2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part91【JA07】

1 :774RR:2017/07/28(金) 18:20:04.33 ID:ycMqdii3.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492249613/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

552 :774RR:2017/09/21(木) 07:43:15.75 ID:Oh4NP+zJ.net
>>551
充電時間が問題。バッテリー積み替えならいいけど。

553 :774RR:2017/09/21(木) 11:19:26.34 ID:8r1J98rO.net
電動でもブロロローって音がして、確かな鼓動が感じられて
モーターは一生懸命頑張ってんだなと思えるようなヤツだったら俺も考える。

554 :774RR:2017/09/21(木) 11:33:39.12 ID:41kpAJxr.net
モーターはモーターなりの音の良さみたいな
これからの文化も形成されてくると思うよ
例えば京急のドレミファインバータみたいに、
やっぱシーメンスは最高だぜ、的なw

555 :774RR:2017/09/21(木) 11:38:12.72 ID:FsdSkIei.net
>>553
スピーカー付けてエンジン音/排気音を出す車は結構あるからそんなオプションも出てくるやろ.

556 :774RR:2017/09/21(木) 12:12:05.68 ID:b4yAlIZQ.net
こんなんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=FZ8b1xfKFgg

EVに音を期待したらアカンよ

557 :774RR:2017/09/21(木) 12:22:43.74 ID:8r1J98rO.net
なるほど・・・
ああ、コイツは+−+−と良い子に仕事してんなあとか、
むむむ、この熱は磁力の限界までがむばってる証か・・・なんて
俺も電車オタクの気分が解かる時がくるかもなあ

558 :774RR:2017/09/21(木) 18:35:37.22 ID:41kpAJxr.net
いや、ヤッパモーターはこれが至高だろう
https://youtu.be/8NeZFsW3HgI

559 :774RR:2017/09/21(木) 19:04:41.50 ID:osenfMT6.net
キチガイジジイ発狂してて笑った
演説ごっこいつまで続けるのかな

560 :774RR:2017/09/21(木) 20:03:18.87 ID:ru1DOCHb.net
釣れますかあ?

561 :774RR:2017/09/22(金) 06:37:12.29 ID:wsuo3Z0x.net
突然だがJA07プロにクロスカブのライト周りは付かんかな?

562 :774RR:2017/09/22(金) 11:06:06.82 ID:ikBzErex.net
JA07にクロスカブ前後の足を入れたいよ、できそう?

563 :774RR:2017/09/22(金) 13:54:46.41 ID:xFS/XaCw.net
>>562
意味ないよ

564 :774RR:2017/09/22(金) 16:38:24.71 ID:g+8Wke0/.net
俺はGSX-S125のEGと足を入れたい

565 :774RR:2017/09/22(金) 16:49:18.78 ID:bNh9Xq+p.net
トリシティのフロント周り入れたい

566 :774RR:2017/09/22(金) 16:58:09.32 ID:HW2Afypr.net
>>564
俺はS125にホムセン箱積みたい

567 :774RR:2017/09/22(金) 18:06:56.90 ID:bNh9Xq+p.net
新型カブ 正式な発表日は10月19日 発売日は11月10日

50:23万2,200円
110:27万5,400円
50 プロ:25万3,800円、
110 プロ:29万7,000円

丸目のLEDヘッドライト、スポークホイールで熊本産
クラッチの耐久性向上、シリンダー、ピストンの耐久性向上 等
見た目はJA07に似てるらしい

だってさ

568 :774RR:2017/09/22(金) 18:13:55.75 ID:bNh9Xq+p.net
つかホントにJA07に似てるんだったら今乗ってるJA07がヘタった時に
新型のパーツ使ってO/Hすれば良いかなって気がしてきた

569 :774RR:2017/09/22(金) 18:24:09.31 ID:e6SWaHST.net
JA07に似てるなら、こっそり乗り換えても嫁さん気付かなそうだな

570 :774RR:2017/09/22(金) 18:26:37.21 ID:bNh9Xq+p.net
つか予想よりは安かった
支那産+約4万でリファインされてるなら俺的には納得価格

571 :774RR:2017/09/22(金) 19:08:36.32 ID:ikBzErex.net
チョ、マテヨ
マジか?

572 :774RR:2017/09/22(金) 19:14:52.86 ID:8uaIQZnN.net
110ならJA07でいいなあ

573 :774RR:2017/09/22(金) 19:17:17.48 ID:8uaIQZnN.net
>>568
ポン付けできるかわからんけどな

574 :774RR:2017/09/22(金) 19:36:47.67 ID:gMzXmjsK.net
で、125版はいつ出るの?

575 :774RR:2017/09/22(金) 20:21:50.68 ID:GPGf4aho.net
5リットル以上は欲しい

576 :774RR:2017/09/22(金) 21:29:08.50 ID:g+8Wke0/.net
>>574
出ないよ
タイで売るようになったらエンデュランス買いな

577 :774RR:2017/09/22(金) 21:33:53.03 ID:bNh9Xq+p.net
これが最後の国産ガソリンエンジンなカブになりそうな気がするから
やっぱ新車で買うと決めた

578 :774RR:2017/09/22(金) 21:34:29.76 ID:O8DPaQcl.net
ledライト大嫌い
自分のバイクのライトが白いのも嫌だし、対向車がledだと視界奪われる。更にハイビームだと冗談抜きで何も見えない

579 :774RR:2017/09/22(金) 21:47:19.19 ID:n3strTB4.net
時代は角から丸へ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72739658.html

580 :774RR:2017/09/22(金) 21:55:22.04 ID:ysQ5unu9.net
流れぶった切ってスマンが作り話を聞いてくれ
カブ125は確かにでる
しかしスーパーカブじゃなくてスポーツカブの125だ
エンジンはグロムを5速化したものでドリーム50ぽい感じ
ワンメイクレースも予定されててHRC版も用意されるってさ

581 :774RR:2017/09/22(金) 21:59:20.04 ID:n3strTB4.net
スポーツカブスレへ行け

582 :774RR:2017/09/22(金) 22:18:34.39 ID:gMzXmjsK.net
125版は隠し球でモーターショーまで秘密だったりして

583 :774RR:2017/09/23(土) 00:07:10.34 ID:zCRgHyKR.net
>>561
無理。JA07プロのライト周りは、JA10みたいにフレームマウントではないので。

584 :774RR:2017/09/23(土) 06:34:00.24 ID:9a6rrZLw.net
>>583
例えばJA07のフレームの同じ位置にステーなんかがあったりしたらいいなと思ったんだけど、なさそうね。

585 :774RR:2017/09/23(土) 13:00:44.83 ID:WXqzNKit.net
ヤングマシン見てきたけどカブ初の125版が追加されると書いてあった
モーターショーで発表されるらしい、100%で
クロスカブは110のままモデルチェンジで50版も出るらしい

586 :774RR:2017/09/23(土) 13:09:22.35 ID:cemOkSCz.net
祝丸目復権!
祝丸目大勝利!
まあ俺はこれからもJA07だが

587 :774RR:2017/09/23(土) 13:11:04.93 ID:4y45/s8z.net
夢を壊すようだが125など無い

588 :774RR:2017/09/23(土) 14:36:47.24 ID:4sIJk9DJ.net
よほどヘンチクリンなお姿で無い限りは俺は新型へ買い替える

589 :774RR:2017/09/23(土) 14:48:54.18 ID:D+grLpTo.net
125出すならホンダがとっくに発表してるよ

590 :774RR:2017/09/23(土) 23:34:38.53 ID:2axJHFyQ.net
GSX-S125のライバル車出して欲しい
フルサイズで水冷15馬力のやつ
スズキさんは価格は評価するがデザインがダサすぎる

591 :774RR:2017/09/24(日) 00:22:35.62 ID:xpz8KyLw.net
>>590
http://www.geocities.jp/sc21hurricane/img/cbx125fn_1.jpg

592 :774RR:2017/09/24(日) 00:24:23.98 ID:xpz8KyLw.net
http://www.honda.co.jp/CBR125R/common/img/pic-color01.jpg

593 :774RR:2017/09/24(日) 00:29:33.38 ID:xpz8KyLw.net
https://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/11/20161112010657-1.jpg

594 :774RR:2017/09/24(日) 00:39:30.45 ID:1pY2czwA.net
>>590
ちなみにスズキさんの価格はいくらだった?

595 :774RR:2017/09/24(日) 01:12:45.84 ID:CWzQrzA0.net
カブスレでフルサイズガーとか言いだす奴ダサすぎる

596 :774RR:2017/09/24(日) 02:34:17.59 ID:ilHQgXSB.net
〜ガーとか言いだす奴ダサすぎる

597 :774RR:2017/09/24(日) 02:40:57.76 ID:fX7//hc5.net
http://swmcoms.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_7608-8c808-600x399.jpg

598 :774RR:2017/09/24(日) 06:52:20.82 ID:cKoC3gWI.net
中古ja10相場は大暴落しそうやからメッチャ下がったら買いやな
中古ja07はとりあえず下がって新型の評判でさらなる下げ若しくは上昇か 
ja10は完全に黒歴史になりそう

599 :774RR:2017/09/24(日) 07:49:02.87 ID:51o3bFJF.net
カブの残念なところ。
角目
キャストホイール
中国産

これはが全部改善されるなら
間違いなく売れる。期待して待つ。

600 :774RR:2017/09/24(日) 07:52:18.34 ID:51o3bFJF.net
>>413
キャストでもコレならオッケーだけどね。所ジョージの本にカブ特集があったけど、やっぱりカブはあの姿が一番なんだよ。

601 :774RR:2017/09/24(日) 09:12:26.52 ID:QPw8LE5j.net
産地を気にしてるのはマニアだけだろ?
まあ、俺は気にするけど

602 :774RR:2017/09/24(日) 09:14:41.66 ID:FrsDPVaz.net
>>600
後期型に初期型のフロント(ライト)カバーつけたのカッコ良かったな

603 :774RR:2017/09/24(日) 10:17:34.71 ID:MhQuIVra.net
>>598
今のうちにJA07をもう一台買おうかな。

604 :774RR:2017/09/24(日) 11:40:09.43 ID:Jl9tvmhi.net
>>599
中国産て言っても品質は悪くないよ

605 :774RR:2017/09/24(日) 11:58:58.77 ID:0c2CXZ8S.net
>>601
産地よりも気になってるのは品質だろう

606 :774RR:2017/09/24(日) 12:06:49.46 ID:fX7//hc5.net
品質に不満を言ってるのはJA10のオーナー達だったんだから
そう言う品質だったんだろう

まぁこれからJA10を買う人も殆ど居ないだろうから
過去の話って事で良いじゃないか

607 :774RR:2017/09/24(日) 12:32:33.91 ID:51o3bFJF.net
>>604
中国産が劣悪な品質とは思わないよ(ゴム部品を除く)。それでも日本製という付加価値はあるんじゃないかな。

608 :774RR:2017/09/24(日) 12:49:39.22 ID:ObPNbgFI.net
初期ならまだしも今のJA10は大分仕上がってるでしょ
今更買う気にはならんけど

609 :774RR:2017/09/24(日) 13:25:50.03 ID:RhH13bTl.net
ドコの耐久性を上げたんだろうか
正直エンジンは12万キロ近いが絶好調なんだが

610 :774RR:2017/09/24(日) 13:34:43.60 ID:fX7//hc5.net
クラッチの材質変更
シリンダーとピストンは表面処理とかコーティング

そんな感じじゃなかな

611 :774RR:2017/09/24(日) 16:44:00.48 ID:qqXqgPIS.net
6万キロでも特に異音もせず絶好調
仮に15万円出されても売りたくないくらい

612 :774RR:2017/09/24(日) 17:08:52.50 ID:stqcqF4W.net
本当に新型が出て色々改善されるとしたらja10は完全に黒歴史だよな

613 :774RR:2017/09/24(日) 17:13:49.34 ID:fX7//hc5.net
俺のも7万キロ超えで調子良いけど15万なら売って新型買うw

614 :774RR:2017/09/24(日) 18:27:42.34 ID:l8bwXZUV.net
7万キロも走ってたら買取2万くらいじゃね?

615 :774RR:2017/09/24(日) 18:32:18.00 ID:fX7//hc5.net
現実的に店に売って2万円だったら良い方だと思うよw

616 :774RR:2017/09/24(日) 19:51:42.05 ID:UEgEqIt8.net
>>612
JA07をカブ史上始まって以来の失敗作だの黒歴史だの言ってた連中はどうすんだろうな

617 :774RR:2017/09/24(日) 21:42:50.39 ID:rjzmQW6M.net
うちのは新車購入六年ベージュでまだ8千キロ、あと何年乗れるかな。終わる直前のやつだからか不具合無いもんなー

618 :774RR:2017/09/25(月) 00:15:24.98 ID:B2FW4w72.net
どう考えても体に不具合出る方が先だろう

619 :774RR:2017/09/25(月) 01:06:21.90 ID:0F1PqZ/Y.net
>>616

黒歴史の上にさらにひどい黒歴史を上塗りしただけのこと。
よくあることさね。

> JA07をカブ史上始まって以来の失敗作だの黒歴史だの言ってた連中はどうすんだろうな

620 :774RR:2017/09/25(月) 12:23:15.85 ID:He9TT8ge.net
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/?from=copy

カフェカブ青山はまさかの?!モーターショー翌週か
サプライズは無しかな

621 :774RR:2017/09/25(月) 13:02:57.58 ID:QJWUrQNN.net
125はクロスカブやで

622 :774RR:2017/09/25(月) 13:04:54.10 ID:qSJsD6pO.net
125のカブなんてありません
次期クロスカブも110です

623 :774RR:2017/09/25(月) 18:37:50.72 ID:rvIj5dWt.net
バイク屋で新カブ画像を見て来た人によると、JA07+リトルカブの感じだったんだと
クラシックな感じやね

624 :774RR:2017/09/25(月) 19:43:37.12 ID:Peki4pIO.net
リトルカブ風110は欲しいわ

625 :774RR:2017/09/25(月) 20:41:39.14 ID:GEDaDiWh.net
>>623
某ドリーム店の店長も同じこと言ってた。

626 :774RR:2017/09/25(月) 21:17:30.41 ID:wzvf8fDu.net
オマイラ、買うか? おれさ、増車しようっかなぁあぁああああ

627 :774RR:2017/09/25(月) 21:52:47.43 ID:0bka9tnz.net
>>623
欲しいねぇ。

628 :774RR:2017/09/25(月) 22:00:14.03 ID:32w3owFX.net
顔が変… もうちょっとリトル見たいなハンドル周りになってたらなぁ。一文字って!
まぁ買いますが。色はもう決めた。

629 :774RR:2017/09/25(月) 22:30:19.59 ID:N4njbolD.net
うpしてや、お願いします

630 :774RR:2017/09/25(月) 22:39:55.06 ID:rvIj5dWt.net
バイク屋で内緒で見せてもらったパソコン画像ということだから、今のところupなどムリ

631 :774RR:2017/09/26(火) 01:40:14.76 ID:7psYK1y6.net
スーパーカブ125R早く欲しいなぁ

632 :774RR:2017/09/26(火) 01:46:44.41 ID:sOwgQiwS.net
出ないものは買えません
欲しければボアアップするかエンデュランスが輸入してるWave125でも買いなさい

633 :774RR:2017/09/26(火) 02:27:32.35 ID:uGPKTt15.net
なんや新型キャストホイールちゃうし110のままか
パンク恐れず遠出できると楽しみにしてたのに・・・
失望した!要らんわ

634 :774RR:2017/09/26(火) 03:21:21.22 ID:j/tSnqhK.net
PRO情報求む

635 :774RR:2017/09/26(火) 06:00:39.95 ID:0UL/Oqc2.net
クロスはシートの色間違えて船積みして日本に付いてから「あれこれ違うんじゃね?」って気がついたんやで
あの一件で中華品質とザルチェック恐るべしと思ったわ

636 :774RR:2017/09/26(火) 07:02:49.52 ID:HAfjTfG3.net
新型が出るのか、、、

ならJA07ガンガン乗り倒してやるワ。
「最後の国産、大事に乗れば一生物だし、、、」などと思ってたがツーリング行って乗り倒してやる!
壊れたら新型を買えば良いんだし遠慮は無用だなw

637 :774RR:2017/09/26(火) 10:05:19.15 ID:FYvJvR1y.net
中古でja07を購入したのですが、リコールて修理されているか調べる方法はありますか?

638 :774RR:2017/09/26(火) 10:55:09.27 ID:NMbKbGiT.net
>>637
http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp
ここで車体番号を入れればわかるのでは

639 :774RR:2017/09/26(火) 11:44:26.29 ID:f4Q8uMv3.net
説明難しいですが信号待ち→1速発進→次2速に上げてるのに一瞬空転してるような感じで数秒後ガコッとギアが噛むように入る
これってオレのだけ?リコール出てないの?

640 :774RR:2017/09/26(火) 12:08:25.26 ID:iEkRmSyH.net
ギア抜けじゃん?
リコールは出てないけど対策部品は出てる

641 :774RR:2017/09/26(火) 12:20:20.61 ID:p0T65Aek.net
オレのプロはブレーキワイヤーのリコール対策してないわ お知らせ封筒きたけど面倒くさくて放置しちゃった

642 :774RR:2017/09/26(火) 12:26:15.01 ID:no3Yokhn.net
>>639
それがJA07の持病じゃ
まだ入るだけマシだよ
俺はすでに入らないので1→3速に入れてる

643 :774RR:2017/09/26(火) 12:31:42.26 ID:sOwgQiwS.net
持病じゃねーよw
治せ

俺のは7万キロ超えてるけど普通に入るしギヤ抜けもしない

644 :774RR:2017/09/26(火) 13:12:14.88 ID:VlOJ9P7K.net
>>637
お客様相談に連絡して聞きな

645 :774RR:2017/09/26(火) 16:14:18.33 ID:u5juBklE.net
ギア抜けにリコールが出なかったのがJA07が黒歴史な理由なんだよな。
対策部品まであるのに、ユーザー負担で有償交換なんてね。
JA10プロMDのシャフトねじ切れは郵政相手に無視決め込むわけにはいかなかったからエンジン交換するハメになった。
(普通のカブは同じ部品なのにリコール無し…)

646 :774RR:2017/09/26(火) 16:19:51.49 ID:i0ruLrY5.net
ギア抜けとシャフト折れるが同じレベルかよ

647 :774RR:2017/09/26(火) 16:41:40.69 ID:j/tSnqhK.net
JA07のMDはギア抜けなかったのかねえ?

648 :774RR:2017/09/26(火) 16:54:12.53 ID:KxMlmJoa.net
うちのは4万キロ超えてからギアの入りもいいしギア抜けも起きなくなって妙に調子がいい。やっとアタリが付いてきたのかな?

649 :774RR:2017/09/26(火) 16:54:49.64 ID:p0T65Aek.net
オレのプロは6年で一回だけギア抜けした
あっ ちょっと踏込みが浅かったかな?と思ったら交差点でギア抜けした
元々ギアの入りは3速と比べたら悪かったから踏込み不足でギア抜け 何度もやって壊しちゃったヤツも多かったんじゃないか?と個人的には思う
丁寧にガッチャンと奥まで踏み込まないと07はヤバいのはクラッチの仕様じゃね?

650 :774RR:2017/09/26(火) 17:21:39.72 ID:93SMWGmr.net
カブの場合ギアに気を使うとか、
そんなにヤワじゃ許されないだろうと思う

651 :774RR:2017/09/26(火) 17:38:57.27 ID:j/tSnqhK.net
ちなみに三速から四速に上げた時にすごいガラガラ音が出るのもギア抜け?1,000kmくらいで2,3回なったことある

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200