2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42

1 :774RR:2017/07/24(月) 17:15:47.29 ID:ig5OBXM20.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

791 :774RR :2017/09/22(金) 19:51:42.50 ID:KnJknktY0.net
>>790
ライディングポジションの問題か、前輪荷重気味だったのが
プリロード抜いて適正な荷重バランスになったんじゃない?

792 :774RR :2017/09/22(金) 20:00:54.93 ID:oi3oeISDM.net
>>788
w800に乗り換えるべきだったな
1500回転でも楽々よー
6速入れっぱなしでほとんどOK
それでダメならスクーター買えば?

793 :774RR :2017/09/22(金) 20:18:29.12 ID:wVg1wy/90.net
パワーが欲しい人はヤマハのXSR選ぶのもいいかもね
車重ほぼ一緒で110ps
比にならん
漏れはninjaで大満足

794 :774RR :2017/09/23(土) 00:40:44.06 ID:KPZstBjs0.net
カウルがないので却下

795 :774RR :2017/09/23(土) 06:42:42.04 ID:Yc0PikH9d.net
>>792
W800の6速…幻ですよねw

796 :774RR :2017/09/23(土) 11:57:31.24 ID:RVPYInze0.net
>795
あ!
俺のには着いてた...w

797 :774RR :2017/09/23(土) 13:52:31.46 ID:Gem/iFwv0.net
ninjaのバーエンドがM5ネジでウルトラヘビーウェイトの対応品がないけど、つけたひと何つけました?

798 :774RR :2017/09/23(土) 17:15:20.23 ID:1YvoYmYU0.net
>>788
gsx250rに乗り換えろ

799 :774RR :2017/09/23(土) 17:18:54.44 ID:mhy0pSxE0.net
いまからninja650の15年のに乗り換えるのってあり?
15年式ってどんなかんじなんですか?燃費とかいいのかな

800 :774RR :2017/09/23(土) 18:31:38.93 ID:AaWiti460.net
安くないし重いから2018の新車買っとけ

801 :774RR :2017/09/23(土) 20:09:10.41 ID:c/6AK83b0.net
シートがもっちりしてていいぞ

802 :774RR :2017/09/23(土) 21:42:57.47 ID:nICyqvz20.net
初バイク大型で検討してた者ですが、結局KTMのRC390に決めました。
今日軽い気持ちで試乗したんですが、乗り味が面白くて、軽さは正義という事で魅力に取り憑かれました。
結局検討してたNinja650やMT-07/09はまだ試乗してないんですが、軽いので使い倒してから大型にステップアップしようと思います。
アドバイスくださった方有り難うございました。

803 :774RR :2017/09/23(土) 23:24:29.10 ID:yjr24l9l0.net
>>802
自分が気に入ったのが一番や。RC390たくさん乗って大事にしたってな。

804 :774RR :2017/09/23(土) 23:44:17.29 ID:MGSKCL5v0.net
全く知らん買ったけどそんなバイクもあるんだな
単気筒370cc 重量は160くらいか
ちょっと乗ってみたい

805 :774RR :2017/09/24(日) 02:47:11.28 ID:gX3Gp37U0.net
とにかく軽いイメージだったけど
案外R3と変わらなそう

806 :774RR :2017/09/24(日) 08:11:22.66 ID:BFzxngwyM.net
乗り比べたことあるけど車重が20s違うしエンジンもチョイ過激で別物だぞ
ブレーキやサスもいいもの使ってるから本気のスポーツ走行も受け入れてくれるし所有感を感じれる
問題はタンクが約10Lなのとハズレ個体引くとトラブル続きで全然乗れないことくらい(オーナーいわく)

自分の使い方には合わないからNinjaがぴったりだけど

807 :774RR :2017/09/24(日) 10:22:14.36 ID:ksYZICXL0.net
>>806
RCのカタログ重量は乾燥重量だから実際はR3とそんなに差がないでしょ

808 :774RR :2017/09/24(日) 10:53:15.03 ID:BFzxngwyM.net
>>807
ググったらそうだったスマンね
でも軽く感じたんだよね
重量バランスとか乗った場所の違いかもしれないけど

809 :774RR :2017/09/24(日) 13:00:09.62 ID:JGW2RRgPM.net
>>806
はい、ブレーキはbremboではないですが、良いものを使ってるらしく効きがスムーズでした。
車体も数字上はそこまで軽くはないですが、自由自在に操れたら楽しそうに感じました。

Ninja650も250とは全然違う乗り味なら、試乗後に決断しても良かったかもしれません。

810 :774RR :2017/09/24(日) 17:12:34.13 ID:lTj/WmEk0.net
俺もDUKE690とNinja650で悩んだよ。金額的な面とメンテと長距離ツーの楽さ加減で
Ninjaにしたけど。
DUKE690半端なかった。じゃじゃ馬加減が凄い。さすが単コロだね。

811 :774RR :2017/09/24(日) 22:07:21.19 ID:xOCfBJPi0.net
オプションのデカいウインドシールド買っちゃった
こう見えてもツアラーバイクだからね
デカいの付けなくてはw

812 :774RR :2017/09/24(日) 22:23:13.64 ID:JGW2RRgPM.net
DUKE690はさすがに上級者向けだと最初に断られましたね。KTMにするなら普通二輪で慣らすことを前提に勧められました。

Ninja650も、じゃじゃ馬の単気筒に慣れてからにします。

813 :774RR :2017/09/25(月) 00:00:15.62 ID:Krj8xlVX0.net
ハイスロいれたいけど誰か付けた人いない?
キビキビした走りになって楽しそうなので検討中

814 :774RR :2017/09/25(月) 02:03:05.74 ID:hEbV+cSs0.net
このスレでちょっと前に報告あったよ。スロットルレスポンス良くなったって。

815 :774RR :2017/09/25(月) 23:37:21.13 ID:SRAlL+e7M.net
今日もコケたぜ

816 :774RR :2017/09/26(火) 00:14:55.99 ID:bHoYV0fe0.net
外装慣らしは1回で充分だとあれほど・・・

817 :774RR :2017/09/26(火) 00:33:02.77 ID:+14Xho/fd.net
何故だろうか
高速使うとあっという間にガソリン
なくなる

818 :774RR :2017/09/26(火) 00:40:00.51 ID:mpkn0wrC0.net
信号待ちとかで止まってる時
タンク横のえぐれた部分をニギニギするとエロい気分になる

819 :774RR :2017/09/26(火) 01:15:29.51 ID:W+d9q2Ii0.net
>>815
どの辺傷ついた?

820 :774RR :2017/09/26(火) 02:31:27.14 ID:hBAEhJvyM.net
>>819
ミラー、バーエンド、スライダー、タンデムステップ

821 :774RR :2017/09/26(火) 07:12:54.85 ID:DdQh9pix0.net
>>817
回転上げると燃費落ちるよね
6000rpm以上出すとてきめんに低下する

822 :774RR :2017/09/26(火) 10:39:02.36 ID:grf6VRYO0.net
>>818
Zだけどタンクまじでエロい

823 :774RR :2017/09/26(火) 18:51:30.55 ID:Y4ENvimM0.net
>>805
今日発売のヤングマシンで色んな対決測定やってたけど
RC390の方がR3よりゼロヨン速くて少し驚いた
まあ、R3はCBR250RRに負けてたけどw

824 :774RR :2017/09/26(火) 22:17:37.84 ID:bHoYV0fe0.net
俺がRC390に乗れば、R3に余裕で負けるけどなっ! (... 0.1t弱のピザ)

825 :774RR :2017/09/27(水) 06:27:52.68 ID:rzcVDLn70.net
Z800からNinja650に乗り換え検討中。
できれば試乗してみたいんだけど、田舎なので試乗車どこにもないんだよねぇ。

826 :774RR :2017/09/27(水) 07:14:06.18 ID:iY6vFsnzM.net
>>825
このバイクは良いところもいっぱいあるけどパワー無いし振動もデカいし足回りもフニャで根性無しだけどいいの?

827 :774RR :2017/09/27(水) 08:55:02.35 ID:AnwFMhZl0.net
使い道だよ。Z800で疲れたんなら、Z650なりNina650でのまったり走行も悪くはない。
燃費もいいし、高速での追い越し加速も400と比べりゃ使えるし。

828 :774RR :2017/09/27(水) 11:14:03.57 ID:lAPFck4v0.net
>>804
サーキットで試乗したけど100までならかなり速い。
例えるならDRZ400の0-100と同じぐらいのイメージ。

純正パワーキットで50psまでアップ可能。

829 :774RR :2017/09/27(水) 19:19:08.04 ID:AbCz7S4m0.net
まあZ800は実際足つきと尻とポジションと重さは厳しいから
走りだすとものすごく普通だが

830 :823 :2017/09/27(水) 19:36:10.49 ID:sPcHukk4M.net
足つきとポジションはあまり問題じゃないけど、重さがつらいので軽めのバイクが欲しくなった。
Ninja650は概ねニーズを満たしてるので良いかなと。ただ、低速でギクシャクと言う過去の書き込みがきになる。Z800もだけどね。

831 :774RR :2017/09/27(水) 19:48:31.04 ID:+lGEBb/w0.net
自分気にならないので、どうしてか意識して乗ってみたら
無意識に半クラで速度調節してた

832 :774RR :2017/09/27(水) 22:37:58.34 ID:AnwFMhZl0.net
半クラか適正なギヤ選べばいいだけの話なんだが、それさえ面倒ならスクーター乗るべきだろうね。

833 :774RR :2017/09/27(水) 22:54:22.25 ID:f0hncqpt0.net
緻密なアクセルワークな

834 :823 :2017/09/27(水) 23:09:34.44 ID:rzcVDLn70.net
半クラ使えばスムーズなのはわかるって。
こないだライティング講習行った時に、低速バランスで「クラッチを使うのは発進時のみ、あとは一速固定でリアブレーキのみでスピードコントロールせよ」と言われて、下手なおいらはアクセルのオンオフのたびギクシャクしてたのよ。

835 :774RR :2017/09/27(水) 23:16:18.87 ID:BU35kTnM0.net
>>834
それが出来るのはアイドル付近の極低速でも全くギクシャクしないエンジンだけだなw
大抵は半クラ併用になるんじゃない?

836 :774RR :2017/09/27(水) 23:34:01.34 ID:f0hncqpt0.net
半クラで誤魔化すしか出来ないならスクーターにしとけ

鍛えれば右手はもっと器用になれる

837 :774RR :2017/09/27(水) 23:49:24.26 ID:DEl2ZigN0.net
上手な人は半クラ使わないのか!スゲー
もう半クラ癖付いちゃってるなぁ

838 :774RR :2017/09/28(木) 00:41:58.53 ID:vVqtBmHg0.net
超低速はアクセル固定で半クラで調整するのが普通だと思ってた

839 :774RR :2017/09/28(木) 00:51:10.71 ID:erwNdZ4c0.net
半クラで軽く回して→ふかしながら、うまくリアブレーキ使うと、ほぼ停止状態保てるぞ!最近のバイクしか乗ってない人は操縦技術ないのが多すぎる。ninjaは何も気を使わない部類やぞ

840 :774RR :2017/09/28(木) 00:57:01.12 ID:vA5A6LDia.net
このバイクのエンジンは極低速で全然粘らないから半クラ使いたくなる気持ちは良くわかるな。
まあでも講習会のオフセットスラも慣れて来ると速度が上がるから半クラ使わなくても走れるようになるよ。

841 :774RR :2017/09/28(木) 07:53:22.62 ID:X+5eHY82d.net
渋滞ノロノロ中ずっと半クラ使うの?
それは辛いなあ

842 :774RR :2017/09/28(木) 08:05:58.26 ID:KoPWt3b+0.net
エンストしない程度にエンジン回してリアブレーキで操作って事だよな。
そんなことしないといけない状態ってもう渋滞ぐらいしか思いつかんのだけど、
そんな状態なら停止の為に右足あけとかんと危なくないか。

843 :774RR :2017/09/28(木) 08:19:20.22 ID:AzW9+1r30.net
>>842
なにか間違ってるな。
左足着けばいいから、最後までリアブレーキは操作できる。

844 :774RR :2017/09/28(木) 09:47:00.80 ID:Sje8/e2SM.net
半クラに頼りながら両足バタバタついてんだろ

845 :774RR :2017/09/28(木) 10:05:59.30 ID:iDg+uivm0.net
おまえらどんだけ渋滞を恐れてるんだよ

846 :774RR :2017/09/28(木) 11:42:12.41 ID:SF2Q0YoCa.net
すり抜け上等ッスよ!

847 :774RR :2017/09/28(木) 15:04:49.29 ID:DuJUWVbGa.net
>>842
酷道とか超低速カーブ連続してて
クラッチ繋げるのミスると
即転倒に繋がるヤバイ道

848 :774RR :2017/09/28(木) 18:17:06.03 ID:bFHnDXWv0.net
半クラもまともにコントロール出来ない奴多すぎるわ・・

849 :774RR :2017/09/28(木) 18:34:27.61 ID:ymfyrBPHM.net
酷道で一面落ち葉が被い、かろうじて車の轍だけ落ち葉が薄い九十九折りの峠道は泣けるw

850 :774RR :2017/09/28(木) 20:00:54.28 ID:M2GpN476d.net
なぜだろうか
チェーン側のマフラーがオイルで
べたべたになっていた

851 :774RR :2017/09/28(木) 22:31:33.13 ID:lmYRUEI50.net
>>850
チェーンオイルの吹きすぎじゃないの?

852 :774RR :2017/09/29(金) 01:06:52.21 ID:e0pHOgvl0.net
関東じゃ、朝から秋晴れ。仕事なんか無しにして、那珂湊ツーだ!
うまいもん喰ってくるぞ

853 :774RR :2017/09/29(金) 01:59:56.04 ID:knZG9NNV0.net
オレも今日休み
秩父行くぞー
いい加減寝なきゃな

854 :774RR :2017/09/29(金) 09:20:07.20 ID:cvKAVi9n0.net
楽しそうだな
落ち葉に気をつけてなー
俺はコーナーの先にいがぐりの大軍見つけて恐怖したわ

855 :774RR :2017/09/29(金) 11:16:35.78 ID:23JGCCha0.net
この前休み取って大阪から名古屋前泊、富士山麓泊、東京泊、伊豆泊で富士スバルラインとか
伊豆スカイライン、西伊豆スカイライン走ってきたよ。伊豆スカイラインはホント素晴らしい道だった。

856 :774RR :2017/09/29(金) 12:15:49.44 ID:WH3Ve3frp.net
友達がz650 2017年式 慣らし運転終わってから
2から1にシフトダウンするとき変な音するっていわれたけどなんでだろう?

857 :774RR :2017/09/29(金) 16:23:47.29 ID:knZG9NNV0.net
今日ツーリング行って始めてメットホルダ使ったんだけどすごく作りが安っぽいと言うかちゃちというか
命に係わらないパーツはやっぱ相当コストダウンしてるのかな
あとサイクリングパンツ履くの忘れて行ったらオケツすごく痛かった
このへんもやっぱシートのスポンジにショボいの使ってんじゃないかと思うんだよな
こんな痛いバイク初めてだもんだって
でもそれらを加味してもやっぱりすごく楽しい良いバイクだ!
扱いやすいと言うのは重要だね

858 :774RR :2017/09/29(金) 18:04:07.31 ID:9v2Y4qvA0.net
日本でもハイシート売ってくれ

859 :774RR :2017/09/29(金) 19:12:37.99 ID:UyFCGJg50.net
2台目6fの頃は普通に買えたんだけどな

860 :774RR :2017/09/29(金) 19:27:58.01 ID:e0pHOgvl0.net
>>857
ヤマハのMTシリーズはおけつブレーカー
ソースは俺

861 :774RR :2017/09/29(金) 19:32:44.43 ID:e0pHOgvl0.net
那珂湊行ってきた。ツー日和にも程がある 笑

那珂湊の岩牡蠣
https://i.imgur.com/wuJbPkL.jpg
カニの甲羅蒸し
https://i.imgur.com/g31xGeg.jpg
まかない丼
https://i.imgur.com/kmMMraT.jpg

862 :774RR :2017/09/29(金) 20:17:25.75 ID:0UyHXWoD0.net
2018 KRT入荷
https://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2017/p-502.html
https://www.kawasaki-plaza.net/osakatsurumi/news/2017/p-505.html

863 :774RR :2017/09/29(金) 20:23:18.18 ID:cog/YHnj0.net
やっぱ18KRTはアレだな
同色の10Rもアレだ

864 :774RR :2017/09/29(金) 21:01:44.33 ID:w4jX/Cft0.net
>>853
例のトンネルを抜けてニッ○ツには逝きましたか?

865 :774RR :2017/09/29(金) 21:32:49.33 ID:HjrvDMmsM.net
>>850
ウォーターポンプのシール破損。

866 :774RR :2017/09/29(金) 21:47:24.53 ID:knZG9NNV0.net
>>864
いや、最近混雑で何度も行っても食べられなかった豚みそ丼が絶対食べたかったので浦山ダムまででUターン
オレのツーリングは大抵食べるお店を目的地にしてるのでw
ニッチ〇の方まで行くと舗装路も砂利が浮いてたりその先はダートもありで段々このバイクじゃ厳しくなって来るよね

867 :774RR :2017/09/29(金) 21:50:22.30 ID:Pteq6Vnu0.net
>>865
ウオーターポンプの排出穴は右
素人をからかうな

868 :774RR :2017/09/29(金) 22:32:48.72 ID:8CdmoTpj0.net
>>858

バイク屋で普通に純正部品として注文できるんだが

869 :774RR :2017/09/29(金) 23:54:54.37 ID:oef49OBX0.net
18KRTいろんな角度から見ると更に変な配色に見えるな
これ本当にKRT?って言いたくなる

870 :774RR :2017/09/30(土) 00:19:58.66 ID:G9/ErUVi0.net
19年モデルを待つことにする

871 :774RR :2017/09/30(土) 00:54:59.91 ID:f//JlihK0.net
配色がいまいち

872 :774RR :2017/09/30(土) 05:05:34.10 ID:U25mfJyzp.net
カラーリングの好みは人それぞれやね
俺は18KRT結構好き

873 :774RR :2017/09/30(土) 07:17:48.75 ID:xu7zT1VxH.net
>>857
キジマのをポン付けしてるんじゃないの?
メットホルダーにコスト云々言うんだったら
常に持ち歩けよ

874 :774RR :2017/09/30(土) 08:26:08.36 ID:EjB/Rf/00.net
KRT 黒の配色が多くなったね。
正面からの絵がフクロウに見えてきた。

875 :774RR :2017/09/30(土) 13:21:00.72 ID:R9/5VhpM0.net
>>861
うひょー!たまんねぇ!
空腹時にこの画像はクルな

876 :774RR :2017/10/01(日) 10:05:19.98 ID:C3XBdcPkM.net
>>867
エンジンの下側をオイルが伝って左側におちるんだよ。からかってるつもりはない。

877 :774RR :2017/10/01(日) 10:15:02.73 ID:sE6VZYPY0.net
そもそもオイルでべたべたって書いてあるのに何故冷却水が?
見違える様なもんじゃないよ。

878 :774RR :2017/10/01(日) 17:05:03.50 ID:x2xjzKFm0.net
>>868
それは知らなかった。注文してみる。

879 :774RR :2017/10/01(日) 20:28:48.62 ID:bKZ99djRa.net
今日は初めて新型NinjaのKRTと2回すれ違ったよ。

880 :774RR :2017/10/01(日) 20:42:39.77 ID:FX8oI48U0.net
俺は用品店駐輪場で2018年モデルの青見たけどカッコ良かったな

881 :774RR :2017/10/01(日) 21:50:25.09 ID:LqKKvzgF0.net
NEXCOの速旅(首都圏の高速が2500円で2日間乗り放題)で、甲府のほうとうと由比の桜えび食ってきた
https://i.imgur.com/UmAKDiJ.jpg
https://i.imgur.com/LTXQruu.jpg
https://i.imgur.com/b09zoCL.jpg

うん、やっぱこのバイクはツアラーだわ

882 :774RR :2017/10/01(日) 22:02:28.82 ID:kNwGu5Rg0.net
そんなサービスやってんの?
ちょっと調べてくるわ

883 :774RR :2017/10/02(月) 00:00:53.73 ID:dZP3dLH+0.net
良いこと聞いた
高速代ってバカに出来ないんだよな
今度 東京〜鹿児島 予定してるんだが、ETCの深夜割以外の割引は無いものだろうか・・・

884 :774RR :2017/10/02(月) 00:07:52.43 ID:dZP3dLH+0.net
ってか、なにこの飯テロ。この時間に見るのは酷だぁ。
おんなじ箱積んでるよ。短ツーにはもってこいだよな。
ゲルザブの効果どう?以前のバイクでゲルザブ使ってたけど、それでも痛くてゲルザブ
の下に低反発ウレタンを重ね盛りしてたよ。

885 :774RR :2017/10/02(月) 02:25:06.22 ID:7J3SgkC90.net
>>877
ウォーターポンプには、オイル側と冷却水側にそれぞれシールが入っていて、その中間にある穴から破損した側の液体(オイルまたは冷却水)がでてくるようになっている。

886 :774RR :2017/10/02(月) 10:06:44.63 ID:5XcePEA90.net
昨日納車されたので取りに行きました!
低身長、初バイクで少し不安だったのですがとても乗りやすくて最高ですね
これからどうぞよろしくお願いします!

https://i.imgur.com/aalGrcU.jpg

887 :774RR :2017/10/02(月) 10:26:36.12 ID:4YHOsojsM.net
>>886
おめ
いい色かったな!

888 :774RR :2017/10/02(月) 10:32:07.79 ID:wLV9Fwnxp.net
>>886
オメ色
青イイね

889 :774RR :2017/10/02(月) 10:55:36.25 ID:L1icawWmH.net
>>886
ナイス写真!
公式写真よりイイじゃないか!

890 :774RR :2017/10/02(月) 17:47:26.08 ID:1Lv0z/Hi0.net
>>885
サンクス!理解できた。

>>850氏は漏出部位の特定できたかしら?

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200