2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 69台目

432 :774RR:2017/09/28(木) 14:09:50.33 ID:Dvpr7jd/.net
>>425
あれば核燃料電池だよ

433 :774RR:2017/09/28(木) 15:27:29.07 ID:u/vJP5Bz.net
タンクには水入れるだけって時代来るよ

434 :774RR:2017/09/28(木) 17:12:04.10 ID:Wua+UjUF.net
>>432
176年絶賛稼働中の電池の謎を解けば素晴らしい物が出来る
http://www.epochtimes.jp/2016/09/26085.html

435 :774RR:2017/09/28(木) 20:25:06.03 ID:pUuW69/H.net
宇宙人からとんでもない技術を供与されているけどCIAが適切に管理しているので驚くべき未来はそんなに早く来ないよ。

436 :774RR:2017/09/28(木) 20:32:06.89 ID:yM904Yvh.net
関係無いけど新型テネレ700ってKTMアドベンチャーにそっくりだ

437 :774RR:2017/09/28(木) 21:00:41.29 ID:7O8O9aM0.net
ほんとに出るの?

438 :774RR:2017/09/29(金) 23:05:38.48 ID:clW/zxP7.net
正式発表されたのかと思ったじゃないか
似たような形のバイクはどこのメーカーというでもなく昔からあるし

439 :774RR:2017/09/30(土) 06:41:49.87 ID:QoVi9dEE.net
>>436
>新型テネレ700ってKTMアドベンチャーにそっくりだ
どれとどれの事だろか?
T7はコンセプトモデル以外にスパイショットが2種あるし
KTMアドベも複数あるし、、、

440 :774RR:2017/09/30(土) 14:18:56.81 ID:rpetegvg.net
画像見たけど確かにそっくりだわ
YAMAHAって先入観が無かったら皆ktmのアドベンチャーって思うだろうね
あそこまでシルエットがそっくりだとデザインをパクったて言われてもしょうがないな
ktmからしたらYAMAHAがパクる程優秀なデザインと誇らかに思ったりしてw

441 :774RR:2017/09/30(土) 14:30:19.56 ID:lueBBEHW.net
だから何と何を比べたのさw

442 :774RR:2017/09/30(土) 14:47:33.42 ID:bap9+dsQ.net
あの手作りの一反木綿WRさんの悪口はやめてあげて

443 :774RR:2017/09/30(土) 15:37:46.70 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

444 :774RR:2017/09/30(土) 17:01:31.91 ID:rpetegvg.net
あのデザインのままセローのエンジン乗せてYAMAHA250アドベンチャーとして出るのかな

445 :774RR:2017/09/30(土) 17:38:10.23 ID:WWyanLVA.net
>>441
俺もみたけどマジでそっくりだったよ!

446 :774RR:2017/10/01(日) 01:30:24.90 ID:Gmqjmq2A.net
全然似てなかったぞ

447 :774RR:2017/10/01(日) 06:16:40.56 ID:vw6vvGJr.net
何と何が似てるのとか言ってるやつはなんで気になってるのに自分で見に行こうとしないの?
見てもどれのことか分からんってのは流石に鈍すぎ

448 :774RR:2017/10/01(日) 06:36:41.05 ID:DO2ZC+cH.net
KTMアドベンチャーと言われても
390(仮)、620、640、950、990、1050、1190、1290とあるからなあ

449 :774RR:2017/10/01(日) 09:28:36.13 ID:WWlKDjjv.net
たった数種類の違いも判らない猿並みの知能しか無いオフスレを荒らし回る無職中年か
有名人だわw

450 :774RR:2017/10/01(日) 11:05:10.68 ID:04rUYGRA.net
T7コンセプトの事ならGK designさんが上手く仕上げて来たが、市販版でどうなるだろうか?って感じ
俺の周りであれをKTMのパクリデザインと言う人はいないし
そっくりと言う人はラリーマシン、アドベンチャーマシンを知らない人なんだろうなと思う

451 :774RR:2017/10/01(日) 16:43:07.25 ID:WWlKDjjv.net
東京オリンピックの疑惑標識で「アレは完全に別物!」と言い張る荒らしの連中がいたなぁw

452 :774RR:2017/10/01(日) 16:45:42.76 ID:WWlKDjjv.net
そういえばあの荒らしの連中は「アレをパクリだと言う奴等はデザインを知らないんだ!」とホザいっていたっけ

453 :774RR:2017/10/01(日) 18:49:34.65 ID:ekgcWl/t.net
なんだどうした

454 :774RR:2017/10/01(日) 19:09:33.88 ID:Fi02PS+/.net
この人は、ちょっと、、、

455 :774RR:2017/10/01(日) 21:44:54.43 ID:qXHaOmJg.net
T7はMT07エンジンベースの2気筒だから重そう

456 :774RR:2017/10/01(日) 22:01:21.99 ID:seykAn+d.net
あのエンジン軽いだろ
まさか単気筒と比べてないとは思うけど

457 :774RR:2017/10/01(日) 23:05:31.27 ID:cqgJ/+zI.net
XT660Zと比べている

458 :774RR:2017/10/02(月) 06:47:25.61 ID:h1VP0ZsF.net
KTMのアドベンチャーと較べてんのかも

459 :774RR:2017/10/02(月) 12:20:21.02 ID:tHTj90ya.net
07が重いとか、もう選択肢がオフ車か原付2種くらいしか選択肢がないんじゃない?
250のロードスポーツすら160キロちょいはあるぞ。

460 :774RR:2017/10/02(月) 13:15:52.77 ID:FFP4D4vH.net
T7コンセプトが180キロって言われてなかったっけ

製品版がどうなるか知らんけど
単テネよりは軽いだろう

461 :774RR:2017/10/02(月) 13:29:58.46 ID:ZGmCenU0.net
単テネは重いよね
あのデザインのままフラッシャー、ナンバー周り装備程度の小変更程度で180kg以下で市販されたら買っちゃう

462 :774RR:2017/10/02(月) 14:43:40.64 ID:X1wdD9s1.net
701ed以外の候補が来そうなんか
タンクの位置で躊躇してたから朗報だなぁ

463 :774RR:2017/10/02(月) 21:23:30.43 ID:FFP4D4vH.net
ん、でもあれか
200キロ切ってくれば御の字
くらいになっちゃうのかな

464 :774RR:2017/10/02(月) 21:53:52.67 ID:lDY240g8.net
だとしたらミドルクラスアドベンチャーとしては十分軽いな
F800GSで220ちょい、
Vスト650で210ちょいだし

465 :774RR:2017/10/02(月) 22:58:53.76 ID:F1jsDyCM.net
現行の排ガス規制とABS装備で2気筒200kg切るとかありえない
ガス抜きで220kg切れたら御の字だよ

466 :774RR:2017/10/02(月) 23:24:44.92 ID:6FNI3UnG.net
単テネが215キロ?

現行ABSモデルだと
MT07が182キロ
09が193
09トレーサーが210

スッテネが266

467 :774RR:2017/10/03(火) 00:40:41.31 ID:Tywi0XaT.net
単テネはDry/Wet 183/206kg ZA(ABS)が196/215kg

468 :774RR:2017/10/03(火) 00:43:51.97 ID:h27TDx8y.net
【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503106235/

469 :774RR:2017/10/04(水) 11:35:08.22 ID:KGPwkS4o.net
クラッチレバーがCRFより重いんだけどZETAのレバーに替えたら軽くなるかな?

470 :774RR:2017/10/04(水) 11:35:51.60 ID:TiOXZxkH.net
レバー軽くしたいならウルトラライトにすれば

471 :774RR:2017/10/04(水) 12:33:43.58 ID:+wT88iQG.net
クラッチ側のリターンスプリング外しなされ

472 :774RR:2017/10/04(水) 20:44:06.83 ID:+hTKicQV.net
CRFより強力なクラッチ使ってんだから仕方ない
鍛えれば問題なくなるだろ
根性だよ根性

473 :774RR:2017/10/04(水) 23:00:55.04 ID:NcbwMKCR.net
CRFより強力なクラッチを使ってるっていう検証結果はどこで見れるの?

474 :774RR:2017/10/04(水) 23:06:41.27 ID:5fSKuxtj.net
検証なんかしなくてもCRFよりパワーあるんだから当然だと思うけど

475 :774RR:2017/10/04(水) 23:27:53.67 ID:bXFVVWOB.net
>>474
そういう考え方は好きじゃないなー。
ほぼ思考停止じゃん。

476 :774RR:2017/10/04(水) 23:49:52.45 ID:jDyc5zUW.net
CRFよりWRのクラッチスプリングの方が少し強いのは確か

477 :774RR:2017/10/05(木) 00:30:07.77 ID:aA2cEHGC.net
>>476
まあこの言い方が正しいかな。
他はただの憶測だな。

478 :774RR:2017/10/05(木) 00:32:59.29 ID:dBzz5Xpz.net
ワイヤーの取り回しで結構変わるしメンテ状況でも変わるし
本当のところはわかんねぇな

479 :774RR:2017/10/05(木) 09:04:45.32 ID:r18JZXvZ.net
タコメーターつけてる人いる?
activeのrevtempつけてんだけど、水温は表示するけどタコがびくともしない

説明書には橙の配線に抵抗付きのやつつけて繋げってあるけど
ブログ砥上てるとそのまま繋いでるように見える
抵抗はいらんのか?

480 :774RR:2017/10/05(木) 10:37:30.98 ID:ZigjxpS5.net
CRF250Lよりゃ流石にクラッチ重いよ

481 :774RR:2017/10/05(木) 10:49:36.41 ID:d9wmn2EB.net
メーターにタコモードあんのにわざわざ付けるやついないでしょ…

482 :774RR:2017/10/05(木) 11:17:41.54 ID:W/Evd3oR.net
メーターの回転表示は回転上げたり下げたりしても数秒遅れて変な回転示すからアイドル調整くらいにしか使えないよ!
実際回転表示モードにして走ってみ

483 :774RR:2017/10/05(木) 11:24:12.69 ID:K1ovtlRM.net
タコモードだとメーター増えなくなるって前に聞いたような

484 :774RR:2017/10/05(木) 11:47:00.86 ID:ASezJpFF.net
タコなんて付けても直ぐ見なくなるしな

485 :774RR:2017/10/05(木) 12:04:39.15 ID:r18JZXvZ.net
>>481
タコモードにして走らせて低走行距離の個体の出来上がりってのもな

486 :774RR:2017/10/05(木) 12:11:38.39 ID:ud7Jg1Ln.net
オフロード走行時なんて、タコメーターどころか速度計すらまともにみれないのに何故そんなに付けたがるのか。

487 :774RR:2017/10/05(木) 12:24:34.68 ID:HjJF1PK6.net
距離加算されなくなったら燃料管理ができなくなって不安で死にそうだ

488 :774RR:2017/10/05(木) 13:15:25.07 ID:3BxNc/Q5.net
タコメーター欲しい人ってなに
メーター眺めながら「あっ 5000rpmだしシフトチェンジだ!」ってやってんの?
という疑問がある派としては

>482
アイドル調整以外で何すんの?

489 :774RR:2017/10/05(木) 13:30:02.08 ID:5b3NGs2D.net
慣らしのときだけ使ったな、回転計モード

490 :774RR:2017/10/05(木) 14:08:44.38 ID:FE+qG9Lw.net
レッドまで回してるんだろ

491 :774RR:2017/10/05(木) 14:14:23.28 ID:ASezJpFF.net
https://i.imgur.com/DbD2Bfj.gif

492 :774RR:2017/10/05(木) 16:09:39.54 ID:/6m5wLHX.net
クラッチの質問した本人だけどWR買ったらCRFよりレバー重くてすぐ腕痛くなりだすから困った。CRFはいま通勤用なんだけどあまりにCRFが軽いからなんで?って思った訳よ!とりあえずスプリング?外してみるわ!

493 :774RR:2017/10/05(木) 16:44:22.57 ID:qPKASuK8.net
アクティブのタコメーター付けてるけど作業は大昔にやったから忘れたな
信号読み取り線を割り込みカプラでオレンジのに噛ませただけで動いた様な記憶があるけど

494 :774RR:2017/10/05(木) 18:12:11.91 ID:qPKASuK8.net
>>488
なんで>>482に言ってんだよ

495 :774RR:2017/10/05(木) 19:57:08.28 ID:ZigjxpS5.net
>>479
icon2付けてる

496 :774RR:2017/10/05(木) 20:22:51.82 ID:p2Mt6tKL.net
最近のバイクはハイパワーでもみんなクラッチ軽くなって来てるけどね。
車も同じく。

497 :774RR:2017/10/05(木) 20:32:19.64 ID:OV9WXdcS.net
オフ車にスリッパークラッチてどうなんだろ?
アドベンチャーじゃ採用してる例もあるみたいだけど

498 :774RR:2017/10/05(木) 20:35:28.47 ID:UPmzccuD.net
>>497
あって困るもんでも無いし金があるならどうぞって感じ

モタードならかなり欲しい装備

499 :774RR:2017/10/05(木) 21:02:54.12 ID:OV9WXdcS.net
あれってプレート同士を圧着させるとにに微妙に滑らしているんだよね?
アクションライドするときに邪魔にならないのかなって

500 :774RR:2017/10/05(木) 21:05:35.23 ID:pyz1vpv5.net
アクションライドしない

501 :774RR:2017/10/06(金) 10:09:03.39 ID:0I88S3TA.net
ツイッターで2017年モデルを55万で売りたがってる人おるで。
検索してみれば。

502 :774RR:2017/10/06(金) 12:04:36.19 ID:bRZ/F14T.net
中古高騰しすぎで笑えない
盗まれても買い直せないやんけ

503 :774RR:2017/10/06(金) 12:17:09.89 ID:UjVjoHcN.net
盗まれる前に盗む どんっ!

504 :774RR:2017/10/06(金) 17:07:18.67 ID:7ZjW7pRb.net
>>502
そーなんだよ。気軽に乗れないんだよ。
盗難保険入ってるけど、それで買い直せ無いっていうね…。
新車120万(Xだったけど)とかなってるし。

505 :774RR:2017/10/06(金) 20:10:38.94 ID:XNYGigj/.net
「これがYAMAHAの至宝ですねん」
「MT?アカンわ〜格がちがいます」
「モタードちゅうジャンルがありましてね」
「来てますよ。第2次ブーム」
「誰でも扱えるモノとちゃいますね」
「これを国産でやってのけたんですわ」
「オフロードのR1。ゾクゾクしますやろ?」
「価格がね。パンピーには手が出せなかったんですわ」
「見て見てこのフレームと足回り、フットワークが武器やーー」
「これ反則とちがいますか?」
「プレミアハンパないです」
「チャンスは今。あとはうなぎ登りや」

506 :774RR:2017/10/06(金) 20:49:18.61 ID:5saGASn1.net
元ネタなに?

507 :774RR:2017/10/06(金) 21:46:23.98 ID:PocpUESZ.net
俺の17年モデル2000kmちょいなら80万位で買ってくれる人いるって事?

508 :774RR:2017/10/06(金) 22:46:13.38 ID:eN1g0xpT.net
おれのも17モデルだから交換しない?
7,000kmだからそんなかわらないっしょ。

509 :774RR:2017/10/06(金) 22:52:12.22 ID:nsP3edO1.net
ずっとオンロード派で、林道やってみたくなったからWR買ったんだけど、ここ最近の高騰でオフロードに持ち込む勇気無くなったわ、、、

WRはモタードにして、セロー買い足そうとしてるwww

510 :774RR:2017/10/06(金) 22:53:16.58 ID:icqUm1ur.net
まー林道ごっこするならセローのが良いと思う

511 :774RR:2017/10/06(金) 23:42:55.87 ID:grout0XT.net
LEDヘッドライトにしたが光軸が合わん

512 :774RR:2017/10/07(土) 00:14:30.21 ID:iJBi/+pA.net
高価な盆栽バイク

513 :774RR:2017/10/07(土) 00:23:07.70 ID:lwY3UNXy.net
外装新品で買ってもいくらもしないんだから突っ込め突っ込め

514 :774RR:2017/10/07(土) 03:13:27.51 ID:aI7ud23W.net
YouTubeのモトブロガーがWR買って早々にパーツてんこ盛りフルエキ入れたり燃調いじったりしててワロタw

ガード類は別として、ああいうのって少しずつ足りない部分を感じたら変えていくものだと思ってたから新鮮。

515 :774RR:2017/10/07(土) 05:51:53.97 ID:/aNBtJ1J.net
正直な話、林道なんかで見るとXR250乗ってる奴の方がWR‐Rに乗ってる奴等より上手いし速い

516 :774RR:2017/10/07(土) 06:30:54.90 ID:lvxRi7QE.net
>>514
そういうせっかちな奴は総じて飽きるのも早い。
そもそも、動画で見てすぐに影響されるぐらいだから欲しくて欲しくて検討して買う、なんて作業はすっとばして思いつきで買うからすぐ飽きる。

517 :774RR:2017/10/07(土) 08:10:54.86 ID:iylg3HN8.net
そんなもんだ
XR250、TT-R、キャブKLXなんかに乗ってる人達は大体上手い

518 :774RR:2017/10/07(土) 08:33:43.73 ID:oQKc/xIE.net
おれキャブKLX乗ってたけど下手くそだぞ

519 :774RR:2017/10/07(土) 10:01:32.22 ID:lvxRi7QE.net
誰か俺のWR-R 3500kmピカピカ&新品エキセル黒リムとTT-R250年式問わず交換してるれる奴おらんかな?

520 :774RR:2017/10/07(土) 10:21:15.73 ID:oQKc/xIE.net
せめてIDくらい変えろよ

521 :774RR:2017/10/07(土) 10:46:33.30 ID:hjz6EBzH.net
オフロード走行なし転倒歴なしの極上中古のWR250Rを林道に持ち出して
スイングアームやクランクケースカバーに深い傷を付けたのは私です

スイングアーム新品で買うと9万するけど傷つけたことに後悔はないよ!

522 :774RR:2017/10/07(土) 10:50:54.86 ID:YJ3e4PeT.net
涙出てるやん

523 :774RR:2017/10/07(土) 11:27:37.65 ID:bV10nKU/.net
ワロタw

524 :774RR:2017/10/07(土) 11:53:26.55 ID:4cLrZC0a.net
>>517
KLXはないなー
ゲロ系だけど全然見ない
重たいだけの拷問や

525 :774RR:2017/10/07(土) 12:06:37.51 ID:oQKc/xIE.net
低速トルクなさすぎるからねKLX

526 :774RR:2017/10/07(土) 12:57:17.16 ID:puzC8zjO.net
実際みんなどのくらい傷付いてんの?
俺はこれくらい
https://i.imgur.com/5BNJemH.jpg

527 :774RR:2017/10/07(土) 13:40:16.50 ID:oF+MdbcX.net
たかがアクセルターンの練習だけですぐ傷物になるからな
傷なんで気にしないのが精神衛生にヨロシ

528 :774RR:2017/10/07(土) 14:06:50.35 ID:5wv32sT8.net
オフ車で小傷を気にする奴がいるとはw

529 :774RR:2017/10/07(土) 14:13:17.37 ID:5wv32sT8.net
WR250Rをフルモデルチェンジせず
ヤマハがせっかく得た自社のシェアを
維持しようとしないなら、
KTMかハスクのFIの2stに行くよ。
本当は国内メーカーに直噴2stを
作って欲しかったけど。

530 :774RR:2017/10/07(土) 15:14:29.94 ID:fRicU+vw.net
2stおじさんは買う買うおじさんだからな

531 :774RR:2017/10/07(土) 16:54:28.90 ID:/aNBtJ1J.net
ブルタコが2stなのにエンブレが効く魔法のエンジンを現代に復活させてくれないかなぁ

532 :774RR:2017/10/07(土) 17:12:16.31 ID:hjz6EBzH.net
>>526
スイングアームはこんな感じ
何故か外装はほぼ無傷
https://i.imgur.com/K9gf6Jrl.jpg

533 :774RR:2017/10/07(土) 17:22:55.93 ID:jSDLu7WX.net
スイングアームならチェーンガードをステーから切り落としたから傷どころの話じゃないよ

534 :774RR:2017/10/07(土) 17:42:07.65 ID:aI7ud23W.net
>>526
チェーンをメインに写してきてもらえますかね(*´Д`)ハァハァ

535 :774RR:2017/10/07(土) 18:23:07.18 ID:CUZD+1Ii.net
チャンクリおじさんがきたぞ

536 :774RR:2017/10/07(土) 18:40:40.71 ID:GEnzpFgp.net
>>327
付き合いが嫌で降りたんだろ
連中とつるむ前後であからさまにテンション違うし

537 :774RR:2017/10/07(土) 19:13:45.56 ID:lvxRi7QE.net
>>536
それわかるわー
たしかにチョイチョイおっさんの嫌味ぽいの感じるよな

538 :774RR:2017/10/07(土) 20:12:31.85 ID:J9ZzfE9z.net
>>526
その使い方でそのチェーンの綺麗さはマジでカッコいいです

539 :774RR:2017/10/07(土) 21:04:34.68 ID:aI7ud23W.net
>>538
やっぱチェーン綺麗だよね?
わかるよね!

>>526
だから、はよチェーンにピント合わせたのを見せてよ(*´Д`)ハァハァ

540 :774RR:2017/10/07(土) 23:01:27.50 ID:iylg3HN8.net
>>524
キャブKLXってWRより重いんだっけ?

541 :774RR:2017/10/07(土) 23:05:43.49 ID:fRicU+vw.net
車重は変わらないんじゃない?
引き起こした感じだとWRの方が重いけど

542 :774RR:2017/10/09(月) 02:15:50.00 ID:TMAYfppf.net
ワイドステップってどう?
スタンディングで足が楽になったりします?

543 :774RR:2017/10/09(月) 09:04:15.20 ID:umdAqilW.net
正直ブーツ這いてたらわかんない
ガレ場とか低速スタンディングでのバランスの取りやすさは良くなったような着はするけど

544 :774RR:2017/10/09(月) 10:23:18.24 ID:hHi11lH9.net
一番恩恵を得るのは長距離ツーリングの時とジャンプで着地した際の足の踏ん張り方だよ

545 :774RR:2017/10/09(月) 11:15:49.02 ID:0C2CvuKe.net
俺が使ってるステップは銅ではなくてCrMo鋼だよ。

546 :774RR:2017/10/09(月) 19:44:40.80 ID:NhabN/Vl.net
ハンドル、ステップを社外のにしてもこけるとやっぱり微妙に曲がってるんだろうな、スピード出して走ってると手とか微妙に痺れる

547 :774RR:2017/10/09(月) 20:27:03.59 ID:TMAYfppf.net
>>543-544
ありがとう。
そんなに高くないし試してみることにします!

548 :774RR:2017/10/09(月) 23:43:55.95 ID:hYicgEZ8.net
DRCより高かったけど、YZ250FXステップ付けた。スプリングもFXにして、ポン付けだったよ。

549 :774RR:2017/10/10(火) 14:08:35.39 ID:MqkiEVOi.net
純正はなんであんなショボいフットペグ着けてるのかね?
あのショボショボでもただじゃないだろうにWRは高いモデルなんだからあと数千円高くなったってYZと同じ形状のものをつければよかったのに。

550 :774RR:2017/10/10(火) 14:15:06.22 ID:Z3+fgXVQ.net
フットペグは消耗品だからなあ

551 :774RR:2017/10/10(火) 14:50:16.52 ID:uWaDWjfC.net
乗り始めて半年、そろそろ曲がったハンドルを変えようと思うのだけど高さとかそういうのが決まらない。

みんなはハンドルの高さは純正と同じ?

身長、腕の長さ、乗り方で変わるんだろうけどいまいちどうしたいかわからない…

552 :774RR:2017/10/10(火) 14:58:29.37 ID:GA7H9TAD.net
不満がなければ、純正と同じでいいんじゃないの?別に無理に変える必要もない。

553 :774RR:2017/10/10(火) 15:35:28.01 ID:PhOvALPU.net
>>551
ハイシートにしてからもノーマルハンドルのまま乗ってたが、試しにシートが高くなった分ハンドルも高くしてみたら腰痛がなくなった

554 :774RR:2017/10/10(火) 15:46:06.58 ID:MqkiEVOi.net
純正バーは座って街乗りする人を考えての形状なのかな。
バックとライズがなるべく少ない形状を探したらYZと同形状のバーに行きついた。

555 :774RR:2017/10/10(火) 17:38:33.15 ID:y8nQ/PGP.net
>>551
バーライザーでも入れてみたらいいよ
手軽、安価にチョイ上げを試せるから

そのへん踏まえてハンドル選び
1センチ2センチでも体感はけっこう違うよ

というか、ワイヤーやなんかも変えない限りは
そんな大幅に違うのは付けられないんだけどね

556 :774RR:2017/10/10(火) 19:24:26.58 ID:W/L3gx/B.net
>>540
ガルルで実測してたのだとWRよりKLX250Rは重たいみたい

557 :774RR:2017/10/10(火) 23:09:18.27 ID:uWaDWjfC.net
>>552-555
ありがとう!
たしかに、無理に変える必要もないなと思いました。
ただ、バーライザーなるものがあると知ってしまったのでいろいろと試してみたいと思います。

ハイシートも試してみたいなぁ。
オフ車は乗り味が変えられるパーツが色々あって楽しいですね。

558 :774RR:2017/10/11(水) 00:36:44.29 ID:xoQE3XIQ.net
WRではバーライザーは試さなくていいだろ。
むしろ下げたいくらいだ。

559 :774RR:2017/10/11(水) 03:22:34.17 ID:jB7pIvvL.net
体格や運転によりけりだからなんとも。

560 :774RR:2017/10/11(水) 06:02:24.93 ID:FGuOgYHO.net
いや〜今残ってる新車みたら凄まじい事になってるねぇ〜
ちょい前迄なら込み込みで80万でお釣りが出たのに今じゃ110万超えだよ
+30万も取られるよ
そこまでして欲しい車両かな〜とも思うし何でもっと早く買わなかったの?とも思うね

561 :774RR:2017/10/11(水) 08:47:16.03 ID:nkf7slIT.net
今、各社からオフ車ラインナップがほとんどないからだと思うね。
実はあるのになぜか日本市場だけ投入してないんだよね。
あるのは変なデザインのネイキッド系ばかり

562 :774RR:2017/10/11(水) 09:32:17.36 ID:cyPaoB6y.net
あるっつっても規制ゆるいアメリカとかでしょ

563 :774RR:2017/10/11(水) 09:34:24.70 ID:hZKh8fqB.net
此処でEXC6daysとかのセールやれば結構KTMに行く奴居るんじゃないかな
流石に100万超えるとかキチガイだろ

564 :774RR:2017/10/11(水) 09:37:54.32 ID:HnCQty1P.net
110万出すならwr250fかktm買うかな

565 :774RR:2017/10/11(水) 10:04:34.56 ID:q4+bZUfD.net
意図的に釣り上げてるバブルなだけだよ。
誰も買わないからそのうち投げ売りするよ。
今得してるのは便乗してボロを40-50万の高値で売り切ってる奴だよ。
そいつらは笑いが止まらないだろうな。

566 :774RR:2017/10/11(水) 11:36:23.63 ID:iVbjjj+4.net
FMFQ4かヨシムラRS-4Jかで悩んでるんだけど、どちらも体感したことある人いる?

567 :774RR:2017/10/11(水) 11:37:28.96 ID:EY6CjzGv.net
レーサーに乗り換えるなら今か!
約10ヵ月8,000kmで見た目は傷だらけだけど高く売れるかな?

568 :774RR:2017/10/11(水) 12:07:49.42 ID:9GMYVQRB.net
無茶言わないでw

569 :774RR:2017/10/11(水) 12:08:18.50 ID:0Q6vYxUe.net
2017年生産のものをその年のうちに100万オーバーの値を付けたりして
ヤマハと直で取引あるなら注意されたりしないのかね

570 :774RR:2017/10/11(水) 12:15:14.54 ID:q4+bZUfD.net
ヨウツベなんかで林道でバンバン投げまくってる人達なんかはここぞとばかりに売り払って乗り換えてるから。
ニセ情報に踊らされて高値でボロをつかまされる奴、売り時を逃さない奴、本当に世の中上手くできてるわ。

571 :774RR:2017/10/11(水) 12:56:19.30 ID:Xi6qre6q.net
ノーマルホイール売りたいけどオークション登録したりするのダリーな

572 :774RR:2017/10/11(水) 19:09:51.79 ID:AP2wHem4.net
買うぜ!

573 :774RR:2017/10/11(水) 19:13:44.33 ID:/WJLWPYf.net
GP-210飽きたから、ブロックタイヤに戻そうと思うんだけど
TW302とIRC GP21/22とダンロップD605だったらどれが良さげ?
ちなみにアタックはしない!

574 :774RR:2017/10/11(水) 19:16:01.40 ID:VERVTvVz.net
どれもほぼ一緒

575 :774RR:2017/10/11(水) 19:17:03.67 ID:nTout9Xx.net
>>571
売って!

576 :774RR:2017/10/11(水) 19:17:22.89 ID:bf84wco0.net
その3つの中だとGP21/22が1番良かった
見た目は1番悪いけど(個人の感想です)

577 :774RR:2017/10/11(水) 20:05:12.61 ID:neLWqtSl.net
>>575
良いけどこうゆうのどうやって連絡とるのか

578 :774RR:2017/10/11(水) 20:09:52.43 ID:bf84wco0.net
どっちかが捨てアド晒す

579 :774RR:2017/10/11(水) 20:19:59.28 ID:neLWqtSl.net
17年式の金色ホイールで3月の納車時に交換してたからタイヤ使ってないわ。
屋根あるとこにで保管してるけど半年たってるからスポーク錆びてるかもしれん。
見てないからどうなってるかわからんw

580 :774RR:2017/10/11(水) 20:33:41.94 ID:qouNB1Zb.net
>>579
それってXのホイールじゃない?

581 :774RR:2017/10/11(水) 20:37:52.03 ID:1N0/F9bf.net
ここRだった。
間違えてた。
ごめん

582 :774RR:2017/10/11(水) 20:44:41.53 ID:1872FFS+.net
むしろXの方が欲しいな

583 :774RR:2017/10/11(水) 20:47:40.38 ID:1N0/F9bf.net
>>582
買います?

584 :774RR:2017/10/11(水) 20:48:49.01 ID:1872FFS+.net
値段によるなぁ

585 :774RR:2017/10/11(水) 20:53:49.48 ID:1N0/F9bf.net
10万くらいでいいなら

586 :774RR:2017/10/11(水) 21:12:39.22 ID:hmcTFXbs.net
>>576
井上にしてみるサンクス

587 :774RR:2017/10/11(水) 21:17:38.52 ID:bf84wco0.net
>>586
おい!思いとどまれ!見た目は一番悪いぞ!!w

588 :774RR:2017/10/12(木) 05:54:44.22 ID:96PEub7l.net
IRCひどい言われようw

589 :774RR:2017/10/12(木) 10:37:38.61 ID:7VItjpHN.net
実際だせえしなぁ…

590 :774RR:2017/10/12(木) 11:41:48.15 ID:ljk45w2x.net
IRCと言えばBattle Rally
Battle Rallyと言えば2st

2stでは最高のオフタイヤだったんやで

591 :774RR:2017/10/12(木) 20:37:13.81 ID:KL1uZrsU.net
お前らここぞとばかりに売りに出しすぎてて草

592 :774RR:2017/10/12(木) 21:26:15.82 ID:CgRMFKRx.net
井上さんはルックスが悪いみたいだから、ミシュランのT63にするよ。

593 :774RR:2017/10/12(木) 21:27:46.16 ID:4Di82IUP.net
T63廃盤じゃない?

594 :774RR:2017/10/12(木) 21:49:36.88 ID:SMZUqooU.net
GP22はすぐ減るんで前だけGP21後ろはTW302にしてる

595 :774RR:2017/10/12(木) 23:07:32.08 ID:5VNoBJpg.net
GP22はアスファルトでなかり倒しても滑らないのはいい

596 :774RR:2017/10/13(金) 00:04:24.26 ID:VvSlM+JE.net
IRCのTR8辺りがON/OFFタイヤのオフ寄りで良いんじゃない
BSならED03/04かED663/668
DUNLOPはD603が悪くないけどライフが短かく消しゴムと言われている

597 :774RR:2017/10/13(金) 06:17:45.17 ID:KQ73Eduv.net
T63廃盤なのか.....

IRC GP1はどうかしら?

598 :774RR:2017/10/13(金) 06:22:26.69 ID:KQ73Eduv.net
なんか細いな.....やめた

599 :774RR:2017/10/13(金) 06:23:23.20 ID:upB6iiVq.net
IRCのBR99やVE33/35も良いね

600 :774RR:2017/10/13(金) 11:16:11.64 ID:nuCRJX+S.net
VE33/35ってもちはどう?
トランポないからどうしても舗装路走行が多くなるのよね。

柔らかめだからゴリゴリ削れて行っちゃうの?

601 :774RR:2017/10/13(金) 11:19:02.01 ID:XCsZCwhZ.net
ブロックがたかいから3000qぐらいは持つよ
トレールタイヤから履き替えるとブロックが撓むから舗装路でブレーキが効かないw

602 :774RR:2017/10/13(金) 17:27:20.44 ID:hFnlFUP9.net
確かにブレーキはビックリするぐらい効かないね

自分は1500ぐらいで交換したけど、2000ぐらいはもちそうなイメージ

603 :774RR:2017/10/13(金) 18:47:20.75 ID:nuCRJX+S.net
>>601
ありがとう。
前はエンデューロコンペティションはいてたから公道使用不可のタイヤはどのくらい持つのかなと思って。

ブレーキには気をつけますw

604 :774RR:2017/10/13(金) 21:39:21.46 ID:NwMzr2fg.net
神戸製鋼ショーック!

605 :774RR:2017/10/13(金) 22:07:43.54 ID:hd4KBeeB.net
>>603
601さんのように2000q位までがオフタイヤとして使える限度かな
それを超えるとオフで食わなくなる
頻繁にオフ走るのであれば1500−2000qで変えたほうが良いね

606 :774RR:2017/10/14(土) 03:53:50.88 ID:5R7WJZ8M.net
>>604
WRは恐らくアウトっぽいな
ヤマハのリアアームに神鋼が使われているらしい

607 :774RR:2017/10/14(土) 06:27:31.42 ID:eNRSsAMe.net
よっしゃおれのキズだらけのスイングアームが新品に!

608 :774RR:2017/10/14(土) 07:18:06.39 ID:zuIKvk+t.net
新品(鉄製)

609 :774RR:2017/10/14(土) 08:36:02.64 ID:rEarqFjV.net
騒ぎすぎなんだよなぁ

610 :774RR:2017/10/14(土) 09:34:59.86 ID:7JYbnqNs.net
フレームが神戸製鋼とか無いよね、、、

611 :774RR:2017/10/14(土) 09:42:01.80 ID:9F1Em91+.net
>>606
完成車で計測装置取り付けて歪みだの振動だの計測してるだろ
バイクでやってるのか知らんけどさw

612 :774RR:2017/10/14(土) 10:18:35.55 ID:rEarqFjV.net
新車販売ならまだしも、もう10年も前に発売して、さらにオフロードなんて安全率2以上で強度計算してて、さらに破断とかクラックの事例もないものに対してまで騒ぎだしたらものなんて作らないで山で栗拾って売ってた方がマシになるレベル

613 :774RR:2017/10/14(土) 11:37:16.53 ID:vDPjkF1h.net
そもそま神戸のアルミを使ってない企業があるのか?

614 :774RR:2017/10/14(土) 21:49:16.18 ID:F/c77mek.net
高効率バルブにしてみたけどたいして変わらないな。諦めてゼッケン化ledにしてみっか。

615 :774RR:2017/10/14(土) 23:20:37.04 ID:8jS3qLWu.net
明るさ追求するならライトの口径デカくするしかないからなぁ
バハライトとかドジェベルみたいなライトに換装するのが一番明るくなりそう

616 :774RR:2017/10/15(日) 00:09:22.46 ID:oxGrnijg.net
昔バハライトという商品名で売っていた
マルハゲレーシングの200mmのH4バルブの丸ライトあるんだけど
HID化すれば明るくなりそうだな

あとおつレンズのシビーとかw

617 :774RR:2017/10/15(日) 06:22:48.24 ID:1HdN3Jeg.net
どっかのお店でジェベルみたいなライトキットを出してなかった?
ガルルで読んだ気がする

618 :774RR:2017/10/15(日) 16:28:01.90 ID:3iLMtlVl.net
雨だし休みだしと思ってFフォークの分解したけど予想以上にスプリングがヘタってたよ
コース走行と林道周遊が予想以上にストレスを与えていたかな
次の時間が取れるときはRサスのチェックだな

619 :774RR:2017/10/15(日) 16:35:33.22 ID:haQTQQy+.net
スプリングへたるって相当だな
何年くらい乗ってるの?

620 :774RR:2017/10/15(日) 18:05:35.91 ID:wV3MaMHe.net
どうせ開けるならテクニクスのソフトサスとか入れればええのに

621 :774RR:2017/10/15(日) 19:02:45.36 ID:g6ljg+G7.net
ヘタリって乗ってわかるもんなんじゃないの?
見てわかるって相当な職人だね

622 :774RR:2017/10/15(日) 19:11:28.70 ID:+uOIPGIu.net
倒れ角じゃないの?

623 :774RR:2017/10/15(日) 19:36:07.47 ID:wV3MaMHe.net
smにはスプリングの使用限度長が書いてあるでしょ
それに近かったんじゃない?
若しくは左右で長さ変わっちゃってるとか

624 :774RR:2017/10/15(日) 20:12:08.37 ID:xvhdQUmj.net
どこ製の線材か気になるところだね

625 :774RR:2017/10/15(日) 21:33:43.15 ID:+uOIPGIu.net
そら安心安全の神戸製鋼よ

626 :774RR:2017/10/16(月) 12:51:56.83 ID:NToSf/Ue.net
>>621
メーカーが定めた基準ってあるんだよ。
長さ測るの。

627 :774RR:2017/10/16(月) 16:33:20.72 ID:okLgIOj2.net
ヘタることってホントにあるんだね。
いままでフォークオイルを換えるときにはモトクロッサーの含め所有したすべてのバイクで測ってきたが
短くなってたことがなかったよ。

628 :774RR:2017/10/16(月) 16:57:22.36 ID:v7rETmvq.net
>>627
ヘタると短くなるの?

629 :774RR:2017/10/16(月) 17:09:50.13 ID:obg1iKbS.net
短くなるつーか縮む

630 :774RR:2017/10/16(月) 17:28:41.43 ID:okLgIOj2.net
>>628
バネが塑性変形しちゃうんだと思う。
上記のとおり俺は経験ないけど。

631 :774RR:2017/10/16(月) 18:09:02.76 ID:gnJYZDtU.net
>>627
奇妙な事を言うね
1レース走れば確実に縮むよ
さては口から出まかせを言って自分の嘘を通そうとする荒らしだな

632 :774RR:2017/10/16(月) 19:11:32.41 ID:wSrMIfyK.net
>>627
ヘタレ走りだからという可能性が微レ存

633 :774RR:2017/10/16(月) 19:45:16.93 ID:JQnEj4bt.net
うーん、今のWRバブルに乗っかって売るか悩むなぁ
そろそろ売りが多くてバブルが弾けそうなんだよな。
実際、もうオクでも中古は流れまくってるし。
個人の、それもツイッターなんかで流されて買うような奴あまり知識を持たない奴限定じゃないと売れないからなぁ…
60マンで売りたい

634 :774RR:2017/10/16(月) 21:22:52.29 ID:h6l2SG3a.net
>>633
一部の業者が勝手にバブルにしてるだけ。すぐに弾けて当然だから、売りたいなら早く売るべし。初期型が70万とか狂ってるし。
WRがホントに高価になるのは球数が無くなってきたもっと先の話。
…のはず

635 :774RR:2017/10/17(火) 07:31:22.53 ID:LXjc9Gkj.net
よし、売るか!
ただ、林道、オフ未走行で走行距離もわずかでガレージ保管の程度極上だから、ボロ雑巾のように扱われたのと大して変わらない値段になると思うと複雑…

636 :774RR:2017/10/17(火) 08:07:35.76 ID:LXjc9Gkj.net
ちょっとまって?
オクでも既にちっとも売れてない…
もうバブルが弾けてんじゃーん!!

637 :774RR:2017/10/17(火) 08:21:13.26 ID:giC8LE1n.net
なにこの茶番

638 :774RR:2017/10/17(火) 09:59:16.33 ID:lSEhq1gD.net
WR”アルミ押出し”-250R

639 :774RR:2017/10/17(火) 19:12:10.02 ID:ucRrw0K/.net
WR250Rなんて月日がたっても現時点でのCRMやRMXくらいの価値しかないでしょ
せっかくのトレールだし価値なんて気にせずツーリングからレースまで使いまくればいいじゃん

640 :774RR:2017/10/17(火) 21:44:25.98 ID:joNk2LSn.net
スペック厨にばかうけ

641 :774RR:2017/10/17(火) 21:46:57.21 ID:jzvpU/Rg.net
>>639
価値観は人それぞれ

642 :774RR:2017/10/17(火) 21:47:37.19 ID:jFvthjgD.net
「オフロードのR1」とかいうキャッチに弱いオツム

643 :774RR:2017/10/17(火) 22:05:44.04 ID:dbsCxS8G.net
>>642
流石、頭が良い人は言うことが違いますね!

644 :774RR:2017/10/17(火) 22:11:39.75 ID:jFvthjgD.net
>>643
キャッチーだろw
広告屋は騙し上手だからな

645 :774RR:2017/10/17(火) 22:42:59.83 ID:Nx/uoR87.net
「パンピーには手が出せなかったんですわ」

646 :774RR:2017/10/17(火) 23:11:04.49 ID:1Wp8bKG9.net
普通に買える値段だろ

647 :774RR:2017/10/17(火) 23:11:06.93 ID:ojlJrwyT.net
頭がイイ人はオフロード車には乗らないと思う。

知らんけど

648 :774RR:2017/10/18(水) 03:16:28.24 ID:GLqqgoih.net
「パンピーはタイ製か大型に流れたんですわ」

649 :774RR:2017/10/18(水) 05:58:59.94 ID:a+k3svU4.net
オフロードのR1どこが悪いの?良いキャッチフレーズじゃん
それとも腕も才能も無いのにモトクロッサー持ってるだけが自慢だ!が良いのかな?
YAMAHAがOFFの最高峰市販車で本気で造ったんだから間違って無いよね

650 :774RR:2017/10/18(水) 07:44:52.50 ID:NgznLgKU.net
トレールの最高峰な

651 :774RR:2017/10/18(水) 08:52:09.04 ID:uByPdiyv.net
WR250RよりRMXとかCRMが速いって言う奴たまにおるけど、ほんまなん?

フレームサスはおろか、パワーも実測の後軸ならそんな変わらないのでは?

車重も装備重量ならそんなに変わらん気が…

652 :774RR:2017/10/18(水) 09:47:17.00 ID:SU+QdKuU.net
CRM250R r型と自分のWRを乗り比べた感想だけどやっぱり2st250のトルクは伊達じゃない
2stなんで回り方は荒々しいけど吹け上がり、再加速共にWRよりも1歩上
エンジンの軽さやバッテリーレスなのも相まってスペック以上に軽く感じる

ただフレームとサスはWRに比べるとヨレヨレで怖い
WRの感覚で攻めると吹っ飛びそう

653 :774RR:2017/10/18(水) 10:00:08.52 ID:oekr2AXS.net
優等生だね

654 :774RR:2017/10/18(水) 12:26:29.63 ID:g+Lab9JD.net
>>649
まずモトクロッサーとトレールの違いを理解して、モトクロスとトライアルとエンデューロの違いを調べて、レーサーと市販車の違いをグーグル先生に教えてもらおう。

655 :774RR:2017/10/18(水) 12:26:52.27 ID:WTPPM4JL.net
>>649
R1しか知らない層に向けてのコピーだから

656 :774RR:2017/10/18(水) 12:31:12.13 ID:a+k3svU4.net
昔どころか今の最新も2stはフレームの合成をワザと抑えてる事も知らないのか…
CRMでRにトルクなんて無いに等しくパワーのみ
逆にARはコレホントに2ST?と思える程パワーが無く4ST並のトルクを出したのも知らない?

657 :774RR:2017/10/18(水) 12:45:45.36 ID:a+k3svU4.net
>>654
モッサー → レーサー トレール → 一般公道の通用で造られた市販車

モトクロス → オフのスプリント エンデューロ → オフの耐久 
トライアル → 人が歩いても大変な道をバイクで走ろう

で?

658 :774RR:2017/10/18(水) 12:58:39.65 ID:p7/0d6+y.net
CRF450RとXの違いも謎
外装部品が違うだけじゃないの?

659 :774RR:2017/10/18(水) 13:56:41.90 ID:vPFuB5Hz.net
>>657
改行おかしくてなに書いてんのか分からなかった

660 :774RR:2017/10/18(水) 16:31:30.55 ID:JI6HFDB/.net
>>656
すげー!フレーム合成してるんや!!

661 :774RR:2017/10/18(水) 17:08:19.61 ID:g+Lab9JD.net
>>657
ってことは?

662 :774RR:2017/10/18(水) 18:05:21.21 ID:5l5PQWTT.net
オチなさそう?

663 :774RR:2017/10/18(水) 19:28:48.69 ID:pn4CEKDK.net
ホンダが昔からフレームが柔い…

664 :774RR:2017/10/18(水) 19:56:05.71 ID:Dl8XW9cg.net
>>651
ゲロとかハードエンデューロだけど速い人多いなー
まず軽いし2stの瞬発力は魅力的

WRが出たばかりの頃ガルルでCRMとコースで競わせててプロが乗るとCRMが速く初心者だとWRの方が速かったな
やっぱエンブレで減速も出来るしサスもそれなりで楽チンだよ

665 :774RR:2017/10/18(水) 20:01:32.56 ID:5l5PQWTT.net
それが性能やん

666 :774RR:2017/10/18(水) 20:49:54.37 ID:0P4Kip6u.net
オフのR1て書いておきゃオフ者は別にして
初心者と大型厨を釣れるってわけよ
オフはカタログの数字だけじゃ速く(巧く)走れんからね

667 :774RR:2017/10/18(水) 21:49:51.56 ID:76qphkEE.net
WR売ってFE250が欲しい

668 :774RR:2017/10/18(水) 23:14:14.69 ID:+r3J/gOB.net
なんでスイングアームすぐ削れるん?

669 :774RR:2017/10/18(水) 23:17:56.84 ID:B5hz8Y17.net
削れる方がいいからさ

670 :774RR:2017/10/19(木) 01:31:32.41 ID:RPsWcDQX.net
軽量化やで

671 :774RR:2017/10/19(木) 17:31:32.55 ID:gkVJ0IkB.net
神戸製鋼のアルミだから。

672 :774RR:2017/10/19(木) 19:37:51.73 ID:LsMIS8SR.net
アルミはすぐ削れる材質だよ。
車のアルミホイールもそうでしょ

673 :774RR:2017/10/19(木) 21:28:52.73 ID:LsMIS8SR.net
ツイッターで噂されてる三年後に新しいWRでるって本当かな?

674 :774RR:2017/10/19(木) 21:47:03.62 ID:zCxNWg2L.net
https://i.imgur.com/0qP15CH.jpg

675 :774RR:2017/10/20(金) 05:14:36.75 ID:0gnCt4yx.net
電動オフバイクならあるかもしらんね
WRってなるかはわからんが

676 :774RR:2017/10/20(金) 06:46:13.16 ID:P5mCENip.net
三年後はみんな70歳ぐらい?

677 :774RR:2017/10/20(金) 10:49:36.77 ID:LSn6AGlZ.net
6010歳くらいかな

678 :774RR:2017/10/20(金) 12:26:51.83 ID:NIyhQqIu.net
みんな死んじまった

679 :774RR:2017/10/20(金) 19:00:10.84 ID:pF4WiAzK.net
おらはしんじまっただ〜♪

680 :774RR:2017/10/22(日) 06:53:37.67
群馬で地図未記載の林道発覚!
http://yamasang.blog.fc2.com/blog-entry-77.html

681 :774RR:2017/10/25(水) 12:14:10.60 ID:Q3mBYVw2.net
半袖、半ズボン、ビーサンのタイ人が余裕でウイリーをするのにフル装備のお前らときたら。

682 :774RR:2017/10/25(水) 12:19:36.88 ID:w+1miN/G.net
命の重さが違うからな

683 :774RR:2017/10/25(水) 13:01:25.24 ID:qgfcdNfM.net
クラッチウイリーも出来ない腕も無い奴の命なんて糞w

684 :774RR:2017/10/25(水) 15:13:17.75 ID:7ZbkPS9a.net
ごめんなさい(._.)

685 :774RR:2017/10/25(水) 17:01:45.55 ID:Q3mBYVw2.net
>>684
いいよ

686 :774RR:2017/10/25(水) 18:02:55.96 ID:XK30QqJR.net
>>684
こいよ

687 :774RR:2017/10/26(木) 07:33:19.09 ID:YK2RjKFu.net
すっかり熱が冷めてしまったような静けさだね
なんだろう?熱に浮かされて浮き足立っていた頃が今では懐かしくすら思えるね。
生産終了と騒ぎ立て、盲目になるほど踊らされてしまった人々の祭りの後、虚しさと後悔と埃を被った真新しいWRとローンだけが残り、また変わらない日常がやって来る。
そしてまた繰り返す、次の情報に踊らされることを知らずに。
我が名は風見鶏。
今日も風が強く吹いてる。

688 :774RR:2017/10/26(木) 08:24:17.45 ID:PbL6nNLL.net
ついに自身が風見鶏になったようだね

689 :774RR:2017/10/26(木) 08:38:51.46 ID:xnqwzC3s.net
気楽なやつだなぁ

690 :774RR:2017/10/26(木) 12:14:58.00 ID:N6gztYpN.net
無職中年でオフスレを荒らしまくってんのが風見鶏だろ
愛車は錆びまくったママチャリで住処は崩壊寸前のボロアパーとsだそうだけど
日々の生活費すら切迫してるのに高価なWRなんて買えるハズもない
一日中イチャモンをつけて暇を潰すのが日課だそうだ

691 :774RR:2017/10/26(木) 12:15:51.56 ID:4OIWfnq3.net
そんな必死にならなくても

692 :774RR:2017/10/26(木) 12:21:46.82 ID:YK2RjKFu.net
>>690
まぁ落ち着きなよ。
それとも次の風でも吹いてきたのかい?

693 :774RR:2017/10/26(木) 19:40:06.92 ID:NU3X+UKS.net
さびたママチャリの何が悪い!

694 :774RR:2017/10/27(金) 12:09:34.19 ID:UPcEODo6.net
とりあえず下取りにだしてモンキー125買うことにしたわ
おまえらまた会う日まで達者でな

695 :774RR:2017/10/27(金) 12:12:14.50 ID:v1elOJ8u.net
52丁、フロント突き出し1cmにしたらセロー並みに山でグイグイ行けるようになったw

696 :774RR:2017/10/27(金) 12:22:51.57 ID:dWCV/FFK.net
>>695
ついでにCOも+3くらいするとさらに粘るよ

697 :774RR:2017/10/27(金) 12:39:20.96 ID:E4nKxbBa.net
>>695
リヤはどうしてるん?

698 :774RR:2017/10/27(金) 14:06:27.65 ID:qvdx42tU.net
>>695
高速はどう?

699 :774RR:2017/10/27(金) 17:54:14.39 ID:v1elOJ8u.net
coいじった事ないのでm(__)m

リアはサグ出しの時に調整したママ

練習する林道とコースしか走らないので高速は未走行なんですm(__)m

700 :774RR:2017/10/27(金) 17:55:41.82 ID:v1elOJ8u.net
登りのリスタートも難なく出来て、おおむね満足です(^^)

701 :774RR:2017/10/27(金) 22:43:28.90 ID:miTQvz+B.net
WRエンデューロライダーには突き出しとリア下げは鉄板。モトクロスはしらん!

702 :774RR:2017/10/27(金) 23:24:46.67 ID:H/jb0Boy.net
初めて立ちごけしそうになった。軽いんでギリギリで踏ん張れたけれど、へんてこなハングオンみたいな体勢になったまま、加重が無くなったサスが伸び切り、なかなかケツをシートの上に戻せなかった。

703 :774RR:2017/10/27(金) 23:37:39.93 ID:bvzZAv3A.net
>>702
倒せばいいのに
軽いからダメージそんなにないし。
無理な体勢で身体が痛くなるほうがリスキー

704 :774RR:2017/10/28(土) 06:49:36.20 ID:8MwdEUxF.net
オフ車で立ち転けが怖いとかw

705 :774RR:2017/10/28(土) 06:53:35.66 ID:UWL0+s/C.net
まあそりゃ立ちごけくらいどうでもいいけどしないに越したこたねえべなw

706 :774RR:2017/10/28(土) 08:46:21.62 ID:gn3jzqQa.net
>>703
>>704
>>705

購入前はなんでもやってやろう!という意気込みだったけれど、超カッコイイし、傷一つ無い車体を手に入れたら、しばらくはキレイキレイに乗ろうかなと。ただ、確かに車体が軽いんで、踏ん張れば路上で立ゴケは無いと確信した。でも、ヘタすれば腰やっちゃうと思った。

707 :774RR:2017/10/28(土) 09:23:41.55 ID:NzSPDjOs.net
2、3回山に行けばどうでもよくなる

708 :774RR:2017/10/28(土) 11:09:39.56 ID:g4Jp4zNU.net
大型のオンロードに乗ってたから、WRの乗り始めは軽いと思ったなぁ…

今じゃとてもとても重たく感じてしまう…

709 :774RR:2017/10/28(土) 11:50:33.22 ID:FQl2/ZBm.net
オフ始めた当初、悪い仲間からピカピカはカッコ悪いぞ!と洗脳され今じゃ傷だらけ勲章だぜ〜(^^)

でも内心、ピカピカの新車が羨ましくて外装だけでも交換しようかと日々、葛藤中よ(^^;)))

710 :774RR:2017/10/28(土) 12:23:32.85 ID:AGtLvQa7.net
山遊び用のガビガビ外装と、気分転換用のピカピカ外装の2種類を用意して都度着せ替えれば良いのさ
スイングアームや、ステップ、アンダーガードの傷はそのままだけど

711 :774RR:2017/10/28(土) 13:05:55.19 ID:wRdiw61z.net
100kg台のktmとか乗り比べしちゃうとクソ重く感じるよな
いちいち全てのアクションが重くてタルくなる

712 :774RR:2017/10/28(土) 13:09:37.28 ID:AGtLvQa7.net
それは仕方ないよ

713 :774RR:2017/10/28(土) 18:00:10.03 ID:QQjrwFaF.net
いまならwr売って125モッサと軽バン買えるぞ

714 :774RR:2017/10/28(土) 22:43:34.37 ID:UvUoFzco.net
125のモトクロッサーてなんかあったっけ

715 :774RR:2017/10/28(土) 23:15:28.56 ID:J6cCj7HC.net
YZ125

716 :774RR:2017/10/29(日) 19:06:35.40 ID:gPQEuilA.net
>>710

ピカピカ外装からのぞく傷でガッタガタのパーツ類ってカッコいいね。

717 :774RR:2017/10/29(日) 19:18:00.21 ID:9LaPXyXY.net
ガビガビ外装でも肝心な所はしっかり整備されてる感じのオフ車が好き

718 :774RR:2017/10/29(日) 19:51:12.39 ID:APwBDQqQ.net
各所ズタボロでもチェーンとスプロケだけはヌルヌルピカピカてのが至高
そんなバイクの画像が見たい

719 :774RR:2017/10/29(日) 19:52:56.51 ID:HHIwGN7b.net
>>718
>>526

720 :774RR:2017/10/29(日) 20:55:45.70 ID:DdeOGGtf.net
チェーンなんて一回走ればドロドロなるからあんまり関係ない気が

721 :774RR:2017/10/29(日) 21:13:31.02 ID:4TO4dMFp.net
まあ走り終えて保管する時とかね
常にドロドロなのはずぼらだなあと

722 :774RR:2017/10/29(日) 21:45:00.39 ID:APwBDQqQ.net
>>720
スイングアーム等のキズ具合からチェーンもドロドロになってて当たり前のはずなのにヌルテカってのがいいのよ

723 :774RR:2017/10/29(日) 21:46:18.44 ID:APwBDQqQ.net
>>719
まさにこれだ、あんのかよw

724 :774RR:2017/10/29(日) 22:18:34.32 ID:3qj5wHY9.net
とりあえず河川敷でバイク同士バトルすればすぐ傷だらけに

725 :774RR:2017/10/29(日) 22:44:37.94 ID:ESBMG8Qj.net
>>718
出たなチャンクリラー!

726 :774RR:2017/10/30(月) 18:54:42.33 ID:ny/waNKe.net
友達からヤれたオフ車譲り受けたストリートオフローダーにしか見えないとか言ってみるテスト

727 :774RR:2017/10/31(火) 06:19:00.55 ID:AGv/kYeJ.net
>>714
YZ125Xナンバー取って公道走行可能だからね

728 :774RR:2017/11/02(木) 11:51:10.42
DRCライトクラッチ取り付けたんだけど、クラッチスイッチ
はテープで適当に固定しといて問題ないのかな?
軽く乗ってみた感じでは普通に乗れるんだけども

729 :774RR:2017/11/03(金) 16:24:32.96 ID:cl9dg/Pm.net
トリップメーターって1000キロで一周する?
Aは給油、Bはツーリング走行距離ってやってたんだが、初めての1000キロ越えで
見たら距離減ってた。うっかり消したのかな

730 :774RR:2017/11/03(金) 17:25:26.04 ID:ArBrBWKt.net
取説より
>・トリップメーター<A/B>
>リセットしてからの走行距離を積算します。最大値(999.9km)を超えるとリセットされます

俺もトリップBをオイル交換用にしようとしたんだけど途中でリセット掛かっててまさかと思って取説みたら
999.9までしか表示されないというオチ
最初ツイントリップと聞いて車みたいに燃料とオイル交換の距離を記録出来ると思ったのに…

731 :774RR:2017/11/03(金) 17:34:05.90 ID:cl9dg/Pm.net
>>730
うわーレスサンクス、助かった。
てか取説に書いてあったんだ、スマン

732 :774RR:2017/11/03(金) 18:27:56.21 ID:89UOXijC.net
999キロって結構簡単に一周してしまい不便だよね

今日久しぶりに引っ張り出しオイル交換やチェーンに給油を行い、さてエンジンをかけようかとセルを回そうとするとウィーンカタカタとなってセル回らず
エラーコード1を吐き出しメインスイッチ入らず
時計がリセットされてたのでバッテリーを確認すると、プラス端子のメインケーブルじゃない方の配線が少し溶けているのを発見
配線端子の接続不良を疑い端子を新しいのに変えると、問題なく電源が入りセルも回るようになる

皆さん的にはこのトラブルの原因、何か思いつきますか?
ぜひご意見を!

733 :774RR:2017/11/03(金) 19:05:29.17 ID:pjP7PB6g.net
729先生に禿増しのお手紙を!

734 :774RR:2017/11/03(金) 19:08:34.24 ID:vi8xMOOp.net
ヒューズ飛んでないなら端子が緩んだとか酸化や硫化して接触抵抗が上がった所がジュール熱で溶けたんだろう

735 :774RR:2017/11/03(金) 19:22:00.41 ID:ArBrBWKt.net
そもそも表示されてたエラーコードって1?Er1じゃなくて?
その場合ECUからの信号が無いってエラーだけど>>734氏の推測が正しければ抵抗が上がったせいで
ECUが起動できなくてエラー出たんじゃないだろうか

736 :774RR:2017/11/03(金) 19:54:32.16 ID:gIFjKnEn.net
999キロ毎にオイル換えたら良いのでは?

737 :774RR:2017/11/06(月) 21:06:48.83 ID:DpCNU9IN.net
まあちょうど良い距離だな

738 :774RR:2017/11/09(木) 12:50:47.44 ID:UCLX/asJ.net
リアブレーキペダルの六角ナットは締め付けトルクいくつですか?

マニュアル見たけど見つけられない…

739 :774RR:2017/11/09(木) 14:10:12.76 ID:vLnbPEhc.net
まさにマニュアル人間

740 :774RR:2017/11/09(木) 17:05:46.99 ID:MogptVhz.net
>>738
車載工具で緩められる程度

741 :774RR:2017/11/09(木) 19:08:33.62 ID:UCLX/asJ.net
>>739
整備慣れしてないからまだ感覚がわからんのよね。

>>740
ありがとう。
裏側がピンで留められててくるくる回るんだね。
あそこを軸に動くところだから固定されてる訳ないかw

742 :774RR:2017/11/10(金) 01:15:22.87 ID:2Fm7rxbV.net
徳永ばーか
ストーカー徳永氏ね

743 :774RR:2017/11/10(金) 19:29:06.12 ID:rY/Lgf47.net
K谷とS野もついでに死んでほしい
出張行ったまま帰ってこないでくれ

744 :774RR:2017/11/11(土) 08:07:17.51 ID:9+bZeyB1.net
いつもYSPでオイル交換してもらうんだけど、毎回オイル量が多いんだよね
車体立てた状態でオイル窓上限をはるかに上回っている
オフ車はオイル量多いほうが良いとかあるの?
指摘しても問題ないですよとか言われるし…

745 :774RR:2017/11/11(土) 08:20:39.24 ID:+xlxe8fl.net
トルク感がどうとか

746 :774RR:2017/11/11(土) 09:16:50.93 ID:yrvgdpmL.net
>>744
上限を越える程ならいいこと一つもないよ。
多いとクランクに叩かれて抵抗になるし泡立って潤滑不足も。
少ない=焼き付く、多い=安心みたいな間違った知識で作業してるんだろう。

747 :774RR:2017/11/11(土) 10:17:41.06 ID:K8lJC5bl.net
さすがに範囲超えるのはイヤだなあ 多くするにしても範囲内よ

748 :774RR:2017/11/11(土) 11:35:43.40 ID:vAv9Jzx+.net
まさかエンジンをかけた状態で量をみてるとか?

749 :774RR:2017/11/11(土) 14:02:42.55 ID:9+bZeyB1.net
>>746
そうですよね
毎回1.5リットル位入れてオイル窓確認してないんじゃないかって疑ってます
次回からは自分でオイル交換することにします

750 :774RR:2017/11/11(土) 14:58:27.98 ID:9SmVFkeP.net
自分のバヤイ、オイルジョッキで既定量の1.3/1.4リットル入れれば、いつもアッパーラインジャストになるから特に何も考えてないな

751 :774RR:2017/11/11(土) 14:58:34.66 ID:lwH0qPDx.net
オイル交換くらい自分でやらんとな

752 :774RR:2017/11/11(土) 20:37:23.81 ID:cqmWv2Iq.net
みんな何入れてる?
オレはホンダG2-10w40

753 :774RR:2017/11/11(土) 20:43:53.62 ID:a+5BklmT.net
RS4GP

754 :774RR:2017/11/11(土) 20:53:51.05 ID:OHVvfvDx.net
azのベースグレード

755 :774RR:2017/11/11(土) 21:02:19.34 ID:U3rIuufT.net
meg-014?

756 :774RR:2017/11/11(土) 21:39:26.32 ID:K8lJC5bl.net
ロイパ入れてる

757 :774RR:2017/11/11(土) 21:40:27.06 ID:USur7mFP.net
おまえらオイルレベルの測り方をサービスマニュアルで見てみろよ

758 :774RR:2017/11/14(火) 08:00:34.79 ID:2tSaLQCl.net
垂直に立ててオイル入れて1分くらいアイドリングさせてエンジン止めて1分くらいしてから測ってるけど合ってる?

759 :774RR:2017/11/14(火) 22:45:21.82 ID:bIqfDwKN.net
まずバイクを地面に倒します。

760 :774RR:2017/11/15(水) 00:49:21.28 ID:x7w0jQv2.net
そのまま地中深くに埋めます

761 :774RR:2017/11/15(水) 01:44:20.46 ID:YL5LqDvL.net
そして海水を撒きます。

762 :774RR:2017/11/15(水) 10:10:07.51 ID:ojUaUA1u.net
パンツ脱いで待ってんだけど、、

763 :774RR:2017/11/15(水) 12:21:10.88 ID:6IrU/GF6.net
>>762
「まず」だけ読んで裸になる2ch脳の鑑

764 :774RR:2017/11/15(水) 15:21:06.59 ID:awWU7z/r.net
マフラー変えたいけどどこにしようか
FMFかヒットマンか・・・

765 :774RR:2017/11/15(水) 19:14:19.13 ID:8LNKhybC.net
>>764
大人なら政府認証

766 :774RR:2017/11/15(水) 19:17:05.27 ID:LWqycEBq.net
年齢的に爆音違法マフラーはきついっす
いやーきついっす

767 :774RR:2017/11/15(水) 20:06:35.20 ID:awWU7z/r.net
FMFってQ4でも爆音なのか?

768 :774RR:2017/11/15(水) 20:08:01.18 ID:awWU7z/r.net
ボルケーノってのもクッソ高いけど気になると
でもインプレ全然ないんだよなぁ

769 :774RR:2017/11/15(水) 20:13:55.68 ID:iaSIhcYK.net
深海のアクラポビッチで詳細レビュー動画お願いします
どうしてもというならボルケーノでもかまいません
本当にやむを得ない場合であればGYTRでも我慢します

ありきたりなチンドン屋マフラーはやめてください

770 :774RR:2017/11/15(水) 20:19:52.40 ID:Cz+ctzai.net
Q4かってバッフル入れればええねん!

771 :774RR:2017/11/15(水) 20:21:59.76 ID:awWU7z/r.net
ボルケーノ調べても音量出てこないな

772 :774RR:2017/11/15(水) 20:38:51.80 ID:awWU7z/r.net
アクラポビッチにwr250用なんてあるのか?

773 :774RR:2017/11/15(水) 20:58:21.87 ID:23855AWq.net
音だけじゃなくて触媒の有無、JMCAが通ってるかどうかにも気を配ろうよ…
大人ならイリーガルなものは付けないようにしようよ

774 :774RR:2017/11/15(水) 21:17:40.69 ID:awWU7z/r.net
ゴタゴタ抜かしてないでお前が気に食う物の中からオススメでも挙げたらどうだ?

775 :774RR:2017/11/15(水) 21:26:09.16 ID:FXG/fIDm.net
FMFのうるさい方はバッフル抜くと耳がやられる

776 :774RR:2017/11/15(水) 21:59:43.95 ID:x7w0jQv2.net
爆音は脳細胞を破壊するから
若年性アルツハイマーの危険度が高まるよ

777 :774RR:2017/11/15(水) 22:27:32.51 ID:ZIy9h04j.net
それ言ったらWRのノーマルでも世間一般からすれば爆音だし
XRやKLX程度の音かと思ったら初めて乗ったときうるさくてびびったよ
FMFのQ4は93〜96dbでまごうことなき爆音、サイレントボムつけても91〜94dbでやっぱり爆音
何台か装着しているWRが通り過ぎるのを見たことあるけどビクスク小僧を笑えない音

778 :774RR:2017/11/15(水) 22:38:29.70 ID:5z8olve+.net
ノーマルで爆音って( ̄▽ ̄)

779 :774RR:2017/11/15(水) 22:55:05.03 ID:s0nv0z4P.net
ノーマルで爆音とか言うならモトクロス見に行ったら死ぬな

780 :774RR:2017/11/15(水) 23:07:40.29 ID:xKHItdN3.net
>>779
この流れの中ではお前が一番バカだぞ

781 :774RR:2017/11/15(水) 23:10:21.26 ID:s0nv0z4P.net
>>780
全員馬鹿だろ

782 :774RR:2017/11/15(水) 23:36:40.50 ID:aP4OyLJZ.net
クローズドコースと公道を一緒くたにする馬鹿は >>781

783 :774RR:2017/11/15(水) 23:54:49.38 ID:1lIptP2k.net
乗ってると煩く感じるけど走ってるの聴くと静かだよ>ノーマルマフラー
あのぐらいだと何も思わんよ

784 :774RR:2017/11/16(木) 00:18:28.86 ID:Fxj50GVq.net
マフラー変えたら体感できるくらい軽くなる?
変えたいけどぼろぼろになるのがなぁ…
変えちゃうとノーマルのカバーも付かないよね?
うーん…

785 :774RR:2017/11/16(木) 06:00:29.55 ID:NTLxncr2.net
ヨシムラのRS-4Jつけてる人いる?
静かすぎるって言う人もいればそれなりに煩いって人もいて音のイメージが全然湧かない

786 :774RR:2017/11/16(木) 07:02:32.28 ID:dgb0jaFG.net
実際に着けてるの聞いてみないとわかんないよ
Q4を静かだって言ってる人もいたし動画も見たりして静かだと確信してから買ったら爆音だったし
回さない人なら静かとかもあるだろうし

787 :774RR:2017/11/16(木) 07:03:56.01 ID:RSHjhzX2.net
(USヨシムラと比べたら)静かすぎる

788 :774RR:2017/11/16(木) 10:28:13.60 ID:mZM/Hco9.net
>>785
付けてるけど俺はノーマルよりはうるさいかな
音質が変わるから人によっては静かになったというかもしれない

789 :774RR:2017/11/16(木) 10:28:57.09 ID:RPzYoisG.net
RS4J付けてるよ
朝の暖気に気を使うのと山の中のトンネルで少し音が響くくらいかな
セクションの入り口周辺に民家がある時は抑えめに走ればあとは問題ないんじゃないかな

790 :774RR:2017/11/16(木) 18:47:03.62 ID:xGwVmUC9.net
>>782
病気かよ

791 :774RR:2017/11/16(木) 21:21:07.74 ID:qlfOende.net
爆音が悪い

792 :774RR:2017/11/16(木) 21:24:01.57 ID:SrSPmqRG.net
>>785
>>788と同意見。ノーマルじゃ少し物足りないってヒト向け。忠男も付けてるけどそんなにウルサくない。
ってか、>>785の好みがわからん。

793 :774RR:2017/11/16(木) 22:09:55.15 ID:JnW7/RPX.net
音量の感想なんてまちまちだから実物聞くしか無いし
その実物だって劣化具合で違うんだからサイレンサーの選び方は見た目だな
音量は別に好きにしたら良いんじゃない
こんな所で正義振りかざしても付けるやつは付けるし付けないやつは付けないからなあ

794 :774RR:2017/11/17(金) 07:45:59.80 ID:NX53IDiy.net
WR-Fの純正サイレンサーを20mmカットしてつけるのが最高にカッコいい。
そのままだと長すぎてダサい

795 :774RR:2017/11/17(金) 07:56:13.68 ID:CrFhx8sh.net
>>794
画像うp

796 :774RR:2017/11/17(金) 11:22:41.79 ID:QpTYePNc.net
WR250Fって今でも新車で買えるの?

797 :774RR:2017/11/17(金) 14:54:20.27 ID:NX53IDiy.net
>>796
買えるよ
公道仕様も買える

798 :774RR:2017/11/18(土) 15:08:03.70 ID:st05DxJd.net
RS-4J

799 :774RR:2017/11/18(土) 15:09:59.39 ID:st05DxJd.net
RS-4Jみたいな純正+α程度の音量のマフラーって、変えたときは音大きくなったと気付きにくいけどノーマルに戻したときに静かに聞こえて、やっぱ音大きかったのかと気付かされるよな

800 :774RR:2017/11/19(日) 18:27:08.52 ID:9Pyyv4qd.net
だれか5000kmぐらい走行のWR欲しい人いないかな?
林道とか雑に扱いは全くなしのガレージ保管

801 :774RR:2017/11/19(日) 18:39:16.99 ID:ZPTog2V3.net
20マソで買ってやるぜ!

802 :774RR:2017/11/19(日) 18:44:41.41 ID:vKS7NvPy.net
何年式ですか?

803 :774RR:2017/11/19(日) 20:35:04.50 ID:9Pyyv4qd.net
>>802
2010年モデルの黒
フロントサスはOHして新品のソフトスプリング入れたばかり。
シートも新品、多分そこらへんで売ってるWRとは比べ物にならないぐらい程度いいと思う。

804 :774RR:2017/11/19(日) 20:45:09.35 ID:D1W9q/Ko.net
10年で5千キロしか走ってないの?希望いくらですか?

805 :774RR:2017/11/19(日) 22:07:13.87 ID:9Pyyv4qd.net
>>804
そう
ほとんど乗ってないから5000kmも走ってないよ
忠男PBとエキセルリム新品装着して希望65ぐらいかな。
あとハイシートの新品も付けてもいいや

806 :774RR:2017/11/19(日) 22:28:45.10 ID:bGWKkt6V.net
だれかバイク王に電話しといてやれ

807 :774RR:2017/11/19(日) 22:30:36.06 ID:ZHEt6Li3.net
たっか
まず査定出して相場知ってから出直した方がいいよ

808 :774RR:2017/11/19(日) 22:43:48.10 ID:I2iMOTLd.net
そのカスタムじゃマイナス査定の要因にしかならんなw
ノーマルはないの?
ノーマルに戻せないならいいとこ30か、一見さんの店ならせいぜい25だろw

809 :774RR:2017/11/19(日) 22:47:19.19 ID:5N9DGOh/.net
25万が限界

810 :774RR:2017/11/19(日) 22:47:27.25 ID:Wfm/bzcX.net
高騰厨でたー

811 :774RR:2017/11/19(日) 22:58:43.01 ID:5N9DGOh/.net
2012式で30万やぞ
ちなみに年越すと型落ちだからもっと下がる

812 :774RR:2017/11/19(日) 23:12:23.32 ID:roH6aviL.net
いいとこ40万くらいだな
65とか個人売買でも高杉

813 :774RR:2017/11/19(日) 23:23:18.49 ID:cwYig264.net
整備も保証も無いのに65万って…

814 :774RR:2017/11/19(日) 23:23:43.40 ID:0QH8ANqA.net
いつものプレミア厨はどこ言ったの?

815 :774RR:2017/11/19(日) 23:46:27.45 ID:yuDfbDBH.net
バイクショップ ぷれみ屋

816 :774RR:2017/11/20(月) 00:38:55.55 ID:Z7u3Smmg.net
個人売買65万が許されるのって先月買って一回(1000キロ以下)慣らし運転したけど
そのあとガレージで眠ってますぐらいの物じゃないと
誰も買わんだろw
誰が中古の7年落ちポンコツを半値以上で買うんだよw
1/3ぐらいが妥当だわ

817 :774RR:2017/11/20(月) 00:42:05.63 ID:6tSzu0wD.net
ボッタクリワロタwww

818 :774RR:2017/11/20(月) 02:03:09.74 ID:3m+DTzGp.net
カスタムはマイナスにしかならんのを知らんあたりバイクの売買はじめてなんでしょ
ノーマルに戻してノーマルのまま売ってパーツはバラで売るのが正解やな

仮に出せても30ってところかなー…

819 :774RR:2017/11/20(月) 06:30:21.07 ID:zD9HbVq9.net
65って数字をどうはじきだしたのか聞いてみたい!
(≧∇≦)

820 :774RR:2017/11/20(月) 07:26:51.74 ID:JGjBGSoZ.net
あれ?今って空前のWR250Rブームじゃないの?
ボロ雑巾の様に扱われた初期型が何も知らないニワカな若者に60万とかで平気で売りつけられる無敵時間じゃ無かったっけ??

821 :774RR:2017/11/20(月) 07:31:23.62 ID:lOwtaYOy.net
そんな時間はないよw
流通してる球数がどんだけあると思ってんだ?

あと無転倒!とか言っても転倒した場合はECUのログに残るのでキズを直しただけじゃアカンでーw

822 :774RR:2017/11/20(月) 07:34:07.91 ID:gjrdAdxb.net
まさにフルボッコw

823 :774RR:2017/11/20(月) 08:03:40.56 ID:ff8nlAuF.net
中古車価格をみて夢みちゃったんだろなぁ、しかし高いのは総じて2017年式のノーマル新古車。

824 :774RR:2017/11/20(月) 10:14:05.00 ID:cUsOjkci.net
バイク王に電話しといてやったぞ

825 :774RR:2017/11/20(月) 11:05:11.70 ID:aZycmixp.net
出てこなくなったな65万くん

826 :774RR:2017/11/20(月) 12:07:57.63 ID:JGjBGSoZ.net
あぶねー
俺も2万キロのボロボロ初期型をバカどもを騙してあわよくば50万で売りつけようと思ってたけど、そんなに甘く無かったんだな。
ってことは、みんな案外踊らされてないってことか?

827 :774RR:2017/11/20(月) 12:33:46.79 ID:lOwtaYOy.net
踊らされるもなにも、欲しい人はとっくに手に入れてるし二の足を踏んでいた人はもっと安い個体を狙うからな

カラチェンくらいで年式によりスペック差がないから、売るときは低年式ほど買い叩かれ、買うときは新車か値段に見会った程度のものしか目に入らない

828 :774RR:2017/11/20(月) 15:02:35.20 ID:JGjBGSoZ.net
>>827
ほーなるほどね
ほんじゃ乗り潰すことにするよ

829 :774RR:2017/11/20(月) 18:11:06.23 ID:n0bERP5M.net
FMF付けてる人って若者が多いのかな?
大人はヨシムラ?

830 :774RR:2017/11/20(月) 18:23:46.21 ID:Zkaw4SjV.net
RC甲子園

831 :774RR:2017/11/20(月) 18:28:26.07 ID:Udsr4HlW.net
オフモタなんてDQNおじさんばっかりじゃないの?

832 :774RR:2017/11/20(月) 19:03:42.79 ID:gjrdAdxb.net
大人はノーマル

833 :774RR:2017/11/20(月) 19:52:31.50 ID:xCWRTbih.net
>>829
最近買ったアラ60が忠男にQ4

834 :774RR:2017/11/20(月) 20:18:43.78 ID:fXf+4V6E.net
aliexpressでヨシムラとかアクラボが安く買えるぞ。

835 :774RR:2017/11/20(月) 21:07:29.01 ID:kFY9IvST.net
うちのWRに28万で買い取りますってチラシが貼ってあったんですけど(怒)三倍でも売らねーよ!

db'sチタン軽くて音もちょうど良くて最高ですアラサー

836 :774RR:2017/11/20(月) 21:29:28.19 ID:NCAD8K0T.net
触媒…

837 :774RR:2017/11/20(月) 21:49:15.54 ID:fXf+4V6E.net
触手…

838 :774RR:2017/11/20(月) 23:13:47.42 ID:/hfEb286.net
>>829
大人は政府公認

839 :774RR:2017/11/20(月) 23:14:47.55 ID:/hfEb286.net
>>835
それ窃盗団に狙われてるのかもね

840 :774RR:2017/11/21(火) 00:29:47.84 ID:IIw4rVjB.net
出張!なんでも窃盗団

841 :774RR:2017/11/21(火) 07:29:42.05 ID:M7HRI5nE.net
>>840
またの名を、スクラップユニオン(廃品回収)

842 :774RR:2017/11/21(火) 07:59:59.55 ID:KbTwFiCJ.net
>>838
政府公認マフラーってどれも大体同じくらいの音量かな?
dbsのは実際聴いたことあるんだけどヨシムラの音量が気になる

843 :774RR:2017/11/21(火) 12:54:57.93 ID:IIw4rVjB.net
反政府主義だから俺

844 :774RR:2017/11/21(火) 13:16:12.72 ID:QTIJgWk+.net
左翼乙

845 :774RR:2017/11/21(火) 13:20:41.73 ID:y4spRrmG.net
ある日 >>843 の所に背広を着た強面の男が2人組で訪れる

846 :774RR:2017/11/21(火) 18:56:30.37 ID:IIw4rVjB.net
ゲリラ戦の訓練しとくわ

847 :774RR:2017/11/21(火) 19:52:47.27 ID:+52cEaII.net
エアクリ変えただけでこんなに音変わるの?
https://youtu.be/xK8n_u4_T2k

848 :774RR:2017/11/21(火) 20:21:07.49 ID:kmqGR34F.net
>and open airbox
読めよ

849 :774RR:2017/11/21(火) 21:20:47.85 ID:SkrqxRct.net
安藤ペン?

850 :774RR:2017/11/21(火) 21:47:04.92 ID:+52cEaII.net
>>848
エアクリ変えなくても蓋開けとくとこんな音変わるの?

851 :774RR:2017/11/21(火) 21:49:28.18 ID:m2G5Yzth.net
上蓋全撤去してあるんだろ

852 :774RR:2017/11/22(水) 10:43:42.96 ID:b4x9pG3Q.net
オイル入れ忘れとか
https://socom.yokohama/vehicle/motorcycle/17193/

853 :774RR:2017/11/22(水) 12:19:25.35 ID:up0Kknx2.net
>>852
ヤバいねこれ
確かに修理するって言われても任せられないな

854 :774RR:2017/11/22(水) 12:25:31.49 ID:feFvf7QM.net
>>853
殻割らないと確認できない整備と違って簡単にダブルチェック出来る
事すらやらないんだな…

てか、オイル抜いてオイル入れる間にする作業なんてないから
どうやればこんな事態になるんだ?

855 :774RR:2017/11/22(水) 12:39:54.39 ID:09vL4Yyq.net
親父の勤めてる会社が保有してる外洋クルーザーでコレあったな
湾内で異常発生したからエンジン焼きつき覚悟で帰ってこれたけど、外洋だったらちょっとヤバかった
それ見て以来メカさん疑うわけじゃ無いけど油とブレーキだけは必ず自分で確認してる

856 :774RR:2017/11/22(水) 12:52:34.69 ID:ARQAaBm9.net
オイル交換でオイル入れ忘れって、うんこしにトイレ入ってうんこし忘れるレベルだなw

857 :774RR:2017/11/22(水) 13:01:27.53 ID:CKzlYPGm.net
出すものは出したが拭き忘れ、流し忘れたって感じじゃね?

858 :774RR:2017/11/22(水) 16:06:18.92 ID:E0C1AOyO.net
こんなんエンジン自体もうアウトみたいなもんでしょ、レッドバロンのその後のエンジンに対しての対応が気になる

859 :774RR:2017/11/22(水) 17:55:35.98 ID:dV7CrC8J.net
バイクは客にオイルの量確認させないの

860 :774RR:2017/11/22(水) 19:36:18.10 ID:UGtOMtMI.net
分解修理なん?
セローでオイル交換ミスされて焼きついたときエンジン新品にしてもらったけど店によって対応違うんだね

861 :774RR:2017/11/22(水) 19:43:16.96 ID:KayO2s3Z.net
>>860
レッドバロンでやられたの?

862 :774RR:2017/11/22(水) 21:01:37.12 ID:kYemMhh4.net
昔で別のバイクだが俺はバロンに出したらブレーキフルード漏れ漏れで帰ってきた
触んなよって念押したのにキャップ開けてパッキンちぎられてたわ

863 :774RR:2017/11/22(水) 21:10:16.79 ID:o/yilLp8.net
よく行く男爵はWチェックで整備した人と別の人が整備で触った箇所の見直ししてる
オイル交換ならオイル量とドレンのチェック
タイヤ交換ならシャフトの締め付けと空気圧とチェーンのたるみ
みたいな感じ。

店によるんかね?

864 :774RR:2017/11/22(水) 21:13:38.29 ID:OSORYovO.net
バロンは転勤多いんで、店というより人に依る所が多い

865 :774RR:2017/11/22(水) 21:44:36.95 ID:uKTVT6nU.net
そういうのをマニュアル化してどの店でも一定の品質を提供するのがグループ店の強みだと思うんだけどな。

いつの時代の話なんだよ…

866 :774RR:2017/11/22(水) 22:16:02.68 ID:KS0PnLl7.net
やってないだけでマニュアル自体はあるんじゃね?

たまたまミスが重なったとかじゃなくて
普段からの積み重ねでなるべくしてなってるんだろうな

867 :774RR:2017/11/22(水) 22:44:21.53 ID:Eg9VQ9+e.net
担当は転勤しました、新しい担当は彼なんで勘弁してください
で逃げるのが全国チェーンの手口

868 :774RR:2017/11/22(水) 23:38:21.00 ID:XSu5oN12.net
>>866
日本人はマニュアル作って満足して終わりだからな。それを守らせる、運用の仕方まで考えないから。
神戸製鋼の件も同じだろー

869 :774RR:2017/11/23(木) 04:07:31.08 ID:K+hLEqX/.net
>>855
航行する前に船長が全て点検する義務があるからね

外洋クルーザー?

870 :774RR:2017/11/23(木) 04:39:17.51 ID:Y0N1hSNV.net
まぁオイルの確認も乗車前点検の一つ出しな
運転者の義務を怠った方も悪いよ

871 :774RR:2017/11/23(木) 08:11:04.79 ID:aftRZzz6.net
この手の話題って事後報告ないんだよな〜
信憑性ってあるの?てかオイル入ってなかったら普通すぐ気がつくぞ。被害者もアホなんと違うか?
しかも同じところで修理してもらうとか…
修理じゃなくて全損で賠償してもらうのが普通だろ。

よっぽどのアホだからカモにされるんだよ笑

872 :774RR:2017/11/23(木) 11:24:04.57 ID:5OT0u9Rg.net
モンスタークレーマー出現w

873 :774RR:2017/11/23(木) 11:50:26.12 ID:V5h5DJlu.net
本当に無責任な奴は他人事だから好き勝手言い放題だな。
まるでテロリストの銃撃みたいに的外れなこと言い放って逃げていく。

874 :774RR:2017/11/23(木) 12:45:33.51 ID:aftRZzz6.net
他人事じゃない奴って関係者なの?w

875 :774RR:2017/11/24(金) 07:58:40.78 ID:wrjV6JWb.net
シートにゲル埋め込みしてる人いますか?どんな感じ?

876 :774RR:2017/11/24(金) 08:18:06.08 ID:+VuIADqf.net
ゲルザブじゃいかんのか?

877 :774RR:2017/11/24(金) 17:11:24.87 ID:r+8s17YG.net
カッコ悪いのは悪だろう

878 :774RR:2017/11/24(金) 17:25:15.15 ID:e2mpgoq9.net
ワイルドアス埋め込もうぜ

879 :774RR:2017/11/24(金) 17:49:33.01 ID:30ZkTDGc.net
野性的なケツ?

880 :774RR:2017/11/24(金) 21:11:04.10 ID:65KKmeNd.net
てめーらは脳にipod埋め込む手術でもしてもらいなさーい

881 :774RR:2017/11/25(土) 22:23:21.91 ID:WQh5zcsK.net
>>863
Wチェックなんて意味ない

882 :774RR:2017/11/25(土) 23:45:04.45 ID:3Hjjaf5x.net
終わった時に先輩や上司にチェックして貰わないのだろうか?
自分でオイル抜いて、ドレン締めて新しいオイルいれないまま蓋も閉めるとなると、もはや生活に支障をきたすレベルだと思うけどな。
よくわからんから批判することは出来ないけど、色々と疑問には思う。

883 :774RR:2017/11/26(日) 00:43:34.68 ID:jvScg7U4.net
一度に一つの仕事しかできない奴は仕事できない奴
仕事できない奴に一般的な仕事を与えると優先順位がつけられなくて
手順を踏まなくなってくる
そこで突発な仕事を与えるともうダメ

884 :774RR:2017/11/26(日) 04:28:59.32 ID:kWg8PJ8m.net
近代ビジネスでは一つの仕事をキッチリやる

複数の事をやる(やらせる)のは時代遅れだぞ!

885 :774RR:2017/11/26(日) 08:51:31.58 ID:XjaDk5do.net
ここWR250Rのスレですよね

886 :774RR:2017/11/26(日) 09:32:19.88 ID:GvkoB398.net
>>884
同意。

887 :774RR:2017/11/26(日) 10:38:21.10 ID:rWC/BlL6.net
>>883みたいに、なんか仕事を身体力競争か何かと勘違いしてる奴居るよな
そんなんじゃ早い段階で頭打ちしてしまうよね
効率の良いシステムを組むことが最優先なのに
底辺労働者にありがち
まぁ考える力が無いんだろうけど

888 :774RR:2017/11/26(日) 11:18:24.99 ID:SsYItVut.net
>>887みたいに話の流れも読めないようなやつには一つの仕事しか与えないのが正解

889 :774RR:2017/11/26(日) 11:43:37.72 ID:r73/+BkQ.net
かわりに仕事が増える人は貧乏くじ

890 :774RR:2017/11/26(日) 13:31:40.84 ID:GvkoB398.net
ラットレースから抜け出す知恵がないといつまでも底辺労働者のままだよ。

891 :774RR:2017/11/27(月) 11:40:16.42 ID:i/CIose2.net
君たちレッドバロンを舐めているだろ?

892 :774RR:2017/11/27(月) 13:35:07.69 ID:JdHT1ZJG.net
ペロペロ

893 :774RR:2017/11/27(月) 14:04:33.62 ID:PJnVoWvO.net
んなしょっぱいもん

894 :774RR:2017/11/27(月) 22:35:19.47 ID:9KWPrIoP.net
チュッパチュッパ

895 :774RR:2017/11/27(月) 22:54:57.16 ID:B9Rl6JXj.net
レッドボロン

896 :774RR:2017/11/27(月) 23:07:31.89 ID:PJnVoWvO.net
ホウ素かよ

897 :774RR:2017/11/28(火) 20:59:01.20 ID:54wraqIY.net
バッドレロン

898 :774RR:2017/11/29(水) 22:25:05.25 ID:4yR+Gypi.net
ハーレーにも乗ってるんだけど、ハーレーの中では音量控えめって言われてるマフラー付けてて105dbなんだ
でもWRで爆音と言われてるQ4って96dbだけどハーレーの105dbよりずっと煩く感じる
音量って数値だけではあんま参考にならないんだな

899 :774RR:2017/11/30(木) 01:07:45.38 ID:ua3eh3uL.net
ハーレーはうるさいだろ

900 :774RR:2017/11/30(木) 12:57:45.60 ID:rUD0f+hw.net
ハーレーはマジでうるさい。
うるさくて当然って面してるのがムカつく

901 :774RR:2017/11/30(木) 14:27:14.03 ID:sGa9JkEN.net
>>900
オフ車の炸裂音も耳障りだけどな。
ハーレーもその他も五月蝿い奴はどっちもどっち。

902 :774RR:2017/11/30(木) 15:28:35.99 ID:EdKidJNQ.net
>>898
下痢便ハーレーと下痢便マフラーだから大差ないんよ

903 :774RR:2017/11/30(木) 17:06:02.55 ID:rttLwbrO.net
ネイキッドの4気筒もうるさい
ビュルビュルビュルビュル耳障り

904 :774RR:2017/11/30(木) 17:09:29.12 ID:3kCDXBbE.net
ビュルビュルはどっちかつーと3気筒

905 :774RR:2017/11/30(木) 17:22:56.63 ID:GbEi9Qyf.net
耕運機サウンドなら問題ないよね!w

906 :774RR:2017/11/30(木) 23:12:21.86 ID:iPW4IuHl.net
>>904
精液出すときの音だろ!

907 :774RR:2017/12/01(金) 09:05:34.97 ID:g5xuNDl3.net
精液出るときに音がするのか?どんだけ元気なんだ?
人間なのか?

908 :774RR:2017/12/01(金) 10:19:36.90 ID:gu4jpXzu.net
このバイクオートレースに音が似てる

909 :774RR:2017/12/15(金) 17:23:26.40 ID:JvZIFWS0.net
過疎りすぎだろw

910 :774RR:2017/12/15(金) 21:11:53.25 ID:qgtE1AK7.net
無駄に2つスレあるしな…

911 :774RR:2017/12/15(金) 21:50:02.02 ID:8iVdNL7a.net
デルタのマフラーとリチウムイオンバッテリー買った
すっげぇ軽い

912 :774RR:2017/12/16(土) 07:40:31.55 ID:VBqqj5sT.net
これからの季節にリチウムは………

913 :774RR:2017/12/16(土) 07:53:40.25 ID:grxxcjda.net
AZのリチウムイオンに変えて四年経つが真冬の始動性で困った事はないよ(西日本だけどね)
2018年モデルからアフリカツインに純正採用されるってね
エリーパワー製だろね

914 :774RR:2017/12/16(土) 11:32:43.42 ID:S2YwJ3zz.net
デルタは軽いだけで音がすごい下品。オクとかでよく投げ売りされてるよな。

915 :774RR:2017/12/16(土) 12:56:38.08 ID:tTt9H4jr.net
クリスマスに納車予定です
月曜日から自動車学校、年内に免許とりたいぞ

916 :774RR:2017/12/16(土) 13:16:00.32 ID:YxB8shz2.net
>>911
何キロ軽くなった?
バッテリーとマフラーはかなりの重さだよね。

917 :774RR:2017/12/16(土) 13:56:37.02 ID:om3dSO/P.net
4kgくらいかな?
exup外したらもうちょい軽くなるかも

918 :774RR:2017/12/16(土) 22:56:08.85 ID:nl9CRMdD.net
>>912
WRRでも始動性悪いの?

919 :774RR:2017/12/17(日) 00:04:28.80 ID:ypOIiYWk.net
>>918
リチウム=悪いっていう年寄りの戯言だから気にしないで
リチウムも色々制約があるけど鉛よりは間違いなく良いから

920 :774RR:2017/12/17(日) 05:01:37.47 ID:pXZM/C53.net
リチウムにしたけど全然問題感じねえわ
別にノーマルの鉛が上がったとかじゃなければむりに変える程何か変わる訳じゃないけど
もし上がっちゃったなら次はリチウムにしても損はないと思うって感じ

921 :774RR:2017/12/17(日) 09:27:56.74 ID:XlLgVW48.net
WRでショーライのリチウムを使ってたよw
真冬の朝(気温0℃前後)だとセルが苦しくて、ハザードをしばらくつけて活性化させてからエンジンかけてたな………
今のリチウムは違うの?

922 :774RR:2017/12/17(日) 11:42:38.02 ID:TbfJAHkm.net
真冬には儀式が必要ってのがリチウムの常識だよね

使ったことないけど

エリーパワー市販に期待

923 :774RR:2017/12/17(日) 11:59:15.06 ID:xzidVGSK.net
真冬といっても地域によって気温が違うしな
ホンダがアフリカツインに純正採用するって事は進歩してるんだろね

924 :774RR:2017/12/17(日) 12:05:43.26 ID:yCBTx9N7.net
AZのリチウムだけど特に何もない
朝は今のところ氷点下4度くらい

925 :774RR:2017/12/18(月) 19:05:49.65 ID:mfYzJqEn.net
じじいもう大人しくしとけよw

926 :774RR:2017/12/18(月) 23:04:09.42 ID:W+beY0EI.net
ヤフオクの、Evotech Performance(エヴォテック・パフォーマンス)社製スキッドプレート、
これって反響音はどうですか?舗装道メインでたまに林道ならこれでおkですか?

927 :774RR:2017/12/18(月) 23:43:14.06 ID:YJ8Xd0ZQ.net
聞こえ方や感想なんて個人差あんだからとりあえず買ってダメなら売ればおk

928 :774RR:2017/12/19(火) 00:32:40.54 ID:56CIgaSy.net
>>926
反響音が気になるならこれ入れれば大分マシになるよ
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&?mode=7&id=body/skidplatefoam

929 :774RR:2017/12/19(火) 07:58:50.58 ID:aqL+9xld.net
Q4って93〜96dbって謳ってるけど本当かな?
ハーレーのスポーツスターのノーマルマフラーが93dbらしいけどそれより全然煩い気が…
回転数の問題?

930 :774RR:2017/12/19(火) 11:42:45.89 ID:iRwdL0K9.net
Q4やっと納品されたわ。

931 :774RR:2017/12/19(火) 14:51:35.04 ID:1Tck01w5.net
社外マフラーってむき出しだけど、激しいところいったらボコボコにならん?
今は純正だからカバーでガードされてるけど、換えたらひどいことになりそうで換えられない。

932 :774RR:2017/12/19(火) 15:02:47.14 ID:oIDPfbRY.net
こんなんつけたらええやん
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/11195/.html

933 :774RR:2017/12/19(火) 15:54:27.77 ID:1eL/pDBD.net
別にボコボコになってもよくね?穴でもあいたら交換したらいいし
ン十万とかするわけでもないし

934 :774RR:2017/12/19(火) 17:51:50.06 ID:ajl4xuXf.net
お金持ちなのだなぁ

935 :774RR:2017/12/19(火) 20:16:15.26 ID:4HkH4Hwj.net
>>932
こんなのあるんだ!
ありがとう。参考にする。

936 :774RR:2017/12/19(火) 20:31:36.78 ID:pDoOb7nW.net
あとはデイトナからもヒートガードがでてるよ

937 :774RR:2017/12/26(火) 19:40:49.67 ID:Q+bN/n/S.net
>>929
スポーツスターのノーマルは確か96だったと思う
Q4の方が断然うるさく感じるな

938 :774RR:2017/12/28(木) 20:24:37.25 ID:75+GHkdC.net
>>926
なかなかいいよ特に反響音気にならない
見た目もカッコいいし。
ジータの付けてたけど反響音すごいしダサいしで外したやつ粗大ゴミにすぐ出したよ。

939 :774RR:2017/12/29(金) 09:56:34.13 ID:DaSnEl33.net
LEDヘッドライトバルブのおすすめない?
何種類か試したけどどれも変な配光になっちゃう

940 :774RR:2017/12/29(金) 10:27:13.91 ID:snSCZDCp.net
おすすめありますよー!

941 :774RR:2017/12/29(金) 17:04:35.52 ID:dwqcv87D.net
>>939
その試した何種類かを報告すると喜ばれると思うぞ

942 :774RR:2017/12/30(土) 12:17:04.05 ID:W6afklAY.net
LEDとかHIDはユニット上手く収まるか不安で
人柱になる覚悟もできなかったから
PIAAの丸っこいライトを2つフェンダー横にくっ付けたな

明るさは倍増したし
ヘッドライトと別にON&OFFできるようにしたけども
LED綺麗に収まるやつあるなら知りたい所ではある

943 :774RR:2017/12/30(土) 19:02:06.35 ID:3XieVb9b.net
>>942
Q:付きますか?収まりますか?
A:「バイク用」ならたいがいは付くし収まる

Q:まともに照らせますか?
A:無理だと思っておいたほうがいい

944 :774RR:2017/12/30(土) 23:10:44.55 ID:Qc94z1kA.net
巷で聞く野暮ったい輸出用ヘッドライトに交換

945 :774RR:2017/12/31(日) 16:46:32.66 ID:GcDRMEPK.net
ジェベルかDFのライト付けたい

946 :774RR:2017/12/31(日) 21:34:30.00 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

947 :774RR:2017/12/31(日) 22:23:26.81 ID:qP9ukT04.net
千葉のどっかのお店でWR用のレイドライトキットを出してなかったか?

948 :774RR:2018/01/01(月) 12:40:23.55 ID:4/BVZF3s.net
モタードキット欲しいんだけど、売ってくれる人いないかな

949 :774RR:2018/01/01(月) 16:53:33.93 ID:5ZjXc3Cm.net
お前に売るモタードキットはねぇ!

950 :774RR:2018/01/02(火) 00:36:10.05 ID:LAazYvVQ.net
xスレにでも行って交換依頼してこいよ
あっちにもr仕様にしたい奴が一人ぐらい居るだろうよ

951 :774RR:2018/01/02(火) 08:37:01.46 ID:1PMKge3f.net
メルカリみとけよ。
無知なおじさんがX用のホイールセット35000円で売ったりしてたぞ。

952 :774RR:2018/01/02(火) 21:25:53.57 ID:DD35aaZr.net
>>939
バハデザインのスコードロン一択じゃないかな、そのままマスク使えるし

953 :774RR:2018/01/05(金) 00:20:44.91 ID:SDanbZlF.net
モトクロスコース誘われたんだけど、サスのセッティングでアドバイスおねしゃす
ライダーは181cm/90kgのピザ
プリロードはサグ出ししただけで、ダンピングは初期のまま

954 :774RR:2018/01/05(金) 07:16:04.87 ID:o9KLsVzZ.net
別にレースでもないなら吊しで走ればいんじゃね
好みの問題もあるしとりあえず走ってみろとしか

955 :774RR:2018/01/05(金) 07:45:48.88 ID:IZh6qgmB.net
あくまで俺の場合だけど、目一杯柔らかめから始めて必要なだけ硬めにする

956 :774RR:2018/01/05(金) 08:12:24.46 ID:9OZ6E1zD.net
跳ばなければ別にそのままでいいんじゃない?

というかここで聞かないとダメなレベルなら、とりあえず走ってみて必要に応じて弄るしかやりようないでしょ

957 :774RR:2018/01/05(金) 09:08:24.73 ID:HK2A1MPk.net
こっちもどんなコースか知らないんだからどうしろなんて言えん
今のセッティングで乗りやすいならそれで行ってみて走ってどうしたいかで弄ってくのがいいでしょ

958 :774RR:2018/01/05(金) 11:50:21.66 ID:T9DhAIyo.net
ここで素人のおじさんに言われたままのセッティングしようなんて命賭けてるなぁ

959 :774RR:2018/01/05(金) 12:17:15.53 ID:diTk2H8q.net
セッティングって言ったって、油面からバネレートから幾つかいじる内容があって更に好みで変わるのに顔も判らん他人に聞いてどうすんだ。

960 :774RR:2018/01/05(金) 13:28:09.68 ID:Jzujons6.net
誘ってくれた人にきくのがいんだろが、やはりWRに精通してるプロショップに行くべきだろな
でも、まずは初期値で走るべきかと

961 :774RR:2018/01/05(金) 13:51:06.30 ID:OFcnn1JB.net
サスセッティング分からないときは全部最弱にして一番サスが動く状態で乗るかな
サスの挙動を感じ取ることで得られる情報って大切だからね
そこからここはこう変えたほうが乗りやすいとかって弄っていくイメージ

962 :774RR:2018/01/05(金) 15:22:32.27 ID:+dt1QUrT.net
まぁはじめてでわかんないから質問したんだろうけど、はじめは走ることで手一杯だからサス云々 は無しにして人間を慣らす事に苦労するからね。
怪我ないように楽しむことだよ。

963 :774RR:2018/01/05(金) 15:31:16.80 ID:JlHKZNaw.net
まずは標準設定にしたら?
そこから不満が出たら弄っていった方が良いと思う
鈴木健二はサスストロークを使い切る為に圧側を柔らかく伸び側を硬くしてたらしい
あとはリアのサグは100mm超えてるみたい
自分もリアのプリロードは抜きぎみの方が良いと思う
まあエンデューロ仕様だし65kg付近の体重向けだから参考までに

964 :774RR:2018/01/05(金) 15:31:21.58 ID:L8AgtKu/.net
とりあえず前後ソフトスプリング入れる

965 :774RR:2018/01/05(金) 17:47:24.16 ID:gFB7GUNo.net
フルボッコw

966 :774RR:2018/01/15(月) 22:22:19.99 ID:RbFcbabe.net
思い切ってレーサー買う

967 :774RR:2018/01/16(火) 08:52:26.89 ID:HwSj+MaC.net
やっぱゲロアタみたいなのするとおもくて辛いンゴ・・・

968 :774RR:2018/01/16(火) 11:08:29.72 ID:10dWefUf.net
ゲロアタックするためのバイクじゃないですし

969 :774RR:2018/01/16(火) 13:49:30.08 ID:1YxMoV4U.net
数回の引きおこしなら軽いんだが、十回、二十回となるときつくなるな。
しかし、そーゆうやつは根本的にスキルが足りないわけで安全な場所で基礎練をやるべきだ。

970 :774RR:2018/01/16(火) 22:18:37.85 ID:gYIUzHUY.net
重いのも辛いがハンドル切れ角小さいのがちゅらい…
そういうバイクじゃないんだけどゲロにはまってしまうとは思わなんだ

971 :774RR:2018/01/16(火) 22:36:31.78 ID:mgWMkPDF.net
見事に過疎ってるな
良いバイクだと思うけど、名車になれなかったな

972 :774RR:2018/01/16(火) 23:20:46.63 ID:IlbFCtyP.net
十分、名車だと思うんだけど、オンロードと違ってオフはレーサー買うハードルが低いからなぁ。
すぐレーサーと比較されちゃってさげられる。

973 :774RR:2018/01/17(水) 00:06:29.25 ID:uiiUmVTD.net
なんちゃって林道ツーリングに大体2,3台来るくらい普及してるけどな

974 :774RR:2018/01/17(水) 07:56:58.01 ID:Hk/ZfzZX.net
うちのグループで30人くらい居てWRが最大勢力だったで
今は知らん

975 :774RR:2018/01/17(水) 11:42:17.47 ID:uhXubiPQ.net
中古高スギィ!タイヤをGP210にするか考えてるけどフラット林道なら余裕だよね?

976 :774RR:2018/01/17(水) 12:03:05.26 ID:1KWrDQS4.net
>>975
林道なら走れる
このバイクでどうしてロード寄りのタイヤを選ぶの?

977 :774RR:2018/01/17(水) 18:27:28.99 ID:EnnaG3+8.net
はっ見栄を張ったところで99.9999……%オンドーロだわな
だったら最初からエックス買っときゃ快適なのよ

978 :774RR:2018/01/17(水) 18:45:37.05 ID:IaEXaKZ8.net
オン道路

979 :774RR:2018/01/17(水) 18:55:58.34 ID:bYjQcwDL.net
ホイール2セット持っててオフ用は公道不可タイヤ、普段使い用は基本公道だけど偶然見つけた林道や簡単なフラットぐらいだったらそのまま入っていきたい

で、GP210はその用途に耐えますか?

ってことかも知れんやろ!

980 :774RR:2018/01/17(水) 19:24:17.57 ID:92LQDQT7.net
>>975
余裕はないけどドライなら大丈夫。
しかし質問に答えられないくせに他人にケチ付ける奴がほんと多いな。

981 :774RR:2018/01/17(水) 21:00:27.36 ID:LklKlwtV.net
GP210質問したものやが高速乗って遠出まぁオンロードの方が長く走るから試しにはいてみようかな〜みたいな感じです

982 :774RR:2018/01/17(水) 21:02:11.35 ID:LklKlwtV.net
ホイール1セットしかないから純正が一番正解かもね!

983 :774RR:2018/01/17(水) 21:16:14.93 ID:HArwaqfu.net
>>982
GP110が良いんじゃない?

984 :774RR:2018/01/17(水) 22:37:00.72 ID:5+jUTCdY.net
自分ならMT21ラリークロスにするかなー

オンもオフもそこそこ走れてそこそこライフ長い良いタイヤだよ

985 :774RR:2018/01/17(水) 22:46:00.00 ID:1svVIpbK.net
俺知ってるぜ
GP210履いたらR1-Mに勝てるんだろ?

986 :774RR:2018/01/17(水) 23:49:28.35 ID:SFSS+bJl.net
そりゃもう東関道で140km/hでマジでR1-Mを抜くぞ
個人的には大満足です

987 :774RR:2018/01/18(木) 06:08:35.55 ID:P2jDO4sq.net
オンメインでオフも走りたいならGP21/22がベターだろ

988 :774RR:2018/01/18(木) 06:11:05.24 ID:myB8Qjtb.net
>>987
個人的にはTW301/302のが好きだわ

989 :774RR:2018/01/18(木) 10:55:54.42 ID:URZs6Vlk.net
人それぞれ好みがあるからどれ撰べばいいか悩みぬいて純正買うパターンですやん!

990 :774RR:2018/01/18(木) 12:08:28.91 ID:SLT8AP2R.net
>>989
実際純正はいい線いってると思うよ
オンロードで不安がなく、オフロードも入門程度のフラットなら問題なく食うし

これ以上オンロード寄りに、っていうなら素直にモタ化すべきかなと思いました

991 :774RR:2018/01/18(木) 12:16:47.12 ID:OEenunlD.net
膝は擦れなかったな

992 :774RR:2018/01/18(木) 15:47:10.64 ID:vE39hUOJ.net
膝する前にコケたわ

993 :774RR:2018/01/18(木) 18:58:15.19 ID:c1/DWrO+.net
マフラーを静かなタイプに交換したい
ノーマルが静かなんだろうけど、重いのと抜けが悪い

今ついてるのはFMFQ4と忠男のpowerBox
これより静かなマフラーでおすすめあれば教えてください。
FMFを消音できないかなー

994 :774RR:2018/01/18(木) 19:09:15.65 ID:zLgyfaYO.net
汎用のバッフルを突っ込む
液ガスとアレスター固定してるボルトだけを引っ掻けて固定
FMFの口径は調べれば出てくる
オススメは内径25mmだけどバッフルの排気口を中にいれるか外に出すかで音が変わるので注意!

995 :774RR:2018/01/18(木) 19:17:13.75 ID:IqfZoC8Y.net
俺は南海の汎用バッフル突っ込んでる
そのままだと糞づまりなんで30mm位に穴径拡大してる

996 :774RR:2018/01/18(木) 21:06:50.45 ID:c1/DWrO+.net
>>994,995
アドバイスありがとう!

>液ガスとアレスター固定してるボルトだけを引っ掻けて固定

てのがよく分からんけど、出口のボルト外すだけで中に詰め物できましたっけ?リベットでとめられてて外すタイプだと別のマフラーでリベット外すのにかなり苦労したんで…あとでよくみてみます!

997 :774RR:2018/01/18(木) 22:40:27.22 ID:zLgyfaYO.net
書き方悪かったね!
バッフルは凸の形がおすすめ
細い方を外に出すと良い音になるよ

ネジ外すだけでアレスター(茶漉し)取れるはずだからそこにバッフルを入れる
ネジ穴より奥に液ガス塗ったバッフルを押し込んでネジ単体をネジ穴に入れる
凸の窪みにネジが引っ掻かるように力技でバッフルを引き出して終わり

998 :774RR:2018/01/18(木) 22:45:12.49 ID:saydi6GU.net
>>993
俺もQ4うるさくて嫌になったからヨシムラのRS-4Jに変えたけど落ち着いた低温で静かで良いよ
抜けはさすがに悪くなるけど割と軽い

999 :774RR:2018/01/18(木) 23:32:31.17 ID:LG5/CtpO.net
次スレ
YAMAHA WR250R 70台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516285898/

1000 :774RR:2018/01/19(金) 00:12:05.43 ID:67ShJm5I.net
>>997
うわーごめんなさい!
詳しく書いてくれてありがとう!
時間あるときやってみます!

1001 :774RR:2018/01/19(金) 01:59:52.95 ID:FyzwNX8f.net
ウメダモータース ユーメディア

1002 :774RR:2018/01/19(金) 02:08:38.16 ID:OrKl3d3Z.net
梅田

1003 :774RR:2018/01/19(金) 02:09:14.73 ID:OrKl3d3Z.net
カタログ落ち絶版車バンザイ!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200