2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 69台目

1 :774RR:2017/07/27(木) 18:16:29.62 ID:g5ArRQFh.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 68台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/

173 :774RR:2017/08/24(木) 16:31:21.16 ID:WUCqDC19.net
セローは既にユーロ4に適合しとらんで

174 :774RR:2017/08/24(木) 17:19:39.87 ID:NE7yWQOt.net
>>172
いや、もう生産終了(在庫は多い)してるし。
次期セローのエンジンもFZ25のブルーコアエンジンだし。

175 :774RR:2017/08/24(木) 23:04:49.26 ID:CwbvB/6r.net
https://www.youtube.com/watch?v=jOjeCRVI58A
この動画は何がしたいのん?解説たのむ

176 :774RR:2017/08/24(木) 23:49:27.60 ID:D++6+ylj.net
>>175
「おはよう諸君 ダイアグモードにしてスロポジ調整をする解説動画だ」
って話だな

タイトルに書いてあるまんまだぞ

177 :774RR:2017/08/25(金) 11:05:58.00 ID:tDIk/qzn.net
もし今のwrrがダメになったら次はKTM買うしかないかな

178 :774RR:2017/08/25(金) 11:11:06.17 ID:XcAWaiZJ.net
20年前のKLX250かTT250Rとかどう?公表30馬力でWRより軽いぞ。

179 :774RR:2017/08/25(金) 12:25:52.78 ID:sZLERof6.net
昔の4stで公称30psとかほぼ出てないし重量も詐欺に近いくらい重いわ

180 :774RR:2017/08/25(金) 12:39:33.55 ID:YeweSfc9.net
草レースも視野に入れて憧れのWRを購入して半年…前車のセローで楽々行けていた場所が難所に変わり、セローで感じていた激下りの不安や登りのパワー不足は補えたのだけど、何だか無理して乗ってるのよね〜もっと上手くなりたいm(__)m

181 :774RR:2017/08/25(金) 13:00:06.28 ID:0aWuv+WF.net
>>178
フレームの強度やサスの性能がチープ過ぎる
パーツの供給も不安

でも排ガス規制で骨抜きになった現代車と違い元気の良いエンジンは魅力的だね

182 :774RR:2017/08/25(金) 14:46:35.24 ID:1gG0ZzG0.net
>>180
何が変わった?
やっぱ足付きの問題?

183 :774RR:2017/08/25(金) 17:06:55.10 ID:SHg8O+zP.net
>>180
だから言わんこっちゃない
立派な竹馬に乗ったところで乗り手はなんも変わらないよ

184 :774RR:2017/08/25(金) 18:59:00.60 ID:x0ebiuBi.net
風見鶏先輩は…?

185 :774RR:2017/08/25(金) 20:08:48.81 ID:sZLERof6.net
>>181
大して元気よくないよ

>>180
そりゃさあ適材適所ってのがあるんだから当たり前だろ
JNCCやWEXみたいなスピードが出るレースならトレール内ではWRの方が絶対楽で速い
ハードエンデューロ系ならスプロケを下に振らないときつい
もっと練習しろ

186 :774RR:2017/08/25(金) 21:02:32.61 ID:zh9Lp0PX.net
>180
オフ車が全部オフ車だと思ったら大間違いやで
適材適所、一台でなんでも出来るのは逸般人だけな
一般人は適した機材を使ったほうがええのよ

187 :774RR:2017/08/25(金) 22:30:24.35 ID:P8OYxdlU.net
このスレって、別の車種の名前が出てきたら必ず否定的なレスが凄いスピードでつくよね。
毎回同じ人らが反応してるんだろうな。

って前から思ってた。

188 :774RR:2017/08/25(金) 22:47:57.74 ID:Jgk/vpoH.net
多かれ少なかれどこのスレでもそうだと思う
バイクって「これ1台で何処でも行ける・何でもできる」ってことがありえないから

189 :774RR:2017/08/25(金) 23:27:53.81 ID:EIitPgId.net
>>180ですm(__)m
みんなレスありがとう!
上手くなるしかないね!
がんばる

190 :774RR:2017/08/26(土) 00:09:15.38 ID:Vs3EmNsB.net
ネットの情報の影響でWRしか見えなくなってる人も多いからな。
規制前のバイクを出されたら面白くない奴もいるだろう。
ここではKTMもNGワードだ。

191 :774RR:2017/08/26(土) 04:17:57.87 ID:5ddvN7Nj.net
吸気排気を社外に変えれば規制前も糞もないだろうと思うのだけれど
皆様ノーマル至上主義なん?

192 :774RR:2017/08/26(土) 08:20:43.67 ID:pSke6djx.net
アルミフレームは外車勢でもいなんじゃないかな?

193 :774RR:2017/08/26(土) 08:22:18.27 ID:okSNt6p7.net
>>187
適材適所だって言ってるだろカス

194 :774RR:2017/08/26(土) 09:55:15.59 ID:xCEF9N0g.net
規制前のバイクが性能低下せず維持できるとは思えない
2stは特に

あと当時のメーカーって数字詐欺普通にしてたやろ

195 :774RR:2017/08/26(土) 10:04:28.39 ID:G7Tqv3N+.net
>>187
に対して>>193はおかしくないか?
てか条件反射で突っ込まれたことをそのままやっちゃった感じ?

196 :774RR:2017/08/26(土) 10:26:06.69 ID:tjn8St55.net
NSR250は開発費含めて当時でも100万ぐらいじゃないと元が取れないけど、イケイケどんどんのバブル景気も相まってあの値段で販売してたんだっけ。
そんなバイクに今のご時世のバイクが叶うわけないよね。
知り合いのおじさんにGPX250?とか言う初めてみた昔のバイクに乗せてもらったら俺のWRより速くてびびったw
あんな古いダサいバイクのほうが速いのはカルチャーショック

197 :774RR:2017/08/26(土) 10:55:39.68 ID:pSke6djx.net
あぁ〜昔はよかった^^

198 :774RR:2017/08/26(土) 11:23:40.35 ID:2a/U2ozf.net
どんなコトでも成熟したらつまらん
そんな時は他分野から盗んだりするお

199 :774RR:2017/08/26(土) 11:24:29.15 ID:EG79GtE9.net
って177で足着き悪いの?

200 :774RR:2017/08/26(土) 11:25:26.74 ID:EG79GtE9.net
誤爆スマヌ

201 :774RR:2017/08/26(土) 13:21:24.03 ID:YUcsXHwg.net
でも、いま2スト乗るとビックリするくらいかったるいよ。下からトルクがついてくる今のバイクのほうが断然、快適

202 :774RR:2017/08/26(土) 13:34:02.12 ID:F/6fG22m.net
実際に林道で出会うのは現行車以外でXRくらいで、2st車なんてほとんどお見かけしないのは何故なんだろう

203 :774RR:2017/08/26(土) 17:50:24.50 ID:xCEF9N0g.net
>>202
走ってる場所の問題では?
kdxとかtyzとかたまに見るけどな

外車レーサーなら2ストしょっちゅう走ってるね

204 :774RR:2017/08/26(土) 21:56:26.02 ID:AOJZ6tPg.net
外車除くとWR-Fの逆車しか走るのがないなないな

205 :774RR:2017/08/27(日) 14:39:17.54 ID:NTzA4XDa.net
>>204
そうだなそうだな

206 :774RR:2017/08/27(日) 16:57:58.71 ID:UVnwu7oY.net
ナンデーナンデーナーンデー

207 :774RR:2017/08/27(日) 20:21:42.25 ID:lqM7uTuq.net
>>196
売れば売るだけ赤字出るなんてやるわけないじゃん。
常識で考えような。

208 :774RR:2017/08/27(日) 20:35:33.73 ID:MQlPcnDq.net
>>207
ライバルとの関係で利益薄くしてギリで出して看板がわりにしてたとかかね…

NRとかあんなの500万で売っても元取れるほど売れなかっただろうし…

209 :774RR:2017/08/27(日) 21:00:48.31 ID:cI/6dVqq.net
プリウスも初代は赤字垂れ流しだったらしいね
シェア取れれば良いと

210 :774RR:2017/08/27(日) 22:11:57.10 ID:cg93P+FQ.net
>>209
常識で考えような。

211 :774RR:2017/08/27(日) 22:24:01.10 ID:UA91hlQY.net
サイクラ のC.R.M.ハンドガードがつかねー…。どう加工すりゃいいんだよ涙

212 :774RR:2017/08/27(日) 23:57:00.34 ID:O3Hj/tDk.net
がんばって

213 :774RR:2017/08/28(月) 00:47:45.31 ID:epnvsa+q.net
ワイズギアの純正リアキャリアをつけてるけど、オフブーツの爪先を引っかけまくって傷が目立ってきたよ
これってアルミ?鉄?鉄なら錆びる前にタッチアップしとかないと

214 :774RR:2017/08/28(月) 01:01:34.43 ID:EN9h8FxO.net
磁石近づけてみたら

215 :774RR:2017/08/29(火) 14:39:54.47 ID:myPqzKn9.net
社外の中華ラジエーター付けたら、AXPレーシングのガードが付かなくなった。
ちょっとだけど容量が増えたのと、キャップの圧が上がったのが効いてるのかわからんが、
明らかにファンが回る回数が減った。

ちなみに、ラジエーターガード付けてても、倒して当たり所が悪いと、シュラウドとの固定部が押されて、
上側が若干歪むよね。
なので、下はネジ止めで、上はインシュロック止めに変えてみた。

216 :774RR:2017/08/29(火) 15:49:14.66 ID:n4uAueCN.net
キャップの圧力は沸点が変わるだけじゃんね

217 :774RR:2017/08/30(水) 20:17:27.16 ID:ityyREfC.net
サーモスタットが壊れたか
容量アップが効いてるのかね?

218 :774RR:2017/08/31(木) 06:05:59.75 ID:avIeJWB9.net
WRは新車もそれなりに販売してるようだけど走行距離5,000q前後の中古が売れて姿を消しているね
新車は高いが10,000qを超えてる中古は安いがパスしたいって事かな

219 :774RR:2017/09/01(金) 16:05:14.29 ID:z0lm0llM.net
ヤマハのトレール無くなっちゃった…。・゚・(ノД`)

220 :774RR:2017/09/01(金) 16:52:53.85 ID:keQQzH6b.net
やまは は もう たくさん うれる ばいく しか つくらない

221 :774RR:2017/09/01(金) 17:11:28.01 ID:El9/HhMO.net
いくら良くても高くて買えない!
と思っていたがモンキー43万とも出すならwrの値段は仕方ないなぁ

222 :774RR:2017/09/01(金) 19:29:51.78 ID:TrCVOp8t.net
損益分岐点
売っても売っても赤字。
分岐点超えてようやく黒字。

だから企業には販売目標がある。

223 :774RR:2017/09/02(土) 12:25:18.76 ID:wlezOTCl.net
80年代、90年代と比べて、加工貿易国としての力が相対的に落ちてるんだろう。
日本がと言うより、アジア諸国の伸びが大きいんだろうけど。
だから、昔ほど遊び心のある製品を作る余裕が無いんだと思っている。

あと、クソな環境規制もか。

224 :774RR:2017/09/03(日) 15:13:24.72 ID:+LRpv/Z5.net
wr250r!!
なんでリアブレーキの踏む位置の高さ調整できないの??

225 :774RR:2017/09/03(日) 17:09:10.24 ID:qMFTrCbL.net
ずーっと言われてきてることじゃん
解決策くらいググれ

226 :774RR:2017/09/03(日) 19:15:41.30 ID:Bv5aQ/Ve.net
ステップを変えればいいのだよ(相対的)

227 :774RR:2017/09/03(日) 22:43:41.66 ID:Bn2m8QnD.net
ヤフオクで前後セット8000円位(チューブ付き)でタイヤ買ったらMADE IN CHINAの文字が・・
NYLONとか書いてあるけどこれがメーカー名?やっちまったのかな?

228 :774RR:2017/09/03(日) 23:19:40.91 ID:ywW7acQp.net
テールランプトレイ外したいんだが、いいウィンカーステーない?

229 :774RR:2017/09/04(月) 07:12:47.24 ID:sYdm2WpF.net
メーカーも銘柄も確認せずに買ってるのに何を言っているのか

230 :774RR:2017/09/04(月) 10:31:17.26 ID:qS1D4hWJ.net
ヤフオクの格安タイヤなんて中華に決まってるやろ…

銘柄すら調べず買うやつの気が知れんわ

231 :774RR:2017/09/04(月) 12:07:47.98 ID:1eYyVV9p.net
>>227
安物買いの銭失いとは正にこのことw

232 :774RR:2017/09/04(月) 13:32:30.74 ID:i5mPdQCE.net
意外とつかえるものもある

233 :774RR:2017/09/04(月) 21:06:37.08 ID:T+3SqtiP.net
>232
こういうのはちゃんと目利き出来る人がやる事だからあまり真に受けないようにね

ナイロンてなに(><;;ってレベルの人は量販店で素直にぼったくられてれば良いのよ
気にしてればそのうち分かるようになるでしょ

234 :774RR:2017/09/05(火) 08:18:27.83 ID:3rWmQPEr.net
テールランプといえばWRのランプってXJR1300Cと共用なのね

235 :774RR:2017/09/05(火) 08:27:34.79 ID:indnf5qV.net
>>234
知らんかった
T7コンセプトモデルにもWRRと同じテールランプが使われてたね
WRR開発インタビューで読んだ記憶では、追い越した車両にキスを送る意味で唇デザインなんだっけ?

236 :774RR:2017/09/05(火) 08:28:29.18 ID:3rWmQPEr.net
なにそれキモイ

237 :774RR:2017/09/05(火) 08:29:39.65 ID:c7HZu3Y5.net
きっも

238 :774RR:2017/09/05(火) 08:34:17.65 ID:aTR1fu05.net
上のクラスと同じ部品か胸が熱くなるな

239 :774RR:2017/09/05(火) 09:22:18.30 ID:VAx+VHcI.net
ただのコストダウンじゃねぇか

240 :774RR:2017/09/05(火) 09:26:55.38 ID:NG1SspIj.net
みもふたもないな(笑)

241 :774RR:2017/09/05(火) 09:33:44.10 ID:O10epj0o.net
1300ccのバイクのパーツだよ?
品質もデザインも5.2倍はいいモノに違いない。

242 :774RR:2017/09/05(火) 09:38:29.68 ID:QRccFVAj.net
使いまわしといえばWRのハンドル周りってWRの型番振られているけど
明らかにTT250Rの流用だよね
WR250Rを始めて見たときここだけ古臭くみえてちょっと萎えた記憶

243 :774RR:2017/09/05(火) 09:43:18.98 ID:c7HZu3Y5.net
その頃から完成されてたってことなのかな

244 :774RR:2017/09/05(火) 10:05:03.46 ID:3iDx25Ze.net
そりゃ国産で有りながら外車OFFに迫る値段だからね
125と共通で〜すなんてなったら凹むだろ

245 :774RR:2017/09/05(火) 11:46:48.50 ID:/042GNc2.net
てか最近のヤマハ車は車種間での部品共用が多いよね
ミラーとかの小物はもちろん、異なるエンジン、フレームでもシートレールは共用してるとか

246 :774RR:2017/09/05(火) 12:02:14.80 ID:NZwiF/GA.net
コストかけて得られるモノがなけりゃコスト削減するのはバイクに限らず自動車も同じ流れだわね
特に小物や趣味性が出る部品は「どうせ変えるでしょ」って感じの部品で済まされてることが多いよね

無駄に新造するのは気持ち的には若干嬉しい半面価格に確実に跳ね返るからねぇ

247 :774RR:2017/09/05(火) 12:07:49.32 ID:RQDhnA1J.net
生産ライン

248 :774RR:2017/09/05(火) 12:28:29.12 ID:5sCrUWfb.net
どうせ共通するならKTMみたいにシャーシは同じでエンジンを選べる様にして欲しいな
+8万でYZのエンジン搭載モデルとか。

249 :774RR:2017/09/05(火) 12:42:26.04 ID:Ylulrv6A.net
>>242
ヤマハオフ車のハンドル周りはTT-Rやランツァ、セロー、トリッカー、TW、WRと共通化されてるよ。
マスターの径とかハザードの有無、ケーブル長で品番は変わるけど互換ありまくり!

250 :774RR:2017/09/05(火) 12:52:09.61 ID:03aTz9cj.net
XJR1300Cが2015年〜だから
WR250のテールランプをXJR1300Cに流用したってのが正しいのでは?

251 :774RR:2017/09/05(火) 14:13:47.28 ID:cy0dHJZ8.net
流用じゃなくて共用て書いたんですが…

252 :774RR:2017/09/05(火) 15:35:35.40 ID:yddNrSIF.net
普通に考えて流用でしょ

253 :774RR:2017/09/05(火) 15:51:05.84 ID:VAx+VHcI.net
どこのメーカーでも似たようなことしてるんだし
流用でも共用でもどっちでも良いよ

254 :774RR:2017/09/05(火) 21:02:40.95 ID:8ZFc/tuU.net
有難い事だよ
むしろ車種毎に微妙に違うの出される方が嫌だ

255 :774RR:2017/09/05(火) 23:08:35.81 ID:fs36onMW.net
将来の欠品に備えて把握しときたいけどもそこまで乗るかは不明っていうね

256 :774RR:2017/09/06(水) 02:59:26.75 ID:nYvp6GD8.net
1300Cなんてマニアックな車体だし、どう考えても流用だろ

257 :774RR:2017/09/06(水) 07:29:58.61 ID:vNsOpEzt.net
どっちかて言われたら流用だね

共用と言うならまったく同じ部品のことを指す
この場合はWR用を配線をXJR用に手直ししているから流用だね

258 :774RR:2017/09/06(水) 10:08:08.75 ID:QnRf/3Lo.net
もう乗らないから息子に乗らせる事にしたんだけど、若さってすごいな。
まだ免許とって間もないのにもう俺より乗りこなしてるわ。
その代わりずっと乗っててコケまくっててキズだらけ。
俺が乗らずに床の間に飾ってるよりこれがWR本来の姿なのかもな。

259 :774RR:2017/09/06(水) 10:38:15.06 ID:RItzIHLc.net
ぼくも若者だけどそんな感じ
新車慣らし終わってから一週間でキズだらけになったよ

260 :774RR:2017/09/06(水) 10:51:08.09 ID:1o3Dspz0.net
ぼくはおじさんだけどそんな感じ。
新車慣らし終わってから半年であらゆるカウルがぼろぼろになったよ

261 :774RR:2017/09/06(水) 12:59:53.57 ID:M0Nd9HID.net
>>258
ブーツやプロテクター等、身体を守る術を教えてあげて

262 :774RR:2017/09/06(水) 15:06:19.82 ID:QnRf/3Lo.net
>>261
ブーツもプロテクターも一式、まるっとセットで譲ったんで喜んで使ってるよ。
だけど、公道走るときだけはとにかく調子にのるなと言ってるけど、やっぱり心配

263 :774RR:2017/09/06(水) 15:08:36.85 ID:dwqlMAt6.net
え!ブーツも!?
お父さんの臭いブーツも!?

264 :774RR:2017/09/06(水) 16:38:11.10 ID:nfRWSXKk.net
俺は臭くしたくないから毎日潔癖症みたいに綺麗にしてる
泥まみれになっても

265 :774RR:2017/09/06(水) 17:03:47.45 ID:QnRf/3Lo.net
>>263
新品のブーツだよ
メットはさすがに嫌みたいでバイトして買ってたよ。

266 :774RR:2017/09/07(木) 01:12:13.29 ID:QK1aCOpJ.net
バッテリーをリチウムイオンに換えてる人いる?
目に見えて軽くなる?

267 :774RR:2017/09/07(木) 01:49:03.83 ID:uU/AYnnW.net
あまりの軽さにビビる

268 :774RR:2017/09/07(木) 02:57:35.77 ID:zI60hyCy.net
1.5kg軽くなる凄い

それを感じられるかと言われればNO

269 :774RR:2017/09/07(木) 06:01:21.89 ID:QK1aCOpJ.net
そう!お店で持ってみて軽さにびっくりしてさ。
そっか、バイクに乗せちゃうと軽さは感じないか…

270 :774RR:2017/09/07(木) 06:29:13.16 ID:L3+lvWzn.net
>>269
自分の場合1.4kgぐらい変わったけど、乗ってるとわからんね

ただ押し引きとか引き起こしでは体感出来るよ

271 :774RR:2017/09/07(木) 06:48:10.46 ID:rAFxbWgX.net
ダーフリのが一番軽いぞ
交換したての何回かは引き起こしとか揺すると軽くなったのが分かる

272 :774RR:2017/09/07(木) 07:19:00.41 ID:yEvEAC5D.net
スタンドから起こすだけでも変わるぞ
明らかに軽い

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200