2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】

214 :774RR:2017/08/16(水) 08:30:51.33 ID:656v+oWd.net
本当かどうか知らんけど
フルカウルは、風に煽られるとかクレーマーが多いそうだ。
だからGSX250Rの様に風が抜けるようなカウルじゃないと出さないだろうと
スズキの親父が言ってた。

215 :774RR:2017/08/16(水) 10:19:47.33 ID:ojaBFmKe.net
空冷で空気がこもったらエンジン逝くわな

216 :774RR:2017/08/16(水) 13:32:05.35 ID:o/o4ymyv.net
世の中クレーマー多すぎ。適当にすればいいのに

217 :774RR:2017/08/16(水) 14:27:22.79 ID:XipBiikd.net
>>214
土手腹にでっかい風穴あいてるじゃないか。

218 :774RR:2017/08/16(水) 16:48:53.92 ID:q+4237bs.net
まぁ、別に青でも不都合はないな。青の方が更に安いって場合もあるだろうし、それでいいんじゃね

219 :774RR:2017/08/16(水) 23:25:34.86 ID:dTJyd0OX.net
>>161
いやホント、ジクサーのデザインで青を選ばない理由が思いつかん
こういう軽快なバイクは明るい色で楽しむもんだよ

220 :774RR:2017/08/16(水) 23:51:18.77 ID:UVwcADyF.net
青色が一番いいよな
黒とか俺は殆ど選んだ事ないわ

221 :774RR:2017/08/17(木) 00:56:42.24 ID:zfj+W/WI.net
青色は小さく見えて、右折事のとき車に突っ込まれやすいと聞いて選ばなくなったな

222 :774RR:2017/08/17(木) 01:01:41.03 ID:82db8Uwx.net
インスタ映えなら青だよなw

223 :774RR:2017/08/17(木) 03:12:33.85 ID:JXw2rqPV.net
まじかよ
俺カワサキ緑ばっかだったけど草と間違えられて突っ込まれた事もなく事故なし

224 :774RR:2017/08/17(木) 07:54:55.44 ID:82db8Uwx.net
右折事のとき車に突っ込まれやすいってさ
突っ込まれそうなタイミングで右折するのがダメなんじゃね?

225 :774RR:2017/08/17(木) 08:04:19.77 ID:zfj+W/WI.net
小さく見えて遠くにいると認識されるから、右折以外でも車が無理な右折してきて直進するバイクとぶつかりやすいそうです

226 :774RR:2017/08/17(木) 08:10:56.84 ID:82db8Uwx.net
>>225
右折するのは車の方なのね?逆かと思ったわ。
サンクス!

227 :774RR:2017/08/17(木) 16:25:05.32 ID:PDwjZk1M.net
じゃあ、黒の装いで青に跨っておけばいいな

228 :774RR:2017/08/17(木) 17:28:24.83 ID:R0CU0Axs.net
このバイクで下道日本一周くらいの旅をしたいです。
無茶ですかね。時間は惜しみませんがまったり航続距離を気にせず走りたいだけなんです。
本当はカブとホムセン箱でとか憧れてたんですけど、
自動車専用道路を走れるバイクだと現行車種では航続No.1だとおもいますのでそこに惹かれました。
またシート太くて広くケツ痛とは無縁と聞いています。

229 :774RR:2017/08/17(木) 17:44:28.21 ID:K4so1OTM.net
性能的にはイケるが積載とパーツの入手が不安
その距離だと途中のメンテは絶対必要だろうしね
賀曽利隆ってじいちゃんがとんでもない距離をジクサーで走ってるから調べてみ

230 :774RR:2017/08/17(木) 18:12:19.15 ID:ftoA+bvp.net
賀曽利のじーちゃんは確かにジクサーで長距離走れることを証明してくれたが、
実際荷物はどのぐらいあって、どうやって積載してたのかがまったく写真ないのでそこだけが不満。
メーカースポンサーの記事だからって、全く荷物が積んでないバイクの写真ばかり見せられてもねぇ…
あの記事で唯一の不満点。

231 :774RR:2017/08/17(木) 18:23:04.40 ID:zbZOwFpN.net
>>230
YBR125でも片道1000kmは余裕なので
ジグザーで問題ないよ

130km巡航なら知らんが

232 :774RR:2017/08/17(木) 18:50:06.72 ID:PDwjZk1M.net
>>230
あの人のジク旅はホテル泊が基本だし、所々に写ってる本人の近影から判断すると、荷物はデカめのリュックと小さめのショルダーバッグの2つだけのようだね

233 :774RR:2017/08/17(木) 22:18:21.82 ID:OMdCqI0E.net
なんかニコニコでスズキスポンサーでスマホの番組やってるが
意味あるの

234 :774RR:2017/08/18(金) 06:46:01.22 ID:+HUVxzGO.net
URLくらい貼ってくれ

235 :774RR:2017/08/18(金) 07:08:34.83 ID:QMJccakt.net
俺もそう思った
こういう中途半端な情報はウザいだけ

236 :774RR:2017/08/18(金) 14:28:39.74 ID:l8pl9kr5.net
自分で調べる事は完全放棄して上から目線ワロタ

237 :774RR:2017/08/18(金) 21:13:00.61 ID:d4IrtpD3.net
インド仕様のジクサーSF(キック付きのキャブレター仕様)に乗ってます。
オイルフィルターとガスケットの交換をしましたが、
いずれも日本仕様のジクサーと同じ物が使えました。
オイルフィルター:SF-3003(ベスラ)
ガスケット:OS-02とOS-03(キタコ)
二輪館で1036円。

238 :774RR:2017/08/18(金) 21:51:57.50 ID:ZW22aFMX.net
GN用のフィルターでも使えるのかな?

239 :774RR:2017/08/18(金) 21:55:20.04 ID:d4IrtpD3.net
>>238
どうでしょう……
私が使ったのはこいつです。
GNの表記はないですが。
http://i.imgur.com/e5ql44N.jpg

240 :774RR:2017/08/18(金) 22:26:38.41 ID:fWgiw1Ag.net
GN用はバイク屋ではっきり使えないって言われた
形が違うらしい

241 :774RR:2017/08/18(金) 22:34:40.18 ID:ZW22aFMX.net
GNとアドレスV125のフィルターは共用だと思った。
某サイトの報告ではアドレス用とは違うような事書かれてたね。

242 :774RR:2017/08/19(土) 01:03:20.26 ID:AIeya0ck.net
>>219
青は実際の距離よりも遠くに見える色で、色別の事故率ダントツのナンバーワン

黒も上位なんだが赤とか他の色とそう大差ない、青だけは桁違いにぶっちぎりで事故が多い

243 :774RR:2017/08/19(土) 01:13:42.13 ID:ayE3iUZA.net
>>242それ車のデータ?バイクのデータ?どこのデータ?
車のデータならバイクには全く当てはまらない

244 :774RR:2017/08/19(土) 02:00:22.62 ID:H8zj8NE2.net
色分別して見たら必ず順位がでるだけだから
なんの意味もないデータだと思う誤差範囲
とてつもなく差があるならわかるが

245 :774RR:2017/08/19(土) 04:12:58.09 ID:xwB9t/6M.net
スタンド外してエアクリーナを粗いのに代えると最高速が伸びる気がする。
庭の具合とか風で変わるんし、かなり苦しいけど128キロメーテルだった。

9500rpmあたりで働くレブリミッタを切る方法ってないですかね。

246 :774RR:2017/08/19(土) 06:41:12.67 ID:o8yUYS+u.net
青の多いスズキのバイクが事故率ダントツって事になるけど、そんな話聞かないよw

247 :774RR:2017/08/19(土) 08:05:38.24 ID:w5rCl41H.net
あなたの知らない世界

248 :774RR:2017/08/19(土) 08:10:53.82 ID:kB5E46uh.net
メーテルもマライヤのようになってしまったのか

249 :774RR:2017/08/19(土) 11:37:58.04 ID:JaPyfVIQ.net
みんなどのバイクから乗り換えた?

250 :774RR:2017/08/19(土) 12:05:08.16 ID:ayE3iUZA.net
バイクなんて正面から見たら色なんかわからんし

251 :774RR:2017/08/19(土) 13:13:10.73 ID:XvcV8evi.net
>>248
www

252 :774RR:2017/08/19(土) 14:39:24.84 ID:6K1u9TR/.net
カウル付きのジグサー買った人いるかい

253 :774RR:2017/08/19(土) 15:55:09.04 ID:X9inRNJV.net
明日レンタルバイクでジクサー乗ってくる

254 :774RR:2017/08/20(日) 03:59:09.84 ID:lVgWooTX.net
高速道路を多様しなければ満足なんだよなー。足回りは十分だし、DUKEみたいにそのままボアアップして2500cc版を出してほしい。
あり得ないだろうけど400ccとかだしたら楽しそう。

255 :774RR:2017/08/20(日) 04:43:34.09 ID:pHYco9ca.net
2500ccはさすがに無理やろ

256 :774RR:2017/08/20(日) 04:59:27.68 ID:puSuTGKR.net
ジクサーSLだしてほしい

257 :774RR:2017/08/20(日) 08:38:57.46 ID:aqayt2VI.net
もうスーパーライトなんだよなぁ

258 :774RR:2017/08/20(日) 09:10:08.24 ID:CmR+6aMC.net
プレスジクサー希望
更にカスタムして超長距離ソロツーリング仕様にしたい

259 :774RR:2017/08/20(日) 12:15:13.22 ID:V3fPEfce.net
ジクサー確かにすごい軽いな。ギアの入りが最初だけあんまり良くなかったけど。あと一速の押し出し感が好きだ。買い換えてしまいそうだ。

260 :774RR:2017/08/20(日) 16:16:16.09 ID:CmR+6aMC.net
買い増ししちゃえw

261 :774RR:2017/08/20(日) 17:39:01.21 ID:VbshjZc6.net
色違いで二台買ってもいいんやで

262 :774RR:2017/08/20(日) 18:09:21.19 ID:cOW7dFxt.net
三台買おう

263 :774RR:2017/08/20(日) 18:17:56.61 ID:/Etnhbum.net
アプハン、アプマフラーでスクランブラー出したらウケるぞ!!

264 :774RR:2017/08/20(日) 18:33:12.61 ID:cOW7dFxt.net
このエンジン下さい

265 :774RR:2017/08/20(日) 19:47:23.11 ID:aqjPg2Q9.net
バーグマン200と一緒に買っても60万!

266 :774RR:2017/08/20(日) 20:08:12.71 ID:QvFmB+Ct.net
アップはんに地上最低高上げたジクストローム

267 :774RR:2017/08/20(日) 20:32:10.92 ID:l8EgRcW+.net
ジクサーをレンタルしてるショップあるの?関で

268 :774RR:2017/08/20(日) 20:52:25.52 ID:zI28hZLK.net
しかし30万でこの装備と燃費性能、維持費の安さは良いな
空冷エンジンなのもポイント高い

269 :774RR:2017/08/20(日) 20:52:28.49 ID:jcXmzkOH.net
この系列だろ。
ttps://www.rental819.com

270 :774RR:2017/08/20(日) 21:04:28.32 ID:l8EgRcW+.net
>>269
おっ、あるんだね、ありがと

271 :774RR:2017/08/20(日) 21:08:17.77 ID:6V2eIcQ6.net
>>269
おぉ教習所の卒業特典で店舗限定だけど無料クーポンあるわ。さんきゅ。

272 :774RR:2017/08/20(日) 22:03:29.95 ID:z/G85kbH.net
空冷は夏場の高速でダレることあったから勘弁

273 :774RR:2017/08/21(月) 02:32:11.29 ID:KBuEoKNu.net
そん時はそこらで一休みして安全運転よ

274 :774RR:2017/08/21(月) 08:48:12.59 ID:+vbzN3Rr.net
小排気量空冷ってすぐオイルが老いるよな。

275 :774RR:2017/08/21(月) 10:25:01.99 ID:Ld9noNod.net
すんげー欲しいけどセロー225を乗りつぶすまでは買えないな
長くラインナップしてくれ〜と願うばかり

276 :774RR:2017/08/21(月) 10:33:09.89 ID:uRUtO2Mo.net
>>274
早く交換して空冷ってこった

277 :774RR:2017/08/21(月) 12:26:46.66 ID:Esr/Y9jE.net
俺もすげー欲しいんだけどVTR乗り潰すまでは買えないんだよなあ

278 :774RR:2017/08/21(月) 12:52:19.66 ID:6I04JBHe.net
オッサンばっかりでマジクサ生えます。

279 :774RR:2017/08/21(月) 13:00:00.17 ID:y8Gnt5Ou.net
俺もマジクサー

280 :774RR:2017/08/21(月) 13:05:50.86 ID:OtjvxW6z.net
審議中

281 :774RR:2017/08/21(月) 13:11:49.32 ID:eT0zKXd8.net
♪ジークサーサー ジクサー ジクサー 一人きり

282 :774RR:2017/08/21(月) 13:27:38.01 ID:PcXmh8o2.net
>>278
バイク乗りの平均年齢は51歳だぞ
http://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/img/xtransition2.jpg.pagespeed.ic.HQ98gPFcr-.jpg

283 :774RR:2017/08/21(月) 13:48:34.68 ID:TCbQGd2H.net
>>282
加齢臭どころか腐敗臭が出始めてるからな。

284 :774RR:2017/08/21(月) 14:23:29.43 ID:CaUoAcgp.net
つーか各年代の人口の推移も載せないとフェアじゃないんじゃね?
バイク乗りの人口じゃなく2005年に20代が総人口のどれだけ占めてたかとか

285 :774RR:2017/08/21(月) 15:12:13.44 ID:xRaP5aRi.net
デイトナのキャリアつけたかったけど、積載最大4kgってなんだよなぁ。それじゃあボックスつけれないようなもんだしねぇ。
つけたとしても1kgくらいしかつめなかったら意味ないし。キジマは最大5kgだけどなんか穴あけ必要でよわよわしいし。
みなさんはシートバッグで我慢してるんですか?

286 :774RR:2017/08/21(月) 16:22:30.15 ID:B+IgRjHa.net
これ、ジグサーには着かないかな。
一覧には無いんですよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HBEREPQ

287 :774RR:2017/08/21(月) 16:56:48.76 ID:uRUtO2Mo.net
>>286
パッと見た感じ給油口のネジ穴を利用するものみたいだけど
ジクサーの給油口にはネジが無いので取り付け不可だと思われる
ほんとこのバイクは積載面だけが残念だよな
そこさえ良ければといつも思う
まあ、人も物も弱点がなくちゃ可愛くないって言うけどさ

288 :774RR:2017/08/21(月) 17:04:26.92 ID:Qd0iur31.net
なんでSF出さへんねん怒

289 :774RR:2017/08/21(月) 17:11:23.58 ID:eLn4+zxH.net
>>288
原物見に行くと、SFじゃなくてもカッコいいと思う罠

290 :774RR:2017/08/21(月) 18:01:47.24 ID:Qd0iur31.net
風除け欲しいのさ

291 :774RR:2017/08/21(月) 18:46:12.99 ID:ZLRJeHEb.net
>>286
車種別のイージーロックも必要で、タンクキャップ側にボルト穴がないといけないはず
ジクサー乗りじゃないから画像判断だけど、タンクキャップ側にボルト穴なさそう

292 :774RR:2017/08/21(月) 18:48:08.99 ID:ZLRJeHEb.net
ごめん、287が書いてくれてたや…

293 :774RR:2017/08/21(月) 19:20:43.61 ID:kXmTw+1z.net
車体がデカい250同等ってインプレ見たけど現物見るとそうでもなかった

294 :774RR:2017/08/21(月) 19:28:24.04 ID:CN1Rd/Xy.net
このサイズのフルカウルって、なんか気恥ずかしくね?

しかし、新アドレスとGSX-S125の発表遅いの、まだかよ

295 :774RR:2017/08/21(月) 19:32:17.31 ID:AC/c6N00.net
>>277
VTRは200,000km行けるよ
今どのくらい?

296 :774RR:2017/08/21(月) 19:44:22.48 ID:9IajwXRB.net
>>285
おなキャリでSH33にお茶6リッテル積んだけど問題なかったよ

297 :774RR:2017/08/21(月) 19:45:54.95 ID:9IajwXRB.net
ミスった、デイトナのキャリアね。おなキャリアってなんだよ。

298 :774RR:2017/08/21(月) 19:47:33.53 ID:EmkaBDTM.net
>>293
実際のサイズはともかく横に並べてみた感じVTRやZ250slよりはデカく見えてMT25より小さくみえた
日本仕様は黒や青といった収縮色しか無いので余計小さく見えるね
俺のは膨張色代表のホワイトだけどアングルと距離によってはビックリするくらいデカく見える

膨張色と収縮色の参考画像
http://i.imgur.com/nf0eQX5.jpg

299 :774RR:2017/08/21(月) 20:12:09.91 ID:gc8pZuH9.net
>>298
これは黒のが大きく見える…

300 :774RR:2017/08/21(月) 20:28:22.78 ID:9inww+h9.net
定規当てても白の方がでかくでビックリ

301 :774RR:2017/08/21(月) 21:14:36.12 ID:B7gkxlmB.net
VTRの代わりにバイク便で使えそう

302 :774RR:2017/08/21(月) 21:26:11.34 ID:v5rokdoq.net
今のバイク便は、PCX150、NC750(700)系、MT-07、その他原2が多いよ

ジクサーはリアが小振りだから、バイク便箱乗せるにはリアキャリアないとダメだな

303 :774RR:2017/08/21(月) 21:38:51.06 ID:HOuxUZN0.net
>>302
なるほど、(そこそこ)でかいのと小さいのの二極化ね。

304 :774RR:2017/08/22(火) 00:29:55.23 ID:NKHKXUW8.net
>>295
11000`
先が長いな

305 :774RR:2017/08/22(火) 04:42:45.59 ID:EYgaN5LJ.net
ジクサー買っちゃおうかな

306 :774RR:2017/08/22(火) 11:04:17.16 ID:CBsZH5Xm.net
ホンダの150SSrかっけぇな。日本に入ってくるかわからんし、入ってきても40万前後だろうからジクサー買っちゃうだろうけども

307 :774RR:2017/08/22(火) 19:34:10.10 ID:mrKLjJps.net
ふーぬ、来月にGSX250RかGSR250に乗り換える。(GSX-R250は待てない)
いいバイクだし、峠をながすのがたのしかったが高速ツー主体のぼくにはきついものがあった。
金があればセカンドにしときたいがそうもいかない。
高速によくのるひとは良く考えた方がいいね。てかレンタルで高速道路に乗って吟味した方がいいかも

308 :774RR:2017/08/22(火) 19:37:52.26 ID:49iY6Des.net
>>307
高速ツー前提でそもそもコレ買ったんかよアホだろ

309 :774RR:2017/08/22(火) 20:20:17.05 ID:kSg1Yh4i.net
高速メインで250ってのもちょっと

310 :774RR:2017/08/22(火) 20:32:55.24 ID:sLtxKoFs.net
今日契約しちゃった。納車はまだ先だけどこれから宜しく。
セカンドバイクで下道まったりツーリングと気が向いた時のバイク通勤用に買いました。
確かに高速メインのツーリングでこれはきついと思うけど下道メインでたまに自動車専用道路とかであればいいよね。
何よりすべての現行国産車種で航続がトップクラスってのがいいよね。

311 :774RR:2017/08/22(火) 20:39:01.68 ID:Fbx8VsQD.net
>>310
オメ!
納車はいつ頃?

312 :774RR:2017/08/22(火) 20:40:04.61 ID:d91KMvwG.net
このバイク国産じゃなくね

313 :774RR:2017/08/22(火) 20:51:41.16 ID:mrKLjJps.net
>>308
新車発売したら直ぐ乗り換えるアホだよ。ジクサーの時は安くてとりあえずの足が欲しくてね

314 :774RR:2017/08/22(火) 21:27:40.98 ID:/K5rW6rY.net
>>313
高速ツーなら新型GSX1000R買えやアホ

315 :774RR:2017/08/22(火) 21:31:16.60 ID:8r4K/J3z.net
>>314
アホってキミの地方では敬語かも知れないけど、普通は使わないんだよ。分かった?

316 :774RR:2017/08/22(火) 21:48:09.39 ID:MTQUBmIy.net
SVが良いんじゃない?

317 :774RR:2017/08/22(火) 21:50:00.02 ID:1sOts7L9.net
>>313
高速ツーメインで250はやめといたほうが…
ミドル以上かせめて400にしなきゃジクサーの二の舞になると思われ

318 :774RR:2017/08/22(火) 21:50:27.06 ID:4xZdlVj7.net
航続距離600キロ最強
これセカンドにする人はメイン何乗ってるの

319 :774RR:2017/08/22(火) 21:54:14.67 ID:1sOts7L9.net
航続600ってよく聞くけど実際に600キロ走った人いる?
俺はキャブ車だけど400キロちょい走ったところでガス欠する
リザーブ使えば500行きそうだけど怖くて試してない
まあまあ回すほうなんで燃費が悪いのかな?

320 :774RR:2017/08/22(火) 21:55:14.97 ID:sLtxKoFs.net
>>311
平日取りにいけないから来週末くらいかな。

>>312
こりゃ失敬。国内仕様だけどインド産でしたね。

321 :774RR:2017/08/22(火) 22:22:29.23 ID:mrKLjJps.net
>>317
基本的に法定速巡航なので、VT250FとかGSR250Fのときは凄く余裕と感じたから大丈夫かな。

ジクサーは120km出るから余裕かと思ってたけど、高速だと全然余裕なかった。

322 :774RR:2017/08/22(火) 22:24:28.96 ID:k58mnR4q.net
そりゃそうだ14psだもん

323 :774RR:2017/08/23(水) 02:40:55.86 ID:/co1N/un.net
高速メインなのに余裕のない250以下のクラスってなんなのお金ないの?

324 :774RR:2017/08/23(水) 03:45:25.08 ID:JfECB7kT.net
航続距離長いし最高やん
高速も普通に走れる

325 :774RR:2017/08/23(水) 07:56:32.07 ID:+YXKG920.net
普通…?

326 :774RR:2017/08/23(水) 08:49:40.82 ID:0ZDVbi9C.net
普通(ギリギリ)
80キロなら余裕

327 :774RR:2017/08/23(水) 09:17:05.52 ID:WiiEWnda.net
グースのエンジンでGIXXER-R250R出してほしい。

328 :774RR:2017/08/23(水) 11:22:58.62 ID:BxiErWlU.net
商業ライターのインプレ見てても
110km/hまで伸びるとかいう記述も稀にあるけど
無理なく走れる範囲としては大体90km/hぐらいで頭打ちって感じか
下道メインで有料はアクアラインたまに乗るぐらいだからいいかな

329 :774RR:2017/08/23(水) 11:43:28.38 ID:+YXKG920.net
>>328
アクアラインはやばそう…

330 :774RR:2017/08/23(水) 11:55:18.87 ID:5UVpDeZz.net
アクアは風強いからな

331 :774RR:2017/08/23(水) 12:16:26.24 ID:O4ZWG/wx.net
高速道路巡航80-90位、追い越しで120行かないぐらいって性能でオケ?

332 :774RR:2017/08/23(水) 12:21:05.04 ID:FPhbM83d.net
デブだと遅いんだと思う

333 :774RR:2017/08/23(水) 12:26:34.95 ID:F/JBm3vR.net
名古屋から東京まで新東名で走ったけど普通に走れたけどな。100キロ巡航でも問題ないと思う
メーター読み120くらいは出るが、高速飛ばしたいなら他のやつ買った方がいい

334 :774RR:2017/08/23(水) 12:31:54.44 ID:S0OKc1wD.net
最高速は128だったな。若干下りの区間だったけど

335 :774RR:2017/08/23(水) 12:58:16.93 ID:kImN7D+N.net
これキャンプ道具積める?安いから興味あるんだけど
北海道ツーリング行きたいんだ、航続距離長いみたいだしさ

336 :774RR:2017/08/23(水) 13:03:52.03 ID:JZ9JL8/R.net
>>335
リアキャリア着ければ余裕

337 :774RR:2017/08/23(水) 13:52:23.64 ID:RtR1Yf/v.net
余裕?
あっ俺のキャンプ道具が多いのか?
あのキャリアじゃ、とても積みきれないな。

338 :774RR:2017/08/23(水) 14:14:58.15 ID:UM4NOfdL.net
このバイクにバグスターのスパイダーっていうシートバッグ付けれますか?
諸事情でキャリアとか箱付けれずシートバッグ運用しかないのです。

339 :774RR:2017/08/23(水) 14:26:18.55 ID:+YXKG920.net
>>338
どういった事情ですか?気になります

340 :774RR:2017/08/23(水) 14:39:30.70 ID:UM4NOfdL.net
>>339
大した理由じゃないですw
家の嫁はんも運転するんですけど、嫌がられただけですw
こんな軽いバイクのキャリアに重い箱付けると過重が後ろにいくから嫌だとかそんな理由ですw

341 :774RR:2017/08/23(水) 14:43:19.22 ID:fXyps6Qr.net
微笑ましいな。そのままウィリーする呪いをくらえw

342 :774RR:2017/08/23(水) 14:46:29.58 ID:gWorKod/.net
>>327
むしろグースのスタイリングで出して欲しい

343 :774RR:2017/08/23(水) 15:20:07.56 ID:0ZDVbi9C.net
それ賛成
グースのスタイリング大好き

344 :774RR:2017/08/23(水) 15:37:10.34 ID:MAwLkOjE.net
DR-Zが出た頃は、ベースエンジン出来たじゃん!グース400作るなら今でしょ!
とか思っていたけど出なくて泣けた

345 :774RR:2017/08/23(水) 15:41:47.29 ID:KnFDIjnC.net
>>341
おま天

346 :774RR:2017/08/23(水) 20:17:04.65 ID:EKXhE7Dj.net
トップボックス付けてる人ってどこのバイクカバー使ってますか?
ボックス無しならヤマハのLサイズがぴったりらしいのだけど

347 :774RR:2017/08/23(水) 20:53:13.80 ID:R8zmuPhK.net
ボックス付けるとミラーより高くなるよ。
後ろが跳ね上がっているので。
後ろも前くらいの高さ必要。

348 :774RR:2017/08/23(水) 21:17:51.99 ID:G34I3cG/.net
すごい乗りやすい

349 :774RR:2017/08/23(水) 21:25:05.44 ID:8BMkosDW.net
>>318
ばんでっと1250

350 :774RR:2017/08/23(水) 21:29:51.26 ID:fr9JRLo6.net
>>185
納車されたかー?
まずはプラグ変えるんだぞ

351 :774RR:2017/08/23(水) 21:33:11.73 ID:G34I3cG/.net
インドで賞取る理由わかるな
スポーツに走って燃費いい、さらに壊れにくいはず
向こうではこれに三人とか乗るっぽいけど
人より荷物運べるようにしてほしい

352 :774RR:2017/08/23(水) 23:03:47.18 ID:KnFDIjnC.net
レブリミットのおかげで壊れにくいよな。

353 :774RR:2017/08/24(木) 11:15:06.27 ID:jAgMbgnm.net
東南アジア向けではなくインド向けのモデルだからこそ、この奇跡のバランスが出来たんだろうな

354 :774RR:2017/08/24(木) 11:52:07.29 ID:k0fjDC1t.net
インド人が設計したなら分かるが、
日本人が設計したなら世界戦略モデル
の位置付けとして作ってあると思いたい!

355 :774RR:2017/08/24(木) 12:22:41.67 ID:EmqHhjVi.net
このバイクメンテナンス性大丈夫ですか?
オイルフィルターとか汎用品使えなくて純正品の取り寄せ
も必要らしく、用品店で気軽にメンテナンス出来るか不安です。

356 :774RR:2017/08/24(木) 15:34:01.23 ID:8J97MJFr.net
アドレス共用

357 :774RR:2017/08/24(木) 17:16:32.55 ID:jBkg+dwz.net
サードパーティーの互換表が追い付いて無いだけ

358 :774RR:2017/08/24(木) 17:36:31.81 ID:o/RhQWV9.net
355です。
ほっ。安心しました。
2りんかんとか急に行っても普通のメンテはできるってことですね。

359 :774RR:2017/08/24(木) 20:32:32.03 ID:jAgMbgnm.net
インドでは13万円ぐらいの値段で売ってるバイクだからこその、国内安値攻勢だしな

360 :774RR:2017/08/24(木) 21:45:55.30 ID:NBLvOtpe.net
インドの物価考えると安くもないんだろうな

361 :774RR:2017/08/24(木) 22:11:29.27 ID:swdsVE72.net
20万くらいじゃなかったのか
インドで安いならバイクに複数野良ないわな

362 :774RR:2017/08/25(金) 00:39:09.80 ID:dkrbvnRi.net
ハーゲンダッツも向こうだとスーパーカップみたいなもんだよ。

363 :774RR:2017/08/25(金) 07:57:46.44 ID:XxuvdMvX.net
インドに行くか!!(^∇^)

364 :774RR:2017/08/25(金) 12:49:34.63 ID:EeDufIPh.net
ジクサーで乗用車を追い越しって難しい?

365 :774RR:2017/08/25(金) 12:52:48.31 ID:ntA6RuUv.net
高速での話?

366 :774RR:2017/08/25(金) 12:57:56.77 ID:EeDufIPh.net
一般道で加速してって感じ
130ぐらいまで速度でるなら追い越しもストレスたまらないか

367 :774RR:2017/08/25(金) 13:20:00.90 ID:ntA6RuUv.net
130も出ると思わない方がいいよ
110くらいと思っとけば幸せ

368 :774RR:2017/08/25(金) 13:34:18.99 ID:ZHfj9OnV.net
>>366
道による
基本的に80くらいまでならまずまずの加速を見せるのでそれを基準に考えて

369 :774RR:2017/08/25(金) 15:29:29.88 ID:fNHsGcR8.net
>>367
128キロメーテルになる条件は若干の下り坂、ガソリン少なめ、外せる部品は外す、常に伏せてタンクに張り付く、位しないとお目にかかれないよ。

平坦な道で殿様乗りだと117キロメーテルってとこだった。
因みに僕の体重は70キログラム

370 :774RR:2017/08/25(金) 15:40:17.09 ID:qED9HNF4.net
メーテル!
達郎!

371 :774RR:2017/08/25(金) 15:44:34.66 ID:NnW1Te4w.net
>>369
自分自身を軽量化しろw

372 :774RR:2017/08/25(金) 15:45:07.35 ID:8hyxCsGJ.net
社長さん次の星はどこだい

373 :774RR:2017/08/25(金) 15:50:44.92 ID:63pg412a.net
〇〇キロ出るかってのも大事だけどそこでのバイクの挙動とかも大事だな
セローみたいにスピード自体は出るが居心地が悪い(怖い)のなら意味がない
でジクサーはどうなの?

374 :774RR:2017/08/25(金) 15:53:15.61 ID:8hyxCsGJ.net
150CCでこの走り
一度試乗してみましょう

375 :774RR:2017/08/25(金) 16:38:52.05 ID:zB9WTKmx.net
>>373
100 余裕
110 平気
120 そこはかとない浮遊感
130 明確な浮遊感 エンジンバラバラになりそう 命の危険を察知して体が勝手にスロットルを緩める

個人的には117キロ当たりが恐怖を感じ始めるライン
130は下り坂使って出した結果だから、普通に平地で無理なく出るスピードなら安定してる
ただし135kgという車重と155ccだということを忘れてはならぬ

376 :774RR:2017/08/25(金) 16:44:52.29 ID:zB9WTKmx.net
ちなみに走っていて1番気持ちいいのは75キロくらい
高速なら95〜105キロが気持ちよく走れる

377 :774RR:2017/08/25(金) 16:53:31.68 ID:fNHsGcR8.net
軽いけど安定感あるよな
GS125Eが隠大将軍だとしたら、GIXXERはグレート大納言といった感じだろうか。

378 :774RR:2017/08/25(金) 17:49:50.40 ID:ntA6RuUv.net
>>371
成人男性の平均くらいだよボク

379 :774RR:2017/08/25(金) 18:27:15.62 ID:8hyxCsGJ.net
125のバイクでもそうだけど
小さいバイク殆ど体重の差がでるから
加速とか最高速の話が微妙にずれる
125より余裕なんだから100は普通に出るし

380 :774RR:2017/08/25(金) 19:01:47.93 ID:fNHsGcR8.net
>>371
事故ってから20キログラムは痩せたのに
おじさんたちドンだけ軽井んだよw

381 :774RR:2017/08/25(金) 19:21:04.87 ID:G49EgKld.net
motobasicでジクサーきたああああ

382 :774RR:2017/08/25(金) 22:08:34.85 ID:w6DwwKdj.net
SV650の方よい

383 :774RR:2017/08/25(金) 23:11:15.32 ID:75vtuOhi.net
SFってジクサーのパーツとかそのまま使えるし維持管理で苦労することってないよね?

384 :774RR:2017/08/25(金) 23:28:40.25 ID:oKCTh39/.net
>>383
国内正規で売ってないんだから多少の苦労はあるだろう

385 :774RR:2017/08/25(金) 23:32:46.03 ID:d55g0b4r.net
>>381
BGMじわじわくる
洗脳されそう

386 :774RR:2017/08/26(土) 04:04:58.74 ID:uhJYURDt.net
今日実車見にいきたいけどめんどくさい
アンダーカウルほしい

387 :774RR:2017/08/26(土) 11:50:41.86 ID:2TdsPr7d.net
体重53だけどガソリン満タン平地でも120km/hは普通に出るぞ

388 :774RR:2017/08/26(土) 12:44:27.84 ID:iJxkxiE8.net
体重軽いからかな。このクラスは体重に左右されやすいし

389 :774RR:2017/08/26(土) 14:54:05.50 ID:BeLnZIGm.net
ジクサー買うぞ
前から見ると顔でかいのがいいな

390 :774RR:2017/08/26(土) 15:12:35.31 ID:sxorwsFP.net
燃費よすぎるから浮いた分でまたジクサー買える

391 :774RR:2017/08/26(土) 15:17:25.73 ID:I6tz1g3F.net
ンーよくわからねえなw

392 :774RR:2017/08/26(土) 16:12:03.37 ID:QDgyzU8l.net
ココ最近のネイキッドで丸目にしない風潮はなんなんだろ。GIXXERくんは丸目にするだけでかっこよさそうじゃない?

393 :774RR:2017/08/26(土) 16:23:30.43 ID:MTOV3Ntj.net
丸目しました。画像だせ

394 :774RR:2017/08/26(土) 16:29:05.70 ID:I6tz1g3F.net
>>392
海外で丸目は全くウケないからです

395 :774RR:2017/08/26(土) 16:50:18.18 ID:tvb6bTZy.net
いや、欧米の流行りに追従する形でまた復権してきてるよ。gsx150の丸目カスタムとかあるし、ホンダの150SSRはそもそも丸目で出すしね

396 :774RR:2017/08/26(土) 17:14:30.95 ID:BeLnZIGm.net
これはこのライトまわりがかわいいんだが
わかってないやつ多いな

397 :774RR:2017/08/26(土) 22:55:28.07 ID:UDmPgMbp.net
うんうん
俺はエンジンの穴周りもかわいいと思う
隙がある子ってかわいいよね

398 :774RR:2017/08/26(土) 23:36:04.59 ID:iJxkxiE8.net
わかるわ。ライトかわいいよね

399 :774RR:2017/08/27(日) 00:01:21.26 ID:h5UknPpq.net
気が触れたかのような巨根インナーフォークとモノサスペンスンはかっこいいと思いました。

400 :774RR:2017/08/27(日) 00:54:40.39 ID:g+X0ZOOE.net
>>381
みんな気になってるんだね
俺もまったく知らない存在で興味もない部類だったけど最近買うことにした
これもっと売れるバイクだと思う

401 :774RR:2017/08/27(日) 06:26:08.33 ID:vqklZuZm.net
もっともなにも普通にヒットしてますがこのバイク

402 :774RR:2017/08/27(日) 09:30:07.62 ID:2z4Ossl6.net
黒は蟻っぽい可愛さがあるねw

403 :774RR:2017/08/27(日) 11:53:30.45 ID:HJh766sT.net
>>402
跨がってタンク見下ろしたら蟻の頭みたいに見えるんだよなwww

404 :774RR:2017/08/27(日) 14:12:59.72 ID:ynMdn57p.net
在庫ねー
今取り寄せどんなけかかるの

405 :774RR:2017/08/27(日) 14:43:42.25 ID:elQRv1o4.net
試乗できるとこ結構あるね。試乗デートしたい

406 :774RR:2017/08/27(日) 14:43:49.47 ID:IXokN/E0.net
アントマンとアンソニーみてぇだなw

ホンダの150SSRは、見た目も装備も最高だけど、250RRみたいな高級路線の気配ムンムンだから、ジクサーとは競合しないなあれは

407 :774RR:2017/08/27(日) 15:28:59.37 ID:c6VrwY56.net
詳しくないけど
ブレーキペダルの辺りチューブがぶら下がってるのなんか意味あるの?
それとも何かが抜けた跡?

408 :774RR:2017/08/27(日) 15:58:34.04 ID:xaAxZN6m.net
>>392
あのリア周り(特に今はやりのあのフェンダーの形状)じゃ
丸目は似合わないと思うわ

現行SV650がそうだけど丸目は自分には雑な手抜きにしか見えない

409 :774RR:2017/08/27(日) 16:06:32.52 ID:QsZJ7McW.net
丸目ってかっこいいか?古臭いだけじゃない?
珍走連中は好きなんだろうけど

410 :774RR:2017/08/27(日) 16:20:07.44 ID:ynMdn57p.net
かっこいいのはモンキーくらい

411 :774RR:2017/08/27(日) 16:24:41.25 ID:yDhgIVrS.net
レトロとベーシック的なものを欲してるときは丸目がいい
辛いもの食べたくなったり甘いもの食べたくなったりするように
外観の嗜好もコロコロ変わるからな。ジクサーはとりあえず近未来フォルムでやってるということ。
で、レトロやベーシック系が好きモードのときはジクサーは外観がな〜となる
ま、そういう連中も見慣れてるうちにスズキマジックにハマってこのスタイルにほれ込む

412 :774RR:2017/08/27(日) 16:30:48.38 ID:ynMdn57p.net
上からというか正面から見るとミラーも触覚に見えてほんとアリみたいだな
カワサキはバッタだったんだが
こういうのって自然と似てくるんだろうな
生物も機械みたいなもんでしょ原理は

413 :774RR:2017/08/27(日) 17:09:39.51 ID:TmqG5UJX.net
やっぱりみんな蟻に見えてたんだな。
SF乗ってるけど正面から見るとカウルとステッカーのせいで蟻の頭部にしか見えない。

414 :774RR:2017/08/27(日) 18:20:50.54 ID:YwelQegb.net
>>408
あー、なんだっけ
どっかから水だか燃料だかが溢れた時に流すためのチューブだったと思う

415 :774RR:2017/08/27(日) 20:24:21.30 ID:NeK1Njev.net
>>404
近所のバイクにこだわらなかったらGoobikeでそれなりにあるだろ。
俺は先週中古だけど低走行距離車を契約したよ。
関東なら即入手できるぞ。まあ田舎は知らんが。

416 :774RR:2017/08/27(日) 21:57:05.66 ID:IXokN/E0.net
黒蟻かわいいよ黒蟻

417 :774RR:2017/08/27(日) 22:27:58.98 ID:Vllbm02O.net
蟻と言えばGSR250だなw
あの蟻フェイスはすごい

418 :774RR:2017/08/27(日) 22:30:48.03 ID:wOPj//YJ.net
楽チンなんで2速発進ばっかりしてるんだけど、やっぱバイクには悪いんかな?

419 :774RR:2017/08/28(月) 02:19:58.38 ID:c7SRj6Td.net
>>415
愛知県だけど、そこまで近いバイク屋がないし
あっても微妙に離れてて同じくらいの距離だから
安い方がいいけどだいたい取り寄せ
五万円くらい開きがあったら買いたくなくなるし
取り寄せでいいから、どんくらいかかるんだろうか
東京大阪のが安いんだよな、新車だし通販だとどうだろ

420 :774RR:2017/08/28(月) 02:27:05.32 ID:c7SRj6Td.net
グーバイクで見て在庫確認したら
少し前に売れましたみたいな感じ
青のが品薄

421 :774RR:2017/08/28(月) 11:06:28.58 ID:i8WOJQDb.net
goobike客寄せのために売れても消さない業者多いからね

422 :774RR:2017/08/28(月) 13:16:27.02 ID:mzNGqz3R.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1844642-1503893402.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1844643-1503893425.jpg

8.22に納車されて、さっきデイトナのスマホホルダーつけてみた。
次は悪名高い?スパークプラグを変えてみようかな。
8月上旬に普通二輪免許取って1代目のバイクだから、
他と比較はできないけど、乗りやすくて良いバイクです。

423 :774RR:2017/08/28(月) 13:36:43.47 ID:WERHumqi.net
おめ!
ワイは赤黒が欲しい

424 :774RR:2017/08/28(月) 14:22:24.02 ID:CDPVIQWw.net
>>422
鍵の抜き差しが大変そうだけどどんな塩梅?

425 :774RR:2017/08/28(月) 15:05:12.07 ID:4pcF+OoH.net
赤黒ださい!

426 :774RR:2017/08/28(月) 15:26:39.43 ID:WF74+nH5.net
赤黒ください!

427 :774RR:2017/08/28(月) 15:48:55.95 ID:mzNGqz3R.net
>>423
赤黒かっこいいですよね!!値段も5千円高い程度なので!
赤黒にしとけば良かったと少し後悔ww

>>424
鍵は普段はキーケースに入れてますが、バイクに差す時はキーケースから
取り外して差してますよ。ワンタッチで取り外しが可能なキーケースなら
そうやって乗ったほうがストレスがなくて良いかもしれません!

http://iup.2ch-library.com/i/i1844681-1503902891.jpg

428 :774RR:2017/08/28(月) 15:54:21.13 ID:Eqx6fxC5.net
いいこと教えてあげる、ジクサーくんは左右どちらでもハンオルロック出来るゾ!
みんなも一緒にやってみようよ。

429 :774RR:2017/08/28(月) 16:35:30.50 ID:o1CS/Xz0.net
このバイクすり抜けできるのか?
アドレスV125から乗り替え検討中

430 :774RR:2017/08/28(月) 16:37:11.91 ID:YzepXBoX.net
Dioより車幅が狭いはずだがビュンビュンすり抜けたいならこれは向いてないと思う。
新型のアドレス125に期待しなされ。

431 :774RR:2017/08/28(月) 16:54:18.61 ID:WERHumqi.net
原2乗りは小型免許しか持ってないイメージだけど、そうでもないのか

432 :774RR:2017/08/28(月) 17:11:22.20 ID:IUY+h8/F.net
小型免許なんか取る人いるの

433 :774RR:2017/08/28(月) 17:23:52.29 ID:NdPifikb.net
小型のATしか乗る気なかったけど、免許取得に+1.5万円ほど足せば
自動二輪取れるので、自動二輪で免許取った

434 :774RR:2017/08/28(月) 17:40:53.10 ID:43aLmHec.net
小型は一発試験で取る人が多いのでは
金と時間を掛けて教習所で取るなら最初から普通二輪にする

435 :774RR:2017/08/28(月) 17:55:17.35 ID:lrcYZDfs.net
あのおっちゃん
今度は東北に行ったのか

436 :774RR:2017/08/28(月) 18:28:18.71 ID:GmPTplo3.net
整備しやすそうだし燃費はかなり良いみたいだから欲しい
高速乗らないけどバイパスは乗りたい俺にはピッタリ

437 :774RR:2017/08/28(月) 18:54:59.88 ID:4pcF+OoH.net
満タン入れて無給油でそのまま戻ってこれる

438 :774RR:2017/08/28(月) 19:03:07.34 ID:PUVqZNGx.net
カブみたいに燃費いいの欲しいけどパワーが微妙に足りないから買うと躊躇ってた人

ジクサーしかありません
スズキ復活

439 :774RR:2017/08/28(月) 19:06:50.53 ID:rDimTnMP.net
これには乗ってないけど、ストリートファイター系バイクはハンドル幅が広いぞ。
すり抜けはムリじゃないのかな。

440 :774RR:2017/08/28(月) 19:14:54.02 ID:Eqx6fxC5.net
すり抜けは楽ぞ。
ハンドルよりミラーがはみ出すぞ。

441 :774RR:2017/08/28(月) 19:25:35.99 ID:mDXqLAZZ.net
ハンドルの幅が785mmと若干広めなんですり抜けするとバックミラーを当てる事はある。
あと最小回転半径が2.5mとスクーターよりも小回りが利かない。

442 :774RR:2017/08/28(月) 19:35:32.91 ID:MzVHWujV.net
バイク便で箱つき250ですり抜けしてた人には楽

443 :774RR:2017/08/28(月) 19:55:59.48 ID:wBG5jXG7.net
クラッチがグリップにくっつくまで思いっきり握っても微妙に繋がってるみたいなんだが。
調整すればいいんかもしれんけど、逆に離した時も目一杯離してないと完全に繋がってなさそうなんだな

444 :774RR:2017/08/28(月) 20:11:05.34 ID:Eqx6fxC5.net
こんなん乗ってたからジクサーは超余裕
http://i.imgur.com/qO9COol.jpg

445 :774RR:2017/08/28(月) 20:13:42.18 ID:MzVHWujV.net
左右ハンドルロック地味に便利だな

446 :774RR:2017/08/28(月) 20:14:53.65 ID:8G6t53aU.net
おれも、中学のときは学校裏までじいちゃんのボロYB90毎日乗ってたで

447 :774RR:2017/08/28(月) 20:41:10.71 ID:sAS1RnjK.net
クラッチはSNS上でそういう報告してる人が他にもいたから、要調整なんかね

448 :774RR:2017/08/28(月) 20:57:31.01 ID:f8oKJhuc.net
>>446
山奥に住んでる子とか平地までカブで降りてきてそこから自転車だったわ

449 :774RR:2017/08/28(月) 21:07:38.20 ID:ixXGONCC.net
>>444
グラストラッカーと比べてどう走り

450 :774RR:2017/08/28(月) 21:36:02.60 ID:oipiEKy+.net
>>438
技術の革新、、技術の革新や!

451 :774RR:2017/08/28(月) 21:36:08.33 ID:Eqx6fxC5.net
>>449
インジェクターやら給排気いじったからなんとも言いにくいッス
130キロメーテルくらいで巡航出来るからGIXXERより高速ツーがらくだったかな。

車重量も軽いしエンジンも意外と吹けがいいし(4バルブの方はさらに鋭かった)、ネイキッドだからドレスアップもたのしいしお勧めだよ。ただ峠をながしてると後輪にふなゃっとした違和感があったかな、GIXXERはふにゃり感が少ない気がする。

452 :774RR:2017/08/28(月) 22:29:38.01 ID:ixXGONCC.net
>>451
まじかよバルブ数違ったのあったのか

453 :774RR:2017/08/29(火) 00:09:16.82 ID:IsHpBIvi.net
>>452
ST、ボロチーも4バルブ2バルブあるよ。
GIXXERくんにはかなわないけど燃費も30-40位で悪くない(FIグラトラ)
キャブ車なら純正ビッグボアシリンダーがあったりと…

GIXXERスレだからこれくらいにしとく

454 :774RR:2017/08/29(火) 00:44:34.77 ID:ry+CB7c/.net
>>438 Gsxr150 にしときなよ

455 :774RR:2017/08/29(火) 00:57:51.16 ID:bSGvWoc/.net
GSXR150安くて高性能わろた

456 :774RR:2017/08/29(火) 01:25:09.71 ID:s9HE3/C+.net
>>454
それならsの方がいいな
だけど輸入だから壊れたとき困るかと
日本のスズキで売ってたら最高

457 :774RR:2017/08/29(火) 01:37:39.46 ID:ry+CB7c/.net
近日GSXR125ABSが出るから、部品は共用だから心配してないわ

458 :774RR:2017/08/29(火) 02:24:40.35 ID:MWT+PQ/S.net
値段微妙に値段地味に高いやん!

459 :774RR:2017/08/29(火) 04:49:58.88 ID:YI9FeQWS.net
40万円くらいするなら
z250slとか買えますもん

460 :774RR:2017/08/29(火) 06:30:37.72 ID:fiM+FZWj.net
250slはもう買えません

461 :774RR:2017/08/29(火) 07:07:19.47 ID:ja7r/mSJ.net
すいませんジクサー買いたいんですけど
店「売り切れですが、どうしても欲しいのでしたら50万円で売ります」
お願いします

462 :774RR:2017/08/29(火) 09:31:00.76 ID:g2BNFtZP.net
知れば知るほどとりあえず一度は体験してみたいバイク、ジクサー
馬力至上主義の奴には眼中にもないバイクだろうが・・・

463 :774RR:2017/08/29(火) 09:35:18.80 ID:QYBhcTyh.net
50万ならあんまこのバイクの意味ないな

464 :774RR:2017/08/29(火) 11:05:09.07 ID:WIvUtTU+.net
ジクサーの場合は価格が無敵すぎるよね

465 :774RR:2017/08/29(火) 11:33:55.05 ID:Ev3ca1zE.net
やっぱ取り寄せだと10月くらいになるよう
まだ売れてんだ

466 :774RR:2017/08/29(火) 11:45:29.28 ID:Ev3ca1zE.net
ブルーが一番人気の事実
しばらく無理だから諦めるか
あぁ

467 :774RR:2017/08/29(火) 11:59:20.97 ID:IsHpBIvi.net
馬力至上主義だから18馬力以上のスーパーバイクじゃないと納得しない(原二種以外を除く)

468 :774RR:2017/08/29(火) 12:14:28.22 ID:BQuDnnI6.net
ジクサーsfの見た目格好良すぎ
しかもgsx250rより格段に安い!

469 :774RR:2017/08/29(火) 12:18:48.63 ID:aVZlQdko.net
グローバルでも販売されるみたいだから来年あたり国内でもSF追加ありそう

https://youtu.be/dgwWmk5xvjo

470 :774RR:2017/08/29(火) 12:26:07.28 ID:BQuDnnI6.net
普通二輪免許取得したらジクサーsf買いに行きたい

正直、gsx250rモトGPカラーと悩んでいたけどgsx250r60万越えに対してジクサーsfが30万チョイだから財布に優しいわ
輸入販売車だからメンテナンスが心配だけど

471 :774RR:2017/08/29(火) 13:04:14.72 ID:O0UsCQwt.net
最近はGSRが安くてマジクサ生えます。

472 :774RR:2017/08/29(火) 15:32:34.93 ID:TDt94/Vw.net
>>470
いやまあさすがにGSXと比べたらアレだわ特にエクスターカラーは。
土手っ腹に穴開いてますしおすし

473 :774RR:2017/08/29(火) 16:14:36.29 ID:qLi78a7P.net
>>472
あの穴は焼おにぎりや焼き芋をつくるチャンバーだから

474 :774RR:2017/08/29(火) 16:25:21.63 ID:7b/f8rA2.net
ABSモデルすぐ出そう

475 :774RR:2017/08/29(火) 17:14:08.13 ID:TDt94/Vw.net
SFが国内正式販売されない理由はあの大きな空洞部分だろうな。空冷にカウルなんて矛盾した設定なんかだから仕方ないがフルカウル車のスタイリングとしては欠点だわ、ダサすぎる。

476 :774RR:2017/08/29(火) 18:08:31.72 ID:B0bTq0Yg.net
派生モデルとしてはネオクラシック的なものあるいはスクランブラーが望まれる

mt-07がXSR700に派生させたようなノリでやればいい

477 :774RR:2017/08/29(火) 19:01:59.86 ID:SXLNiHmk.net
>>475がkawaii
矛盾www

478 :774RR:2017/08/29(火) 19:40:06.10 ID:WIvUtTU+.net
前輪だけABS付けたのをインドで出すかもみたいなはなしがあるんだっけ?

479 :774RR:2017/08/29(火) 19:43:02.84 ID:x78UrpvI.net
>>477
え?ケウェセキ?

480 :774RR:2017/08/30(水) 13:47:09.91 ID:AY1RQtA8.net
プレスジクサーABS付だしてくれ
30万円台で

481 :774RR:2017/08/30(水) 14:33:15.22 ID:tZsmqSKF.net
痔臭見てくる即契約

482 :774RR:2017/08/30(水) 16:21:27.72 ID:+QTAEJfV.net
ヘッドライト暗すぎて夜がツライ
みんなどうしてる?
ちなみに街灯もない様な場所を走るド田舎です

483 :774RR:2017/08/30(水) 16:40:16.29 ID:kVgMrpDf.net
ジジクサーは売れてるのか?街中で見ないぞ

484 :774RR:2017/08/30(水) 16:55:10.14 ID:Fhgmi5f9.net
方々で売切入荷待ちの状態なんだから、そりゃそうだろう

485 :774RR:2017/08/30(水) 17:32:54.21 ID:tZsmqSKF.net
元々生産予定が数百台とかだから見ないでしょ

486 :774RR:2017/08/30(水) 17:41:29.31 ID:P64urjL8.net
>>485
数百台?

487 :774RR:2017/08/30(水) 18:17:14.40 ID:jxyMpwDg.net
10000台生産して5000台余るのと1000台生産して売り切れ
みたいなかんじなの?ジクサーちゃんのファン辞めます。

488 :774RR:2017/08/30(水) 18:53:55.42 ID:pBoDDmfJ.net
どうぞどうぞ

489 :774RR:2017/08/30(水) 18:59:04.84 ID:v0tFYr7y.net
カブからのステップアップ検討中で試乗してきました

バイパスはずっと3速、トルク感最高に楽しいですね
免許とって5年ぶりのギア付きだけど楽しすぎ!
バーグマンと迷う…

490 :774RR:2017/08/30(水) 19:00:07.39 ID:tZsmqSKF.net
>>486
日本の目標台数720台

491 :774RR:2017/08/30(水) 19:37:36.98 ID:hshKrEXq.net
>>482
夜の山道はパッシングを多用してる
そんなに暗いと感じたことはない

492 :774RR:2017/08/30(水) 19:44:28.50 ID:xuK3hr73.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170118/bsa1701181651008-n1.htm
マジで年720台なんだなw そら品切れるわ。

493 :774RR:2017/08/30(水) 20:06:17.64 ID:Fhgmi5f9.net
まぁ、昨今の二輪の日本市場の規模で考えれば、極端に少ないという数でもないけどな

494 :774RR:2017/08/30(水) 20:10:17.90 ID:mlwUU+DV.net
>>492
売上目標であって生産数とは言ってないと思うが
もっとも本国も大事だろうから日本に回す台数は
限りあるだろうけど

495 :774RR:2017/08/30(水) 20:38:56.38 ID:tZsmqSKF.net
ある場所には在庫豊富だし
ある場合には在庫無いしみたいな感じ
ほんで取り寄せ3ヶ月くらい

496 :774RR:2017/08/30(水) 20:39:44.83 ID:tZsmqSKF.net
3ヶ月もかからんか
いまからだと9月は無理言ってた

497 :774RR:2017/08/30(水) 21:12:32.41 ID:NmJFkL7h.net
性能がよかね。お値打ち価格で燃費最強でインジェクション
レトロなのがすきなんでもしカフェレーサーみたくできたらと思うと、もう認知知障にないそうなほどガックンガックンしちゃう

498 :774RR:2017/08/30(水) 21:15:00.92 ID:tNd3Gd09.net
いいなぁ。カフェレーサーカスタムやってください

499 :774RR:2017/08/30(水) 21:43:08.00 ID:2RhESGY3.net
もっと知名度あげよう
http://i.imgur.com/iug2gXN.jpg

500 :774RR:2017/08/30(水) 22:45:07.21 ID:VhNRxi4z.net
まあバイクで年2000台売れたら売上トップ3に入る時代だから、720台でも少なくないと思うよ。
関東のスズキワールドなら一部は在庫あるけど、やっぱり地域によっては無いのか。

501 :774RR:2017/08/30(水) 22:58:24.61 ID:9r4EsQeL.net
致命度?

502 :774RR:2017/08/31(木) 16:36:39.07 ID:MRHEwCb8.net
青人気だからねぇ
前に誰かも書いてたが、インスタ映えするのも今の時代的にはマッチしてるからかも

で、生産ラインが立て込んでて、先日まとまって入って来た後は10月まで入ってこないらしい
その間にもバックオーダーは増えてるから欲しければ試乗車落ちとかを狙った方が早いかもしれない

503 :774RR:2017/08/31(木) 17:11:25.17 ID:V20xaCbu.net
ジクサーがバイク界のAE86になってくれることを祈る
ライトスポーツ・チープ・単純な構造・適度なプアさ・基本に忠実
初心者がバイクのイロハを覚えるのに最適だと思う
もちろん一周まわったおじさんが帰ってくる場所にもなる
ワンメイクレースやったり4ミニみたいにカスタムパーツがたくさん出たりすればもっと売れるかも

ただやはり知名度が低いのがネック
ハチロクみたいに漫画で活躍してもらうと良さそう
ばくおんとかに出せば若い人にも気がついてもらえるんじゃないかな?

504 :774RR:2017/08/31(木) 17:35:43.49 ID:imkD+ouK.net
そもそも、ばくおんってバイク人気に少しは影響出たの?

505 :774RR:2017/08/31(木) 17:36:02.19 ID:9+ph8kjF.net
5速MTで86はないだろ。

506 :774RR:2017/08/31(木) 17:51:18.87 ID:ZNcTSfs6.net
ヂグザー買わない人いませんよね

http://i.imgur.com/SCMm8uR.jpg
>>502
色で無いんだよな、黒とかは普通にある
カラー的にはタンクにサイドカバーついてるんだから
色が違うほうがかっこいいのに
タンク側は黒のがいい

>>503
そうもっとキャラをアピールしないと
安いしそこそこの性能だし
スポーツバイクとしてだけじゃなく、燃費と航続距離でツーリングや業務に使えるし
センタースタンドあって車体持ち上げる必要無くオイル交換も楽、保管も楽です
もっとアピールして
ジクサー草生える

507 :774RR:2017/08/31(木) 18:20:18.84 ID:zUR2MhUk.net
そろそろ林道のインプレが欲しいところ
youtubeでインド人が荒れた路面を走ってる動画はあるけど

セローかこれか迷うんだよな。セロー買うなら生産中止らしいから急がないといけない
ジクサーでいいなら急ぐ必要はない

508 :774RR:2017/08/31(木) 18:26:20.20 ID:h2A7uS4C.net
>>503
頭文字D基準なら、峠のダウンヒルの相手はリッターSSとか600SSとかになるのか、変わり種でモタードとか
うん、勝てないわ

509 :774RR:2017/08/31(木) 18:58:22.48 ID:va24klP/.net
インド人はあまりカスタムとかしないのかな?
数年経つのに、そっち方面の変化が乏しい気がする

510 :774RR:2017/08/31(木) 18:59:41.17 ID:ZNcTSfs6.net
>>507
林道メインなら普通にセローのがいいんではないのか?
これもインド仕様で荒地走れそうな頑丈さはあるけど

511 :774RR:2017/08/31(木) 19:04:05.01 ID:/yLmlQeS.net
>>507
今売ってるU4にジクサーの林道インプレ載ってたような。
チラ見だから間違ってたらスマソ。

512 :774RR:2017/08/31(木) 19:10:38.65 ID:BwhDjAJo.net
みんカラでヘッドライト丸目にしたのに乗り換え手放した人がおる…

513 :774RR:2017/08/31(木) 19:34:53.69 ID:ZNcTSfs6.net
丸目にする意味

514 :774RR:2017/08/31(木) 20:11:31.43 ID:RfFG8zgp.net
>>505
このパワーのなさで6速は多すぎ

515 :774RR:2017/08/31(木) 20:18:32.22 ID:V20xaCbu.net
>>505
ハチロクは5速MTだよ

516 :774RR:2017/08/31(木) 20:27:31.45 ID:n6LRbQyZ.net
これ新車30万で乗れるのホントいい
あとはカラーが増えてくれたら嬉しい
白とか緑とか合いそう

517 :774RR:2017/08/31(木) 20:29:05.56 ID:gCCqeCA7.net
>>507
林道走ったけどそこそこいけるよ
ローが優秀なので結構な急坂もいける
幅の広いハンドルのおかげでバランスも取りやすい
一回ぬかるみでスタックしたけど軽いのでよいしょしたら普通に抜け出せた
ただガレ場みたいなところは無理だね
マフラーの箱擦りそうで怖い

518 :774RR:2017/08/31(木) 20:34:50.99 ID:hZwe0A3J.net
名車過ぎる

519 :774RR:2017/08/31(木) 20:45:28.34 ID:9mtXXYHm.net
https://youtu.be/x9xjsYW1OXs

520 :774RR:2017/08/31(木) 20:46:14.91 ID:7BQGYGOc.net
GIXXERスクランブラーとかスズキならやりそう。

521 :774RR:2017/08/31(木) 20:48:08.15 ID:hZwe0A3J.net
>>519
きたか

522 :774RR:2017/08/31(木) 20:52:16.52 ID:rYDqFhJ/.net
それ買うわ

523 :774RR:2017/08/31(木) 20:56:42.59 ID:hZwe0A3J.net
人が乗って走ってる状態を撮影してるのいいよな
車体にカメラとか誰でも見れる映像だし

524 :774RR:2017/08/31(木) 22:11:57.48 ID:zUR2MhUk.net
>>517
参考にするわ。サンクス

525 :774RR:2017/08/31(木) 23:23:23.69 ID:wrb0ysjg.net
>>519
うげー、めっちゃ買いたくなる

526 :774RR:2017/09/01(金) 00:09:15.46 ID:Tn0p6+wP.net
motobasic,フル画面で見たわw
どんだけジクサー好きやねん、俺って感じ

527 :774RR:2017/09/01(金) 00:14:42.98 ID:jzQBwInj.net
俺も買ったから好きだわ
とりあえず色んなパーツ出よ

528 :774RR:2017/09/01(金) 10:22:11.83 ID:Ec9ysLvq.net
>>504
スズキ乗りは基地がい、バカ、隼、あほ、間抜け、巨乳というへんな偏見を与えてくれたよ

529 :774RR:2017/09/01(金) 11:57:55.03 ID:YpabBOE7.net
それダメじゃん…

530 :774RR:2017/09/01(金) 13:33:25.19 ID:6i1u8PPN.net
でも街中でやたらカタナを見るようになった気がする
しかもほとんど若い子

531 :774RR:2017/09/01(金) 14:59:13.82 ID:wwYeiAxB.net
平沢進ちゃんの影響でレスポールが増える奴だね。

532 :774RR:2017/09/01(金) 18:36:04.97 ID:IX3flgNB.net
乗ったことない奴がスズキを蔑むふうてふになってる気がする。

533 :774RR:2017/09/01(金) 19:29:30.75 ID:YkPpYeM3.net
鈴菌は褒め言葉です!

ジクサーのインプレ動画は大体出揃った感じかね。ABS付きが出る時は、クラッチレバー、タンクキャップとシート下は改善してほしいなぁ

534 :774RR:2017/09/01(金) 19:34:05.69 ID:V6isYDDg.net
オフ仕様にしようタンクキャップをワンタッチにできるものないのか
満タンでかなり入るからそのままでもいいけど

535 :774RR:2017/09/01(金) 21:49:12.35 ID:Q10a1i7J.net
今日青色が納車されました。あいにくの雨であまり走れませんでしたけど、来週中には慣らし終えたいな。
説明書に慣らしは4500rpmって書いてあるけど、60キロちょいくらいですよね、みなさんは守ってますか?
下道でまったり慣らすしかないですね。
シートバッグは種類によってはシートが閉まらないとの話題があったので不安でしたが以前のバイクで使ってた
MotoFizzのKシステムベルトのがつかえたのでホっとしました。

536 :774RR:2017/09/01(金) 22:00:28.74 ID:6i1u8PPN.net
>>535
きっちり守ってたよ
地元をうろちょろするだけだと60すら出さないことがほとんどだった

537 :774RR:2017/09/01(金) 22:22:18.95 ID:YiYODmx8.net
またレンタルバイク申し込んじゃったよ、、

538 :774RR:2017/09/01(金) 22:43:00.61 ID:wwYeiAxB.net
買っちゃえよ。
好きなんだろ?(壁ドン)

539 :774RR:2017/09/02(土) 00:01:11.06 ID:q8G2duE0.net
ウインドシールドほしい、ノーマル以外のでかいやつ
デイトナのグロム用良さそうだけど
胸辺りまでのスモーク

540 :774RR:2017/09/02(土) 00:02:29.75 ID:A6YqKsvt.net
GSX-S125ABS はまだね?

541 :774RR:2017/09/02(土) 00:03:45.20 ID:fbAPuzqf.net
レンタルバイクって結構高いし買えばいいのに

542 :774RR:2017/09/02(土) 00:32:57.68 ID:q8G2duE0.net
キャリアつけてボックスつけるかシートバッグか
燃費モンスターだから気がついたら旅をしてそう

543 :774RR:2017/09/02(土) 00:57:02.72 ID:nm6Pljik.net
オーナーに聞きたいけど田舎道とかあえて低回転で走ってるとき
それなりの鼓動感というかパルス感というかエンジンの味みたいなものはある?
ロンストということでそれなりに期待したいんだけど

544 :774RR:2017/09/02(土) 01:48:35.74 ID:J61ddniI.net
>>543
無い
どういう仕掛けかわからんがただひたすらにスムース
鼓動感を感じるのはハイギアで無理やり坂を登ってる時くらい
そこを良しとするか残念と思うかは人によるね

545 :774RR:2017/09/02(土) 02:19:13.73 ID:/blGyzou.net
5速30000rpmあたりならポコポコいいながら走るでしょ。
SR400のようにアスファルトがタイヤを切りつけながら暗闇を走り抜けるみたいなトラクション感はないね。

スムースなのは多分ピストンが小さいとかバランサーが重めとかなんじゃないかな

546 :774RR:2017/09/02(土) 02:20:14.04 ID:LP+4PfWe.net
それが
Sスズキ
Eエコ
Pパフォーマンス


547 :774RR:2017/09/02(土) 02:56:01.13 ID:pr1dVnUR.net
フューエルインジェクション凄いんだなぁ
動画配信者はリッター40kmだとか言ってたけどガチだと思うし

PCX150と比べるとどう違うんだろうか

548 :774RR:2017/09/02(土) 03:29:29.02 ID:LP+4PfWe.net
リッター40どころじゃないと思うぞ
回さないで走れば50超す、やってみ

549 :774RR:2017/09/02(土) 03:30:24.45 ID:LP+4PfWe.net
このスズキのエンジンまじで優秀すぎてハゲるから

550 :774RR:2017/09/02(土) 04:05:47.89 ID:pr1dVnUR.net
ジクサーsf乗りてぇな;;
原付卒業してツーリングしたい

551 :774RR:2017/09/02(土) 05:37:07.23 ID:YWzp3Jif.net
インドのスズキがすごいのか?
やはりシェアナンバーワンだと気合いが違うのか?

取れるタンクキャップだけ何とかして欲しい。マイチェンで

552 :774RR:2017/09/02(土) 05:57:18.70 ID:LP+4PfWe.net
またこの人の
林道も走ってたみたいだけど、走ってる画像なしw
ガチ岩場とかじゃない林道なら普通にいけるレベルでしょ
https://news.webike.net/2017/08/22/110817/

553 :774RR:2017/09/02(土) 06:00:11.87 ID:7NQzwAXz.net
>>545
そんな回転数でポコポコ感じ取れるか?
てかお前のバイクめっちゃ回るやん

554 :774RR:2017/09/02(土) 06:05:57.98 ID:LP+4PfWe.net
俺が昔乗ってたスズキの糞バイクでも20000回転とかだったw

555 :774RR:2017/09/02(土) 07:16:37.10 ID:Kx2F8Rss.net
Y2Kは50000回転から以上回る

556 :774RR:2017/09/02(土) 09:05:24.41 ID:kiY+bFHr.net
>>547
PCX150は街乗りで45〜55km/Lってとこ。
高速は80km/hぐらいでおとなしくしてたら45km/L〜だけど、対面高速とかで前に食らいついていくと40km/L切ることもある。
普通にアクセル開けたら並の燃費だし、どっちかいうと空走で燃費稼いでる感じがする。

557 :774RR:2017/09/02(土) 09:27:59.32 ID:e2T8mNnb.net
GIXXER http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.sgsx150.html
比較対象区間(新)307.1kmを走行したところメーターは313.4kmを示した。
距離計の誤差は+2%と推定、その区間の平均燃費は52.8km/Lとなった。
単独乗車で高速道路を流れに合わせて走行したところ、34.1 km/Lになった。
流れに合わせると言っても14psしかないジクサーではアクセル常時ほぼ全開である。
しかも約800mの標高差を一気に駆け登っている。
同じ条件でPCX150は32.3km/L、マジェスティSは29.7km/Lだった。
この復路を85km/h前後で走行したところジクサーは51.2 km/L、
マジェスティSは41.3km/Lになった。PCX150はデータ無し。

558 :774RR:2017/09/02(土) 09:28:41.96 ID:e2T8mNnb.net
PCX150 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hjf56.html
アイドリングストップモードにして比較対象区間304.7kmをキビキビ走行したところ48.9km/Lになった。
JF56の時より平均速度が高くて若干不利な条件だったと思うが、かなり健闘している。
比較対象区間でオドメーターが示した309kmとの距離計誤差を考慮すると、
アイドリングストップモードでの市街地燃費は40.2km/Lになった。
スーパーカブ110(JA07)で同じ走行をしたところ48km/Lになった。
カブより20%多くガスを食わせるだけでカブとは比較にならないほど快適なスクーターが手に入る時代が来た。 
アイドリングモードにして単独乗車で高速道路を流れに合わせて走行したところ、
平均燃費計は32.3km/Lを示した。流れに合わせると言っても14psしかないKF18ではアクセル常時ほぼ全開である。
しかも約800mの標高差を一気に駆け登っている。高速走行で30km/Lを下回ることはまずないだろう。

559 :774RR:2017/09/02(土) 09:30:30.45 ID:e2T8mNnb.net
マジェスティS http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.yxc155.html
比較対象区間304.7kmを走行したところオドメーターは309.3kmを示した。
距離計の誤差は+1.5%と推定する。その区間の平均燃費は36.0km/Lになった。
燃費はシグナスXよりわずかに劣る程度である。次に、PCX150と同様に単独乗車で
高速道路を流れに合わせて走行したところ実燃費は29.7km/L(復路は41.3km/L)になった。
流れに合わせると言っても15psしかないSG28Jではアクセル常時ほぼ全開である。
しかも約800mの標高差を一気に駆け登っている。燃費でPCX150に負けることは予想していたが
全開どうしでは思っていたより差が少なくて安心した。
燃料タンク容量は3型シグナスXより300cc、4型シグナスX より900cc多いだけの7.4Lである。
航続距離は高速使用で200km、下道ツーリングで250kmが目安となろう。軽二輪ならもう少し容量が欲しかった。
PCX/150は8Lも入るので燃費と掛け合わせた航続距離の差は少なくない。

560 :774RR:2017/09/02(土) 12:03:11.79 ID:pr1dVnUR.net
詳しい情報サンクス
やっぱし燃費に関してはジクサーは魅力的なんだね

561 :774RR:2017/09/02(土) 19:58:38.59 ID:MkIEDXw7.net
このバイクそんなにいいの?
と思ってたけど本当にいいわ、楽しい

562 :774RR:2017/09/02(土) 20:26:39.85 ID:9TMu2NsH.net
これ回さないでも低速トルクあるから走りやすい楽だし
回してパワー出すのとか疲れるし

563 :774RR:2017/09/02(土) 21:53:13.16 ID:4hcCdBfF.net
GSX250R買っちゃった。
来週納車した後にジクサーくんの運命が決まる。

564 :774RR:2017/09/02(土) 22:06:48.15 ID:6oWF0EeT.net
28年規制クリアで150でこの良さ
軒並み生産終了のモデル達も案外大丈夫なんじゃね

565 :774RR:2017/09/02(土) 22:09:50.05 ID:4hcCdBfF.net
ECUで出力をおとしたり、弁当箱をおっきすれば規制クリアできそいだよね。

566 :774RR:2017/09/02(土) 23:42:10.27 ID:VNg8n+++.net
今日は納車後慣らしついでに約300kmの下道無計画ツーリング行ってきたけど楽しすぎるわ。
大型リッターバイクも持ってるけど、このバイクで下道走っても低速でも信号待ちでもイライラしないし
のんびり走れるのがいいよね。慣らし中だし基本65km以内に調整して、スピード出しても70kmまでだったわ。

運がよかったのかもしれないけど、下道オンリーの適当な走りで燃費が55km/Lも出ちゃった。250km越えても燃費計の
半分も減ってないから燃費計はあてにしてなかったけど正確すぎて驚いたわ。

40km/L以上出れば満足だったけど、まさかほぼカタログ通りの燃費がでるとは。ネタだと思ってたのにスズキやりすぎだろ・・・。


どうしよう、こっちのバイクのほうばかり乗ってしまいそう><

567 :774RR:2017/09/03(日) 01:14:45.20 ID:lmorPk2Y.net
ほしい

568 :774RR:2017/09/03(日) 01:25:38.09 ID:2fBSAhyB.net
オフ車のような特性も持ち合わせてて山行っても
他の車種みたいにオフ車みたいにタンク小さくないからスタンドなくてガス欠心配とか無用過ぎる
気がついたら遠く行ってるバイク

569 :774RR:2017/09/03(日) 01:27:38.55 ID:2fBSAhyB.net
スズキと言えばジェベルとかもあったけどセローとかに隠れてあんま目立たない存在だった
あれも満タンでめちゃくちゃ走れた

570 :774RR:2017/09/03(日) 03:20:48.59 ID:Cxnh1Xz4.net
むかしGS125Eにオフ履かせるやつやってた。

571 :774RR:2017/09/03(日) 06:23:43.12 ID:+Jc366N7.net
昨日ジクサー慣らし完了!
ここまでの平均燃費(下道のみ)は50km/ℓは確実に超えてます。
オイルとフィルター交換したらいよいよ高速走行にトライです。
それにしても、これだけ乗り手をどこまでも行けそうな気にさせて
くれるバイクは初めてですね。

572 :774RR:2017/09/03(日) 06:27:45.08 ID:hoNTre5K.net
ぶん回すと36km/lくらいしか出ない

573 :774RR:2017/09/03(日) 07:11:00.16 ID:8hqxiLeF.net
じゅうぶんすぎるw

574 :774RR:2017/09/03(日) 07:15:10.20 ID:2fBSAhyB.net
回さないで走れば燃費良くできるってすごいよ
なにやっても糞燃費なのもあるし

575 :774RR:2017/09/03(日) 07:29:28.40 ID:d5u4EmbC.net
前乗ってたCB400SB(キャブ)は回さなくても22くらいしか走らんかったな
現行のインジェクション車は更に燃費が伸びないとか

576 :774RR:2017/09/03(日) 08:48:45.38 ID:HTgIKN4m.net
カスタムチューンした変態ジクサー見てみたいな

577 :774RR:2017/09/03(日) 09:32:32.99 ID:h0n6B/yI.net
インド人もびっくり!

578 :774RR:2017/09/03(日) 09:44:25.96 ID:QttC68qu.net
いいな〜ジクサー欲しいよ〜
最初は中途半端なバイク出たな、くらいにしか思ってなかったが、インプレ見てたらみんなべた褒めだし、絶対名車だと思う。
長く販売続けてほしい。

579 :774RR:2017/09/03(日) 10:26:33.88 ID:fQn6pstF.net
第一印象がややネガティブなだけに深く愛してしまうんだよな
それがスズキ

580 :774RR:2017/09/03(日) 10:29:01.28 ID:y1nDqdWA.net
>>578
安いし、法的に高速乗れるし、燃費+タンク容量で航続距離かなりあるし。
PCX150もそうだけど「これで十分」って考えてる人が多いってことだろうね。

581 :774RR:2017/09/03(日) 10:33:01.55 ID:qTs+PFYX.net
オフも走れるとか言うなよ〜
XR150Lと迷ってるんだからw

582 :774RR:2017/09/03(日) 10:35:37.93 ID:8hqxiLeF.net
そんなん信じるなよw
サスストロークが特別あるわけでもなく、18インチでもなく普通のオンロードタイヤだぞw
そりゃどんなオンロードバイクだって走ろうと思えばオフロード走れるべさ

バンバン200なら可能だがな!

583 :774RR:2017/09/03(日) 11:03:25.39 ID:qTs+PFYX.net
>>582
そういや昔、林道でRG250ガンマとすれ違ったわ
幅1.5mくらいの片側崖の未舗装の林道で
当然こっちはオフ車だったから避けたけど信じられなかった。
そうか、スズキ乗りはオンロード車でも普通に林道走るんだなw

584 :774RR:2017/09/03(日) 11:08:19.95 ID:8hqxiLeF.net
林道とか軽いガレ場とかよく走るならXRにしときー
まあジクサーには航続距離っていう強い武器があるけどね!

585 :774RR:2017/09/03(日) 11:21:16.56 ID:2fBSAhyB.net
>>580
満足なのに無理やり250に合わせて買おうとするほうが割に合わないことに気づいてないんだよ

クロスカブやグロムで林道
マフラーの位置もエンジン特性も似てるがこっちのが明らかに上にいる
林道爆走で燃料切れずに夜が明けるマシン
パワーが無いオフロードって結局そんな激しい事できないから同じようなもんだ
見た目で選ぶ
KLX250で走ってたけど、ジクサーの走行に完敗
自衛隊もジクサー採用しちゃうかも

586 :774RR:2017/09/03(日) 11:35:14.97 ID:dzUnFyP2.net
セローなき今、ジクサーでオフ車しようを出せば売れると思うんだけどなあ

セローの魅力は空冷で軽量でフレンドリーな所なんだからジクサーでも可能だわ、オフ車乗りは排気量ヒエラルキーはないし

587 :774RR:2017/09/03(日) 12:15:59.80 ID:iaY+SwAX.net
xr150って確かタンク12リットルだったから航続距離もたいして変わらんかもね。

588 :774RR:2017/09/03(日) 12:49:06.95 ID:+mSbziL2.net
ライン取り考えながら走るの楽しそう
http://www.youtube.com/watch?v=EWLQ7QborZA

589 :774RR:2017/09/03(日) 13:34:08.15 ID:+94I7b9E.net
インド仕様だからな
どんな道でもいけないと売り物にならない

590 :774RR:2017/09/03(日) 13:42:59.31 ID:B6PplV7x.net
>>581
XRと比べるなw
ジクサー買って、安いオフバイク買って両方堪能しろ。

591 :774RR:2017/09/03(日) 13:59:08.40 ID:7inHl+Cj.net
そういやジェンマとかテリシティーで林道走ってる変な奴見たことあるゾ

592 :774RR:2017/09/03(日) 14:13:51.19 ID:MitEDlya.net
レンタルでジクサー借りると、いくらくらいなの?気に入ったら買いたいんだが

593 :774RR:2017/09/03(日) 14:21:47.44 ID:g2SpaLXu.net
セロー乗ってるけど林道走らない限りはオン車のノリ味が好きで
二台体制の頃はオン車を好んで乗ってたな
セローは街乗りをそつなくこなすけどあくまでこなすって感じなんだよな
オンではサスストロークは余分だし、ブレーキはプア
ジクサーはセローで街乗りしてる時に感じるネガを排除したようなバイクだと想像する

594 :774RR:2017/09/03(日) 14:59:43.90 ID:+mSbziL2.net
そういえば国内仕様はタイヤ変えてたから比べてみた
国内 http://picture.goobike.com/850/8502849/J/8502849B3017012800502.jpg
現地 http://picture.goobike.com/850/8500165/J/8500165B3016120100102.jpg
インド仕様の方が溝が大きく多いので未舗装に強そう

595 :774RR:2017/09/03(日) 15:04:48.04 ID:2fBSAhyB.net
インドタイヤってデューク200とかについてるみたいな滑るやつなんじゃない
舗装されてるとこ少ないのか知らないけど
向こうの普通の道は林道みたいに凸凹してるもんなのかな

596 :774RR:2017/09/03(日) 16:13:16.23 ID:88+1f0Ot.net
レンタルと聞いてやってきました
店によるけどだいたい八時間で8000円くらいだつたなあ

597 :774RR:2017/09/03(日) 16:46:36.13 ID:jnJg6Fqm.net
青が綺麗だなぁ
近所のバイク屋に赤黒が走行100km程度で29万であるんだが
青が綺麗なんだよなぁ…

598 :774RR:2017/09/03(日) 17:23:44.32 ID:B6PplV7x.net
>>597
新型で走行100とは言え30万なら新車買いたいところ。青好きなら新車IHYだ

599 :774RR:2017/09/03(日) 17:42:11.54 ID:7inHl+Cj.net
2700kmの赤黒だったら僕のやつだわ

600 :774RR:2017/09/03(日) 18:18:37.80 ID:U812wjrq.net
https://youtu.be/hotAsQWU604

601 :774RR:2017/09/03(日) 19:27:36.52 ID:LW8spT7r.net
乗車姿勢の楽さと航続距離で次のバイク選んでたら
GIXXERかVstrom250となった
高速乗った時はVstromが楽だろうけどそれ以外だとGIXXERが楽
2018モデルのSPカラーがカッコイイので日本で出てくれたら悩まないで済むのになぁ
ジクサーはもう少しカラーバリエーション増えないのかなぁ

602 :774RR:2017/09/03(日) 20:34:55.97 ID:RSBKG2Xs.net
真っ黒だと蟻感あるから2018いいね

603 :774RR:2017/09/03(日) 21:10:07.62 ID:472C9Wia.net
今日もジクサーに乗ってしまった。片道30kmの2りんかんに買い物だけ行くつもりがその後勢いあまって
国道一直線のみ250kmも走ってしまった。休日渋滞のオンパレードだったが49km/lだった。

しかしMotobasicのおっさんほめすぎやろw
特にシートのインプレで一瞬タメ口になるわ、近年のインプレでシートバッグの装着性No1だのやばいなw
でも俺もそう思う。シートはシンプルかつ全体のデザインを壊さず、座面広いし太いし座りやすいし最高だわ。
インド向けだからこそできた奇跡のモデルのような気がしてきた。なんで国産モデルだとこんな単純なことができないのかな。

604 :774RR:2017/09/03(日) 21:13:33.30 ID:BdBrDzgG.net
シートに箱そのままのせてベルトで止めるだけでいいし
キャリアなしでバイク便モード

605 :774RR:2017/09/03(日) 21:41:05.89 ID:QMBuRAYU.net
蟻っぽいって言われるけど個人的には羊っぽい

606 :774RR:2017/09/03(日) 23:15:48.90 ID:8hqxiLeF.net
羊かw可愛いなw

607 :774RR:2017/09/03(日) 23:32:11.57 ID:8Z+WmkVs.net
このバイクバランスがいいよね。全ステータス8/10って感じだ
低コストさと低燃費さは振り切ってるけどな
絶賛ばかりで正直気持ち悪いスレだけど、まあ納得できる
何か一つバランスが崩れてたり価格が高かったらクソバイクの烙印を押されていたと思う

あと現状ライバルとなるバイクが皆無なのはすごいね
どんなバイク引き合いに出されようが「でもジクサーは〇〇だから」と利点を言える
上手いこと隙間をついてるんだなぁと思う
刺さる人にはとことん刺さる

608 :774RR:2017/09/03(日) 23:40:57.44 ID:p+8uwzJJ.net
下道や高速で、リッターバイクでないとダメなシチュエーションってあるんでしょうか。
特に下道だと、原付二種やせいぜい250もあれば十分なように思います。去年遅咲きで大型二輪免許とったんですが、
降りるまで軽二輪クラスのまま終わりそうです。

609 :774RR:2017/09/03(日) 23:42:41.43 ID:BdBrDzgG.net
普通250までで十分
125だと微妙に非力で150辺りで丁度いいみたいな感じ
250だと車体が重くなる

610 :774RR:2017/09/04(月) 00:06:45.63 ID:d+Jh8bI6.net
>>608
ダメなシチュエーションは無いけど基本的にデカけりゃデカイほど高速は楽
何が楽って自分のペースで走れるってのが一番よね
まあそれで調子こいて死ぬ奴も多いんだけど

下道ならおっしゃる通り250クラスでもオーバースペック
125だと峠の上りや4号みたいな高速一般道路走ったりすると足りないので
150がちょうどいいくらいなのかもね

乗っていて思ったけど150ccは都内での使い勝手がとても良好
軽快性 加速の力強さ 車に舐められづらい車格 ストップアンドゴーでも良好な燃費 など都市向けの要素が盛りだくさん
狭い路地にくりんと入って渋滞回避、いざとなれば高速乗ってショートカット
なんて事やってると最高に気持ちよく走れる
バイク便で150ccが増殖してる理由がよくわかるね

なんか連続で長文すまない

611 :774RR:2017/09/04(月) 00:13:34.44 ID:D1s59tOI.net
ピンクナンバーでも詳しくない人にはただの原付扱いするからね
煽られるのは本当にある
なんで原付なのにそんなスピードだしてんだよみたいな感じ

612 :774RR:2017/09/04(月) 00:24:44.10 ID:My6x2g7R.net
>>610
なるほど。今はPCX150乗ってて、次はMTも考えてるんですが、買い換える頃にこのクラスの選択肢あるとうれしいです。

613 :774RR:2017/09/04(月) 00:47:57.30 ID:a9gAj7sp.net
つまりそこそこパワーあって燃費よくて軽くてGIXXERと同じくらいで買えるグラストラッカーがさいつよ?

614 :774RR:2017/09/04(月) 00:55:19.49 ID:2TpjdvgF.net
>>613
残念!タンクが小さいので燃費良くても航続距離で負ける
そして生産終了品

615 :774RR:2017/09/04(月) 01:56:04.16 ID:bb24GXP3.net
グラストラッカーってこんな安いのか
ジクサーはメーターがデジタルで多機能ってのもいいし
タコメーターもあるし、CRFとかでも最近やっとタコメーターついたくらいオフ車はなぜかタコなしという風習
無駄排気量で結局燃費が普通なら意味ないし
大排気量でパワー押さえてるときは低排気量になればいいんだよ

616 :774RR:2017/09/04(月) 05:48:45.71 ID:D1s59tOI.net
ジクサーでじきになおって

617 :774RR:2017/09/04(月) 06:50:32.08 ID:KcBHfhys.net
スズキがスポンサーです
おめでとう
https://i.imgur.com/rxPntrH.jpg
https://i.imgur.com/pZxbOK3.jpg

618 :774RR:2017/09/04(月) 10:49:09.53 ID:d+Jh8bI6.net
ジクサー1年分プレゼント

619 :774RR:2017/09/04(月) 13:11:02.97 ID:WE8NQNDZ.net
満タン航続距離が長いバイク ランキング (WMTCモード燃費編)
http://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage_wmtc/

620 :774RR:2017/09/04(月) 14:00:48.49 ID:tbqR6dd/.net
>>614
こまむに給油しよう。

621 :774RR:2017/09/04(月) 14:35:47.01 ID:mpddms+m.net
テグザーって飛行機に変形するんだよ

622 :774RR:2017/09/04(月) 14:41:45.21 ID:zi3Njtao.net
ジクサーベースでクラッシックデザインのモデルが出ないかな
YBR125とYB125SPみたいな感じで

623 :774RR:2017/09/04(月) 17:17:48.29 ID:+xEyLuPc.net
>>621
オッサン乙

624 :774RR:2017/09/04(月) 17:53:44.07 ID:HyNm4xV3.net
http://imgur.com/t0cHprZ.jpg
なんか既視感あるなぁと思ったら、たぶんこれだ!

625 :774RR:2017/09/04(月) 18:16:25.13 ID:36qw0WdV.net
>>624
オッサン乙

626 :774RR:2017/09/04(月) 18:47:58.01 ID:F2F44CoL.net
>>624
うーん、違うだろ?

627 :774RR:2017/09/04(月) 18:51:30.44 ID:MbNDj+Wa.net
Googleさん過信して高速侵入する原付あるらしいから
初心者はジクサー買っとけて話だ

628 :774RR:2017/09/04(月) 18:52:47.03 ID:MbNDj+Wa.net
>>619
グロムくそ燃費いいけど
これじゃ旅バイクにならない

629 :774RR:2017/09/04(月) 18:57:26.93 ID:MbNDj+Wa.net
>>619
でもグロムWMTCモードだとそんな燃費よくないのか
ジクサー圧倒的ではないか

630 :774RR:2017/09/04(月) 19:12:43.00 ID:fUDvg2q4.net
>>619
旅バイクのVスト250より航続長いってどういうことだよ…
ここまでくるとタンクサイドのガワの部分もタンクにしちゃえばよかったのにと思う
あそこ4リットルくらい入りそうだもん
そうすりゃ航続800キロ行ったんじゃないか?

631 :774RR:2017/09/04(月) 19:15:03.32 ID:dhd11ge1.net
>>619
グロム間違ってるぽいな
グロムは70.5らしいからタンクの量からするとPCX150と同じくらい

632 :774RR:2017/09/04(月) 19:15:55.77 ID:dhd11ge1.net
>>630
プラスチックじゃなかったら化けもんだな
でもあのプラスチック取り替えれるから、あれでいいけど

633 :774RR:2017/09/04(月) 19:21:37.43 ID:ZBqVwXND.net
suzukiはすごいプラットホーム車を作ってしまったな
これからいかようにも派生バイクを作れる
このジクサーがあればsuzukiは10年は戦える

634 :774RR:2017/09/04(月) 19:24:09.25 ID:dhd11ge1.net
グロムはWMTCモード燃費で67.1だった
ジクサーはWMTCモードで51.0
125クラスと150クラス
というかひと昔の50CCとかより燃費いいんだな

635 :774RR:2017/09/04(月) 20:00:24.02 ID:d+Jh8bI6.net
>>636
オフ車のジェベル150 ネオクラ実用車のK150 その派生モデルK150スクランブラー 物好き向けにカタナ150

150のオフ車が35万で売ってたら最高の遊びバイクになる
Kもレッグシールドにシーソーペダルなんて今出したら逆に新しくて売れそうだし
カタナも保菌者が喜んで飛びつきそう

どれもジクサーと同じくらいの価格ならという前提だけどね
Kとカタナはすぐ作れそうだがオフ車はちと厳しいか

636 :774RR:2017/09/04(月) 20:14:20.64 ID:hYeadFU0.net
車格はちょうどいいんだけど、足付き悪いのに慣れない
ロングストロークのエンジンも自分には合わなかった
一番萎えたのはクラッチ、取り付けが悪くてどうかすると手のひらを挟んでしまう始末

その辺の細かい事をを気にしない人向き

長所は原2のナラシは苦痛だけど、こいつは、ナラシ中でもそこそこ走れる

637 :774RR:2017/09/04(月) 20:18:42.06 ID:WwHffpeo.net
やっと嫁の買い替えの許可が下りて契約した!
もう、、レンタルバイク借りなくていいんだ、、

638 :774RR:2017/09/04(月) 20:28:35.21 ID:nh8SD1EM.net
タイホンダの150SSRが正式発表されたな。タンク容量が小さい事を除けば、他は理想的だわ
まぁ、国内正式導入はないだろうからジクサーでいいけどね

639 :774RR:2017/09/04(月) 20:37:24.96 ID:ZBqVwXND.net
ああ、俺も今それあのブログで見てたとこ
確かにいい線行ってる。水冷エンジンでジクサーよりかなり軽量に作って来たな
タンク容量の少なさを差っ引いても軽い
ホント日本をほったらかしにして本気出し過ぎだろw

とはいえ俺はロンスト厨でタンク容量に拘る男だからジクサーびいきには違いないが

640 :774RR:2017/09/04(月) 20:38:18.64 ID:O5Bu+wy9.net
>>634
初代グロムの純正タイヤは晴れてても滑るよ
TT93とか履かせると雨でも問題ないが、燃費も50台に落ちる

641 :774RR:2017/09/04(月) 21:12:37.32 ID:RwWW9RV5.net
小一時間走ってると手が痛くなるんですが原因は何だろうか
振動か、レバーの幅か、角度か
どんな対策があるだろうか
痛くなる人居ませんか?
このバイクが好きでもっと乗りたいんだけど

642 :774RR:2017/09/04(月) 21:18:31.69 ID:aYtUWkTm.net
グローブしてるの?
体重ののせかたかと
自転車でも手がしびれてきたりする人いるよ
慣れてないと

643 :774RR:2017/09/04(月) 21:23:09.55 ID:RwWW9RV5.net
>>642
グローブはしています
やっぱり慣れてないからですかねー
初バイクです
自転車では大丈夫なんですけどね

644 :774RR:2017/09/04(月) 21:24:19.96 ID:CDzAAZBB.net
昨日SF契約してきた、初の新車・・・ウフフ

645 :774RR:2017/09/04(月) 21:24:31.84 ID:aYtUWkTm.net
自転車だとけっこうバランスよくハンドルにも重心かかってるけど
バイクって添えるだけみたいな

646 :774RR:2017/09/04(月) 21:26:50.65 ID:hYeadFU0.net
>>641
年齢とバイク歴は?

ポジションが原因ならハンドルアップスペーサーを入れてみるとか

バイクは一時間置きに休憩が基本だから、痛くなったら休憩と割りきる

647 :774RR:2017/09/04(月) 21:30:31.19 ID:4+I29wYY.net
エスパーで回答するが、乗り始めに腱鞘炎っぽくなるのはたいていブレーキとクラッチの位置、角度。

648 :774RR:2017/09/04(月) 21:31:16.71 ID:aYtUWkTm.net
石つきは足の長さだけじゃなく体重での沈み具合にもよるからな
前KLX250だったから、これはべったりの印象だけど
バイクってつま先乗りでもかわまないからな
止まってる時は

649 :774RR:2017/09/04(月) 21:31:50.39 ID:aYtUWkTm.net
>>648
足つきだ

650 :774RR:2017/09/04(月) 21:44:22.21 ID:aYtUWkTm.net
番外編2来てる
https://youtu.be/GNqyoai3GSQ

車高は高いやつのが景色見えやすくていい

651 :774RR:2017/09/04(月) 21:44:24.42 ID:RwWW9RV5.net
>>646
結構なおっさんです
バイク歴はジクサーを5月から乗り始めました
それ以前はまっさらです

今度オイル交換のついでにレバーについて聞いてみようかな

652 :774RR:2017/09/04(月) 22:17:07.85 ID:9Ty0aD8b.net
>>651
ハンドルとレバーの角度を微調整するだけでも大分自分好みの位置に合わせやすくなりますよ
オイル交換のついでという事なら普段のライディングポジションで見て貰うと良いかも。

653 :774RR:2017/09/04(月) 22:40:47.07 ID:ql03AIFl.net
642>>
自分も痛くなるよ。
上半身を真っ直ぐのばすポジションだと腕に体重が掛かる。
多分、2、3センチハンドルをバーライズすると楽になる。
そのままだとケーブル類の長さが足りないけど。

654 :774RR:2017/09/04(月) 23:08:46.25 ID:WUPONVfX.net
手の麻痺には高さ30cm位のアップハンドルつけるとらくだよ。ケーブルは+100cmくらいでok。

655 :774RR:2017/09/04(月) 23:17:03.65 ID:d+Jh8bI6.net
座る位置がなまじ自由なだけポジションが悪いのかもしれない
チャリでも同じことを言われるが骨盤を立てて座ることを意識してみては?

656 :774RR:2017/09/04(月) 23:40:29.58 ID:RwWW9RV5.net
手に体重かかってるのかな、やっぱり
気をつけてみます
あとはニーグリップで手は添えるだけくらいに、かな

657 :774RR:2017/09/04(月) 23:54:41.73 ID:NEw/Nbdo.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1847192-1504536806.jpg

初バイクですが、ジクサー楽しいです
前から見ると黒蟻みたいで可愛いw

658 :774RR:2017/09/05(火) 00:40:56.96 ID:33/plCOi.net
ありくんだな。

659 :774RR:2017/09/05(火) 01:03:53.22 ID:Fz+Mlv4i.net
>>657
サムネでアリかと思った

660 :774RR:2017/09/05(火) 01:15:48.95 ID:kLgWofg/.net
>>598
やっぱ青だろうなぁ
ちょっと前向きになってきたぞ

661 :774RR:2017/09/05(火) 01:17:42.20 ID:bHdf6KWC.net
アリ度ならGSR250のが高いと思うw

662 :774RR:2017/09/05(火) 01:25:51.16 ID:Fz+Mlv4i.net
>>624
https://i.imgur.com/h1x4k8u.jpg

663 :774RR:2017/09/05(火) 01:27:13.37 ID:Fz+Mlv4i.net
>>661
あれは何度見ても変だよな
どんなけ見ても変だとしか思えない
乗ってる人をよく観察してみよう

664 :774RR:2017/09/05(火) 01:30:39.62 ID:xmnW0Zyd.net
さっさと無印にABSつけて欲しい
そしたら買う

665 :774RR:2017/09/05(火) 02:54:48.43 ID:AdKg1bkS.net
カラーリングはサイドのカウルはずしやすいので
ステッカーみたいのか、塗装でもいいかもしれません
これもいいとこです

666 :774RR:2017/09/05(火) 10:06:59.83 ID:j7R5Q4nx.net
>>657
おめ
いい蟻飼ったな!

667 :774RR:2017/09/05(火) 11:58:14.52 ID:Ssv1GWxe.net
黒黄がハカイダーに思えてしゃーない

668 :774RR:2017/09/05(火) 12:06:26.17 ID:KZH3aG3h.net
運転下手なんだからABS付きの別の車種買えよ

669 :774RR:2017/09/05(火) 13:55:26.77 ID:lk7Lo0B5.net
いちいち煽るなよ

こんだけ軽かったらABS無くても問題ないと思うけどな

670 :774RR:2017/09/05(火) 14:48:30.15 ID:dZ9SVQO5.net
軽ければABS不要とか言う謎理論ワロタ

671 :774RR:2017/09/05(火) 14:54:35.20 ID:oUk0m4zx.net
バイクに詳しい先輩にABSなど不要

672 :774RR:2017/09/05(火) 14:56:38.02 ID:btLphJcV.net
ABSガンダムってかっこいいよな。

673 :774RR:2017/09/05(火) 15:03:33.42 ID:Yn06+DRe.net
ABSか、あればいいけど
安全運転してていままで滑ったことないや

674 :774RR:2017/09/05(火) 15:48:10.00 ID:GZh+t5gy.net
ABS?
後輪ドラムブレーキインド仕様の俺に喧嘩売ってんのか
まあ付いてたほうが安心だけどね

そういやインド仕様のドラムブレーキをディスクに変えるのって出来るのかな?

675 :774RR:2017/09/05(火) 17:50:48.19 ID:yqHKPiZK.net
先週納車されて、やっと慣らし終えました。
今日はオイルとエレメント交換とプラグ交換してきました。
ここのスレの参考情報どおりの型番ので交換できたのでほっとしています。

つかいつになったら社外品の適合車種に追加されるんですかね。発売後もう7か月年以上たってるのに。
用品店の人も適合の互換性調べるのにあたふたしてたわw

676 :774RR:2017/09/05(火) 18:30:02.78 ID:xKLR2mP3.net
>>644
俺もsf購入検討してるわ
ならしたらインプレお願いします

677 :774RR:2017/09/05(火) 18:42:09.84 ID:tVzPSfzr.net
60km超えあたりからもっさり遅いのにsfもクソも無いけどな

678 :sage:2017/09/05(火) 18:56:27.73 ID:zQTJKMnI.net
125ccまでは市営の駅近駐車場よくあるけど150だと選択肢激減しちゃうんだね
ちょっとだけおまけしてよー

679 :774RR:2017/09/05(火) 19:34:47.28 ID:GZh+t5gy.net
>>677
カウルは速く走る為だけのものではないから

680 :774RR:2017/09/05(火) 20:03:35.10 ID:cJHIl1E5.net
>>648
料理人乙w

681 :774RR:2017/09/05(火) 20:18:07.86 ID:LpvnFvuO.net
>>680
カメラマンかも知れないぞ。

682 :774RR:2017/09/05(火) 20:20:10.52 ID:LpvnFvuO.net
アビスってバンクしてるときにブレーキしたらどうなるの?だれかインプレお願いします。

683 :774RR:2017/09/05(火) 21:21:26.21 ID:/ADb3Td9.net
>>682
CBR250R(MC41)で広い駐車場で練習した事有るけど
最近のグリップの良いタイヤで路面に砂も特に浮いて無い状態だと
ABS作動する位のブレーキかけたら内側に強烈に巻き込んで行く様な挙動になったよ
ちょいスピードオーバー気味にコーナーに進入した時にリアブレーキを軽くなめる程度にかけると
アンダーから元のラインに復帰する様な動きするけどあれの超強烈な感じって言うか。

ABS作動する位のブレーキで意図的に狙ったラインに乗せるとか神業みたいな真似とても出来ないから
やはり基本はパニックブレーキ時にいきなり握りコケしない安全面が主目的だと思うけどね>ABS

684 :774RR:2017/09/05(火) 23:08:02.36 ID:Yn06+DRe.net
>>678
止めるとこないな
もう原付扱いでいいんじゃね

685 :774RR:2017/09/05(火) 23:10:55.57 ID:wxbcPl0L.net
駐輪場は地域性と使い方あるみたいね。
こっちでは困ったことないわ。

686 :774RR:2017/09/05(火) 23:20:51.41 ID:Yn06+DRe.net
名古屋駅周辺て止めるとこあんのかな
有料自転車駐輪場にタイヤにチェーンかけるやつも、自転車用て書いてあったはず
あれバイク用かと思ってた

687 :774RR:2017/09/06(水) 00:51:13.08 ID:CLB9c2vx.net
嫁がこのバイク買って良いって言うから買いたい

688 :774RR:2017/09/06(水) 02:13:12.23 ID:bcaBuy/g.net
みな屋根下保管してんの?
カバーか小型ガレージか

689 :774RR:2017/09/06(水) 02:25:37.84 ID:bcaBuy/g.net
こういうの使ってるやついる?
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ストレージバイクガレージ Lサイズ[サイズ:W160xD225xH170cm ]自転車・モーターサイクル用 屋外簡易車庫 ペグ4本付属 メッシュウィンドウ配置 DCC330L-GY https://www.amazon.co.jp/dp/B071XYD68N/ref=cm_sw_r_cp_apa_B3TRzb2FKQD8D

690 :774RR:2017/09/06(水) 08:38:36.91 ID:Dw0amJJ3.net
>>683
なるほどねー詳しく蟻がとうございます。
コーナーでブレーキはなかなかしないけど、ABS知らないでそうなったら怖いッスね

691 :774RR:2017/09/06(水) 09:43:47.69 ID:y5X9RCsW.net
>>689
案外カッコいいw何年持つか分からんけど

692 :774RR:2017/09/06(水) 12:13:38.70 ID:J0x9QCFu.net
>>689
イレクターパイプとかで作れば
半額以下で済みそうだな。

693 :774RR:2017/09/06(水) 12:45:57.34 ID:UTE83vG2.net
おりたたたみタープじゃだめかい?

694 :774RR:2017/09/06(水) 14:00:11.98 ID:ZAmjsydp.net
>>689
自宅の敷地内に設置するならいいけど月極駐車場とかに置いたら目立ってむしろイタズラされる可能性が高い。ジクサーはそこまでするほどのバイクじゃない気もするが。
普通にカバーで良いのでは?

695 :774RR:2017/09/06(水) 20:00:47.09 ID:1WF9AoB4.net
>>676
SFすげえカッコわりーけどいいのか?
フルカウルでど真ん中に大穴だぞw
あんなん笑いもんじゃねーか

696 :774RR:2017/09/06(水) 20:11:55.82 ID:Ohwunj4b.net
そういや10年以上前にyamudaとかいう韓国メーカーの空冷SSが嘲笑の対象になったことがあるなw

697 :774RR:2017/09/06(水) 20:34:36.27 ID:NxM9Yr5/.net
>>691
生地がどんなのかわからんね、張り替える事はできそうだけど
このメーカーは用意してなさそうなので、扉とかなくなってしまう
>>692
もっとしょぼいのなら自転車用みたいので10000円とかであるけど
それは使ってるとこ良くみる
>>693
あれは使わないとき畳んどくもの?
なんか逆に面倒な気がする
傷つきにくいけどカバーかける動作と同じだし
>>694
結局いつも通り普通のカバー買った、はい
邪魔にならんしこれしかないか

698 :774RR:2017/09/06(水) 20:37:46.97 ID:NxM9Yr5/.net
>>695
自分も数ヶ月前にSFのスズキカラーかっこいいと思ってたけど
なぜか覚めた
普段使いなら丸出しのがメンテしやすいし、派手すぎるの使い辛いな
空冷だしシンプルでいい
>>696
あれはカスタムメーカーじゃなかったけ?
側だけ売ってるみたいな、見たことないけど

699 :774RR:2017/09/06(水) 20:46:20.27 ID:WChayCMW.net
ノーマルのまま乗って、飽きたらスクランブラーやレトロカスタムにして乗りたい

700 :774RR:2017/09/06(水) 22:49:30.90 ID:FibKOtTM.net
初めまして。
初バイクをジクサーにしようと思うのですが、皆さん乗ってて何か思うことはありますか?
あと、GSX250Rと悩み倒しているのですが、ジクサーがいい!って言えるところありますか?

701 :774RR:2017/09/06(水) 22:49:45.05 ID:FibKOtTM.net
経済面なら圧倒的にジクサーなんですけどね…

702 :774RR:2017/09/06(水) 23:02:31.63 ID:Ulf7thY3.net
>>700
今週末にGSX納車するから比べてみるわ。
今のところパワー不足が不満かな。

703 :774RR:2017/09/06(水) 23:05:41.62 ID:JTFrSU+L.net
>>701
30万か50万の違いだろ?
片道30オーバーのツーリングを月1するならGSX250Rだな。

704 :774RR:2017/09/06(水) 23:10:37.01 ID:KTK231ym.net
ヴェルシス、CRF、ジクサーがまとめて特集されてた時に買うならジクサーだなと思って以来気になってたけど評価良いなぁ



ただ免許が無い

705 :774RR:2017/09/06(水) 23:13:56.83 ID:jv3bxH/+.net
>>703
燃費でも10は違うな

706 :774RR:2017/09/06(水) 23:43:38.09 ID:Ulf7thY3.net
>>701
+数万円でかえるGSRもいいぞー。

707 :774RR:2017/09/07(木) 00:10:48.66 ID:uitxf1VD.net
普段の足にもしたいので状態が起きたもの
フルカウルがあんま好きじゃないので
ハンドルを動かすとライトが動く
低速のトルク
航続距離
黒蟻


708 :774RR:2017/09/07(木) 00:20:52.06 ID:uitxf1VD.net
そしてCRFやトリッカーやセローよりオフを速く走れる気がする

709 :774RR:2017/09/07(木) 00:22:02.47 ID:b73s+e1+.net
ほしい。

710 :774RR:2017/09/07(木) 00:35:52.36 ID:ZsGLZZVL.net
>>707
YBR250がスズキ生産でありくん顔だったらさいつよ候補っすかね。
でもあれ造りが粗いんだよね。

711 :774RR:2017/09/07(木) 00:47:53.94 ID:uitxf1VD.net
番外編3
シートがいいらしい
低速のトロトロ運転が楽
https://youtu.be/z3UazBAGGPc

712 :774RR:2017/09/07(木) 00:54:38.94 ID:K3no1jsB.net
デュアルパーパスくらいのタイヤ履けないかな?
イントとかで走るならありそうだけど

713 :774RR:2017/09/07(木) 01:09:05.46 ID:uitxf1VD.net
>>711
この人GSX250Rもレビューしてるから見た方がいい
ワインディングではジクサーのが速いくらいじゃないかと言ってたはず
よくみてないけど
>>700

714 :774RR:2017/09/07(木) 12:30:29.98 ID:0uHyf/I1.net
ジクサーは安い
街乗りならこの排気量でも十分だと証明できたしニーハンが消えるのも時間の問題だな

ホンダもHORNET160 をさっさと日本市場に投入せんと手遅れになんぞ

715 :774RR:2017/09/07(木) 12:31:25.17 ID:xGPO7I4p.net
ほんとに排ガス規制クリアしてんのかな

716 :774RR:2017/09/07(木) 12:39:58.33 ID:Ajhz+hWS.net
まじで十分というか
むしろ速い

717 :774RR:2017/09/07(木) 12:40:29.54 ID:nUjNcbnd.net
>>713
その動画は見たよ
どっちもべた褒めだからどっちも欲しい…って感じです

718 :774RR:2017/09/07(木) 12:52:29.99 ID:gkXht1qF.net
>>714
それはないです。同じ値段なら250買う

719 :774RR:2017/09/07(木) 13:07:21.49 ID:Ajhz+hWS.net
250がこの燃費ならな

720 :774RR:2017/09/07(木) 13:10:32.27 ID:yBXPYy4I.net
だからgsx250rと悩んでる;;

721 :774RR:2017/09/07(木) 13:11:30.01 ID:Ajhz+hWS.net
CB250Fとかと迷う人はいるはずだ

722 :774RR:2017/09/07(木) 13:30:49.59 ID:afEZE933.net
>>721
それとならジグザーだろ
これとの競合相手はGSXR150だし

723 :774RR:2017/09/07(木) 15:06:54.85 ID:qnh6ru2R.net
ジグザグではない

724 :774RR:2017/09/07(木) 15:10:40.68 ID:Kkeu+RPb.net
GSR250・CB250Fとジクサーで悩んでる俺はいるがな
GSXR150とかフルカウルは興味ないからイラネ

725 :774RR:2017/09/07(木) 15:18:41.20 ID:W4bkWjyr.net
250買えるなら250買っときなよ
結局のところ燃費と軽さのバイクだよ

726 :774RR:2017/09/07(木) 15:28:18.03 ID:a9jRyQLS.net
セカンドバイクとしてジクサー買いました。
気負うことなくさっと乗れてかつ普通に走れて、
カブみたい気兼ねなくふらっと停めれるのがいいね。

http://i.imgur.com/zgtlyVb.jpg

727 :774RR:2017/09/07(木) 15:45:10.73 ID:W4bkWjyr.net
青いいね!最近青が一番よく見えてきた

728 :774RR:2017/09/07(木) 15:59:25.43 ID:xGPO7I4p.net
>>726
タンクバックは防水性ありますか?

729 :774RR:2017/09/07(木) 16:25:22.73 ID:8HKYJSqT.net
>>726
おいおい安さを忘れてるぞ

730 :774RR:2017/09/07(木) 16:25:51.60 ID:8HKYJSqT.net
安価ミス>>725

731 :774RR:2017/09/07(木) 16:29:55.80 ID:3ZWngjKl.net
>>724
個人的にはGSR♂すめするよ。
全速域フラットだから山登りやツーリングがらくだよ。
CBはシフトが忙しい(楽しい)

732 :774RR:2017/09/07(木) 16:35:58.47 ID:W4bkWjyr.net
「おす」で♂が出てくる731オッスオッス

733 :774RR:2017/09/07(木) 16:55:21.92 ID:tsEwEWWR.net
>>719
俺ならちょっと燃費よくても同じ値段の250買うわ
燃料代や費用を抑えたいならGN125が更に安くてエンジンも軽快だよ。
そっち乗ったら?

734 :774RR:2017/09/07(木) 17:03:03.11 ID:GLJtzERv.net
燃費と軽さと安さのバイク、最高です

735 :774RR:2017/09/07(木) 17:18:01.88 ID:F1aNcLXE.net
価格・燃費・重量を求めると競合相手はPCX150になる

736 :774RR:2017/09/07(木) 17:41:47.28 ID:0uHyf/I1.net
このバイクの不満点はナメクジの目のように飛び出したウィンカーでバイクカバーが被せにくいことと、ハンドルロックがし辛くイライラする事ぐらいだな
後者のロックは個体差なのかもだが店の人は仕様ですと笑顔で言い切ってた

737 :774RR:2017/09/07(木) 18:27:34.66 ID:6uvUd/aG.net
ホンダ山芋ヤマハがこのクラスに本腰入れてきたらジクサー潰されそう

738 :774RR:2017/09/07(木) 18:28:57.62 ID:6uvUd/aG.net
あ、山芋ってなんだ 「や」です 失礼

739 :774RR:2017/09/07(木) 18:39:19.91 ID:AFA7TcmX.net
>>736
オレのジクサーもハンドルロックしづらい。完全にハンドル切るより気持ち手前でロックする感じだとうまくいく。

後このバイク、ヘッドライト暗くね?前まで乗ってた50ccスクーターの方が明るかったぐらいだ。
原チャと速度域が違うけど、ジクサー乗り出してから夜の運転恐いと思うようになった。

740 :774RR:2017/09/07(木) 19:25:06.95 ID:KQZNEyS4.net
とりあえず250までのバイク欲しいけどスクーターは嫌だという人は買いだな?
インド製だが新車だし30万位だ
訳のわからない出鱈目ポンコツ中古バイクに
2〜30万出して後で苦労するくらいならコレ

741 :774RR:2017/09/07(木) 19:53:30.03 ID:Zumt3FRU.net
積載量が残念
マジェスティSとの大きな差

742 :774RR:2017/09/07(木) 20:23:30.69 ID:jBcy2KZp.net
>>736
俺はカバーの紐がウインカーに絡まってイライラする
ハンドルロックは別に普通だな
フルロックからちょっと戻した位置でカチッと入る

>>737
スズキの運命なのかもしれない
ギャグみたいになる可能性もあるけど
今は絶対性能の時代じゃないからどうなるかわからん
HYKが同じ価格で高性能なものを出してきたならともかく
250ccに迫るような価格になってしまったら売れないと思う

743 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:13.01 ID:Vo5eMgDn.net
ジクサーは馬力以外は全て揃ってる感じだな
馬力が足りないというのは155cあるのなら15〜16は欲しいかなという程度の話
実用上ほとんど無視していい数値だけど
元気のいい125は15馬力だしてくるからな(水冷だけど)

744 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:28.33 ID:Y0tGhQ4T.net
>>735
荷物積めていいぞ〜

745 :774RR:2017/09/07(木) 20:36:45.67 ID:jBcy2KZp.net
>>743
ジクサーは14.8馬力なので実質15馬力だよ
少なくとも俺のインド仕様キャブ車はそう
日本仕様は小数点切り下げてるのか規制でパワーダウンしてるのかわからないけど多分前者

746 :774RR:2017/09/07(木) 20:48:58.97 ID:W4bkWjyr.net
今度でるGSX125が125ccで15psらしいね

747 :774RR:2017/09/07(木) 21:45:14.56 ID:1/mXnkzT.net
ヘッドライトはもうちょっと明るいのに交換したいな
交換って簡単にできるのかしら

748 :774RR:2017/09/07(木) 22:56:10.16 ID:Ajhz+hWS.net
>>733
なぜ250がいいと思う?
今まで250ばかり乗ってたけど、走りの質がそこまで変わらないし、直線のパワーいるならもっと大排気量がほしいと思う
125も乗ってたけど、z125とかグロムみたいな見た目のやつ以外乗りたいと思わないい
>>740
インド性ていうけど、他のメーカーだと近い値段のバイクはタイ製や中国製だし
PCXもCB250Fもチャイナだし
グロムやらカワサキKLXやらZもタイだし
現地からの輸入品じゃなく日本メーカー公式販売ならこれらの国だと信頼性で大差無いと思う
何台も乗ってきたし、同じクオリチィ

749 :774RR:2017/09/07(木) 22:58:18.08 ID:tck1Z6Wb.net
>>747
LEDにしちゃえば?

750 :774RR:2017/09/07(木) 23:23:41.90 ID:ayfsC0qT.net
>>733
あんな容姿のものがまだ新車売ってたのか
俺に合う感じじゃないな、欲しい感じもしない

751 :774RR:2017/09/07(木) 23:52:15.52 ID:/lQTxQWx.net
>>747
面倒は面倒な作業だけど
ジクサー ヘッドライトバルブ交換
で検索すればすぐに出てくるよ

752 :774RR:2017/09/08(金) 00:12:49.87 ID:HQ2USnYE.net
>>748
高速の流れに安全に乗れるし保険とか維持費はジクサーと変わらないし空冷単気筒なら車重も同じぐらいのあるし新車車両値段も同じぐらいから安いのもあるし、燃費の魅力だけでジクサー一択にはならないかな。足回りが良く出来てるし楽しそうな奴だから買ったけど。
結局のところイニシャルは安くてもランニングはあまりかわらないからね。

好きなの乗れば良いんじゃないかな

753 :774RR:2017/09/08(金) 05:07:35.09 ID:7+zCTKLe.net
インド足回りは凸凹で水貯まってる荒れ地も走らなければならない

754 :774RR:2017/09/08(金) 05:28:07.11 ID:p7qJCUJK.net
その割にはサスは固くて振動が直でケツにくるが

話し変わってこのバイクメットホルダーがシート下にあんだな
アホじゃねーの、メット引っ掛けるだけの為にいちいちシート外さんといかんとか
そんな面倒くさい事やっとれんからデイトナのホルダー買ったわ
持ち運ぶ鍵が増えて地味に鬱陶しい

755 :774RR:2017/09/08(金) 05:49:41.03 ID:7+zCTKLe.net
ただしインド人がライダーの場合に限る

756 :774RR:2017/09/08(金) 09:19:08.34 ID:mIDL+yeD.net
>>754
どんな体重で調整しても痛いんですか?
他のバイクなに乗ってたりしましたか?

757 :774RR:2017/09/08(金) 11:18:38.50 ID:hw8x6JKI.net
オイルフィルターとかの交換品は専用の物を取り寄せになりますか?それとも流通してる他車種のもので流用できますか?

758 :774RR:2017/09/08(金) 13:50:30.39 ID:0yoga7cC.net
サスは125cc スクーターに比べたら天国のような効き心地だった
メットホルダーは確かに使えないからハンドルに引っかけてるだけになってる
オイルフィルターはスズキ共通のやつじゃないからお取り寄せになる

759 :774RR:2017/09/08(金) 14:45:37.64 ID:DRCEXpck.net
オイルフィルターはこのスレの237に書いてある汎用品でいけるで。基本アドレス125ので行けるんだろうな。
2りんかんで交換したらそれを持ってきてくれる。

760 :774RR:2017/09/08(金) 14:50:14.62 ID:dqPpveYc.net
アドレス125と汎用性ありなんだな
ヘッドライトの明るさはポン付けLEDとか明るいのかえ

761 :774RR:2017/09/08(金) 14:53:08.65 ID:4y0Vx/Zc.net
ジグサー欲しいけど駅の駐輪場が125までなんだよなー。ほんと停めるとこなくて困るわ。

762 :774RR:2017/09/08(金) 14:54:50.02 ID:dqPpveYc.net
ジクサーのヘッドライトの上ビス2たつって
シールドつけるやつじゃなく、向こうでナンバー付けるとこだよね
あそこに私は125以下ですって看板つけたり

763 :774RR:2017/09/08(金) 15:37:55.63 ID:oOvqZoIX.net
>>762
そこにフォグライトをつっくけるのか、頭いいな。

764 :774RR:2017/09/08(金) 16:56:11.71 ID:GAL8G/rY.net
丸目ジクサー出して欲しい

765 :774RR:2017/09/08(金) 17:09:29.78 ID:7HJ1aBIz.net
いらんわ

766 :774RR:2017/09/08(金) 17:58:58.55 ID:G8i8/MAT.net
欲しいかっこいい

767 :774RR:2017/09/08(金) 18:05:33.49 ID:oOvqZoIX.net
丸目かっこよさそう。欲しい

768 :774RR:2017/09/08(金) 18:24:29.91 ID:kfWtpPN4.net
丸目スキーならエストレヤ175が安くで出そうだぞ
エストレヤ250 6,000万ルピア 536,760円
エストレヤ175 3,500万ルピア 313,110円(予想)
Eliminator175のエンジン流用っぽいからジクサー並みの低燃費とはいかなそうだが

769 :774RR:2017/09/08(金) 18:27:50.32 ID:dqPpveYc.net
これは楽しい
これフラットなダートなら余裕だわ

770 :774RR:2017/09/08(金) 18:29:23.27 ID:dqPpveYc.net
タンクのダミープラスチックの中収納ボックスだろこれ

771 :774RR:2017/09/08(金) 18:30:29.84 ID:dqPpveYc.net
尻痛くならないだろこれ
他結構バイク乗ってきたけど、凸凹道ガツンとかないし

772 :774RR:2017/09/08(金) 18:35:01.47 ID:OV0ASACT.net
久し振りにシート外そうとしたら鍵が回らなくて外せねえ
悪戯された形跡もないのに

773 :774RR:2017/09/08(金) 19:47:45.60 ID:OgpIbQtI.net
cbr150r exがタイで出たら、あのイマドキな丸目を取り寄せて付けてみたいわ

774 :774RR:2017/09/08(金) 21:05:30.77 ID:HQ2USnYE.net
>>781
いまSTがやすいからジクサー売ってそっちかいそう
丸目いいな

775 :774RR:2017/09/08(金) 21:42:43.53 ID:z0veP98c.net
丸目とか古くさいじゃん。
ノスタルジー感じたいなら他のバイクがいいのでは?
CB223Sとかさ

776 :774RR:2017/09/08(金) 22:01:21.70 ID:FvCG8PuJ.net
だから〜チューブタイヤ選ぶ奴は修理技術はあるのかと

777 :774RR:2017/09/08(金) 22:16:27.90 ID:mYvZMPJB.net
>>776
21世紀にもなって今時どこの道路に?とか思ってると釘踏んでパンクするんだよね
あれ、誰が落とすんだろう。

778 :774RR:2017/09/08(金) 22:33:29.13 ID:z0veP98c.net
チューブタイヤとか修理技術とかなんの話?

779 :774RR:2017/09/08(金) 22:51:36.24 ID:dqPpveYc.net
チューブって自転車と同じやん
オフばっかだから殆どチューブだった
ジクサーのライト暗い言われてたけど、俺的に普通だった
たしかに車と比べると暗いけど、オフロードバイクとかライト暗くちっちゃくて範囲も狭かったはず
すげー広範囲に光ってるなとしか思わなかった

780 :774RR:2017/09/08(金) 23:35:34.86 ID:KfqOH3a9.net
免許取る取る前にあれもこれもみててグロム良いなと思ったらアンチコメやリコールあったりで悩んでたら見つけたジクサー
インプレッションも好評だしスレも荒れないし買いですかね

781 :774RR:2017/09/09(土) 00:10:31.59 ID:iwRqcUVF.net
実用車としてケチのつけようがない。おまけに旅バイクとして使えるし
さらにハンドル意外とハンドル低くて峠の戦闘力高そうだし
途上国向けのバイクらしく全方位的だよな。ソツがない

782 :774RR:2017/09/09(土) 00:40:16.65 ID:fnAkq/op.net
>>778
チューブタイヤ、チューブレスタイヤで違いを調べてみると良いかも
どちらも一長一短有って、それぞれに採用される理由が有ったりします

スポークホイールの車種でチューブレスタイヤって結構貴重なんですよ
オフ車乗りでパンクしたら自前の装備で軽く修理出来るって人なら別に困る事は無いですけど。

783 :774RR:2017/09/09(土) 01:43:10.48 ID:CaN9vRR7.net
>>780
これ排気量少ししか違わないけど
軽いシャリシャリした感じの自転車にエンジンついた感じの
カブとかグロムみたいな物は想像しない方がいい
なんというか結構でかい、250クラスからすると軽くて回すと走るけど
ほんとにちょいのり気分で自転車感覚ならグロムとかその辺のがいいと思う

784 :774RR:2017/09/09(土) 02:38:28.53 ID:8AAQsP8u.net
いまからターンパイクなんだが、ジクサーのライトはくらいよな。原付みたいだ

785 :774RR:2017/09/09(土) 07:06:40.24 ID:1wnYdLNI.net
ジクサーのHS1バルブは照射範囲は広いけど暗い…けど原付みたいだは言い過ぎやw
自分はマツシマの高効率バルブに交換したわ

コストの関係なんだろうけど出来ればH4バルブを採用して欲しかった

786 :774RR:2017/09/09(土) 07:52:20.50 ID:CaN9vRR7.net
HS1とH4って互換性あるんじゃないの?
H4バルブ使えるみたいだし
違うとデメリットある?

787 :774RR:2017/09/09(土) 08:41:34.94 ID:Qip+fCrE.net
ジクサーのカバー大阪繊維資材のLLで丁度いいな
シールドでかめのつけてても丁度、下のゴムめちゃくちゃつよいのな

788 :774RR:2017/09/09(土) 09:11:23.81 ID:fVcG1K07.net
>>780
車格はそれなりだから、グロムやz125proのようなミニバイ感覚を求めてるなら違うよ、と一言

789 :774RR:2017/09/09(土) 09:20:59.24 ID:Qip+fCrE.net
価格こむの人気ランキングも15位辺りと急上昇してきた
なんの人気ランキングか分からんが

790 :774RR:2017/09/09(土) 09:33:00.47 ID:k6NuA1Wr.net
CB150R ExMotionがタイで発表されたね
150クラスが活気づくといいね

791 :774RR:2017/09/09(土) 09:43:23.28 ID:Qip+fCrE.net
お高いんでしょう
排気量少なめでカスタムしようもないくらいのノーマル状態は求めてものだと思う
ABSも当たり前になるだろうし
それで値段も250以下ならそっちのがいい
排気量あってもそのパワー使わないって人多いし

792 :774RR:2017/09/09(土) 10:47:05.16 ID:3HCcgusb.net
150MTが日本で流行るには安くするしかないよ
スクーターは250がデカいのばかりで価格差も大きいから150と競合しないけど

793 :774RR:2017/09/09(土) 12:25:43.87 ID:1wnYdLNI.net
PCXなら40万超えても選択するけど
150MTが40万超える様ならCB250F選ぶなぁ
40万もする150ならエンジンも水冷になって
250との車重差も縮まるだろうし

794 :774RR:2017/09/09(土) 13:20:09.72 ID:2fYtxd8K.net
そこでGSXR150 ですよ

795 :774RR:2017/09/09(土) 13:51:32.34 ID:XZDBo5Fp.net
そこでGSX150RFAですよ

796 :774RR:2017/09/09(土) 13:56:50.98 ID:XZDBo5Fp.net
ジクサーの青中古がオークションに出てた

797 :774RR:2017/09/09(土) 14:39:49.34 ID:XZDBo5Fp.net
インド仕様だった

798 :774RR:2017/09/09(土) 14:41:09.47 ID:cQq308QY.net
大学生で今夏から貯金始めたんだが半年後には買えるかな

799 :774RR:2017/09/09(土) 14:59:40.09 ID:ZXbCmI7X.net
>>798
貯金額も分からんのに。そもそもスレ住民はどう反応しろとw

800 :774RR:2017/09/09(土) 15:17:48.27 ID:6OygemY2.net
>>798
こんなん買えますわ
もっと安いバイクはあるけど

801 :774RR:2017/09/09(土) 15:20:27.59 ID:6OygemY2.net
エンジン回転インジケータライト便利だな
あとハンドルロック説明書にも左しか書いてない
左右出来るとか多少アピールしてもいいのに
自社も分かってなさそう
まさにスズキって感じだな

802 :774RR:2017/09/09(土) 15:28:10.74 ID:9hJQdWaM.net
>>798
大学生ならもっと貯金しておけよ

803 :774RR:2017/09/09(土) 15:41:01.65 ID:66+mz1cW.net
ジクサー日本向けに200ccにしてくれないかなぁ……何ならTSみたいに185でも。

804 :774RR:2017/09/09(土) 16:03:21.29 ID:e6Js4yEO.net
半年後にはマイナーチェンジしてるかな
ABSが付いて全LED化して水冷化して価格が上がって重量増えて燃費悪くなって売れなくなるんだろうな

805 :774RR:2017/09/09(土) 16:12:54.95 ID:8AAQsP8u.net
GIXXER250だしてほしい

806 :774RR:2017/09/09(土) 16:18:54.41 ID:6OygemY2.net
だから!
GSX250R買いなさい
GSX125Rもあるで

807 :774RR:2017/09/09(土) 16:28:56.13 ID:6OygemY2.net
顔のでかさと、フォークと太さと、タンクのでかさ
これで遠近感がおかしくなる、でかいのか小さいのか

https://i.imgur.com/8W3CXee.jpg

808 :774RR:2017/09/09(土) 16:29:08.43 ID:UxA6KQuu.net
嫌どす

809 :774RR:2017/09/09(土) 16:40:47.67 ID:znvePh1A.net
青だねぇ

810 :774RR:2017/09/09(土) 16:43:19.07 ID:NUcrNrz/.net
>>806
せやな。
https://i.imgur.com/YQ86ck2.jpg

811 :774RR:2017/09/09(土) 16:52:58.04 ID:nnbdprdU.net
白だしてよ
即買うよ

812 :774RR:2017/09/09(土) 17:01:56.95 ID:6OygemY2.net
>>810
みたけどミラーが折り畳めるのがいいな

813 :774RR:2017/09/09(土) 17:21:29.69 ID:Za+yd+fJ.net
>>810
これなら羊にみえるかも

814 :774RR:2017/09/09(土) 17:34:39.50 ID:NUcrNrz/.net
GIXXERは今バイクやさんで健康診断中
15万で下取りだから売るか悩み中

815 :774RR:2017/09/09(土) 17:43:42.72 ID:Yr/FXHg0.net
>>814
俺に売ってくれ

816 :774RR:2017/09/09(土) 17:47:08.73 ID:p4Rz/2+Z.net
本日赤黒納車。
思ったより足つきも問題なく快調、長く乗れそう。

キーONにするときインジェクション作動音以外にノイズっぽい音するのは仕様?

817 :774RR:2017/09/09(土) 17:51:35.52 ID:X/g59G7T.net
大学生だから暇だって勘違いすんなよおっさん
まあ俺は暇だけど

818 :774RR:2017/09/09(土) 17:54:40.19 ID:X/g59G7T.net
ジクサー買うにしても免許と諸費用を考慮すると45万くらいかかるんだよな

819 :774RR:2017/09/09(土) 18:00:55.29 ID:66+mz1cW.net
>>816
赤黒おれもほしい!アイドリング中もしてるなら燃料ポンプかもね。

820 :774RR:2017/09/09(土) 18:58:31.86 ID:wMVf4DOr.net
>>816ジクサーが話しかけてきてるんだよ

821 :774RR:2017/09/09(土) 19:41:06.65 ID:W8fylOHT.net
安いもんです
楽しいよ

822 :774RR:2017/09/09(土) 19:42:20.66 ID:8AAQsP8u.net
>>820
「ジクサー!」
「はいマイケル、ハイオクをいれてもパワーアップしませんよ」

823 :774RR:2017/09/09(土) 20:17:16.25 ID:RhsIFIxE.net
>>822
ナイトライダー?

824 :774RR:2017/09/09(土) 21:12:17.31 ID:8AAQsP8u.net
>>823
そそ、ガキのころよく吹き替え観てたよ。未来チックなジクサーくんにはキットくん風のイルミネーターつけたいね。

825 :774RR:2017/09/09(土) 21:14:39.18 ID:6OygemY2.net
ジクサーはアドベンチャー

826 :774RR:2017/09/09(土) 21:18:18.84 ID:2M2YapLs.net
胸ワクワクの愛がGISSIRI

827 :774RR:2017/09/09(土) 21:53:12.36 ID:8AAQsP8u.net
>>825
アドベントならウィールとサスのセッティングがお粗末じゃない?
こいつは優しいロードスポーツだよ。

828 :774RR:2017/09/09(土) 22:10:30.09 ID:e6Js4yEO.net
>>824
あれは日本では違法らしい

829 :774RR:2017/09/09(土) 22:21:26.67 ID:8AAQsP8u.net
>>828
そーなの、残念

830 :774RR:2017/09/09(土) 23:39:29.86 ID:CaN9vRR7.net
30CC離れてる125より100CC離れてる250に近い走り
街中なら非力な250より速い間違いない

831 :774RR:2017/09/10(日) 00:20:59.73 ID:YuYfBUtE.net
>>830
町乗りならジクサーはGS125より遅いよ。燃費も航続も同じくらい
高速なら微妙に最高速が勝つかどうかって程度

832 :774RR:2017/09/10(日) 00:27:25.87 ID:/vvo1jiJ.net
>>831
GS125より遅いの???
試乗しただけだけど、125ccより確実に速く感じたけど。

833 :774RR:2017/09/10(日) 00:39:40.89 ID:HyJt+A6y.net
125、高速乗れんだろ。

834 :774RR:2017/09/10(日) 00:57:31.31 ID:YuYfBUtE.net
>>832
きっちり全開加速してないんじゃないかな?
遅いは言い過ぎだった。同等くらい
でも軽いから出だしの速度は負けないよ。知人のCB125TはGSより早かったからあれにはついていけないね。

因みに僕がのってたのはGS125Eカタナの初期型、中国製のやつはしらないてす。

835 :774RR:2017/09/10(日) 00:59:56.17 ID:YuYfBUtE.net
>>833
流石に高速道路はのらないよ
高速度って書くべきだった。ごめんね

836 :774RR:2017/09/10(日) 01:08:22.11 ID:h1bMipXZ.net
125Rも250RもセパハンじゃんSが出ないと‥‥

837 :774RR:2017/09/10(日) 01:15:13.44 ID:HyJt+A6y.net
まぁ、速さなんて気にしなくていいかと。
本人が満足すれば問題ない。

838 :774RR:2017/09/10(日) 01:21:48.65 ID:7byNwD8F.net
いつのバイクと比べてる

839 :774RR:2017/09/10(日) 04:15:41.79 ID:oXEr/Zxm.net
おじちゃんバイク乗りは排気量とか馬力でライトユーザーにマウントしてくるから印象悪いな
言ってることは正しくもあるんだろうけど...

840 :774RR:2017/09/10(日) 04:37:18.97 ID:Zv+Eg3O9.net
足回りがしっかりしてて楽に加速している
ただ速いだけなのは、自転車で下り何キロ出たとかそんなレベルの話だ
乗り物として速いのが重要

841 :774RR:2017/09/10(日) 09:35:26.00 ID:KsvzsR0x.net
>>839
あいつらホント、マウント取るのに必死だよなw
なんだろう、取り損ねたら爆死でもする身体なんだろうか

842 :774RR:2017/09/10(日) 09:42:23.12 ID:dyi8mr/T.net
歳を取るとさ、自分の価値観が絶対で、容易に修正できなくなっていくんだよ
だから世代が進み新たな理解できない考えが出てくると必死こいて否定してくる。
他の価値観を認めるってことは歳をとるごとに難しくなってくる。
LGBTとかの性志向問題も、今の10代20代だと容認派が多数派だけど、おっさんになるほど拒否するだろう?

843 :774RR:2017/09/10(日) 09:42:53.99 ID:wS0DA49E.net
バイク乗りで思いやりを持つ素晴らしい人柄の人に合う確率は本当に少ないわ

844 :774RR:2017/09/10(日) 09:43:28.53 ID:Fo/o6oUg.net
じーくさー

845 :774RR:2017/09/10(日) 10:56:47.71 ID:Db/8VRtt.net
良いバイク乗りはすれ違った奴だけだ

846 :774RR:2017/09/10(日) 11:17:33.80 ID:Fo/o6oUg.net



847 :774RR:2017/09/10(日) 11:40:54.24 ID:7QXw83No.net
回り道のライダーはどうなりますか?(´・ω・`)

848 :774RR:2017/09/10(日) 12:02:22.40 ID:t0YyQ7kZ.net
後ろにつく奴は煽り屋だ
前にいる奴は飛ばし屋だ
ほんと公道は地獄だぜ

849 :774RR:2017/09/10(日) 12:03:55.77 ID:+6iXEf1o.net



850 :774RR:2017/09/10(日) 12:06:56.39 ID:t0YyQ7kZ.net
>>849
なにこれ
画像が荒くてよくわからないけど新型?

851 :774RR:2017/09/10(日) 12:25:16.39 ID:YAYIKwzg.net
その色かっこいいよな
チェックのやつよりそれがいい
シートが赤なのも

852 :774RR:2017/09/10(日) 12:26:12.88 ID:YAYIKwzg.net
タンクは変えるの面倒だけど、プラスチック部分外せるからがらっと全部イメージ変えることはできる

853 :774RR:2017/09/10(日) 12:58:52.33 ID:jh9lvCaD.net
>>846
うめえな

854 :774RR:2017/09/10(日) 13:57:32.70 ID:zKxqCzXZ.net
まだ免許持って無くて乗った事も無くて初バイクを考えてるんだけど超初心者でも乗りやすいですか?
バイパスなんで125は通行不可
125超でいろいろネット見てて150でコレを見つけた

855 :774RR:2017/09/10(日) 14:03:52.08 ID:YAYIKwzg.net
乗りやすい
教習車て400でしょ?そんなのより当然楽軽い
そんで法定速度内なら余裕の走りができる
峠とか行っても楽しく走れる

856 :774RR:2017/09/10(日) 14:10:47.60 ID:YAYIKwzg.net
まだ教習所もバイクもさわってなかったか
どの免許取るかわからないけど中型免許で400扱った後なら軽く思える、低速でくるくる回るのが余裕だから
自転車のように乗るなら125以下
バイパスみたいなとこならいいだろうね車高もあるから、ドライバーの視界などからも隠れにくいし
125でも走れるけど速度的には
どっちの見た目乗り心地が好きかによる

857 :774RR:2017/09/10(日) 14:16:24.26 ID:YuYfBUtE.net
気になるスズキバイクをいろいろ乗り継いで感想を書いただけだよ。こーゆー所って良い箇所も悪い箇所も語る場所なんじゃないかな?手放しに誉め、♂すめするだけじゃモノの本質はみえてこないよ。
それと僕は20代半ばだよ(重要)

858 :774RR:2017/09/10(日) 14:56:05.86 ID:p+/9lh/b.net
厚かましいし鬱陶しいわ

859 :774RR:2017/09/10(日) 15:22:27.97 ID:2QQovYJw.net
べた褒めされてたバイクなのに実際乗ったら残念だった時の落胆はくるものがある。110ccの微妙なスクーター買ったときとか素直に125ccにすればよかったって。
よくよく考えれば鵜呑みにして良く調べないで買った俺が悪いんだが

860 :774RR:2017/09/10(日) 15:30:27.43 ID:2QQovYJw.net
残念だったのは110ccスクーターの事ね。安くておすすめされてたけど乗ってたらパワーに不満が出てきた。

861 :774RR:2017/09/10(日) 15:52:22.58 ID:7byNwD8F.net
拾ってきた色んな治草
https://i.imgur.com/6fcHxZX.jpg

https://i.imgur.com/5xErhoS.jpg
https://i.imgur.com/YFSYhQu.jpg
https://i.imgur.com/rweTbH8.jpg
ABS
https://i.imgur.com/ImcCTCG.jpg
https://i.imgur.com/ExOMH69.jpg
https://i.imgur.com/MRAfFdC.jpg
https://i.imgur.com/VQrcjqs.jpg
https://i.imgur.com/i15lz0Y.jpg

862 :774RR:2017/09/10(日) 16:02:18.63 ID:7byNwD8F.net
>>850
そりはこれだ

https://i.imgur.com/KLMF2X8.jpg
https://i.imgur.com/CxSsY8Q.jpg
https://i.imgur.com/vDuXouX.jpg
https://i.imgur.com/korgV6D.jpg
https://i.imgur.com/iG3mt2Z.jpg

863 :774RR:2017/09/10(日) 16:37:58.31 ID:kGd1yUcm.net
2016のスペシャルエディションだっけ?

864 :774RR:2017/09/10(日) 18:14:49.19 ID:d+4bBqz/.net
>>859
110と125なら殆ど変わらないけどな
125買っても後悔したろうよ

865 :774RR:2017/09/10(日) 18:21:21.20 ID:/XjA3y7M.net
スクーターって平野のそれも都心部で使って初めて「いい道具」と思えるからな
ま、たいていそういう使い方されてるとは思うが

866 :774RR:2017/09/10(日) 18:49:33.74 ID:iB3ya2Ld.net
>>859はアドレス110やなw あの価格だから褒められてるけど
定価24万もすれば見向きもされないスクーターやぞ

しかもアド110は都市部より郊外を走る方が向いてるとか
ちょっとチグハグな所があるけど安いから全て許されてるw

867 :774RR:2017/09/10(日) 19:58:25.70 ID:vWj+2N2T.net
アドレス110のスレでも出足はもっさりだって言われてたぞ。
ダッシュしたいならv125にした方がいいともいわれてたが、ちゃんとスレを読んでたのか?
ジグサー買ったら買ったで
「絶賛されていたから買ったけどパワーに不満が出てきた。
素直に250買えばよかった」
とか言い出すような人物とみたが。

868 :774RR:2017/09/10(日) 20:02:13.21 ID:xGrXsj59.net
試乗してから買えとしか

869 :774RR:2017/09/10(日) 20:58:52.55 ID:2QQovYJw.net
好きなように蔑んで構わんよ、どうせ馬鹿だから。でも買ったバイクは遅いなりに可愛がってたから後悔はしてないね。

>>887
そういうネガティブな所も購入する人に伝えるのは大事だな。当時はバイク屋の情報だけで2ちゃんねる見てなかったけど

870 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:11.48 ID:YuYfBUtE.net
ここはジクサーを愛でるスレだったんですね。
しらずに僕はネガティブな意見ばかりで申し訳ない。

871 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:54.86 ID:7byNwD8F.net
アドレス125がよすぎたんじゃないの
スクーターならあれだと言われてた

872 :774RR:2017/09/10(日) 21:47:29.90 ID:WCfLZS2J.net
あどれす150があればいいのに

873 :774RR:2017/09/10(日) 22:28:12.72 ID:Bzh4r7Ja.net
>>872
ボアアップキットで157ccとか有ったね
125ccでさえブレーキとサス、タイヤがアレだったのに更にバランス崩れそうだけど。

どっちが上回ってるのが良いかは意見が分かれるだろうけど
車体や足回りが過剰でエンジン非力な方が怖い思いする回数は少ない気がする
ジクサーみたいなバイクになってしまうけど。

874 :774RR:2017/09/10(日) 22:33:09.10 ID:e66rrGo2.net
アドレスに前カゴつけてボアアップして高速。やってみたいw

875 :774RR:2017/09/10(日) 22:36:25.41 ID:OGo9gQID.net
>>870
ネガ面を指摘するのはいいとしても、>>831は話の流れからちょっとズレてたし
過小評価から始まってその後訂正したり、あれじゃ無理に悪く言いたいだけだと思われるよ

876 :774RR:2017/09/10(日) 22:45:35.88 ID:E3UwrngK.net
ライダーすごろくはこれで上がりかなと検討中なのだが、アドレス110の使い勝手が
捨てきれず(シート下は少し小さいが)、未だ契約には至らず

877 :774RR:2017/09/10(日) 22:51:45.29 ID:/XjA3y7M.net
普通のバイクは箱つけてもまたぐ時点で気軽さという点はかなりスポイルされるからな
しかも箱つけるとさらにまたぎにくくなるという
スクーターの強みはアクセルとブレーキだけの気軽さもあるが乗り降りの圧倒的なしやすさが真髄とも言える
そのあいの子がカブなんだけど

878 :774RR:2017/09/10(日) 23:18:03.42 ID:YuYfBUtE.net
>>875
80年代のレプリカから最近のSOHC単気筒までいろいろ乗り継いできてジクサーに劣る250ccは無かった。其だけは伝えたかった。(燃費はおいといて)
実際250ccと150ccが同等という意見は購入する人に変な期待を抱かせるミスリードになるので僕は良くないと思ってる。
規制前のCB125Tとかと比べるのは意地悪だったと反省します。

879 :774RR:2017/09/10(日) 23:26:10.38 ID:SF4UDG1N.net
足元フラットに荷物ドーン!&メットインの圧倒的な積載、ロングスクリーン付ければ多少の雨ならカッパ要らず、がスクーターの利点だと思う

880 :774RR:2017/09/10(日) 23:53:08.42 ID:emlrPYmS.net
信号が多いところに住んでるとスクーターのほうが楽だな

881 :774RR:2017/09/11(月) 00:26:12.22 ID:NBqUxgXn.net
ウインドシールドつけただけでかなりかっこいい
本来シールドついてるもんだけど、コスト考えて無いんじゃないかと思う
単気筒だけど振動はあまりないな
同じ排気量ってどんなもんか比べたいけど
110とかだとかなりビリビリしてた気がする

882 :774RR:2017/09/11(月) 00:56:22.15 ID:z8lWjY39.net
バイオサイコロスゴロク

883 :774RR:2017/09/11(月) 01:08:33.24 ID:KSj/PmUZ.net
>>878
いや、「街中で」遅い、トルクの割に大柄で重くてキビキビ走りにくい250はあるでしょ
>>830は街中の話なんだから、最大出力を使って全開ダッシュするような設定じゃないしね

それと、大手バイク誌の実測でCB125TとGS125Eとジクサーの最高速はほぼ同じ120km/h少々
CB125Tはジクサーと同等〜やや重いくらいだし、あなたが思ってるほどには速くないです

884 :774RR:2017/09/11(月) 05:22:07.65 ID:Amd5H1XB.net
今日もジクササイズ

885 :774RR:2017/09/11(月) 07:30:05.31 ID:Amd5H1XB.net
オークションのインド仕様青ジクサー落札されてた
インド仕様だと知ってるのだろうか

886 :774RR:2017/09/11(月) 08:57:05.25 ID:7zW1bJdT.net
>>882
バイオ・サイコ・ロスゴロク
と区切るとそれっぽく聞こえる
セックスすると肉体から精神に与える影響でバイクで走るのが遅くなるとか多分そんな感じ

887 :774RR:2017/09/11(月) 13:36:15.03 ID:NF38/zPi.net
>>885
本場インドカレーが好きな人もいるんだし、本場インドジクサーが好きな人なんだろうよ。

888 :774RR:2017/09/11(月) 13:58:05.70 ID:RnTGmzEp.net
本場インドのビーフカレー好き

889 :774RR:2017/09/11(月) 14:23:51.86 ID:tQ4VFldO.net
背徳感MAX!

890 :774RR:2017/09/11(月) 14:50:22.66 ID:ckcCuk5D.net
なんぞわるいことしたんか?

891 :774RR:2017/09/11(月) 15:06:43.72 ID:RnTGmzEp.net
ヒント:インド 牛 ジクサー

892 :774RR:2017/09/11(月) 15:24:22.97 ID:ckcCuk5D.net
カレー食いたくなってきた!

893 :774RR:2017/09/11(月) 15:49:05.21 ID:+/sq33qb.net
ジキニワカルサー

894 :774RR:2017/09/11(月) 16:32:30.20 ID:Amd5H1XB.net
これ燃料メーター1減るのに何キロ走ってる?
205キロ走ってやっと1つ消費した、何リットルなんだろう

895 :774RR:2017/09/11(月) 16:33:08.76 ID:Amd5H1XB.net
>>887
キャブ仕様だし、知らなかったらかわいそう

896 :774RR:2017/09/11(月) 16:44:29.25 ID:3jVFyEGp.net
しかもキャブ車燃費悪いからな
まずまず回す方で冬用に燃調濃いめチョイ乗り多めとはいえ直近でリッター43キロしか走らなかった
燃料マシマシに入れてリザーブ使わずに走れるのは430キロくらいだったな
日本仕様の人いたら無給油何キロ走れたか教えてくれ

897 :774RR:2017/09/11(月) 16:56:20.76 ID:RnTGmzEp.net
弄るひとには、キャブ車はたのしいぞー
家宝の三国TMRevolution使いたい

898 :774RR:2017/09/11(月) 17:20:03.66 ID:XApaJs/b.net
メインの大型ほっといて敢えてこのバイクでハーレーに混じって500キロツーリング行ってきました。
100キロ〜110までの高速走行も苦にならないし、
無給油で自宅まで帰れてびっくりです。

高速200km、いなかの下道250km、
混雑する下道50kmくらいで燃費はリッター54キロ
くらいでしたね。普通に走れば無給油600kmは堅い。
もっとうまく走ればリッター60近くいきます。

マスツーでアホみたいに集団スピード違反しまくるSS連中みたいのとさえツーリングしなければこのバイクのみでも行けるのでは。

899 :774RR:2017/09/11(月) 17:30:04.43 ID:GOieBodk.net
ハーレー集団と話が合わないだろう

900 :774RR:2017/09/11(月) 17:58:03.79 ID:buMyObt5.net
>>892
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: どうだい?味は
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---

901 :774RR:2017/09/11(月) 18:10:57.22 ID:sduOGHdT.net
>>900
変わったジクサーに乗ってるな。

902 :774RR:2017/09/11(月) 18:10:56.78 ID:Qzl/Q+f1.net
グラストラッカーが生産終了の代わりに
ジクサー200 +5万円
ジクサー250 +15万円
って展開して欲しい

903 :774RR:2017/09/11(月) 18:14:23.20 ID:FdxstTaz.net
ジクサー600RRでGPマシンつくって欲しい

904 :774RR:2017/09/11(月) 19:12:09.70 ID:+/sq33qb.net
ジクサク走行

905 :774RR:2017/09/11(月) 19:47:03.50 ID:Nl/ydiaB.net
たしかに半分で300キロいくわ
デューク200買わなくて良かったと思う
特性が真逆だし、パワーもりもりあって燃費悪いデューク
振動もビリビリするタイプ

906 :774RR:2017/09/11(月) 20:03:04.50 ID:jy1LMc/3.net
>>905
本当にストファイっぽく乗りたい時はデューク200も面白かったけどね
常にあればかり乗ってると色々な意味で疲れる。

907 :774RR:2017/09/11(月) 20:24:04.36 ID:FdxstTaz.net
バイクらしいバイクを楽しむならDUKEやな

908 :774RR:2017/09/11(月) 20:48:58.52 ID:ISRdBUf4.net
dukeはデザイン狙い過ぎて恥ずかしい
非常にキャッチーではあるけどすぐ飽きる的な
ほどよくダサいバイクが長く付き合える

909 :774RR:2017/09/11(月) 20:58:58.31 ID:Nl/ydiaB.net
たしかに
デュークってバイク自体の造形はいいんだけど
人が乗ると変なんだよ、乗ってる画像見てもあんまりかっこよくはない
ただこまかな造形はうらやましい、スイングアームとかね
どっちもインドだけど
アンダーカウルとナックルガードがほしい

910 :774RR:2017/09/11(月) 21:06:07.97 ID:z5auuS49.net
>>909
> 人が乗ると変なんだよ、

新鮮な意見だ。
両車で迷ってた。

911 :774RR:2017/09/11(月) 21:08:50.44 ID:lqp1Aeq+.net
http://www.goobike.com/learn/report/37/6370110/img/01_l.jpg

912 :774RR:2017/09/11(月) 21:12:52.27 ID:IRGxLfDJ.net
デュークとかVストとかデカデカと名前が書いてあるのは恥ずかしいしカッコ悪いと個人的には思います。もち、隼もしかり。

913 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:20.64 ID:Nl/ydiaB.net
そんなかんじ
https://i.imgur.com/J6wfi5i.jpg
ジクサーも見る角度で変なスカスカ感があるけど
ホイールがアジアぽい、スポークみたいになってる
線の数を少なくするか、埋めて欲しい

914 :774RR:2017/09/11(月) 21:57:36.23 ID:lItT/Rhi.net
>>910
乗ってる姿は自分じゃ見れないんだから気にすんな。

915 :774RR:2017/09/11(月) 22:21:50.97 ID:IEudUCRf.net
>>910
大丈夫、フルフェイス+ミラーシールドで君もイケメン

916 :774RR:2017/09/11(月) 22:28:35.85 ID:s/uNztyK.net
通勤+トコトコプチツーリング用に中華のGN125Hとこれどっち買うか迷ってんだけど
両方乗ったことある人いたら感想教えて

917 :774RR:2017/09/11(月) 23:00:29.70 ID:Fcz2XYit.net
>>913
50ccみたいだな

918 :774RR:2017/09/11(月) 23:05:24.13 ID:spxnVe0Z.net
購入後500km弱走った後に、プラグをNGKイリジウムに変えたが、全く違うね
1速から5速まで全ての走りで安定性がよくなった
チャンピオンの純正プラグで乗ってる人はほんとに変えることをオススメするよ

919 :774RR:2017/09/11(月) 23:15:34.22 ID:lqp1Aeq+.net
元々安定性はあるけどな

920 :774RR:2017/09/11(月) 23:15:53.17 ID:3jVFyEGp.net
>>917
それだ
コンパクトにすると言う発想は走りを求める上で間違ってはいないけど
車体に対して人がでかすぎるな。テールが寸詰まりなのもそう見える要因か
RZ50とかウルフ50とかNS50Fみたいないわゆるフルサイズ原付に似たものを感じる
最近だと中華125か?YBR125とかGN125とかEN125とかCBF125とかと同じような感じで人が乗ると極端に小さく見える

921 :774RR:2017/09/11(月) 23:17:22.63 ID:Fcz2XYit.net
NS50Fはこんな感じだったな

922 :774RR:2017/09/11(月) 23:22:04.25 ID:2qHt3+A0.net
MBXが元祖だろ
MBXにカウル付けてかっこよくした感じ

923 :774RR:2017/09/11(月) 23:48:20.32 ID:MmQZ72M3.net
2ストの50は峠の上りでオーバーヒートになってエンジンがかからなくなった
10分ぐらい休めないと回復しなかった
なので4ストに憧れたけどやっぱり平地は2ストが早いよな

924 :774RR:2017/09/11(月) 23:51:58.65 ID:efWpY77t.net
なんだぁduke馬鹿にしてんのかおいこら(棒読み)

>>916
通勤メインなら車重かるいくて小さいめなGNのが快適だよ。大型キャリアがあるからツーリングも卒なく
通勤なら関係ないけどタイヤがしょぼかったからTT900とかそこそこのタイヤが欲しいところ
排気量は低いからジクサーより少少回さないといけない。
俺はあの系譜ねバイク好きだったよ。オイル交換のとき変なとこ開けるとに弾丸みたいなのとバネをなくすから気をつけてね。うちのは多分それで壊した。

ツーリングしながら峠楽しむなら乗り出しで足回りがそこそこ良いいジクサーかな。
250と同等の足回りだからどノーマルでも安心してコーナーに突っ込めた。エンジンは125に毛が生えた程度だからそんなに速くない

925 :774RR:2017/09/12(火) 00:02:22.63 ID:37x8YAoP.net
独歩、キレた!

926 :774RR:2017/09/12(火) 00:13:51.51 ID:IGDxzJCj.net
スポーツバイクが乗りにくいのは当たり前なんじゃないかな?

927 :774RR:2017/09/12(火) 00:15:28.86 ID:IGDxzJCj.net
あぁ、よくみたら見た目の問題か

928 :774RR:2017/09/12(火) 02:31:05.30 ID:UlF9cGXg.net
このバイクは楽しさに一番直結する中間加速が結構いい感じなんで
ホントに走るのが単純に楽しいって思える
軽いから乗り出すのに気合いを入れる必要が全く無いのも〇

929 :774RR:2017/09/12(火) 06:15:18.76 ID:f2Pa1H7v.net
>>728
これは完全には防水性能ないね、カバーとかがついてる
プラスチック部分はしみないから多少はいい程度
防水にしたいならジビみたいな箱か、ホームセンターにあるツールボックスみたいのとか
アイリスの下にベルト通せるとこあるやつみたいのをつけるがいい
ジクサーならキャリアなくても、広いシートに直接つける事も可能

930 :774RR:2017/09/12(火) 07:10:12.85 ID:e91R4vPA.net
>>923
それな、ピストンリング吹っ飛んで、
ピストンとシリンダー及びシリンダーヘッドがズタズタになってエンジンブローしてるんだわ、それでも2ストはエンジンかかっちゃう

931 :774RR:2017/09/12(火) 07:13:33.39 ID:f2Pa1H7v.net
デュークのがサイズはでかいのだけど、タイヤが突き出てるだけで車体は小さく、ジクサーより軽い
身長によってバランスは違うけど乗車姿勢はこんな感じだ

ジクサー
135キロ
シート高785mm
全長2005mm
全幅785mm
全高1030mm

デューク
129.5キロ
シート高800mm
全長2029mm
全幅836mm
全高1267mm

https://i.imgur.com/nL46ZR6.jpg
https://i.imgur.com/p9HLWXx.jpg

1290スーパーデューク
https://i.imgur.com/RXYuTiM.jpg


比較されそうな機種

z125
https://i.imgur.com/TC9u691.jpg

グロム

https://i.imgur.com/zwq7ydG.jpg

932 :774RR:2017/09/12(火) 07:35:22.84 ID:f2Pa1H7v.net
あとシートの形状にも注目してほしい
タンデムシートが分裂して段さがあるとポジション移動しにくい
z125の画像見ると後ろにさがっているが、段さがなくフラットなので、これができる

933 :774RR:2017/09/12(火) 08:43:50.79 ID:jKeI5j99.net
>>912
しかしあれが有るから雀と書いたり鶏と書いたり色々と楽しむ事ができる

934 :774RR:2017/09/12(火) 12:16:44.16 ID:gVpiobKH.net
>>931
些末な事書いてすまんけど公表値はデュークが半乾燥重量でジクサーが装備重量じゃ無かったっけ?
重量に関してはジクサーが若干軽い位じゃないかと思う、誤差の範囲なのでほぼ同等だと思うけど。

935 :774RR:2017/09/12(火) 12:19:24.62 ID:q7rbLbKR.net
ロードスポーツのシートはセパレートか段つきがいいな。 フラットはなまじ安定感がない。

936 :774RR:2017/09/12(火) 12:22:05.43 ID:mgk/IDal.net
>>934
確かにそうだった
ジクサーのが軽くなりそうか

937 :774RR:2017/09/12(火) 12:29:55.21 ID:iUv11uZj.net
シートは段付きの方が急加速で後ろにズレにくいけど
ジクサーは段ついてるけど前シート広すぎてあんま意味ない
つうか前シートデカすぎどんだけケツがでかい奴想定しているのかと

938 :774RR:2017/09/12(火) 12:44:30.43 ID:BtyvZNeU.net
>>931
ジクサーの人のメット、名前わかりますか?

939 :774RR:2017/09/12(火) 12:50:04.70 ID:LxD6LByw.net
>>938
ショーエイZ7ターミナス

940 :774RR:2017/09/12(火) 13:27:17.39 ID:QZjdrKFL.net
>>937
前2人後ろ1人
https://i.imgur.com/IiEisfW.jpg

941 :774RR:2017/09/12(火) 13:37:56.50 ID:b8ZJygiW.net
>>882
ホンダのスレに行けや!

942 :774RR:2017/09/12(火) 13:50:44.19 ID:+an4mxT3.net
>>940
わんこ可愛い

943 :774RR:2017/09/12(火) 14:31:49.38 ID:HIMOxQIx.net
12 PERSONS ON BIKE

https://youtube.com/watch?v=DU1h23g25ZQ

944 :774RR:2017/09/12(火) 14:45:54.49 ID:J3MCTmq0.net
>>937
ジクサーはケツずれるほど急加速できないし
段が広くてもケツの位置が自由になるので長距離疲れない
あとヒップバッグがちょうどフィットして気持ちいい

945 :774RR:2017/09/12(火) 14:57:09.78 ID:i2zBpbEY.net
>>943
ジクサー乗ってる人ってみんなこーなんですか、ジクサーに乗ってる人ちゃんのファン辞めます。

946 :774RR:2017/09/12(火) 15:41:17.39 ID:QZjdrKFL.net
>>944
尻移動できて長距離が楽だ

947 :774RR:2017/09/12(火) 15:54:33.41 ID:BtyvZNeU.net
>>939
ありがとう!

948 :774RR:2017/09/12(火) 16:42:03.53 ID:BtnWpB47.net
>>942
食料やぞ

949 :774RR:2017/09/12(火) 20:19:12.50 ID:SVgSWizp.net
これツーリングネットとかロープ固定する場所無くね?

950 :774RR:2017/09/12(火) 20:39:14.49 ID:i2zBpbEY.net
ないよ!一様タンデムバーに溝があるけど!ノーマルじゃ荷物わ確り固定することかできないよ!タンデムステップまで伸びるデカイネットかあればテンポラリに固定はできるよ!危ないから荷紐もつかってねっ!!!!

951 :774RR:2017/09/12(火) 20:50:09.50 ID:D4opsXW8.net
みんな箱は嫌いなの?

952 :774RR:2017/09/12(火) 20:53:36.08 ID:mgk/IDal.net
シートに固定できるよ

953 :774RR:2017/09/12(火) 20:54:19.81 ID:mgk/IDal.net
細いヒモをシートにつけて、それにかけるパターンとか

954 :774RR:2017/09/12(火) 21:00:08.67 ID:mgk/IDal.net
キャリアつけたいけど
デイトナはタンデムバーはずさないといけないし
キジマは穴あけ加工しないかん、穴あけたくない

955 :774RR:2017/09/12(火) 21:21:37.25 ID:UXxDQ9kY.net
箱をつけるならなぜ素直にスクーターにしないのかって思う

956 :774RR:2017/09/12(火) 21:26:28.45 ID:WJGe0JgM.net
ボックス付けられないんだね

957 :774RR:2017/09/12(火) 22:12:52.56 ID:37x8YAoP.net
>>955
その単細胞具合に驚く

958 :774RR:2017/09/12(火) 22:28:00.44 ID:4ofCuib9.net
>>954
童貞か

959 :774RR:2017/09/12(火) 22:33:25.56 ID:UXxDQ9kY.net
箱つけるほうが単細胞だろ
見た目悪くして余計な重量と空気抵抗増やして跨るときに足をぶつけないように気を使うのに

960 :774RR:2017/09/12(火) 22:34:39.84 ID:Ayef+JiP.net
>>959
すまんな。PCXに箱つけてる。

961 :774RR:2017/09/12(火) 22:37:00.64 ID:rolUhuFF.net
よく、カッコいいとか悪いとか話が出るが箱は論外だからな
少数の人だけだが、よく金出して付けるわ

962 :774RR:2017/09/12(火) 22:40:58.40 ID:zEJnCw/C.net
>>961
別につけっぱなしにしなきゃならないわけじゃなし
必要な時だけ箱つけりゃいいじゃねーか
論外とかオメーの了見が狭すぎるんだよ

963 :774RR:2017/09/12(火) 22:41:19.77 ID:UXxDQ9kY.net
>>960
元から入れるところがあってそれで足りないからつけてるんだろ?
元々無いものを選んでおいて付けるのとは別の話だろ

964 :774RR:2017/09/12(火) 22:43:07.39 ID:rolUhuFF.net
箱付けるならバイクなんてなんでもいいだろ
それは認めろよ

965 :774RR:2017/09/12(火) 22:45:20.11 ID:/abAXziX.net
箱は正義だろ認めろよ

966 :774RR:2017/09/12(火) 22:45:24.12 ID:Ayef+JiP.net
まさか箱の話で荒れるとは。
信じられん。

967 :774RR:2017/09/12(火) 22:46:10.02 ID:Hcf3KbVq.net
パニアケースつけると雰囲気でる

968 :774RR:2017/09/12(火) 22:47:21.89 ID:Hcf3KbVq.net
https://i.imgur.com/D9WzKPG.jpg

969 :774RR:2017/09/12(火) 22:50:34.37 ID:rolUhuFF.net
>>967
おっさんの雰囲気はムンムンと出るな
それは認める

970 :774RR:2017/09/12(火) 22:54:05.31 ID:5hhXBwYF.net
>>964
個人的には箱付けるならスクーターでいいかなとは思うが
個々で使い方も感覚も違うんだから他人がどうこう言うのはおかしい
誰もアンタに迷惑は掛けてないんだしさ

971 :774RR:2017/09/12(火) 22:58:19.40 ID:rolUhuFF.net
迷惑とか他人行儀な事言ってんじゃねーよ
目を覚まさせてやるって言ってんだよ!
おまえら、いつから牙をなくしたんだよ!!!
お前らが19,20の頃
バイクに箱?????????ジジイか????????じゃねーのか?
なんの為にこのバイクを選んだ?
軽量、ヒラヒラ、まーまー足回り、エンジンもギリOKで走り向きって思ったんじゃねーのかよ
安さなら尚更箱とキャリアで2.5万の無駄だろ

目覚ませ

972 :774RR:2017/09/12(火) 23:07:38.80 ID:zEJnCw/C.net
箱批判してる奴はルックスだけで判断してるんだろ?
使ったことないんじゃね?一度試してみろって。

973 :774RR:2017/09/12(火) 23:08:14.46 ID:rolUhuFF.net
明日からじゃなく、今だ今すぐ箱を外してゴミ出ししろ

974 :774RR:2017/09/12(火) 23:10:20.84 ID:Ayef+JiP.net
>>971
釣りwww

975 :774RR:2017/09/12(火) 23:11:05.16 ID:Hcf3KbVq.net
漢ならアイリス

976 :774RR:2017/09/12(火) 23:13:56.66 ID:rolUhuFF.net
日本人が愛リスなんて買うかアホ
いい加減にしろ

977 :774RR:2017/09/12(火) 23:16:52.67 ID:Ayef+JiP.net
>>971
街乗りメインで法的に高速乗れるバイクってことでこのクラスに注目してる、最近二輪免許とったアラフィフです。
牙?走り?サーキットでどうぞ。

978 :774RR:2017/09/12(火) 23:17:40.75 ID:Hcf3KbVq.net
じゃあちゃんとバイク用にヒモ通せて鍵付きのでかいボックス出せや

979 :774RR:2017/09/12(火) 23:18:46.55 ID:5hhXBwYF.net
>>971
基地外を演じてるつもりかも知れんが本物の臭いがする

980 :774RR:2017/09/12(火) 23:19:41.18 ID:rolUhuFF.net
>>977
君は使っていいよ

981 :774RR:2017/09/12(火) 23:21:16.41 ID:k0jskgfc.net
他のバイクスレでも噛み付いてくる人いるけど煽って議論(笑)させるのが算段なのかな?
R25のスレも可哀想だわ;;

982 :774RR:2017/09/12(火) 23:21:17.36 ID:Ayef+JiP.net
>>980
君?あなた、お歳は?

983 :774RR:2017/09/12(火) 23:22:28.77 ID:QseRgpDf.net
>>979
>>971
なんか、目ぇ覚ましました…ありがとう@アラフォー

984 :774RR:2017/09/12(火) 23:25:57.86 ID:rolUhuFF.net
どんどんこっち側に戻って来ているな

985 :774RR:2017/09/12(火) 23:27:06.78 ID:gVpiobKH.net
>>970
積載性がどうしたとかいう話題で箱付ける選択肢が無いとか意味不明
箱が付けようが付けまいがジクサーはそんなにメチャメチャ格好良いバイクでは無いぞ
積載が必要ならキャリアと箱付ける、元のデザイン大好き積載は我慢なら標準で良いじゃないか。

986 :774RR:2017/09/12(火) 23:27:17.70 ID:Ayef+JiP.net
>>984
>>982
答えは?

987 :774RR:2017/09/12(火) 23:29:47.55 ID:rolUhuFF.net
そんなにメチャメチャ格好良いバイクでは無いぞ

ならかっこ良くするんだろうが?
なに諦めてんだよ
思い出せよ角付けてかっこ良くしたろ

988 :774RR:2017/09/12(火) 23:32:28.41 ID:gVpiobKH.net
>>987
メチャメチャ格好良く無いから飽きずに乗れるというものだ
そもそも公道で牙だの剥き出しにして何も得する事無いから辞めるが吉。

989 :774RR:2017/09/12(火) 23:35:36.13 ID:rolUhuFF.net
見ろCBXだぞこれ
http://motor.geocities.jp/cbx2106/CBX125F-1/CBX-SINKA-1.HTML

990 :774RR:2017/09/12(火) 23:37:53.37 ID:9kdzo0ik.net
>>982には頑なに答えないんだな。
>>977より年上なのか。
で、走りとか牙とか、ウケる〜w

991 :774RR:2017/09/12(火) 23:40:18.32 ID:rolUhuFF.net
>>990
君は使っていいよ

992 :774RR:2017/09/12(火) 23:42:43.06 ID:mgk/IDal.net
トコトコ走る懐にやさしい通勤もしくは遠出用だろ
キャンプ用品どこに積むの

993 :774RR:2017/09/12(火) 23:44:23.23 ID:9kdzo0ik.net
>>991
どなたかとお間違えのようですね。

失せろ。

994 :774RR:2017/09/12(火) 23:45:12.18 ID:rolUhuFF.net
最初っから牙の無い子豚に外せなんて言ってないから、いちいちブーブー返事しなくていいよ

995 :774RR:2017/09/12(火) 23:46:36.16 ID:k0jskgfc.net
なんで4気筒でもなく2stでもない150ccそこらのバイクであーだこーだ言うんだ?
もはや規制でガチガチの現行車にロマンを求めるなよ....

996 :774RR:2017/09/12(火) 23:46:38.38 ID:Hj1gGE6D.net
アラフィフで150ccは別にいいと思うけど、2chのスレッドで鼻息荒くしてるのがダサいと思う

997 :774RR:2017/09/12(火) 23:49:09.23 ID:Ayef+JiP.net
うん、このクラス、ちょうどいい感じがするんで、盛り上がって欲しい。

998 :774RR:2017/09/12(火) 23:50:19.91 ID:R3/7/vJe.net
ほんと、豚さんうるせー
箱付けて、失せろだって(笑)似合わねー

999 :774RR:2017/09/12(火) 23:53:23.47 ID:rolUhuFF.net
1000なら箱消滅

1000 :774RR:2017/09/12(火) 23:54:11.51 ID:Hcf3KbVq.net
1000なら箱まみれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200