2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part91【JA07】

1 :774RR:2017/07/28(金) 18:20:04.33 ID:ycMqdii3.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492249613/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

47 :774RR:2017/07/30(日) 21:40:22.91 ID:PnVGv2Rq.net
>>46
そりゃ特殊だろ?

でもMotoGPとかでもリアから減ってくけどな

48 :774RR:2017/07/30(日) 22:45:44.65 ID:XR1MSNMo.net
カブスレ

49 :774RR:2017/07/30(日) 23:10:43.92 ID:2NsqpnPv.net
カブだと下りの峠でフロントブレーキをハードに掛けて突っ込み重視の走りしてもリヤの方が減るんだろうな

50 :774RR:2017/07/31(月) 02:25:51.49 ID:HdTar/oU.net
ノークラのカブはどうしても
後輪減りやすいのかもな
俺も下手くそなんでよくシフトダウンで
タイヤ鳴らしてまうw

51 :774RR:2017/07/31(月) 09:30:49.40 ID:Ih8qAXhX.net
>>47
サーキットによるよ

52 :774RR:2017/07/31(月) 14:28:37.10 ID:jYpRfQsB.net
>>40
中国ホンダだとクソトルクで締めてあったよ。部品脱落しないようにっていう愛なのかも。カムカバーは、緩めるときのトルクを見る限り、ちゃんとトルク管理しているようだった。

53 :774RR:2017/07/31(月) 15:44:44.84 ID:cx1Xf4j5.net
>>51
MotoGPでフロントの方が最初に終わるサーキットってどこ?
大体リヤが滑り始めてタイヤがきつくなってきたなって見方で観戦してるから参考にしたいから教えて

54 :774RR:2017/08/01(火) 02:09:11.37 ID:a5SxJRhe.net
帰り道検問にあったよ
どうやらカブが盗難にあったらしい
カバーかけて2重ロックかけてと丁寧に言われた。

55 :774RR:2017/08/01(火) 06:41:54.70 ID:7tAmu5vg.net
俺のカブが盗まれた時は何もしてくれなかったのに。

56 :774RR:2017/08/01(火) 07:44:30.73 ID:grctyFC5.net
>>55
警察はなにもしないよ
ネズミ取りとシートベルト、飲酒検問して金を稼ぐのが警察の仕事だよ

57 :774RR:2017/08/01(火) 10:52:07.66 ID:RGvL6liS.net
ワシが原付取られた時は自力で見つけたあとは警察もそれなりた。まあ近所の厨房だったけど。

58 :774RR:2017/08/01(火) 10:54:07.49 ID:RGvL6liS.net
途中で送ってしもた。

「警察もそれなりに対応してくれた」ね。

59 :774RR:2017/08/01(火) 11:42:03.40 ID:oGUOCkwe.net
それなりって内容をおしえてや。
そのガキはどうなった、原付きは新車になったか?

60 :774RR:2017/08/01(火) 17:29:27.92 ID:RGvL6liS.net
被害届けを出した数日後に見つけたのがうちから1kmくらい離れたアパートの駐輪場だったので、警察に連絡したらすぐに来て、その場で書類見せて引き取った。

後日、警察から電話があって、犯人はそこのアパートの厨房だったらしく、親が謝りにきたいと言う話だったので、会った。

それでまあ実質的な被害は鍵くらいだったので、1万円くらい貰って手打ちにしたから、厨房がどうなったかは知らない。

ちなみに新車なんか探してもないくらいの古いバイクだったよ。

61 :774RR:2017/08/01(火) 20:21:59.62 ID:sId42j2W.net
自賠責が11月までだ
更新ってなんか書類いったかな
5年ぶりだから覚えてないわ

62 :774RR:2017/08/01(火) 20:27:23.98 ID:QhdRD5mP.net
>>61
コンビニなら車体番号入れたら発行だろ

63 :774RR:2017/08/03(木) 07:54:15.15 ID:KigzJGCq.net
トルクレンチ買ってアクスルシャフト指定トルク64nで締めてみたけど思ったより緩いんだな
今までメガネで渾身の力を込めて締めてたけど半分位の力で済んだ感じ

64 :774RR:2017/08/03(木) 11:37:32.39 ID:E9RoXPa9.net
>>63
ベアリング壊すぞw

65 :774RR:2017/08/03(木) 15:01:51.85 ID:ECeKJlJZ.net
>>63
指定トルクだとベアリング壊れるの?

66 :774RR:2017/08/03(木) 15:06:36.48 ID:wcELCZ+t.net
>>63
一度伸びてるボルトは規定で絞めると緩みますよ

67 :774RR:2017/08/03(木) 17:41:36.59 ID:w7TOBn3S.net
クラッチが繋がりかけの時、カタカタ音がするから、ラバークラッチダンパーを交換しようと思うんだけど。
ワンウェイクラッチを外す時ってロックナット外さないと取れないかな?
専用工具が無いのよー

68 :774RR:2017/08/03(木) 18:35:10.27 ID:E9RoXPa9.net
>>65
いや、渾身の力を込めて、とかやるとさ

69 :774RR:2017/08/03(木) 21:53:47.19 ID:89o33ScE.net
カブでトルクレンチなんていらんわ
エンジン組むとかレースやってるとかならまだしも

70 :774RR:2017/08/03(木) 22:45:37.48 ID:h8RBaWTw.net
>>66
余程オーバートルクしてなければ軸力は出るから大丈夫だろ

71 :774RR:2017/08/04(金) 02:28:20.88 ID:QGcBPUNA.net
>>70
無理だよ

72 :774RR:2017/08/04(金) 06:05:11.40 ID:2LfN/Uan.net
>>69
世の中には締めたつもりでもゆるゆるだったり、逆に捩じ切ったりする人もいるんだよねえ

73 :774RR:2017/08/04(金) 07:10:37.76 ID:ajOKfJ0N.net
>>69
君がそう思うんならご自由に

74 :774RR:2017/08/04(金) 10:53:21.37 ID:QGcBPUNA.net
>>73
個人の勝手だからな、まあ何台かエンジンを組だすとトルクレンチを使うようになる

75 :774RR:2017/08/04(金) 13:21:41.76 ID:hb4869iJ.net
ドライ指定のボルトやナットに潤滑剤つけて
「指定トルクで締め付け」とか言って喜んでる馬鹿もいるからな.

76 :774RR:2017/08/04(金) 17:37:15.67 ID:Ma93qZMx.net
>>75
ドライなんて煮沸でもしない限りありえない

77 :774RR:2017/08/04(金) 19:33:59.81 ID:2LfN/Uan.net
パーツクリーナーで脱脂するだけじゃいかんの?
まあ錆びるの嫌だからそんなことせんけどさ。

78 :774RR:2017/08/06(日) 08:40:32.74 ID:gQPGBRnI.net
プコブルーのリアフェンダー外したくて左のサイドカバーを脱着したいんだけどねじが回らない

硬貨では曲がってしまうしドライバーだとナメそう

CRC後ろから前から吹いたのですが・・

インパクトなら外れますかね?

79 :774RR:2017/08/06(日) 09:49:59.58 ID:LrVKe2zv.net
D104、高耐久と言う割には13000キロもちそうもない

80 :774RR:2017/08/06(日) 10:04:42.83 ID:H/CYy3ux.net
燃費リッター60と聞いて買ったが、どうみてもそんないっていないな
常時アクセル全開だからかな。

81 :774RR:2017/08/06(日) 10:14:02.63 ID:O7QCoYcx.net
ハイブリッドもリッター35なんて走らない

82 :774RR:2017/08/06(日) 11:48:01.30 ID:cPJB9hKL.net
たった21000キロでセルモーターが壊れた。
JA07はカブのくせに耐久性なさすぎだな。

83 :774RR:2017/08/06(日) 12:03:53.12 ID:nuRd/JNo.net
>>81
プリウスでも25だよ

84 :774RR:2017/08/06(日) 12:04:29.18 ID:nuRd/JNo.net
>>82
新車買った?中古は距離戻されてるよ

85 :774RR:2017/08/06(日) 12:44:56.94 ID:cPJB9hKL.net
>>84
6年ぐらい前かな、ドリームで買った新車だよ。
セル、一応回るんだが、
音がガリガリ言い出したんでディーラーで見てもらったら、
セルモーターケース内部の金属シャフト外周の
黒いプラスチック部品が中で粉々に砕けてたw
古いバイクに金かけても何なんでキック始動でもいいかと思ってたんだが、
修理の人が「元にも戻すわけにもいかない」と言うんで交換修理お願いした。
このバイク、組み立てこそ日本だが、エンジンはタイ製だからか、
ギアが抜けやすかったり、まあ、いろいろあるな。
セルモーターはどこ製だか知らんが。

86 :774RR:2017/08/06(日) 12:53:18.38 ID:1246Hy5q.net
>>85
また6年乗れると思えば安いよ

87 :774RR:2017/08/06(日) 14:41:23.79 ID:JesMGOLp.net
タイヤをミシュランのM35に変えたのですが、このタイヤは軽点も回転方向も無いんですか?
適当に組みましたが少し不安です。

88 :774RR:2017/08/06(日) 16:36:39.80 ID:B544H5QV.net
後輪がパンクした。自分で直したいがタイヤをホイールからはずすヘラみたいなのはホムセンに売ってるのかな。
一回だけ自転車でやったけどマイナスドライバーでやったらチューブを切り裂いてしまった。

89 :774RR:2017/08/06(日) 18:14:41.45 ID:lgvE4zM7.net
タイヤレバーなw
最低二本買え
三本あるとなお楽
チューブやホイール傷付ける素人は
リムプロテクターも買うんだ

90 :774RR:2017/08/06(日) 19:42:32.46 ID:npwJu4RL.net
>>89
リムしか守ってくれないけど

91 :774RR:2017/08/06(日) 19:45:20.76 ID:xLDv4wqI.net
>>88
http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/6d7e244b19a8db041031bb4320adb247

形状でいうとこんなの。アストロプロダクツが安かったよ。ビードクリームとリムプロテクターも忘れずに。

92 :774RR:2017/08/06(日) 19:52:05.75 ID:4PtOoprO.net
最初は百均の自転車パンク修理セットのプラスチックレバーでやったな

93 :774RR:2017/08/06(日) 22:55:18.17 ID:4aJCSEbD.net
重要保安部品のボルトはトルカー塗布して適正トルクで軸力もキッチリ管理

94 :774RR:2017/08/07(月) 03:32:56.52 ID:dX3jc/0k.net
へー…トルカーってものがあるって初めて知った。

95 :774RR:2017/08/07(月) 08:05:53.03 ID:X2qpHVgn.net
今朝後輪外してみたらタイヤチューブのバルブ?の元から漏ってた。これは直りそうもないのでホムセン開いたら新品のチューブ買ってくる。

96 :774RR:2017/08/07(月) 14:29:46.54 ID:Z8pGqObh.net
>>78
コインドライバーじゃダメかね。

97 :774RR:2017/08/07(月) 17:13:07.11 ID:ny26dDQg.net
新型発表も近いみたいね
迷うわー
コンセプトに近かったら買い替えてしまいそう

98 :774RR:2017/08/07(月) 18:00:45.80 ID:1zBf40An.net
中華でも買うの?

99 :774RR:2017/08/07(月) 18:18:12.57 ID:ny26dDQg.net
支那生産だったら・・・・・そこが迷いどころ

100 :774RR:2017/08/07(月) 18:22:20.18 ID:1zBf40An.net
まああくまでも噂だけど国内生産回帰、C110風デザインだったら買い増しだな

101 :774RR:2017/08/07(月) 19:08:17.70 ID:E7zkh6C7.net
それより現代にCT110蘇らせてくれよ
ギアは2×4の8速仕様でな

102 :774RR:2017/08/07(月) 20:12:03.63 ID:moFJf0HF.net
>>87
回転方向はタイヤに書いてない?
前輪か後輪かで方向が逆になるから、
FRONT→、REAR→ってそれぞれ書いてると思う。

マーキングしてあるところが軽点っていう話もあるけど、
本当のところはよくわからない。
カブレベルなら気にしなくてもいいと思うけど。

103 :774RR:2017/08/07(月) 22:41:59.45 ID:fgRNKM+R.net
>>110
スポカブが欲しいの?

104 :774RR:2017/08/08(火) 00:23:29.65 ID:AYztDrgb.net
要らねー

105 :774RR:2017/08/08(火) 07:39:03.59 ID:XX7N7i6c.net
クロスカブじゃいかんの?

106 :774RR:2017/08/08(火) 08:05:55.98 ID:Y8lBkmur.net
副変速機は使ったこと有りませんみたいなユーザー多過ぎてコストアップでしかないから。出しても見向きもされないだろう(変態を除く)

107 :774RR:2017/08/08(火) 11:21:00.76 ID:PmKswYe9.net
>>106
軽トラのスーパーlowなんて使うことないもんな。
使うのは田んぼの人で2トンとか積む、ばかな爺ぐらいだもん

108 :774RR:2017/08/08(火) 11:38:14.70 ID:S7gv6Wt8.net
しかしバイク屋ってよく商売成り立ってるな。整備費だって車と比べたら全然安い。

109 :774RR:2017/08/08(火) 11:49:44.49 ID:h2L0ntfL.net
その代わり設備や工具も少ないし
狭いスペースで開業出来るから経費も安い

110 :774RR:2017/08/08(火) 12:16:10.06 ID:PmKswYe9.net
>>109
友達は3年で潰したよ
2000万の借金が残った

111 :774RR:2017/08/08(火) 12:23:37.61 ID:P5/cQRDX.net
近所のドリームはホンダカーディーラーより時間工賃高かった

112 :774RR:2017/08/08(火) 12:39:55.83 ID:h2L0ntfL.net
>>109
どう言う立地でどう言う状況からのスタートなのかにもよるが
同じ条件で四輪で行こうと思ったらそれじゃ済まないんだよね
何せ設備投資に金がかかるから

113 :774RR:2017/08/08(火) 12:40:36.78 ID:h2L0ntfL.net
アンカ間違えた>>112>>110宛でした

114 :774RR:2017/08/08(火) 13:01:36.20 ID:PmKswYe9.net
>>112
4輪なんか桁外れに要るよ。
1億はないとまともな店は出来ないわ

115 :774RR:2017/08/08(火) 17:04:06.87 ID:h2L0ntfL.net
どう言う店を「まともな店」と想定してるのか知らんが
流石に1億はいらんw

116 :774RR:2017/08/08(火) 18:42:59.50 ID:5vhm4RP8.net
これはここぞとばかりに俺は知ってる感出したい加齢臭ジジイが長文書き始めるパターン

117 :774RR:2017/08/09(水) 15:47:59.73 ID:RZzlCDcn.net
と書き込んで白けさせ流れを止めるパターン

118 :774RR:2017/08/09(水) 17:35:31.89 ID:Qw4rKb4S.net
俺のピカピカに磨き上げたプコちゃん貼ろうと思ってたのに

119 :774RR:2017/08/09(水) 18:35:14.17 ID:YCT1eEiB.net
おれのブル−はまだ一度も洗ったことない

120 :774RR:2017/08/09(水) 19:17:40.33 ID:cC53DQs6.net
対照的な二人すぐるw

121 :774RR:2017/08/09(水) 19:54:00.65 ID:ikqS4qXE.net
洗車すると錆びそうだからヤダ

122 :774RR:2017/08/09(水) 21:12:33.52 ID:U0xwh8KL.net
ツッコミ待ち乙

123 :774RR:2017/08/09(水) 21:57:30.59 ID:itjpG60I.net
水ジャブジャブかけるより、絞ってない濡れ雑巾で拭ってからカラぶきの方がいいじゃないかなー

124 :774RR:2017/08/09(水) 23:24:33.20 ID:RZzlCDcn.net
ウチは海の真ん前だからカブで突っ込むだけで洗車可( ´Д`;;;)y━・~~

125 :774RR:2017/08/09(水) 23:35:13.71 ID:YCT1eEiB.net
海はだめだが
山道でマウンテンバイクがドロだらけになって
たまたまあった池に投げ込んでジャブジャブ洗ったことあるな
カブ110で雨の中走ると洗車した気分になるね
きれいな水溜まり目がけて突っ込んで行って足回り洗車

126 :774RR:2017/08/09(水) 23:46:22.13 ID:UkJfY0Yj.net
現行シリーズのカブ110もとうとう生産終了だな。

127 :774RR:2017/08/10(木) 00:32:10.83 ID:EsRm73Aw.net
ソースは?

128 :774RR:2017/08/10(木) 00:52:55.72 ID:NxJW2Ut2.net
マジで生産は終了してるよ
多めに作り溜めしてるから暫くは買えるそうだけど
次期型への移行期間に入ってる

129 :774RR:2017/08/10(木) 06:45:46.80 ID:O2k2iH7e.net
生産終了してるのか。丸目に戻せとは言わないからせめて今度はボヤっとしたデザインをスッキリさせてくれればなぁ
特に必要性を感じないあの歪なウインカー変えるだけでも大分印象違うのに

130 :774RR:2017/08/10(木) 08:04:23.74 ID:JIAiXM2u.net
懐古ジジイは切り捨てだよ。俺のことだけどなw

131 :774RR:2017/08/10(木) 08:56:51.24 ID:xI1bHRwb.net
リトルカブにはスーパーカブ号なんてエンブレム付けて販売してんだからね。この会社おかしいわw

132 :774RR:2017/08/10(木) 10:24:30.08 ID:JIAiXM2u.net
イヤなら買わないという選択もあるだろうに、会社そのものをおかしいとか、変わってるな。しかもそれをわざわざここに書くとか....

133 :774RR:2017/08/10(木) 11:08:27.90 ID:yt7F7U1E.net
新型が気に入ったなら買えばいいし気に入らない部分もあるが良い出来なら気に入ったようにカスタムすればいい
JA07が好きなら乗り続ければいいだけ
幸いパーツは豊富だから壊れても治しながら乗り続けられる

中古で買い替えてもいいしね

134 :774RR:2017/08/10(木) 12:22:32.70 ID:W/6NV3j6.net
JA07も出た時はケチョンケチョンに言われてたのにねぇ

135 :774RR:2017/08/10(木) 13:42:51.14 ID:luxA6MVb.net
JA10も国産だったらここまで嫌われてなかっただろうねぇ

136 :774RR:2017/08/10(木) 13:51:01.96 ID:wARPBrBL.net
>>133
もうパーツはないと思えよ

137 :774RR:2017/08/10(木) 13:54:33.37 ID:luxA6MVb.net
出ないパーツって具体的にどのパーツ?

138 :774RR:2017/08/10(木) 14:13:48.43 ID:abfpXPao.net
>>137
外装はもう数年前からない
JA 07は共通パーツが少いので、長くは乗れない
鉄カブに限るぜ

139 :774RR:2017/08/10(木) 14:27:40.06 ID:luxA6MVb.net
JA07のスレで鉄カブの話したいの?

140 :774RR:2017/08/10(木) 14:32:12.63 ID:qOL8cRpK.net
三ヶ月前には外装出たけど……

141 :774RR:2017/08/10(木) 15:38:07.74 ID:yt7F7U1E.net
外装はコケなきゃ必要ないだろ?
俺はコケないし

142 :774RR:2017/08/10(木) 18:35:20.06 ID:EsRm73Aw.net
>>141
事故は向こうからやってくるんだぞ
子供の飛び出しババアの信号無視基地外の危険な追い越し

143 :774RR:2017/08/10(木) 19:46:24.82 ID:W/6NV3j6.net
生産終了はガセっぽいな



このたびは、Honda二輪製品の購入をご検討いただきまして、
誠にありがとうございます。

お客様のお問合せを担当しておりますHondaお客様相談センターの大井と申します。

お問合せいただきました「スーパーカブ110・CROSS CUBの生産終了」につきまして、
ご回答申し上げます。

スーパーカブ110およびCROSS CUBの生産終了や次期モデルの発売につきまして
確認いたしましたが、
現時点ではご案内できる情報はございません。

なお、販売および営業の観点から、
Honda二輪車正規取扱店に事前情報が入っている場合がございます。

お手数をおかけいたしますが、
お近くのHonda二輪車正規取扱店にお問合せいただければ幸いです。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

このたびは、お問合せいただきありがとうございました。

今後とも、Honda製品をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

144 :774RR:2017/08/10(木) 19:52:01.44 ID:G3lcW9WI.net
>>現時点ではご案内できる情報はございません。
っていうのは現段階で公式発表できる情報はありませんって意味
8月で生産終了、作溜め在庫多数というのは確定情報だよ

145 :774RR:2017/08/10(木) 19:56:40.13 ID:luxA6MVb.net
新型がコンセプトモデルにどれだけ近いか楽しみだ

146 :774RR:2017/08/11(金) 01:39:53.32 ID:JsGo4kkF.net
ECU新型にしてマフラー詰め物いっぱいれて1万円価格アップじゃないの。

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200