2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 69台目

1 :774RR:2017/07/27(木) 18:16:29.62 ID:g5ArRQFh.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 68台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/

903 :774RR:2017/11/30(木) 17:06:02.55 ID:rttLwbrO.net
ネイキッドの4気筒もうるさい
ビュルビュルビュルビュル耳障り

904 :774RR:2017/11/30(木) 17:09:29.12 ID:3kCDXBbE.net
ビュルビュルはどっちかつーと3気筒

905 :774RR:2017/11/30(木) 17:22:56.63 ID:GbEi9Qyf.net
耕運機サウンドなら問題ないよね!w

906 :774RR:2017/11/30(木) 23:12:21.86 ID:iPW4IuHl.net
>>904
精液出すときの音だろ!

907 :774RR:2017/12/01(金) 09:05:34.97 ID:g5xuNDl3.net
精液出るときに音がするのか?どんだけ元気なんだ?
人間なのか?

908 :774RR:2017/12/01(金) 10:19:36.90 ID:gu4jpXzu.net
このバイクオートレースに音が似てる

909 :774RR:2017/12/15(金) 17:23:26.40 ID:JvZIFWS0.net
過疎りすぎだろw

910 :774RR:2017/12/15(金) 21:11:53.25 ID:qgtE1AK7.net
無駄に2つスレあるしな…

911 :774RR:2017/12/15(金) 21:50:02.02 ID:8iVdNL7a.net
デルタのマフラーとリチウムイオンバッテリー買った
すっげぇ軽い

912 :774RR:2017/12/16(土) 07:40:31.55 ID:VBqqj5sT.net
これからの季節にリチウムは………

913 :774RR:2017/12/16(土) 07:53:40.25 ID:grxxcjda.net
AZのリチウムイオンに変えて四年経つが真冬の始動性で困った事はないよ(西日本だけどね)
2018年モデルからアフリカツインに純正採用されるってね
エリーパワー製だろね

914 :774RR:2017/12/16(土) 11:32:43.42 ID:S2YwJ3zz.net
デルタは軽いだけで音がすごい下品。オクとかでよく投げ売りされてるよな。

915 :774RR:2017/12/16(土) 12:56:38.08 ID:tTt9H4jr.net
クリスマスに納車予定です
月曜日から自動車学校、年内に免許とりたいぞ

916 :774RR:2017/12/16(土) 13:16:00.32 ID:YxB8shz2.net
>>911
何キロ軽くなった?
バッテリーとマフラーはかなりの重さだよね。

917 :774RR:2017/12/16(土) 13:56:37.02 ID:om3dSO/P.net
4kgくらいかな?
exup外したらもうちょい軽くなるかも

918 :774RR:2017/12/16(土) 22:56:08.85 ID:nl9CRMdD.net
>>912
WRRでも始動性悪いの?

919 :774RR:2017/12/17(日) 00:04:28.80 ID:ypOIiYWk.net
>>918
リチウム=悪いっていう年寄りの戯言だから気にしないで
リチウムも色々制約があるけど鉛よりは間違いなく良いから

920 :774RR:2017/12/17(日) 05:01:37.47 ID:pXZM/C53.net
リチウムにしたけど全然問題感じねえわ
別にノーマルの鉛が上がったとかじゃなければむりに変える程何か変わる訳じゃないけど
もし上がっちゃったなら次はリチウムにしても損はないと思うって感じ

921 :774RR:2017/12/17(日) 09:27:56.74 ID:XlLgVW48.net
WRでショーライのリチウムを使ってたよw
真冬の朝(気温0℃前後)だとセルが苦しくて、ハザードをしばらくつけて活性化させてからエンジンかけてたな………
今のリチウムは違うの?

922 :774RR:2017/12/17(日) 11:42:38.02 ID:TbfJAHkm.net
真冬には儀式が必要ってのがリチウムの常識だよね

使ったことないけど

エリーパワー市販に期待

923 :774RR:2017/12/17(日) 11:59:15.06 ID:xzidVGSK.net
真冬といっても地域によって気温が違うしな
ホンダがアフリカツインに純正採用するって事は進歩してるんだろね

924 :774RR:2017/12/17(日) 12:05:43.26 ID:yCBTx9N7.net
AZのリチウムだけど特に何もない
朝は今のところ氷点下4度くらい

925 :774RR:2017/12/18(月) 19:05:49.65 ID:mfYzJqEn.net
じじいもう大人しくしとけよw

926 :774RR:2017/12/18(月) 23:04:09.42 ID:W+beY0EI.net
ヤフオクの、Evotech Performance(エヴォテック・パフォーマンス)社製スキッドプレート、
これって反響音はどうですか?舗装道メインでたまに林道ならこれでおkですか?

927 :774RR:2017/12/18(月) 23:43:14.06 ID:YJ8Xd0ZQ.net
聞こえ方や感想なんて個人差あんだからとりあえず買ってダメなら売ればおk

928 :774RR:2017/12/19(火) 00:32:40.54 ID:56CIgaSy.net
>>926
反響音が気になるならこれ入れれば大分マシになるよ
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&?mode=7&id=body/skidplatefoam

929 :774RR:2017/12/19(火) 07:58:50.58 ID:aqL+9xld.net
Q4って93〜96dbって謳ってるけど本当かな?
ハーレーのスポーツスターのノーマルマフラーが93dbらしいけどそれより全然煩い気が…
回転数の問題?

930 :774RR:2017/12/19(火) 11:42:45.89 ID:iRwdL0K9.net
Q4やっと納品されたわ。

931 :774RR:2017/12/19(火) 14:51:35.04 ID:1Tck01w5.net
社外マフラーってむき出しだけど、激しいところいったらボコボコにならん?
今は純正だからカバーでガードされてるけど、換えたらひどいことになりそうで換えられない。

932 :774RR:2017/12/19(火) 15:02:47.14 ID:oIDPfbRY.net
こんなんつけたらええやん
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/11195/.html

933 :774RR:2017/12/19(火) 15:54:27.77 ID:1eL/pDBD.net
別にボコボコになってもよくね?穴でもあいたら交換したらいいし
ン十万とかするわけでもないし

934 :774RR:2017/12/19(火) 17:51:50.06 ID:ajl4xuXf.net
お金持ちなのだなぁ

935 :774RR:2017/12/19(火) 20:16:15.26 ID:4HkH4Hwj.net
>>932
こんなのあるんだ!
ありがとう。参考にする。

936 :774RR:2017/12/19(火) 20:31:36.78 ID:pDoOb7nW.net
あとはデイトナからもヒートガードがでてるよ

937 :774RR:2017/12/26(火) 19:40:49.67 ID:Q+bN/n/S.net
>>929
スポーツスターのノーマルは確か96だったと思う
Q4の方が断然うるさく感じるな

938 :774RR:2017/12/28(木) 20:24:37.25 ID:75+GHkdC.net
>>926
なかなかいいよ特に反響音気にならない
見た目もカッコいいし。
ジータの付けてたけど反響音すごいしダサいしで外したやつ粗大ゴミにすぐ出したよ。

939 :774RR:2017/12/29(金) 09:56:34.13 ID:DaSnEl33.net
LEDヘッドライトバルブのおすすめない?
何種類か試したけどどれも変な配光になっちゃう

940 :774RR:2017/12/29(金) 10:27:13.91 ID:snSCZDCp.net
おすすめありますよー!

941 :774RR:2017/12/29(金) 17:04:35.52 ID:dwqcv87D.net
>>939
その試した何種類かを報告すると喜ばれると思うぞ

942 :774RR:2017/12/30(土) 12:17:04.05 ID:W6afklAY.net
LEDとかHIDはユニット上手く収まるか不安で
人柱になる覚悟もできなかったから
PIAAの丸っこいライトを2つフェンダー横にくっ付けたな

明るさは倍増したし
ヘッドライトと別にON&OFFできるようにしたけども
LED綺麗に収まるやつあるなら知りたい所ではある

943 :774RR:2017/12/30(土) 19:02:06.35 ID:3XieVb9b.net
>>942
Q:付きますか?収まりますか?
A:「バイク用」ならたいがいは付くし収まる

Q:まともに照らせますか?
A:無理だと思っておいたほうがいい

944 :774RR:2017/12/30(土) 23:10:44.55 ID:Qc94z1kA.net
巷で聞く野暮ったい輸出用ヘッドライトに交換

945 :774RR:2017/12/31(日) 16:46:32.66 ID:GcDRMEPK.net
ジェベルかDFのライト付けたい

946 :774RR:2017/12/31(日) 21:34:30.00 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

947 :774RR:2017/12/31(日) 22:23:26.81 ID:qP9ukT04.net
千葉のどっかのお店でWR用のレイドライトキットを出してなかったか?

948 :774RR:2018/01/01(月) 12:40:23.55 ID:4/BVZF3s.net
モタードキット欲しいんだけど、売ってくれる人いないかな

949 :774RR:2018/01/01(月) 16:53:33.93 ID:5ZjXc3Cm.net
お前に売るモタードキットはねぇ!

950 :774RR:2018/01/02(火) 00:36:10.05 ID:LAazYvVQ.net
xスレにでも行って交換依頼してこいよ
あっちにもr仕様にしたい奴が一人ぐらい居るだろうよ

951 :774RR:2018/01/02(火) 08:37:01.46 ID:1PMKge3f.net
メルカリみとけよ。
無知なおじさんがX用のホイールセット35000円で売ったりしてたぞ。

952 :774RR:2018/01/02(火) 21:25:53.57 ID:DD35aaZr.net
>>939
バハデザインのスコードロン一択じゃないかな、そのままマスク使えるし

953 :774RR:2018/01/05(金) 00:20:44.91 ID:SDanbZlF.net
モトクロスコース誘われたんだけど、サスのセッティングでアドバイスおねしゃす
ライダーは181cm/90kgのピザ
プリロードはサグ出ししただけで、ダンピングは初期のまま

954 :774RR:2018/01/05(金) 07:16:04.87 ID:o9KLsVzZ.net
別にレースでもないなら吊しで走ればいんじゃね
好みの問題もあるしとりあえず走ってみろとしか

955 :774RR:2018/01/05(金) 07:45:48.88 ID:IZh6qgmB.net
あくまで俺の場合だけど、目一杯柔らかめから始めて必要なだけ硬めにする

956 :774RR:2018/01/05(金) 08:12:24.46 ID:9OZ6E1zD.net
跳ばなければ別にそのままでいいんじゃない?

というかここで聞かないとダメなレベルなら、とりあえず走ってみて必要に応じて弄るしかやりようないでしょ

957 :774RR:2018/01/05(金) 09:08:24.73 ID:HK2A1MPk.net
こっちもどんなコースか知らないんだからどうしろなんて言えん
今のセッティングで乗りやすいならそれで行ってみて走ってどうしたいかで弄ってくのがいいでしょ

958 :774RR:2018/01/05(金) 11:50:21.66 ID:T9DhAIyo.net
ここで素人のおじさんに言われたままのセッティングしようなんて命賭けてるなぁ

959 :774RR:2018/01/05(金) 12:17:15.53 ID:diTk2H8q.net
セッティングって言ったって、油面からバネレートから幾つかいじる内容があって更に好みで変わるのに顔も判らん他人に聞いてどうすんだ。

960 :774RR:2018/01/05(金) 13:28:09.68 ID:Jzujons6.net
誘ってくれた人にきくのがいんだろが、やはりWRに精通してるプロショップに行くべきだろな
でも、まずは初期値で走るべきかと

961 :774RR:2018/01/05(金) 13:51:06.30 ID:OFcnn1JB.net
サスセッティング分からないときは全部最弱にして一番サスが動く状態で乗るかな
サスの挙動を感じ取ることで得られる情報って大切だからね
そこからここはこう変えたほうが乗りやすいとかって弄っていくイメージ

962 :774RR:2018/01/05(金) 15:22:32.27 ID:+dt1QUrT.net
まぁはじめてでわかんないから質問したんだろうけど、はじめは走ることで手一杯だからサス云々 は無しにして人間を慣らす事に苦労するからね。
怪我ないように楽しむことだよ。

963 :774RR:2018/01/05(金) 15:31:16.80 ID:JlHKZNaw.net
まずは標準設定にしたら?
そこから不満が出たら弄っていった方が良いと思う
鈴木健二はサスストロークを使い切る為に圧側を柔らかく伸び側を硬くしてたらしい
あとはリアのサグは100mm超えてるみたい
自分もリアのプリロードは抜きぎみの方が良いと思う
まあエンデューロ仕様だし65kg付近の体重向けだから参考までに

964 :774RR:2018/01/05(金) 15:31:21.58 ID:L8AgtKu/.net
とりあえず前後ソフトスプリング入れる

965 :774RR:2018/01/05(金) 17:47:24.16 ID:gFB7GUNo.net
フルボッコw

966 :774RR:2018/01/15(月) 22:22:19.99 ID:RbFcbabe.net
思い切ってレーサー買う

967 :774RR:2018/01/16(火) 08:52:26.89 ID:HwSj+MaC.net
やっぱゲロアタみたいなのするとおもくて辛いンゴ・・・

968 :774RR:2018/01/16(火) 11:08:29.72 ID:10dWefUf.net
ゲロアタックするためのバイクじゃないですし

969 :774RR:2018/01/16(火) 13:49:30.08 ID:1YxMoV4U.net
数回の引きおこしなら軽いんだが、十回、二十回となるときつくなるな。
しかし、そーゆうやつは根本的にスキルが足りないわけで安全な場所で基礎練をやるべきだ。

970 :774RR:2018/01/16(火) 22:18:37.85 ID:gYIUzHUY.net
重いのも辛いがハンドル切れ角小さいのがちゅらい…
そういうバイクじゃないんだけどゲロにはまってしまうとは思わなんだ

971 :774RR:2018/01/16(火) 22:36:31.78 ID:mgWMkPDF.net
見事に過疎ってるな
良いバイクだと思うけど、名車になれなかったな

972 :774RR:2018/01/16(火) 23:20:46.63 ID:IlbFCtyP.net
十分、名車だと思うんだけど、オンロードと違ってオフはレーサー買うハードルが低いからなぁ。
すぐレーサーと比較されちゃってさげられる。

973 :774RR:2018/01/17(水) 00:06:29.25 ID:uiiUmVTD.net
なんちゃって林道ツーリングに大体2,3台来るくらい普及してるけどな

974 :774RR:2018/01/17(水) 07:56:58.01 ID:Hk/ZfzZX.net
うちのグループで30人くらい居てWRが最大勢力だったで
今は知らん

975 :774RR:2018/01/17(水) 11:42:17.47 ID:uhXubiPQ.net
中古高スギィ!タイヤをGP210にするか考えてるけどフラット林道なら余裕だよね?

976 :774RR:2018/01/17(水) 12:03:05.26 ID:1KWrDQS4.net
>>975
林道なら走れる
このバイクでどうしてロード寄りのタイヤを選ぶの?

977 :774RR:2018/01/17(水) 18:27:28.99 ID:EnnaG3+8.net
はっ見栄を張ったところで99.9999……%オンドーロだわな
だったら最初からエックス買っときゃ快適なのよ

978 :774RR:2018/01/17(水) 18:45:37.05 ID:IaEXaKZ8.net
オン道路

979 :774RR:2018/01/17(水) 18:55:58.34 ID:bYjQcwDL.net
ホイール2セット持っててオフ用は公道不可タイヤ、普段使い用は基本公道だけど偶然見つけた林道や簡単なフラットぐらいだったらそのまま入っていきたい

で、GP210はその用途に耐えますか?

ってことかも知れんやろ!

980 :774RR:2018/01/17(水) 19:24:17.57 ID:92LQDQT7.net
>>975
余裕はないけどドライなら大丈夫。
しかし質問に答えられないくせに他人にケチ付ける奴がほんと多いな。

981 :774RR:2018/01/17(水) 21:00:27.36 ID:LklKlwtV.net
GP210質問したものやが高速乗って遠出まぁオンロードの方が長く走るから試しにはいてみようかな〜みたいな感じです

982 :774RR:2018/01/17(水) 21:02:11.35 ID:LklKlwtV.net
ホイール1セットしかないから純正が一番正解かもね!

983 :774RR:2018/01/17(水) 21:16:14.93 ID:HArwaqfu.net
>>982
GP110が良いんじゃない?

984 :774RR:2018/01/17(水) 22:37:00.72 ID:5+jUTCdY.net
自分ならMT21ラリークロスにするかなー

オンもオフもそこそこ走れてそこそこライフ長い良いタイヤだよ

985 :774RR:2018/01/17(水) 22:46:00.00 ID:1svVIpbK.net
俺知ってるぜ
GP210履いたらR1-Mに勝てるんだろ?

986 :774RR:2018/01/17(水) 23:49:28.35 ID:SFSS+bJl.net
そりゃもう東関道で140km/hでマジでR1-Mを抜くぞ
個人的には大満足です

987 :774RR:2018/01/18(木) 06:08:35.55 ID:P2jDO4sq.net
オンメインでオフも走りたいならGP21/22がベターだろ

988 :774RR:2018/01/18(木) 06:11:05.24 ID:myB8Qjtb.net
>>987
個人的にはTW301/302のが好きだわ

989 :774RR:2018/01/18(木) 10:55:54.42 ID:URZs6Vlk.net
人それぞれ好みがあるからどれ撰べばいいか悩みぬいて純正買うパターンですやん!

990 :774RR:2018/01/18(木) 12:08:28.91 ID:SLT8AP2R.net
>>989
実際純正はいい線いってると思うよ
オンロードで不安がなく、オフロードも入門程度のフラットなら問題なく食うし

これ以上オンロード寄りに、っていうなら素直にモタ化すべきかなと思いました

991 :774RR:2018/01/18(木) 12:16:47.12 ID:OEenunlD.net
膝は擦れなかったな

992 :774RR:2018/01/18(木) 15:47:10.64 ID:vE39hUOJ.net
膝する前にコケたわ

993 :774RR:2018/01/18(木) 18:58:15.19 ID:c1/DWrO+.net
マフラーを静かなタイプに交換したい
ノーマルが静かなんだろうけど、重いのと抜けが悪い

今ついてるのはFMFQ4と忠男のpowerBox
これより静かなマフラーでおすすめあれば教えてください。
FMFを消音できないかなー

994 :774RR:2018/01/18(木) 19:09:15.65 ID:zLgyfaYO.net
汎用のバッフルを突っ込む
液ガスとアレスター固定してるボルトだけを引っ掻けて固定
FMFの口径は調べれば出てくる
オススメは内径25mmだけどバッフルの排気口を中にいれるか外に出すかで音が変わるので注意!

995 :774RR:2018/01/18(木) 19:17:13.75 ID:IqfZoC8Y.net
俺は南海の汎用バッフル突っ込んでる
そのままだと糞づまりなんで30mm位に穴径拡大してる

996 :774RR:2018/01/18(木) 21:06:50.45 ID:c1/DWrO+.net
>>994,995
アドバイスありがとう!

>液ガスとアレスター固定してるボルトだけを引っ掻けて固定

てのがよく分からんけど、出口のボルト外すだけで中に詰め物できましたっけ?リベットでとめられてて外すタイプだと別のマフラーでリベット外すのにかなり苦労したんで…あとでよくみてみます!

997 :774RR:2018/01/18(木) 22:40:27.22 ID:zLgyfaYO.net
書き方悪かったね!
バッフルは凸の形がおすすめ
細い方を外に出すと良い音になるよ

ネジ外すだけでアレスター(茶漉し)取れるはずだからそこにバッフルを入れる
ネジ穴より奥に液ガス塗ったバッフルを押し込んでネジ単体をネジ穴に入れる
凸の窪みにネジが引っ掻かるように力技でバッフルを引き出して終わり

998 :774RR:2018/01/18(木) 22:45:12.49 ID:saydi6GU.net
>>993
俺もQ4うるさくて嫌になったからヨシムラのRS-4Jに変えたけど落ち着いた低温で静かで良いよ
抜けはさすがに悪くなるけど割と軽い

999 :774RR:2018/01/18(木) 23:32:31.17 ID:LG5/CtpO.net
次スレ
YAMAHA WR250R 70台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516285898/

1000 :774RR:2018/01/19(金) 00:12:05.43 ID:67ShJm5I.net
>>997
うわーごめんなさい!
詳しく書いてくれてありがとう!
時間あるときやってみます!

1001 :774RR:2018/01/19(金) 01:59:52.95 ID:FyzwNX8f.net
ウメダモータース ユーメディア

1002 :774RR:2018/01/19(金) 02:08:38.16 ID:OrKl3d3Z.net
梅田

1003 :774RR:2018/01/19(金) 02:09:14.73 ID:OrKl3d3Z.net
カタログ落ち絶版車バンザイ!

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200