2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】

624 :774RR:2017/09/04(月) 17:53:44.07 ID:HyNm4xV3.net
http://imgur.com/t0cHprZ.jpg
なんか既視感あるなぁと思ったら、たぶんこれだ!

625 :774RR:2017/09/04(月) 18:16:25.13 ID:36qw0WdV.net
>>624
オッサン乙

626 :774RR:2017/09/04(月) 18:47:58.01 ID:F2F44CoL.net
>>624
うーん、違うだろ?

627 :774RR:2017/09/04(月) 18:51:30.44 ID:MbNDj+Wa.net
Googleさん過信して高速侵入する原付あるらしいから
初心者はジクサー買っとけて話だ

628 :774RR:2017/09/04(月) 18:52:47.03 ID:MbNDj+Wa.net
>>619
グロムくそ燃費いいけど
これじゃ旅バイクにならない

629 :774RR:2017/09/04(月) 18:57:26.93 ID:MbNDj+Wa.net
>>619
でもグロムWMTCモードだとそんな燃費よくないのか
ジクサー圧倒的ではないか

630 :774RR:2017/09/04(月) 19:12:43.00 ID:fUDvg2q4.net
>>619
旅バイクのVスト250より航続長いってどういうことだよ…
ここまでくるとタンクサイドのガワの部分もタンクにしちゃえばよかったのにと思う
あそこ4リットルくらい入りそうだもん
そうすりゃ航続800キロ行ったんじゃないか?

631 :774RR:2017/09/04(月) 19:15:03.32 ID:dhd11ge1.net
>>619
グロム間違ってるぽいな
グロムは70.5らしいからタンクの量からするとPCX150と同じくらい

632 :774RR:2017/09/04(月) 19:15:55.77 ID:dhd11ge1.net
>>630
プラスチックじゃなかったら化けもんだな
でもあのプラスチック取り替えれるから、あれでいいけど

633 :774RR:2017/09/04(月) 19:21:37.43 ID:ZBqVwXND.net
suzukiはすごいプラットホーム車を作ってしまったな
これからいかようにも派生バイクを作れる
このジクサーがあればsuzukiは10年は戦える

634 :774RR:2017/09/04(月) 19:24:09.25 ID:dhd11ge1.net
グロムはWMTCモード燃費で67.1だった
ジクサーはWMTCモードで51.0
125クラスと150クラス
というかひと昔の50CCとかより燃費いいんだな

635 :774RR:2017/09/04(月) 20:00:24.02 ID:d+Jh8bI6.net
>>636
オフ車のジェベル150 ネオクラ実用車のK150 その派生モデルK150スクランブラー 物好き向けにカタナ150

150のオフ車が35万で売ってたら最高の遊びバイクになる
Kもレッグシールドにシーソーペダルなんて今出したら逆に新しくて売れそうだし
カタナも保菌者が喜んで飛びつきそう

どれもジクサーと同じくらいの価格ならという前提だけどね
Kとカタナはすぐ作れそうだがオフ車はちと厳しいか

636 :774RR:2017/09/04(月) 20:14:20.64 ID:hYeadFU0.net
車格はちょうどいいんだけど、足付き悪いのに慣れない
ロングストロークのエンジンも自分には合わなかった
一番萎えたのはクラッチ、取り付けが悪くてどうかすると手のひらを挟んでしまう始末

その辺の細かい事をを気にしない人向き

長所は原2のナラシは苦痛だけど、こいつは、ナラシ中でもそこそこ走れる

637 :774RR:2017/09/04(月) 20:18:42.06 ID:WwHffpeo.net
やっと嫁の買い替えの許可が下りて契約した!
もう、、レンタルバイク借りなくていいんだ、、

638 :774RR:2017/09/04(月) 20:28:35.21 ID:nh8SD1EM.net
タイホンダの150SSRが正式発表されたな。タンク容量が小さい事を除けば、他は理想的だわ
まぁ、国内正式導入はないだろうからジクサーでいいけどね

639 :774RR:2017/09/04(月) 20:37:24.96 ID:ZBqVwXND.net
ああ、俺も今それあのブログで見てたとこ
確かにいい線行ってる。水冷エンジンでジクサーよりかなり軽量に作って来たな
タンク容量の少なさを差っ引いても軽い
ホント日本をほったらかしにして本気出し過ぎだろw

とはいえ俺はロンスト厨でタンク容量に拘る男だからジクサーびいきには違いないが

640 :774RR:2017/09/04(月) 20:38:18.64 ID:O5Bu+wy9.net
>>634
初代グロムの純正タイヤは晴れてても滑るよ
TT93とか履かせると雨でも問題ないが、燃費も50台に落ちる

641 :774RR:2017/09/04(月) 21:12:37.32 ID:RwWW9RV5.net
小一時間走ってると手が痛くなるんですが原因は何だろうか
振動か、レバーの幅か、角度か
どんな対策があるだろうか
痛くなる人居ませんか?
このバイクが好きでもっと乗りたいんだけど

642 :774RR:2017/09/04(月) 21:18:31.69 ID:aYtUWkTm.net
グローブしてるの?
体重ののせかたかと
自転車でも手がしびれてきたりする人いるよ
慣れてないと

643 :774RR:2017/09/04(月) 21:23:09.55 ID:RwWW9RV5.net
>>642
グローブはしています
やっぱり慣れてないからですかねー
初バイクです
自転車では大丈夫なんですけどね

644 :774RR:2017/09/04(月) 21:24:19.96 ID:CDzAAZBB.net
昨日SF契約してきた、初の新車・・・ウフフ

645 :774RR:2017/09/04(月) 21:24:31.84 ID:aYtUWkTm.net
自転車だとけっこうバランスよくハンドルにも重心かかってるけど
バイクって添えるだけみたいな

646 :774RR:2017/09/04(月) 21:26:50.65 ID:hYeadFU0.net
>>641
年齢とバイク歴は?

ポジションが原因ならハンドルアップスペーサーを入れてみるとか

バイクは一時間置きに休憩が基本だから、痛くなったら休憩と割りきる

647 :774RR:2017/09/04(月) 21:30:31.19 ID:4+I29wYY.net
エスパーで回答するが、乗り始めに腱鞘炎っぽくなるのはたいていブレーキとクラッチの位置、角度。

648 :774RR:2017/09/04(月) 21:31:16.71 ID:aYtUWkTm.net
石つきは足の長さだけじゃなく体重での沈み具合にもよるからな
前KLX250だったから、これはべったりの印象だけど
バイクってつま先乗りでもかわまないからな
止まってる時は

649 :774RR:2017/09/04(月) 21:31:50.39 ID:aYtUWkTm.net
>>648
足つきだ

650 :774RR:2017/09/04(月) 21:44:22.21 ID:aYtUWkTm.net
番外編2来てる
https://youtu.be/GNqyoai3GSQ

車高は高いやつのが景色見えやすくていい

651 :774RR:2017/09/04(月) 21:44:24.42 ID:RwWW9RV5.net
>>646
結構なおっさんです
バイク歴はジクサーを5月から乗り始めました
それ以前はまっさらです

今度オイル交換のついでにレバーについて聞いてみようかな

652 :774RR:2017/09/04(月) 22:17:07.85 ID:9Ty0aD8b.net
>>651
ハンドルとレバーの角度を微調整するだけでも大分自分好みの位置に合わせやすくなりますよ
オイル交換のついでという事なら普段のライディングポジションで見て貰うと良いかも。

653 :774RR:2017/09/04(月) 22:40:47.07 ID:ql03AIFl.net
642>>
自分も痛くなるよ。
上半身を真っ直ぐのばすポジションだと腕に体重が掛かる。
多分、2、3センチハンドルをバーライズすると楽になる。
そのままだとケーブル類の長さが足りないけど。

654 :774RR:2017/09/04(月) 23:08:46.25 ID:WUPONVfX.net
手の麻痺には高さ30cm位のアップハンドルつけるとらくだよ。ケーブルは+100cmくらいでok。

655 :774RR:2017/09/04(月) 23:17:03.65 ID:d+Jh8bI6.net
座る位置がなまじ自由なだけポジションが悪いのかもしれない
チャリでも同じことを言われるが骨盤を立てて座ることを意識してみては?

656 :774RR:2017/09/04(月) 23:40:29.58 ID:RwWW9RV5.net
手に体重かかってるのかな、やっぱり
気をつけてみます
あとはニーグリップで手は添えるだけくらいに、かな

657 :774RR:2017/09/04(月) 23:54:41.73 ID:NEw/Nbdo.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1847192-1504536806.jpg

初バイクですが、ジクサー楽しいです
前から見ると黒蟻みたいで可愛いw

658 :774RR:2017/09/05(火) 00:40:56.96 ID:33/plCOi.net
ありくんだな。

659 :774RR:2017/09/05(火) 01:03:53.22 ID:Fz+Mlv4i.net
>>657
サムネでアリかと思った

660 :774RR:2017/09/05(火) 01:15:48.95 ID:kLgWofg/.net
>>598
やっぱ青だろうなぁ
ちょっと前向きになってきたぞ

661 :774RR:2017/09/05(火) 01:17:42.20 ID:bHdf6KWC.net
アリ度ならGSR250のが高いと思うw

662 :774RR:2017/09/05(火) 01:25:51.16 ID:Fz+Mlv4i.net
>>624
https://i.imgur.com/h1x4k8u.jpg

663 :774RR:2017/09/05(火) 01:27:13.37 ID:Fz+Mlv4i.net
>>661
あれは何度見ても変だよな
どんなけ見ても変だとしか思えない
乗ってる人をよく観察してみよう

664 :774RR:2017/09/05(火) 01:30:39.62 ID:xmnW0Zyd.net
さっさと無印にABSつけて欲しい
そしたら買う

665 :774RR:2017/09/05(火) 02:54:48.43 ID:AdKg1bkS.net
カラーリングはサイドのカウルはずしやすいので
ステッカーみたいのか、塗装でもいいかもしれません
これもいいとこです

666 :774RR:2017/09/05(火) 10:06:59.83 ID:j7R5Q4nx.net
>>657
おめ
いい蟻飼ったな!

667 :774RR:2017/09/05(火) 11:58:14.52 ID:Ssv1GWxe.net
黒黄がハカイダーに思えてしゃーない

668 :774RR:2017/09/05(火) 12:06:26.17 ID:KZH3aG3h.net
運転下手なんだからABS付きの別の車種買えよ

669 :774RR:2017/09/05(火) 13:55:26.77 ID:lk7Lo0B5.net
いちいち煽るなよ

こんだけ軽かったらABS無くても問題ないと思うけどな

670 :774RR:2017/09/05(火) 14:48:30.15 ID:dZ9SVQO5.net
軽ければABS不要とか言う謎理論ワロタ

671 :774RR:2017/09/05(火) 14:54:35.20 ID:oUk0m4zx.net
バイクに詳しい先輩にABSなど不要

672 :774RR:2017/09/05(火) 14:56:38.02 ID:btLphJcV.net
ABSガンダムってかっこいいよな。

673 :774RR:2017/09/05(火) 15:03:33.42 ID:Yn06+DRe.net
ABSか、あればいいけど
安全運転してていままで滑ったことないや

674 :774RR:2017/09/05(火) 15:48:10.00 ID:GZh+t5gy.net
ABS?
後輪ドラムブレーキインド仕様の俺に喧嘩売ってんのか
まあ付いてたほうが安心だけどね

そういやインド仕様のドラムブレーキをディスクに変えるのって出来るのかな?

675 :774RR:2017/09/05(火) 17:50:48.19 ID:yqHKPiZK.net
先週納車されて、やっと慣らし終えました。
今日はオイルとエレメント交換とプラグ交換してきました。
ここのスレの参考情報どおりの型番ので交換できたのでほっとしています。

つかいつになったら社外品の適合車種に追加されるんですかね。発売後もう7か月年以上たってるのに。
用品店の人も適合の互換性調べるのにあたふたしてたわw

676 :774RR:2017/09/05(火) 18:30:02.78 ID:xKLR2mP3.net
>>644
俺もsf購入検討してるわ
ならしたらインプレお願いします

677 :774RR:2017/09/05(火) 18:42:09.84 ID:tVzPSfzr.net
60km超えあたりからもっさり遅いのにsfもクソも無いけどな

678 :sage:2017/09/05(火) 18:56:27.73 ID:zQTJKMnI.net
125ccまでは市営の駅近駐車場よくあるけど150だと選択肢激減しちゃうんだね
ちょっとだけおまけしてよー

679 :774RR:2017/09/05(火) 19:34:47.28 ID:GZh+t5gy.net
>>677
カウルは速く走る為だけのものではないから

680 :774RR:2017/09/05(火) 20:03:35.10 ID:cJHIl1E5.net
>>648
料理人乙w

681 :774RR:2017/09/05(火) 20:18:07.86 ID:LpvnFvuO.net
>>680
カメラマンかも知れないぞ。

682 :774RR:2017/09/05(火) 20:20:10.52 ID:LpvnFvuO.net
アビスってバンクしてるときにブレーキしたらどうなるの?だれかインプレお願いします。

683 :774RR:2017/09/05(火) 21:21:26.21 ID:/ADb3Td9.net
>>682
CBR250R(MC41)で広い駐車場で練習した事有るけど
最近のグリップの良いタイヤで路面に砂も特に浮いて無い状態だと
ABS作動する位のブレーキかけたら内側に強烈に巻き込んで行く様な挙動になったよ
ちょいスピードオーバー気味にコーナーに進入した時にリアブレーキを軽くなめる程度にかけると
アンダーから元のラインに復帰する様な動きするけどあれの超強烈な感じって言うか。

ABS作動する位のブレーキで意図的に狙ったラインに乗せるとか神業みたいな真似とても出来ないから
やはり基本はパニックブレーキ時にいきなり握りコケしない安全面が主目的だと思うけどね>ABS

684 :774RR:2017/09/05(火) 23:08:02.36 ID:Yn06+DRe.net
>>678
止めるとこないな
もう原付扱いでいいんじゃね

685 :774RR:2017/09/05(火) 23:10:55.57 ID:wxbcPl0L.net
駐輪場は地域性と使い方あるみたいね。
こっちでは困ったことないわ。

686 :774RR:2017/09/05(火) 23:20:51.41 ID:Yn06+DRe.net
名古屋駅周辺て止めるとこあんのかな
有料自転車駐輪場にタイヤにチェーンかけるやつも、自転車用て書いてあったはず
あれバイク用かと思ってた

687 :774RR:2017/09/06(水) 00:51:13.08 ID:CLB9c2vx.net
嫁がこのバイク買って良いって言うから買いたい

688 :774RR:2017/09/06(水) 02:13:12.23 ID:bcaBuy/g.net
みな屋根下保管してんの?
カバーか小型ガレージか

689 :774RR:2017/09/06(水) 02:25:37.84 ID:bcaBuy/g.net
こういうの使ってるやついる?
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ストレージバイクガレージ Lサイズ[サイズ:W160xD225xH170cm ]自転車・モーターサイクル用 屋外簡易車庫 ペグ4本付属 メッシュウィンドウ配置 DCC330L-GY https://www.amazon.co.jp/dp/B071XYD68N/ref=cm_sw_r_cp_apa_B3TRzb2FKQD8D

690 :774RR:2017/09/06(水) 08:38:36.91 ID:Dw0amJJ3.net
>>683
なるほどねー詳しく蟻がとうございます。
コーナーでブレーキはなかなかしないけど、ABS知らないでそうなったら怖いッスね

691 :774RR:2017/09/06(水) 09:43:47.69 ID:y5X9RCsW.net
>>689
案外カッコいいw何年持つか分からんけど

692 :774RR:2017/09/06(水) 12:13:38.70 ID:J0x9QCFu.net
>>689
イレクターパイプとかで作れば
半額以下で済みそうだな。

693 :774RR:2017/09/06(水) 12:45:57.34 ID:UTE83vG2.net
おりたたたみタープじゃだめかい?

694 :774RR:2017/09/06(水) 14:00:11.98 ID:ZAmjsydp.net
>>689
自宅の敷地内に設置するならいいけど月極駐車場とかに置いたら目立ってむしろイタズラされる可能性が高い。ジクサーはそこまでするほどのバイクじゃない気もするが。
普通にカバーで良いのでは?

695 :774RR:2017/09/06(水) 20:00:47.09 ID:1WF9AoB4.net
>>676
SFすげえカッコわりーけどいいのか?
フルカウルでど真ん中に大穴だぞw
あんなん笑いもんじゃねーか

696 :774RR:2017/09/06(水) 20:11:55.82 ID:Ohwunj4b.net
そういや10年以上前にyamudaとかいう韓国メーカーの空冷SSが嘲笑の対象になったことがあるなw

697 :774RR:2017/09/06(水) 20:34:36.27 ID:NxM9Yr5/.net
>>691
生地がどんなのかわからんね、張り替える事はできそうだけど
このメーカーは用意してなさそうなので、扉とかなくなってしまう
>>692
もっとしょぼいのなら自転車用みたいので10000円とかであるけど
それは使ってるとこ良くみる
>>693
あれは使わないとき畳んどくもの?
なんか逆に面倒な気がする
傷つきにくいけどカバーかける動作と同じだし
>>694
結局いつも通り普通のカバー買った、はい
邪魔にならんしこれしかないか

698 :774RR:2017/09/06(水) 20:37:46.97 ID:NxM9Yr5/.net
>>695
自分も数ヶ月前にSFのスズキカラーかっこいいと思ってたけど
なぜか覚めた
普段使いなら丸出しのがメンテしやすいし、派手すぎるの使い辛いな
空冷だしシンプルでいい
>>696
あれはカスタムメーカーじゃなかったけ?
側だけ売ってるみたいな、見たことないけど

699 :774RR:2017/09/06(水) 20:46:20.27 ID:WChayCMW.net
ノーマルのまま乗って、飽きたらスクランブラーやレトロカスタムにして乗りたい

700 :774RR:2017/09/06(水) 22:49:30.90 ID:FibKOtTM.net
初めまして。
初バイクをジクサーにしようと思うのですが、皆さん乗ってて何か思うことはありますか?
あと、GSX250Rと悩み倒しているのですが、ジクサーがいい!って言えるところありますか?

701 :774RR:2017/09/06(水) 22:49:45.05 ID:FibKOtTM.net
経済面なら圧倒的にジクサーなんですけどね…

702 :774RR:2017/09/06(水) 23:02:31.63 ID:Ulf7thY3.net
>>700
今週末にGSX納車するから比べてみるわ。
今のところパワー不足が不満かな。

703 :774RR:2017/09/06(水) 23:05:41.62 ID:JTFrSU+L.net
>>701
30万か50万の違いだろ?
片道30オーバーのツーリングを月1するならGSX250Rだな。

704 :774RR:2017/09/06(水) 23:10:37.01 ID:KTK231ym.net
ヴェルシス、CRF、ジクサーがまとめて特集されてた時に買うならジクサーだなと思って以来気になってたけど評価良いなぁ



ただ免許が無い

705 :774RR:2017/09/06(水) 23:13:56.83 ID:jv3bxH/+.net
>>703
燃費でも10は違うな

706 :774RR:2017/09/06(水) 23:43:38.09 ID:Ulf7thY3.net
>>701
+数万円でかえるGSRもいいぞー。

707 :774RR:2017/09/07(木) 00:10:48.66 ID:uitxf1VD.net
普段の足にもしたいので状態が起きたもの
フルカウルがあんま好きじゃないので
ハンドルを動かすとライトが動く
低速のトルク
航続距離
黒蟻


708 :774RR:2017/09/07(木) 00:20:52.06 ID:uitxf1VD.net
そしてCRFやトリッカーやセローよりオフを速く走れる気がする

709 :774RR:2017/09/07(木) 00:22:02.47 ID:b73s+e1+.net
ほしい。

710 :774RR:2017/09/07(木) 00:35:52.36 ID:ZsGLZZVL.net
>>707
YBR250がスズキ生産でありくん顔だったらさいつよ候補っすかね。
でもあれ造りが粗いんだよね。

711 :774RR:2017/09/07(木) 00:47:53.94 ID:uitxf1VD.net
番外編3
シートがいいらしい
低速のトロトロ運転が楽
https://youtu.be/z3UazBAGGPc

712 :774RR:2017/09/07(木) 00:54:38.94 ID:K3no1jsB.net
デュアルパーパスくらいのタイヤ履けないかな?
イントとかで走るならありそうだけど

713 :774RR:2017/09/07(木) 01:09:05.46 ID:uitxf1VD.net
>>711
この人GSX250Rもレビューしてるから見た方がいい
ワインディングではジクサーのが速いくらいじゃないかと言ってたはず
よくみてないけど
>>700

714 :774RR:2017/09/07(木) 12:30:29.98 ID:0uHyf/I1.net
ジクサーは安い
街乗りならこの排気量でも十分だと証明できたしニーハンが消えるのも時間の問題だな

ホンダもHORNET160 をさっさと日本市場に投入せんと手遅れになんぞ

715 :774RR:2017/09/07(木) 12:31:25.17 ID:xGPO7I4p.net
ほんとに排ガス規制クリアしてんのかな

716 :774RR:2017/09/07(木) 12:39:58.33 ID:Ajhz+hWS.net
まじで十分というか
むしろ速い

717 :774RR:2017/09/07(木) 12:40:29.54 ID:nUjNcbnd.net
>>713
その動画は見たよ
どっちもべた褒めだからどっちも欲しい…って感じです

718 :774RR:2017/09/07(木) 12:52:29.99 ID:gkXht1qF.net
>>714
それはないです。同じ値段なら250買う

719 :774RR:2017/09/07(木) 13:07:21.49 ID:Ajhz+hWS.net
250がこの燃費ならな

720 :774RR:2017/09/07(木) 13:10:32.27 ID:yBXPYy4I.net
だからgsx250rと悩んでる;;

721 :774RR:2017/09/07(木) 13:11:30.01 ID:Ajhz+hWS.net
CB250Fとかと迷う人はいるはずだ

722 :774RR:2017/09/07(木) 13:30:49.59 ID:afEZE933.net
>>721
それとならジグザーだろ
これとの競合相手はGSXR150だし

723 :774RR:2017/09/07(木) 15:06:54.85 ID:qnh6ru2R.net
ジグザグではない

724 :774RR:2017/09/07(木) 15:10:40.68 ID:Kkeu+RPb.net
GSR250・CB250Fとジクサーで悩んでる俺はいるがな
GSXR150とかフルカウルは興味ないからイラネ

725 :774RR:2017/09/07(木) 15:18:41.20 ID:W4bkWjyr.net
250買えるなら250買っときなよ
結局のところ燃費と軽さのバイクだよ

726 :774RR:2017/09/07(木) 15:28:18.03 ID:a9jRyQLS.net
セカンドバイクとしてジクサー買いました。
気負うことなくさっと乗れてかつ普通に走れて、
カブみたい気兼ねなくふらっと停めれるのがいいね。

http://i.imgur.com/zgtlyVb.jpg

727 :774RR:2017/09/07(木) 15:45:10.73 ID:W4bkWjyr.net
青いいね!最近青が一番よく見えてきた

728 :774RR:2017/09/07(木) 15:59:25.43 ID:xGPO7I4p.net
>>726
タンクバックは防水性ありますか?

729 :774RR:2017/09/07(木) 16:25:22.73 ID:8HKYJSqT.net
>>726
おいおい安さを忘れてるぞ

730 :774RR:2017/09/07(木) 16:25:51.60 ID:8HKYJSqT.net
安価ミス>>725

731 :774RR:2017/09/07(木) 16:29:55.80 ID:3ZWngjKl.net
>>724
個人的にはGSR♂すめするよ。
全速域フラットだから山登りやツーリングがらくだよ。
CBはシフトが忙しい(楽しい)

732 :774RR:2017/09/07(木) 16:35:58.47 ID:W4bkWjyr.net
「おす」で♂が出てくる731オッスオッス

733 :774RR:2017/09/07(木) 16:55:21.92 ID:tsEwEWWR.net
>>719
俺ならちょっと燃費よくても同じ値段の250買うわ
燃料代や費用を抑えたいならGN125が更に安くてエンジンも軽快だよ。
そっち乗ったら?

734 :774RR:2017/09/07(木) 17:03:03.11 ID:GLJtzERv.net
燃費と軽さと安さのバイク、最高です

735 :774RR:2017/09/07(木) 17:18:01.88 ID:F1aNcLXE.net
価格・燃費・重量を求めると競合相手はPCX150になる

736 :774RR:2017/09/07(木) 17:41:47.28 ID:0uHyf/I1.net
このバイクの不満点はナメクジの目のように飛び出したウィンカーでバイクカバーが被せにくいことと、ハンドルロックがし辛くイライラする事ぐらいだな
後者のロックは個体差なのかもだが店の人は仕様ですと笑顔で言い切ってた

737 :774RR:2017/09/07(木) 18:27:34.66 ID:6uvUd/aG.net
ホンダ山芋ヤマハがこのクラスに本腰入れてきたらジクサー潰されそう

738 :774RR:2017/09/07(木) 18:28:57.62 ID:6uvUd/aG.net
あ、山芋ってなんだ 「や」です 失礼

739 :774RR:2017/09/07(木) 18:39:19.91 ID:AFA7TcmX.net
>>736
オレのジクサーもハンドルロックしづらい。完全にハンドル切るより気持ち手前でロックする感じだとうまくいく。

後このバイク、ヘッドライト暗くね?前まで乗ってた50ccスクーターの方が明るかったぐらいだ。
原チャと速度域が違うけど、ジクサー乗り出してから夜の運転恐いと思うようになった。

740 :774RR:2017/09/07(木) 19:25:06.95 ID:KQZNEyS4.net
とりあえず250までのバイク欲しいけどスクーターは嫌だという人は買いだな?
インド製だが新車だし30万位だ
訳のわからない出鱈目ポンコツ中古バイクに
2〜30万出して後で苦労するくらいならコレ

741 :774RR:2017/09/07(木) 19:53:30.03 ID:Zumt3FRU.net
積載量が残念
マジェスティSとの大きな差

742 :774RR:2017/09/07(木) 20:23:30.69 ID:jBcy2KZp.net
>>736
俺はカバーの紐がウインカーに絡まってイライラする
ハンドルロックは別に普通だな
フルロックからちょっと戻した位置でカチッと入る

>>737
スズキの運命なのかもしれない
ギャグみたいになる可能性もあるけど
今は絶対性能の時代じゃないからどうなるかわからん
HYKが同じ価格で高性能なものを出してきたならともかく
250ccに迫るような価格になってしまったら売れないと思う

743 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:13.01 ID:Vo5eMgDn.net
ジクサーは馬力以外は全て揃ってる感じだな
馬力が足りないというのは155cあるのなら15〜16は欲しいかなという程度の話
実用上ほとんど無視していい数値だけど
元気のいい125は15馬力だしてくるからな(水冷だけど)

744 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:28.33 ID:Y0tGhQ4T.net
>>735
荷物積めていいぞ〜

745 :774RR:2017/09/07(木) 20:36:45.67 ID:jBcy2KZp.net
>>743
ジクサーは14.8馬力なので実質15馬力だよ
少なくとも俺のインド仕様キャブ車はそう
日本仕様は小数点切り下げてるのか規制でパワーダウンしてるのかわからないけど多分前者

746 :774RR:2017/09/07(木) 20:48:58.97 ID:W4bkWjyr.net
今度でるGSX125が125ccで15psらしいね

747 :774RR:2017/09/07(木) 21:45:14.56 ID:1/mXnkzT.net
ヘッドライトはもうちょっと明るいのに交換したいな
交換って簡単にできるのかしら

748 :774RR:2017/09/07(木) 22:56:10.16 ID:Ajhz+hWS.net
>>733
なぜ250がいいと思う?
今まで250ばかり乗ってたけど、走りの質がそこまで変わらないし、直線のパワーいるならもっと大排気量がほしいと思う
125も乗ってたけど、z125とかグロムみたいな見た目のやつ以外乗りたいと思わないい
>>740
インド性ていうけど、他のメーカーだと近い値段のバイクはタイ製や中国製だし
PCXもCB250Fもチャイナだし
グロムやらカワサキKLXやらZもタイだし
現地からの輸入品じゃなく日本メーカー公式販売ならこれらの国だと信頼性で大差無いと思う
何台も乗ってきたし、同じクオリチィ

749 :774RR:2017/09/07(木) 22:58:18.08 ID:tck1Z6Wb.net
>>747
LEDにしちゃえば?

750 :774RR:2017/09/07(木) 23:23:41.90 ID:ayfsC0qT.net
>>733
あんな容姿のものがまだ新車売ってたのか
俺に合う感じじゃないな、欲しい感じもしない

751 :774RR:2017/09/07(木) 23:52:15.52 ID:/lQTxQWx.net
>>747
面倒は面倒な作業だけど
ジクサー ヘッドライトバルブ交換
で検索すればすぐに出てくるよ

752 :774RR:2017/09/08(金) 00:12:49.87 ID:HQ2USnYE.net
>>748
高速の流れに安全に乗れるし保険とか維持費はジクサーと変わらないし空冷単気筒なら車重も同じぐらいのあるし新車車両値段も同じぐらいから安いのもあるし、燃費の魅力だけでジクサー一択にはならないかな。足回りが良く出来てるし楽しそうな奴だから買ったけど。
結局のところイニシャルは安くてもランニングはあまりかわらないからね。

好きなの乗れば良いんじゃないかな

753 :774RR:2017/09/08(金) 05:07:35.09 ID:7+zCTKLe.net
インド足回りは凸凹で水貯まってる荒れ地も走らなければならない

754 :774RR:2017/09/08(金) 05:28:07.11 ID:p7qJCUJK.net
その割にはサスは固くて振動が直でケツにくるが

話し変わってこのバイクメットホルダーがシート下にあんだな
アホじゃねーの、メット引っ掛けるだけの為にいちいちシート外さんといかんとか
そんな面倒くさい事やっとれんからデイトナのホルダー買ったわ
持ち運ぶ鍵が増えて地味に鬱陶しい

755 :774RR:2017/09/08(金) 05:49:41.03 ID:7+zCTKLe.net
ただしインド人がライダーの場合に限る

756 :774RR:2017/09/08(金) 09:19:08.34 ID:mIDL+yeD.net
>>754
どんな体重で調整しても痛いんですか?
他のバイクなに乗ってたりしましたか?

757 :774RR:2017/09/08(金) 11:18:38.50 ID:hw8x6JKI.net
オイルフィルターとかの交換品は専用の物を取り寄せになりますか?それとも流通してる他車種のもので流用できますか?

758 :774RR:2017/09/08(金) 13:50:30.39 ID:0yoga7cC.net
サスは125cc スクーターに比べたら天国のような効き心地だった
メットホルダーは確かに使えないからハンドルに引っかけてるだけになってる
オイルフィルターはスズキ共通のやつじゃないからお取り寄せになる

759 :774RR:2017/09/08(金) 14:45:37.64 ID:DRCEXpck.net
オイルフィルターはこのスレの237に書いてある汎用品でいけるで。基本アドレス125ので行けるんだろうな。
2りんかんで交換したらそれを持ってきてくれる。

760 :774RR:2017/09/08(金) 14:50:14.62 ID:dqPpveYc.net
アドレス125と汎用性ありなんだな
ヘッドライトの明るさはポン付けLEDとか明るいのかえ

761 :774RR:2017/09/08(金) 14:53:08.65 ID:4y0Vx/Zc.net
ジグサー欲しいけど駅の駐輪場が125までなんだよなー。ほんと停めるとこなくて困るわ。

762 :774RR:2017/09/08(金) 14:54:50.02 ID:dqPpveYc.net
ジクサーのヘッドライトの上ビス2たつって
シールドつけるやつじゃなく、向こうでナンバー付けるとこだよね
あそこに私は125以下ですって看板つけたり

763 :774RR:2017/09/08(金) 15:37:55.63 ID:oOvqZoIX.net
>>762
そこにフォグライトをつっくけるのか、頭いいな。

764 :774RR:2017/09/08(金) 16:56:11.71 ID:GAL8G/rY.net
丸目ジクサー出して欲しい

765 :774RR:2017/09/08(金) 17:09:29.78 ID:7HJ1aBIz.net
いらんわ

766 :774RR:2017/09/08(金) 17:58:58.55 ID:G8i8/MAT.net
欲しいかっこいい

767 :774RR:2017/09/08(金) 18:05:33.49 ID:oOvqZoIX.net
丸目かっこよさそう。欲しい

768 :774RR:2017/09/08(金) 18:24:29.91 ID:kfWtpPN4.net
丸目スキーならエストレヤ175が安くで出そうだぞ
エストレヤ250 6,000万ルピア 536,760円
エストレヤ175 3,500万ルピア 313,110円(予想)
Eliminator175のエンジン流用っぽいからジクサー並みの低燃費とはいかなそうだが

769 :774RR:2017/09/08(金) 18:27:50.32 ID:dqPpveYc.net
これは楽しい
これフラットなダートなら余裕だわ

770 :774RR:2017/09/08(金) 18:29:23.27 ID:dqPpveYc.net
タンクのダミープラスチックの中収納ボックスだろこれ

771 :774RR:2017/09/08(金) 18:30:29.84 ID:dqPpveYc.net
尻痛くならないだろこれ
他結構バイク乗ってきたけど、凸凹道ガツンとかないし

772 :774RR:2017/09/08(金) 18:35:01.47 ID:OV0ASACT.net
久し振りにシート外そうとしたら鍵が回らなくて外せねえ
悪戯された形跡もないのに

773 :774RR:2017/09/08(金) 19:47:45.60 ID:OgpIbQtI.net
cbr150r exがタイで出たら、あのイマドキな丸目を取り寄せて付けてみたいわ

774 :774RR:2017/09/08(金) 21:05:30.77 ID:HQ2USnYE.net
>>781
いまSTがやすいからジクサー売ってそっちかいそう
丸目いいな

775 :774RR:2017/09/08(金) 21:42:43.53 ID:z0veP98c.net
丸目とか古くさいじゃん。
ノスタルジー感じたいなら他のバイクがいいのでは?
CB223Sとかさ

776 :774RR:2017/09/08(金) 22:01:21.70 ID:FvCG8PuJ.net
だから〜チューブタイヤ選ぶ奴は修理技術はあるのかと

777 :774RR:2017/09/08(金) 22:16:27.90 ID:mYvZMPJB.net
>>776
21世紀にもなって今時どこの道路に?とか思ってると釘踏んでパンクするんだよね
あれ、誰が落とすんだろう。

778 :774RR:2017/09/08(金) 22:33:29.13 ID:z0veP98c.net
チューブタイヤとか修理技術とかなんの話?

779 :774RR:2017/09/08(金) 22:51:36.24 ID:dqPpveYc.net
チューブって自転車と同じやん
オフばっかだから殆どチューブだった
ジクサーのライト暗い言われてたけど、俺的に普通だった
たしかに車と比べると暗いけど、オフロードバイクとかライト暗くちっちゃくて範囲も狭かったはず
すげー広範囲に光ってるなとしか思わなかった

780 :774RR:2017/09/08(金) 23:35:34.86 ID:KfqOH3a9.net
免許取る取る前にあれもこれもみててグロム良いなと思ったらアンチコメやリコールあったりで悩んでたら見つけたジクサー
インプレッションも好評だしスレも荒れないし買いですかね

781 :774RR:2017/09/09(土) 00:10:31.59 ID:iwRqcUVF.net
実用車としてケチのつけようがない。おまけに旅バイクとして使えるし
さらにハンドル意外とハンドル低くて峠の戦闘力高そうだし
途上国向けのバイクらしく全方位的だよな。ソツがない

782 :774RR:2017/09/09(土) 00:40:16.65 ID:fnAkq/op.net
>>778
チューブタイヤ、チューブレスタイヤで違いを調べてみると良いかも
どちらも一長一短有って、それぞれに採用される理由が有ったりします

スポークホイールの車種でチューブレスタイヤって結構貴重なんですよ
オフ車乗りでパンクしたら自前の装備で軽く修理出来るって人なら別に困る事は無いですけど。

783 :774RR:2017/09/09(土) 01:43:10.48 ID:CaN9vRR7.net
>>780
これ排気量少ししか違わないけど
軽いシャリシャリした感じの自転車にエンジンついた感じの
カブとかグロムみたいな物は想像しない方がいい
なんというか結構でかい、250クラスからすると軽くて回すと走るけど
ほんとにちょいのり気分で自転車感覚ならグロムとかその辺のがいいと思う

784 :774RR:2017/09/09(土) 02:38:28.53 ID:8AAQsP8u.net
いまからターンパイクなんだが、ジクサーのライトはくらいよな。原付みたいだ

785 :774RR:2017/09/09(土) 07:06:40.24 ID:1wnYdLNI.net
ジクサーのHS1バルブは照射範囲は広いけど暗い…けど原付みたいだは言い過ぎやw
自分はマツシマの高効率バルブに交換したわ

コストの関係なんだろうけど出来ればH4バルブを採用して欲しかった

786 :774RR:2017/09/09(土) 07:52:20.50 ID:CaN9vRR7.net
HS1とH4って互換性あるんじゃないの?
H4バルブ使えるみたいだし
違うとデメリットある?

787 :774RR:2017/09/09(土) 08:41:34.94 ID:Qip+fCrE.net
ジクサーのカバー大阪繊維資材のLLで丁度いいな
シールドでかめのつけてても丁度、下のゴムめちゃくちゃつよいのな

788 :774RR:2017/09/09(土) 09:11:23.81 ID:fVcG1K07.net
>>780
車格はそれなりだから、グロムやz125proのようなミニバイ感覚を求めてるなら違うよ、と一言

789 :774RR:2017/09/09(土) 09:20:59.24 ID:Qip+fCrE.net
価格こむの人気ランキングも15位辺りと急上昇してきた
なんの人気ランキングか分からんが

790 :774RR:2017/09/09(土) 09:33:00.47 ID:k6NuA1Wr.net
CB150R ExMotionがタイで発表されたね
150クラスが活気づくといいね

791 :774RR:2017/09/09(土) 09:43:23.28 ID:Qip+fCrE.net
お高いんでしょう
排気量少なめでカスタムしようもないくらいのノーマル状態は求めてものだと思う
ABSも当たり前になるだろうし
それで値段も250以下ならそっちのがいい
排気量あってもそのパワー使わないって人多いし

792 :774RR:2017/09/09(土) 10:47:05.16 ID:3HCcgusb.net
150MTが日本で流行るには安くするしかないよ
スクーターは250がデカいのばかりで価格差も大きいから150と競合しないけど

793 :774RR:2017/09/09(土) 12:25:43.87 ID:1wnYdLNI.net
PCXなら40万超えても選択するけど
150MTが40万超える様ならCB250F選ぶなぁ
40万もする150ならエンジンも水冷になって
250との車重差も縮まるだろうし

794 :774RR:2017/09/09(土) 13:20:09.72 ID:2fYtxd8K.net
そこでGSXR150 ですよ

795 :774RR:2017/09/09(土) 13:51:32.34 ID:XZDBo5Fp.net
そこでGSX150RFAですよ

796 :774RR:2017/09/09(土) 13:56:50.98 ID:XZDBo5Fp.net
ジクサーの青中古がオークションに出てた

797 :774RR:2017/09/09(土) 14:39:49.34 ID:XZDBo5Fp.net
インド仕様だった

798 :774RR:2017/09/09(土) 14:41:09.47 ID:cQq308QY.net
大学生で今夏から貯金始めたんだが半年後には買えるかな

799 :774RR:2017/09/09(土) 14:59:40.09 ID:ZXbCmI7X.net
>>798
貯金額も分からんのに。そもそもスレ住民はどう反応しろとw

800 :774RR:2017/09/09(土) 15:17:48.27 ID:6OygemY2.net
>>798
こんなん買えますわ
もっと安いバイクはあるけど

801 :774RR:2017/09/09(土) 15:20:27.59 ID:6OygemY2.net
エンジン回転インジケータライト便利だな
あとハンドルロック説明書にも左しか書いてない
左右出来るとか多少アピールしてもいいのに
自社も分かってなさそう
まさにスズキって感じだな

802 :774RR:2017/09/09(土) 15:28:10.74 ID:9hJQdWaM.net
>>798
大学生ならもっと貯金しておけよ

803 :774RR:2017/09/09(土) 15:41:01.65 ID:66+mz1cW.net
ジクサー日本向けに200ccにしてくれないかなぁ……何ならTSみたいに185でも。

804 :774RR:2017/09/09(土) 16:03:21.29 ID:e6Js4yEO.net
半年後にはマイナーチェンジしてるかな
ABSが付いて全LED化して水冷化して価格が上がって重量増えて燃費悪くなって売れなくなるんだろうな

805 :774RR:2017/09/09(土) 16:12:54.95 ID:8AAQsP8u.net
GIXXER250だしてほしい

806 :774RR:2017/09/09(土) 16:18:54.41 ID:6OygemY2.net
だから!
GSX250R買いなさい
GSX125Rもあるで

807 :774RR:2017/09/09(土) 16:28:56.13 ID:6OygemY2.net
顔のでかさと、フォークと太さと、タンクのでかさ
これで遠近感がおかしくなる、でかいのか小さいのか

https://i.imgur.com/8W3CXee.jpg

808 :774RR:2017/09/09(土) 16:29:08.43 ID:UxA6KQuu.net
嫌どす

809 :774RR:2017/09/09(土) 16:40:47.67 ID:znvePh1A.net
青だねぇ

810 :774RR:2017/09/09(土) 16:43:19.07 ID:NUcrNrz/.net
>>806
せやな。
https://i.imgur.com/YQ86ck2.jpg

811 :774RR:2017/09/09(土) 16:52:58.04 ID:nnbdprdU.net
白だしてよ
即買うよ

812 :774RR:2017/09/09(土) 17:01:56.95 ID:6OygemY2.net
>>810
みたけどミラーが折り畳めるのがいいな

813 :774RR:2017/09/09(土) 17:21:29.69 ID:Za+yd+fJ.net
>>810
これなら羊にみえるかも

814 :774RR:2017/09/09(土) 17:34:39.50 ID:NUcrNrz/.net
GIXXERは今バイクやさんで健康診断中
15万で下取りだから売るか悩み中

815 :774RR:2017/09/09(土) 17:43:42.72 ID:Yr/FXHg0.net
>>814
俺に売ってくれ

816 :774RR:2017/09/09(土) 17:47:08.73 ID:p4Rz/2+Z.net
本日赤黒納車。
思ったより足つきも問題なく快調、長く乗れそう。

キーONにするときインジェクション作動音以外にノイズっぽい音するのは仕様?

817 :774RR:2017/09/09(土) 17:51:35.52 ID:X/g59G7T.net
大学生だから暇だって勘違いすんなよおっさん
まあ俺は暇だけど

818 :774RR:2017/09/09(土) 17:54:40.19 ID:X/g59G7T.net
ジクサー買うにしても免許と諸費用を考慮すると45万くらいかかるんだよな

819 :774RR:2017/09/09(土) 18:00:55.29 ID:66+mz1cW.net
>>816
赤黒おれもほしい!アイドリング中もしてるなら燃料ポンプかもね。

820 :774RR:2017/09/09(土) 18:58:31.86 ID:wMVf4DOr.net
>>816ジクサーが話しかけてきてるんだよ

821 :774RR:2017/09/09(土) 19:41:06.65 ID:W8fylOHT.net
安いもんです
楽しいよ

822 :774RR:2017/09/09(土) 19:42:20.66 ID:8AAQsP8u.net
>>820
「ジクサー!」
「はいマイケル、ハイオクをいれてもパワーアップしませんよ」

823 :774RR:2017/09/09(土) 20:17:16.25 ID:RhsIFIxE.net
>>822
ナイトライダー?

824 :774RR:2017/09/09(土) 21:12:17.31 ID:8AAQsP8u.net
>>823
そそ、ガキのころよく吹き替え観てたよ。未来チックなジクサーくんにはキットくん風のイルミネーターつけたいね。

825 :774RR:2017/09/09(土) 21:14:39.18 ID:6OygemY2.net
ジクサーはアドベンチャー

826 :774RR:2017/09/09(土) 21:18:18.84 ID:2M2YapLs.net
胸ワクワクの愛がGISSIRI

827 :774RR:2017/09/09(土) 21:53:12.36 ID:8AAQsP8u.net
>>825
アドベントならウィールとサスのセッティングがお粗末じゃない?
こいつは優しいロードスポーツだよ。

828 :774RR:2017/09/09(土) 22:10:30.09 ID:e6Js4yEO.net
>>824
あれは日本では違法らしい

829 :774RR:2017/09/09(土) 22:21:26.67 ID:8AAQsP8u.net
>>828
そーなの、残念

830 :774RR:2017/09/09(土) 23:39:29.86 ID:CaN9vRR7.net
30CC離れてる125より100CC離れてる250に近い走り
街中なら非力な250より速い間違いない

831 :774RR:2017/09/10(日) 00:20:59.73 ID:YuYfBUtE.net
>>830
町乗りならジクサーはGS125より遅いよ。燃費も航続も同じくらい
高速なら微妙に最高速が勝つかどうかって程度

832 :774RR:2017/09/10(日) 00:27:25.87 ID:/vvo1jiJ.net
>>831
GS125より遅いの???
試乗しただけだけど、125ccより確実に速く感じたけど。

833 :774RR:2017/09/10(日) 00:39:40.89 ID:HyJt+A6y.net
125、高速乗れんだろ。

834 :774RR:2017/09/10(日) 00:57:31.31 ID:YuYfBUtE.net
>>832
きっちり全開加速してないんじゃないかな?
遅いは言い過ぎだった。同等くらい
でも軽いから出だしの速度は負けないよ。知人のCB125TはGSより早かったからあれにはついていけないね。

因みに僕がのってたのはGS125Eカタナの初期型、中国製のやつはしらないてす。

835 :774RR:2017/09/10(日) 00:59:56.17 ID:YuYfBUtE.net
>>833
流石に高速道路はのらないよ
高速度って書くべきだった。ごめんね

836 :774RR:2017/09/10(日) 01:08:22.11 ID:h1bMipXZ.net
125Rも250RもセパハンじゃんSが出ないと‥‥

837 :774RR:2017/09/10(日) 01:15:13.44 ID:HyJt+A6y.net
まぁ、速さなんて気にしなくていいかと。
本人が満足すれば問題ない。

838 :774RR:2017/09/10(日) 01:21:48.65 ID:7byNwD8F.net
いつのバイクと比べてる

839 :774RR:2017/09/10(日) 04:15:41.79 ID:oXEr/Zxm.net
おじちゃんバイク乗りは排気量とか馬力でライトユーザーにマウントしてくるから印象悪いな
言ってることは正しくもあるんだろうけど...

840 :774RR:2017/09/10(日) 04:37:18.97 ID:Zv+Eg3O9.net
足回りがしっかりしてて楽に加速している
ただ速いだけなのは、自転車で下り何キロ出たとかそんなレベルの話だ
乗り物として速いのが重要

841 :774RR:2017/09/10(日) 09:35:26.00 ID:KsvzsR0x.net
>>839
あいつらホント、マウント取るのに必死だよなw
なんだろう、取り損ねたら爆死でもする身体なんだろうか

842 :774RR:2017/09/10(日) 09:42:23.12 ID:dyi8mr/T.net
歳を取るとさ、自分の価値観が絶対で、容易に修正できなくなっていくんだよ
だから世代が進み新たな理解できない考えが出てくると必死こいて否定してくる。
他の価値観を認めるってことは歳をとるごとに難しくなってくる。
LGBTとかの性志向問題も、今の10代20代だと容認派が多数派だけど、おっさんになるほど拒否するだろう?

843 :774RR:2017/09/10(日) 09:42:53.99 ID:wS0DA49E.net
バイク乗りで思いやりを持つ素晴らしい人柄の人に合う確率は本当に少ないわ

844 :774RR:2017/09/10(日) 09:43:28.53 ID:Fo/o6oUg.net
じーくさー

845 :774RR:2017/09/10(日) 10:56:47.71 ID:Db/8VRtt.net
良いバイク乗りはすれ違った奴だけだ

846 :774RR:2017/09/10(日) 11:17:33.80 ID:Fo/o6oUg.net



847 :774RR:2017/09/10(日) 11:40:54.24 ID:7QXw83No.net
回り道のライダーはどうなりますか?(´・ω・`)

848 :774RR:2017/09/10(日) 12:02:22.40 ID:t0YyQ7kZ.net
後ろにつく奴は煽り屋だ
前にいる奴は飛ばし屋だ
ほんと公道は地獄だぜ

849 :774RR:2017/09/10(日) 12:03:55.77 ID:+6iXEf1o.net



850 :774RR:2017/09/10(日) 12:06:56.39 ID:t0YyQ7kZ.net
>>849
なにこれ
画像が荒くてよくわからないけど新型?

851 :774RR:2017/09/10(日) 12:25:16.39 ID:YAYIKwzg.net
その色かっこいいよな
チェックのやつよりそれがいい
シートが赤なのも

852 :774RR:2017/09/10(日) 12:26:12.88 ID:YAYIKwzg.net
タンクは変えるの面倒だけど、プラスチック部分外せるからがらっと全部イメージ変えることはできる

853 :774RR:2017/09/10(日) 12:58:52.33 ID:jh9lvCaD.net
>>846
うめえな

854 :774RR:2017/09/10(日) 13:57:32.70 ID:zKxqCzXZ.net
まだ免許持って無くて乗った事も無くて初バイクを考えてるんだけど超初心者でも乗りやすいですか?
バイパスなんで125は通行不可
125超でいろいろネット見てて150でコレを見つけた

855 :774RR:2017/09/10(日) 14:03:52.08 ID:YAYIKwzg.net
乗りやすい
教習車て400でしょ?そんなのより当然楽軽い
そんで法定速度内なら余裕の走りができる
峠とか行っても楽しく走れる

856 :774RR:2017/09/10(日) 14:10:47.60 ID:YAYIKwzg.net
まだ教習所もバイクもさわってなかったか
どの免許取るかわからないけど中型免許で400扱った後なら軽く思える、低速でくるくる回るのが余裕だから
自転車のように乗るなら125以下
バイパスみたいなとこならいいだろうね車高もあるから、ドライバーの視界などからも隠れにくいし
125でも走れるけど速度的には
どっちの見た目乗り心地が好きかによる

857 :774RR:2017/09/10(日) 14:16:24.26 ID:YuYfBUtE.net
気になるスズキバイクをいろいろ乗り継いで感想を書いただけだよ。こーゆー所って良い箇所も悪い箇所も語る場所なんじゃないかな?手放しに誉め、♂すめするだけじゃモノの本質はみえてこないよ。
それと僕は20代半ばだよ(重要)

858 :774RR:2017/09/10(日) 14:56:05.86 ID:p+/9lh/b.net
厚かましいし鬱陶しいわ

859 :774RR:2017/09/10(日) 15:22:27.97 ID:2QQovYJw.net
べた褒めされてたバイクなのに実際乗ったら残念だった時の落胆はくるものがある。110ccの微妙なスクーター買ったときとか素直に125ccにすればよかったって。
よくよく考えれば鵜呑みにして良く調べないで買った俺が悪いんだが

860 :774RR:2017/09/10(日) 15:30:27.43 ID:2QQovYJw.net
残念だったのは110ccスクーターの事ね。安くておすすめされてたけど乗ってたらパワーに不満が出てきた。

861 :774RR:2017/09/10(日) 15:52:22.58 ID:7byNwD8F.net
拾ってきた色んな治草
https://i.imgur.com/6fcHxZX.jpg

https://i.imgur.com/5xErhoS.jpg
https://i.imgur.com/YFSYhQu.jpg
https://i.imgur.com/rweTbH8.jpg
ABS
https://i.imgur.com/ImcCTCG.jpg
https://i.imgur.com/ExOMH69.jpg
https://i.imgur.com/MRAfFdC.jpg
https://i.imgur.com/VQrcjqs.jpg
https://i.imgur.com/i15lz0Y.jpg

862 :774RR:2017/09/10(日) 16:02:18.63 ID:7byNwD8F.net
>>850
そりはこれだ

https://i.imgur.com/KLMF2X8.jpg
https://i.imgur.com/CxSsY8Q.jpg
https://i.imgur.com/vDuXouX.jpg
https://i.imgur.com/korgV6D.jpg
https://i.imgur.com/iG3mt2Z.jpg

863 :774RR:2017/09/10(日) 16:37:58.31 ID:kGd1yUcm.net
2016のスペシャルエディションだっけ?

864 :774RR:2017/09/10(日) 18:14:49.19 ID:d+4bBqz/.net
>>859
110と125なら殆ど変わらないけどな
125買っても後悔したろうよ

865 :774RR:2017/09/10(日) 18:21:21.20 ID:/XjA3y7M.net
スクーターって平野のそれも都心部で使って初めて「いい道具」と思えるからな
ま、たいていそういう使い方されてるとは思うが

866 :774RR:2017/09/10(日) 18:49:33.74 ID:iB3ya2Ld.net
>>859はアドレス110やなw あの価格だから褒められてるけど
定価24万もすれば見向きもされないスクーターやぞ

しかもアド110は都市部より郊外を走る方が向いてるとか
ちょっとチグハグな所があるけど安いから全て許されてるw

867 :774RR:2017/09/10(日) 19:58:25.70 ID:vWj+2N2T.net
アドレス110のスレでも出足はもっさりだって言われてたぞ。
ダッシュしたいならv125にした方がいいともいわれてたが、ちゃんとスレを読んでたのか?
ジグサー買ったら買ったで
「絶賛されていたから買ったけどパワーに不満が出てきた。
素直に250買えばよかった」
とか言い出すような人物とみたが。

868 :774RR:2017/09/10(日) 20:02:13.21 ID:xGrXsj59.net
試乗してから買えとしか

869 :774RR:2017/09/10(日) 20:58:52.55 ID:2QQovYJw.net
好きなように蔑んで構わんよ、どうせ馬鹿だから。でも買ったバイクは遅いなりに可愛がってたから後悔はしてないね。

>>887
そういうネガティブな所も購入する人に伝えるのは大事だな。当時はバイク屋の情報だけで2ちゃんねる見てなかったけど

870 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:11.48 ID:YuYfBUtE.net
ここはジクサーを愛でるスレだったんですね。
しらずに僕はネガティブな意見ばかりで申し訳ない。

871 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:54.86 ID:7byNwD8F.net
アドレス125がよすぎたんじゃないの
スクーターならあれだと言われてた

872 :774RR:2017/09/10(日) 21:47:29.90 ID:WCfLZS2J.net
あどれす150があればいいのに

873 :774RR:2017/09/10(日) 22:28:12.72 ID:Bzh4r7Ja.net
>>872
ボアアップキットで157ccとか有ったね
125ccでさえブレーキとサス、タイヤがアレだったのに更にバランス崩れそうだけど。

どっちが上回ってるのが良いかは意見が分かれるだろうけど
車体や足回りが過剰でエンジン非力な方が怖い思いする回数は少ない気がする
ジクサーみたいなバイクになってしまうけど。

874 :774RR:2017/09/10(日) 22:33:09.10 ID:e66rrGo2.net
アドレスに前カゴつけてボアアップして高速。やってみたいw

875 :774RR:2017/09/10(日) 22:36:25.41 ID:OGo9gQID.net
>>870
ネガ面を指摘するのはいいとしても、>>831は話の流れからちょっとズレてたし
過小評価から始まってその後訂正したり、あれじゃ無理に悪く言いたいだけだと思われるよ

876 :774RR:2017/09/10(日) 22:45:35.88 ID:E3UwrngK.net
ライダーすごろくはこれで上がりかなと検討中なのだが、アドレス110の使い勝手が
捨てきれず(シート下は少し小さいが)、未だ契約には至らず

877 :774RR:2017/09/10(日) 22:51:45.29 ID:/XjA3y7M.net
普通のバイクは箱つけてもまたぐ時点で気軽さという点はかなりスポイルされるからな
しかも箱つけるとさらにまたぎにくくなるという
スクーターの強みはアクセルとブレーキだけの気軽さもあるが乗り降りの圧倒的なしやすさが真髄とも言える
そのあいの子がカブなんだけど

878 :774RR:2017/09/10(日) 23:18:03.42 ID:YuYfBUtE.net
>>875
80年代のレプリカから最近のSOHC単気筒までいろいろ乗り継いできてジクサーに劣る250ccは無かった。其だけは伝えたかった。(燃費はおいといて)
実際250ccと150ccが同等という意見は購入する人に変な期待を抱かせるミスリードになるので僕は良くないと思ってる。
規制前のCB125Tとかと比べるのは意地悪だったと反省します。

879 :774RR:2017/09/10(日) 23:26:10.38 ID:SF4UDG1N.net
足元フラットに荷物ドーン!&メットインの圧倒的な積載、ロングスクリーン付ければ多少の雨ならカッパ要らず、がスクーターの利点だと思う

880 :774RR:2017/09/10(日) 23:53:08.42 ID:emlrPYmS.net
信号が多いところに住んでるとスクーターのほうが楽だな

881 :774RR:2017/09/11(月) 00:26:12.22 ID:NBqUxgXn.net
ウインドシールドつけただけでかなりかっこいい
本来シールドついてるもんだけど、コスト考えて無いんじゃないかと思う
単気筒だけど振動はあまりないな
同じ排気量ってどんなもんか比べたいけど
110とかだとかなりビリビリしてた気がする

882 :774RR:2017/09/11(月) 00:56:22.15 ID:z8lWjY39.net
バイオサイコロスゴロク

883 :774RR:2017/09/11(月) 01:08:33.24 ID:KSj/PmUZ.net
>>878
いや、「街中で」遅い、トルクの割に大柄で重くてキビキビ走りにくい250はあるでしょ
>>830は街中の話なんだから、最大出力を使って全開ダッシュするような設定じゃないしね

それと、大手バイク誌の実測でCB125TとGS125Eとジクサーの最高速はほぼ同じ120km/h少々
CB125Tはジクサーと同等〜やや重いくらいだし、あなたが思ってるほどには速くないです

884 :774RR:2017/09/11(月) 05:22:07.65 ID:Amd5H1XB.net
今日もジクササイズ

885 :774RR:2017/09/11(月) 07:30:05.31 ID:Amd5H1XB.net
オークションのインド仕様青ジクサー落札されてた
インド仕様だと知ってるのだろうか

886 :774RR:2017/09/11(月) 08:57:05.25 ID:7zW1bJdT.net
>>882
バイオ・サイコ・ロスゴロク
と区切るとそれっぽく聞こえる
セックスすると肉体から精神に与える影響でバイクで走るのが遅くなるとか多分そんな感じ

887 :774RR:2017/09/11(月) 13:36:15.03 ID:NF38/zPi.net
>>885
本場インドカレーが好きな人もいるんだし、本場インドジクサーが好きな人なんだろうよ。

888 :774RR:2017/09/11(月) 13:58:05.70 ID:RnTGmzEp.net
本場インドのビーフカレー好き

889 :774RR:2017/09/11(月) 14:23:51.86 ID:tQ4VFldO.net
背徳感MAX!

890 :774RR:2017/09/11(月) 14:50:22.66 ID:ckcCuk5D.net
なんぞわるいことしたんか?

891 :774RR:2017/09/11(月) 15:06:43.72 ID:RnTGmzEp.net
ヒント:インド 牛 ジクサー

892 :774RR:2017/09/11(月) 15:24:22.97 ID:ckcCuk5D.net
カレー食いたくなってきた!

893 :774RR:2017/09/11(月) 15:49:05.21 ID:+/sq33qb.net
ジキニワカルサー

894 :774RR:2017/09/11(月) 16:32:30.20 ID:Amd5H1XB.net
これ燃料メーター1減るのに何キロ走ってる?
205キロ走ってやっと1つ消費した、何リットルなんだろう

895 :774RR:2017/09/11(月) 16:33:08.76 ID:Amd5H1XB.net
>>887
キャブ仕様だし、知らなかったらかわいそう

896 :774RR:2017/09/11(月) 16:44:29.25 ID:3jVFyEGp.net
しかもキャブ車燃費悪いからな
まずまず回す方で冬用に燃調濃いめチョイ乗り多めとはいえ直近でリッター43キロしか走らなかった
燃料マシマシに入れてリザーブ使わずに走れるのは430キロくらいだったな
日本仕様の人いたら無給油何キロ走れたか教えてくれ

897 :774RR:2017/09/11(月) 16:56:20.76 ID:RnTGmzEp.net
弄るひとには、キャブ車はたのしいぞー
家宝の三国TMRevolution使いたい

898 :774RR:2017/09/11(月) 17:20:03.66 ID:XApaJs/b.net
メインの大型ほっといて敢えてこのバイクでハーレーに混じって500キロツーリング行ってきました。
100キロ〜110までの高速走行も苦にならないし、
無給油で自宅まで帰れてびっくりです。

高速200km、いなかの下道250km、
混雑する下道50kmくらいで燃費はリッター54キロ
くらいでしたね。普通に走れば無給油600kmは堅い。
もっとうまく走ればリッター60近くいきます。

マスツーでアホみたいに集団スピード違反しまくるSS連中みたいのとさえツーリングしなければこのバイクのみでも行けるのでは。

899 :774RR:2017/09/11(月) 17:30:04.43 ID:GOieBodk.net
ハーレー集団と話が合わないだろう

900 :774RR:2017/09/11(月) 17:58:03.79 ID:buMyObt5.net
>>892
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: どうだい?味は
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---

901 :774RR:2017/09/11(月) 18:10:57.22 ID:sduOGHdT.net
>>900
変わったジクサーに乗ってるな。

902 :774RR:2017/09/11(月) 18:10:56.78 ID:Qzl/Q+f1.net
グラストラッカーが生産終了の代わりに
ジクサー200 +5万円
ジクサー250 +15万円
って展開して欲しい

903 :774RR:2017/09/11(月) 18:14:23.20 ID:FdxstTaz.net
ジクサー600RRでGPマシンつくって欲しい

904 :774RR:2017/09/11(月) 19:12:09.70 ID:+/sq33qb.net
ジクサク走行

905 :774RR:2017/09/11(月) 19:47:03.50 ID:Nl/ydiaB.net
たしかに半分で300キロいくわ
デューク200買わなくて良かったと思う
特性が真逆だし、パワーもりもりあって燃費悪いデューク
振動もビリビリするタイプ

906 :774RR:2017/09/11(月) 20:03:04.50 ID:jy1LMc/3.net
>>905
本当にストファイっぽく乗りたい時はデューク200も面白かったけどね
常にあればかり乗ってると色々な意味で疲れる。

907 :774RR:2017/09/11(月) 20:24:04.36 ID:FdxstTaz.net
バイクらしいバイクを楽しむならDUKEやな

908 :774RR:2017/09/11(月) 20:48:58.52 ID:ISRdBUf4.net
dukeはデザイン狙い過ぎて恥ずかしい
非常にキャッチーではあるけどすぐ飽きる的な
ほどよくダサいバイクが長く付き合える

909 :774RR:2017/09/11(月) 20:58:58.31 ID:Nl/ydiaB.net
たしかに
デュークってバイク自体の造形はいいんだけど
人が乗ると変なんだよ、乗ってる画像見てもあんまりかっこよくはない
ただこまかな造形はうらやましい、スイングアームとかね
どっちもインドだけど
アンダーカウルとナックルガードがほしい

910 :774RR:2017/09/11(月) 21:06:07.97 ID:z5auuS49.net
>>909
> 人が乗ると変なんだよ、

新鮮な意見だ。
両車で迷ってた。

911 :774RR:2017/09/11(月) 21:08:50.44 ID:lqp1Aeq+.net
http://www.goobike.com/learn/report/37/6370110/img/01_l.jpg

912 :774RR:2017/09/11(月) 21:12:52.27 ID:IRGxLfDJ.net
デュークとかVストとかデカデカと名前が書いてあるのは恥ずかしいしカッコ悪いと個人的には思います。もち、隼もしかり。

913 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:20.64 ID:Nl/ydiaB.net
そんなかんじ
https://i.imgur.com/J6wfi5i.jpg
ジクサーも見る角度で変なスカスカ感があるけど
ホイールがアジアぽい、スポークみたいになってる
線の数を少なくするか、埋めて欲しい

914 :774RR:2017/09/11(月) 21:57:36.23 ID:lItT/Rhi.net
>>910
乗ってる姿は自分じゃ見れないんだから気にすんな。

915 :774RR:2017/09/11(月) 22:21:50.97 ID:IEudUCRf.net
>>910
大丈夫、フルフェイス+ミラーシールドで君もイケメン

916 :774RR:2017/09/11(月) 22:28:35.85 ID:s/uNztyK.net
通勤+トコトコプチツーリング用に中華のGN125Hとこれどっち買うか迷ってんだけど
両方乗ったことある人いたら感想教えて

917 :774RR:2017/09/11(月) 23:00:29.70 ID:Fcz2XYit.net
>>913
50ccみたいだな

918 :774RR:2017/09/11(月) 23:05:24.13 ID:spxnVe0Z.net
購入後500km弱走った後に、プラグをNGKイリジウムに変えたが、全く違うね
1速から5速まで全ての走りで安定性がよくなった
チャンピオンの純正プラグで乗ってる人はほんとに変えることをオススメするよ

919 :774RR:2017/09/11(月) 23:15:34.22 ID:lqp1Aeq+.net
元々安定性はあるけどな

920 :774RR:2017/09/11(月) 23:15:53.17 ID:3jVFyEGp.net
>>917
それだ
コンパクトにすると言う発想は走りを求める上で間違ってはいないけど
車体に対して人がでかすぎるな。テールが寸詰まりなのもそう見える要因か
RZ50とかウルフ50とかNS50Fみたいないわゆるフルサイズ原付に似たものを感じる
最近だと中華125か?YBR125とかGN125とかEN125とかCBF125とかと同じような感じで人が乗ると極端に小さく見える

921 :774RR:2017/09/11(月) 23:17:22.63 ID:Fcz2XYit.net
NS50Fはこんな感じだったな

922 :774RR:2017/09/11(月) 23:22:04.25 ID:2qHt3+A0.net
MBXが元祖だろ
MBXにカウル付けてかっこよくした感じ

923 :774RR:2017/09/11(月) 23:48:20.32 ID:MmQZ72M3.net
2ストの50は峠の上りでオーバーヒートになってエンジンがかからなくなった
10分ぐらい休めないと回復しなかった
なので4ストに憧れたけどやっぱり平地は2ストが早いよな

924 :774RR:2017/09/11(月) 23:51:58.65 ID:efWpY77t.net
なんだぁduke馬鹿にしてんのかおいこら(棒読み)

>>916
通勤メインなら車重かるいくて小さいめなGNのが快適だよ。大型キャリアがあるからツーリングも卒なく
通勤なら関係ないけどタイヤがしょぼかったからTT900とかそこそこのタイヤが欲しいところ
排気量は低いからジクサーより少少回さないといけない。
俺はあの系譜ねバイク好きだったよ。オイル交換のとき変なとこ開けるとに弾丸みたいなのとバネをなくすから気をつけてね。うちのは多分それで壊した。

ツーリングしながら峠楽しむなら乗り出しで足回りがそこそこ良いいジクサーかな。
250と同等の足回りだからどノーマルでも安心してコーナーに突っ込めた。エンジンは125に毛が生えた程度だからそんなに速くない

925 :774RR:2017/09/12(火) 00:02:22.63 ID:37x8YAoP.net
独歩、キレた!

926 :774RR:2017/09/12(火) 00:13:51.51 ID:IGDxzJCj.net
スポーツバイクが乗りにくいのは当たり前なんじゃないかな?

927 :774RR:2017/09/12(火) 00:15:28.86 ID:IGDxzJCj.net
あぁ、よくみたら見た目の問題か

928 :774RR:2017/09/12(火) 02:31:05.30 ID:UlF9cGXg.net
このバイクは楽しさに一番直結する中間加速が結構いい感じなんで
ホントに走るのが単純に楽しいって思える
軽いから乗り出すのに気合いを入れる必要が全く無いのも〇

929 :774RR:2017/09/12(火) 06:15:18.76 ID:f2Pa1H7v.net
>>728
これは完全には防水性能ないね、カバーとかがついてる
プラスチック部分はしみないから多少はいい程度
防水にしたいならジビみたいな箱か、ホームセンターにあるツールボックスみたいのとか
アイリスの下にベルト通せるとこあるやつみたいのをつけるがいい
ジクサーならキャリアなくても、広いシートに直接つける事も可能

930 :774RR:2017/09/12(火) 07:10:12.85 ID:e91R4vPA.net
>>923
それな、ピストンリング吹っ飛んで、
ピストンとシリンダー及びシリンダーヘッドがズタズタになってエンジンブローしてるんだわ、それでも2ストはエンジンかかっちゃう

931 :774RR:2017/09/12(火) 07:13:33.39 ID:f2Pa1H7v.net
デュークのがサイズはでかいのだけど、タイヤが突き出てるだけで車体は小さく、ジクサーより軽い
身長によってバランスは違うけど乗車姿勢はこんな感じだ

ジクサー
135キロ
シート高785mm
全長2005mm
全幅785mm
全高1030mm

デューク
129.5キロ
シート高800mm
全長2029mm
全幅836mm
全高1267mm

https://i.imgur.com/nL46ZR6.jpg
https://i.imgur.com/p9HLWXx.jpg

1290スーパーデューク
https://i.imgur.com/RXYuTiM.jpg


比較されそうな機種

z125
https://i.imgur.com/TC9u691.jpg

グロム

https://i.imgur.com/zwq7ydG.jpg

932 :774RR:2017/09/12(火) 07:35:22.84 ID:f2Pa1H7v.net
あとシートの形状にも注目してほしい
タンデムシートが分裂して段さがあるとポジション移動しにくい
z125の画像見ると後ろにさがっているが、段さがなくフラットなので、これができる

933 :774RR:2017/09/12(火) 08:43:50.79 ID:jKeI5j99.net
>>912
しかしあれが有るから雀と書いたり鶏と書いたり色々と楽しむ事ができる

934 :774RR:2017/09/12(火) 12:16:44.16 ID:gVpiobKH.net
>>931
些末な事書いてすまんけど公表値はデュークが半乾燥重量でジクサーが装備重量じゃ無かったっけ?
重量に関してはジクサーが若干軽い位じゃないかと思う、誤差の範囲なのでほぼ同等だと思うけど。

935 :774RR:2017/09/12(火) 12:19:24.62 ID:q7rbLbKR.net
ロードスポーツのシートはセパレートか段つきがいいな。 フラットはなまじ安定感がない。

936 :774RR:2017/09/12(火) 12:22:05.43 ID:mgk/IDal.net
>>934
確かにそうだった
ジクサーのが軽くなりそうか

937 :774RR:2017/09/12(火) 12:29:55.21 ID:iUv11uZj.net
シートは段付きの方が急加速で後ろにズレにくいけど
ジクサーは段ついてるけど前シート広すぎてあんま意味ない
つうか前シートデカすぎどんだけケツがでかい奴想定しているのかと

938 :774RR:2017/09/12(火) 12:44:30.43 ID:BtyvZNeU.net
>>931
ジクサーの人のメット、名前わかりますか?

939 :774RR:2017/09/12(火) 12:50:04.70 ID:LxD6LByw.net
>>938
ショーエイZ7ターミナス

940 :774RR:2017/09/12(火) 13:27:17.39 ID:QZjdrKFL.net
>>937
前2人後ろ1人
https://i.imgur.com/IiEisfW.jpg

941 :774RR:2017/09/12(火) 13:37:56.50 ID:b8ZJygiW.net
>>882
ホンダのスレに行けや!

942 :774RR:2017/09/12(火) 13:50:44.19 ID:+an4mxT3.net
>>940
わんこ可愛い

943 :774RR:2017/09/12(火) 14:31:49.38 ID:HIMOxQIx.net
12 PERSONS ON BIKE

https://youtube.com/watch?v=DU1h23g25ZQ

944 :774RR:2017/09/12(火) 14:45:54.49 ID:J3MCTmq0.net
>>937
ジクサーはケツずれるほど急加速できないし
段が広くてもケツの位置が自由になるので長距離疲れない
あとヒップバッグがちょうどフィットして気持ちいい

945 :774RR:2017/09/12(火) 14:57:09.78 ID:i2zBpbEY.net
>>943
ジクサー乗ってる人ってみんなこーなんですか、ジクサーに乗ってる人ちゃんのファン辞めます。

946 :774RR:2017/09/12(火) 15:41:17.39 ID:QZjdrKFL.net
>>944
尻移動できて長距離が楽だ

947 :774RR:2017/09/12(火) 15:54:33.41 ID:BtyvZNeU.net
>>939
ありがとう!

948 :774RR:2017/09/12(火) 16:42:03.53 ID:BtnWpB47.net
>>942
食料やぞ

949 :774RR:2017/09/12(火) 20:19:12.50 ID:SVgSWizp.net
これツーリングネットとかロープ固定する場所無くね?

950 :774RR:2017/09/12(火) 20:39:14.49 ID:i2zBpbEY.net
ないよ!一様タンデムバーに溝があるけど!ノーマルじゃ荷物わ確り固定することかできないよ!タンデムステップまで伸びるデカイネットかあればテンポラリに固定はできるよ!危ないから荷紐もつかってねっ!!!!

951 :774RR:2017/09/12(火) 20:50:09.50 ID:D4opsXW8.net
みんな箱は嫌いなの?

952 :774RR:2017/09/12(火) 20:53:36.08 ID:mgk/IDal.net
シートに固定できるよ

953 :774RR:2017/09/12(火) 20:54:19.81 ID:mgk/IDal.net
細いヒモをシートにつけて、それにかけるパターンとか

954 :774RR:2017/09/12(火) 21:00:08.67 ID:mgk/IDal.net
キャリアつけたいけど
デイトナはタンデムバーはずさないといけないし
キジマは穴あけ加工しないかん、穴あけたくない

955 :774RR:2017/09/12(火) 21:21:37.25 ID:UXxDQ9kY.net
箱をつけるならなぜ素直にスクーターにしないのかって思う

956 :774RR:2017/09/12(火) 21:26:28.45 ID:WJGe0JgM.net
ボックス付けられないんだね

957 :774RR:2017/09/12(火) 22:12:52.56 ID:37x8YAoP.net
>>955
その単細胞具合に驚く

958 :774RR:2017/09/12(火) 22:28:00.44 ID:4ofCuib9.net
>>954
童貞か

959 :774RR:2017/09/12(火) 22:33:25.56 ID:UXxDQ9kY.net
箱つけるほうが単細胞だろ
見た目悪くして余計な重量と空気抵抗増やして跨るときに足をぶつけないように気を使うのに

960 :774RR:2017/09/12(火) 22:34:39.84 ID:Ayef+JiP.net
>>959
すまんな。PCXに箱つけてる。

961 :774RR:2017/09/12(火) 22:37:00.64 ID:rolUhuFF.net
よく、カッコいいとか悪いとか話が出るが箱は論外だからな
少数の人だけだが、よく金出して付けるわ

962 :774RR:2017/09/12(火) 22:40:58.40 ID:zEJnCw/C.net
>>961
別につけっぱなしにしなきゃならないわけじゃなし
必要な時だけ箱つけりゃいいじゃねーか
論外とかオメーの了見が狭すぎるんだよ

963 :774RR:2017/09/12(火) 22:41:19.77 ID:UXxDQ9kY.net
>>960
元から入れるところがあってそれで足りないからつけてるんだろ?
元々無いものを選んでおいて付けるのとは別の話だろ

964 :774RR:2017/09/12(火) 22:43:07.39 ID:rolUhuFF.net
箱付けるならバイクなんてなんでもいいだろ
それは認めろよ

965 :774RR:2017/09/12(火) 22:45:20.11 ID:/abAXziX.net
箱は正義だろ認めろよ

966 :774RR:2017/09/12(火) 22:45:24.12 ID:Ayef+JiP.net
まさか箱の話で荒れるとは。
信じられん。

967 :774RR:2017/09/12(火) 22:46:10.02 ID:Hcf3KbVq.net
パニアケースつけると雰囲気でる

968 :774RR:2017/09/12(火) 22:47:21.89 ID:Hcf3KbVq.net
https://i.imgur.com/D9WzKPG.jpg

969 :774RR:2017/09/12(火) 22:50:34.37 ID:rolUhuFF.net
>>967
おっさんの雰囲気はムンムンと出るな
それは認める

970 :774RR:2017/09/12(火) 22:54:05.31 ID:5hhXBwYF.net
>>964
個人的には箱付けるならスクーターでいいかなとは思うが
個々で使い方も感覚も違うんだから他人がどうこう言うのはおかしい
誰もアンタに迷惑は掛けてないんだしさ

971 :774RR:2017/09/12(火) 22:58:19.40 ID:rolUhuFF.net
迷惑とか他人行儀な事言ってんじゃねーよ
目を覚まさせてやるって言ってんだよ!
おまえら、いつから牙をなくしたんだよ!!!
お前らが19,20の頃
バイクに箱?????????ジジイか????????じゃねーのか?
なんの為にこのバイクを選んだ?
軽量、ヒラヒラ、まーまー足回り、エンジンもギリOKで走り向きって思ったんじゃねーのかよ
安さなら尚更箱とキャリアで2.5万の無駄だろ

目覚ませ

972 :774RR:2017/09/12(火) 23:07:38.80 ID:zEJnCw/C.net
箱批判してる奴はルックスだけで判断してるんだろ?
使ったことないんじゃね?一度試してみろって。

973 :774RR:2017/09/12(火) 23:08:14.46 ID:rolUhuFF.net
明日からじゃなく、今だ今すぐ箱を外してゴミ出ししろ

974 :774RR:2017/09/12(火) 23:10:20.84 ID:Ayef+JiP.net
>>971
釣りwww

975 :774RR:2017/09/12(火) 23:11:05.16 ID:Hcf3KbVq.net
漢ならアイリス

976 :774RR:2017/09/12(火) 23:13:56.66 ID:rolUhuFF.net
日本人が愛リスなんて買うかアホ
いい加減にしろ

977 :774RR:2017/09/12(火) 23:16:52.67 ID:Ayef+JiP.net
>>971
街乗りメインで法的に高速乗れるバイクってことでこのクラスに注目してる、最近二輪免許とったアラフィフです。
牙?走り?サーキットでどうぞ。

978 :774RR:2017/09/12(火) 23:17:40.75 ID:Hcf3KbVq.net
じゃあちゃんとバイク用にヒモ通せて鍵付きのでかいボックス出せや

979 :774RR:2017/09/12(火) 23:18:46.55 ID:5hhXBwYF.net
>>971
基地外を演じてるつもりかも知れんが本物の臭いがする

980 :774RR:2017/09/12(火) 23:19:41.18 ID:rolUhuFF.net
>>977
君は使っていいよ

981 :774RR:2017/09/12(火) 23:21:16.41 ID:k0jskgfc.net
他のバイクスレでも噛み付いてくる人いるけど煽って議論(笑)させるのが算段なのかな?
R25のスレも可哀想だわ;;

982 :774RR:2017/09/12(火) 23:21:17.36 ID:Ayef+JiP.net
>>980
君?あなた、お歳は?

983 :774RR:2017/09/12(火) 23:22:28.77 ID:QseRgpDf.net
>>979
>>971
なんか、目ぇ覚ましました…ありがとう@アラフォー

984 :774RR:2017/09/12(火) 23:25:57.86 ID:rolUhuFF.net
どんどんこっち側に戻って来ているな

985 :774RR:2017/09/12(火) 23:27:06.78 ID:gVpiobKH.net
>>970
積載性がどうしたとかいう話題で箱付ける選択肢が無いとか意味不明
箱が付けようが付けまいがジクサーはそんなにメチャメチャ格好良いバイクでは無いぞ
積載が必要ならキャリアと箱付ける、元のデザイン大好き積載は我慢なら標準で良いじゃないか。

986 :774RR:2017/09/12(火) 23:27:17.70 ID:Ayef+JiP.net
>>984
>>982
答えは?

987 :774RR:2017/09/12(火) 23:29:47.55 ID:rolUhuFF.net
そんなにメチャメチャ格好良いバイクでは無いぞ

ならかっこ良くするんだろうが?
なに諦めてんだよ
思い出せよ角付けてかっこ良くしたろ

988 :774RR:2017/09/12(火) 23:32:28.41 ID:gVpiobKH.net
>>987
メチャメチャ格好良く無いから飽きずに乗れるというものだ
そもそも公道で牙だの剥き出しにして何も得する事無いから辞めるが吉。

989 :774RR:2017/09/12(火) 23:35:36.13 ID:rolUhuFF.net
見ろCBXだぞこれ
http://motor.geocities.jp/cbx2106/CBX125F-1/CBX-SINKA-1.HTML

990 :774RR:2017/09/12(火) 23:37:53.37 ID:9kdzo0ik.net
>>982には頑なに答えないんだな。
>>977より年上なのか。
で、走りとか牙とか、ウケる〜w

991 :774RR:2017/09/12(火) 23:40:18.32 ID:rolUhuFF.net
>>990
君は使っていいよ

992 :774RR:2017/09/12(火) 23:42:43.06 ID:mgk/IDal.net
トコトコ走る懐にやさしい通勤もしくは遠出用だろ
キャンプ用品どこに積むの

993 :774RR:2017/09/12(火) 23:44:23.23 ID:9kdzo0ik.net
>>991
どなたかとお間違えのようですね。

失せろ。

994 :774RR:2017/09/12(火) 23:45:12.18 ID:rolUhuFF.net
最初っから牙の無い子豚に外せなんて言ってないから、いちいちブーブー返事しなくていいよ

995 :774RR:2017/09/12(火) 23:46:36.16 ID:k0jskgfc.net
なんで4気筒でもなく2stでもない150ccそこらのバイクであーだこーだ言うんだ?
もはや規制でガチガチの現行車にロマンを求めるなよ....

996 :774RR:2017/09/12(火) 23:46:38.38 ID:Hj1gGE6D.net
アラフィフで150ccは別にいいと思うけど、2chのスレッドで鼻息荒くしてるのがダサいと思う

997 :774RR:2017/09/12(火) 23:49:09.23 ID:Ayef+JiP.net
うん、このクラス、ちょうどいい感じがするんで、盛り上がって欲しい。

998 :774RR:2017/09/12(火) 23:50:19.91 ID:R3/7/vJe.net
ほんと、豚さんうるせー
箱付けて、失せろだって(笑)似合わねー

999 :774RR:2017/09/12(火) 23:53:23.47 ID:rolUhuFF.net
1000なら箱消滅

1000 :774RR:2017/09/12(火) 23:54:11.51 ID:Hcf3KbVq.net
1000なら箱まみれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200