RR :2017/07/27(木) 12:16:24.75 ID:3ERj1YDK0.net
17年式黒あさって納車だよ
楽しみすぎて死みそう
お天気が心配だぁ
あと夜眠られるかも心配

58 :774RR :2017/07/27(木) 12:21:05.15 ID:UDu+P67kd.net
PVカラーだった2型のfは、やたら青ばかりだったな
他は白と黒を数回見ただけで、オレンジは見てない
400が出て忍者シリーズになってから緑を見るようになった

下手にKRTっぽくステッカー?で黒とのグラデーションみたいな処理してるのがちょっととは思うけど

59 :774RR :2017/07/27(木) 12:33:54.33 ID:vf19+u7Y0.net
跨って来たぜー
168cmのワイでもほぼ両足つく
軽いし良いねぇ
8月納車だ。待ち遠しい

60 :774RR :2017/07/27(木) 20:14:14.96 ID:VlfBCB4IM.net
ところでーみんなは次のタイヤは何にする予定?

61 :774RR :2017/07/27(木) 22:33:27.36 ID:Scy4iCiD0.net
6600km走ってFRともにまだまだスリップサインは出てないけど、交換するとしたらPR3かPR4かなあ

62 :774RR :2017/07/28(金) 00:44:44.96 ID:6LSSBgXhd.net
>>57
おめ!
ちょっと遅めの納車かな?
最低五万位の予算で盗難対策きっちりな!

63 :774RR :2017/07/28(金) 00:49:42.23 ID:NPkX8Z1c0.net
エンジェルSTがもう限界なんで、注文済み。今度はエンジェルGTにしてみる。
16000km保ったなら良い方だよな??

64 :774RR :2017/07/28(金) 00:53:16.42 ID:NPkX8Z1c0.net
すまん訂正 13000kmだわ。

65 :774RR :2017/07/28(金) 08:13:53.26 ID:3J+/aQoi0.net
みんな結構走ってるのね!
納車後2ヶ月になろうとしてるけど、まだ400km弱だわ(^^;;
時間がなかったのもあるけど、暑くて走りに出る気になれない。
みんなはどんな暑さ対策してるの?
やる気だけ?(^^;;

66 :774RR :2017/07/28(金) 08:20:09.89 ID:weudTfNmM.net
>>65
当たり前じゃないか。バイクに乗りたい! だだそれだけだ。

67 :774RR :2017/07/28(金) 08:33:54.94 ID:AHA6DfUb0.net
>>61
3はやめとけ。20000kmぐらいしかもたないゴミタイヤ。安く済ませたかったら2にしよう。

68 :774RR :2017/07/28(金) 12:11:25.24 ID:weudTfNmM.net
>>67
2万kmもつなんて最高じゃないか。

69 :774RR :2017/07/28(金) 16:31:06.91 ID:xnkvcDOpd.net
2万kmもってしまうなんて恐らくゴミタイヤだろうなとは思う。

70 :774RR :2017/07/28(金) 17:02:26.61 ID:gNlvq7b80.net
>>67
4だとライフ性能は上がってる?

71 :774RR :2017/07/28(金) 19:51:29.00 ID:WnF4FYqIM.net
>>70
ウェット性能最強を謳ってるけど標準装備のMT-07スレだと乗り心地が悪いという評価の原因の一つとされている。
硬いので路面のギャップを吸収しなかったりフロントの排水用の横溝がノイズや振動の原因になったりするという。
ただ基本性能は悪くなくてライフは2.5万もったりするそうな

72 :774RR :2017/07/28(金) 20:03:58.59 ID:41B4VvUbH.net
>>70
3よりは確実に上。4は19000kmほどつかってて、七分程度。2は25000は持ったから、いい勝負だろう。

73 :774RR :2017/07/29(土) 03:02:14.65 ID:VH0sAGSB0.net
Z650。
十和田湖で落石踏んでズッコケた。
カウルに汚いZが刻み込まれた。。。
パンツ、シューズは廃棄処分だけど、フルプロテクターで人間様は無事だった。
プロテクターしてて転けたの初めてだけど、やっぱ重要だね。

74 :774RR :2017/07/29(土) 07:14:57.46 ID:f4iVr9ao0.net
>>73
体が大丈夫だったのが不幸中の幸いか
お互い気を付けましょう

75 :774RR :2017/07/29(土) 11:41:57.23 ID:aZZsoEJDM.net
>>73
そうだよな。プロテクターは必須だよ。Tシャツ短パンでバイク乗ってるやつ見る度にぞっとするよ。

76 :774RR :2017/07/29(土) 11:57:50.73 ID:f4iVr9ao0.net
我が家にNinjaがやって来た
わーいカッコいい軽い安い
http://i.imgur.com/UNTIaKl.jpg
さっそくどしゃ降りに遭った
縁起悪い?

77 :774RR :2017/07/29(土) 19:20:25.73 ID:NVMo4xaM0.net
>>73
モンエナのステッカーを貼るんだ

78 :774RR :2017/07/29(土) 19:50:05.86 ID:LW8i7Fx+a.net
同じく本日納車。
購入決めた時は気にならなかったけどこのバイク、荷掛けフックの類い一切ないのね
ちょっと不便

79 :774RR :2017/07/29(土) 19:56:53.51 ID:9CT4w/WY0.net
>>76
おお!カッコいい。

80 :774RR :2017/07/29(土) 22:42:57.69 ID:edAN9vdL0.net
荷掛けフックあったぞ確か

81 :774RR :2017/07/29(土) 23:45:33.01 ID:3+YCp1x10.net
>>80
ねーよ

82 :774RR :2017/07/29(土) 23:57:13.20 ID:edAN9vdL0.net
zは知らんがninjaは説明書に載ってたぞ

83 :774RR :2017/07/29(土) 23:58:32.00 ID:3ckI4n0PH.net
タンデムステップのとこでしょ

84 :774RR :2017/07/30(日) 07:19:54.39 ID:AqlYN4Tna.net
これから始めて店にオイル交換にいくんだが。

みんな、何入れてる?

85 :774RR :2017/07/30(日) 07:27:57.03 ID:mIRNYCgna.net
知らん。店任せ。1万回転しか回らないエンジンだからそこそこレベルの安いやつにしてる。

86 :774RR :2017/07/30(日) 07:43:12.08 ID:AqlYN4Tna.net
パノリン ストリートレース 10w/50
なんかどーだーろー?
無駄かな?

87 :774RR :2017/07/30(日) 07:55:33.02 ID:Aq1pVsLe0.net
冴強

88 :774RR :2017/07/30(日) 08:12:29.56 ID:JCsfdnTHM.net
オイルは意外に違いがあるから
自分で入れ替えして違いを楽しむのもいいよー

89 :774RR :2017/07/30(日) 08:14:31.08 ID:AqlYN4Tna.net
>>87
あー。
カワサキだからソレか。
うん。それにする。サンクス。

90 :774RR :2017/07/30(日) 09:21:16.00 ID:UBiyA6Z20.net
>>83
今見たら確かにフックぽい形状になってるな
使ったことないが使い勝手どうなんだこれ

91 :774RR :2017/07/30(日) 11:25:21.28 ID:sD/PiEb6M.net
よく見たらninja650て400より軽いんじゃん

92 :774RR :2017/07/30(日) 12:25:12.62 ID:JCsfdnTHM.net
>>91
今さら何を(笑)

93 :774RR :2017/07/30(日) 13:30:09.54 ID:GfzsxylnM.net
ニンジャ650、ツーリングには先代の方が向いてそうだな(´・ω・`)
リアシート小さすぎ。グラブバーも無くなったし。

94 :774RR :2017/07/30(日) 17:07:01.86 ID:fm56WLMHd.net
>>90
どうしても欲しかったらシートカウル裏のトップケースブラケット取り付け部に適当なフックでもつければいいんじゃないかな

95 :774RR :2017/07/30(日) 17:47:01.53 ID:sD/PiEb6M.net
昔のカワサキ車は小物入れとかフックとか充実しててそこが他社と一線を画してたんだけどね
ninja650もカウルの横っちょんとこ
少し手かければ小物入れくらい作るスペースあるっぽいけどな

96 :774RR :2017/07/30(日) 18:55:32.82 ID:/0KrlvTY0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o195502710

97 :774RR :2017/07/30(日) 19:35:26.74 ID:JCsfdnTHM.net
8耐Team GREEN2位
お疲れ様でした。

98 :774RR :2017/07/30(日) 20:34:07.93 ID:6VabwlD20.net
https://blogs.yahoo.co.jp/ninja650_2017/33210613.html
Ninja650にゲルシートつけたがあんま効果を感じなかった編


これとは別の話だけど、慣らしの第2段階の1600kmも突破したんで高速の合流とかで3速フルスロットル
8000rpmとか試してみたんだけど、7000rpmくらいかの「ボゥゥゥゥゥ!」と連続的に唸る感じの加速イイね!
正直、2stやマルチみたいに後ろから車体を蹴っ飛ばされたような暴力的な加速ではないけど、でも大型
バイクらしい、力強い加速だった。

あと、シフトアップインジケータが光るの初めて見た(笑)

99 :774RR :2017/07/30(日) 22:34:28.84 ID:0YrK2Inma.net
慣れるとインジケータはいつも光りっぱなしになって鬱陶しくなってくるけどな。

100 :774RR :2017/07/30(日) 22:43:31.74 ID:tOJZJw+r0.net
>>98
いつもありがとう
次はヘッドライトバルブということですがLEDにするんです?楽しみ

101 :774RR :2017/07/30(日) 23:12:15.64 ID:6VabwlD20.net
>>100
LEDは防水カバーに穴あけ加工必要で素人には無理っぽいので、高効率バルブかHIDへの変更の予定ですごめんなさい
むしろ防水カバーに加工不要なLEDバルブあれば取り付けたいので教えてください…orz

102 :774RR :2017/07/30(日) 23:38:28.94 ID:apWaE2GY0.net
>>98
スマホどう付けようか悩んでいたので、整備記録、参考になります。
ヘッドライト白っぽくしたい…

103 :774RR :2017/07/31(月) 00:00:13.30 ID:zgsZZEzkM.net
>>99
設定変更。

104 :774RR :2017/07/31(月) 05:05:07.85 ID:NEIm/kvZ0.net
>>101
防水カバーってゴムのやつでしょ?ハサミで切れるよ。失敗しても500円くらいで買えると思う。

105 :774RR :2017/07/31(月) 08:26:25.75 ID:53sozNevM.net
>>104
Ninja650の防水カバーは硬質プラの特殊な形状

106 :774RR :2017/07/31(月) 08:29:59.98 ID:k5uQY0tfM.net
>>104
新型なら配線貫通型のプラカバーだけど。何の車種の話?

107 :774RR :2017/07/31(月) 09:59:39.68 ID:xe7gbcEeH.net
LED付けたけど、それなりに
大変だったよ。みんカラninja650の
パーツレビューで紹介しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1625829/car/2419681/8569233/parts.aspx#koko

108 :774RR :2017/07/31(月) 10:56:10.93 ID:A+TOhntk0.net
お、タマキンか

109 :774RR :2017/07/31(月) 16:38:18.97 ID:kwKijlpa0.net
ninja650ABSのウインカーは前後t16ですか?

110 :774RR :2017/07/31(月) 18:28:10.68 ID:B/JzQBrOM.net
Ninjaとスクリーン付けたZだと防風性はやっぱり違うかな。
ネイキッドも気になるけど冬も乗るから防風性能は捨てがたい。

111 :774RR :2017/07/31(月) 19:12:27.66 ID:mVE8kuMIM.net
>>107
こんな面倒な加工要るのか〜
先代までは普通のラバーの防水カバーだったのに…kwskは何がしたいのか

112 :774RR :2017/07/31(月) 19:29:43.60 ID:6R3OW2ENM.net
詳しく!かと思たw

113 :774RR :2017/07/31(月) 20:22:49.91 ID:OINAyPFwM.net
>>106
2015モデル。フルモデルチェンジで変わったのね。

114 :774RR :2017/07/31(月) 20:27:03.26 ID:OINAyPFwM.net
途中で送っちゃった。
年式で大きく変わるから、質問回答ともに、年式は明示したほうが良さそうだね。

115 :774RR :2017/08/01(火) 01:14:46.22 ID:H9A+Zan7d.net
2017年式のZ650のブレーキパッドを交換したいのですが、最新の適合表にもまだ載ってません
共通のキャリパーで他の車種をご存知ないですか?

116 :774RR :2017/08/02(水) 01:41:26.10 ID:NB5Ax9bb0.net
ギアポジションインジケーターのあるバイクなんて今まで乗ったことないし
要らないとも思ってたけど
あったらあったでこれは結構便利だね

117 :774RR :2017/08/02(水) 01:48:35.63 ID:7sXk0vqCa.net
一度ギアポジ付のバイクに乗ってしまうと戻りたくなくなるよ。

118 :774RR :2017/08/03(木) 13:28:31.96 ID:xnBM706zH.net
そんでKRTの発表はいつよ?

119 :774RR :2017/08/03(木) 20:22:49.43 ID:bnVWSp+sa.net
ニンジャ1000 から乗り換えたら、パワー不足感はどれくらいありますか?

120 :774RR :2017/08/03(木) 20:27:49.64 ID:xnBM706zH.net
>>119
どのくらいって(笑)
あらららってくらいはあったよ。

121 :774RR :2017/08/04(金) 13:04:59.50 ID:Hk7/bvQr0.net
こんくらいだよw

600SSクラスを思い浮かべると期待外れ
忍者400と比べると、250ccの差が有るからちょっと楽しい
400ccを買うつもりなら満足ってのが、店員の談

乗った印象もリッタークラスのパワーを知ってればCB400SFより低速トルクがあるかな位
気軽に乗れる400クラスの車重でちょっとだけパワフル、維持費もほぼ同じってのに魅力を感じれば良い

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200