2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】

1 :774RR:2017/07/29(土) 07:12:10.35 ID:8XO+0QVI.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 5台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493876099/

834 :774RR:2017/09/10(日) 00:57:31.31 ID:YuYfBUtE.net
>>832
きっちり全開加速してないんじゃないかな?
遅いは言い過ぎだった。同等くらい
でも軽いから出だしの速度は負けないよ。知人のCB125TはGSより早かったからあれにはついていけないね。

因みに僕がのってたのはGS125Eカタナの初期型、中国製のやつはしらないてす。

835 :774RR:2017/09/10(日) 00:59:56.17 ID:YuYfBUtE.net
>>833
流石に高速道路はのらないよ
高速度って書くべきだった。ごめんね

836 :774RR:2017/09/10(日) 01:08:22.11 ID:h1bMipXZ.net
125Rも250RもセパハンじゃんSが出ないと‥‥

837 :774RR:2017/09/10(日) 01:15:13.44 ID:HyJt+A6y.net
まぁ、速さなんて気にしなくていいかと。
本人が満足すれば問題ない。

838 :774RR:2017/09/10(日) 01:21:48.65 ID:7byNwD8F.net
いつのバイクと比べてる

839 :774RR:2017/09/10(日) 04:15:41.79 ID:oXEr/Zxm.net
おじちゃんバイク乗りは排気量とか馬力でライトユーザーにマウントしてくるから印象悪いな
言ってることは正しくもあるんだろうけど...

840 :774RR:2017/09/10(日) 04:37:18.97 ID:Zv+Eg3O9.net
足回りがしっかりしてて楽に加速している
ただ速いだけなのは、自転車で下り何キロ出たとかそんなレベルの話だ
乗り物として速いのが重要

841 :774RR:2017/09/10(日) 09:35:26.00 ID:KsvzsR0x.net
>>839
あいつらホント、マウント取るのに必死だよなw
なんだろう、取り損ねたら爆死でもする身体なんだろうか

842 :774RR:2017/09/10(日) 09:42:23.12 ID:dyi8mr/T.net
歳を取るとさ、自分の価値観が絶対で、容易に修正できなくなっていくんだよ
だから世代が進み新たな理解できない考えが出てくると必死こいて否定してくる。
他の価値観を認めるってことは歳をとるごとに難しくなってくる。
LGBTとかの性志向問題も、今の10代20代だと容認派が多数派だけど、おっさんになるほど拒否するだろう?

843 :774RR:2017/09/10(日) 09:42:53.99 ID:wS0DA49E.net
バイク乗りで思いやりを持つ素晴らしい人柄の人に合う確率は本当に少ないわ

844 :774RR:2017/09/10(日) 09:43:28.53 ID:Fo/o6oUg.net
じーくさー

845 :774RR:2017/09/10(日) 10:56:47.71 ID:Db/8VRtt.net
良いバイク乗りはすれ違った奴だけだ

846 :774RR:2017/09/10(日) 11:17:33.80 ID:Fo/o6oUg.net



847 :774RR:2017/09/10(日) 11:40:54.24 ID:7QXw83No.net
回り道のライダーはどうなりますか?(´・ω・`)

848 :774RR:2017/09/10(日) 12:02:22.40 ID:t0YyQ7kZ.net
後ろにつく奴は煽り屋だ
前にいる奴は飛ばし屋だ
ほんと公道は地獄だぜ

849 :774RR:2017/09/10(日) 12:03:55.77 ID:+6iXEf1o.net



850 :774RR:2017/09/10(日) 12:06:56.39 ID:t0YyQ7kZ.net
>>849
なにこれ
画像が荒くてよくわからないけど新型?

851 :774RR:2017/09/10(日) 12:25:16.39 ID:YAYIKwzg.net
その色かっこいいよな
チェックのやつよりそれがいい
シートが赤なのも

852 :774RR:2017/09/10(日) 12:26:12.88 ID:YAYIKwzg.net
タンクは変えるの面倒だけど、プラスチック部分外せるからがらっと全部イメージ変えることはできる

853 :774RR:2017/09/10(日) 12:58:52.33 ID:jh9lvCaD.net
>>846
うめえな

854 :774RR:2017/09/10(日) 13:57:32.70 ID:zKxqCzXZ.net
まだ免許持って無くて乗った事も無くて初バイクを考えてるんだけど超初心者でも乗りやすいですか?
バイパスなんで125は通行不可
125超でいろいろネット見てて150でコレを見つけた

855 :774RR:2017/09/10(日) 14:03:52.08 ID:YAYIKwzg.net
乗りやすい
教習車て400でしょ?そんなのより当然楽軽い
そんで法定速度内なら余裕の走りができる
峠とか行っても楽しく走れる

856 :774RR:2017/09/10(日) 14:10:47.60 ID:YAYIKwzg.net
まだ教習所もバイクもさわってなかったか
どの免許取るかわからないけど中型免許で400扱った後なら軽く思える、低速でくるくる回るのが余裕だから
自転車のように乗るなら125以下
バイパスみたいなとこならいいだろうね車高もあるから、ドライバーの視界などからも隠れにくいし
125でも走れるけど速度的には
どっちの見た目乗り心地が好きかによる

857 :774RR:2017/09/10(日) 14:16:24.26 ID:YuYfBUtE.net
気になるスズキバイクをいろいろ乗り継いで感想を書いただけだよ。こーゆー所って良い箇所も悪い箇所も語る場所なんじゃないかな?手放しに誉め、♂すめするだけじゃモノの本質はみえてこないよ。
それと僕は20代半ばだよ(重要)

858 :774RR:2017/09/10(日) 14:56:05.86 ID:p+/9lh/b.net
厚かましいし鬱陶しいわ

859 :774RR:2017/09/10(日) 15:22:27.97 ID:2QQovYJw.net
べた褒めされてたバイクなのに実際乗ったら残念だった時の落胆はくるものがある。110ccの微妙なスクーター買ったときとか素直に125ccにすればよかったって。
よくよく考えれば鵜呑みにして良く調べないで買った俺が悪いんだが

860 :774RR:2017/09/10(日) 15:30:27.43 ID:2QQovYJw.net
残念だったのは110ccスクーターの事ね。安くておすすめされてたけど乗ってたらパワーに不満が出てきた。

861 :774RR:2017/09/10(日) 15:52:22.58 ID:7byNwD8F.net
拾ってきた色んな治草
https://i.imgur.com/6fcHxZX.jpg

https://i.imgur.com/5xErhoS.jpg
https://i.imgur.com/YFSYhQu.jpg
https://i.imgur.com/rweTbH8.jpg
ABS
https://i.imgur.com/ImcCTCG.jpg
https://i.imgur.com/ExOMH69.jpg
https://i.imgur.com/MRAfFdC.jpg
https://i.imgur.com/VQrcjqs.jpg
https://i.imgur.com/i15lz0Y.jpg

862 :774RR:2017/09/10(日) 16:02:18.63 ID:7byNwD8F.net
>>850
そりはこれだ

https://i.imgur.com/KLMF2X8.jpg
https://i.imgur.com/CxSsY8Q.jpg
https://i.imgur.com/vDuXouX.jpg
https://i.imgur.com/korgV6D.jpg
https://i.imgur.com/iG3mt2Z.jpg

863 :774RR:2017/09/10(日) 16:37:58.31 ID:kGd1yUcm.net
2016のスペシャルエディションだっけ?

864 :774RR:2017/09/10(日) 18:14:49.19 ID:d+4bBqz/.net
>>859
110と125なら殆ど変わらないけどな
125買っても後悔したろうよ

865 :774RR:2017/09/10(日) 18:21:21.20 ID:/XjA3y7M.net
スクーターって平野のそれも都心部で使って初めて「いい道具」と思えるからな
ま、たいていそういう使い方されてるとは思うが

866 :774RR:2017/09/10(日) 18:49:33.74 ID:iB3ya2Ld.net
>>859はアドレス110やなw あの価格だから褒められてるけど
定価24万もすれば見向きもされないスクーターやぞ

しかもアド110は都市部より郊外を走る方が向いてるとか
ちょっとチグハグな所があるけど安いから全て許されてるw

867 :774RR:2017/09/10(日) 19:58:25.70 ID:vWj+2N2T.net
アドレス110のスレでも出足はもっさりだって言われてたぞ。
ダッシュしたいならv125にした方がいいともいわれてたが、ちゃんとスレを読んでたのか?
ジグサー買ったら買ったで
「絶賛されていたから買ったけどパワーに不満が出てきた。
素直に250買えばよかった」
とか言い出すような人物とみたが。

868 :774RR:2017/09/10(日) 20:02:13.21 ID:xGrXsj59.net
試乗してから買えとしか

869 :774RR:2017/09/10(日) 20:58:52.55 ID:2QQovYJw.net
好きなように蔑んで構わんよ、どうせ馬鹿だから。でも買ったバイクは遅いなりに可愛がってたから後悔はしてないね。

>>887
そういうネガティブな所も購入する人に伝えるのは大事だな。当時はバイク屋の情報だけで2ちゃんねる見てなかったけど

870 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:11.48 ID:YuYfBUtE.net
ここはジクサーを愛でるスレだったんですね。
しらずに僕はネガティブな意見ばかりで申し訳ない。

871 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:54.86 ID:7byNwD8F.net
アドレス125がよすぎたんじゃないの
スクーターならあれだと言われてた

872 :774RR:2017/09/10(日) 21:47:29.90 ID:WCfLZS2J.net
あどれす150があればいいのに

873 :774RR:2017/09/10(日) 22:28:12.72 ID:Bzh4r7Ja.net
>>872
ボアアップキットで157ccとか有ったね
125ccでさえブレーキとサス、タイヤがアレだったのに更にバランス崩れそうだけど。

どっちが上回ってるのが良いかは意見が分かれるだろうけど
車体や足回りが過剰でエンジン非力な方が怖い思いする回数は少ない気がする
ジクサーみたいなバイクになってしまうけど。

874 :774RR:2017/09/10(日) 22:33:09.10 ID:e66rrGo2.net
アドレスに前カゴつけてボアアップして高速。やってみたいw

875 :774RR:2017/09/10(日) 22:36:25.41 ID:OGo9gQID.net
>>870
ネガ面を指摘するのはいいとしても、>>831は話の流れからちょっとズレてたし
過小評価から始まってその後訂正したり、あれじゃ無理に悪く言いたいだけだと思われるよ

876 :774RR:2017/09/10(日) 22:45:35.88 ID:E3UwrngK.net
ライダーすごろくはこれで上がりかなと検討中なのだが、アドレス110の使い勝手が
捨てきれず(シート下は少し小さいが)、未だ契約には至らず

877 :774RR:2017/09/10(日) 22:51:45.29 ID:/XjA3y7M.net
普通のバイクは箱つけてもまたぐ時点で気軽さという点はかなりスポイルされるからな
しかも箱つけるとさらにまたぎにくくなるという
スクーターの強みはアクセルとブレーキだけの気軽さもあるが乗り降りの圧倒的なしやすさが真髄とも言える
そのあいの子がカブなんだけど

878 :774RR:2017/09/10(日) 23:18:03.42 ID:YuYfBUtE.net
>>875
80年代のレプリカから最近のSOHC単気筒までいろいろ乗り継いできてジクサーに劣る250ccは無かった。其だけは伝えたかった。(燃費はおいといて)
実際250ccと150ccが同等という意見は購入する人に変な期待を抱かせるミスリードになるので僕は良くないと思ってる。
規制前のCB125Tとかと比べるのは意地悪だったと反省します。

879 :774RR:2017/09/10(日) 23:26:10.38 ID:SF4UDG1N.net
足元フラットに荷物ドーン!&メットインの圧倒的な積載、ロングスクリーン付ければ多少の雨ならカッパ要らず、がスクーターの利点だと思う

880 :774RR:2017/09/10(日) 23:53:08.42 ID:emlrPYmS.net
信号が多いところに住んでるとスクーターのほうが楽だな

881 :774RR:2017/09/11(月) 00:26:12.22 ID:NBqUxgXn.net
ウインドシールドつけただけでかなりかっこいい
本来シールドついてるもんだけど、コスト考えて無いんじゃないかと思う
単気筒だけど振動はあまりないな
同じ排気量ってどんなもんか比べたいけど
110とかだとかなりビリビリしてた気がする

882 :774RR:2017/09/11(月) 00:56:22.15 ID:z8lWjY39.net
バイオサイコロスゴロク

883 :774RR:2017/09/11(月) 01:08:33.24 ID:KSj/PmUZ.net
>>878
いや、「街中で」遅い、トルクの割に大柄で重くてキビキビ走りにくい250はあるでしょ
>>830は街中の話なんだから、最大出力を使って全開ダッシュするような設定じゃないしね

それと、大手バイク誌の実測でCB125TとGS125Eとジクサーの最高速はほぼ同じ120km/h少々
CB125Tはジクサーと同等〜やや重いくらいだし、あなたが思ってるほどには速くないです

884 :774RR:2017/09/11(月) 05:22:07.65 ID:Amd5H1XB.net
今日もジクササイズ

885 :774RR:2017/09/11(月) 07:30:05.31 ID:Amd5H1XB.net
オークションのインド仕様青ジクサー落札されてた
インド仕様だと知ってるのだろうか

886 :774RR:2017/09/11(月) 08:57:05.25 ID:7zW1bJdT.net
>>882
バイオ・サイコ・ロスゴロク
と区切るとそれっぽく聞こえる
セックスすると肉体から精神に与える影響でバイクで走るのが遅くなるとか多分そんな感じ

887 :774RR:2017/09/11(月) 13:36:15.03 ID:NF38/zPi.net
>>885
本場インドカレーが好きな人もいるんだし、本場インドジクサーが好きな人なんだろうよ。

888 :774RR:2017/09/11(月) 13:58:05.70 ID:RnTGmzEp.net
本場インドのビーフカレー好き

889 :774RR:2017/09/11(月) 14:23:51.86 ID:tQ4VFldO.net
背徳感MAX!

890 :774RR:2017/09/11(月) 14:50:22.66 ID:ckcCuk5D.net
なんぞわるいことしたんか?

891 :774RR:2017/09/11(月) 15:06:43.72 ID:RnTGmzEp.net
ヒント:インド 牛 ジクサー

892 :774RR:2017/09/11(月) 15:24:22.97 ID:ckcCuk5D.net
カレー食いたくなってきた!

893 :774RR:2017/09/11(月) 15:49:05.21 ID:+/sq33qb.net
ジキニワカルサー

894 :774RR:2017/09/11(月) 16:32:30.20 ID:Amd5H1XB.net
これ燃料メーター1減るのに何キロ走ってる?
205キロ走ってやっと1つ消費した、何リットルなんだろう

895 :774RR:2017/09/11(月) 16:33:08.76 ID:Amd5H1XB.net
>>887
キャブ仕様だし、知らなかったらかわいそう

896 :774RR:2017/09/11(月) 16:44:29.25 ID:3jVFyEGp.net
しかもキャブ車燃費悪いからな
まずまず回す方で冬用に燃調濃いめチョイ乗り多めとはいえ直近でリッター43キロしか走らなかった
燃料マシマシに入れてリザーブ使わずに走れるのは430キロくらいだったな
日本仕様の人いたら無給油何キロ走れたか教えてくれ

897 :774RR:2017/09/11(月) 16:56:20.76 ID:RnTGmzEp.net
弄るひとには、キャブ車はたのしいぞー
家宝の三国TMRevolution使いたい

898 :774RR:2017/09/11(月) 17:20:03.66 ID:XApaJs/b.net
メインの大型ほっといて敢えてこのバイクでハーレーに混じって500キロツーリング行ってきました。
100キロ〜110までの高速走行も苦にならないし、
無給油で自宅まで帰れてびっくりです。

高速200km、いなかの下道250km、
混雑する下道50kmくらいで燃費はリッター54キロ
くらいでしたね。普通に走れば無給油600kmは堅い。
もっとうまく走ればリッター60近くいきます。

マスツーでアホみたいに集団スピード違反しまくるSS連中みたいのとさえツーリングしなければこのバイクのみでも行けるのでは。

899 :774RR:2017/09/11(月) 17:30:04.43 ID:GOieBodk.net
ハーレー集団と話が合わないだろう

900 :774RR:2017/09/11(月) 17:58:03.79 ID:buMyObt5.net
>>892
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: どうだい?味は
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---

901 :774RR:2017/09/11(月) 18:10:57.22 ID:sduOGHdT.net
>>900
変わったジクサーに乗ってるな。

902 :774RR:2017/09/11(月) 18:10:56.78 ID:Qzl/Q+f1.net
グラストラッカーが生産終了の代わりに
ジクサー200 +5万円
ジクサー250 +15万円
って展開して欲しい

903 :774RR:2017/09/11(月) 18:14:23.20 ID:FdxstTaz.net
ジクサー600RRでGPマシンつくって欲しい

904 :774RR:2017/09/11(月) 19:12:09.70 ID:+/sq33qb.net
ジクサク走行

905 :774RR:2017/09/11(月) 19:47:03.50 ID:Nl/ydiaB.net
たしかに半分で300キロいくわ
デューク200買わなくて良かったと思う
特性が真逆だし、パワーもりもりあって燃費悪いデューク
振動もビリビリするタイプ

906 :774RR:2017/09/11(月) 20:03:04.50 ID:jy1LMc/3.net
>>905
本当にストファイっぽく乗りたい時はデューク200も面白かったけどね
常にあればかり乗ってると色々な意味で疲れる。

907 :774RR:2017/09/11(月) 20:24:04.36 ID:FdxstTaz.net
バイクらしいバイクを楽しむならDUKEやな

908 :774RR:2017/09/11(月) 20:48:58.52 ID:ISRdBUf4.net
dukeはデザイン狙い過ぎて恥ずかしい
非常にキャッチーではあるけどすぐ飽きる的な
ほどよくダサいバイクが長く付き合える

909 :774RR:2017/09/11(月) 20:58:58.31 ID:Nl/ydiaB.net
たしかに
デュークってバイク自体の造形はいいんだけど
人が乗ると変なんだよ、乗ってる画像見てもあんまりかっこよくはない
ただこまかな造形はうらやましい、スイングアームとかね
どっちもインドだけど
アンダーカウルとナックルガードがほしい

910 :774RR:2017/09/11(月) 21:06:07.97 ID:z5auuS49.net
>>909
> 人が乗ると変なんだよ、

新鮮な意見だ。
両車で迷ってた。

911 :774RR:2017/09/11(月) 21:08:50.44 ID:lqp1Aeq+.net
http://www.goobike.com/learn/report/37/6370110/img/01_l.jpg

912 :774RR:2017/09/11(月) 21:12:52.27 ID:IRGxLfDJ.net
デュークとかVストとかデカデカと名前が書いてあるのは恥ずかしいしカッコ悪いと個人的には思います。もち、隼もしかり。

913 :774RR:2017/09/11(月) 21:22:20.64 ID:Nl/ydiaB.net
そんなかんじ
https://i.imgur.com/J6wfi5i.jpg
ジクサーも見る角度で変なスカスカ感があるけど
ホイールがアジアぽい、スポークみたいになってる
線の数を少なくするか、埋めて欲しい

914 :774RR:2017/09/11(月) 21:57:36.23 ID:lItT/Rhi.net
>>910
乗ってる姿は自分じゃ見れないんだから気にすんな。

915 :774RR:2017/09/11(月) 22:21:50.97 ID:IEudUCRf.net
>>910
大丈夫、フルフェイス+ミラーシールドで君もイケメン

916 :774RR:2017/09/11(月) 22:28:35.85 ID:s/uNztyK.net
通勤+トコトコプチツーリング用に中華のGN125Hとこれどっち買うか迷ってんだけど
両方乗ったことある人いたら感想教えて

917 :774RR:2017/09/11(月) 23:00:29.70 ID:Fcz2XYit.net
>>913
50ccみたいだな

918 :774RR:2017/09/11(月) 23:05:24.13 ID:spxnVe0Z.net
購入後500km弱走った後に、プラグをNGKイリジウムに変えたが、全く違うね
1速から5速まで全ての走りで安定性がよくなった
チャンピオンの純正プラグで乗ってる人はほんとに変えることをオススメするよ

919 :774RR:2017/09/11(月) 23:15:34.22 ID:lqp1Aeq+.net
元々安定性はあるけどな

920 :774RR:2017/09/11(月) 23:15:53.17 ID:3jVFyEGp.net
>>917
それだ
コンパクトにすると言う発想は走りを求める上で間違ってはいないけど
車体に対して人がでかすぎるな。テールが寸詰まりなのもそう見える要因か
RZ50とかウルフ50とかNS50Fみたいないわゆるフルサイズ原付に似たものを感じる
最近だと中華125か?YBR125とかGN125とかEN125とかCBF125とかと同じような感じで人が乗ると極端に小さく見える

921 :774RR:2017/09/11(月) 23:17:22.63 ID:Fcz2XYit.net
NS50Fはこんな感じだったな

922 :774RR:2017/09/11(月) 23:22:04.25 ID:2qHt3+A0.net
MBXが元祖だろ
MBXにカウル付けてかっこよくした感じ

923 :774RR:2017/09/11(月) 23:48:20.32 ID:MmQZ72M3.net
2ストの50は峠の上りでオーバーヒートになってエンジンがかからなくなった
10分ぐらい休めないと回復しなかった
なので4ストに憧れたけどやっぱり平地は2ストが早いよな

924 :774RR:2017/09/11(月) 23:51:58.65 ID:efWpY77t.net
なんだぁduke馬鹿にしてんのかおいこら(棒読み)

>>916
通勤メインなら車重かるいくて小さいめなGNのが快適だよ。大型キャリアがあるからツーリングも卒なく
通勤なら関係ないけどタイヤがしょぼかったからTT900とかそこそこのタイヤが欲しいところ
排気量は低いからジクサーより少少回さないといけない。
俺はあの系譜ねバイク好きだったよ。オイル交換のとき変なとこ開けるとに弾丸みたいなのとバネをなくすから気をつけてね。うちのは多分それで壊した。

ツーリングしながら峠楽しむなら乗り出しで足回りがそこそこ良いいジクサーかな。
250と同等の足回りだからどノーマルでも安心してコーナーに突っ込めた。エンジンは125に毛が生えた程度だからそんなに速くない

925 :774RR:2017/09/12(火) 00:02:22.63 ID:37x8YAoP.net
独歩、キレた!

926 :774RR:2017/09/12(火) 00:13:51.51 ID:IGDxzJCj.net
スポーツバイクが乗りにくいのは当たり前なんじゃないかな?

927 :774RR:2017/09/12(火) 00:15:28.86 ID:IGDxzJCj.net
あぁ、よくみたら見た目の問題か

928 :774RR:2017/09/12(火) 02:31:05.30 ID:UlF9cGXg.net
このバイクは楽しさに一番直結する中間加速が結構いい感じなんで
ホントに走るのが単純に楽しいって思える
軽いから乗り出すのに気合いを入れる必要が全く無いのも〇

929 :774RR:2017/09/12(火) 06:15:18.76 ID:f2Pa1H7v.net
>>728
これは完全には防水性能ないね、カバーとかがついてる
プラスチック部分はしみないから多少はいい程度
防水にしたいならジビみたいな箱か、ホームセンターにあるツールボックスみたいのとか
アイリスの下にベルト通せるとこあるやつみたいのをつけるがいい
ジクサーならキャリアなくても、広いシートに直接つける事も可能

930 :774RR:2017/09/12(火) 07:10:12.85 ID:e91R4vPA.net
>>923
それな、ピストンリング吹っ飛んで、
ピストンとシリンダー及びシリンダーヘッドがズタズタになってエンジンブローしてるんだわ、それでも2ストはエンジンかかっちゃう

931 :774RR:2017/09/12(火) 07:13:33.39 ID:f2Pa1H7v.net
デュークのがサイズはでかいのだけど、タイヤが突き出てるだけで車体は小さく、ジクサーより軽い
身長によってバランスは違うけど乗車姿勢はこんな感じだ

ジクサー
135キロ
シート高785mm
全長2005mm
全幅785mm
全高1030mm

デューク
129.5キロ
シート高800mm
全長2029mm
全幅836mm
全高1267mm

https://i.imgur.com/nL46ZR6.jpg
https://i.imgur.com/p9HLWXx.jpg

1290スーパーデューク
https://i.imgur.com/RXYuTiM.jpg


比較されそうな機種

z125
https://i.imgur.com/TC9u691.jpg

グロム

https://i.imgur.com/zwq7ydG.jpg

932 :774RR:2017/09/12(火) 07:35:22.84 ID:f2Pa1H7v.net
あとシートの形状にも注目してほしい
タンデムシートが分裂して段さがあるとポジション移動しにくい
z125の画像見ると後ろにさがっているが、段さがなくフラットなので、これができる

933 :774RR:2017/09/12(火) 08:43:50.79 ID:jKeI5j99.net
>>912
しかしあれが有るから雀と書いたり鶏と書いたり色々と楽しむ事ができる

934 :774RR:2017/09/12(火) 12:16:44.16 ID:gVpiobKH.net
>>931
些末な事書いてすまんけど公表値はデュークが半乾燥重量でジクサーが装備重量じゃ無かったっけ?
重量に関してはジクサーが若干軽い位じゃないかと思う、誤差の範囲なのでほぼ同等だと思うけど。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200