2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part91【JA07】

1 :774RR:2017/07/28(金) 18:20:04.33 ID:ycMqdii3.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492249613/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

252 :774RR:2017/08/18(金) 07:22:14.55 ID:97jdwRca.net
無免ガキがカブスレ見て何が楽しいのか?

253 :774RR:2017/08/18(金) 11:34:37.92 ID:8z8rwNqp.net
リアリジットって何があるかなと考えたら
初期モンキーが思い浮かぶが、ふつーに大抵の
チャリンコもそうだな
フロントだけサスでリアリジット結構ある

254 :774RR:2017/08/18(金) 11:59:48.02 ID:6GQmJN6u.net
>>253
チョイノリを忘れないで
( ; ;)

255 :774RR:2017/08/18(金) 13:00:02.30 ID:bKPRdCMT.net
チョイノリってプレミア付かんの

256 :774RR:2017/08/18(金) 13:04:26.42 ID:6GQmJN6u.net
もうすこししたらプレミアムつくから、全モデル全色コンプしておくといいよ。

257 :774RR:2017/08/19(土) 10:34:11.90 ID:bEq3vlIr.net
両方洗ろた
http://i.imgur.com/XqLvLc8.jpg

258 :774RR:2017/08/19(土) 12:38:24.17 ID:rfryCE+h.net
中華製のスポーツチェンジペダル注文した届くのが楽しみだ

259 :774RR:2017/08/19(土) 15:28:28.89 ID:c9Hu5CTJ.net
待望のUSB電源付けたけど、スマホのグーグルマップナビ起動しっぱなしだと給電中でもジワジワ電池減ってくな
往復460km走って60%くらいまで減ったけどこんなもん?

260 :774RR:2017/08/19(土) 15:53:49.82 ID:yiKGfC6a.net
>>259
アンペアが低いな
電源の意味ない
ダンボーバッテリーなら減ることはないよ

261 :774RR:2017/08/19(土) 20:50:33.00 ID:WLvf2IMp.net
>>259
リレー付けてバッ直
USBコードも急速対応
USB機器が2A以上の物なら減らないと思うけど

262 :774RR:2017/08/19(土) 21:05:04.65 ID:hlmq0Xgo.net
>>260
あのな、消費の激しいGPSを使いっぱで10時間以上走れるんだから十分意味あるよ
常に100%を維持出来るのかと思ったけど、なんか回路が入ってるデイトナの電源装置のせいかな

263 :774RR:2017/08/19(土) 21:05:11.10 ID:EhLrsEC/.net
>>259
2Aにしろ、減らないよ

264 :774RR:2017/08/19(土) 21:08:19.91 ID:hlmq0Xgo.net
>>261
>>USBコードも急速対応

コードで変わるのか?それは知らんかった
スマホ機種差もあると思うけど、デイトナのは2.1Aだった

265 :774RR:2017/08/19(土) 21:16:21.40 ID:EhLrsEC/.net
>>264
それなら2A出てないんだよ

266 :774RR:2017/08/19(土) 22:22:28.86 ID:NZC/vV9v.net
俺も経験ある
確かにスマホはGPS起動すると半端なく
バッテリー消費激しくなる
バイクのUSBチャージじゃ追いつかない
そこで俺がとった対策法
「スマホの画面を暗くする事」
これで画面は見辛いけど一応ナビは
継続的に使えたし充電も溜まって行った

267 :774RR:2017/08/19(土) 22:42:29.76 ID:e0pscETZ.net
>>262
おまえが馬鹿なのはよくわかった

268 :774RR:2017/08/19(土) 22:49:24.61 ID:e0pscETZ.net
馬鹿はアンペアを理解できない
上に答えが書いてあるのに理解できない

269 :774RR:2017/08/19(土) 23:29:05.66 ID:e0pscETZ.net
スマホ充電するにも、1アンペアと2アンペアでは充電速度が違う
電流が2倍違うので当たり前のことで、バイクの知識ではない

知恵遅れかよ

270 :774RR:2017/08/20(日) 01:09:35.27 ID:6GdFtkv8.net
>>267
3連投ご苦労さん
おまえ、劣等感丸出しだなぁ
他人を見下して自尊心を満たそうとしても自己価値上がらんぜ

271 :774RR:2017/08/20(日) 05:53:43.92 ID:FOritbS1.net
びとっち事故ってたのか
もったいない。全損のバイクが。

272 :774RR:2017/08/22(火) 12:29:34.01 ID:1jjzChNk.net
>>270
さわんなって
スマホの性能やSDカード、ストレージの状態とかその他諸々
2A出てようがGPS+画面オンで充電追い付かない事もザラにあるからなぁ

273 :774RR:2017/08/22(火) 12:58:56.86 ID:+kyUl/KU.net
SDカードも関係あるんだ
知らなんだ

274 :774RR:2017/08/22(火) 22:11:35.71 ID:LEdBl/D5.net
アンドロイドの機種ってナビとかワンセグ使ってると発熱して充電止まったりするよな

275 :774RR:2017/08/23(水) 14:13:45.27 ID:Ucwmp0mX.net
iPhoneでもナビ使うと発熱は相当なものだよ
俺はそれがいやでユピテルのナビ買ってつける事にした

276 :774RR:2017/08/23(水) 14:31:49.37 ID:/eVancw/.net
ガッツリとナビでツーリングしたいならユピテルとかのナビが良いね
時々案内して欲しい程度ならスマホで良いけど

ユピテルのタブレッナビトが5〜6インチ画面だったら文句ないのになぁ

277 :774RR:2017/08/23(水) 19:22:47.25 ID:jdwfQlzg.net
ユピテルのナビって地図アップデートできる?

278 :774RR:2017/08/23(水) 21:32:40.80 ID:b/THc5zA.net
>>277
ユピナビは使い捨てだよ。
ゴリラより少し安いってだけでアプデもできないしルート案内もクソだし、無いよりマシってレベル。

279 :774RR:2017/08/23(水) 22:21:42.53 ID:EmRB+fbv.net
SDカードは同じ容量でもブランドや品番によってバッテリーの消費が違うから良く選んだ方が良いよ。

280 :774RR:2017/08/24(木) 12:29:34.83 ID:R/z/6Xfu.net
地図アップデートできないんじゃ使い捨てか、ダメだな。

281 :774RR:2017/08/24(木) 15:19:46.72 ID:RQhIkh7C.net
スマホを風が当たるところに設置して空冷にしたらええやん

282 :774RR:2017/08/24(木) 16:25:40.40 ID:d1tW3HUK.net
ユピテルの型落ちナビのほうが使い捨て感覚で壊れたりしても気持ち的に楽じゃん
本気で調べたいならスマホナビにすりゃいい

283 :774RR:2017/08/24(木) 16:56:43.28 ID:5fNHh/GI.net
>>278
ユピは何故か1年越すと調子悪くなって捨てた
さすがに3台目は買わなかったわ
使い勝手はよかった

284 :774RR:2017/08/25(金) 00:27:58.62 ID:QUNLNb3H.net
>>281
バイクだと直射日光があたって熱くなって落ちるんだよな。特に夏は。
ユピテルはわからないが、車載の専用機はその辺は良くできている。

285 :774RR:2017/08/25(金) 07:32:24.37 ID:WuKV3XpR.net
スマホはコンパクトになることを優先して設計してるからな。炎天下に出しっぱなしとか想定外だろ。

286 :774RR:2017/08/25(金) 13:13:15.30 ID:yDbs+0rN.net
じゃあ、防水なんだから水冷にしなよ

287 :774RR:2017/08/25(金) 20:41:02.67 ID:9Gw4Cx7m.net
霧吹きでたまにシュッシユしてやったらいよ

288 :774RR:2017/08/25(金) 21:10:39.03 ID:JKRClola.net
防水じゃないスマホもあんべよ

289 :774RR:2017/08/25(金) 23:06:19.79 ID:sZhlS+ue.net
>>283
俺も1年使う前に調子悪くなったな…

290 :774RR:2017/08/25(金) 23:49:34.64 ID:lxaUz9+P.net
スマホはポケットで音声案内のみで行く

291 :774RR:2017/08/26(土) 08:07:33.82 ID:KlzZA2xs.net
>>290
素晴らしい聴力だな

292 :774RR:2017/08/26(土) 21:38:06.54 ID:1kgz+0Yo.net
SIMフリースマホを情報端末70%ナビ30%をとして1年間使ってきたけど、バッテリーの容量劣化が酷くなってきました。
感覚的は半分くらいかな。
ホルダー固定して走行振動が入力されながら、そしてケーブル繋ぎっ放しで充放電してたら、そりゃ悪くもなるか…と諦めました。
色々考えた結果安いクルマ用ナビにします。

293 :774RR:2017/08/26(土) 22:15:15.37 ID:bEUoQR3I.net
http://livedoor.blogimg.jp/h_cal/imgs/1/8/186ac6f3.jpg

294 :774RR:2017/08/26(土) 22:19:43.50 ID:+PDh5HXL.net
トップケース俺のと一緒だ
オクで2000円位だったから買って重宝してるけどもうちょっと大きいのが欲しい

295 :774RR:2017/08/27(日) 08:26:37.23 ID:/CCMxd/Y.net
>>293
うちのJA07PROの方が可愛い

296 :774RR:2017/08/27(日) 20:47:01.16 ID:qIpHfqut.net
文句言うつもりはないが
shad45がかわいそ
俺はシルバーに塗ってMTの250ccに鎮座させてる

297 :774RR:2017/08/27(日) 21:12:45.96 ID:u4Ubr8L7.net
>>293
つか、後ろの車が気になる。ブルーバード?

298 :774RR:2017/08/27(日) 21:54:39.85 ID:leJ2TqEI.net
俺のはSH29だった・・
SH45良いな

299 :774RR:2017/08/28(月) 05:22:23.44 ID:CaOgUS6J.net
>>297
ブルーバード?って言われるまでBMWとかアルファロメオに見えた。
ダットサンブルーバード410らしい。
オーバーライダーっていうんだね。バンパーに1対付いてる黒いやつ。

300 :774RR:2017/08/28(月) 19:15:26.97 ID:PSqq4mgG.net
懐かしい友人宅にも有った
ボロいからボローバードと呼ばれていたw
でもミッションで結構速かった

301 :774RR:2017/08/30(水) 20:21:45.89 ID:V9/mUWRh.net
110pro(JA07)のキーをONにすると
メーターboxからジーって音がするのは何だろう?

302 :774RR:2017/08/30(水) 20:45:22.64 ID:TbgbtgYz.net
インジェクターじゃない?

303 :774RR:2017/08/30(水) 21:43:14.96 ID:b86U5we1.net
インジェクターって音するものなの?

304 :62:2017/08/30(水) 21:53:11.94 ID:cUIZ9gU/.net
燃料ポンプの音

305 :774RR:2017/08/30(水) 21:59:56.40 ID:iCKf/7Sp.net
RCバルブの音

306 :774RR:2017/08/30(水) 22:18:41.05 ID:a8bN5Vfm.net
ぬこバンバン

307 :774RR:2017/08/31(木) 03:29:20.35 ID:mb+M0Q0S.net
キーONで燃料ポンプが一定時間動いて止まり
インジェクターにつながるフューエルライン内に
ガソリン圧送で内圧をかける
セルやキックに備えるインジェクター準備状態?
そういう仕組みだと予想

308 :774RR:2017/09/01(金) 08:48:15.04 ID:2GZ2JDwi.net
>>307
だとするなら、キーONにした後、音が無くなるまではエンジン始動待った方が良いのかな

309 :774RR:2017/09/01(金) 10:24:16.65 ID:cseAyv1b.net
>>308
数秒かな!
昔はベンツでも燃料ポンプがタンクの外に付いてたから、常に燃料ポンプの音がしてたな

310 :774RR:2017/09/01(金) 18:38:06.08 ID:xHk83Cn1.net
道の駅行くと他のライダーから蔑んだような目で見られて興奮しちゃうわ
これが排気量ヒエラルキーってやつか

311 :774RR:2017/09/01(金) 19:14:51.00 ID:RGbPnXaq.net
ドカSS1000DSとW650持ってるから何とも思わない

312 :774RR:2017/09/01(金) 19:21:59.37 ID:2wvm9zFx.net
限定解除組で大型にも乗ってたから気にならない。

てか逆に「そんなバイク乗ってて大変だなぁ」と生暖かい目で見返してるwww

313 :774RR:2017/09/01(金) 20:23:22.39 ID:cCR/FPv4.net
>>301
少女時代だろ

314 :774RR:2017/09/01(金) 20:25:46.79 ID:VOKPv/Qo.net
一心同体少女隊

315 :774RR:2017/09/01(金) 21:39:12.78 ID:DLFxZtjV.net
ブレーキランプがすぐ切れるんで、レギュレーター交換した
あとブレーキーシューも去年交換したけど、ブレーキーの戻りが悪くなったから掃除しなきゃいけないし
5年たつといろいろあるから、郵政カブのサービスマニュアルをヤフオクで買ったわ
どうせ買い替えてもメンテは必要だしな

316 :774RR:2017/09/01(金) 22:53:56.55 ID:RGbPnXaq.net
カブの整備にサービスマニュアル要るか?

317 :774RR:2017/09/02(土) 00:17:24.64 ID:ySoBWVue.net
>>314
ジジイもう寝ろ

318 :774RR:2017/09/02(土) 07:39:48.67 ID:cF2TQC40.net
>>316
マニュアルがいるような整備は自分でやらないという割り切りはあってもいいかな。

維持コストやメンテナンスのやりやすさなんかを知りたいから、バイク買うときは必ずサービスマニュアルも買ってるけど。

319 :774RR:2017/09/02(土) 08:58:29.77 ID:66BmM/xZ.net
ネジ締めるのに自分の能力を信じられないのでトルク値を見るために買ってる。あとは部品の脱着でわからない時に参考にすることもあるけど、あんまり役に立たないことも多いな。

320 :774RR:2017/09/02(土) 09:37:58.57 ID:THEeAw6e.net
通勤2000キロでエンジンオイル交換で、650CCしかオイルが出ない
主要国道でエンジン高回転運用です。空冷エンジンはこんなもんですかね?

321 :774RR:2017/09/02(土) 12:35:37.30 ID:j7WZJyQp.net
ネジなんか緩まなければ少々締めすぎてもいいんだよ

322 :774RR:2017/09/02(土) 13:02:06.50 ID:roPHwvH6.net
俺はそれほど力が無いからいっぱいまで回してちょうどいい
それでどの車もバイクも不具合が出たことはない

323 :774RR:2017/09/02(土) 14:10:06.25 ID:jCtM0qkQ.net
ボルト・ネジは使用する部位の応力計算に安全率をかけたあと、
使い方・安全率・意匠等を加味されて材質や大きさを選んで設定されます。
 ”適正トルク”で〆た方が良い所は、
・メンテなど脱着頻度の多い部(例:アクスル)
・異金属(例:アルミ鋳造部に鉄ボルト)の組合わせ部です。
過度のトルクで塑性変形させると内部に小さな亀裂が発生し、
使用中(繰返し荷重)で成長して最悪の場合破断します。

緩み防止目的なら、強く締めるよりネジロック等接着剤の方が安全です。

324 :774RR:2017/09/02(土) 20:57:18.44 ID:IVdfh5HL.net
自分のバイクだから好きにしたらいいよ
俺はトルクレンチ使うけどな

325 :774RR:2017/09/02(土) 22:47:05.54 ID:djO6Q4QW.net
アクスル緩んでもいきなり脱輪とかしないしな

326 :774RR:2017/09/03(日) 01:57:00.64 ID:0iSOubkn.net
危険なのは俺のような奴
とにかく錆びるのが嫌いで極力パーツを
アルミとステンに変更してる
アクスルとか大きな力が掛かる重要部品に
ステンは粘りが無いんで禁物なんだが
前も後ろもステンに変更した
いきなり脱輪もあり得るw

327 :774RR:2017/09/03(日) 20:29:05.13 ID:63Fj1eTk.net
道志通って山中湖辺りを流してきた
なんか今季からヤエーする人がやたら増えたな
今だに自分の前後にSSとかデカいのがいると「俺にしたんじゃないんだな」って思ってしまふ

328 :774RR:2017/09/03(日) 21:03:09.99 ID:vlBncGi+.net
ヤエーって何?

329 :774RR:2017/09/03(日) 21:08:31.95 ID:+SveC2Hh.net
SSが何したん

330 :774RR:2017/09/03(日) 21:10:25.23 ID:CeS3eiXX.net
>>328
気にしないで、子供は寝てろ

331 :774RR:2017/09/04(月) 02:51:43.24 ID:04qiRD9h.net
俺のカブは前カゴ付いてる以外はノーマルだから
誰もツーリング中だなんて思ってはくれない

332 :774RR:2017/09/04(月) 09:53:00.31 ID:Ksw+v2dz.net
みんなカブ乗るときどんなメット被ってるの?
ワイOGKのジェットやけども

333 :774RR:2017/09/04(月) 12:10:04.99 ID:DZuC3PDr.net
奇遇だな。俺もOGKだよ。

334 :774RR:2017/09/04(月) 15:00:28.01 ID:pYnTQ96R.net
>>331
テントやら寝袋を過積載してると気付いてもらえるw

335 :774RR:2017/09/04(月) 15:05:11.80 ID:L4XS3f38.net
それは野営だろ

336 :774RR:2017/09/04(月) 19:03:58.34 ID:4VKE6d0t.net
農協10
現行デザインのままで、延命なの?

新デザインは50だけ?

337 :774RR:2017/09/04(月) 19:25:09.86 ID:lbpQU8vB.net
箱付きのPROに乗ってるから、対向のライダーあたりには休日の新聞屋かなんかに見えてるんだろうな

338 :774RR:2017/09/04(月) 20:33:43.71 ID:XH8TOM9j.net
着てるものでも判断されそう。派手めのライダースジャケットとか着たら良いんじゃね?

339 :774RR:2017/09/05(火) 12:32:17.57 ID:e5RpuE1e.net
今年のカフェカブ青山は10月21日、22日だろうから、やっぱファン向けに新型発表の流れっぽいなぁ
んで翌週のモーターショーでマスコミ向けに世界的お披露目みたいなシナリオか?!
噂通り熊本生産に戻ったら一時的に中国生産されたJA10はシリーズ随一のレア物だな(皮肉)

340 :774RR:2017/09/05(火) 12:51:43.63 ID:OP4sZhh5.net
クロスカブはどーすんのかな
あれはあれでニーズがあると思うんだけど

341 :774RR:2017/09/05(火) 13:55:51.26 ID:+MZK2i5H.net
>>320
200ccってことかな?
それはオイル上がりか下がりだね。

342 :774RR:2017/09/05(火) 14:03:36.17 ID:OP4sZhh5.net
高回転運転が多くて2000キロで200cc減ってたって事なら普通

343 :774RR:2017/09/05(火) 14:23:57.92 ID:+MZK2i5H.net
>>342
普通じゃないよ

344 :774RR:2017/09/05(火) 15:07:59.11 ID:OP4sZhh5.net
カブに限らず空冷で高回転運転が多いならならそんなもんよ
小排気量ならどうしても高回転運転する機会が多いからしゃーない
水冷でも減るけど

345 :774RR:2017/09/05(火) 15:09:44.66 ID:+MZK2i5H.net
>>344
減らないよ

346 :774RR:2017/09/05(火) 15:13:43.53 ID:OP4sZhh5.net
天然なのか釣りなのか判断に悩むw

347 :774RR:2017/09/05(火) 18:09:50.18 ID:e7Ofbfz0.net
ツッコミ待ちなんだろ誰かツッコんでやれよ

348 :774RR:2017/09/05(火) 23:39:57.52 ID:gvbLBLQu.net
水冷なんて高回転させる為みたいなもんじゃん

349 :774RR:2017/09/06(水) 08:38:18.49 ID:FHWEZs0p.net
高回転より高圧縮なイメージだが

350 :774RR:2017/09/07(木) 13:38:07.04 ID:7lKNgcv4.net
水冷と空冷の一番の違いは、圧縮比。
熱対策しずらい空冷は、実要域での圧縮比を水冷より低くするしかない。

351 :774RR:2017/09/08(金) 05:43:23.25 ID:AKjzvXOe.net
>>339
新型車ほんとに出るのん?

352 :774RR:2017/09/08(金) 06:35:01.04 ID:cbjd2vmf.net
>>351
規制で売れなくなったら、対応してるバイクを出さないと販売出来ないよ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200