2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42

1 :774RR:2017/07/24(月) 17:15:47.29 ID:ig5OBXM20.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

572 :774RR :2017/09/09(土) 17:38:31.73 ID:12oy+F5Sa.net
本日'18Z650を契約してきました
ZZ-R250以来のパラツイン
なにげにバーハンの車種は初めて
オラワクワクすっぞ

573 :774RR :2017/09/09(土) 18:03:18.00 ID:G7XjJKPj0.net
>>572
おめでとう!
18年版の報告は初かな
これから乗るには良い季節やね

574 :774RR :2017/09/09(土) 18:11:53.20 ID:nBk95PD40.net
18Ninja650KRT契約してきた
納期は10月中旬だそうで思いのほか早かった
18はカラーの関係で余り気味なんかな

575 :774RR :2017/09/09(土) 20:50:15.18 ID:dEF/m3i+0.net
>>574
どこで買ったんですか?

576 :774RR :2017/09/09(土) 20:57:54.23 ID:MDakj+230.net
純正タイヤが釘踏んでパンクしたから前車で履いてたS20EVOが名前変えただけと噂されてるTS100に変えてみた

577 :774RR :2017/09/09(土) 21:49:09.22 ID:qyB5QgRBa.net
ニンジャ650の黒色で2017年モデルと2018年モデルでは変更箇所はなしですか?
2017年モデルと2018年モデルの違いがあれば教えて下さい。

578 :774RR :2017/09/09(土) 22:06:49.47 ID:12oy+F5Sa.net
>>573
メーカー納期が10月中旬(´・ω・`)

579 :774RR :2017/09/09(土) 22:40:57.67 ID:qcgx/UT40.net
納期が分かるだけマシだな。
あと何か月待つのかも分からん。

>>577
メーカーお墨付きで何も変わらんと書いてたはず。

580 :774RR :2017/09/10(日) 00:29:35.80 ID:vo9aCoCU0.net
Ninjaの2017モデルにグリヒ付けたいんだけど、付けた人いる?
バーエンドの取り外しとか微妙なグリップ幅とか、自力加工のハードル高すぎるわ…

581 :774RR :2017/09/10(日) 03:40:44.50 ID:2IM0z3Jsd.net
KBM祭り参加するのどのくらいいるのか…
(0゚・∀・)wktk

582 :774RR :2017/09/10(日) 05:17:50.23 ID:OqjGJDp70.net
Kawasaki ballistic missile祭り?

583 :774RR :2017/09/10(日) 06:06:35.37 ID:hSuCrLBS0.net
>>575
関東の男爵
店に入って来るのが10月A(1〜15日)だそう
詳細はメーカが営業する月曜日に分かるみたい
ちなみに本体5%引きでオプションやら税金やらで乗り出し94だった

584 :774RR :2017/09/10(日) 07:53:09.40 ID:fJ5M/1SQd.net
今さらなんだがどうにかして20リッタータンクにできなかったのかなぁ

585 :774RR :2017/09/10(日) 08:26:26.83 ID:vo9aCoCU0.net
>>581
調べたら会場がとてつもない山奥で吹いた
東京から行くのは無理だわ・・・

586 :774RR :2017/09/10(日) 09:12:31.02 ID:UdlW5eUea.net
野麦峠は名古屋民にとってはホームだわ

587 :774RR :2017/09/10(日) 12:29:15.65 ID:DkXwe5hu0.net
>>584
ほんこれ。KBM祭り?ほぼ本州の真ん中でいいトコなんだけど、
本州で有れば給油1回で行ける程度の航続距離(500km位)が欲しい。
・・・ツアラーだけどデザインは譲れない気持ちはわかるんだけど。

588 :774RR :2017/09/10(日) 14:07:13.46 ID:eDmiNCnDp.net
>>587
選ぶバイク間違ってるんじゃない?
20Lタンク装備してるバイクは他にある
このバイクはそこまでガチツアラーじゃない

589 :774RR :2017/09/10(日) 14:48:00.49 ID:sbu8vO+/a.net
2017年のニンジャ650は標準でヘルメットホルダー付いてますか?

590 :774RR :2017/09/10(日) 15:24:08.54 ID:MYPbVwjU0.net
いまNinja250Rのってていつか6Rに乗りたいと思ってるんだけど、Ninja650のスポーツ走行ってどんな感じ?
いきなり6R行ってもうまく乗れないの分かってるから間にこれ挟もうかと思ってる。

591 :774RR :2017/09/10(日) 15:58:23.64 ID:dvHniak60.net
>>589
付いてるよ
ワンキーでエンジンもメットロックもかけられる

>>590
ツーリングじゃなくて単純にスポーツ走行を楽しみたいなら悪いこと言わないから直接6R行った方がいいと思う
Ninja250から乗り換えたけど思ってたよりパワー無いし加速ももっさりしてる。250よりは遥かにいいけどね
わざわざ間に挟むのはお金の無駄になるんじゃないかな

592 :774RR :2017/09/10(日) 16:45:35.16 ID:emlrPYmS0.net
せめて250みたいに17リットルは欲しかったな

593 :774RR :2017/09/10(日) 20:12:06.28 ID:18gH2hlG0.net
>>590
どういう上手さなのか分からんけど、
6Rに上手く乗れないなら650も駄目なんじゃないか?
金を厭わないなら無理してでも試乗した方がいい。

594 :774RR :2017/09/10(日) 20:24:31.25 ID:fbwOGdcp0.net
いや、そんなことは無い
俺は600RR乗りこなすのは無理。せいぜいポテンシャルの3割程度しか使えてない・・・w という感じだったが
6f乗ってた時は半分は使えてる自負あったw

600SSと6f&ニンジャ650は似て非なるものだよ。
扱いやすさが全然違う。

595 :774RR :2017/09/10(日) 21:01:07.41 ID:18gH2hlG0.net
なるほどなぁ。俺には乗り味の違いしか分からん。
592がGPで活躍する日を心待ちにしてるよ。

596 :774RR :2017/09/10(日) 21:01:47.78 ID:r7i9g5dw0.net
6Rって公道不可になったんじゃないの?

597 :774RR :2017/09/10(日) 21:09:27.04 ID:stnwiS1hM.net
みんな満タンで何キロ走ってる?
何時もは250km位で給油するんだけどロングツー行くと燃費が良くなるから300km超えもちょくちょく。
今日は頑張って350km走って給油したんだけど12.5Lしか入らなかったよ。
計算上では380kmぐらいは走れそうだったけど給油ランプの点滅に心が折れて我慢しきれなかったw

598 :774RR :2017/09/10(日) 21:23:25.47 ID:uvu/0XTg0.net
後100キロ以上走るのはわかってるけど給油ランプ付くと焦って入れちゃうわ
で、11Lしか入らないでやんの

599 :774RR :2017/09/11(月) 00:07:04.81 ID:vAQLuegk0.net
>>590
スポーツ走行なんて突き詰めたらサーキット行けよ。ってな話にしかならんよ。
みんな自分の能力程度でスポーツ走行してるって気分で乗ってるんだよ。
だから気にせず6Rに乗ればいいよ。SSの良さも悪さも乗らないと分かんないしダメなら買い換えればいいさ。
若い人ならNinja650よりは絶対いいと思うけどね。

600 :774RR :2017/09/11(月) 09:23:15.51 ID:sVioJxtO0.net
スポーツ走行を楽しむのもバイク乗りとしては一つの楽しみだね。ただ、SSだとか
リッターネイキッドたちは、行動でその性能をフルに発揮すると、  ってかできない。
俺もMT-09乗ってた時、ドライブモード:A(110ps)で遊んだことあるけど性能の30%
位しか使えてないと思う。1度だけ会社に遅刻しそうなとき、首都高でフルアクセル
かましたときはさすがにもうちょっと性能を引き出してたと思う。(笑)
若いんであればNinjaでもZでも手足のように制御できるようになること、もう一つ
ツーリングの楽しさを充分に覚えるのも今のうちだと思うよ。

601 :774RR :2017/09/11(月) 12:08:08.92 ID:AX90XRwS0.net
>>596
公道可能モデルはブライトが取扱終了してレース専用モデルしか日本に入って来なくなった
海外じゃ2017年モデルも出て継続販売されてるが
なので今から買うなら中古かバロンで並行輸入品を取り寄せる(可能かわからんが)しかないのかもね

602 :774RR :2017/09/11(月) 12:58:09.84 ID:AtYNOfGTr.net
>>590です
スポーツ走行に憧れはあるけど6Rに乗りたい一番の理由が見た目なんだよね。
最初から大型バイクの性能をフルに発揮できるようになるとは思ってないよ。
ただSSにあんまりな経験値で乗ると情けない感じになるのかなと思って間に乗りやすそうなスポーツバイク挟もうかと思った。
まあやっぱ一回乗ってみないと分からないよね、試乗するチャンスとか無いか調べてみるよ。
色々意見ありがとうございました。

603 :774RR :2017/09/11(月) 18:53:12.94 ID:c82pxKOSd.net
>>602
見た目で妥協すると後悔するから、好みの6Rにしたほうがいい。腕は後から追い付くかも、見た目は時間経っても変わらない。

604 :774RR :2017/09/11(月) 20:08:44.78 ID:XREyqPBG0.net
MT-09から何で乗り換えることになったんですか?MT-09はもて余していたとか?
>>600

605 :774RR :2017/09/11(月) 20:17:21.91 ID:lyb1eYyt0.net
250からNinja650に乗り換えたけど納車日時点で何ら違和感なく馴染むバイクだぞ
逆に言うとスキルアップの為に間にこれを挟むメリットは無いと思う

606 :774RR :2017/09/11(月) 21:50:39.37 ID:Dhqjn9+ga.net
>>602
最初からフルに発揮て何言ってんだコイツ
お前には一生無理だってのwww

607 :774RR :2017/09/11(月) 22:41:50.29 ID:+OjnbNTu0.net
現代のバイクの性能をフルに発揮できる人間など存在しない

608 :774RR :2017/09/11(月) 23:00:18.32 ID:sVioJxtO0.net
>>604
今年の3月に潰した(泣
交差点で右方からきた車と衝突し、フレーム逝っちゃいました。
確かに自分の腕では持て余し気味w だけど、林道とかに持ち込んでダート遊び
するときにはちょっと面白いとか思ってたよ。意外とオフで遊べるんだ。
で賠償金に少し足してNinjaにしたんだ。ちょうど病気が発覚してきつい運動が
出来なくなったからツーリングユースメインで考えた結果だね。

609 :774RR :2017/09/12(火) 05:16:25.85 ID:lmaQXMCs0.net
>>607
佐藤信也は250ccならなんとかって書いてた
それ以上は無理だと

610 :774RR :2017/09/12(火) 08:45:16.86 ID:cvvUUhQqp.net
「私が何があっても対処できる自信があるのは、125ccで30km/h程度だ」ケニーロバーツ

611 :774RR :2017/09/12(火) 10:24:35.02 ID:FQykvCGbM.net
もて余すってなんだよ
ガンダムとかと勘違いしてないかw

612 :774RR :2017/09/12(火) 12:18:11.57 ID:dVazh27qr.net
最初から自分に大型バイク使いこなすポテンシャルないこと位は分かってるってことを言いたかった。
言葉足らずやった、ごめんよ。

613 :774RR :2017/09/12(火) 12:28:13.56 ID:BfGQX+2DM.net
マジレスすると、排気量が大きくなるほど低速低回転でもトルクに余裕があるから回す回さない関係なく扱いやすい。

614 :774RR :2017/09/12(火) 13:16:06.32 ID:6HyPmi4y6.net
俺なんてNS-1からいきなりNinja650だよ!
取り回しは重いけど、乗ったら同じだった。
トルク云々はおいといて。

615 :774RR :2017/09/12(火) 19:21:58.00 ID:6wVHIVraa.net
買えるなら乗りたいバイクに乗れ!

616 :774RR :2017/09/13(水) 06:48:17.46 ID:Bkpvd6p/0.net
俺なんかグラディウス買う気満々だったのにNINJA650になった
なぜかはCMの後で・・・・

617 :774RR :2017/09/13(水) 07:13:43.69 ID:+nRxt+ui0.net
(だみごえで)どれどれどーれー、もしもみんなの乗り物がLMWだったら・・・
CMのあとはグラディウスをほっぽってNinjaにしたもの好きのご意見をどうぞ!

618 :774RR :2017/09/13(水) 07:50:41.20 ID:aB6aydLD0.net
2017対応のサイドスタンドエンドはよ

619 :774RR :2017/09/13(水) 10:51:18.08 ID:QOYIpDeCa.net
>>618
サイドスタンドも新型になったのか!
使い回しだとおもてた。

620 :774RR :2017/09/13(水) 12:22:57.43 ID:aB6aydLD0.net
あ、その辺は分からないけど前に旧モデル対応用のエンドが微妙に合わなかったって見たから

621 :774RR :2017/09/13(水) 16:21:38.54 ID:b7ULbT+lM.net
最新のモーサイのZの記事読んだが、2017型って後輪出力の実測で60出てないんだな・・・
250からの乗り換えでも予想外にトロいと感じるわけだ

622 :774RR :2017/09/13(水) 18:19:09.53 ID:ILI0yj+Od.net
>>621
実測でカタログ出力の8掛けなら十分じゃない?

623 :774RR :2017/09/13(水) 19:18:38.55 ID:41XbYdwSa.net
>>621
まさか外のバイクはカタログ値通りだと思ってる?

624 :774RR :2017/09/13(水) 20:38:39.64 ID:1kGryEuCa.net
そもそもパラツインに
速さを求めるのはナンセンス

625 :774RR :2017/09/14(木) 00:38:27.62 ID:WU+3P7G5a.net
ホント、なんかゲンナリするなあ、スペック厨的な議論。

ninja650は、日本の免許制度に合わせたヨンヒャクとは少し違う、
乗りやすくて気持ちいパラツイン中型バイク、ってことでいいじゃない。
世界中に、それを認めて喜んで乗ってるトモダチがいっぱいいるんだぜ!
見知らぬ外国の奴が「マイファーストスポーツバイク」とかいって乗り回してる
youtube動画とか、恥ずかしいが、ちょっと感動する。
ちなみに、自分は半年の間に同じパラツインの
カテゴリーの中で250→400→650と乗り換えた馬鹿なひとだけど、
さすがに、乗り換えれば排気量相当にゆとりが生じるよ。
だからといって、リッターSSと比べてどうですか?とか、そんなの分野違いじゃん。
車の掲示板で、「こんな車、(超高性能の)〇〇比べて、クソじゃん」とか、そんな
不毛なことを言うやつはいない。バイクの世界では、なまじ世界最高峰バイクが
200-400万で買えてしまうから、始末が悪いね。
スペック厨はスペックの高いバイクを買うべし。

626 :774RR :2017/09/14(木) 02:50:48.04 ID:It+vyJYjd.net
>>625
日本(人)と外国(人)の差だね

627 :774RR :2017/09/14(木) 02:59:55.20 ID:/O6hp3cU0.net
60でてれば十分だろ
それで遅いならテメーの腕がゴミなだけだ

628 :774RR :2017/09/14(木) 04:29:23.31 ID:T8RQmF4p0.net
>>611
自称エリートとかのくせに
墜落事故とか起こしそうだよな

629 :774RR :2017/09/14(木) 07:18:37.20 ID:jIC3tNHza.net
馬力表示は実馬力にして欲しいなあ。
実際はカタログの2割減、とか酷すぎる。

630 :774RR :2017/09/14(木) 07:31:19.34 ID:/G8V1mUka.net
そうか、酷過ぎると思うのか
教えてやろう
カタログ値の8割も出てりゃ上出来と考えるのが普通なんだよ

631 :774RR :2017/09/14(木) 08:09:08.37 ID:RWwyEBhEp.net
シートが硬いのか細いのか結構痛むなぁ
Ninja250の時はずーっと乗ってても全然痛まなかったのに。なんでだろ

632 :774RR :2017/09/14(木) 09:09:19.00 ID:M5nTGJHrd.net
乗ってがっかり貧弱パラツインバイク

633 :774RR :2017/09/14(木) 11:55:14.49 ID:2sVueuK90.net
オーナーだとしたらバイク選び失敗乙

扱いやすいし、長距離結構楽だし、燃費良いし、俺からすると丁度良い。

634 :774RR :2017/09/14(木) 12:36:35.20 ID:NIf0DiJtM.net
長距離で尻痛いのは同意。
シートは厚くて硬くないのでそれなりに沈み込むんだけどな。でも尻から伝わってくる振動が吸収されてないから尻全体が痛くなる感じ。

635 :774RR :2017/09/14(木) 15:21:55.50 ID:9m6R7QlO0.net
他のサイクリングパンツと比べると高いんだけど
これ買って今日初めて乗って来た
履いた時最初オケツに異物感がありあり
走り出すと気にならないけど
いつもは100キロほど走ると痛くてたまらなくなり、少し休んだくらいじゃ走り出すとまたすぐ痛くなると言う感じだったけど
今日は100キロほど走ってコンビニで休んでる時急に思い出して「おんや?そう言えば痛くないじゃんね」と思った
痛みが無いこともそういうパンツを履いてると言うことも忘れてて
と、そう意識し始めたらなんか痛くなって来たような感じもしたけど
200キロほど走って家に着くころには少し痛かった
でも今までの痛みに比べたら7〜8割ほど軽減されてると思う
不思議なことにオケツの痛みが軽減されると他の場所の痛みや疲れが目立つようになる
クラッチにぎにぎする左手とか足の付け根付近が疲れて痛かった



https://item.rakuten.co.jp/bebike/156mega-pearlizumi/

楽天でゴメソもちろんアマゾンとかでも売ってると思う

636 :774RR :2017/09/14(木) 17:21:32.83 ID:QEoeOGsS6.net
>>634
どのくらい走ったら痛くなりました?
自分は片道200kmでは痛くならなかったけど。

637 :774RR :2017/09/14(木) 18:42:24.25 ID:NIf0DiJtM.net
>>636
そうだなあ。概ね往復500km位は走るけどそれくらいでも痛いな。700kmツーリングの時は手足の痺れも相当だった。

638 :774RR :2017/09/14(木) 19:41:50.85 ID:10NmMO/+0.net
>>625
GTR信者とかひどいもんだけどな

639 :774RR :2017/09/14(木) 20:25:36.34 ID:T8RQmF4p0.net
ヒョースンのGT250Rですね。確かに・・・・・

あんな糞バイク、信者でもなけりゃ乗ってられんわな・・・・
試乗中途中で降りて帰りたくなったバイクは後にも先にもGT250Rだけだわ・・・

640 :774RR :2017/09/14(木) 21:22:00.67 ID:uXh5pxI/0.net
zのバーエンドの六角回すとエンドごと回ってどうしようもなかったのでマイナスでこじってぶったたいて最終的に力業で引っこぬいたら中身ごと抜けました。
中身側をロッキングプライヤーで持って六角回したらなんとか抜けたけどネジの先3センチくらい赤のネジロック塗ってあんのもうねアホかと

641 :774RR :2017/09/14(木) 22:17:09.13 ID:LfQA9YrD0.net
>>639
一瞬だけならF4と見間違えられるというスーパースキル持ってるんだよなぁ

642 :774RR :2017/09/15(金) 00:17:41.25 ID:FwcuNXCS0.net
>>640
俺はninja650で以前バーエンド取れないって書き込んだんだけど、エンドも一緒に回るけど回し続けると取れたよ!
でも、少しづつしか出てこないから、かなり回さなければいけないのでラチェットあるといい。

643 :774RR :2017/09/15(金) 05:31:39.37 ID:97yhg+h8M.net
むしろ問題は同じモーサイの記事で、比較対象として上がってたMT-07はカタログ値に近い馬力の実測値が出てたのに、Zはカタログ値との乖離が大きかったという点

644 :774RR :2017/09/15(金) 05:35:56.18 ID:97yhg+h8M.net
>>640
そうやって無理矢理外すと、再度取付けたときに固定部がバカになっててバーエンドがクルクル回るようになっちゃわない?

645 :774RR :2017/09/15(金) 10:11:45.25 ID:HNZ1jIPIM.net
ninja650コンビニとかに停めて買い物して出て来てバイク見ると
小っちぇえええええええ!と思う我ながら

646 :774RR :2017/09/15(金) 13:50:14.23 ID:z0H+Krjbp.net
小ちゃいとは思わんが大きいとは思わんな
250と同じくらいだし

647 :774RR :2017/09/15(金) 17:29:28.04 ID:KYlLiSq/0.net
>>640
ネジロック材に文句とかアホ?
ボルト抜くのにバーエンド回ろうがは関係ないだろ
どんだけ頭弱いんだよw

648 :774RR :2017/09/15(金) 22:39:24.07 ID:hI2WVYcx0.net
大抵、アホだ何だと文句タラタラ言う奴に限って自分がアホ晒してるからな
賢い奴は2chで文句垂れる前にサクッと解決

649 :774RR :2017/09/15(金) 22:51:31.55 ID:nHNRus/Ca.net
街乗りしてると水温上昇がかなり早いけど
こんなもん?

650 :774RR :2017/09/15(金) 23:32:37.42 ID:0xFFKnlBa.net
新型ニンジャ650の納車前だけど、オプションは皆さん何を付けましたか?
おすすめがあれば教えて下さい。

651 :774RR :2017/09/16(土) 00:35:15.40 ID:yEFxJC1ma.net
DCアダプタ 以外と重宝。高出力で下手すると携行ポットでお湯沸かせるレベル。

652 :774RR :2017/09/16(土) 00:58:54.07 ID:ySKTClh90.net
うらやま。ずっと納期未定ですわ・・・

653 :774RR :2017/09/16(土) 10:59:27.31 ID:O5vqoYeq0.net
>>650
自分で取り付けられないものだけ
オレは電源ソケットだけお店で付けてもらった

他のの小物類はゆっくり良いモノを選んであとから自分で取り付けられるからね

654 :774RR :2017/09/16(土) 12:45:30.78 ID:TFTg6jLOM.net
>>650
スライダーは?
純正高いけどスタイル崩さないし良いよ。
スライダーの考え方は色々あるけどね。

655 :774RR :2017/09/16(土) 13:11:11.98 ID:ZGba7zGJM.net
もっと大排気量の車種になるともっと顕著なんだけど
エキパイの溶接痕と青錆びが丸見えの地金剥き出しの仕上がりが無骨で好きなんだよな
ホンダなんかは綺麗にメッキしてそういうところは見せないから

656 :774RR :2017/09/16(土) 20:54:07.89 ID:xL9+vzIer.net
>>649

GPZで慣れてるし8月は猛暑続きだったから「カワサキだしこんなもんか」とか思ったけどあまり気持ちいいもんではないよな

657 :774RR :2017/09/16(土) 23:54:17.37 ID:4ovkpNcK0.net
>>650
大型スクリーン、違和感無いし長距離、高速が楽。

658 :774RR :2017/09/17(日) 01:02:36.83 ID:U/35N4qY0.net
すみませんが質問させてください。
er-6nの購入を考えているのですが nやfでクーラント液漏れで苦労した話がブログなどに多数書いてあったのですが
2012以後の3型では改善されているのでしょうか? もし知っている方がいたら教えてください。

659 :774RR :2017/09/17(日) 06:48:16.96 ID:ddNraBJG0.net
新型ニンジャ650のスイングアームにフックボルトをつけようと思うのですがネジのサイズはいくつですか?M8?M10?

660 :774RR :2017/09/17(日) 07:57:51.40 ID:LmAwVoKW0.net
12海苔だけどお漏らしはないな

661 :774RR :2017/09/17(日) 08:25:21.40 ID:JXl2Uzxz0.net
>>659
M8

662 :774RR :2017/09/17(日) 09:31:05.05 ID:xv9sZqeR0.net
>>656

みんなそうなのね、安心した
ありがとう

663 :774RR :2017/09/17(日) 16:49:32.60 ID:gSMZX+DH0.net
>>660
遅くなりました(__)
ありがとうございます。

664 :774RR :2017/09/17(日) 20:29:43.61 ID:ddNraBJG0.net
>>661
ありがとうございます

665 :774RR :2017/09/17(日) 22:38:56.46 ID:3DeBn7Oe0.net
2-3000回転の低回転域はピーキーなんですね。混雑してると扱いづらいですか?
https://youtu.be/TrnQptnJ3N0

666 :774RR :2017/09/17(日) 22:51:17.10 ID:+z4z41n30.net
特にピーキーとは思わないけどなぁ
その人の車歴や乗り方次第なんじゃない

667 :774RR :2017/09/17(日) 23:45:37.61 ID:XNbKfhr/0.net
これで扱いづらいと思うなら大型乗るのやめた方がいい!
普通混雑した道なら半クラをうまく使うからね。
そのモトブログの方のレビューはまぁ合ってると思うよ。

668 :774RR :2017/09/17(日) 23:49:59.64 ID:xkSBwBAp0.net
乗ったことないけど、要はよくある低回転ギクシャクなんだろうなぁと思ってる

669 :774RR :2017/09/18(月) 00:00:37.12 ID:NAkj/4iyH.net
3,000回転より下なんて使いもんにならんと思うよ。

670 :774RR :2017/09/18(月) 06:17:05.74 ID:shB0ql+3a.net
1500〜2000での走行はアクセル超微開テクが必要。アクセル開度が少しでも大きいとすぐにエンジンがガコンガコンと暴れだす。
1速アイドリング走行もガクガクしてスムーズに走らないから半クラ必要。
発進時のトルクも250以下じゃない?と思えるほど低い。
大型だから低速トルクがあって低回転でドコドコ走れると言ってるのはリッタークラスのマルチの話し。
このバイクはツインで超燃費いいし中速トルクはモリモリだからギヤを低めにして3000ぐらいまで回して走ってた方が気持ちよくスムーズに走れる。

671 :774RR :2017/09/18(月) 07:01:38.13 ID:dD6L0SpG0.net
>>668
低回転ギクシャクだね。ピーキーとは言わないなw
3000回転回ればまず普通に走れる。

672 :774RR :2017/09/18(月) 08:03:09.58 ID:MVuccsHo0.net
むしろ低回転ギクシャクしないバイクに乗ったことないから何とも思わないな

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200