2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】

1 :774RR:2017/07/29(土) 07:12:10.35 ID:8XO+0QVI.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 5台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493876099/

662 :774RR:2017/09/05(火) 01:25:51.16 ID:Fz+Mlv4i.net
>>624
https://i.imgur.com/h1x4k8u.jpg

663 :774RR:2017/09/05(火) 01:27:13.37 ID:Fz+Mlv4i.net
>>661
あれは何度見ても変だよな
どんなけ見ても変だとしか思えない
乗ってる人をよく観察してみよう

664 :774RR:2017/09/05(火) 01:30:39.62 ID:xmnW0Zyd.net
さっさと無印にABSつけて欲しい
そしたら買う

665 :774RR:2017/09/05(火) 02:54:48.43 ID:AdKg1bkS.net
カラーリングはサイドのカウルはずしやすいので
ステッカーみたいのか、塗装でもいいかもしれません
これもいいとこです

666 :774RR:2017/09/05(火) 10:06:59.83 ID:j7R5Q4nx.net
>>657
おめ
いい蟻飼ったな!

667 :774RR:2017/09/05(火) 11:58:14.52 ID:Ssv1GWxe.net
黒黄がハカイダーに思えてしゃーない

668 :774RR:2017/09/05(火) 12:06:26.17 ID:KZH3aG3h.net
運転下手なんだからABS付きの別の車種買えよ

669 :774RR:2017/09/05(火) 13:55:26.77 ID:lk7Lo0B5.net
いちいち煽るなよ

こんだけ軽かったらABS無くても問題ないと思うけどな

670 :774RR:2017/09/05(火) 14:48:30.15 ID:dZ9SVQO5.net
軽ければABS不要とか言う謎理論ワロタ

671 :774RR:2017/09/05(火) 14:54:35.20 ID:oUk0m4zx.net
バイクに詳しい先輩にABSなど不要

672 :774RR:2017/09/05(火) 14:56:38.02 ID:btLphJcV.net
ABSガンダムってかっこいいよな。

673 :774RR:2017/09/05(火) 15:03:33.42 ID:Yn06+DRe.net
ABSか、あればいいけど
安全運転してていままで滑ったことないや

674 :774RR:2017/09/05(火) 15:48:10.00 ID:GZh+t5gy.net
ABS?
後輪ドラムブレーキインド仕様の俺に喧嘩売ってんのか
まあ付いてたほうが安心だけどね

そういやインド仕様のドラムブレーキをディスクに変えるのって出来るのかな?

675 :774RR:2017/09/05(火) 17:50:48.19 ID:yqHKPiZK.net
先週納車されて、やっと慣らし終えました。
今日はオイルとエレメント交換とプラグ交換してきました。
ここのスレの参考情報どおりの型番ので交換できたのでほっとしています。

つかいつになったら社外品の適合車種に追加されるんですかね。発売後もう7か月年以上たってるのに。
用品店の人も適合の互換性調べるのにあたふたしてたわw

676 :774RR:2017/09/05(火) 18:30:02.78 ID:xKLR2mP3.net
>>644
俺もsf購入検討してるわ
ならしたらインプレお願いします

677 :774RR:2017/09/05(火) 18:42:09.84 ID:tVzPSfzr.net
60km超えあたりからもっさり遅いのにsfもクソも無いけどな

678 :sage:2017/09/05(火) 18:56:27.73 ID:zQTJKMnI.net
125ccまでは市営の駅近駐車場よくあるけど150だと選択肢激減しちゃうんだね
ちょっとだけおまけしてよー

679 :774RR:2017/09/05(火) 19:34:47.28 ID:GZh+t5gy.net
>>677
カウルは速く走る為だけのものではないから

680 :774RR:2017/09/05(火) 20:03:35.10 ID:cJHIl1E5.net
>>648
料理人乙w

681 :774RR:2017/09/05(火) 20:18:07.86 ID:LpvnFvuO.net
>>680
カメラマンかも知れないぞ。

682 :774RR:2017/09/05(火) 20:20:10.52 ID:LpvnFvuO.net
アビスってバンクしてるときにブレーキしたらどうなるの?だれかインプレお願いします。

683 :774RR:2017/09/05(火) 21:21:26.21 ID:/ADb3Td9.net
>>682
CBR250R(MC41)で広い駐車場で練習した事有るけど
最近のグリップの良いタイヤで路面に砂も特に浮いて無い状態だと
ABS作動する位のブレーキかけたら内側に強烈に巻き込んで行く様な挙動になったよ
ちょいスピードオーバー気味にコーナーに進入した時にリアブレーキを軽くなめる程度にかけると
アンダーから元のラインに復帰する様な動きするけどあれの超強烈な感じって言うか。

ABS作動する位のブレーキで意図的に狙ったラインに乗せるとか神業みたいな真似とても出来ないから
やはり基本はパニックブレーキ時にいきなり握りコケしない安全面が主目的だと思うけどね>ABS

684 :774RR:2017/09/05(火) 23:08:02.36 ID:Yn06+DRe.net
>>678
止めるとこないな
もう原付扱いでいいんじゃね

685 :774RR:2017/09/05(火) 23:10:55.57 ID:wxbcPl0L.net
駐輪場は地域性と使い方あるみたいね。
こっちでは困ったことないわ。

686 :774RR:2017/09/05(火) 23:20:51.41 ID:Yn06+DRe.net
名古屋駅周辺て止めるとこあんのかな
有料自転車駐輪場にタイヤにチェーンかけるやつも、自転車用て書いてあったはず
あれバイク用かと思ってた

687 :774RR:2017/09/06(水) 00:51:13.08 ID:CLB9c2vx.net
嫁がこのバイク買って良いって言うから買いたい

688 :774RR:2017/09/06(水) 02:13:12.23 ID:bcaBuy/g.net
みな屋根下保管してんの?
カバーか小型ガレージか

689 :774RR:2017/09/06(水) 02:25:37.84 ID:bcaBuy/g.net
こういうの使ってるやついる?
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ストレージバイクガレージ Lサイズ[サイズ:W160xD225xH170cm ]自転車・モーターサイクル用 屋外簡易車庫 ペグ4本付属 メッシュウィンドウ配置 DCC330L-GY https://www.amazon.co.jp/dp/B071XYD68N/ref=cm_sw_r_cp_apa_B3TRzb2FKQD8D

690 :774RR:2017/09/06(水) 08:38:36.91 ID:Dw0amJJ3.net
>>683
なるほどねー詳しく蟻がとうございます。
コーナーでブレーキはなかなかしないけど、ABS知らないでそうなったら怖いッスね

691 :774RR:2017/09/06(水) 09:43:47.69 ID:y5X9RCsW.net
>>689
案外カッコいいw何年持つか分からんけど

692 :774RR:2017/09/06(水) 12:13:38.70 ID:J0x9QCFu.net
>>689
イレクターパイプとかで作れば
半額以下で済みそうだな。

693 :774RR:2017/09/06(水) 12:45:57.34 ID:UTE83vG2.net
おりたたたみタープじゃだめかい?

694 :774RR:2017/09/06(水) 14:00:11.98 ID:ZAmjsydp.net
>>689
自宅の敷地内に設置するならいいけど月極駐車場とかに置いたら目立ってむしろイタズラされる可能性が高い。ジクサーはそこまでするほどのバイクじゃない気もするが。
普通にカバーで良いのでは?

695 :774RR:2017/09/06(水) 20:00:47.09 ID:1WF9AoB4.net
>>676
SFすげえカッコわりーけどいいのか?
フルカウルでど真ん中に大穴だぞw
あんなん笑いもんじゃねーか

696 :774RR:2017/09/06(水) 20:11:55.82 ID:Ohwunj4b.net
そういや10年以上前にyamudaとかいう韓国メーカーの空冷SSが嘲笑の対象になったことがあるなw

697 :774RR:2017/09/06(水) 20:34:36.27 ID:NxM9Yr5/.net
>>691
生地がどんなのかわからんね、張り替える事はできそうだけど
このメーカーは用意してなさそうなので、扉とかなくなってしまう
>>692
もっとしょぼいのなら自転車用みたいので10000円とかであるけど
それは使ってるとこ良くみる
>>693
あれは使わないとき畳んどくもの?
なんか逆に面倒な気がする
傷つきにくいけどカバーかける動作と同じだし
>>694
結局いつも通り普通のカバー買った、はい
邪魔にならんしこれしかないか

698 :774RR:2017/09/06(水) 20:37:46.97 ID:NxM9Yr5/.net
>>695
自分も数ヶ月前にSFのスズキカラーかっこいいと思ってたけど
なぜか覚めた
普段使いなら丸出しのがメンテしやすいし、派手すぎるの使い辛いな
空冷だしシンプルでいい
>>696
あれはカスタムメーカーじゃなかったけ?
側だけ売ってるみたいな、見たことないけど

699 :774RR:2017/09/06(水) 20:46:20.27 ID:WChayCMW.net
ノーマルのまま乗って、飽きたらスクランブラーやレトロカスタムにして乗りたい

700 :774RR:2017/09/06(水) 22:49:30.90 ID:FibKOtTM.net
初めまして。
初バイクをジクサーにしようと思うのですが、皆さん乗ってて何か思うことはありますか?
あと、GSX250Rと悩み倒しているのですが、ジクサーがいい!って言えるところありますか?

701 :774RR:2017/09/06(水) 22:49:45.05 ID:FibKOtTM.net
経済面なら圧倒的にジクサーなんですけどね…

702 :774RR:2017/09/06(水) 23:02:31.63 ID:Ulf7thY3.net
>>700
今週末にGSX納車するから比べてみるわ。
今のところパワー不足が不満かな。

703 :774RR:2017/09/06(水) 23:05:41.62 ID:JTFrSU+L.net
>>701
30万か50万の違いだろ?
片道30オーバーのツーリングを月1するならGSX250Rだな。

704 :774RR:2017/09/06(水) 23:10:37.01 ID:KTK231ym.net
ヴェルシス、CRF、ジクサーがまとめて特集されてた時に買うならジクサーだなと思って以来気になってたけど評価良いなぁ



ただ免許が無い

705 :774RR:2017/09/06(水) 23:13:56.83 ID:jv3bxH/+.net
>>703
燃費でも10は違うな

706 :774RR:2017/09/06(水) 23:43:38.09 ID:Ulf7thY3.net
>>701
+数万円でかえるGSRもいいぞー。

707 :774RR:2017/09/07(木) 00:10:48.66 ID:uitxf1VD.net
普段の足にもしたいので状態が起きたもの
フルカウルがあんま好きじゃないので
ハンドルを動かすとライトが動く
低速のトルク
航続距離
黒蟻


708 :774RR:2017/09/07(木) 00:20:52.06 ID:uitxf1VD.net
そしてCRFやトリッカーやセローよりオフを速く走れる気がする

709 :774RR:2017/09/07(木) 00:22:02.47 ID:b73s+e1+.net
ほしい。

710 :774RR:2017/09/07(木) 00:35:52.36 ID:ZsGLZZVL.net
>>707
YBR250がスズキ生産でありくん顔だったらさいつよ候補っすかね。
でもあれ造りが粗いんだよね。

711 :774RR:2017/09/07(木) 00:47:53.94 ID:uitxf1VD.net
番外編3
シートがいいらしい
低速のトロトロ運転が楽
https://youtu.be/z3UazBAGGPc

712 :774RR:2017/09/07(木) 00:54:38.94 ID:K3no1jsB.net
デュアルパーパスくらいのタイヤ履けないかな?
イントとかで走るならありそうだけど

713 :774RR:2017/09/07(木) 01:09:05.46 ID:uitxf1VD.net
>>711
この人GSX250Rもレビューしてるから見た方がいい
ワインディングではジクサーのが速いくらいじゃないかと言ってたはず
よくみてないけど
>>700

714 :774RR:2017/09/07(木) 12:30:29.98 ID:0uHyf/I1.net
ジクサーは安い
街乗りならこの排気量でも十分だと証明できたしニーハンが消えるのも時間の問題だな

ホンダもHORNET160 をさっさと日本市場に投入せんと手遅れになんぞ

715 :774RR:2017/09/07(木) 12:31:25.17 ID:xGPO7I4p.net
ほんとに排ガス規制クリアしてんのかな

716 :774RR:2017/09/07(木) 12:39:58.33 ID:Ajhz+hWS.net
まじで十分というか
むしろ速い

717 :774RR:2017/09/07(木) 12:40:29.54 ID:nUjNcbnd.net
>>713
その動画は見たよ
どっちもべた褒めだからどっちも欲しい…って感じです

718 :774RR:2017/09/07(木) 12:52:29.99 ID:gkXht1qF.net
>>714
それはないです。同じ値段なら250買う

719 :774RR:2017/09/07(木) 13:07:21.49 ID:Ajhz+hWS.net
250がこの燃費ならな

720 :774RR:2017/09/07(木) 13:10:32.27 ID:yBXPYy4I.net
だからgsx250rと悩んでる;;

721 :774RR:2017/09/07(木) 13:11:30.01 ID:Ajhz+hWS.net
CB250Fとかと迷う人はいるはずだ

722 :774RR:2017/09/07(木) 13:30:49.59 ID:afEZE933.net
>>721
それとならジグザーだろ
これとの競合相手はGSXR150だし

723 :774RR:2017/09/07(木) 15:06:54.85 ID:qnh6ru2R.net
ジグザグではない

724 :774RR:2017/09/07(木) 15:10:40.68 ID:Kkeu+RPb.net
GSR250・CB250Fとジクサーで悩んでる俺はいるがな
GSXR150とかフルカウルは興味ないからイラネ

725 :774RR:2017/09/07(木) 15:18:41.20 ID:W4bkWjyr.net
250買えるなら250買っときなよ
結局のところ燃費と軽さのバイクだよ

726 :774RR:2017/09/07(木) 15:28:18.03 ID:a9jRyQLS.net
セカンドバイクとしてジクサー買いました。
気負うことなくさっと乗れてかつ普通に走れて、
カブみたい気兼ねなくふらっと停めれるのがいいね。

http://i.imgur.com/zgtlyVb.jpg

727 :774RR:2017/09/07(木) 15:45:10.73 ID:W4bkWjyr.net
青いいね!最近青が一番よく見えてきた

728 :774RR:2017/09/07(木) 15:59:25.43 ID:xGPO7I4p.net
>>726
タンクバックは防水性ありますか?

729 :774RR:2017/09/07(木) 16:25:22.73 ID:8HKYJSqT.net
>>726
おいおい安さを忘れてるぞ

730 :774RR:2017/09/07(木) 16:25:51.60 ID:8HKYJSqT.net
安価ミス>>725

731 :774RR:2017/09/07(木) 16:29:55.80 ID:3ZWngjKl.net
>>724
個人的にはGSR♂すめするよ。
全速域フラットだから山登りやツーリングがらくだよ。
CBはシフトが忙しい(楽しい)

732 :774RR:2017/09/07(木) 16:35:58.47 ID:W4bkWjyr.net
「おす」で♂が出てくる731オッスオッス

733 :774RR:2017/09/07(木) 16:55:21.92 ID:tsEwEWWR.net
>>719
俺ならちょっと燃費よくても同じ値段の250買うわ
燃料代や費用を抑えたいならGN125が更に安くてエンジンも軽快だよ。
そっち乗ったら?

734 :774RR:2017/09/07(木) 17:03:03.11 ID:GLJtzERv.net
燃費と軽さと安さのバイク、最高です

735 :774RR:2017/09/07(木) 17:18:01.88 ID:F1aNcLXE.net
価格・燃費・重量を求めると競合相手はPCX150になる

736 :774RR:2017/09/07(木) 17:41:47.28 ID:0uHyf/I1.net
このバイクの不満点はナメクジの目のように飛び出したウィンカーでバイクカバーが被せにくいことと、ハンドルロックがし辛くイライラする事ぐらいだな
後者のロックは個体差なのかもだが店の人は仕様ですと笑顔で言い切ってた

737 :774RR:2017/09/07(木) 18:27:34.66 ID:6uvUd/aG.net
ホンダ山芋ヤマハがこのクラスに本腰入れてきたらジクサー潰されそう

738 :774RR:2017/09/07(木) 18:28:57.62 ID:6uvUd/aG.net
あ、山芋ってなんだ 「や」です 失礼

739 :774RR:2017/09/07(木) 18:39:19.91 ID:AFA7TcmX.net
>>736
オレのジクサーもハンドルロックしづらい。完全にハンドル切るより気持ち手前でロックする感じだとうまくいく。

後このバイク、ヘッドライト暗くね?前まで乗ってた50ccスクーターの方が明るかったぐらいだ。
原チャと速度域が違うけど、ジクサー乗り出してから夜の運転恐いと思うようになった。

740 :774RR:2017/09/07(木) 19:25:06.95 ID:KQZNEyS4.net
とりあえず250までのバイク欲しいけどスクーターは嫌だという人は買いだな?
インド製だが新車だし30万位だ
訳のわからない出鱈目ポンコツ中古バイクに
2〜30万出して後で苦労するくらいならコレ

741 :774RR:2017/09/07(木) 19:53:30.03 ID:Zumt3FRU.net
積載量が残念
マジェスティSとの大きな差

742 :774RR:2017/09/07(木) 20:23:30.69 ID:jBcy2KZp.net
>>736
俺はカバーの紐がウインカーに絡まってイライラする
ハンドルロックは別に普通だな
フルロックからちょっと戻した位置でカチッと入る

>>737
スズキの運命なのかもしれない
ギャグみたいになる可能性もあるけど
今は絶対性能の時代じゃないからどうなるかわからん
HYKが同じ価格で高性能なものを出してきたならともかく
250ccに迫るような価格になってしまったら売れないと思う

743 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:13.01 ID:Vo5eMgDn.net
ジクサーは馬力以外は全て揃ってる感じだな
馬力が足りないというのは155cあるのなら15〜16は欲しいかなという程度の話
実用上ほとんど無視していい数値だけど
元気のいい125は15馬力だしてくるからな(水冷だけど)

744 :774RR:2017/09/07(木) 20:30:28.33 ID:Y0tGhQ4T.net
>>735
荷物積めていいぞ〜

745 :774RR:2017/09/07(木) 20:36:45.67 ID:jBcy2KZp.net
>>743
ジクサーは14.8馬力なので実質15馬力だよ
少なくとも俺のインド仕様キャブ車はそう
日本仕様は小数点切り下げてるのか規制でパワーダウンしてるのかわからないけど多分前者

746 :774RR:2017/09/07(木) 20:48:58.97 ID:W4bkWjyr.net
今度でるGSX125が125ccで15psらしいね

747 :774RR:2017/09/07(木) 21:45:14.56 ID:1/mXnkzT.net
ヘッドライトはもうちょっと明るいのに交換したいな
交換って簡単にできるのかしら

748 :774RR:2017/09/07(木) 22:56:10.16 ID:Ajhz+hWS.net
>>733
なぜ250がいいと思う?
今まで250ばかり乗ってたけど、走りの質がそこまで変わらないし、直線のパワーいるならもっと大排気量がほしいと思う
125も乗ってたけど、z125とかグロムみたいな見た目のやつ以外乗りたいと思わないい
>>740
インド性ていうけど、他のメーカーだと近い値段のバイクはタイ製や中国製だし
PCXもCB250Fもチャイナだし
グロムやらカワサキKLXやらZもタイだし
現地からの輸入品じゃなく日本メーカー公式販売ならこれらの国だと信頼性で大差無いと思う
何台も乗ってきたし、同じクオリチィ

749 :774RR:2017/09/07(木) 22:58:18.08 ID:tck1Z6Wb.net
>>747
LEDにしちゃえば?

750 :774RR:2017/09/07(木) 23:23:41.90 ID:ayfsC0qT.net
>>733
あんな容姿のものがまだ新車売ってたのか
俺に合う感じじゃないな、欲しい感じもしない

751 :774RR:2017/09/07(木) 23:52:15.52 ID:/lQTxQWx.net
>>747
面倒は面倒な作業だけど
ジクサー ヘッドライトバルブ交換
で検索すればすぐに出てくるよ

752 :774RR:2017/09/08(金) 00:12:49.87 ID:HQ2USnYE.net
>>748
高速の流れに安全に乗れるし保険とか維持費はジクサーと変わらないし空冷単気筒なら車重も同じぐらいのあるし新車車両値段も同じぐらいから安いのもあるし、燃費の魅力だけでジクサー一択にはならないかな。足回りが良く出来てるし楽しそうな奴だから買ったけど。
結局のところイニシャルは安くてもランニングはあまりかわらないからね。

好きなの乗れば良いんじゃないかな

753 :774RR:2017/09/08(金) 05:07:35.09 ID:7+zCTKLe.net
インド足回りは凸凹で水貯まってる荒れ地も走らなければならない

754 :774RR:2017/09/08(金) 05:28:07.11 ID:p7qJCUJK.net
その割にはサスは固くて振動が直でケツにくるが

話し変わってこのバイクメットホルダーがシート下にあんだな
アホじゃねーの、メット引っ掛けるだけの為にいちいちシート外さんといかんとか
そんな面倒くさい事やっとれんからデイトナのホルダー買ったわ
持ち運ぶ鍵が増えて地味に鬱陶しい

755 :774RR:2017/09/08(金) 05:49:41.03 ID:7+zCTKLe.net
ただしインド人がライダーの場合に限る

756 :774RR:2017/09/08(金) 09:19:08.34 ID:mIDL+yeD.net
>>754
どんな体重で調整しても痛いんですか?
他のバイクなに乗ってたりしましたか?

757 :774RR:2017/09/08(金) 11:18:38.50 ID:hw8x6JKI.net
オイルフィルターとかの交換品は専用の物を取り寄せになりますか?それとも流通してる他車種のもので流用できますか?

758 :774RR:2017/09/08(金) 13:50:30.39 ID:0yoga7cC.net
サスは125cc スクーターに比べたら天国のような効き心地だった
メットホルダーは確かに使えないからハンドルに引っかけてるだけになってる
オイルフィルターはスズキ共通のやつじゃないからお取り寄せになる

759 :774RR:2017/09/08(金) 14:45:37.64 ID:DRCEXpck.net
オイルフィルターはこのスレの237に書いてある汎用品でいけるで。基本アドレス125ので行けるんだろうな。
2りんかんで交換したらそれを持ってきてくれる。

760 :774RR:2017/09/08(金) 14:50:14.62 ID:dqPpveYc.net
アドレス125と汎用性ありなんだな
ヘッドライトの明るさはポン付けLEDとか明るいのかえ

761 :774RR:2017/09/08(金) 14:53:08.65 ID:4y0Vx/Zc.net
ジグサー欲しいけど駅の駐輪場が125までなんだよなー。ほんと停めるとこなくて困るわ。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200