2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part91【JA07】

1 :774RR:2017/07/28(金) 18:20:04.33 ID:ycMqdii3.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492249613/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

739 :774RR:2017/09/29(金) 12:28:41.37 ID:HtAa48OO.net
なにげに特設サイトの60thロゴに描かれてるのは新型っぽいな
ヘッドライトが○じゃなくて-になってるしLEDを表現してるんじゃないの?

740 :774RR:2017/09/29(金) 12:31:09.68 ID:BDAXH79W.net
>>739
ああなるほど
ハイロー分離してて境界線なのか

741 :774RR:2017/09/29(金) 12:55:47.19 ID:9MmF2RR+.net
125はコンセプトだったか・・・
ヤングマシン一応当たってたね

742 :774RR:2017/09/29(金) 13:01:24.14 ID:BDAXH79W.net
コンセプトって排気量に関しては何も公表されてないんじゃ?
どっかで125でしたって公表したの?

743 :774RR:2017/09/29(金) 13:04:11.65 ID:BDAXH79W.net
今年もコンセプトのカブがあるんだ
なるほど<125

744 :774RR:2017/09/29(金) 13:07:35.12 ID:PTk1WOXH.net
自民党の支持母体である経団連がそもそも海外生産&グローバル推進

745 :774RR:2017/09/29(金) 13:09:01.88 ID:BDAXH79W.net
つか
東京モタショの市販予定モデルの欄にクロスカブ110があるね
新型がもうお披露目なんかな

746 :774RR:2017/09/29(金) 13:29:27.96 ID:0R6qVg6S.net
新型50cc、110ccの鮮明な写真 な
https://i.imgur.com/dYweEEH.jpg
https://i.imgur.com/HGWU6He.jpg

747 :774RR:2017/09/29(金) 13:37:10.96 ID:BDAXH79W.net
O7の間違い探しレベルだねw

748 :774RR:2017/09/29(金) 14:04:29.12 ID:4pEO3K42.net
コンセプトマシンのc125が気になる

749 :774RR:2017/09/29(金) 14:06:04.47 ID:0444vkUt.net
110の上は125しかないわけで、

750 :774RR:2017/09/29(金) 14:07:28.20 ID:0444vkUt.net
ニーグリップ出来てロングツーリングモデルだったら買うわ

751 :774RR:2017/09/29(金) 14:09:01.37 ID:BDAXH79W.net
新型クロスカブが新型カブベースならお姿は少しだけCTに寄るのかも

752 :774RR:2017/09/29(金) 14:09:24.49 ID:kP0MVsrq.net
アクセルワイヤーが押し引きタイプになってんな

753 :774RR:2017/09/29(金) 14:13:06.40 ID:kP0MVsrq.net
右側のアクセルワイヤー巻き上げ部分、でけぇぇぇぇ、角ばってるし

754 :774RR:2017/09/29(金) 14:30:52.63 ID:GzvuDKRC.net
現行のシートやキャリア下辺りがボッコりしてるのが好きになれなかったので、新型のスッキリなのはイイね

755 :774RR:2017/09/29(金) 14:37:06.73 ID:BDAXH79W.net
某ブログに書いてある「スーパーカブC125は125ccでは無いかも知れない」
「スーパーカブC100は排気量50ccだった」って説は気になるなぁ

確かに以前出されたコンセプトはC100オマージュだし
そう言う意味では確かに125ccとはいい切れんかも

756 :774RR:2017/09/29(金) 14:47:12.55 ID:9MmF2RR+.net
コンセプトにしてるのは市販予定にしたら110が売れなくなるからだろうね
110がある程度売れたら125出すんだろうな

757 :774RR:2017/09/29(金) 14:49:43.55 ID:BDAXH79W.net
特に根拠だあるわけでは無いがスーパーカブC125ってEVカブの事のような気がしてきた

758 :774RR:2017/09/29(金) 15:01:44.21 ID:GdghHei8.net
125という数字の意味がなくなるだろw

759 :774RR:2017/09/29(金) 15:07:16.97 ID:0444vkUt.net
ここにきてメーカーが敢えて125と表記するってことは
今の市場の空気を読んでいるってことだろ?
誰もがそうであって欲しいと思うアレだ>cc表記

760 :774RR:2017/09/29(金) 15:10:38.74 ID:oAN5jWSv.net
>>756
購入層は被らないと思うけどな
新型50と110は実用車で貧民層
125は趣味車でプレミア層

761 :774RR:2017/09/29(金) 15:12:07.41 ID:BDAXH79W.net
東京モタショが楽しみですねぇ
市販枠じゃなくてコンセプト枠なんでいろいろ想像しますよ
「C]」ってなんだ?って<スーパーカブ C125

762 :774RR:2017/09/29(金) 15:12:15.27 ID:5rZ5PhfS.net
125V(ボルト)仕様のEVだな。

763 :774RR:2017/09/29(金) 15:13:57.62 ID:BDAXH79W.net
>>762
郵政仕様を視野に入れたEVカブ125ボルト・・・・・あるかも知れない

764 :774RR:2017/09/29(金) 15:18:12.70 ID:5rZ5PhfS.net
って、クロスカブ同時発表なのか。プロはどうなるんだろうな。

765 :774RR:2017/09/29(金) 15:25:13.91 ID:BDAXH79W.net
プロは見た目はJA07プロっぽくてフロントキャリアがJA10みたいにフレームマウントってな感じじゃないかなぁ

766 :774RR:2017/09/29(金) 15:27:49.36 ID:wRmm9ezW.net
ja07乗りとしては新110にそれほど惹かれないけど、EVがもし本当にでるなら増車するかもしれん。
無音のカブなんて素敵やん

767 :774RR:2017/09/29(金) 16:38:53.59 ID:Z7GczJpH.net
>>746
黄色復活キタ――(゚∀゚)――!!
しかも丸目に戻ってる!

768 :774RR:2017/09/29(金) 16:44:58.69 ID:cgfjxA+/.net
>>737
失敗作です

769 :774RR:2017/09/29(金) 16:54:37.16 ID:w7nBJ7cN.net
電球交換の煩わしさからは解放される訳だ

770 :774RR:2017/09/29(金) 17:09:04.30 ID:Z7GczJpH.net
ヘッドライト、LEDですなあ。

771 :774RR:2017/09/29(金) 17:28:44.52 ID:AYtPFwLy.net
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
最後の丸目カブということが唯一の自慢だったギア抜けカブ涙目www
JA07の存在価値は?プゲラwww

772 :774RR:2017/09/29(金) 17:38:17.72 ID:0LeUqnuP.net
良いね
黒もあると良いな

でもあと10年はJA07に乗れそう・・・
その頃は次のモデルになってるかも?

773 :774RR:2017/09/29(金) 17:38:59.10 ID:0LeUqnuP.net
>>771
カブを自慢に思った事なんてないわ
単なる道具

774 :774RR:2017/09/29(金) 17:40:02.95 ID:0LeUqnuP.net
黄色って色自体は好きだけどカブだと工事関係者みたい

775 :774RR:2017/09/29(金) 17:47:42.24 ID:AYtPFwLy.net
ねぇねぇ、新型丸目出ちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     更に型遅れになってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>1以降:::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

776 :774RR:2017/09/29(金) 17:52:35.35 ID:0LeUqnuP.net
>>775
乗り換えの選択肢が増えて大歓迎

777 :774RR:2017/09/29(金) 18:03:57.48 ID:AYtPFwLy.net
>>776
涙拭けよwww

778 :774RR:2017/09/29(金) 18:07:38.65 ID:f3sznLAL.net
>>768
せやな

779 :774RR:2017/09/29(金) 18:08:40.02 ID:AYtPFwLy.net
>>778
悔しいのう悔しいのうwwwクスクスwww

780 :774RR:2017/09/29(金) 18:10:46.04 ID:5rZ5PhfS.net
角目110の方が「どんな気持ち?」だろうに。

781 :774RR:2017/09/29(金) 18:12:30.29 ID:f3sznLAL.net
>>780
みんな新型丸目に乗り換えるのでは?

782 :774RR:2017/09/29(金) 18:39:17.83 ID:w7nBJ7cN.net
三角目も選択肢にどうぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPSQ6BM

783 :774RR:2017/09/29(金) 18:58:49.85 ID:0LeUqnuP.net
>>777
新型が出たくらいで気にしてたらクルマやバイクは乗れないわw
そもそもすでに旧型だし

関係ない人の方が気にしてるんじゃない?

784 :774RR:2017/09/29(金) 19:17:07.70 ID:cfRj9/k6.net
型遅れも何も丸目が生産中止になって何年経ってるんと思ってんだw

785 :774RR:2017/09/29(金) 19:21:10.17 ID:wwhwy4OS.net
こうなるとシナカブが希少車種になるなw

786 :774RR:2017/09/29(金) 19:23:19.75 ID:cfRj9/k6.net
バングラディッシュだったかの業者がビジネスバイクの安い中古を買い漁ってるから
角目はそっちへ流れるんじゃないかな

787 :774RR:2017/09/29(金) 19:41:13.60 ID:pv9ENBDc.net
環境規制のお陰で、どれくらいパワーダウンしてるんだろう?
その分ぶん回す必要あるから燃費も悪くなるんだろうな。

788 :774RR:2017/09/29(金) 19:44:12.07 ID:9MmF2RR+.net
50の方だけ黄色出して110買ったやつが黄色の外装一式を買う
ホンダも悪どい商売するねw

789 :774RR:2017/09/29(金) 19:47:13.91 ID:cfRj9/k6.net
>>787
スズキのレッツ50の新規制対応版が殆どスペックダウンしてないから
まぁ気にしなくて良いんじゃねーかな

790 :774RR:2017/09/29(金) 19:48:20.40 ID:cfRj9/k6.net
黄色ってそんなに人気でるか?
リトルカブでも黄色って人気ない気がするが

791 :774RR:2017/09/29(金) 19:50:26.49 ID:2ocGL/Rh.net
支那カブが評判悪くてスクーターにかなりシェア奪われたかもね
ヤマハだかが積載すごいの出してホンダもまさかのベンリィブランドでスクーター出したもんね
ヤマハはギアだっけ?今さらカブに戻ってくるもんだろうか

792 :774RR:2017/09/29(金) 19:52:39.32 ID:4YImuk3O.net
この前ようやくフロントキャリアとカゴつけたんだけど
カゴがあるだけで荷物入れなくても光軸を邪魔するようになるよね
LEDのフォグランプ買ってかごの下につけよ

793 :774RR:2017/09/29(金) 20:11:52.10 ID:pgBxp+OE.net
>>790
黄色こそ最高

794 :774RR:2017/09/29(金) 20:19:07.44 ID:rPoFIIrz.net
JA07に新型黄色を増車、ボアアップで使い分けるかな。

795 :774RR:2017/09/29(金) 20:19:15.68 ID:7vhxxZGz.net
ライディングギアは現場監督スタイルでってか

796 :774RR:2017/09/29(金) 20:30:33.73 ID:4UPh+JMu.net
カブは黄色かプコブルーがベスト!断言

797 :774RR:2017/09/29(金) 20:30:57.81 ID:aRuUoMbG.net
110を黄色の外装に交換して
作業服着てコンビニにコーヒーとタバコを買いに行きたい

798 :774RR:2017/09/29(金) 20:39:35.32 ID:pgBxp+OE.net
>>796
言えてる

799 :774RR:2017/09/29(金) 21:20:27.20 ID:AYtPFwLy.net
また丸目のだせーカブに成り下がるんかw
出前カブとか郵便カブとかwウケでもねらってんのかホンダww

800 :774RR:2017/09/29(金) 21:27:35.75 ID:GdghHei8.net
>>791
カブ層とスクーター層ってほとんどカブらないのと違うか?
ベンリとギアに取られたかもしれんがそれは中華うんぬんより業務都合だろ

801 :774RR:2017/09/29(金) 21:34:01.52 ID:16fTtkE6.net
新型カブの画像をマジマジと見ているが、ビス留め位置が同じ様な場所なのと形状が似ているんでもしかしたらJA07に流用出来るのではと妄想した。

802 :774RR:2017/09/29(金) 21:34:02.48 ID:2ocGL/Rh.net
>>800
うん
その仕事に使う用のこと言ったんだよ
個人用より仕事用がメインでしょ

803 :774RR:2017/09/29(金) 22:03:00.56 ID:z/3pjxqm.net
ロゴとサイドカバーとフロントカバーのエンブレム裏山

804 :774RR:2017/09/29(金) 22:14:44.83 ID:aRuUoMbG.net
>>801
フロントフェンダーとか金型一緒じゃね?

805 :774RR:2017/09/29(金) 22:20:17.90 ID:a2gsLYW8.net
>>799
ダサくないカブなんてない
むしろダサい方が良い

で、なんで必死なの?

806 :774RR:2017/09/29(金) 22:23:52.85 ID:0LeUqnuP.net
>>802
確かに周りで見るカブは俺以外9割仕事用で0.8割が爺さん婆さんだわ・・・

807 :774RR:2017/09/29(金) 22:38:55.18 ID:5LAQc9Sc.net
110に黄色お願いします
そしたら即買う

808 :774RR:2017/09/29(金) 22:59:27.56 ID:ti5LR86x.net
>>802
支那カブの評判よりスクーターの方が楽だから。でしょ

809 :774RR:2017/09/29(金) 23:20:15.15 ID:czwmNo/l.net
純正のLEDヘットライトって何ワットなんかな?
俺のCG125はAmazonで買った8ワット入れてるが、ギリギリ使い物になってる。

810 :774RR:2017/09/29(金) 23:22:51.89 ID:pv9ENBDc.net
>>789
50と110じゃ違うんじゃない?
スズキの通勤快速の規制前乗ってたが明らかに速かったし買取の市場価格も2万上乗せだったぜ

811 :774RR:2017/09/29(金) 23:47:37.29 ID:w0zrWT4p.net
っつーか、角目にしたンダのデザイナーは切腹しろ
東南アジアじゃ丸目は受けないとか言ってたが、今じゃタイ等でも丸目なレトロブーム。
アジアの中では間違いなく日本がハイセンスだし、いくら数が出るからって東南アジアのセンスナシ男に媚び売ってどうすんだ?
俺達が向こうでブームを作り出してやるぜ!という気概はなぜないんだ?

812 :774RR:2017/09/29(金) 23:51:47.30 ID:dtIq17cI.net
ピンぼけ画像よりカッコ良く見えるな

813 :774RR:2017/09/29(金) 23:57:20.39 ID:Ku1ovRPB.net
EVと車体共通なんだっけ

814 :774RR:2017/09/30(土) 00:34:42.41 ID:YmK8STi6.net
新型は外装を除けば、ほぼJA10だよ。側面視で分るでしょ。
最後の組み立てが熊本というだけで、部品がどこの国で作られているか分からない。
JA10と共通の部分は引き続きChina製という可能性も。

815 :774RR:2017/09/30(土) 00:36:12.82 ID:gycGlHEb.net
>>771
ギヤ入りやすさ変わるのかね?

816 :774RR:2017/09/30(土) 00:39:32.71 ID:gycGlHEb.net
50のガソリンエンジン無くなると思ってたけど、出るんだな。
ひと安心。
乗らないけど

817 :774RR:2017/09/30(土) 01:23:45.21 ID:hHLnFpiS.net
リトル感があるね
ヘッドライトが小さく見えるげど
買い増したい3台目に

818 :774RR:2017/09/30(土) 01:25:51.07 ID:dTK9bUQT.net
いくら燃費良くても4.3リットルは少ないわ

819 :774RR:2017/09/30(土) 01:27:54.14 ID:JOTubrXI.net
>>814
外装=デザインがすべてでしょうに

820 :774RR:2017/09/30(土) 01:30:10.75 ID:JOTubrXI.net
>>811
ほんとそう思う
何回切腹しても足りないくらい
角目のせいでHONDAはどれだけ損失をしたか計り知れない
丸目だったらもっと売れていたであろうに
角目をデザインしたヤツ、出てこい!

821 :774RR:2017/09/30(土) 01:33:16.98 ID:JOTubrXI.net
>>812
だよね
ピンぼけの時はイマイチとか首回りが太いとかライトが小さいとかJA07乗りは何とか難癖をつけようとしていたが、鮮明写真が出てからは好評だね
素直に乗り換えればいいのよ

822 :774RR:2017/09/30(土) 03:25:59.21 ID:aNXWBfYK.net
c125の方は話題にならないけど皆さん興味ないの?
125が出るかもしれんのに角目の側変えただけの新型なんか全く興味ないんだけど

823 :774RR:2017/09/30(土) 03:56:39.20 ID:+6npT2pf.net
>>822
そっちはコンセプトだからなあ。あと個人的には150くらいじゃないとあんまり意味無いし。

C125は多分だけど、前回コンセプトに出たEVカブの焼き直しと見た。上のレスにもあるけどC100(初期型?)カブをリニューアルて意味じゃねーかな。

824 :774RR:2017/09/30(土) 05:02:17.35 ID:vhapo3RH.net
>>820
いや、丸目が海外で不要だから角目にしたわけで

825 :587:2017/09/30(土) 06:50:57.67 ID:lmcgU1oA.net
>>822
125はマージンだよ。

度重なる排ガス規制に対応できなくなり次々と廃番になって行くバイク群、、、
かつてはカブと並び発売されてたホンダの原付二種ビジネスバイク、CD125T。

こちらは2001年に対応できなくなり(加速騒音規制)生産終了した。
二種カブが110で未だ出しているって事は暫くは大丈夫って感じだけど、、、
カブ125なんか出た日にはその十年後には絶滅(生産終了)する流れだろうね。

826 :774RR:2017/09/30(土) 06:55:30.48 ID:KgZfGhQv.net
関門トンネルの工事通行止めの時とかがあるので、カブ125より125cc以上がほしい。

827 :774RR:2017/09/30(土) 06:57:04.76 ID:1RdA5od4.net
新型の新色出るのん?プコブルー出してほしい。

828 :774RR:2017/09/30(土) 07:14:52.95 ID:vJ1DzWFS.net
JA07の未来感とリトルカブを融合したのかな

829 :774RR:2017/09/30(土) 07:51:50.86 ID:+6npT2pf.net
リトルカブ風って言ってもサイドカバーが白ってだけじゃない?ワシも鉄カブにリトルのサイドカバーつけてたことあるけど。

あとリトルの本質は14インチホイールだから、多分もうちょっとしたらカモメっぽいハンドルつけた14インチのリトルカブが出そう。

あ、リトルカブ110とか出たら買っちゃいそうwww

830 :774RR:2017/09/30(土) 07:54:25.17 ID:m8cUg+8c.net
>>828
どんな未来感だよ

831 :774RR:2017/09/30(土) 09:24:18.18 ID:sLIuwFfV.net
2スト、バッテリーレスなら
買ってもいい

832 :774RR:2017/09/30(土) 09:35:46.79 ID:ZPRLyBpU.net
新型なかなかミリキ的だけど
増車も買い替えもせんわ
やっぱ大猿の方が欲しい

833 :774RR:2017/09/30(土) 09:38:48.26 ID:jjMvaBfn.net
>>832
大猿?なに?

834 :774RR:2017/09/30(土) 10:56:44.61 ID:G0G21l2g.net
モンキー125か?そっちは確定なのかね

835 :774RR:2017/09/30(土) 10:57:39.49 ID:WtnjWaiq.net
カブ110買ってプロの14インチホイールつけりゃリトルの出来上がりじゃん
出るまで待たんでも自分で作れば良いさ

836 :774RR:2017/09/30(土) 10:59:47.96 ID:WtnjWaiq.net
>>834
出品枠が市販予定枠じゃなくてコンセプト枠だから市販されるにしても
しばらくは先の話かと思われる

837 :774RR:2017/09/30(土) 11:17:55.27 ID:5aVR+ffZ.net
C125 というのは普通のギヤチェンジなしスクーターからの乗り換えニーズを見越してATじゃないか?
噂レベルで真偽不明だが普通免許で125までOKという法改正の話もあるし
クラッチって何?ギヤチェンジって何?という若者にも販売しないとマニアだけではそれほど売れないだろう

838 :774RR:2017/09/30(土) 11:36:11.05 ID:rvifXDZq.net
スーパーカブをクロスカブ風にしてる人いないかな

839 :774RR:2017/09/30(土) 11:43:25.85 ID:d8yyYG/G.net
Facebookに指宿のカブ乗りでキチが現れた
自分のしている事が、どれだけイカれてるか気づいてない

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200