2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 69台目

1 :774RR:2017/07/27(木) 18:16:29.62 ID:g5ArRQFh.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 68台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/

230 :774RR:2017/09/04(月) 10:31:17.26 ID:qS1D4hWJ.net
ヤフオクの格安タイヤなんて中華に決まってるやろ…

銘柄すら調べず買うやつの気が知れんわ

231 :774RR:2017/09/04(月) 12:07:47.98 ID:1eYyVV9p.net
>>227
安物買いの銭失いとは正にこのことw

232 :774RR:2017/09/04(月) 13:32:30.74 ID:i5mPdQCE.net
意外とつかえるものもある

233 :774RR:2017/09/04(月) 21:06:37.08 ID:T+3SqtiP.net
>232
こういうのはちゃんと目利き出来る人がやる事だからあまり真に受けないようにね

ナイロンてなに(><;;ってレベルの人は量販店で素直にぼったくられてれば良いのよ
気にしてればそのうち分かるようになるでしょ

234 :774RR:2017/09/05(火) 08:18:27.83 ID:3rWmQPEr.net
テールランプといえばWRのランプってXJR1300Cと共用なのね

235 :774RR:2017/09/05(火) 08:27:34.79 ID:indnf5qV.net
>>234
知らんかった
T7コンセプトモデルにもWRRと同じテールランプが使われてたね
WRR開発インタビューで読んだ記憶では、追い越した車両にキスを送る意味で唇デザインなんだっけ?

236 :774RR:2017/09/05(火) 08:28:29.18 ID:3rWmQPEr.net
なにそれキモイ

237 :774RR:2017/09/05(火) 08:29:39.65 ID:c7HZu3Y5.net
きっも

238 :774RR:2017/09/05(火) 08:34:17.65 ID:aTR1fu05.net
上のクラスと同じ部品か胸が熱くなるな

239 :774RR:2017/09/05(火) 09:22:18.30 ID:VAx+VHcI.net
ただのコストダウンじゃねぇか

240 :774RR:2017/09/05(火) 09:26:55.38 ID:NG1SspIj.net
みもふたもないな(笑)

241 :774RR:2017/09/05(火) 09:33:44.10 ID:O10epj0o.net
1300ccのバイクのパーツだよ?
品質もデザインも5.2倍はいいモノに違いない。

242 :774RR:2017/09/05(火) 09:38:29.68 ID:QRccFVAj.net
使いまわしといえばWRのハンドル周りってWRの型番振られているけど
明らかにTT250Rの流用だよね
WR250Rを始めて見たときここだけ古臭くみえてちょっと萎えた記憶

243 :774RR:2017/09/05(火) 09:43:18.98 ID:c7HZu3Y5.net
その頃から完成されてたってことなのかな

244 :774RR:2017/09/05(火) 10:05:03.46 ID:3iDx25Ze.net
そりゃ国産で有りながら外車OFFに迫る値段だからね
125と共通で〜すなんてなったら凹むだろ

245 :774RR:2017/09/05(火) 11:46:48.50 ID:/042GNc2.net
てか最近のヤマハ車は車種間での部品共用が多いよね
ミラーとかの小物はもちろん、異なるエンジン、フレームでもシートレールは共用してるとか

246 :774RR:2017/09/05(火) 12:02:14.80 ID:NZwiF/GA.net
コストかけて得られるモノがなけりゃコスト削減するのはバイクに限らず自動車も同じ流れだわね
特に小物や趣味性が出る部品は「どうせ変えるでしょ」って感じの部品で済まされてることが多いよね

無駄に新造するのは気持ち的には若干嬉しい半面価格に確実に跳ね返るからねぇ

247 :774RR:2017/09/05(火) 12:07:49.32 ID:RQDhnA1J.net
生産ライン

248 :774RR:2017/09/05(火) 12:28:29.12 ID:5sCrUWfb.net
どうせ共通するならKTMみたいにシャーシは同じでエンジンを選べる様にして欲しいな
+8万でYZのエンジン搭載モデルとか。

249 :774RR:2017/09/05(火) 12:42:26.04 ID:Ylulrv6A.net
>>242
ヤマハオフ車のハンドル周りはTT-Rやランツァ、セロー、トリッカー、TW、WRと共通化されてるよ。
マスターの径とかハザードの有無、ケーブル長で品番は変わるけど互換ありまくり!

250 :774RR:2017/09/05(火) 12:52:09.61 ID:03aTz9cj.net
XJR1300Cが2015年〜だから
WR250のテールランプをXJR1300Cに流用したってのが正しいのでは?

251 :774RR:2017/09/05(火) 14:13:47.28 ID:cy0dHJZ8.net
流用じゃなくて共用て書いたんですが…

252 :774RR:2017/09/05(火) 15:35:35.40 ID:yddNrSIF.net
普通に考えて流用でしょ

253 :774RR:2017/09/05(火) 15:51:05.84 ID:VAx+VHcI.net
どこのメーカーでも似たようなことしてるんだし
流用でも共用でもどっちでも良いよ

254 :774RR:2017/09/05(火) 21:02:40.95 ID:8ZFc/tuU.net
有難い事だよ
むしろ車種毎に微妙に違うの出される方が嫌だ

255 :774RR:2017/09/05(火) 23:08:35.81 ID:fs36onMW.net
将来の欠品に備えて把握しときたいけどもそこまで乗るかは不明っていうね

256 :774RR:2017/09/06(水) 02:59:26.75 ID:nYvp6GD8.net
1300Cなんてマニアックな車体だし、どう考えても流用だろ

257 :774RR:2017/09/06(水) 07:29:58.61 ID:vNsOpEzt.net
どっちかて言われたら流用だね

共用と言うならまったく同じ部品のことを指す
この場合はWR用を配線をXJR用に手直ししているから流用だね

258 :774RR:2017/09/06(水) 10:08:08.75 ID:QnRf/3Lo.net
もう乗らないから息子に乗らせる事にしたんだけど、若さってすごいな。
まだ免許とって間もないのにもう俺より乗りこなしてるわ。
その代わりずっと乗っててコケまくっててキズだらけ。
俺が乗らずに床の間に飾ってるよりこれがWR本来の姿なのかもな。

259 :774RR:2017/09/06(水) 10:38:15.06 ID:RItzIHLc.net
ぼくも若者だけどそんな感じ
新車慣らし終わってから一週間でキズだらけになったよ

260 :774RR:2017/09/06(水) 10:51:08.09 ID:1o3Dspz0.net
ぼくはおじさんだけどそんな感じ。
新車慣らし終わってから半年であらゆるカウルがぼろぼろになったよ

261 :774RR:2017/09/06(水) 12:59:53.57 ID:M0Nd9HID.net
>>258
ブーツやプロテクター等、身体を守る術を教えてあげて

262 :774RR:2017/09/06(水) 15:06:19.82 ID:QnRf/3Lo.net
>>261
ブーツもプロテクターも一式、まるっとセットで譲ったんで喜んで使ってるよ。
だけど、公道走るときだけはとにかく調子にのるなと言ってるけど、やっぱり心配

263 :774RR:2017/09/06(水) 15:08:36.85 ID:dwqlMAt6.net
え!ブーツも!?
お父さんの臭いブーツも!?

264 :774RR:2017/09/06(水) 16:38:11.10 ID:nfRWSXKk.net
俺は臭くしたくないから毎日潔癖症みたいに綺麗にしてる
泥まみれになっても

265 :774RR:2017/09/06(水) 17:03:47.45 ID:QnRf/3Lo.net
>>263
新品のブーツだよ
メットはさすがに嫌みたいでバイトして買ってたよ。

266 :774RR:2017/09/07(木) 01:12:13.29 ID:QK1aCOpJ.net
バッテリーをリチウムイオンに換えてる人いる?
目に見えて軽くなる?

267 :774RR:2017/09/07(木) 01:49:03.83 ID:uU/AYnnW.net
あまりの軽さにビビる

268 :774RR:2017/09/07(木) 02:57:35.77 ID:zI60hyCy.net
1.5kg軽くなる凄い

それを感じられるかと言われればNO

269 :774RR:2017/09/07(木) 06:01:21.89 ID:QK1aCOpJ.net
そう!お店で持ってみて軽さにびっくりしてさ。
そっか、バイクに乗せちゃうと軽さは感じないか…

270 :774RR:2017/09/07(木) 06:29:13.16 ID:L3+lvWzn.net
>>269
自分の場合1.4kgぐらい変わったけど、乗ってるとわからんね

ただ押し引きとか引き起こしでは体感出来るよ

271 :774RR:2017/09/07(木) 06:48:10.46 ID:rAFxbWgX.net
ダーフリのが一番軽いぞ
交換したての何回かは引き起こしとか揺すると軽くなったのが分かる

272 :774RR:2017/09/07(木) 07:19:00.41 ID:yEvEAC5D.net
スタンドから起こすだけでも変わるぞ
明らかに軽い

273 :774RR:2017/09/07(木) 07:51:08.94 ID:+VVt5/z0.net
普段からガソリンの量で何sも増減してるからな。
しかもバッテリーより高い位置で。

274 :774RR:2017/09/07(木) 08:02:25.39 ID:QK1aCOpJ.net
お?軽さを感じられるのは人によるのかな?
でもガソリンについての指摘はもっともなような…

DRCのが一番軽いのか。
ありがとう。
店にはスカイリッチしかなかったから他にもあるとは思わなかった。

ちゃんと検討してみるw

275 :774RR:2017/09/07(木) 08:14:48.07 ID:+VVt5/z0.net
まあでも、WRの開発陣が一生懸命軽量に作ったものをさらにデメリット無しで軽くできるんだからやっても良いんじゃないかな?
俺は純正バッテリーが死んだらやるつもり。
WR乗りじゃないけど。

276 :774RR:2017/09/07(木) 09:08:51.17 ID:2RgNIQMB.net
重心から遠い位置にあるものだから効果は感じやすいんじゃないかな
マフラーしかり

277 :774RR:2017/09/07(木) 10:22:46.57 ID:tS5Pogot.net
押し引きだとやっぱり軽くなったって実感あるね

278 :774RR:2017/09/07(木) 14:52:14.80 ID:t521fnVb.net
一年前に買ったけど自分の乗ってるバイクが過去の物になるのはやっぱ淋しいな

279 :774RR:2017/09/07(木) 15:43:33.91 ID:K4HbUBFA.net
YZのマフラーがデルタの中間パイプでポン付けできるって情報

280 :774RR:2017/09/07(木) 16:45:35.59 ID:HmNbm1E/.net
AZのリチウムイオンバッテリー使って3年半、約15000km
動作は異常無しです

281 :774RR:2017/09/07(木) 17:50:14.86 ID:IC0xCD+Z.net
ガルルで中古WR250Rの注意点があったが
オフロード誌がオフ走行車は要注意ってバカじゃないのか

282 :774RR:2017/09/07(木) 18:17:26.79 ID:aSao8/s0.net
極上中古車云々じゃなかったか?
良いものが欲しいなら盆栽おじさんが乗ってた車両を狙うのは当然だろう

283 :774RR:2017/09/07(木) 18:48:23.54 ID:N7pqer6I.net
車体きれいでも高回転で高速ツーやってる奴もあるからな

284 :774RR:2017/09/07(木) 19:15:53.49 ID:Je3tjjVw.net
Xだけど十回以上は転倒してるのに補修されて転倒歴なしで売られてたよ
HP見て売った車両確認したらここのYSPじゃ買わねぇ!って決めたわ

285 :774RR:2017/09/07(木) 19:20:08.60 ID:PWOzGTmK.net
つまり新車購入勢が勝ち組ってことか
やったぜ

286 :774RR:2017/09/07(木) 19:36:20.70 ID:ouAiFOm3.net
転倒ってのは重大事故のことだからね
ちょっと倒れたくらいじゃノーカンよ

287 :774RR:2017/09/07(木) 19:53:14.29 ID:yEvEAC5D.net
ECUに転倒記録が残るけどなw

288 :774RR:2017/09/07(木) 19:58:47.40 ID:Je3tjjVw.net
>>286
でかいのはハイサイドと車に側面追突された

289 :774RR:2017/09/07(木) 20:18:14.68 ID:zI60hyCy.net
そんなもん買えるなら新車買ったほうが良いに決まってるジャン!
て書けなくなったんだなあ
近所のYSPは新車持ってるぽいけどそういうのもどんどん無くなるんだろう

あー買っておいて良かった

290 :774RR:2017/09/07(木) 21:00:07.84 ID:36QZj5lD.net
バイクは中古で買うメリット少ないよね

291 :774RR:2017/09/07(木) 21:51:37.20 ID:Je3tjjVw.net
ちなみにその売ったバイクは55万で売られてたよ
まじないわ

292 :774RR:2017/09/07(木) 22:08:55.20 ID:x4PHe2Ad.net
新車で買ったやつでRとFの違いがわからないバカがツイッターで呟いてたりするぐらいだから高くてもボロくても買うやつがいるんだろう。
バロンみたいなインチキ店でタダ同然のボロバイクを高い金だして有難がって買ってくバカが多いからな。

293 :774RR:2017/09/08(金) 10:06:18.75 ID:66HhoFrn.net
セローは後継機の開発してますって書いてるけど
WRは無しか

294 :774RR:2017/09/08(金) 10:14:49.77 ID:nbTaS1ar.net
いらんでしょ

295 :774RR:2017/09/08(金) 12:25:32.90 ID:Sjp/p8os.net
セローの新型発表と同時にセロー原型のアドベンチャーも同時発表かな
排気量250で規制クリアの為に馬力は20?以下の予感
何とか高速も走れますよ〜ってトコか

296 :774RR:2017/09/08(金) 12:31:03.31 ID:oSeZpfzE.net
2st、インジェクションくらいで復活させてほしいわ
無理だろうけど

297 :774RR:2017/09/08(金) 14:08:48.87 ID:5nFU1b6f.net
>>281
注意したらあかんのか?

298 :774RR:2017/09/08(金) 14:13:37.60 ID:toapccmO.net
トレール車だからね
街乗り通勤ツーリングなんでも、くらいの感覚で求める人からしたら
道路じゃないとこ走って崖からぶん投げてる車両があるなんて思いもしないだろう

まぁ逆にオフローダーからすると
ノーメンテで毎日ひたすらちょい乗りしてる車両とかも想像つかんかもな

299 :774RR:2017/09/08(金) 15:55:24.66 ID:66HhoFrn.net
昔クロカンブームのとき4WD未使用とか書いたランクルがあったなあ

300 :774RR:2017/09/09(土) 22:52:52.84 ID:VYV44tuR.net
ピボットターンをしくじってテール周辺がいろいろと壊れちゃったよ。
バイスグリップとか乱暴な工具が活躍して直せるところは直したが、テールランプだけで13000円超。
ダブルブリッピングとか確実にできるようになるまでにいったいいくらかかるんだ?

301 :774RR:2017/09/10(日) 03:46:35.60 ID:VROpSztJ.net
いまYAMAHAのラインナップにオフロード1つも無いことに気付いた
今後出るであろうセローの後継じゃ低出力だろうしなぁ。

302 :774RR:2017/09/10(日) 08:36:31.75 ID:LVZuGphM.net
>>300
練習するときは外しておこうよw

303 :774RR:2017/09/10(日) 09:00:34.72 ID:kwZ4Wfee.net
ダブルブリッピングてなーに?

304 :774RR:2017/09/10(日) 11:42:39.59 ID:h44GOG0+.net
>>300です
信号待ちの時に、アクセルをブンブンってやるやつですよ笑

305 :774RR:2017/09/10(日) 12:09:34.18 ID:cCQtghy1.net
>>301
生産終了しただけでラインナップからは「まだ」外れてないぜ(泣

306 :774RR:2017/09/10(日) 14:30:55.30 ID:NqPfa7S5.net
>>304
ダブルてなに?
二速落とすってこと?

307 :774RR:2017/09/10(日) 14:47:39.90 ID:+5tRElKj.net
マジレスすると障害物を越える時に使うテクニック
アクセルの2度開け、2度ぶかし
ピボットターンの方は通じてるのか心配、、、

308 :774RR:2017/09/10(日) 15:14:56.87 ID:NqPfa7S5.net
全然分からねえ
トライアル的なテクニック?

309 :774RR:2017/09/10(日) 15:15:04.61 ID:NqPfa7S5.net
全然分からねえ
トライアル的なテクニック?

310 :774RR:2017/09/10(日) 15:21:13.89 ID:4NhDiqBK.net
そうそうトライアルでよく使う技
フロント上げて色々コントロール出来るようになると愉しいですよ
無駄な体力を使わなくて済むようになりますし

311 :774RR:2017/09/10(日) 16:57:52.69 ID:EPM6g/I4.net
フロントアップ苦手で練習してるんだけどいまだ成功率10%くらい
何かコツとかありますか?

312 :774RR:2017/09/10(日) 17:03:49.73 ID:oHW1NCib.net
・クラッチを使う場合
アクセルを一気に開ける
クラッチをスパっと開く

・アクセルだけの場合
アクセルを一気に開ける
腰を後ろに引き加重をリアに移動する

一連の動作は一気にする

313 :774RR:2017/09/10(日) 17:20:38.54 ID:/BtPRlJA.net
リアブレーキだけちゃんと踏む練習を先にしておかないと捲れちゃうよ

314 :774RR:2017/09/10(日) 17:22:45.24 ID:mXnI/iJa.net
>>312
サスの動きの意識が欠けてるな

315 :774RR:2017/09/10(日) 17:27:13.40 ID:oHW1NCib.net
>>314
下手な人はフロント荷重が必要なだけ
初心者クラスだとフロントサスの反発を利用して教えるって事
とっさの時は全く通用せんよ

316 :774RR:2017/09/10(日) 17:29:31.96 ID:Xn2tlylR.net
abs付けろ

317 :774RR:2017/09/10(日) 18:49:27.91 ID:mXnI/iJa.net
>>315
咄嗟にフロント上げる時ってどんな時よ?
狙って上げる以外の場面が浮かばんわ

フロント上げてどこに当てる、どこに降ろす、って微調整するからアクセル開度最低限でサスで上げるイメージでしたが

318 :774RR:2017/09/10(日) 20:00:33.05 ID:tFPOWCmc.net
目の前に急に丸太が置かれた時

319 :774RR:2017/09/10(日) 20:11:41.78 ID:ImO8Ytad.net
敵が攻撃してきた時じゃね

320 :774RR:2017/09/10(日) 20:21:07.56 ID:/BtPRlJA.net
WR250R
フロントフォーク
オイル量:613ml
レベル105mm

321 :774RR:2017/09/10(日) 20:31:23.15 ID:hQiAOycV.net
2ch名物マウント争い

322 :774RR:2017/09/11(月) 23:47:05.94 ID:XkiU8avG.net
FMF Q4なんだが、エキパイ側の円錐とパイプにうまいことつけられるヒートガードってないかね?or 作れないかね?
形状的に難しんだよなあ。パイプはバンデージでいいとして、円錐部をどうするか。
右側から押したりコケて尻もちで乗っかっちゃったりしてモトパンが穴だらけだよ。

323 :774RR:2017/09/12(火) 08:04:35.31 ID:CzGOKNA2.net
ノーマルサイレンサーが100だとしたらQ4の音量はどれくらい?

324 :774RR:2017/09/12(火) 09:25:32.20 ID:0796nFys.net
150位か?
アレスター付きで

325 :774RR:2017/09/12(火) 09:58:55.79 ID:Rtct537V.net
スーパークレアスター

326 :774RR:2017/09/12(火) 10:53:34.76 ID:SCJxEFWL.net
アイドリングで150くらいじゃないかな
回すとノーマルの倍はうるさいけど公道不可だし妥当

327 :774RR:2017/09/12(火) 20:24:30.20 ID:K7Jr4L7G.net
マスクドライダーの動画消えてるな
なんかあったのかな

328 :774RR:2017/09/12(火) 20:39:46.31 ID:IJcdGjiK.net
キャリパー死んだ臭い

329 :774RR:2017/09/13(水) 00:42:02.29 ID:3B7QlvVX.net
>>327
飽きて売ったんだろ

330 :774RR:2017/09/13(水) 11:27:58.64 ID:U56E5fv0.net
>>327
気になる。

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200