2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 69台目

1 :774RR:2017/07/27(木) 18:16:29.62 ID:g5ArRQFh.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 68台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/

527 :774RR:2017/10/07(土) 13:40:16.50 ID:oF+MdbcX.net
たかがアクセルターンの練習だけですぐ傷物になるからな
傷なんで気にしないのが精神衛生にヨロシ

528 :774RR:2017/10/07(土) 14:06:50.35 ID:5wv32sT8.net
オフ車で小傷を気にする奴がいるとはw

529 :774RR:2017/10/07(土) 14:13:17.37 ID:5wv32sT8.net
WR250Rをフルモデルチェンジせず
ヤマハがせっかく得た自社のシェアを
維持しようとしないなら、
KTMかハスクのFIの2stに行くよ。
本当は国内メーカーに直噴2stを
作って欲しかったけど。

530 :774RR:2017/10/07(土) 15:14:29.94 ID:fRicU+vw.net
2stおじさんは買う買うおじさんだからな

531 :774RR:2017/10/07(土) 16:54:28.90 ID:/aNBtJ1J.net
ブルタコが2stなのにエンブレが効く魔法のエンジンを現代に復活させてくれないかなぁ

532 :774RR:2017/10/07(土) 17:12:16.31 ID:hjz6EBzH.net
>>526
スイングアームはこんな感じ
何故か外装はほぼ無傷
https://i.imgur.com/K9gf6Jrl.jpg

533 :774RR:2017/10/07(土) 17:22:55.93 ID:jSDLu7WX.net
スイングアームならチェーンガードをステーから切り落としたから傷どころの話じゃないよ

534 :774RR:2017/10/07(土) 17:42:07.65 ID:aI7ud23W.net
>>526
チェーンをメインに写してきてもらえますかね(*´Д`)ハァハァ

535 :774RR:2017/10/07(土) 18:23:07.18 ID:CUZD+1Ii.net
チャンクリおじさんがきたぞ

536 :774RR:2017/10/07(土) 18:40:40.71 ID:GEnzpFgp.net
>>327
付き合いが嫌で降りたんだろ
連中とつるむ前後であからさまにテンション違うし

537 :774RR:2017/10/07(土) 19:13:45.56 ID:lvxRi7QE.net
>>536
それわかるわー
たしかにチョイチョイおっさんの嫌味ぽいの感じるよな

538 :774RR:2017/10/07(土) 20:12:31.85 ID:J9ZzfE9z.net
>>526
その使い方でそのチェーンの綺麗さはマジでカッコいいです

539 :774RR:2017/10/07(土) 21:04:34.68 ID:aI7ud23W.net
>>538
やっぱチェーン綺麗だよね?
わかるよね!

>>526
だから、はよチェーンにピント合わせたのを見せてよ(*´Д`)ハァハァ

540 :774RR:2017/10/07(土) 23:01:27.50 ID:iylg3HN8.net
>>524
キャブKLXってWRより重いんだっけ?

541 :774RR:2017/10/07(土) 23:05:43.49 ID:fRicU+vw.net
車重は変わらないんじゃない?
引き起こした感じだとWRの方が重いけど

542 :774RR:2017/10/09(月) 02:15:50.00 ID:TMAYfppf.net
ワイドステップってどう?
スタンディングで足が楽になったりします?

543 :774RR:2017/10/09(月) 09:04:15.20 ID:umdAqilW.net
正直ブーツ這いてたらわかんない
ガレ場とか低速スタンディングでのバランスの取りやすさは良くなったような着はするけど

544 :774RR:2017/10/09(月) 10:23:18.24 ID:hHi11lH9.net
一番恩恵を得るのは長距離ツーリングの時とジャンプで着地した際の足の踏ん張り方だよ

545 :774RR:2017/10/09(月) 11:15:49.02 ID:0C2CvuKe.net
俺が使ってるステップは銅ではなくてCrMo鋼だよ。

546 :774RR:2017/10/09(月) 19:44:40.80 ID:NhabN/Vl.net
ハンドル、ステップを社外のにしてもこけるとやっぱり微妙に曲がってるんだろうな、スピード出して走ってると手とか微妙に痺れる

547 :774RR:2017/10/09(月) 20:27:03.59 ID:TMAYfppf.net
>>543-544
ありがとう。
そんなに高くないし試してみることにします!

548 :774RR:2017/10/09(月) 23:43:55.95 ID:hYicgEZ8.net
DRCより高かったけど、YZ250FXステップ付けた。スプリングもFXにして、ポン付けだったよ。

549 :774RR:2017/10/10(火) 14:08:35.39 ID:MqkiEVOi.net
純正はなんであんなショボいフットペグ着けてるのかね?
あのショボショボでもただじゃないだろうにWRは高いモデルなんだからあと数千円高くなったってYZと同じ形状のものをつければよかったのに。

550 :774RR:2017/10/10(火) 14:15:06.22 ID:Z3+fgXVQ.net
フットペグは消耗品だからなあ

551 :774RR:2017/10/10(火) 14:50:16.52 ID:uWaDWjfC.net
乗り始めて半年、そろそろ曲がったハンドルを変えようと思うのだけど高さとかそういうのが決まらない。

みんなはハンドルの高さは純正と同じ?

身長、腕の長さ、乗り方で変わるんだろうけどいまいちどうしたいかわからない…

552 :774RR:2017/10/10(火) 14:58:29.37 ID:GA7H9TAD.net
不満がなければ、純正と同じでいいんじゃないの?別に無理に変える必要もない。

553 :774RR:2017/10/10(火) 15:35:28.01 ID:PhOvALPU.net
>>551
ハイシートにしてからもノーマルハンドルのまま乗ってたが、試しにシートが高くなった分ハンドルも高くしてみたら腰痛がなくなった

554 :774RR:2017/10/10(火) 15:46:06.58 ID:MqkiEVOi.net
純正バーは座って街乗りする人を考えての形状なのかな。
バックとライズがなるべく少ない形状を探したらYZと同形状のバーに行きついた。

555 :774RR:2017/10/10(火) 17:38:33.15 ID:y8nQ/PGP.net
>>551
バーライザーでも入れてみたらいいよ
手軽、安価にチョイ上げを試せるから

そのへん踏まえてハンドル選び
1センチ2センチでも体感はけっこう違うよ

というか、ワイヤーやなんかも変えない限りは
そんな大幅に違うのは付けられないんだけどね

556 :774RR:2017/10/10(火) 19:24:26.58 ID:W/L3gx/B.net
>>540
ガルルで実測してたのだとWRよりKLX250Rは重たいみたい

557 :774RR:2017/10/10(火) 23:09:18.27 ID:uWaDWjfC.net
>>552-555
ありがとう!
たしかに、無理に変える必要もないなと思いました。
ただ、バーライザーなるものがあると知ってしまったのでいろいろと試してみたいと思います。

ハイシートも試してみたいなぁ。
オフ車は乗り味が変えられるパーツが色々あって楽しいですね。

558 :774RR:2017/10/11(水) 00:36:44.29 ID:xoQE3XIQ.net
WRではバーライザーは試さなくていいだろ。
むしろ下げたいくらいだ。

559 :774RR:2017/10/11(水) 03:22:34.17 ID:jB7pIvvL.net
体格や運転によりけりだからなんとも。

560 :774RR:2017/10/11(水) 06:02:24.93 ID:FGuOgYHO.net
いや〜今残ってる新車みたら凄まじい事になってるねぇ〜
ちょい前迄なら込み込みで80万でお釣りが出たのに今じゃ110万超えだよ
+30万も取られるよ
そこまでして欲しい車両かな〜とも思うし何でもっと早く買わなかったの?とも思うね

561 :774RR:2017/10/11(水) 08:47:16.03 ID:nkf7slIT.net
今、各社からオフ車ラインナップがほとんどないからだと思うね。
実はあるのになぜか日本市場だけ投入してないんだよね。
あるのは変なデザインのネイキッド系ばかり

562 :774RR:2017/10/11(水) 09:32:17.36 ID:cyPaoB6y.net
あるっつっても規制ゆるいアメリカとかでしょ

563 :774RR:2017/10/11(水) 09:34:24.70 ID:hZKh8fqB.net
此処でEXC6daysとかのセールやれば結構KTMに行く奴居るんじゃないかな
流石に100万超えるとかキチガイだろ

564 :774RR:2017/10/11(水) 09:37:54.32 ID:HnCQty1P.net
110万出すならwr250fかktm買うかな

565 :774RR:2017/10/11(水) 10:04:34.56 ID:q4+bZUfD.net
意図的に釣り上げてるバブルなだけだよ。
誰も買わないからそのうち投げ売りするよ。
今得してるのは便乗してボロを40-50万の高値で売り切ってる奴だよ。
そいつらは笑いが止まらないだろうな。

566 :774RR:2017/10/11(水) 11:36:23.63 ID:iVbjjj+4.net
FMFQ4かヨシムラRS-4Jかで悩んでるんだけど、どちらも体感したことある人いる?

567 :774RR:2017/10/11(水) 11:37:28.96 ID:EY6CjzGv.net
レーサーに乗り換えるなら今か!
約10ヵ月8,000kmで見た目は傷だらけだけど高く売れるかな?

568 :774RR:2017/10/11(水) 12:07:49.42 ID:9GMYVQRB.net
無茶言わないでw

569 :774RR:2017/10/11(水) 12:08:18.50 ID:0Q6vYxUe.net
2017年生産のものをその年のうちに100万オーバーの値を付けたりして
ヤマハと直で取引あるなら注意されたりしないのかね

570 :774RR:2017/10/11(水) 12:15:14.54 ID:q4+bZUfD.net
ヨウツベなんかで林道でバンバン投げまくってる人達なんかはここぞとばかりに売り払って乗り換えてるから。
ニセ情報に踊らされて高値でボロをつかまされる奴、売り時を逃さない奴、本当に世の中上手くできてるわ。

571 :774RR:2017/10/11(水) 12:56:19.30 ID:Xi6qre6q.net
ノーマルホイール売りたいけどオークション登録したりするのダリーな

572 :774RR:2017/10/11(水) 19:09:51.79 ID:AP2wHem4.net
買うぜ!

573 :774RR:2017/10/11(水) 19:13:44.33 ID:/WJLWPYf.net
GP-210飽きたから、ブロックタイヤに戻そうと思うんだけど
TW302とIRC GP21/22とダンロップD605だったらどれが良さげ?
ちなみにアタックはしない!

574 :774RR:2017/10/11(水) 19:16:01.40 ID:VERVTvVz.net
どれもほぼ一緒

575 :774RR:2017/10/11(水) 19:17:03.67 ID:nTout9Xx.net
>>571
売って!

576 :774RR:2017/10/11(水) 19:17:22.89 ID:bf84wco0.net
その3つの中だとGP21/22が1番良かった
見た目は1番悪いけど(個人の感想です)

577 :774RR:2017/10/11(水) 20:05:12.61 ID:neLWqtSl.net
>>575
良いけどこうゆうのどうやって連絡とるのか

578 :774RR:2017/10/11(水) 20:09:52.43 ID:bf84wco0.net
どっちかが捨てアド晒す

579 :774RR:2017/10/11(水) 20:19:59.28 ID:neLWqtSl.net
17年式の金色ホイールで3月の納車時に交換してたからタイヤ使ってないわ。
屋根あるとこにで保管してるけど半年たってるからスポーク錆びてるかもしれん。
見てないからどうなってるかわからんw

580 :774RR:2017/10/11(水) 20:33:41.94 ID:qouNB1Zb.net
>>579
それってXのホイールじゃない?

581 :774RR:2017/10/11(水) 20:37:52.03 ID:1N0/F9bf.net
ここRだった。
間違えてた。
ごめん

582 :774RR:2017/10/11(水) 20:44:41.53 ID:1872FFS+.net
むしろXの方が欲しいな

583 :774RR:2017/10/11(水) 20:47:40.38 ID:1N0/F9bf.net
>>582
買います?

584 :774RR:2017/10/11(水) 20:48:49.01 ID:1872FFS+.net
値段によるなぁ

585 :774RR:2017/10/11(水) 20:53:49.48 ID:1N0/F9bf.net
10万くらいでいいなら

586 :774RR:2017/10/11(水) 21:12:39.22 ID:hmcTFXbs.net
>>576
井上にしてみるサンクス

587 :774RR:2017/10/11(水) 21:17:38.52 ID:bf84wco0.net
>>586
おい!思いとどまれ!見た目は一番悪いぞ!!w

588 :774RR:2017/10/12(木) 05:54:44.22 ID:96PEub7l.net
IRCひどい言われようw

589 :774RR:2017/10/12(木) 10:37:38.61 ID:7VItjpHN.net
実際だせえしなぁ…

590 :774RR:2017/10/12(木) 11:41:48.15 ID:ljk45w2x.net
IRCと言えばBattle Rally
Battle Rallyと言えば2st

2stでは最高のオフタイヤだったんやで

591 :774RR:2017/10/12(木) 20:37:13.81 ID:KL1uZrsU.net
お前らここぞとばかりに売りに出しすぎてて草

592 :774RR:2017/10/12(木) 21:26:15.82 ID:CgRMFKRx.net
井上さんはルックスが悪いみたいだから、ミシュランのT63にするよ。

593 :774RR:2017/10/12(木) 21:27:46.16 ID:4Di82IUP.net
T63廃盤じゃない?

594 :774RR:2017/10/12(木) 21:49:36.88 ID:SMZUqooU.net
GP22はすぐ減るんで前だけGP21後ろはTW302にしてる

595 :774RR:2017/10/12(木) 23:07:32.08 ID:5VNoBJpg.net
GP22はアスファルトでなかり倒しても滑らないのはいい

596 :774RR:2017/10/13(金) 00:04:24.26 ID:VvSlM+JE.net
IRCのTR8辺りがON/OFFタイヤのオフ寄りで良いんじゃない
BSならED03/04かED663/668
DUNLOPはD603が悪くないけどライフが短かく消しゴムと言われている

597 :774RR:2017/10/13(金) 06:17:45.17 ID:KQ73Eduv.net
T63廃盤なのか.....

IRC GP1はどうかしら?

598 :774RR:2017/10/13(金) 06:22:26.69 ID:KQ73Eduv.net
なんか細いな.....やめた

599 :774RR:2017/10/13(金) 06:23:23.20 ID:upB6iiVq.net
IRCのBR99やVE33/35も良いね

600 :774RR:2017/10/13(金) 11:16:11.64 ID:nuCRJX+S.net
VE33/35ってもちはどう?
トランポないからどうしても舗装路走行が多くなるのよね。

柔らかめだからゴリゴリ削れて行っちゃうの?

601 :774RR:2017/10/13(金) 11:19:02.01 ID:XCsZCwhZ.net
ブロックがたかいから3000qぐらいは持つよ
トレールタイヤから履き替えるとブロックが撓むから舗装路でブレーキが効かないw

602 :774RR:2017/10/13(金) 17:27:20.44 ID:hFnlFUP9.net
確かにブレーキはビックリするぐらい効かないね

自分は1500ぐらいで交換したけど、2000ぐらいはもちそうなイメージ

603 :774RR:2017/10/13(金) 18:47:20.75 ID:nuCRJX+S.net
>>601
ありがとう。
前はエンデューロコンペティションはいてたから公道使用不可のタイヤはどのくらい持つのかなと思って。

ブレーキには気をつけますw

604 :774RR:2017/10/13(金) 21:39:21.46 ID:NwMzr2fg.net
神戸製鋼ショーック!

605 :774RR:2017/10/13(金) 22:07:43.54 ID:hd4KBeeB.net
>>603
601さんのように2000q位までがオフタイヤとして使える限度かな
それを超えるとオフで食わなくなる
頻繁にオフ走るのであれば1500−2000qで変えたほうが良いね

606 :774RR:2017/10/14(土) 03:53:50.88 ID:5R7WJZ8M.net
>>604
WRは恐らくアウトっぽいな
ヤマハのリアアームに神鋼が使われているらしい

607 :774RR:2017/10/14(土) 06:27:31.42 ID:eNRSsAMe.net
よっしゃおれのキズだらけのスイングアームが新品に!

608 :774RR:2017/10/14(土) 07:18:06.39 ID:zuIKvk+t.net
新品(鉄製)

609 :774RR:2017/10/14(土) 08:36:02.64 ID:rEarqFjV.net
騒ぎすぎなんだよなぁ

610 :774RR:2017/10/14(土) 09:34:59.86 ID:7JYbnqNs.net
フレームが神戸製鋼とか無いよね、、、

611 :774RR:2017/10/14(土) 09:42:01.80 ID:9F1Em91+.net
>>606
完成車で計測装置取り付けて歪みだの振動だの計測してるだろ
バイクでやってるのか知らんけどさw

612 :774RR:2017/10/14(土) 10:18:35.55 ID:rEarqFjV.net
新車販売ならまだしも、もう10年も前に発売して、さらにオフロードなんて安全率2以上で強度計算してて、さらに破断とかクラックの事例もないものに対してまで騒ぎだしたらものなんて作らないで山で栗拾って売ってた方がマシになるレベル

613 :774RR:2017/10/14(土) 11:37:16.53 ID:vDPjkF1h.net
そもそま神戸のアルミを使ってない企業があるのか?

614 :774RR:2017/10/14(土) 21:49:16.18 ID:F/c77mek.net
高効率バルブにしてみたけどたいして変わらないな。諦めてゼッケン化ledにしてみっか。

615 :774RR:2017/10/14(土) 23:20:37.04 ID:8jS3qLWu.net
明るさ追求するならライトの口径デカくするしかないからなぁ
バハライトとかドジェベルみたいなライトに換装するのが一番明るくなりそう

616 :774RR:2017/10/15(日) 00:09:22.46 ID:oxGrnijg.net
昔バハライトという商品名で売っていた
マルハゲレーシングの200mmのH4バルブの丸ライトあるんだけど
HID化すれば明るくなりそうだな

あとおつレンズのシビーとかw

617 :774RR:2017/10/15(日) 06:22:48.24 ID:1HdN3Jeg.net
どっかのお店でジェベルみたいなライトキットを出してなかった?
ガルルで読んだ気がする

618 :774RR:2017/10/15(日) 16:28:01.90 ID:3iLMtlVl.net
雨だし休みだしと思ってFフォークの分解したけど予想以上にスプリングがヘタってたよ
コース走行と林道周遊が予想以上にストレスを与えていたかな
次の時間が取れるときはRサスのチェックだな

619 :774RR:2017/10/15(日) 16:35:33.22 ID:haQTQQy+.net
スプリングへたるって相当だな
何年くらい乗ってるの?

620 :774RR:2017/10/15(日) 18:05:35.91 ID:wV3MaMHe.net
どうせ開けるならテクニクスのソフトサスとか入れればええのに

621 :774RR:2017/10/15(日) 19:02:45.36 ID:g6ljg+G7.net
ヘタリって乗ってわかるもんなんじゃないの?
見てわかるって相当な職人だね

622 :774RR:2017/10/15(日) 19:11:28.70 ID:+uOIPGIu.net
倒れ角じゃないの?

623 :774RR:2017/10/15(日) 19:36:07.47 ID:wV3MaMHe.net
smにはスプリングの使用限度長が書いてあるでしょ
それに近かったんじゃない?
若しくは左右で長さ変わっちゃってるとか

624 :774RR:2017/10/15(日) 20:12:08.37 ID:xvhdQUmj.net
どこ製の線材か気になるところだね

625 :774RR:2017/10/15(日) 21:33:43.15 ID:+uOIPGIu.net
そら安心安全の神戸製鋼よ

626 :774RR:2017/10/16(月) 12:51:56.83 ID:NToSf/Ue.net
>>621
メーカーが定めた基準ってあるんだよ。
長さ測るの。

627 :774RR:2017/10/16(月) 16:33:20.72 ID:okLgIOj2.net
ヘタることってホントにあるんだね。
いままでフォークオイルを換えるときにはモトクロッサーの含め所有したすべてのバイクで測ってきたが
短くなってたことがなかったよ。

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200