2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part91【JA07】

551 :774RR:2017/09/21(木) 07:39:52.69 ID:NvMgPhb7.net
ふと思ったが、電動で400km走れるくらいになったら買い換えても良いかなあ

552 :774RR:2017/09/21(木) 07:43:15.75 ID:Oh4NP+zJ.net
>>551
充電時間が問題。バッテリー積み替えならいいけど。

553 :774RR:2017/09/21(木) 11:19:26.34 ID:8r1J98rO.net
電動でもブロロローって音がして、確かな鼓動が感じられて
モーターは一生懸命頑張ってんだなと思えるようなヤツだったら俺も考える。

554 :774RR:2017/09/21(木) 11:33:39.12 ID:41kpAJxr.net
モーターはモーターなりの音の良さみたいな
これからの文化も形成されてくると思うよ
例えば京急のドレミファインバータみたいに、
やっぱシーメンスは最高だぜ、的なw

555 :774RR:2017/09/21(木) 11:38:12.72 ID:FsdSkIei.net
>>553
スピーカー付けてエンジン音/排気音を出す車は結構あるからそんなオプションも出てくるやろ.

556 :774RR:2017/09/21(木) 12:12:05.68 ID:b4yAlIZQ.net
こんなんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=FZ8b1xfKFgg

EVに音を期待したらアカンよ

557 :774RR:2017/09/21(木) 12:22:43.74 ID:8r1J98rO.net
なるほど・・・
ああ、コイツは+−+−と良い子に仕事してんなあとか、
むむむ、この熱は磁力の限界までがむばってる証か・・・なんて
俺も電車オタクの気分が解かる時がくるかもなあ

558 :774RR:2017/09/21(木) 18:35:37.22 ID:41kpAJxr.net
いや、ヤッパモーターはこれが至高だろう
https://youtu.be/8NeZFsW3HgI

559 :774RR:2017/09/21(木) 19:04:41.50 ID:osenfMT6.net
キチガイジジイ発狂してて笑った
演説ごっこいつまで続けるのかな

560 :774RR:2017/09/21(木) 20:03:18.87 ID:ru1DOCHb.net
釣れますかあ?

561 :774RR:2017/09/22(金) 06:37:12.29 ID:wsuo3Z0x.net
突然だがJA07プロにクロスカブのライト周りは付かんかな?

562 :774RR:2017/09/22(金) 11:06:06.82 ID:ikBzErex.net
JA07にクロスカブ前後の足を入れたいよ、できそう?

563 :774RR:2017/09/22(金) 13:54:46.41 ID:xFS/XaCw.net
>>562
意味ないよ

564 :774RR:2017/09/22(金) 16:38:24.71 ID:g+8Wke0/.net
俺はGSX-S125のEGと足を入れたい

565 :774RR:2017/09/22(金) 16:49:18.78 ID:bNh9Xq+p.net
トリシティのフロント周り入れたい

566 :774RR:2017/09/22(金) 16:58:09.32 ID:HW2Afypr.net
>>564
俺はS125にホムセン箱積みたい

567 :774RR:2017/09/22(金) 18:06:56.90 ID:bNh9Xq+p.net
新型カブ 正式な発表日は10月19日 発売日は11月10日

50:23万2,200円
110:27万5,400円
50 プロ:25万3,800円、
110 プロ:29万7,000円

丸目のLEDヘッドライト、スポークホイールで熊本産
クラッチの耐久性向上、シリンダー、ピストンの耐久性向上 等
見た目はJA07に似てるらしい

だってさ

568 :774RR:2017/09/22(金) 18:13:55.75 ID:bNh9Xq+p.net
つかホントにJA07に似てるんだったら今乗ってるJA07がヘタった時に
新型のパーツ使ってO/Hすれば良いかなって気がしてきた

569 :774RR:2017/09/22(金) 18:24:09.31 ID:e6SWaHST.net
JA07に似てるなら、こっそり乗り換えても嫁さん気付かなそうだな

570 :774RR:2017/09/22(金) 18:26:37.21 ID:bNh9Xq+p.net
つか予想よりは安かった
支那産+約4万でリファインされてるなら俺的には納得価格

571 :774RR:2017/09/22(金) 19:08:36.32 ID:ikBzErex.net
チョ、マテヨ
マジか?

572 :774RR:2017/09/22(金) 19:14:52.86 ID:8uaIQZnN.net
110ならJA07でいいなあ

573 :774RR:2017/09/22(金) 19:17:17.48 ID:8uaIQZnN.net
>>568
ポン付けできるかわからんけどな

574 :774RR:2017/09/22(金) 19:36:47.67 ID:gMzXmjsK.net
で、125版はいつ出るの?

575 :774RR:2017/09/22(金) 20:21:50.68 ID:GPGf4aho.net
5リットル以上は欲しい

576 :774RR:2017/09/22(金) 21:29:08.50 ID:g+8Wke0/.net
>>574
出ないよ
タイで売るようになったらエンデュランス買いな

577 :774RR:2017/09/22(金) 21:33:53.03 ID:bNh9Xq+p.net
これが最後の国産ガソリンエンジンなカブになりそうな気がするから
やっぱ新車で買うと決めた

578 :774RR:2017/09/22(金) 21:34:29.76 ID:O8DPaQcl.net
ledライト大嫌い
自分のバイクのライトが白いのも嫌だし、対向車がledだと視界奪われる。更にハイビームだと冗談抜きで何も見えない

579 :774RR:2017/09/22(金) 21:47:19.19 ID:n3strTB4.net
時代は角から丸へ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72739658.html

580 :774RR:2017/09/22(金) 21:55:22.04 ID:ysQ5unu9.net
流れぶった切ってスマンが作り話を聞いてくれ
カブ125は確かにでる
しかしスーパーカブじゃなくてスポーツカブの125だ
エンジンはグロムを5速化したものでドリーム50ぽい感じ
ワンメイクレースも予定されててHRC版も用意されるってさ

581 :774RR:2017/09/22(金) 21:59:20.04 ID:n3strTB4.net
スポーツカブスレへ行け

582 :774RR:2017/09/22(金) 22:18:34.39 ID:gMzXmjsK.net
125版は隠し球でモーターショーまで秘密だったりして

583 :774RR:2017/09/23(土) 00:07:10.34 ID:zCRgHyKR.net
>>561
無理。JA07プロのライト周りは、JA10みたいにフレームマウントではないので。

584 :774RR:2017/09/23(土) 06:34:00.24 ID:9a6rrZLw.net
>>583
例えばJA07のフレームの同じ位置にステーなんかがあったりしたらいいなと思ったんだけど、なさそうね。

585 :774RR:2017/09/23(土) 13:00:44.83 ID:WXqzNKit.net
ヤングマシン見てきたけどカブ初の125版が追加されると書いてあった
モーターショーで発表されるらしい、100%で
クロスカブは110のままモデルチェンジで50版も出るらしい

586 :774RR:2017/09/23(土) 13:09:22.35 ID:cemOkSCz.net
祝丸目復権!
祝丸目大勝利!
まあ俺はこれからもJA07だが

587 :774RR:2017/09/23(土) 13:11:04.93 ID:4y45/s8z.net
夢を壊すようだが125など無い

588 :774RR:2017/09/23(土) 14:36:47.24 ID:4sIJk9DJ.net
よほどヘンチクリンなお姿で無い限りは俺は新型へ買い替える

589 :774RR:2017/09/23(土) 14:48:54.18 ID:D+grLpTo.net
125出すならホンダがとっくに発表してるよ

590 :774RR:2017/09/23(土) 23:34:38.53 ID:2axJHFyQ.net
GSX-S125のライバル車出して欲しい
フルサイズで水冷15馬力のやつ
スズキさんは価格は評価するがデザインがダサすぎる

591 :774RR:2017/09/24(日) 00:22:35.62 ID:xpz8KyLw.net
>>590
http://www.geocities.jp/sc21hurricane/img/cbx125fn_1.jpg

592 :774RR:2017/09/24(日) 00:24:23.98 ID:xpz8KyLw.net
http://www.honda.co.jp/CBR125R/common/img/pic-color01.jpg

593 :774RR:2017/09/24(日) 00:29:33.38 ID:xpz8KyLw.net
https://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/11/20161112010657-1.jpg

594 :774RR:2017/09/24(日) 00:39:30.45 ID:1pY2czwA.net
>>590
ちなみにスズキさんの価格はいくらだった?

595 :774RR:2017/09/24(日) 01:12:45.84 ID:CWzQrzA0.net
カブスレでフルサイズガーとか言いだす奴ダサすぎる

596 :774RR:2017/09/24(日) 02:34:17.59 ID:ilHQgXSB.net
〜ガーとか言いだす奴ダサすぎる

597 :774RR:2017/09/24(日) 02:40:57.76 ID:fX7//hc5.net
http://swmcoms.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_7608-8c808-600x399.jpg

598 :774RR:2017/09/24(日) 06:52:20.82 ID:cKoC3gWI.net
中古ja10相場は大暴落しそうやからメッチャ下がったら買いやな
中古ja07はとりあえず下がって新型の評判でさらなる下げ若しくは上昇か 
ja10は完全に黒歴史になりそう

599 :774RR:2017/09/24(日) 07:49:02.87 ID:51o3bFJF.net
カブの残念なところ。
角目
キャストホイール
中国産

これはが全部改善されるなら
間違いなく売れる。期待して待つ。

600 :774RR:2017/09/24(日) 07:52:18.34 ID:51o3bFJF.net
>>413
キャストでもコレならオッケーだけどね。所ジョージの本にカブ特集があったけど、やっぱりカブはあの姿が一番なんだよ。

601 :774RR:2017/09/24(日) 09:12:26.52 ID:QPw8LE5j.net
産地を気にしてるのはマニアだけだろ?
まあ、俺は気にするけど

602 :774RR:2017/09/24(日) 09:14:41.66 ID:FrsDPVaz.net
>>600
後期型に初期型のフロント(ライト)カバーつけたのカッコ良かったな

603 :774RR:2017/09/24(日) 10:17:34.71 ID:MhQuIVra.net
>>598
今のうちにJA07をもう一台買おうかな。

604 :774RR:2017/09/24(日) 11:40:09.43 ID:Jl9tvmhi.net
>>599
中国産て言っても品質は悪くないよ

605 :774RR:2017/09/24(日) 11:58:58.77 ID:0c2CXZ8S.net
>>601
産地よりも気になってるのは品質だろう

606 :774RR:2017/09/24(日) 12:06:49.46 ID:fX7//hc5.net
品質に不満を言ってるのはJA10のオーナー達だったんだから
そう言う品質だったんだろう

まぁこれからJA10を買う人も殆ど居ないだろうから
過去の話って事で良いじゃないか

607 :774RR:2017/09/24(日) 12:32:33.91 ID:51o3bFJF.net
>>604
中国産が劣悪な品質とは思わないよ(ゴム部品を除く)。それでも日本製という付加価値はあるんじゃないかな。

608 :774RR:2017/09/24(日) 12:49:39.22 ID:ObPNbgFI.net
初期ならまだしも今のJA10は大分仕上がってるでしょ
今更買う気にはならんけど

609 :774RR:2017/09/24(日) 13:25:50.03 ID:RhH13bTl.net
ドコの耐久性を上げたんだろうか
正直エンジンは12万キロ近いが絶好調なんだが

610 :774RR:2017/09/24(日) 13:34:43.60 ID:fX7//hc5.net
クラッチの材質変更
シリンダーとピストンは表面処理とかコーティング

そんな感じじゃなかな

611 :774RR:2017/09/24(日) 16:44:00.48 ID:qqXqgPIS.net
6万キロでも特に異音もせず絶好調
仮に15万円出されても売りたくないくらい

612 :774RR:2017/09/24(日) 17:08:52.50 ID:stqcqF4W.net
本当に新型が出て色々改善されるとしたらja10は完全に黒歴史だよな

613 :774RR:2017/09/24(日) 17:13:49.34 ID:fX7//hc5.net
俺のも7万キロ超えで調子良いけど15万なら売って新型買うw

614 :774RR:2017/09/24(日) 18:27:42.34 ID:l8bwXZUV.net
7万キロも走ってたら買取2万くらいじゃね?

615 :774RR:2017/09/24(日) 18:32:18.00 ID:fX7//hc5.net
現実的に店に売って2万円だったら良い方だと思うよw

616 :774RR:2017/09/24(日) 19:51:42.05 ID:UEgEqIt8.net
>>612
JA07をカブ史上始まって以来の失敗作だの黒歴史だの言ってた連中はどうすんだろうな

617 :774RR:2017/09/24(日) 21:42:50.39 ID:rjzmQW6M.net
うちのは新車購入六年ベージュでまだ8千キロ、あと何年乗れるかな。終わる直前のやつだからか不具合無いもんなー

618 :774RR:2017/09/25(月) 00:15:24.98 ID:B2FW4w72.net
どう考えても体に不具合出る方が先だろう

619 :774RR:2017/09/25(月) 01:06:21.90 ID:0F1PqZ/Y.net
>>616

黒歴史の上にさらにひどい黒歴史を上塗りしただけのこと。
よくあることさね。

> JA07をカブ史上始まって以来の失敗作だの黒歴史だの言ってた連中はどうすんだろうな

620 :774RR:2017/09/25(月) 12:23:15.85 ID:He9TT8ge.net
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/?from=copy

カフェカブ青山はまさかの?!モーターショー翌週か
サプライズは無しかな

621 :774RR:2017/09/25(月) 13:02:57.58 ID:QJWUrQNN.net
125はクロスカブやで

622 :774RR:2017/09/25(月) 13:04:54.10 ID:qSJsD6pO.net
125のカブなんてありません
次期クロスカブも110です

623 :774RR:2017/09/25(月) 18:37:50.72 ID:rvIj5dWt.net
バイク屋で新カブ画像を見て来た人によると、JA07+リトルカブの感じだったんだと
クラシックな感じやね

624 :774RR:2017/09/25(月) 19:43:37.12 ID:Peki4pIO.net
リトルカブ風110は欲しいわ

625 :774RR:2017/09/25(月) 20:41:39.14 ID:GEDaDiWh.net
>>623
某ドリーム店の店長も同じこと言ってた。

626 :774RR:2017/09/25(月) 21:17:30.41 ID:wzvf8fDu.net
オマイラ、買うか? おれさ、増車しようっかなぁあぁああああ

627 :774RR:2017/09/25(月) 21:52:47.43 ID:0bka9tnz.net
>>623
欲しいねぇ。

628 :774RR:2017/09/25(月) 22:00:14.03 ID:32w3owFX.net
顔が変… もうちょっとリトル見たいなハンドル周りになってたらなぁ。一文字って!
まぁ買いますが。色はもう決めた。

629 :774RR:2017/09/25(月) 22:30:19.59 ID:N4njbolD.net
うpしてや、お願いします

630 :774RR:2017/09/25(月) 22:39:55.06 ID:rvIj5dWt.net
バイク屋で内緒で見せてもらったパソコン画像ということだから、今のところupなどムリ

631 :774RR:2017/09/26(火) 01:40:14.76 ID:7psYK1y6.net
スーパーカブ125R早く欲しいなぁ

632 :774RR:2017/09/26(火) 01:46:44.41 ID:sOwgQiwS.net
出ないものは買えません
欲しければボアアップするかエンデュランスが輸入してるWave125でも買いなさい

633 :774RR:2017/09/26(火) 02:27:32.35 ID:uGPKTt15.net
なんや新型キャストホイールちゃうし110のままか
パンク恐れず遠出できると楽しみにしてたのに・・・
失望した!要らんわ

634 :774RR:2017/09/26(火) 03:21:21.22 ID:j/tSnqhK.net
PRO情報求む

635 :774RR:2017/09/26(火) 06:00:39.95 ID:0UL/Oqc2.net
クロスはシートの色間違えて船積みして日本に付いてから「あれこれ違うんじゃね?」って気がついたんやで
あの一件で中華品質とザルチェック恐るべしと思ったわ

636 :774RR:2017/09/26(火) 07:02:49.52 ID:HAfjTfG3.net
新型が出るのか、、、

ならJA07ガンガン乗り倒してやるワ。
「最後の国産、大事に乗れば一生物だし、、、」などと思ってたがツーリング行って乗り倒してやる!
壊れたら新型を買えば良いんだし遠慮は無用だなw

637 :774RR:2017/09/26(火) 10:05:19.15 ID:FYvJvR1y.net
中古でja07を購入したのですが、リコールて修理されているか調べる方法はありますか?

638 :774RR:2017/09/26(火) 10:55:09.27 ID:NMbKbGiT.net
>>637
http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
ここで車体番号を入れればわかるのでは

639 :774RR:2017/09/26(火) 11:44:26.29 ID:f4Q8uMv3.net
説明難しいですが信号待ち→1速発進→次2速に上げてるのに一瞬空転してるような感じで数秒後ガコッとギアが噛むように入る
これってオレのだけ?リコール出てないの?

640 :774RR:2017/09/26(火) 12:08:25.26 ID:iEkRmSyH.net
ギア抜けじゃん?
リコールは出てないけど対策部品は出てる

641 :774RR:2017/09/26(火) 12:20:20.61 ID:p0T65Aek.net
オレのプロはブレーキワイヤーのリコール対策してないわ お知らせ封筒きたけど面倒くさくて放置しちゃった

642 :774RR:2017/09/26(火) 12:26:15.01 ID:no3Yokhn.net
>>639
それがJA07の持病じゃ
まだ入るだけマシだよ
俺はすでに入らないので1→3速に入れてる

643 :774RR:2017/09/26(火) 12:31:42.26 ID:sOwgQiwS.net
持病じゃねーよw
治せ

俺のは7万キロ超えてるけど普通に入るしギヤ抜けもしない

644 :774RR:2017/09/26(火) 13:12:14.88 ID:VlOJ9P7K.net
>>637
お客様相談に連絡して聞きな

645 :774RR:2017/09/26(火) 16:14:18.33 ID:u5juBklE.net
ギア抜けにリコールが出なかったのがJA07が黒歴史な理由なんだよな。
対策部品まであるのに、ユーザー負担で有償交換なんてね。
JA10プロMDのシャフトねじ切れは郵政相手に無視決め込むわけにはいかなかったからエンジン交換するハメになった。
(普通のカブは同じ部品なのにリコール無し…)

646 :774RR:2017/09/26(火) 16:19:51.49 ID:i0ruLrY5.net
ギア抜けとシャフト折れるが同じレベルかよ

647 :774RR:2017/09/26(火) 16:41:40.69 ID:j/tSnqhK.net
JA07のMDはギア抜けなかったのかねえ?

648 :774RR:2017/09/26(火) 16:54:12.53 ID:KxMlmJoa.net
うちのは4万キロ超えてからギアの入りもいいしギア抜けも起きなくなって妙に調子がいい。やっとアタリが付いてきたのかな?

649 :774RR:2017/09/26(火) 16:54:49.64 ID:p0T65Aek.net
オレのプロは6年で一回だけギア抜けした
あっ ちょっと踏込みが浅かったかな?と思ったら交差点でギア抜けした
元々ギアの入りは3速と比べたら悪かったから踏込み不足でギア抜け 何度もやって壊しちゃったヤツも多かったんじゃないか?と個人的には思う
丁寧にガッチャンと奥まで踏み込まないと07はヤバいのはクラッチの仕様じゃね?

650 :774RR:2017/09/26(火) 17:21:39.72 ID:93SMWGmr.net
カブの場合ギアに気を使うとか、
そんなにヤワじゃ許されないだろうと思う

651 :774RR:2017/09/26(火) 17:38:57.27 ID:j/tSnqhK.net
ちなみに三速から四速に上げた時にすごいガラガラ音が出るのもギア抜け?1,000kmくらいで2,3回なったことある

652 :774RR:2017/09/26(火) 17:43:44.28 ID:p0T65Aek.net
そか?4速2段クラッチとPGMFIになった時点でかなりヤワに変わったと思うけどな

653 :774RR:2017/09/26(火) 18:10:46.20 ID:huVqLZ1c.net
ほぼ12万キロだが、ギア抜けなんて10回ないしなぁ、よく出来たバイクだぜ、これ
オーバーヒートか分からんけどエンストは数回あったけど、あれはなんだったんだろ

654 :774RR:2017/09/26(火) 18:47:27.99 ID:VlOJ9P7K.net
>>651
アクセルをちゃんと戻してればならないだろ

655 :774RR:2017/09/26(火) 19:02:31.04 ID:j/tSnqhK.net
>>654
最近は起きてないんで、どんな時だったかよく覚えてないんだけどさ。ちなみに普通のMTバイクにも長いこと乗ってたから、シフトアップ時にアクセル戻すのは無意識にやってると思う。

656 :774RR:2017/09/26(火) 19:08:05.94 ID:9GqNVe+7.net
>>637
気の利いたバイク屋なら、車体の荷台かどこかにサービスキャンペーン適用シールを貼ってある場合があるよ。

657 :774RR:2017/09/26(火) 19:24:41.47 ID:sOwgQiwS.net
新型カブは10月19日に発表で11月10日発売だってさ

658 :774RR:2017/09/26(火) 21:22:39.35 ID:napQLthE.net
わたくし所有のJA07 も二速でギア抜けして交差点で後ろから追突されかけた
未修理のまま、乗り続けるといずれ走行不能になったりするのかな

659 :774RR:2017/09/26(火) 22:17:19.95 ID:YTw0nslL.net
つるの剛士、丸目乗ってるんだな
https://pbs.twimg.com/media/DKppcAWUMAAqkcz.jpg:large

660 :774RR:2017/09/26(火) 22:23:12.16 ID:dMum0/Zy.net
ニュースサイトにもちらほら
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170926/dly1709260013-n1.html

早く新型のデザイン見たいな
JA07はもう丸目とは言えなくなるんだな
角目は蔑称として定着しそうだが

661 :774RR:2017/09/27(水) 01:21:09.64 ID:uvxS/y+t.net
号外 スーパーカブを国内(熊本)生産へ 号外

https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506441685/l50

号外 スーパーカブを国内(熊本)生産へ 号外 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


662 :774RR:2017/09/27(水) 07:10:29.93 ID:WSGDkPN7.net
https://i.imgur.com/BRzHUf8.jpg

663 :774RR:2017/09/27(水) 07:20:41.10 ID:VpczxWxo.net
>>662
やっぱ丸目はエエな〜

664 :774RR:2017/09/27(水) 07:54:08.30 ID:0ZOvACD4.net
型式はJA18かな?

PRO出たら乗り換えも考えようっと。まあ、このままJA07PROでいくと思うけど。125や150だったら文句なしだったんだがねえ。

665 :774RR:2017/09/27(水) 07:54:30.04 ID:CLOzKLyg.net
>>659
カブ乗りには釣り好き多いよな

666 :774RR:2017/09/27(水) 07:59:33.40 ID:behyy0Qo.net
バッテリーカバーの色は何とかならんのか
安ぽく見える

667 :774RR:2017/09/27(水) 08:13:11.31 ID:0ZOvACD4.net
カバーも多色にしたら余計なコストがかかるってことかな?
あとレッグシールドと合わせて車体色とのツートーン(リトルカブ風)にしてるんだと思う。

ちなみにキャリア下は現行JA10と同じみたいだな。大きい写真で見るのが楽しみだ。

668 :774RR:2017/09/27(水) 08:15:04.95 ID:lMZBbvhs.net
カブは燃費のためにわざと加速しないような設計をしたバイクなのに、

125が欲しいとか、150が欲しいとか言ったり、ボアアップしたりして悪あがきしてる奴って何なの?

低燃費かつバイクの醍醐味である俊敏な加速をしたいなら250の単気筒にでも乗れば?

カブは加速を徹底的に押さえて燃費に全振りした設計のバイクだ。そのカブ買って今度は加速に振っていくなんてバカじゃないのか?

669 :774RR:2017/09/27(水) 08:34:06.84 ID:0ZOvACD4.net
>>668
まあクロスカブってのもあるからね。

ワシはカブを荷物積んでも乗り降りし易くて、近所の買い物やチョイ乗りからツーリングまで楽に使える万能バイクとして見てる。

すると山道ではパワーがもうちょっと欲しくなる時があるし、自動車専用道路も使いたくなる時もある。

ま、燃費気にする人にはちゃんと110が出たから、ちょっとくらい夢を語るくらい許してくれ。

670 :774RR:2017/09/27(水) 09:03:04.93 ID:iUr2F0uV.net
>>668
全振りってことはないな。パワーバンドに入れればそこそこキビキビ走れるし、「もう少し」は当然あるでしょ。交通の流れに乗ってが110のポジションだしちんたら走るなら50でいいんだもの。

それと125ベースの110なんだからいっそ125にしちゃいなヨ!
とは誰でも思うけどどうか?
それと現行カブの故郷の東南アジアじゃー燃費マンセーじゃないしね。

671 :774RR:2017/09/27(水) 09:03:50.94 ID:iUr2F0uV.net
つーか、何回しつこく同じこと書いてんのw

672 :774RR:2017/09/27(水) 10:02:35.67 ID:i0n6GtJl.net
JA10に新型の外装丸ごとポン着け出来たりしてw

673 :774RR:2017/09/27(水) 10:28:20.38 ID:2S/du3kl.net
JA07に似てると言われてたが
似てるというよりそのままやんw

674 :774RR:2017/09/27(水) 11:22:18.17 ID:tfHy/nTU.net
これで安心して、JA07がダメになっても乗り換えられるな
黄色の登場を希望

675 :774RR:2017/09/27(水) 11:39:38.91 ID:6RQedzIP.net
Rサスがまたスカスカだなこりゃ

676 :774RR:2017/09/27(水) 11:43:44.38 ID:2S/du3kl.net
青メタいいなぁ
買っちゃってフルノーマルで乗って
今乗ってるJA07を積載アップ&ボアアップしてツーリング仕様にしちゃおうかな

677 :774RR:2017/09/27(水) 12:18:19.26 ID:9orDEb3y.net
うーん、なんかイマイチだなぁ?
LEDのせいかヘッドライトちっさい
ホーンカバー周りが太くてもっさり
Fブレーキも小さいな
JA10よりは全然良いけど、現物に期待だな

678 :774RR:2017/09/27(水) 12:25:57.98 ID:3wkD+1hb.net
662ってほんとに販売店資料なの?

679 :587:2017/09/27(水) 12:41:18.84 ID:uARCeuGu.net
>>673
パッと見、違いはサイドカバー(有/
無)とリアダンパー(車体カラーにあわせてるか/否か)かな?

680 :774RR:2017/09/27(水) 12:49:24.86 ID:2S/du3kl.net
>>679
そんな感じだね
画像ではレッグシールドがJA10と違って分割じゃなく一枚物に見えるけど
そう見えるだけかも知れない

681 :774RR:2017/09/27(水) 13:00:33.50 ID:2S/du3kl.net
JA10の存在をちょっと忘れてみると
普通にJA07のマイナーチェンジだね

682 :774RR:2017/09/27(水) 13:17:51.52 ID:0ZOvACD4.net
>>679
あとメッキウインカーと、やっぱりリアキャリアの下にJA10みたいな
フレームカバー(?)がありそうな感じ。ついでにサイドカウルもJA10
に似た感じでリアサス逃げでボコンと凹んでる感じかな?

ちょっと写真小さくてはっきりしないけど。

683 :774RR:2017/09/27(水) 13:24:50.00 ID:i0n6GtJl.net
カブの特設サイトまで開設しといて特に大きな変化もないモデルチェンジで終わるとは思えんなあ・・・
何か他にも出そうな気がする(125)

684 :774RR:2017/09/27(水) 13:30:45.17 ID:2S/du3kl.net
>>他にも出そうな気がする

クロスカブ110が予定されてます

685 :774RR:2017/09/27(水) 13:36:18.50 ID:LQE72EZM.net
>>664
歴代のを見てると発売前年の数字がついてるからJA17ってところ

686 :774RR:2017/09/27(水) 15:17:49.35 ID:iUr2F0uV.net
>>685
16じゃなくて?

687 :774RR:2017/09/27(水) 15:25:56.60 ID:4IaaGNoy.net
JA07と共有できる部品で作ってくれたりしないのかな?

688 :774RR:2017/09/27(水) 15:57:33.89 ID:ZLxBc0bi.net
JA07に新型エンジンがポン付け出来たら最高
まぁ現時点では新型エンジンの信頼性も未知数だがw

689 :774RR:2017/09/27(水) 17:29:34.26 ID:4rvK+dY+.net
>>688
一生乗ってやれ

690 :774RR:2017/09/27(水) 18:06:33.21 ID:yA/nICLc.net
>>688
ポン付けするなら買い換えた方が早くない?
エンジン単体で売ってくれないでしょ。

691 :774RR:2017/09/27(水) 18:19:23.29 ID:9orDEb3y.net
http://www.mudah.my/Demak+Eco+110+Classic+WITH+VVIP+PLATE+WKT+50-58802414.htm

新型がコレだったら小躍りして喜んだのに・・・
ホンダはパチもんに負けてるよ

692 :774RR:2017/09/27(水) 18:45:16.49 ID:gQmxFOXl.net
>>391
すげー出来悪そうじゃん

693 :774RR:2017/09/27(水) 18:48:11.59 ID:yA/nICLc.net
スポーク風に見せてるキャストがすんごく脆そう。

694 :774RR:2017/09/27(水) 19:16:56.09 ID:i0n6GtJl.net
>>691
本家よりデザインいいな
それの黄色マジで欲しいわ

695 :774RR:2017/09/27(水) 19:27:32.75 ID:08OOrP3E.net
さすがに本家のほうがいい

696 :774RR:2017/09/27(水) 19:30:02.80 ID:2S/du3kl.net
流石に偽物の方が上って事はないなw
パチ物臭がキツ過ぎるw

697 :774RR:2017/09/27(水) 19:50:12.62 ID:9orDEb3y.net
性能や質感は画像じゃわからんから、俺が評価してるのはデザイン面だけ
C100を現代風にした素晴らしいセンスだと思う
コンセプトモデルよりまとまってるしマジでホンダは負けてると思うわ

698 :774RR:2017/09/27(水) 19:51:46.63 ID:2S/du3kl.net
性能や質感は画像じゃわからが俺がパチ物臭がキツ過ぎると言っているのはデザイン面

699 :774RR:2017/09/27(水) 20:01:08.52 ID:i0n6GtJl.net
>>691くらいの変化はほしかったね
新型のデザイン普通すぎてつまらんわ

700 :774RR:2017/09/27(水) 20:11:40.39 ID:08OOrP3E.net
一応、貼られている画像は110だが、50はホントに共通車体なんだろうか
EUROの新しい排ガス基準では空冷の50ccなんて2馬力台しか出ないというんだから、110の車体では重すぎるだろう
それこそコンセプトモデル風で小さくてかわいらしい車体じゃないと持たんだろう
この期に及んで、別車体ありえないか

701 :774RR:2017/09/27(水) 20:29:04.26 ID:2S/du3kl.net
>>700
新規制対応のスズキ新型レッツ50で2.7kW〔3.7PS〕/ 8,500rpm 3.4N・m〔0.35kgf・m〕/ 7,000rpm

現行角目カブで2.7kW[3.7PS]/7,500 3.8N・m[0.39kgf・m]/5,500

言うほど変わらん

702 :774RR:2017/09/27(水) 21:43:45.69 ID:W7Wt26n/.net
>>691
さすがにこれはイラン

703 :774RR:2017/09/27(水) 21:53:07.22 ID:zn0VELpn.net
>>691
これ買ってホンダエンジンに載せ替えたい

704 :774RR:2017/09/28(木) 00:21:29.34 ID:UMThTNEU.net
>>679
いや
ヘッドライト周りが全然違うと思うけど?
JA07のキュート感が無くて、
むしろJA10のスクーターぽいモッサリした糞デザインじゃね?
JA10の六角目を丸目にしただけとい感じ
だから首まわりがモッサリ太い

705 :774RR:2017/09/28(木) 07:14:31.62 ID:m8WxAsNB.net
>>700
現行MD50に違法過積載しても坂道登れなさそうには見えないから平気だろ.

706 :774RR:2017/09/28(木) 07:20:38.63 ID:+9J3/Dm8.net
どや顔して丸目に乗っていた連中も新型丸目に乗り換えるのかな?

707 :774RR:2017/09/28(木) 07:25:58.24 ID:GzCSZGiP.net
丸目にこだわり特に無いし結構金かけてカスタムしてるし調子良いから乗り換えない

治らないほど壊れるか事故ったら買い換えるかな?

708 :774RR:2017/09/28(木) 07:27:14.78 ID:+9J3/Dm8.net
>>704
うーむ、そうかも
JA07見てから新型丸目を見るとなんかモッサリしてるような
キュート感はJA07か

709 :774RR:2017/09/28(木) 07:31:25.76 ID:qgKMhEME.net
ノーカスタムさいつよ、12万キロサイコー

710 :774RR:2017/09/28(木) 07:32:07.76 ID:+9J3/Dm8.net
>>709
故障なし?

711 :774RR:2017/09/28(木) 07:52:27.44 ID:Lb2fTXjH.net
ワシJA07PRO乗りで、JA10PROも丸目だからなあ。JA10のフレームマウントのフロントキャリアと、サイドカウルからリアフェンダー(ストップランプ)の見た目が好きに
なれなかったのでJA07にしたんだけど、新しいのはどうなんだろうな。

まあ今のJA07PROが(多分)まだ5,000kmも走ってないので、このまま乗り続けるけど。

712 :774RR:2017/09/28(木) 08:19:48.18 ID:O08TT2VP.net
これで07の値段がどうなるかだな
がっつり下がるなら乗り続けるし新型がクソで下がらないならクソでもし新型に乗り換える

713 :774RR:2017/09/28(木) 09:03:23.13 ID:1R4CyszZ.net
現在35000キロで特に不具合なし愛着もあるし乗り換えの予定なし しかしモンキー125が出るなら別物だし2台持ちも検討

714 :774RR:2017/09/28(木) 09:29:46.08 ID:Lb2fTXjH.net
>>712
そうか、下取りが変わってくるんだよな。

715 :774RR:2017/09/28(木) 12:44:32.41 ID:oPW/RybQ.net
大径ブレーキとデザインでもJA07が勝ってる気がするな
旧カブ風のホーンカバーとサイドカバーは悪くはないが
モンキー125も気になるけど、新型CB150Rの125版を出してほしいわ

716 :774RR:2017/09/28(木) 18:23:06.67 ID:hv2GeSpb.net
バイクカバーのおすすめ教えてください 後席にトップケース30L付けてます

717 :774RR:2017/09/28(木) 22:36:41.80 ID:oWXjT/Yk.net
プラスチッキーなのは変わらないのかな?

718 :774RR:2017/09/28(木) 22:49:50.42 ID:dI0e2lpf.net
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1506606447902.jpg
やっぱヘッドライト小さすぎ
首が太いのに小顔みたいなアンバランス感

719 :774RR:2017/09/28(木) 23:03:05.05 ID:Is6i91dY.net
青メタいいなぁ

720 :774RR:2017/09/28(木) 23:26:39.86 ID:85I/3tYY.net
>>718
実車見るまではわからんね

721 :774RR:2017/09/28(木) 23:50:57.43 ID:gUqlaAu1.net
何か今回の新型は手抜きっぽいなあ
FTRをCB223にしたみたいな

722 :774RR:2017/09/29(金) 00:38:36.60 ID:wC7VM+gK.net
逆にJA07が手を入れ過ぎててパチモンみたいな印象

723 :774RR:2017/09/29(金) 01:03:54.94 ID:ti5LR86x.net
>>718
これ頭が鉄カブと同じ大きさなんじゃないの?
車体が若干大きなったぶん顔が小さく見えるんじゃ…

八頭身美人なのかもー

724 :774RR:2017/09/29(金) 01:04:31.80 ID:ti5LR86x.net
>>722
同意ー

725 :774RR:2017/09/29(金) 04:59:04.79 ID:5rZ5PhfS.net
メイト50の最終形の顔つきがこんな感じだった気がする

726 :774RR:2017/09/29(金) 06:49:32.07 ID:H0oCOAJG.net
>>722
んだ

727 :774RR:2017/09/29(金) 06:50:04.53 ID:rPoFIIrz.net
新型が魅力的だけど、うちの丸目ベージュまだ9,000kmだから買い換えは厳しいかな。
ってゆうか、嫁さん同じベージュなら気付かないかもしれないな。

728 :774RR:2017/09/29(金) 06:51:59.10 ID:H0oCOAJG.net
新型丸目、LEDがいいね

729 :774RR:2017/09/29(金) 07:38:45.43 ID:wb8fTCQh.net
>>716
家の中に入れとけ

730 :774RR:2017/09/29(金) 08:44:51.26 ID:HtAa48OO.net
なんか政治がきな臭いな
自民負けたらまた円高→海外生産の流れじゃないの?

731 :774RR:2017/09/29(金) 08:53:56.50 ID:s2x8XGR2.net
案ズルナ、我ガ自民ノ圧勝ダ

732 :774RR:2017/09/29(金) 09:13:29.36 ID:80ov1VVa.net
純正LEDヘッドライトってどうなんだろうね
ハロゲン、暗いけどさでもね、跳ね返ってくる光の優しさが良いんだよなぁ
社外LED.HIDの攻撃的乱反射に頭にきてるからさ

733 :774RR:2017/09/29(金) 10:03:51.20 ID:PwbwdEWn.net
光軸のずれたLEDの対向車は本当に危険

734 :774RR:2017/09/29(金) 11:49:21.50 ID:QKRlU+Sd.net
>>723
大きくはならないよ

735 :774RR:2017/09/29(金) 11:50:28.50 ID:QKRlU+Sd.net
>>722
丸目は完全な失敗作

736 :774RR:2017/09/29(金) 11:54:36.67 ID:BDAXH79W.net
新型は普通にJA07のマイナーチェンジだべ
角目カブなんては無かったって事で

737 :774RR:2017/09/29(金) 12:20:44.73 ID:G/efOtUZ.net
支那カブは何だったのか

738 :774RR:2017/09/29(金) 12:21:34.20 ID:zU0iJ5Tv.net
横から見るとja10の方が見た目は近いような

739 :774RR:2017/09/29(金) 12:28:41.37 ID:HtAa48OO.net
なにげに特設サイトの60thロゴに描かれてるのは新型っぽいな
ヘッドライトが○じゃなくて-になってるしLEDを表現してるんじゃないの?

740 :774RR:2017/09/29(金) 12:31:09.68 ID:BDAXH79W.net
>>739
ああなるほど
ハイロー分離してて境界線なのか

741 :774RR:2017/09/29(金) 12:55:47.19 ID:9MmF2RR+.net
125はコンセプトだったか・・・
ヤングマシン一応当たってたね

742 :774RR:2017/09/29(金) 13:01:24.14 ID:BDAXH79W.net
コンセプトって排気量に関しては何も公表されてないんじゃ?
どっかで125でしたって公表したの?

743 :774RR:2017/09/29(金) 13:04:11.65 ID:BDAXH79W.net
今年もコンセプトのカブがあるんだ
なるほど<125

744 :774RR:2017/09/29(金) 13:07:35.12 ID:PTk1WOXH.net
自民党の支持母体である経団連がそもそも海外生産&グローバル推進

745 :774RR:2017/09/29(金) 13:09:01.88 ID:BDAXH79W.net
つか
東京モタショの市販予定モデルの欄にクロスカブ110があるね
新型がもうお披露目なんかな

746 :774RR:2017/09/29(金) 13:29:27.96 ID:0R6qVg6S.net
新型50cc、110ccの鮮明な写真 な
https://i.imgur.com/dYweEEH.jpg
https://i.imgur.com/HGWU6He.jpg

747 :774RR:2017/09/29(金) 13:37:10.96 ID:BDAXH79W.net
O7の間違い探しレベルだねw

748 :774RR:2017/09/29(金) 14:04:29.12 ID:4pEO3K42.net
コンセプトマシンのc125が気になる

749 :774RR:2017/09/29(金) 14:06:04.47 ID:0444vkUt.net
110の上は125しかないわけで、

750 :774RR:2017/09/29(金) 14:07:28.20 ID:0444vkUt.net
ニーグリップ出来てロングツーリングモデルだったら買うわ

751 :774RR:2017/09/29(金) 14:09:01.37 ID:BDAXH79W.net
新型クロスカブが新型カブベースならお姿は少しだけCTに寄るのかも

752 :774RR:2017/09/29(金) 14:09:24.49 ID:kP0MVsrq.net
アクセルワイヤーが押し引きタイプになってんな

753 :774RR:2017/09/29(金) 14:13:06.40 ID:kP0MVsrq.net
右側のアクセルワイヤー巻き上げ部分、でけぇぇぇぇ、角ばってるし

754 :774RR:2017/09/29(金) 14:30:52.63 ID:GzvuDKRC.net
現行のシートやキャリア下辺りがボッコりしてるのが好きになれなかったので、新型のスッキリなのはイイね

755 :774RR:2017/09/29(金) 14:37:06.73 ID:BDAXH79W.net
某ブログに書いてある「スーパーカブC125は125ccでは無いかも知れない」
「スーパーカブC100は排気量50ccだった」って説は気になるなぁ

確かに以前出されたコンセプトはC100オマージュだし
そう言う意味では確かに125ccとはいい切れんかも

756 :774RR:2017/09/29(金) 14:47:12.55 ID:9MmF2RR+.net
コンセプトにしてるのは市販予定にしたら110が売れなくなるからだろうね
110がある程度売れたら125出すんだろうな

757 :774RR:2017/09/29(金) 14:49:43.55 ID:BDAXH79W.net
特に根拠だあるわけでは無いがスーパーカブC125ってEVカブの事のような気がしてきた

758 :774RR:2017/09/29(金) 15:01:44.21 ID:GdghHei8.net
125という数字の意味がなくなるだろw

759 :774RR:2017/09/29(金) 15:07:16.97 ID:0444vkUt.net
ここにきてメーカーが敢えて125と表記するってことは
今の市場の空気を読んでいるってことだろ?
誰もがそうであって欲しいと思うアレだ>cc表記

760 :774RR:2017/09/29(金) 15:10:38.74 ID:oAN5jWSv.net
>>756
購入層は被らないと思うけどな
新型50と110は実用車で貧民層
125は趣味車でプレミア層

761 :774RR:2017/09/29(金) 15:12:07.41 ID:BDAXH79W.net
東京モタショが楽しみですねぇ
市販枠じゃなくてコンセプト枠なんでいろいろ想像しますよ
「C]」ってなんだ?って<スーパーカブ C125

762 :774RR:2017/09/29(金) 15:12:15.27 ID:5rZ5PhfS.net
125V(ボルト)仕様のEVだな。

763 :774RR:2017/09/29(金) 15:13:57.62 ID:BDAXH79W.net
>>762
郵政仕様を視野に入れたEVカブ125ボルト・・・・・あるかも知れない

764 :774RR:2017/09/29(金) 15:18:12.70 ID:5rZ5PhfS.net
って、クロスカブ同時発表なのか。プロはどうなるんだろうな。

765 :774RR:2017/09/29(金) 15:25:13.91 ID:BDAXH79W.net
プロは見た目はJA07プロっぽくてフロントキャリアがJA10みたいにフレームマウントってな感じじゃないかなぁ

766 :774RR:2017/09/29(金) 15:27:49.36 ID:wRmm9ezW.net
ja07乗りとしては新110にそれほど惹かれないけど、EVがもし本当にでるなら増車するかもしれん。
無音のカブなんて素敵やん

767 :774RR:2017/09/29(金) 16:38:53.59 ID:Z7GczJpH.net
>>746
黄色復活キタ――(゚∀゚)――!!
しかも丸目に戻ってる!

768 :774RR:2017/09/29(金) 16:44:58.69 ID:cgfjxA+/.net
>>737
失敗作です

769 :774RR:2017/09/29(金) 16:54:37.16 ID:w7nBJ7cN.net
電球交換の煩わしさからは解放される訳だ

770 :774RR:2017/09/29(金) 17:09:04.30 ID:Z7GczJpH.net
ヘッドライト、LEDですなあ。

771 :774RR:2017/09/29(金) 17:28:44.52 ID:AYtPFwLy.net
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
最後の丸目カブということが唯一の自慢だったギア抜けカブ涙目www
JA07の存在価値は?プゲラwww

772 :774RR:2017/09/29(金) 17:38:17.72 ID:0LeUqnuP.net
良いね
黒もあると良いな

でもあと10年はJA07に乗れそう・・・
その頃は次のモデルになってるかも?

773 :774RR:2017/09/29(金) 17:38:59.10 ID:0LeUqnuP.net
>>771
カブを自慢に思った事なんてないわ
単なる道具

774 :774RR:2017/09/29(金) 17:40:02.95 ID:0LeUqnuP.net
黄色って色自体は好きだけどカブだと工事関係者みたい

775 :774RR:2017/09/29(金) 17:47:42.24 ID:AYtPFwLy.net
ねぇねぇ、新型丸目出ちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     更に型遅れになってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>1以降:::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

776 :774RR:2017/09/29(金) 17:52:35.35 ID:0LeUqnuP.net
>>775
乗り換えの選択肢が増えて大歓迎

777 :774RR:2017/09/29(金) 18:03:57.48 ID:AYtPFwLy.net
>>776
涙拭けよwww

778 :774RR:2017/09/29(金) 18:07:38.65 ID:f3sznLAL.net
>>768
せやな

779 :774RR:2017/09/29(金) 18:08:40.02 ID:AYtPFwLy.net
>>778
悔しいのう悔しいのうwwwクスクスwww

780 :774RR:2017/09/29(金) 18:10:46.04 ID:5rZ5PhfS.net
角目110の方が「どんな気持ち?」だろうに。

781 :774RR:2017/09/29(金) 18:12:30.29 ID:f3sznLAL.net
>>780
みんな新型丸目に乗り換えるのでは?

782 :774RR:2017/09/29(金) 18:39:17.83 ID:w7nBJ7cN.net
三角目も選択肢にどうぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPSQ6BM

783 :774RR:2017/09/29(金) 18:58:49.85 ID:0LeUqnuP.net
>>777
新型が出たくらいで気にしてたらクルマやバイクは乗れないわw
そもそもすでに旧型だし

関係ない人の方が気にしてるんじゃない?

784 :774RR:2017/09/29(金) 19:17:07.70 ID:cfRj9/k6.net
型遅れも何も丸目が生産中止になって何年経ってるんと思ってんだw

785 :774RR:2017/09/29(金) 19:21:10.17 ID:wwhwy4OS.net
こうなるとシナカブが希少車種になるなw

786 :774RR:2017/09/29(金) 19:23:19.75 ID:cfRj9/k6.net
バングラディッシュだったかの業者がビジネスバイクの安い中古を買い漁ってるから
角目はそっちへ流れるんじゃないかな

787 :774RR:2017/09/29(金) 19:41:13.60 ID:pv9ENBDc.net
環境規制のお陰で、どれくらいパワーダウンしてるんだろう?
その分ぶん回す必要あるから燃費も悪くなるんだろうな。

788 :774RR:2017/09/29(金) 19:44:12.07 ID:9MmF2RR+.net
50の方だけ黄色出して110買ったやつが黄色の外装一式を買う
ホンダも悪どい商売するねw

789 :774RR:2017/09/29(金) 19:47:13.91 ID:cfRj9/k6.net
>>787
スズキのレッツ50の新規制対応版が殆どスペックダウンしてないから
まぁ気にしなくて良いんじゃねーかな

790 :774RR:2017/09/29(金) 19:48:20.40 ID:cfRj9/k6.net
黄色ってそんなに人気でるか?
リトルカブでも黄色って人気ない気がするが

791 :774RR:2017/09/29(金) 19:50:26.49 ID:2ocGL/Rh.net
支那カブが評判悪くてスクーターにかなりシェア奪われたかもね
ヤマハだかが積載すごいの出してホンダもまさかのベンリィブランドでスクーター出したもんね
ヤマハはギアだっけ?今さらカブに戻ってくるもんだろうか

792 :774RR:2017/09/29(金) 19:52:39.32 ID:4YImuk3O.net
この前ようやくフロントキャリアとカゴつけたんだけど
カゴがあるだけで荷物入れなくても光軸を邪魔するようになるよね
LEDのフォグランプ買ってかごの下につけよ

793 :774RR:2017/09/29(金) 20:11:52.10 ID:pgBxp+OE.net
>>790
黄色こそ最高

794 :774RR:2017/09/29(金) 20:19:07.44 ID:rPoFIIrz.net
JA07に新型黄色を増車、ボアアップで使い分けるかな。

795 :774RR:2017/09/29(金) 20:19:15.68 ID:7vhxxZGz.net
ライディングギアは現場監督スタイルでってか

796 :774RR:2017/09/29(金) 20:30:33.73 ID:4UPh+JMu.net
カブは黄色かプコブルーがベスト!断言

797 :774RR:2017/09/29(金) 20:30:57.81 ID:aRuUoMbG.net
110を黄色の外装に交換して
作業服着てコンビニにコーヒーとタバコを買いに行きたい

798 :774RR:2017/09/29(金) 20:39:35.32 ID:pgBxp+OE.net
>>796
言えてる

799 :774RR:2017/09/29(金) 21:20:27.20 ID:AYtPFwLy.net
また丸目のだせーカブに成り下がるんかw
出前カブとか郵便カブとかwウケでもねらってんのかホンダww

800 :774RR:2017/09/29(金) 21:27:35.75 ID:GdghHei8.net
>>791
カブ層とスクーター層ってほとんどカブらないのと違うか?
ベンリとギアに取られたかもしれんがそれは中華うんぬんより業務都合だろ

801 :774RR:2017/09/29(金) 21:34:01.52 ID:16fTtkE6.net
新型カブの画像をマジマジと見ているが、ビス留め位置が同じ様な場所なのと形状が似ているんでもしかしたらJA07に流用出来るのではと妄想した。

802 :774RR:2017/09/29(金) 21:34:02.48 ID:2ocGL/Rh.net
>>800
うん
その仕事に使う用のこと言ったんだよ
個人用より仕事用がメインでしょ

803 :774RR:2017/09/29(金) 22:03:00.56 ID:z/3pjxqm.net
ロゴとサイドカバーとフロントカバーのエンブレム裏山

804 :774RR:2017/09/29(金) 22:14:44.83 ID:aRuUoMbG.net
>>801
フロントフェンダーとか金型一緒じゃね?

805 :774RR:2017/09/29(金) 22:20:17.90 ID:a2gsLYW8.net
>>799
ダサくないカブなんてない
むしろダサい方が良い

で、なんで必死なの?

806 :774RR:2017/09/29(金) 22:23:52.85 ID:0LeUqnuP.net
>>802
確かに周りで見るカブは俺以外9割仕事用で0.8割が爺さん婆さんだわ・・・

807 :774RR:2017/09/29(金) 22:38:55.18 ID:5LAQc9Sc.net
110に黄色お願いします
そしたら即買う

808 :774RR:2017/09/29(金) 22:59:27.56 ID:ti5LR86x.net
>>802
支那カブの評判よりスクーターの方が楽だから。でしょ

809 :774RR:2017/09/29(金) 23:20:15.15 ID:czwmNo/l.net
純正のLEDヘットライトって何ワットなんかな?
俺のCG125はAmazonで買った8ワット入れてるが、ギリギリ使い物になってる。

810 :774RR:2017/09/29(金) 23:22:51.89 ID:pv9ENBDc.net
>>789
50と110じゃ違うんじゃない?
スズキの通勤快速の規制前乗ってたが明らかに速かったし買取の市場価格も2万上乗せだったぜ

811 :774RR:2017/09/29(金) 23:47:37.29 ID:w0zrWT4p.net
っつーか、角目にしたンダのデザイナーは切腹しろ
東南アジアじゃ丸目は受けないとか言ってたが、今じゃタイ等でも丸目なレトロブーム。
アジアの中では間違いなく日本がハイセンスだし、いくら数が出るからって東南アジアのセンスナシ男に媚び売ってどうすんだ?
俺達が向こうでブームを作り出してやるぜ!という気概はなぜないんだ?

812 :774RR:2017/09/29(金) 23:51:47.30 ID:dtIq17cI.net
ピンぼけ画像よりカッコ良く見えるな

813 :774RR:2017/09/29(金) 23:57:20.39 ID:Ku1ovRPB.net
EVと車体共通なんだっけ

814 :774RR:2017/09/30(土) 00:34:42.41 ID:YmK8STi6.net
新型は外装を除けば、ほぼJA10だよ。側面視で分るでしょ。
最後の組み立てが熊本というだけで、部品がどこの国で作られているか分からない。
JA10と共通の部分は引き続きChina製という可能性も。

815 :774RR:2017/09/30(土) 00:36:12.82 ID:gycGlHEb.net
>>771
ギヤ入りやすさ変わるのかね?

816 :774RR:2017/09/30(土) 00:39:32.71 ID:gycGlHEb.net
50のガソリンエンジン無くなると思ってたけど、出るんだな。
ひと安心。
乗らないけど

817 :774RR:2017/09/30(土) 01:23:45.21 ID:hHLnFpiS.net
リトル感があるね
ヘッドライトが小さく見えるげど
買い増したい3台目に

818 :774RR:2017/09/30(土) 01:25:51.07 ID:dTK9bUQT.net
いくら燃費良くても4.3リットルは少ないわ

819 :774RR:2017/09/30(土) 01:27:54.14 ID:JOTubrXI.net
>>814
外装=デザインがすべてでしょうに

820 :774RR:2017/09/30(土) 01:30:10.75 ID:JOTubrXI.net
>>811
ほんとそう思う
何回切腹しても足りないくらい
角目のせいでHONDAはどれだけ損失をしたか計り知れない
丸目だったらもっと売れていたであろうに
角目をデザインしたヤツ、出てこい!

821 :774RR:2017/09/30(土) 01:33:16.98 ID:JOTubrXI.net
>>812
だよね
ピンぼけの時はイマイチとか首回りが太いとかライトが小さいとかJA07乗りは何とか難癖をつけようとしていたが、鮮明写真が出てからは好評だね
素直に乗り換えればいいのよ

822 :774RR:2017/09/30(土) 03:25:59.21 ID:aNXWBfYK.net
c125の方は話題にならないけど皆さん興味ないの?
125が出るかもしれんのに角目の側変えただけの新型なんか全く興味ないんだけど

823 :774RR:2017/09/30(土) 03:56:39.20 ID:+6npT2pf.net
>>822
そっちはコンセプトだからなあ。あと個人的には150くらいじゃないとあんまり意味無いし。

C125は多分だけど、前回コンセプトに出たEVカブの焼き直しと見た。上のレスにもあるけどC100(初期型?)カブをリニューアルて意味じゃねーかな。

824 :774RR:2017/09/30(土) 05:02:17.35 ID:vhapo3RH.net
>>820
いや、丸目が海外で不要だから角目にしたわけで

825 :587:2017/09/30(土) 06:50:57.67 ID:lmcgU1oA.net
>>822
125はマージンだよ。

度重なる排ガス規制に対応できなくなり次々と廃番になって行くバイク群、、、
かつてはカブと並び発売されてたホンダの原付二種ビジネスバイク、CD125T。

こちらは2001年に対応できなくなり(加速騒音規制)生産終了した。
二種カブが110で未だ出しているって事は暫くは大丈夫って感じだけど、、、
カブ125なんか出た日にはその十年後には絶滅(生産終了)する流れだろうね。

826 :774RR:2017/09/30(土) 06:55:30.48 ID:KgZfGhQv.net
関門トンネルの工事通行止めの時とかがあるので、カブ125より125cc以上がほしい。

827 :774RR:2017/09/30(土) 06:57:04.76 ID:1RdA5od4.net
新型の新色出るのん?プコブルー出してほしい。

828 :774RR:2017/09/30(土) 07:14:52.95 ID:vJ1DzWFS.net
JA07の未来感とリトルカブを融合したのかな

829 :774RR:2017/09/30(土) 07:51:50.86 ID:+6npT2pf.net
リトルカブ風って言ってもサイドカバーが白ってだけじゃない?ワシも鉄カブにリトルのサイドカバーつけてたことあるけど。

あとリトルの本質は14インチホイールだから、多分もうちょっとしたらカモメっぽいハンドルつけた14インチのリトルカブが出そう。

あ、リトルカブ110とか出たら買っちゃいそうwww

830 :774RR:2017/09/30(土) 07:54:25.17 ID:m8cUg+8c.net
>>828
どんな未来感だよ

831 :774RR:2017/09/30(土) 09:24:18.18 ID:sLIuwFfV.net
2スト、バッテリーレスなら
買ってもいい

832 :774RR:2017/09/30(土) 09:35:46.79 ID:ZPRLyBpU.net
新型なかなかミリキ的だけど
増車も買い替えもせんわ
やっぱ大猿の方が欲しい

833 :774RR:2017/09/30(土) 09:38:48.26 ID:jjMvaBfn.net
>>832
大猿?なに?

834 :774RR:2017/09/30(土) 10:56:44.61 ID:G0G21l2g.net
モンキー125か?そっちは確定なのかね

835 :774RR:2017/09/30(土) 10:57:39.49 ID:WtnjWaiq.net
カブ110買ってプロの14インチホイールつけりゃリトルの出来上がりじゃん
出るまで待たんでも自分で作れば良いさ

836 :774RR:2017/09/30(土) 10:59:47.96 ID:WtnjWaiq.net
>>834
出品枠が市販予定枠じゃなくてコンセプト枠だから市販されるにしても
しばらくは先の話かと思われる

837 :774RR:2017/09/30(土) 11:17:55.27 ID:5aVR+ffZ.net
C125 というのは普通のギヤチェンジなしスクーターからの乗り換えニーズを見越してATじゃないか?
噂レベルで真偽不明だが普通免許で125までOKという法改正の話もあるし
クラッチって何?ギヤチェンジって何?という若者にも販売しないとマニアだけではそれほど売れないだろう

838 :774RR:2017/09/30(土) 11:36:11.05 ID:rvifXDZq.net
スーパーカブをクロスカブ風にしてる人いないかな

839 :774RR:2017/09/30(土) 11:43:25.85 ID:d8yyYG/G.net
Facebookに指宿のカブ乗りでキチが現れた
自分のしている事が、どれだけイカれてるか気づいてない

840 :774RR:2017/09/30(土) 11:47:49.86 ID:btnB0ZbP.net
>>837
AT欲しいわ
遠心クラッチは楽しいけど変速時にアクセル戻す分どうしても加速が悪いからなあ
タイカブにATあったから出来るはず

841 :774RR:2017/09/30(土) 12:13:47.78 ID:npGOzP7t.net
ATロスを125の排気量で補うとか…ありそうだな。

842 :774RR:2017/09/30(土) 12:24:47.53 ID:5aVR+ffZ.net
う日本の免許制度、ビッグスクーターに飽きた人、ギヤチェンジがあるだけで拒否するカジュアルスクーター乗り
総合的に考えるとATのラインナップは必須かと思われる

熊本工場でラインを動かしていくためにもある程度の台数は売れてくれないと国内生産にする意味も薄れる
かといってギヤありのスーパーカブにこだわりすぎるとマニアだけしか購入してくれないので、会社として赤字垂れ流しが濃厚
そうはできないのでまた質を落としてでも海外生産に頼ることになる

と、素人が安易に想像してみた。いざ販売してみたらATのスーパーカブのほうが売れたりして

843 :774RR:2017/09/30(土) 13:06:48.19 ID:ZPRLyBpU.net
かつてエクスプレス50なんてのもあったが、今更AT出すならEVだろ

844 :774RR:2017/09/30(土) 14:05:28.07 ID:hW2SBPi+.net
>>840
CVマチックは向こうでは評判悪かったらしい.
どうせ全自動ならユニットスイングのラージホイールスクーターで良いって.

845 :774RR:2017/09/30(土) 14:35:20.39 ID:CK6sx5FB.net
>>808
支那カブが評判悪い

スクーターにするか

ええやんけ

国産カブに戻る

もうスクーターでええな

こういう感じじゃないかな
つまりカブが劣化したタイミングでスクーターに代えたらそれでいいやってなっちゃった
いまさらカブがクオリティ戻しても戻ってきてもらえないかも

846 :774RR:2017/09/30(土) 14:58:42.25 ID:0gq4LZ73.net
ATはやっぱレッドショルダーが至高

847 :774RR:2017/09/30(土) 15:00:46.77 ID:npGOzP7t.net
>>845
支那カブ以前から新聞屋はかなりギアになってたよ。
鉄カブ末期にカブ盗難が頻発したことがあったじゃん?カブは盗られるからスクーターにしちゃるみたいな感じかと。

カブにスクーターに対するアドバンテージは元々そんなに無かったし。信頼性うんぬんよりシフトがメンドくさい。という面の方が大きいよ。
車でもオートマ乗り出した人はマニュアルに戻ってこないでしょ。

848 :774RR:2017/09/30(土) 15:27:52.84 ID:CK6sx5FB.net
カブを使う人とカブを買う人をごっちゃにしてるね

849 :774RR:2017/09/30(土) 17:04:39.60 ID:z4ZNm8BH.net
新しいカブc110jjj

850 :774RR:2017/09/30(土) 19:07:21.01 ID:+xeKZ7FL.net
>>849
まめぶ汁好きだろ

851 :774RR:2017/09/30(土) 19:36:27.74 ID:4GVAbHSZ.net
>>847
カブ盗まれたなww何度も、ちきしょう。
両方使って分かったけど、
カブが勝るのは、メンテ費用と燃費ぐらいかなぁ・・
まぁ、スタイルが昭和テイストのレトロってのも長所かな・・
貨物用途として割り切ってても、積載や安定性はギアの方がずっといいし。

オリンピックやるし、何十周年記念だかでとりあえず、カブ復活。
でも2020年の新排ガス規制でまた消えるかもしれん・・

852 :774RR:2017/09/30(土) 19:40:56.63 ID:JOTubrXI.net
ひよっこに出てきたスーパーカブいいね
C240らしい
中古でいくら位だろう?

853 :774RR:2017/09/30(土) 21:42:15.44 ID:4CNKz+1D.net
ポートカブだろ
C100よりタマは少ないけど、当時から現在まで人気はイマイチだな

854 :774RR:2017/09/30(土) 22:57:11.43 ID:dwcymzjK.net
せっかく角目になってスタイリッシュになったのにまた丸目のダサカブにもどるらしいな
少しは変化させればいいのに昔のまま。ただ戻っただけで性能劣化値段4万上げとか誰が買うんだか

855 :774RR:2017/09/30(土) 23:15:08.40 ID:qqYOHpCr.net
俺は買う

856 :774RR:2017/09/30(土) 23:32:15.42 ID:G0G21l2g.net
角目がスタイリッシュとかw

857 :774RR:2017/09/30(土) 23:42:18.87 ID:dwcymzjK.net
馬力も燃費も落ちるだろうに外見変化なしで四万値上げ。売れるわけねーだろ

858 :774RR:2017/09/30(土) 23:52:19.78 ID:npGOzP7t.net
JA07に飛びついた層は買うな。JA07が評判悪かったから見送って嫌々JA10買った層も買うだろ。

859 :774RR:2017/10/01(日) 00:02:05.77 ID:AUNmb1nv.net
JA07に飛びついた層だけど、もう110は買わんよ
125が出るまで待つわ
それかモンキー125

860 :774RR:2017/10/01(日) 00:03:54.87 ID:mNLkN8TK.net
JA07に飛びついた層はもうJA07持ってるから買わないだろ?
俺はJA07に満足してるから買わない

すげー性能アップしてれば買いかえ考えるがどう考えても俺の125ccのJA07の方がパワーもトルクもあるだろうし

861 :774RR:2017/10/01(日) 00:16:45.10 ID:4k9qwi/O.net
どうする?角目なら丸目との違いがハッキリしてて角目はボロクソに批判しやすかったんだけど今回のは丸目だからja07と比べてどこから批判する?

862 :774RR:2017/10/01(日) 00:27:36.76 ID:zkcHG2Ej.net
ギア抜けとかは対策されているだろうから値上げと相変わらずのダサいところかな
まぁ年金生活のおじいちゃん辺りターゲットにしているならいいかもね

863 :774RR:2017/10/01(日) 00:38:42.89 ID:eEEQbTlB.net
国産丸目。アジア市場ではウケないという理由で、日本のユーザーを切り捨てたのがここにきて復活だろう。
これは売れるとしか言いようがない。

864 :774RR:2017/10/01(日) 00:40:31.39 ID:mNLkN8TK.net
>>861
なんで批判ありきなんだよw

865 :774RR:2017/10/01(日) 01:01:49.72 ID:fWdF0lZk.net
新型とJA07並んだらJA07はパチ物にしか見えないからなあ

866 :774RR:2017/10/01(日) 01:04:06.30 ID:AESUBYj3.net
角目乗りの僻みがスゴイ

867 :774RR:2017/10/01(日) 01:23:46.20 ID:mNLkN8TK.net
>>865
そんなことないw
後から出た方がパチモン感あるよ

868 :774RR:2017/10/01(日) 01:28:06.44 ID:DnfWtoxY.net
新型丸目相当売れると思う
支那カブからはもちろん、JA07からも乗り換える人いるのでは?

869 :774RR:2017/10/01(日) 01:28:49.74 ID:DnfWtoxY.net
>>865
私もそう思った

870 :774RR:2017/10/01(日) 01:48:24.45 ID:7I/v07qd.net
デザインは良いけどフルモデルチェンジってわけじゃないのか

871 :774RR:2017/10/01(日) 01:50:33.96 ID:5IibPKrG.net
見た目が若干違うだけで素人からしたらみんなカブ。
素人がハーレーもアメリカンもみんなハーレーって呼ぶのと同じさ。
うちは丸目ベージュ大切に乗るぜ。

872 :774RR:2017/10/01(日) 02:53:02.43 ID:AUNmb1nv.net
>>860
JA07なんかとっくに売っぱらったわ
今さら同じようなデザインのやつ要らんのよ
コンセプトのC100風のやつ出たら即行買うわ

873 :774RR:2017/10/01(日) 04:15:40.03 ID:WJDMzsvr.net
>>870
JA10に環境対策して(?)ガワ変えただけのような気も。
まあJA10もJA07のガワが変わっただけとも言えないことはないが。

874 :774RR:2017/10/01(日) 04:32:09.34 ID:WJDMzsvr.net
>>861
もっと詳細な写真か実車見ないとわかんないけど、リアサス付近やキャリア下のカバーの造形がJA10ぽいのよね。

ワシはあれが嫌でJA07買ったので、多分今回は見送り。

ちなみに本当は鉄カブのシート下のタンクの膨らみからフェンダーにかけてのラインが一番好きで、JA07に乗り換える時も結構悩んだ。JA07から下半身デブになったんだよなあ。

875 :774RR:2017/10/01(日) 04:46:45.65 ID:gfQoei+i.net
ja07が10万キロ突破してまだ調子良いけど壊れたらこれ買うわ

876 :774RR:2017/10/01(日) 05:11:18.42 ID:YpuFFXMv.net
バイクで10万km超えってどこの国だよw

877 :774RR:2017/10/01(日) 05:11:55.26 ID:Ch+J9Sy1.net
要するにJA10なんて無かった、存在を忘れてくれ

それがホンダの見解って事だろうな

878 :774RR:2017/10/01(日) 05:30:02.25 ID:YmBv/oT6.net
黄緑色とかでたら買うかも。色で迷ってる人はちょっと待った方がいいよ。

879 :774RR:2017/10/01(日) 06:28:33.41 ID:zkcHG2Ej.net
>>871
どーせでかいホムセン箱付けてカバーもかけられずに野ざらし状態のベーカブだろ

880 :774RR:2017/10/01(日) 08:07:11.25 ID:5IibPKrG.net
>>879

https://i.imgur.com/vWfTbKQ.jpg

881 :774RR:2017/10/01(日) 08:09:02.22 ID:WJDMzsvr.net
ちなみに新型出たらスレはどうなるんだろう。JA10も合わせて一つにまとめる?

882 :774RR:2017/10/01(日) 08:11:50.67 ID:5IibPKrG.net
>>879
箱はH&Bのリモワコラボ
箱とステー代でお前のシナカブ買えちゃうかもな

883 :774RR:2017/10/01(日) 08:42:23.03 ID:9zSoTIYs.net
>>862
ギア抜け酷いハズレカブに対して有償で修理だろホンダも酷いもんだ どっち転んでも金儲け

884 :774RR:2017/10/01(日) 08:42:29.83 ID:TZxoWODC.net
俺はJA07からWave125iに行ったよ。グロムのエンジン積んでて規制なしだからフルパワーで燃費も半端ない。都内通勤でリッター63-65キロ走るぜ。形こそ違うが同じ値段でロータリー4速でシフトの入りもスコスコ調子いいWaveをおすすめする。

885 :774RR:2017/10/01(日) 09:12:47.06 ID:dJKSP7XM.net
Waveは性能面では羨ましいけど、やっぱデザインが受け入れられない
あれ買うならグロムかZ125に行くわ
しかしここに来て角目軍の的外れな反攻作戦がすごいな

886 :774RR:2017/10/01(日) 09:35:19.55 ID:OFUnrvN0.net
>>885
俺も暫くJA07とWAVE2台持ちだった。
性能面と燃費は最高だけど、未だに形は、うーんって思うね。
それを勝る性能面で買ったけど、乗ってると楽しいし気にならなくなる。
今はJA07無いけど、今度カブ買う時は125ccが良いなぁと思う。
また日本製の丸目が復活したのは喜ばしい事だけど、更なる環境規制でパワーダウンした110ccは今回は見送りかな。
CG125もある事だし。

887 :774RR:2017/10/01(日) 09:39:34.98 ID:jMQkPuvr.net
新型丸目だけどさ、リヤドラムブレーキのロッドというか、そういった機構が見えないなと思ってさ

888 :774RR:2017/10/01(日) 10:09:15.72 ID:BMRUk3Qh.net
>>880
…こりゃひどい。

顔にまとめて風が当たるサイズの短い風防。
振動の酷いバイクなのにゴムステップを外して見栄だけのアルミステップ。
長さを調整できるのに最大まで外に出しているホムセンミラー。
夜どころか曇りの日も見えなくなりそうなスモークシールド。
なんですかこのアタッシュケース。高級感でも出そうと思っているんですか?カブらしくゴミ箱でも積んでなさいよw
これだから丸目乗りは嫌だ。センスの欠片もない。

889 :774RR:2017/10/01(日) 10:15:39.59 ID:5IibPKrG.net
>>888
お前のシナカブは?
丸目スレにわざわざ来てご苦労さんだね。俺のカブ批評するのは構わないよ。あ、ミラーはタナックスだよ。高級感なんて言葉、一言も書いていないが、悔しかった?
写真を拡大して食い入るように見てるんだろうな。気持ち悪い。

890 :774RR:2017/10/01(日) 10:36:58.78 ID:7I/v07qd.net
もう1リットル増やせば完璧だった

891 :774RR:2017/10/01(日) 10:37:01.71 ID:VSji/SyX.net
110に黄色ない。c125に期待

892 :774RR:2017/10/01(日) 10:38:51.45 ID:BMRUk3Qh.net
>>889
タイヤだけは農道用のままだねw
こういうとこに金かけてほしいわー

893 :774RR:2017/10/01(日) 10:41:09.84 ID:5IibPKrG.net
>>892
シティデーモンだよ
いまはM35だ

894 :774RR:2017/10/01(日) 10:47:30.18 ID:5IibPKrG.net
写真だしたら批判するのは妬みや嫌悪などマイナスオーラ満載の奴だからな
ホムセン箱でも積んでるんだろ?と言われたからヘプコのアルミ積んでる写真だしたんだけど、悔しくなったのか今度はタイヤかよ
しかもちゃんと見れてないってゆう浅過ぎる観察力も哀れ
実生活で相当苦労してるんだろうな

895 :587:2017/10/01(日) 10:58:45.00 ID:2dsEDgvg.net
今乗ってるJA07がブッ壊れたら新型を検討してみますワ。
未だ1万kmも走ってねぇーし。

896 :774RR:2017/10/01(日) 11:21:47.48 ID:GaUvYBPs.net
新カブはJA10をベースにしたデザイン変更だってさ。
新型の郵政カブもJA10の後ろのデザイン変えてLEDランプ着けただけだった。
丸目丸目、国産国産とうるさい日本人向けのやっつけ仕事と思えてきた。

製造品質はどうあれ、エンジニアリングとしてはJA10>JA07だから当たり前か。
丸目は七難隠す、でJA07は過大評価されてるとは思う。

897 :774RR:2017/10/01(日) 11:27:43.24 ID:BMRUk3Qh.net
>>895
1万kmも持ったんだからギア抜けが酷くなる前に売ったほうがいいよ!
でもこれだけ年数が経っているのに1万kmしか走っていないのなら自分に合っている車種かどうか考えたほうがいいな

898 :774RR:2017/10/01(日) 11:41:26.27 ID:WJDMzsvr.net
>>896
まあJA07で中華エンジン載せて、出てきたボロを繕ったのがJA10だからな。

899 :774RR:2017/10/01(日) 11:49:28.64 ID:I4Y4+uns.net
バッタモン作ってる中国企業を買収してバッジだけホンダ付けたゴミが角目

900 :774RR:2017/10/01(日) 12:13:33.61 ID:fWdF0lZk.net
丸目も新車売ってた時は叩かれてたと思うが

901 :774RR:2017/10/01(日) 12:36:47.91 ID:+dWKpwzM.net
>>894
何するも勝手だけど、多分家族も引いてるだろうね、こういう人。独身であることを望む

902 :774RR:2017/10/01(日) 13:26:00.22 ID:Qv0Gjn6K.net
>>895
ギア対策してなかったらヤバイな
2万kmぐらいまでに抜けが来る
一度来ると一気に悪化するw
来ーるーきっと来るー

903 :774RR:2017/10/01(日) 13:51:22.19 ID:PTlnrQWx.net
新型なかなかいいじゃん!と思うけど、07があるからあえて乗り換える理由はないな。
LEDライトも、07に自分でつければいいし。
俺は趣味車の1台として買ったから、まだ4000`も走ってないわ。最終プコブルー。

904 :774RR:2017/10/01(日) 13:52:09.54 ID:PTlnrQWx.net
むしろ新型クロスカブが気になるけど、こっちは先代とあまり変わらないの?

905 :774RR:2017/10/01(日) 14:09:55.65 ID:GUHN6NfH.net
クラッチの耐久性強化って
ギヤの入りの改善にも繋がってるかな?

906 :774RR:2017/10/01(日) 14:36:38.63 ID:RN0RdxDy.net
新しいものと他人のバイクはとりあえず批判したいというカブ乗りの習性はどうも好きになれない

907 :774RR:2017/10/01(日) 16:18:49.12 ID:c3YpgPZB.net
自分は違うと言いたげだが、それも他人への批判だぜ?

908 :774RR:2017/10/01(日) 16:40:25.75 ID:OkRuOvhU.net
>>907
バイク乗りは、ここに限らず、小うるさくて、理屈っぽいやつ多いよ。パソコン好きも多いね。そう言うマニアな乗り物。そしてわざわざ2chにする奴だから尚更だ。

909 :774RR:2017/10/01(日) 16:57:51.64 ID:5IibPKrG.net
>>901=ID:BMRUk3Qh
あんたがうちの心配する必要ないよ。残念だろうが、ちゃんと妻子いるし、カブ二台くらい新車で買える月収貰ってるわ。
他人の持ち物をああだこうだ批判すること自体、普通じゃないぜ。自分の人生見直した方がいいんじゃない?
俺がきっかけかもしれないが、JA07カブが嫌いみたいだしな。実生活で嫌なことでもされたのか?
わざわざ丸目スレに来て御苦労様ですな💩

910 :774RR:2017/10/01(日) 17:10:23.80 ID:DnfWtoxY.net
>>908
せやな

911 :774RR:2017/10/01(日) 17:13:53.76 ID:OFUnrvN0.net
>>909
ちょっとからかうと誰にでもすぐに噛み付くあんたってユーモアセンス抜群だね。
楽しくて好きよ♪

912 :774RR:2017/10/01(日) 17:30:27.74 ID:RN0RdxDy.net
>>907
いや、俺は他人のバイクのしょうもない批判してないし、月収自慢とか、結婚してるとかどうのとか何も言ってないだろ。バイク板の中でもカブ110乗りというのは何か特有の気持ち悪さがあるんだよ。俺もカブ110乗りではあるけど

913 :774RR:2017/10/01(日) 17:31:07.76 ID:Xend6jg4.net
>>909
901はあんたに同意するレスだと思うんだが…

914 :774RR:2017/10/01(日) 17:36:40.51 ID:OFUnrvN0.net
>>913
フォローありがとう。
909は読解力無い上に空気読めない思い込み、被害妄想がちょっと激しいだけなんだよ。
許してあげてね♪

915 :774RR:2017/10/01(日) 17:39:01.42 ID:iE6Y3oDE.net
>>880
自分もヘプコの箱とアルミステップ、タナックスのメッキミラーつけてる。貧乏臭いポリ箱積んだカブよりは小綺麗でいいと思うよ。

あと、2ちゃんは写真貼ったら負けさ。リアルオーナーはきっと一割もいなくて、そのくせいちゃもんつけるのは何かしら喜ばしくない背景があるのだよ。

自分なら羨ましいからと逆に貶す必要はないけど、そうゆう人ばかりじゃないからね、日本も。

916 :774RR:2017/10/01(日) 17:42:02.39 ID:5IibPKrG.net
>>914
ひどい自演だな。

917 :774RR:2017/10/01(日) 17:52:47.52 ID:QEQOPLp1.net
>>880
早くこの恥ずかしい写真削除した方が良いよ。
カスタムは本人の自由だけどさぁ、幾ら何でもこの恥ずかしさ、言われ続けちゃうよ(*^^*)
いやね、褒めてもらうつもりで載せた画像が、まさかの展開。
怒りの捌け口となる家族を思うと、アドバイスせざるを得なかったんだ。
ココは素直に削除を...ね♪

918 :774RR:2017/10/01(日) 17:59:13.21 ID:5IibPKrG.net
>>917
だからさ、そもそもほめられようなんて思ってないから。
ダサくて結構。そもそもカブ乗りなんて傍目から見たらダサい。お前もダサいのさ。
ID変えて回りくどいことしなくていいわ。

919 :774RR:2017/10/01(日) 18:04:53.98 ID:QEQOPLp1.net
>>918
カブはこのダサさがいいんだよね〜
って言われるカスタムを知ってるかい?
ま、オリジナリティあってよろし。

920 :774RR:2017/10/01(日) 18:07:36.62 ID:gOCLtH5j.net
顔真っ赤にして日曜も2chやってないで家族サービスでもしてれよww

921 :774RR:2017/10/01(日) 18:21:33.37 ID:RhhIXjJw.net
写真貼ったら負けさ。
匿名性だけが売りの掲示板なんだから、話し半分にしといて。

>>919
ダサさがいいカブの見本、示してくれる?

922 :774RR:2017/10/01(日) 18:28:04.99 ID:ckAA/niD.net
>>921
ごめん。
俺は叩かれ弱いので載せられない。
いい感じでダサいんだけどね〜

923 :774RR:2017/10/01(日) 18:37:50.55 ID:qGwyWxFH.net
一連の>>880に対するネガキャンしといて自分のこととなったら保身ですか。
まあ、賢明だわな。

924 :774RR:2017/10/01(日) 18:40:29.16 ID:5IibPKrG.net
>>920
独身ダサカブ乗りに言われなくてもやってるよ。サービスする相手もいないお前こそ、もっと働いてカブじゃない乗り物買った方がいいんじゃないか?

925 :774RR:2017/10/01(日) 18:54:05.82 ID:Qv0Gjn6K.net
>>915
あのー…ここ5ちゃんねるだから…

926 :774RR:2017/10/01(日) 18:56:43.40 ID:5f1SCgqK.net
必死だな
取るに足らないと放置すればいいのに

927 :774RR:2017/10/01(日) 19:03:07.42 ID:BMRUk3Qh.net
>>880
これさぁアゴ紐長過ぎねえ?
プラプラさせてねえでしっかり閉めろや

928 :774RR:2017/10/01(日) 19:05:47.03 ID:RN0RdxDy.net
カブ乗り本当気持ち悪い

929 :774RR:2017/10/01(日) 19:17:30.38 ID:T9uzRyq9.net
病気だろ本当キモいな

930 :774RR:2017/10/01(日) 19:58:07.68 ID:Vps7JLqp.net
最近2速で加速してるときにギア抜けが起こるようになった。抜けた瞬間回転数跳ね上がってそのまままた繋がって振り落とされそうになる

931 :774RR:2017/10/01(日) 20:06:31.49 ID:Og1vwiqC.net
JA07から乗り換える気は全くないけどLEDのヘッドライトは正直羨ましいな
ライトくれぇんだもんなぁ

932 :774RR:2017/10/01(日) 20:10:39.37 ID:kU2pGXAc.net
何んでひとの単車にそこまでケチつけれるかな。
人それぞれの思い入れが面白いじゃないか。
同じもの付けた時、自分の感性的にハマるか否かの参考にもなる。
否定ばっかりしてると人相悪くなるぞ。
黙って写真に納まっても不平言ってるみたいな共産党の志位みたいにww

933 :774RR:2017/10/01(日) 20:12:59.62 ID:26ekWAbW.net
ID:BMRUk3Qh
なんだかんだずいぶんと>>880に粘着するね
マジで気持ち悪い

934 :774RR:2017/10/01(日) 20:21:01.94 ID:fKMNt0cl.net
>>859
グロム125 ナビ110でいいじゃん

935 :774RR:2017/10/01(日) 20:21:42.61 ID:7LEvO03S.net
フロントにかごを付け荷物入れたらライトの光が遮られるようになって危ないので
軽トラの荷台に付ける作業用12VLEDライトを買ってきた
配線とライトの取り付け位置はだいたい考えているけど問題はスイッチの場所だね

936 :774RR:2017/10/01(日) 20:22:16.00 ID:7LEvO03S.net
画像忘れてた
https://i.imgur.com/7o19Rsz.jpg

937 :774RR:2017/10/01(日) 20:27:30.60 ID:I+Y7RIii.net
このスレに居る人の何割がリアルオーナーなんだろうね。持ってもない人の意見なんか何の参考にもならないからな。
むしろ批判やからかいとかウザいだけだよ。

938 :774RR:2017/10/01(日) 20:40:57.67 ID:7LEvO03S.net
たかがスーパーカブ110なんて高級車でもレアなクラシックバイクでもないんだから
ここの何割が所有してるかなんて考えてもしょうがないんじゃない?
要は書きたいことだけ書いて見たい意見だけ見るということだね

939 :774RR:2017/10/01(日) 21:04:16.93 ID:enomOZAN.net
>>938
取捨選択なのかね。今日1日のを読んでるとさ、>>880に対して批判が続いてたけど、まるでJA07を嫌ってるかのような書き込みばかりだもんでさ。

わざわざ自分の持ち物でもないスレに来て、貶したりする精神構造が理解できんのよ。

940 :774RR:2017/10/01(日) 21:10:35.06 ID:7LEvO03S.net
>>939
どーよ俺様のバイクは!!なんて感じで愛車の写真晒したらいじりたくもなるんじゃないの?

941 :774RR:2017/10/01(日) 21:11:38.04 ID:d1T03Se7.net
110カブ乗りがダサイんじゃない
いま書き込んでいる自分が単純にダサイだけなんだ
イケメン俳優がカブに跨がればお洒落な乗り物に変身

942 :774RR:2017/10/01(日) 21:16:47.58 ID:x0l0QAog.net
ただイケか・・・
でも、つるののはセンスないいじり方だなと思った

943 :774RR:2017/10/01(日) 21:27:20.86 ID:enomOZAN.net
>>940
てゆうか、お前は安っぽいライトカスタムの材料張り付けて何したいの?

944 :774RR:2017/10/01(日) 21:38:54.56 ID:5IibPKrG.net
>>940
そんなつもりで晒してないよ。
どうせダサい箱つけて雨ざらしとか推測で言われたから、写真出したら悔しいのか、いちゃもんつけるんだもんな。
自分のカブは棚にあげてね。

945 :774RR:2017/10/01(日) 22:11:42.66 ID:Og1vwiqC.net
なんでお前らそんなにギスギスしてんだよw
バイクなんて人それぞれ価値観が違うんだから他人の意見なんてどーでもええやん
俺は>>880の車両がなんでそんなに罵られるのか理解できないけど880もそないムキになって相手せんでええやん
気楽にいこうよ

946 :774RR:2017/10/01(日) 23:00:39.55 ID:mNLkN8TK.net
でも俺のカブの方が格好いい(自己満足)

947 :774RR:2017/10/02(月) 00:13:03.12 ID:DnEag0fk.net
他者への攻撃性と粘着性が異常すぎる。丸目キチガイの気持ち悪い性格は今に始まったことじゃないけどw

角目スレをわざわざ立てて目の敵にしたりとか本当ヤバかった

948 :774RR:2017/10/02(月) 00:15:11.15 ID:6wFgGhy0.net
他者への攻撃性と粘着性が異常すぎる。角目キチガイの気持ち悪い性格は今に始まったことじゃないけどw

949 :774RR:2017/10/02(月) 00:42:37.94 ID:CLhjT1if.net
角目が出たときの丸目の荒らしっぷりも酷かったけどな

950 :774RR:2017/10/02(月) 01:05:31.49 ID:o0AfA+X3.net
JA07のちょっとしたカスタムを語るスレにはなりそうにない?

951 :774RR:2017/10/02(月) 06:00:58.41 ID:JSpjCCeF.net
新型専用スレプリーズ

952 :774RR:2017/10/02(月) 08:38:31.08 ID:aLpy9/QX.net
これでJA07が余計にプレミアつかないかな。

953 :774RR:2017/10/02(月) 10:17:21.53 ID:j7CEyOob.net
ないないw
どう考えても、新規に買うなら新型の新車だろ
残念ながらJA07のリセール価格は落ちるだろうけど、俺達にとっても安心して乗り換え車があるのは良い事だ。

954 :774RR:2017/10/02(月) 10:27:14.07 ID:EMGWXg+H.net
>>953
早めに換えなよ
失敗作なんだから

955 :774RR:2017/10/02(月) 10:30:42.75 ID:XxeZ4CoS.net
自分のカブって言うけど、ああいうたぐいの愛車はカブじゃなくってチャリだと思うぞ。
量販店で1万円くらいの中華のやつ

956 :774RR:2017/10/02(月) 10:56:52.48 ID:KiSWKIb5.net
>>954
あ、いつもの粘着野郎か

957 :774RR:2017/10/02(月) 12:18:36.59 ID:u/pfb4Uk.net
国産丸目復活大勝利!!という現実に角目ェ軍は悔しくてしようがないらしい
新型オーナーにも八つ当たりするんだろうな

958 :774RR:2017/10/02(月) 12:52:40.07 ID:6wFgGhy0.net
今乗ってる丸目がだいぶ疲れてきてるのに買い替え難民だった俺にとっては
新型登場はありがてぇ

959 :774RR:2017/10/02(月) 13:38:50.34 ID:MnmEM/yo.net
どれくらいの距離よ?
5万とか8万キロなら慣らしも終わってねーぞ、オイコラ

960 :774RR:2017/10/02(月) 13:48:37.77 ID:ON3QBDRs.net
乗り換えのタイミングがシナカブをスキップするタイミングでホントに良かった♪

961 :774RR:2017/10/02(月) 14:15:23.36 ID:Mvrq9bhn.net
支那製にしました!安くなってハッピーだろ。お前ら買えや!
という路線ではやっていけない。
実践しなきゃわからないとかキチガイかよと思うが、ホンダも目を覚ましたなら、こっちも目を瞑ろう。

962 :774RR:2017/10/02(月) 14:45:44.44 ID:6wFgGhy0.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/09/CC110_BP_YMCG.jpg
ヤンマシ的クロスカブ110のCG

963 :774RR:2017/10/02(月) 15:29:12.29 ID:WvulK/K9.net
今のクロスカブと変わらんじゃん・・・

964 :774RR:2017/10/02(月) 15:30:29.30 ID:WvulK/K9.net
2シータになったのか?
まあ単なる予想だろうけど2人乗れるようになるのは大きいかな?

965 :774RR:2017/10/02(月) 15:55:17.94 ID:JSpjCCeF.net
>>962
本当にこんな感じなら自分でハンターカブをモデルにカスタムした方がはるかにましだな

966 :774RR:2017/10/02(月) 16:26:25.77 ID:IwEg/nk0.net
2人乗り可になった以外は、こちらは退化だな。前の可愛さがなくなって、キモい感じだな

967 :774RR:2017/10/02(月) 16:33:18.54 ID:DnEag0fk.net
>>948
カブスレの歴史知らないんだね

968 :774RR:2017/10/02(月) 17:05:13.93 ID:eQ7kxBb+.net
結局、JA07とJA10ってそれぞれ何年ずつだったん?

969 :774RR:2017/10/02(月) 17:28:04.81 ID:AY6bCtgJ.net
4年くらい?

970 :774RR:2017/10/02(月) 19:02:45.17 ID:Je8tnPbv.net
>>962
エキパイ直後に触媒追加なのかな

971 :774RR:2017/10/02(月) 19:10:32.42 ID:F1jsDyCM.net
埋め

972 :774RR:2017/10/02(月) 21:20:02.78 ID:Q+zj/rwB.net
>>970
車と同じになったんだな

973 :774RR:2017/10/02(月) 21:33:02.86 ID:qpqkiGQX.net
新型はJA07とそっくりだね
買い換えようと思ってたが様子みるか

974 :774RR:2017/10/02(月) 22:07:10.25 ID:KnoWDrfz.net
エキパイパイ

975 :774RR:2017/10/02(月) 23:31:37.15 ID:Q+zj/rwB.net
>>973
欠陥車を乗り続けるより、買い換えをお勧め

976 :774RR:2017/10/02(月) 23:42:15.72 ID:6wFgGhy0.net
型落ち支那バイク乗りの火病が止まらないw

977 :774RR:2017/10/03(火) 00:01:25.87 ID:Mzb9s48z.net
ほんとキチガイだな。
JA07スレで意味もない乗り換えを連呼するんだもんな。
アタマがイカれてるわ。

978 :774RR:2017/10/03(火) 00:23:35.96 ID:Tywi0XaT.net
埋め

979 :774RR:2017/10/03(火) 00:33:29.62 ID:p4xddIqA.net
>>977
JA10スレであれだけ荒らしておいてなにを言うかw

980 :774RR:2017/10/03(火) 01:12:38.19 ID:Mzb9s48z.net
>>979
人違いだ。
わざわざ角目スレ荒らす必要ないし、興味もないぞ。

981 :774RR:2017/10/03(火) 01:35:55.13 ID:cdIw6Ha1.net
角目スレってのはそもそも丸目ヲタが角目を排除するために立てたのが始まりだぞ。

982 :774RR:2017/10/03(火) 01:41:17.30 ID:PjoAkgRH.net
お前がそう思うなら、お前の中ではそうなんだろう

983 :774RR:2017/10/03(火) 01:49:07.19 ID:cdIw6Ha1.net
まぁ過去ログ見ればわかる事。丸目ヲタがいかに醜いかも過去ログが証明してる。

984 :774RR:2017/10/03(火) 02:04:23.32 ID:Mzb9s48z.net
新型発売されたらますます角目乗り可哀想になるね。

985 :774RR:2017/10/03(火) 03:08:17.76 ID:2jhLzgn7.net
じゃあ俺が丸目を角目にするキットを作ってやろう
コレをヘッドライトに貼り付けろ
(´・ω・`)ノロ ←四角い透明アクリル板

986 :774RR:2017/10/03(火) 04:59:50.35 ID:Tywi0XaT.net
ume

987 :774RR:2017/10/03(火) 07:47:39.27 ID:svkD0ATY.net
今年の3月で水色ja07売ったけど良いタイミングだったぽいね
400ccの買ってしまったからまたカブに乗ることはないだろうけど

988 :774RR:2017/10/03(火) 08:18:43.95 ID:P4j2DUJ0.net
>>987
うふふ…いずれおぬしは戻ってくるw

989 :774RR:2017/10/03(火) 09:47:31.82 ID:PjoAkgRH.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506991397/l50

次スレ

990 :774RR:2017/10/03(火) 10:25:32.24 ID:aEML0Q0s.net
カブに始まりカブに終わる おれも大型乗ってたけどカブに戻った

991 :774RR:2017/10/03(火) 10:28:57.94 ID:93nNgOMe.net
カブの利便さ気軽さ堅牢さを知ってしまうと、1台は手元に置いときたいよな

992 :587:2017/10/03(火) 11:54:18.10 ID:zNQsdKfs.net
「カブにはじまりカブに終わる」は、いわのばく氏の名言だけど俺はカブに始まらなかったな。

終わりもカブじゃないと思うw

993 :774RR:2017/10/03(火) 12:07:41.63 ID:PjoAkgRH.net
まぁ言葉としては面白いかもしれんけど
実際にカブで始まらんしカブでは終わらんよなw

994 :774RR:2017/10/03(火) 12:23:21.04 ID:93nNgOMe.net
俺は新型カブで終わるかなー
モンキー125も楽しそうだしな

995 :774RR:2017/10/03(火) 12:27:33.71 ID:PjoAkgRH.net
モンキー125はホントに発売されるんだろうか?
今回の東京モーターショーでもコンセプト扱いだからよく分からん

まぁ出たとしてもしばらく先ってのは確かだろうけど

996 :774RR:2017/10/03(火) 12:38:06.21 ID:2jhLzgn7.net
>>990
大型カブをリリースしよう
125と言わずに1250ccぐらいにw
(単気筒じゃ無理とは言うなよ)
オーナーは大カブ主

997 :774RR:2017/10/03(火) 12:44:33.53 ID:PjoAkgRH.net
ウメ

998 :774RR:2017/10/03(火) 12:45:00.07 ID:PjoAkgRH.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506991397/l50
次スレ

999 :774RR:2017/10/03(火) 12:45:19.67 ID:PjoAkgRH.net
埋め

1000 :774RR:2017/10/03(火) 12:45:35.30 ID:PjoAkgRH.net
カブ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200