2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】

1 :774RR:2017/07/29(土) 07:12:10.35 ID:8XO+0QVI.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 5台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493876099/

529 :774RR:2017/09/01(金) 11:57:55.03 ID:YpabBOE7.net
それダメじゃん…

530 :774RR:2017/09/01(金) 13:33:25.19 ID:6i1u8PPN.net
でも街中でやたらカタナを見るようになった気がする
しかもほとんど若い子

531 :774RR:2017/09/01(金) 14:59:13.82 ID:wwYeiAxB.net
平沢進ちゃんの影響でレスポールが増える奴だね。

532 :774RR:2017/09/01(金) 18:36:04.97 ID:IX3flgNB.net
乗ったことない奴がスズキを蔑むふうてふになってる気がする。

533 :774RR:2017/09/01(金) 19:29:30.75 ID:YkPpYeM3.net
鈴菌は褒め言葉です!

ジクサーのインプレ動画は大体出揃った感じかね。ABS付きが出る時は、クラッチレバー、タンクキャップとシート下は改善してほしいなぁ

534 :774RR:2017/09/01(金) 19:34:05.69 ID:V6isYDDg.net
オフ仕様にしようタンクキャップをワンタッチにできるものないのか
満タンでかなり入るからそのままでもいいけど

535 :774RR:2017/09/01(金) 21:49:12.35 ID:Q10a1i7J.net
今日青色が納車されました。あいにくの雨であまり走れませんでしたけど、来週中には慣らし終えたいな。
説明書に慣らしは4500rpmって書いてあるけど、60キロちょいくらいですよね、みなさんは守ってますか?
下道でまったり慣らすしかないですね。
シートバッグは種類によってはシートが閉まらないとの話題があったので不安でしたが以前のバイクで使ってた
MotoFizzのKシステムベルトのがつかえたのでホっとしました。

536 :774RR:2017/09/01(金) 22:00:28.74 ID:6i1u8PPN.net
>>535
きっちり守ってたよ
地元をうろちょろするだけだと60すら出さないことがほとんどだった

537 :774RR:2017/09/01(金) 22:22:18.95 ID:YiYODmx8.net
またレンタルバイク申し込んじゃったよ、、

538 :774RR:2017/09/01(金) 22:43:00.61 ID:wwYeiAxB.net
買っちゃえよ。
好きなんだろ?(壁ドン)

539 :774RR:2017/09/02(土) 00:01:11.06 ID:q8G2duE0.net
ウインドシールドほしい、ノーマル以外のでかいやつ
デイトナのグロム用良さそうだけど
胸辺りまでのスモーク

540 :774RR:2017/09/02(土) 00:02:29.75 ID:A6YqKsvt.net
GSX-S125ABS はまだね?

541 :774RR:2017/09/02(土) 00:03:45.20 ID:fbAPuzqf.net
レンタルバイクって結構高いし買えばいいのに

542 :774RR:2017/09/02(土) 00:32:57.68 ID:q8G2duE0.net
キャリアつけてボックスつけるかシートバッグか
燃費モンスターだから気がついたら旅をしてそう

543 :774RR:2017/09/02(土) 00:57:02.72 ID:nm6Pljik.net
オーナーに聞きたいけど田舎道とかあえて低回転で走ってるとき
それなりの鼓動感というかパルス感というかエンジンの味みたいなものはある?
ロンストということでそれなりに期待したいんだけど

544 :774RR:2017/09/02(土) 01:48:35.74 ID:J61ddniI.net
>>543
無い
どういう仕掛けかわからんがただひたすらにスムース
鼓動感を感じるのはハイギアで無理やり坂を登ってる時くらい
そこを良しとするか残念と思うかは人によるね

545 :774RR:2017/09/02(土) 02:19:13.73 ID:/blGyzou.net
5速30000rpmあたりならポコポコいいながら走るでしょ。
SR400のようにアスファルトがタイヤを切りつけながら暗闇を走り抜けるみたいなトラクション感はないね。

スムースなのは多分ピストンが小さいとかバランサーが重めとかなんじゃないかな

546 :774RR:2017/09/02(土) 02:20:14.04 ID:LP+4PfWe.net
それが
Sスズキ
Eエコ
Pパフォーマンス


547 :774RR:2017/09/02(土) 02:56:01.13 ID:pr1dVnUR.net
フューエルインジェクション凄いんだなぁ
動画配信者はリッター40kmだとか言ってたけどガチだと思うし

PCX150と比べるとどう違うんだろうか

548 :774RR:2017/09/02(土) 03:29:29.02 ID:LP+4PfWe.net
リッター40どころじゃないと思うぞ
回さないで走れば50超す、やってみ

549 :774RR:2017/09/02(土) 03:30:24.45 ID:LP+4PfWe.net
このスズキのエンジンまじで優秀すぎてハゲるから

550 :774RR:2017/09/02(土) 04:05:47.89 ID:pr1dVnUR.net
ジクサーsf乗りてぇな;;
原付卒業してツーリングしたい

551 :774RR:2017/09/02(土) 05:37:07.23 ID:YWzp3Jif.net
インドのスズキがすごいのか?
やはりシェアナンバーワンだと気合いが違うのか?

取れるタンクキャップだけ何とかして欲しい。マイチェンで

552 :774RR:2017/09/02(土) 05:57:18.70 ID:LP+4PfWe.net
またこの人の
林道も走ってたみたいだけど、走ってる画像なしw
ガチ岩場とかじゃない林道なら普通にいけるレベルでしょ
https://news.webike.net/2017/08/22/110817/

553 :774RR:2017/09/02(土) 06:00:11.87 ID:7NQzwAXz.net
>>545
そんな回転数でポコポコ感じ取れるか?
てかお前のバイクめっちゃ回るやん

554 :774RR:2017/09/02(土) 06:05:57.98 ID:LP+4PfWe.net
俺が昔乗ってたスズキの糞バイクでも20000回転とかだったw

555 :774RR:2017/09/02(土) 07:16:37.10 ID:Kx2F8Rss.net
Y2Kは50000回転から以上回る

556 :774RR:2017/09/02(土) 09:05:24.41 ID:kiY+bFHr.net
>>547
PCX150は街乗りで45〜55km/Lってとこ。
高速は80km/hぐらいでおとなしくしてたら45km/L〜だけど、対面高速とかで前に食らいついていくと40km/L切ることもある。
普通にアクセル開けたら並の燃費だし、どっちかいうと空走で燃費稼いでる感じがする。

557 :774RR:2017/09/02(土) 09:27:59.32 ID:e2T8mNnb.net
GIXXER http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.sgsx150.html
比較対象区間(新)307.1kmを走行したところメーターは313.4kmを示した。
距離計の誤差は+2%と推定、その区間の平均燃費は52.8km/Lとなった。
単独乗車で高速道路を流れに合わせて走行したところ、34.1 km/Lになった。
流れに合わせると言っても14psしかないジクサーではアクセル常時ほぼ全開である。
しかも約800mの標高差を一気に駆け登っている。
同じ条件でPCX150は32.3km/L、マジェスティSは29.7km/Lだった。
この復路を85km/h前後で走行したところジクサーは51.2 km/L、
マジェスティSは41.3km/Lになった。PCX150はデータ無し。

558 :774RR:2017/09/02(土) 09:28:41.96 ID:e2T8mNnb.net
PCX150 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hjf56.html
アイドリングストップモードにして比較対象区間304.7kmをキビキビ走行したところ48.9km/Lになった。
JF56の時より平均速度が高くて若干不利な条件だったと思うが、かなり健闘している。
比較対象区間でオドメーターが示した309kmとの距離計誤差を考慮すると、
アイドリングストップモードでの市街地燃費は40.2km/Lになった。
スーパーカブ110(JA07)で同じ走行をしたところ48km/Lになった。
カブより20%多くガスを食わせるだけでカブとは比較にならないほど快適なスクーターが手に入る時代が来た。 
アイドリングモードにして単独乗車で高速道路を流れに合わせて走行したところ、
平均燃費計は32.3km/Lを示した。流れに合わせると言っても14psしかないKF18ではアクセル常時ほぼ全開である。
しかも約800mの標高差を一気に駆け登っている。高速走行で30km/Lを下回ることはまずないだろう。

559 :774RR:2017/09/02(土) 09:30:30.45 ID:e2T8mNnb.net
マジェスティS http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.yxc155.html
比較対象区間304.7kmを走行したところオドメーターは309.3kmを示した。
距離計の誤差は+1.5%と推定する。その区間の平均燃費は36.0km/Lになった。
燃費はシグナスXよりわずかに劣る程度である。次に、PCX150と同様に単独乗車で
高速道路を流れに合わせて走行したところ実燃費は29.7km/L(復路は41.3km/L)になった。
流れに合わせると言っても15psしかないSG28Jではアクセル常時ほぼ全開である。
しかも約800mの標高差を一気に駆け登っている。燃費でPCX150に負けることは予想していたが
全開どうしでは思っていたより差が少なくて安心した。
燃料タンク容量は3型シグナスXより300cc、4型シグナスX より900cc多いだけの7.4Lである。
航続距離は高速使用で200km、下道ツーリングで250kmが目安となろう。軽二輪ならもう少し容量が欲しかった。
PCX/150は8Lも入るので燃費と掛け合わせた航続距離の差は少なくない。

560 :774RR:2017/09/02(土) 12:03:11.79 ID:pr1dVnUR.net
詳しい情報サンクス
やっぱし燃費に関してはジクサーは魅力的なんだね

561 :774RR:2017/09/02(土) 19:58:38.59 ID:MkIEDXw7.net
このバイクそんなにいいの?
と思ってたけど本当にいいわ、楽しい

562 :774RR:2017/09/02(土) 20:26:39.85 ID:9TMu2NsH.net
これ回さないでも低速トルクあるから走りやすい楽だし
回してパワー出すのとか疲れるし

563 :774RR:2017/09/02(土) 21:53:13.16 ID:4hcCdBfF.net
GSX250R買っちゃった。
来週納車した後にジクサーくんの運命が決まる。

564 :774RR:2017/09/02(土) 22:06:48.15 ID:6oWF0EeT.net
28年規制クリアで150でこの良さ
軒並み生産終了のモデル達も案外大丈夫なんじゃね

565 :774RR:2017/09/02(土) 22:09:50.05 ID:4hcCdBfF.net
ECUで出力をおとしたり、弁当箱をおっきすれば規制クリアできそいだよね。

566 :774RR:2017/09/02(土) 23:42:10.27 ID:VNg8n+++.net
今日は納車後慣らしついでに約300kmの下道無計画ツーリング行ってきたけど楽しすぎるわ。
大型リッターバイクも持ってるけど、このバイクで下道走っても低速でも信号待ちでもイライラしないし
のんびり走れるのがいいよね。慣らし中だし基本65km以内に調整して、スピード出しても70kmまでだったわ。

運がよかったのかもしれないけど、下道オンリーの適当な走りで燃費が55km/Lも出ちゃった。250km越えても燃費計の
半分も減ってないから燃費計はあてにしてなかったけど正確すぎて驚いたわ。

40km/L以上出れば満足だったけど、まさかほぼカタログ通りの燃費がでるとは。ネタだと思ってたのにスズキやりすぎだろ・・・。


どうしよう、こっちのバイクのほうばかり乗ってしまいそう><

567 :774RR:2017/09/03(日) 01:14:45.20 ID:lmorPk2Y.net
ほしい

568 :774RR:2017/09/03(日) 01:25:38.09 ID:2fBSAhyB.net
オフ車のような特性も持ち合わせてて山行っても
他の車種みたいにオフ車みたいにタンク小さくないからスタンドなくてガス欠心配とか無用過ぎる
気がついたら遠く行ってるバイク

569 :774RR:2017/09/03(日) 01:27:38.55 ID:2fBSAhyB.net
スズキと言えばジェベルとかもあったけどセローとかに隠れてあんま目立たない存在だった
あれも満タンでめちゃくちゃ走れた

570 :774RR:2017/09/03(日) 03:20:48.59 ID:Cxnh1Xz4.net
むかしGS125Eにオフ履かせるやつやってた。

571 :774RR:2017/09/03(日) 06:23:43.12 ID:+Jc366N7.net
昨日ジクサー慣らし完了!
ここまでの平均燃費(下道のみ)は50km/ℓは確実に超えてます。
オイルとフィルター交換したらいよいよ高速走行にトライです。
それにしても、これだけ乗り手をどこまでも行けそうな気にさせて
くれるバイクは初めてですね。

572 :774RR:2017/09/03(日) 06:27:45.08 ID:hoNTre5K.net
ぶん回すと36km/lくらいしか出ない

573 :774RR:2017/09/03(日) 07:11:00.16 ID:8hqxiLeF.net
じゅうぶんすぎるw

574 :774RR:2017/09/03(日) 07:15:10.20 ID:2fBSAhyB.net
回さないで走れば燃費良くできるってすごいよ
なにやっても糞燃費なのもあるし

575 :774RR:2017/09/03(日) 07:29:28.40 ID:d5u4EmbC.net
前乗ってたCB400SB(キャブ)は回さなくても22くらいしか走らんかったな
現行のインジェクション車は更に燃費が伸びないとか

576 :774RR:2017/09/03(日) 08:48:45.38 ID:HTgIKN4m.net
カスタムチューンした変態ジクサー見てみたいな

577 :774RR:2017/09/03(日) 09:32:32.99 ID:h0n6B/yI.net
インド人もびっくり!

578 :774RR:2017/09/03(日) 09:44:25.96 ID:QttC68qu.net
いいな〜ジクサー欲しいよ〜
最初は中途半端なバイク出たな、くらいにしか思ってなかったが、インプレ見てたらみんなべた褒めだし、絶対名車だと思う。
長く販売続けてほしい。

579 :774RR:2017/09/03(日) 10:26:33.88 ID:fQn6pstF.net
第一印象がややネガティブなだけに深く愛してしまうんだよな
それがスズキ

580 :774RR:2017/09/03(日) 10:29:01.28 ID:y1nDqdWA.net
>>578
安いし、法的に高速乗れるし、燃費+タンク容量で航続距離かなりあるし。
PCX150もそうだけど「これで十分」って考えてる人が多いってことだろうね。

581 :774RR:2017/09/03(日) 10:33:01.55 ID:qTs+PFYX.net
オフも走れるとか言うなよ〜
XR150Lと迷ってるんだからw

582 :774RR:2017/09/03(日) 10:35:37.93 ID:8hqxiLeF.net
そんなん信じるなよw
サスストロークが特別あるわけでもなく、18インチでもなく普通のオンロードタイヤだぞw
そりゃどんなオンロードバイクだって走ろうと思えばオフロード走れるべさ

バンバン200なら可能だがな!

583 :774RR:2017/09/03(日) 11:03:25.39 ID:qTs+PFYX.net
>>582
そういや昔、林道でRG250ガンマとすれ違ったわ
幅1.5mくらいの片側崖の未舗装の林道で
当然こっちはオフ車だったから避けたけど信じられなかった。
そうか、スズキ乗りはオンロード車でも普通に林道走るんだなw

584 :774RR:2017/09/03(日) 11:08:19.95 ID:8hqxiLeF.net
林道とか軽いガレ場とかよく走るならXRにしときー
まあジクサーには航続距離っていう強い武器があるけどね!

585 :774RR:2017/09/03(日) 11:21:16.56 ID:2fBSAhyB.net
>>580
満足なのに無理やり250に合わせて買おうとするほうが割に合わないことに気づいてないんだよ

クロスカブやグロムで林道
マフラーの位置もエンジン特性も似てるがこっちのが明らかに上にいる
林道爆走で燃料切れずに夜が明けるマシン
パワーが無いオフロードって結局そんな激しい事できないから同じようなもんだ
見た目で選ぶ
KLX250で走ってたけど、ジクサーの走行に完敗
自衛隊もジクサー採用しちゃうかも

586 :774RR:2017/09/03(日) 11:35:14.97 ID:dzUnFyP2.net
セローなき今、ジクサーでオフ車しようを出せば売れると思うんだけどなあ

セローの魅力は空冷で軽量でフレンドリーな所なんだからジクサーでも可能だわ、オフ車乗りは排気量ヒエラルキーはないし

587 :774RR:2017/09/03(日) 12:15:59.80 ID:iaY+SwAX.net
xr150って確かタンク12リットルだったから航続距離もたいして変わらんかもね。

588 :774RR:2017/09/03(日) 12:49:06.95 ID:+mSbziL2.net
ライン取り考えながら走るの楽しそう
http://www.youtube.com/watch?v=EWLQ7QborZA

589 :774RR:2017/09/03(日) 13:34:08.15 ID:+94I7b9E.net
インド仕様だからな
どんな道でもいけないと売り物にならない

590 :774RR:2017/09/03(日) 13:42:59.31 ID:B6PplV7x.net
>>581
XRと比べるなw
ジクサー買って、安いオフバイク買って両方堪能しろ。

591 :774RR:2017/09/03(日) 13:59:08.40 ID:7inHl+Cj.net
そういやジェンマとかテリシティーで林道走ってる変な奴見たことあるゾ

592 :774RR:2017/09/03(日) 14:13:51.19 ID:MitEDlya.net
レンタルでジクサー借りると、いくらくらいなの?気に入ったら買いたいんだが

593 :774RR:2017/09/03(日) 14:21:47.44 ID:g2SpaLXu.net
セロー乗ってるけど林道走らない限りはオン車のノリ味が好きで
二台体制の頃はオン車を好んで乗ってたな
セローは街乗りをそつなくこなすけどあくまでこなすって感じなんだよな
オンではサスストロークは余分だし、ブレーキはプア
ジクサーはセローで街乗りしてる時に感じるネガを排除したようなバイクだと想像する

594 :774RR:2017/09/03(日) 14:59:43.90 ID:+mSbziL2.net
そういえば国内仕様はタイヤ変えてたから比べてみた
国内 http://picture.goobike.com/850/8502849/J/8502849B3017012800502.jpg
現地 http://picture.goobike.com/850/8500165/J/8500165B3016120100102.jpg
インド仕様の方が溝が大きく多いので未舗装に強そう

595 :774RR:2017/09/03(日) 15:04:48.04 ID:2fBSAhyB.net
インドタイヤってデューク200とかについてるみたいな滑るやつなんじゃない
舗装されてるとこ少ないのか知らないけど
向こうの普通の道は林道みたいに凸凹してるもんなのかな

596 :774RR:2017/09/03(日) 16:13:16.23 ID:88+1f0Ot.net
レンタルと聞いてやってきました
店によるけどだいたい八時間で8000円くらいだつたなあ

597 :774RR:2017/09/03(日) 16:46:36.13 ID:jnJg6Fqm.net
青が綺麗だなぁ
近所のバイク屋に赤黒が走行100km程度で29万であるんだが
青が綺麗なんだよなぁ…

598 :774RR:2017/09/03(日) 17:23:44.32 ID:B6PplV7x.net
>>597
新型で走行100とは言え30万なら新車買いたいところ。青好きなら新車IHYだ

599 :774RR:2017/09/03(日) 17:42:11.54 ID:7inHl+Cj.net
2700kmの赤黒だったら僕のやつだわ

600 :774RR:2017/09/03(日) 18:18:37.80 ID:U812wjrq.net
https://youtu.be/hotAsQWU604

601 :774RR:2017/09/03(日) 19:27:36.52 ID:LW8spT7r.net
乗車姿勢の楽さと航続距離で次のバイク選んでたら
GIXXERかVstrom250となった
高速乗った時はVstromが楽だろうけどそれ以外だとGIXXERが楽
2018モデルのSPカラーがカッコイイので日本で出てくれたら悩まないで済むのになぁ
ジクサーはもう少しカラーバリエーション増えないのかなぁ

602 :774RR:2017/09/03(日) 20:34:55.97 ID:RSBKG2Xs.net
真っ黒だと蟻感あるから2018いいね

603 :774RR:2017/09/03(日) 21:10:07.62 ID:472C9Wia.net
今日もジクサーに乗ってしまった。片道30kmの2りんかんに買い物だけ行くつもりがその後勢いあまって
国道一直線のみ250kmも走ってしまった。休日渋滞のオンパレードだったが49km/lだった。

しかしMotobasicのおっさんほめすぎやろw
特にシートのインプレで一瞬タメ口になるわ、近年のインプレでシートバッグの装着性No1だのやばいなw
でも俺もそう思う。シートはシンプルかつ全体のデザインを壊さず、座面広いし太いし座りやすいし最高だわ。
インド向けだからこそできた奇跡のモデルのような気がしてきた。なんで国産モデルだとこんな単純なことができないのかな。

604 :774RR:2017/09/03(日) 21:13:33.30 ID:BdBrDzgG.net
シートに箱そのままのせてベルトで止めるだけでいいし
キャリアなしでバイク便モード

605 :774RR:2017/09/03(日) 21:41:05.89 ID:QMBuRAYU.net
蟻っぽいって言われるけど個人的には羊っぽい

606 :774RR:2017/09/03(日) 23:15:48.90 ID:8hqxiLeF.net
羊かw可愛いなw

607 :774RR:2017/09/03(日) 23:32:11.57 ID:8Z+WmkVs.net
このバイクバランスがいいよね。全ステータス8/10って感じだ
低コストさと低燃費さは振り切ってるけどな
絶賛ばかりで正直気持ち悪いスレだけど、まあ納得できる
何か一つバランスが崩れてたり価格が高かったらクソバイクの烙印を押されていたと思う

あと現状ライバルとなるバイクが皆無なのはすごいね
どんなバイク引き合いに出されようが「でもジクサーは〇〇だから」と利点を言える
上手いこと隙間をついてるんだなぁと思う
刺さる人にはとことん刺さる

608 :774RR:2017/09/03(日) 23:40:57.44 ID:p+8uwzJJ.net
下道や高速で、リッターバイクでないとダメなシチュエーションってあるんでしょうか。
特に下道だと、原付二種やせいぜい250もあれば十分なように思います。去年遅咲きで大型二輪免許とったんですが、
降りるまで軽二輪クラスのまま終わりそうです。

609 :774RR:2017/09/03(日) 23:42:41.43 ID:BdBrDzgG.net
普通250までで十分
125だと微妙に非力で150辺りで丁度いいみたいな感じ
250だと車体が重くなる

610 :774RR:2017/09/04(月) 00:06:45.63 ID:d+Jh8bI6.net
>>608
ダメなシチュエーションは無いけど基本的にデカけりゃデカイほど高速は楽
何が楽って自分のペースで走れるってのが一番よね
まあそれで調子こいて死ぬ奴も多いんだけど

下道ならおっしゃる通り250クラスでもオーバースペック
125だと峠の上りや4号みたいな高速一般道路走ったりすると足りないので
150がちょうどいいくらいなのかもね

乗っていて思ったけど150ccは都内での使い勝手がとても良好
軽快性 加速の力強さ 車に舐められづらい車格 ストップアンドゴーでも良好な燃費 など都市向けの要素が盛りだくさん
狭い路地にくりんと入って渋滞回避、いざとなれば高速乗ってショートカット
なんて事やってると最高に気持ちよく走れる
バイク便で150ccが増殖してる理由がよくわかるね

なんか連続で長文すまない

611 :774RR:2017/09/04(月) 00:13:34.44 ID:D1s59tOI.net
ピンクナンバーでも詳しくない人にはただの原付扱いするからね
煽られるのは本当にある
なんで原付なのにそんなスピードだしてんだよみたいな感じ

612 :774RR:2017/09/04(月) 00:24:44.10 ID:My6x2g7R.net
>>610
なるほど。今はPCX150乗ってて、次はMTも考えてるんですが、買い換える頃にこのクラスの選択肢あるとうれしいです。

613 :774RR:2017/09/04(月) 00:47:57.30 ID:a9gAj7sp.net
つまりそこそこパワーあって燃費よくて軽くてGIXXERと同じくらいで買えるグラストラッカーがさいつよ?

614 :774RR:2017/09/04(月) 00:55:19.49 ID:2TpjdvgF.net
>>613
残念!タンクが小さいので燃費良くても航続距離で負ける
そして生産終了品

615 :774RR:2017/09/04(月) 01:56:04.16 ID:bb24GXP3.net
グラストラッカーってこんな安いのか
ジクサーはメーターがデジタルで多機能ってのもいいし
タコメーターもあるし、CRFとかでも最近やっとタコメーターついたくらいオフ車はなぜかタコなしという風習
無駄排気量で結局燃費が普通なら意味ないし
大排気量でパワー押さえてるときは低排気量になればいいんだよ

616 :774RR:2017/09/04(月) 05:48:45.71 ID:D1s59tOI.net
ジクサーでじきになおって

617 :774RR:2017/09/04(月) 06:50:32.08 ID:KcBHfhys.net
スズキがスポンサーです
おめでとう
https://i.imgur.com/rxPntrH.jpg
https://i.imgur.com/pZxbOK3.jpg

618 :774RR:2017/09/04(月) 10:49:09.53 ID:d+Jh8bI6.net
ジクサー1年分プレゼント

619 :774RR:2017/09/04(月) 13:11:02.97 ID:WE8NQNDZ.net
満タン航続距離が長いバイク ランキング (WMTCモード燃費編)
http://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage_wmtc/

620 :774RR:2017/09/04(月) 14:00:48.49 ID:tbqR6dd/.net
>>614
こまむに給油しよう。

621 :774RR:2017/09/04(月) 14:35:47.01 ID:mpddms+m.net
テグザーって飛行機に変形するんだよ

622 :774RR:2017/09/04(月) 14:41:45.21 ID:zi3Njtao.net
ジクサーベースでクラッシックデザインのモデルが出ないかな
YBR125とYB125SPみたいな感じで

623 :774RR:2017/09/04(月) 17:17:48.29 ID:+xEyLuPc.net
>>621
オッサン乙

624 :774RR:2017/09/04(月) 17:53:44.07 ID:HyNm4xV3.net
http://imgur.com/t0cHprZ.jpg
なんか既視感あるなぁと思ったら、たぶんこれだ!

625 :774RR:2017/09/04(月) 18:16:25.13 ID:36qw0WdV.net
>>624
オッサン乙

626 :774RR:2017/09/04(月) 18:47:58.01 ID:F2F44CoL.net
>>624
うーん、違うだろ?

627 :774RR:2017/09/04(月) 18:51:30.44 ID:MbNDj+Wa.net
Googleさん過信して高速侵入する原付あるらしいから
初心者はジクサー買っとけて話だ

628 :774RR:2017/09/04(月) 18:52:47.03 ID:MbNDj+Wa.net
>>619
グロムくそ燃費いいけど
これじゃ旅バイクにならない

629 :774RR:2017/09/04(月) 18:57:26.93 ID:MbNDj+Wa.net
>>619
でもグロムWMTCモードだとそんな燃費よくないのか
ジクサー圧倒的ではないか

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200