2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part91【JA07】

1 :774RR:2017/07/28(金) 18:20:04.33 ID:ycMqdii3.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part89【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478428355/

【丸目】スーパーカブ110 Part90【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492249613/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

797 :774RR:2017/09/29(金) 20:30:57.81 ID:aRuUoMbG.net
110を黄色の外装に交換して
作業服着てコンビニにコーヒーとタバコを買いに行きたい

798 :774RR:2017/09/29(金) 20:39:35.32 ID:pgBxp+OE.net
>>796
言えてる

799 :774RR:2017/09/29(金) 21:20:27.20 ID:AYtPFwLy.net
また丸目のだせーカブに成り下がるんかw
出前カブとか郵便カブとかwウケでもねらってんのかホンダww

800 :774RR:2017/09/29(金) 21:27:35.75 ID:GdghHei8.net
>>791
カブ層とスクーター層ってほとんどカブらないのと違うか?
ベンリとギアに取られたかもしれんがそれは中華うんぬんより業務都合だろ

801 :774RR:2017/09/29(金) 21:34:01.52 ID:16fTtkE6.net
新型カブの画像をマジマジと見ているが、ビス留め位置が同じ様な場所なのと形状が似ているんでもしかしたらJA07に流用出来るのではと妄想した。

802 :774RR:2017/09/29(金) 21:34:02.48 ID:2ocGL/Rh.net
>>800
うん
その仕事に使う用のこと言ったんだよ
個人用より仕事用がメインでしょ

803 :774RR:2017/09/29(金) 22:03:00.56 ID:z/3pjxqm.net
ロゴとサイドカバーとフロントカバーのエンブレム裏山

804 :774RR:2017/09/29(金) 22:14:44.83 ID:aRuUoMbG.net
>>801
フロントフェンダーとか金型一緒じゃね?

805 :774RR:2017/09/29(金) 22:20:17.90 ID:a2gsLYW8.net
>>799
ダサくないカブなんてない
むしろダサい方が良い

で、なんで必死なの?

806 :774RR:2017/09/29(金) 22:23:52.85 ID:0LeUqnuP.net
>>802
確かに周りで見るカブは俺以外9割仕事用で0.8割が爺さん婆さんだわ・・・

807 :774RR:2017/09/29(金) 22:38:55.18 ID:5LAQc9Sc.net
110に黄色お願いします
そしたら即買う

808 :774RR:2017/09/29(金) 22:59:27.56 ID:ti5LR86x.net
>>802
支那カブの評判よりスクーターの方が楽だから。でしょ

809 :774RR:2017/09/29(金) 23:20:15.15 ID:czwmNo/l.net
純正のLEDヘットライトって何ワットなんかな?
俺のCG125はAmazonで買った8ワット入れてるが、ギリギリ使い物になってる。

810 :774RR:2017/09/29(金) 23:22:51.89 ID:pv9ENBDc.net
>>789
50と110じゃ違うんじゃない?
スズキの通勤快速の規制前乗ってたが明らかに速かったし買取の市場価格も2万上乗せだったぜ

811 :774RR:2017/09/29(金) 23:47:37.29 ID:w0zrWT4p.net
っつーか、角目にしたンダのデザイナーは切腹しろ
東南アジアじゃ丸目は受けないとか言ってたが、今じゃタイ等でも丸目なレトロブーム。
アジアの中では間違いなく日本がハイセンスだし、いくら数が出るからって東南アジアのセンスナシ男に媚び売ってどうすんだ?
俺達が向こうでブームを作り出してやるぜ!という気概はなぜないんだ?

812 :774RR:2017/09/29(金) 23:51:47.30 ID:dtIq17cI.net
ピンぼけ画像よりカッコ良く見えるな

813 :774RR:2017/09/29(金) 23:57:20.39 ID:Ku1ovRPB.net
EVと車体共通なんだっけ

814 :774RR:2017/09/30(土) 00:34:42.41 ID:YmK8STi6.net
新型は外装を除けば、ほぼJA10だよ。側面視で分るでしょ。
最後の組み立てが熊本というだけで、部品がどこの国で作られているか分からない。
JA10と共通の部分は引き続きChina製という可能性も。

815 :774RR:2017/09/30(土) 00:36:12.82 ID:gycGlHEb.net
>>771
ギヤ入りやすさ変わるのかね?

816 :774RR:2017/09/30(土) 00:39:32.71 ID:gycGlHEb.net
50のガソリンエンジン無くなると思ってたけど、出るんだな。
ひと安心。
乗らないけど

817 :774RR:2017/09/30(土) 01:23:45.21 ID:hHLnFpiS.net
リトル感があるね
ヘッドライトが小さく見えるげど
買い増したい3台目に

818 :774RR:2017/09/30(土) 01:25:51.07 ID:dTK9bUQT.net
いくら燃費良くても4.3リットルは少ないわ

819 :774RR:2017/09/30(土) 01:27:54.14 ID:JOTubrXI.net
>>814
外装=デザインがすべてでしょうに

820 :774RR:2017/09/30(土) 01:30:10.75 ID:JOTubrXI.net
>>811
ほんとそう思う
何回切腹しても足りないくらい
角目のせいでHONDAはどれだけ損失をしたか計り知れない
丸目だったらもっと売れていたであろうに
角目をデザインしたヤツ、出てこい!

821 :774RR:2017/09/30(土) 01:33:16.98 ID:JOTubrXI.net
>>812
だよね
ピンぼけの時はイマイチとか首回りが太いとかライトが小さいとかJA07乗りは何とか難癖をつけようとしていたが、鮮明写真が出てからは好評だね
素直に乗り換えればいいのよ

822 :774RR:2017/09/30(土) 03:25:59.21 ID:aNXWBfYK.net
c125の方は話題にならないけど皆さん興味ないの?
125が出るかもしれんのに角目の側変えただけの新型なんか全く興味ないんだけど

823 :774RR:2017/09/30(土) 03:56:39.20 ID:+6npT2pf.net
>>822
そっちはコンセプトだからなあ。あと個人的には150くらいじゃないとあんまり意味無いし。

C125は多分だけど、前回コンセプトに出たEVカブの焼き直しと見た。上のレスにもあるけどC100(初期型?)カブをリニューアルて意味じゃねーかな。

824 :774RR:2017/09/30(土) 05:02:17.35 ID:vhapo3RH.net
>>820
いや、丸目が海外で不要だから角目にしたわけで

825 :587:2017/09/30(土) 06:50:57.67 ID:lmcgU1oA.net
>>822
125はマージンだよ。

度重なる排ガス規制に対応できなくなり次々と廃番になって行くバイク群、、、
かつてはカブと並び発売されてたホンダの原付二種ビジネスバイク、CD125T。

こちらは2001年に対応できなくなり(加速騒音規制)生産終了した。
二種カブが110で未だ出しているって事は暫くは大丈夫って感じだけど、、、
カブ125なんか出た日にはその十年後には絶滅(生産終了)する流れだろうね。

826 :774RR:2017/09/30(土) 06:55:30.48 ID:KgZfGhQv.net
関門トンネルの工事通行止めの時とかがあるので、カブ125より125cc以上がほしい。

827 :774RR:2017/09/30(土) 06:57:04.76 ID:1RdA5od4.net
新型の新色出るのん?プコブルー出してほしい。

828 :774RR:2017/09/30(土) 07:14:52.95 ID:vJ1DzWFS.net
JA07の未来感とリトルカブを融合したのかな

829 :774RR:2017/09/30(土) 07:51:50.86 ID:+6npT2pf.net
リトルカブ風って言ってもサイドカバーが白ってだけじゃない?ワシも鉄カブにリトルのサイドカバーつけてたことあるけど。

あとリトルの本質は14インチホイールだから、多分もうちょっとしたらカモメっぽいハンドルつけた14インチのリトルカブが出そう。

あ、リトルカブ110とか出たら買っちゃいそうwww

830 :774RR:2017/09/30(土) 07:54:25.17 ID:m8cUg+8c.net
>>828
どんな未来感だよ

831 :774RR:2017/09/30(土) 09:24:18.18 ID:sLIuwFfV.net
2スト、バッテリーレスなら
買ってもいい

832 :774RR:2017/09/30(土) 09:35:46.79 ID:ZPRLyBpU.net
新型なかなかミリキ的だけど
増車も買い替えもせんわ
やっぱ大猿の方が欲しい

833 :774RR:2017/09/30(土) 09:38:48.26 ID:jjMvaBfn.net
>>832
大猿?なに?

834 :774RR:2017/09/30(土) 10:56:44.61 ID:G0G21l2g.net
モンキー125か?そっちは確定なのかね

835 :774RR:2017/09/30(土) 10:57:39.49 ID:WtnjWaiq.net
カブ110買ってプロの14インチホイールつけりゃリトルの出来上がりじゃん
出るまで待たんでも自分で作れば良いさ

836 :774RR:2017/09/30(土) 10:59:47.96 ID:WtnjWaiq.net
>>834
出品枠が市販予定枠じゃなくてコンセプト枠だから市販されるにしても
しばらくは先の話かと思われる

837 :774RR:2017/09/30(土) 11:17:55.27 ID:5aVR+ffZ.net
C125 というのは普通のギヤチェンジなしスクーターからの乗り換えニーズを見越してATじゃないか?
噂レベルで真偽不明だが普通免許で125までOKという法改正の話もあるし
クラッチって何?ギヤチェンジって何?という若者にも販売しないとマニアだけではそれほど売れないだろう

838 :774RR:2017/09/30(土) 11:36:11.05 ID:rvifXDZq.net
スーパーカブをクロスカブ風にしてる人いないかな

839 :774RR:2017/09/30(土) 11:43:25.85 ID:d8yyYG/G.net
Facebookに指宿のカブ乗りでキチが現れた
自分のしている事が、どれだけイカれてるか気づいてない

840 :774RR:2017/09/30(土) 11:47:49.86 ID:btnB0ZbP.net
>>837
AT欲しいわ
遠心クラッチは楽しいけど変速時にアクセル戻す分どうしても加速が悪いからなあ
タイカブにATあったから出来るはず

841 :774RR:2017/09/30(土) 12:13:47.78 ID:npGOzP7t.net
ATロスを125の排気量で補うとか…ありそうだな。

842 :774RR:2017/09/30(土) 12:24:47.53 ID:5aVR+ffZ.net
う日本の免許制度、ビッグスクーターに飽きた人、ギヤチェンジがあるだけで拒否するカジュアルスクーター乗り
総合的に考えるとATのラインナップは必須かと思われる

熊本工場でラインを動かしていくためにもある程度の台数は売れてくれないと国内生産にする意味も薄れる
かといってギヤありのスーパーカブにこだわりすぎるとマニアだけしか購入してくれないので、会社として赤字垂れ流しが濃厚
そうはできないのでまた質を落としてでも海外生産に頼ることになる

と、素人が安易に想像してみた。いざ販売してみたらATのスーパーカブのほうが売れたりして

843 :774RR:2017/09/30(土) 13:06:48.19 ID:ZPRLyBpU.net
かつてエクスプレス50なんてのもあったが、今更AT出すならEVだろ

844 :774RR:2017/09/30(土) 14:05:28.07 ID:hW2SBPi+.net
>>840
CVマチックは向こうでは評判悪かったらしい.
どうせ全自動ならユニットスイングのラージホイールスクーターで良いって.

845 :774RR:2017/09/30(土) 14:35:20.39 ID:CK6sx5FB.net
>>808
支那カブが評判悪い

スクーターにするか

ええやんけ

国産カブに戻る

もうスクーターでええな

こういう感じじゃないかな
つまりカブが劣化したタイミングでスクーターに代えたらそれでいいやってなっちゃった
いまさらカブがクオリティ戻しても戻ってきてもらえないかも

846 :774RR:2017/09/30(土) 14:58:42.25 ID:0gq4LZ73.net
ATはやっぱレッドショルダーが至高

847 :774RR:2017/09/30(土) 15:00:46.77 ID:npGOzP7t.net
>>845
支那カブ以前から新聞屋はかなりギアになってたよ。
鉄カブ末期にカブ盗難が頻発したことがあったじゃん?カブは盗られるからスクーターにしちゃるみたいな感じかと。

カブにスクーターに対するアドバンテージは元々そんなに無かったし。信頼性うんぬんよりシフトがメンドくさい。という面の方が大きいよ。
車でもオートマ乗り出した人はマニュアルに戻ってこないでしょ。

848 :774RR:2017/09/30(土) 15:27:52.84 ID:CK6sx5FB.net
カブを使う人とカブを買う人をごっちゃにしてるね

849 :774RR:2017/09/30(土) 17:04:39.60 ID:z4ZNm8BH.net
新しいカブc110jjj

850 :774RR:2017/09/30(土) 19:07:21.01 ID:+xeKZ7FL.net
>>849
まめぶ汁好きだろ

851 :774RR:2017/09/30(土) 19:36:27.74 ID:4GVAbHSZ.net
>>847
カブ盗まれたなww何度も、ちきしょう。
両方使って分かったけど、
カブが勝るのは、メンテ費用と燃費ぐらいかなぁ・・
まぁ、スタイルが昭和テイストのレトロってのも長所かな・・
貨物用途として割り切ってても、積載や安定性はギアの方がずっといいし。

オリンピックやるし、何十周年記念だかでとりあえず、カブ復活。
でも2020年の新排ガス規制でまた消えるかもしれん・・

852 :774RR:2017/09/30(土) 19:40:56.63 ID:JOTubrXI.net
ひよっこに出てきたスーパーカブいいね
C240らしい
中古でいくら位だろう?

853 :774RR:2017/09/30(土) 21:42:15.44 ID:4CNKz+1D.net
ポートカブだろ
C100よりタマは少ないけど、当時から現在まで人気はイマイチだな

854 :774RR:2017/09/30(土) 22:57:11.43 ID:dwcymzjK.net
せっかく角目になってスタイリッシュになったのにまた丸目のダサカブにもどるらしいな
少しは変化させればいいのに昔のまま。ただ戻っただけで性能劣化値段4万上げとか誰が買うんだか

855 :774RR:2017/09/30(土) 23:15:08.40 ID:qqYOHpCr.net
俺は買う

856 :774RR:2017/09/30(土) 23:32:15.42 ID:G0G21l2g.net
角目がスタイリッシュとかw

857 :774RR:2017/09/30(土) 23:42:18.87 ID:dwcymzjK.net
馬力も燃費も落ちるだろうに外見変化なしで四万値上げ。売れるわけねーだろ

858 :774RR:2017/09/30(土) 23:52:19.78 ID:npGOzP7t.net
JA07に飛びついた層は買うな。JA07が評判悪かったから見送って嫌々JA10買った層も買うだろ。

859 :774RR:2017/10/01(日) 00:02:05.77 ID:AUNmb1nv.net
JA07に飛びついた層だけど、もう110は買わんよ
125が出るまで待つわ
それかモンキー125

860 :774RR:2017/10/01(日) 00:03:54.87 ID:mNLkN8TK.net
JA07に飛びついた層はもうJA07持ってるから買わないだろ?
俺はJA07に満足してるから買わない

すげー性能アップしてれば買いかえ考えるがどう考えても俺の125ccのJA07の方がパワーもトルクもあるだろうし

861 :774RR:2017/10/01(日) 00:16:45.10 ID:4k9qwi/O.net
どうする?角目なら丸目との違いがハッキリしてて角目はボロクソに批判しやすかったんだけど今回のは丸目だからja07と比べてどこから批判する?

862 :774RR:2017/10/01(日) 00:27:36.76 ID:zkcHG2Ej.net
ギア抜けとかは対策されているだろうから値上げと相変わらずのダサいところかな
まぁ年金生活のおじいちゃん辺りターゲットにしているならいいかもね

863 :774RR:2017/10/01(日) 00:38:42.89 ID:eEEQbTlB.net
国産丸目。アジア市場ではウケないという理由で、日本のユーザーを切り捨てたのがここにきて復活だろう。
これは売れるとしか言いようがない。

864 :774RR:2017/10/01(日) 00:40:31.39 ID:mNLkN8TK.net
>>861
なんで批判ありきなんだよw

865 :774RR:2017/10/01(日) 01:01:49.72 ID:fWdF0lZk.net
新型とJA07並んだらJA07はパチ物にしか見えないからなあ

866 :774RR:2017/10/01(日) 01:04:06.30 ID:AESUBYj3.net
角目乗りの僻みがスゴイ

867 :774RR:2017/10/01(日) 01:23:46.20 ID:mNLkN8TK.net
>>865
そんなことないw
後から出た方がパチモン感あるよ

868 :774RR:2017/10/01(日) 01:28:06.44 ID:DnfWtoxY.net
新型丸目相当売れると思う
支那カブからはもちろん、JA07からも乗り換える人いるのでは?

869 :774RR:2017/10/01(日) 01:28:49.74 ID:DnfWtoxY.net
>>865
私もそう思った

870 :774RR:2017/10/01(日) 01:48:24.45 ID:7I/v07qd.net
デザインは良いけどフルモデルチェンジってわけじゃないのか

871 :774RR:2017/10/01(日) 01:50:33.96 ID:5IibPKrG.net
見た目が若干違うだけで素人からしたらみんなカブ。
素人がハーレーもアメリカンもみんなハーレーって呼ぶのと同じさ。
うちは丸目ベージュ大切に乗るぜ。

872 :774RR:2017/10/01(日) 02:53:02.43 ID:AUNmb1nv.net
>>860
JA07なんかとっくに売っぱらったわ
今さら同じようなデザインのやつ要らんのよ
コンセプトのC100風のやつ出たら即行買うわ

873 :774RR:2017/10/01(日) 04:15:40.03 ID:WJDMzsvr.net
>>870
JA10に環境対策して(?)ガワ変えただけのような気も。
まあJA10もJA07のガワが変わっただけとも言えないことはないが。

874 :774RR:2017/10/01(日) 04:32:09.34 ID:WJDMzsvr.net
>>861
もっと詳細な写真か実車見ないとわかんないけど、リアサス付近やキャリア下のカバーの造形がJA10ぽいのよね。

ワシはあれが嫌でJA07買ったので、多分今回は見送り。

ちなみに本当は鉄カブのシート下のタンクの膨らみからフェンダーにかけてのラインが一番好きで、JA07に乗り換える時も結構悩んだ。JA07から下半身デブになったんだよなあ。

875 :774RR:2017/10/01(日) 04:46:45.65 ID:gfQoei+i.net
ja07が10万キロ突破してまだ調子良いけど壊れたらこれ買うわ

876 :774RR:2017/10/01(日) 05:11:18.42 ID:YpuFFXMv.net
バイクで10万km超えってどこの国だよw

877 :774RR:2017/10/01(日) 05:11:55.26 ID:Ch+J9Sy1.net
要するにJA10なんて無かった、存在を忘れてくれ

それがホンダの見解って事だろうな

878 :774RR:2017/10/01(日) 05:30:02.25 ID:YmBv/oT6.net
黄緑色とかでたら買うかも。色で迷ってる人はちょっと待った方がいいよ。

879 :774RR:2017/10/01(日) 06:28:33.41 ID:zkcHG2Ej.net
>>871
どーせでかいホムセン箱付けてカバーもかけられずに野ざらし状態のベーカブだろ

880 :774RR:2017/10/01(日) 08:07:11.25 ID:5IibPKrG.net
>>879

https://i.imgur.com/vWfTbKQ.jpg

881 :774RR:2017/10/01(日) 08:09:02.22 ID:WJDMzsvr.net
ちなみに新型出たらスレはどうなるんだろう。JA10も合わせて一つにまとめる?

882 :774RR:2017/10/01(日) 08:11:50.67 ID:5IibPKrG.net
>>879
箱はH&Bのリモワコラボ
箱とステー代でお前のシナカブ買えちゃうかもな

883 :774RR:2017/10/01(日) 08:42:23.03 ID:9zSoTIYs.net
>>862
ギア抜け酷いハズレカブに対して有償で修理だろホンダも酷いもんだ どっち転んでも金儲け

884 :774RR:2017/10/01(日) 08:42:29.83 ID:TZxoWODC.net
俺はJA07からWave125iに行ったよ。グロムのエンジン積んでて規制なしだからフルパワーで燃費も半端ない。都内通勤でリッター63-65キロ走るぜ。形こそ違うが同じ値段でロータリー4速でシフトの入りもスコスコ調子いいWaveをおすすめする。

885 :774RR:2017/10/01(日) 09:12:47.06 ID:dJKSP7XM.net
Waveは性能面では羨ましいけど、やっぱデザインが受け入れられない
あれ買うならグロムかZ125に行くわ
しかしここに来て角目軍の的外れな反攻作戦がすごいな

886 :774RR:2017/10/01(日) 09:35:19.55 ID:OFUnrvN0.net
>>885
俺も暫くJA07とWAVE2台持ちだった。
性能面と燃費は最高だけど、未だに形は、うーんって思うね。
それを勝る性能面で買ったけど、乗ってると楽しいし気にならなくなる。
今はJA07無いけど、今度カブ買う時は125ccが良いなぁと思う。
また日本製の丸目が復活したのは喜ばしい事だけど、更なる環境規制でパワーダウンした110ccは今回は見送りかな。
CG125もある事だし。

887 :774RR:2017/10/01(日) 09:39:34.98 ID:jMQkPuvr.net
新型丸目だけどさ、リヤドラムブレーキのロッドというか、そういった機構が見えないなと思ってさ

888 :774RR:2017/10/01(日) 10:09:15.72 ID:BMRUk3Qh.net
>>880
…こりゃひどい。

顔にまとめて風が当たるサイズの短い風防。
振動の酷いバイクなのにゴムステップを外して見栄だけのアルミステップ。
長さを調整できるのに最大まで外に出しているホムセンミラー。
夜どころか曇りの日も見えなくなりそうなスモークシールド。
なんですかこのアタッシュケース。高級感でも出そうと思っているんですか?カブらしくゴミ箱でも積んでなさいよw
これだから丸目乗りは嫌だ。センスの欠片もない。

889 :774RR:2017/10/01(日) 10:15:39.59 ID:5IibPKrG.net
>>888
お前のシナカブは?
丸目スレにわざわざ来てご苦労さんだね。俺のカブ批評するのは構わないよ。あ、ミラーはタナックスだよ。高級感なんて言葉、一言も書いていないが、悔しかった?
写真を拡大して食い入るように見てるんだろうな。気持ち悪い。

890 :774RR:2017/10/01(日) 10:36:58.78 ID:7I/v07qd.net
もう1リットル増やせば完璧だった

891 :774RR:2017/10/01(日) 10:37:01.71 ID:VSji/SyX.net
110に黄色ない。c125に期待

892 :774RR:2017/10/01(日) 10:38:51.45 ID:BMRUk3Qh.net
>>889
タイヤだけは農道用のままだねw
こういうとこに金かけてほしいわー

893 :774RR:2017/10/01(日) 10:41:09.84 ID:5IibPKrG.net
>>892
シティデーモンだよ
いまはM35だ

894 :774RR:2017/10/01(日) 10:47:30.18 ID:5IibPKrG.net
写真だしたら批判するのは妬みや嫌悪などマイナスオーラ満載の奴だからな
ホムセン箱でも積んでるんだろ?と言われたからヘプコのアルミ積んでる写真だしたんだけど、悔しくなったのか今度はタイヤかよ
しかもちゃんと見れてないってゆう浅過ぎる観察力も哀れ
実生活で相当苦労してるんだろうな

895 :587:2017/10/01(日) 10:58:45.00 ID:2dsEDgvg.net
今乗ってるJA07がブッ壊れたら新型を検討してみますワ。
未だ1万kmも走ってねぇーし。

896 :774RR:2017/10/01(日) 11:21:47.48 ID:GaUvYBPs.net
新カブはJA10をベースにしたデザイン変更だってさ。
新型の郵政カブもJA10の後ろのデザイン変えてLEDランプ着けただけだった。
丸目丸目、国産国産とうるさい日本人向けのやっつけ仕事と思えてきた。

製造品質はどうあれ、エンジニアリングとしてはJA10>JA07だから当たり前か。
丸目は七難隠す、でJA07は過大評価されてるとは思う。

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200