2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39

1 :774RR:2017/08/01(火) 07:00:53.42 ID:LJrlGjUZ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497137108/

2 :774RR:2017/08/01(火) 07:01:47.55 ID:LJrlGjUZ.net
【アフターパーツメーカー一覧】

※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
※TSUTTA限定 『クロスカブ・フイッシング』
https://tsutta.com/contents/crosscub.php

3 :774RR:2017/08/01(火) 07:02:09.47 ID:LJrlGjUZ.net
■資料

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる

4 :774RR:2017/08/01(火) 07:02:28.80 ID:LJrlGjUZ.net
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ

5 :774RR:2017/08/01(火) 07:02:53.46 ID:LJrlGjUZ.net
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

6 :774RR:2017/08/01(火) 07:04:17.13 ID:LJrlGjUZ.net
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)

・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず

・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)

7 :774RR:2017/08/01(火) 07:05:03.09 ID:LJrlGjUZ.net
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。

8 :774RR:2017/08/01(火) 07:05:43.12 ID:LJrlGjUZ.net
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます

9 :774RR:2017/08/01(火) 07:06:08.16 ID:LJrlGjUZ.net
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。

10 :774RR:2017/08/01(火) 07:06:29.19 ID:LJrlGjUZ.net
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。

11 :774RR:2017/08/01(火) 07:06:53.13 ID:LJrlGjUZ.net
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

ピカール液 3μ
ピカールネリ15μ
クリームクレンザー6μ

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。

12 :774RR:2017/08/01(火) 07:07:13.49 ID:LJrlGjUZ.net
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。

13 :774RR:2017/08/01(火) 07:07:33.19 ID:LJrlGjUZ.net
次スレは>>985が建ててください。
出来ない場合は依頼してください。
>>986-990
次スレ建ってないのにレス進めてないか?

テンプレここまで

14 :774RR:2017/08/01(火) 07:07:53.12 ID:LJrlGjUZ.net
14

15 :774RR:2017/08/01(火) 07:08:11.28 ID:LJrlGjUZ.net
15

16 :774RR:2017/08/01(火) 07:08:28.61 ID:LJrlGjUZ.net
16

17 :774RR:2017/08/01(火) 07:08:45.51 ID:LJrlGjUZ.net
17

18 :774RR:2017/08/01(火) 07:09:03.96 ID:LJrlGjUZ.net
18

19 :774RR:2017/08/01(火) 07:09:21.05 ID:LJrlGjUZ.net
19

20 :774RR:2017/08/01(火) 07:09:38.40 ID:LJrlGjUZ.net
20

21 :774RR:2017/08/01(火) 07:55:06.55 ID:+rARqi0A.net
>>1
乙加齢臭

22 :774RR:2017/08/01(火) 12:17:17.00 ID:54WCW9zZ.net
ここで教えてもらったナビローが使えなくなってしまった・・・

23 :774RR:2017/08/01(火) 12:39:12.98 ID:VPCOsTdF.net
クロスカブってクロスしてる?

24 :774RR:2017/08/01(火) 12:51:07.24 ID:WIO5Uxr9.net
>>23
オンロードは勿論行けるしオフロードもショックは全然吸収してくれなかったけど軽い林道なら行けたよ
なのでまあ一応クロスはしてる

25 :774RR:2017/08/01(火) 16:14:38.81 ID:VPCOsTdF.net
そうなんだ
ちょっと欲しいなと思ってるんだけど
カブとかKSR110とか乗ってたから
パワーとかどんな乗り味かとかはなんとなく分かるんだけど
もうちょい高くていいからいい装備欲しいよね
燃費とか長く乗れそうなので欲しいと感じるが、あのでかいへんなメーターとドラムブレーキ見ると考えてしまう

26 :774RR:2017/08/01(火) 17:16:47.95 ID:of0gh5EJ.net
ブレーキはまだしもメーターまわりがどんくさいよね

27 :774RR:2017/08/01(火) 17:34:15.29 ID:P4QcaWcK.net
前スレ埋めてこいよ
>>22-25
自分さえ良ければいいマスタンベーション自慰さん

28 :774RR:2017/08/01(火) 17:34:39.39 ID:P4QcaWcK.net
>>26
お前もだセンズリ野郎

29 :774RR:2017/08/01(火) 19:07:43.60 ID:eCIjU22j.net
またタコが喚き始めたか

30 :774RR:2017/08/01(火) 19:49:47.57 ID:DL2rYqfk.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

31 :774RR:2017/08/01(火) 20:09:03.14 ID:s6QgZx6y.net
前も言ったけど車種板でなくバイク板に建てたら良いと思うが
反対意見(少数か多数かわからない)あるし
有志の方、レス埋めるか板変えるかご自由に
もう最近、気力なし

最近、手入れも億劫になってきたな
以前は毎週のように弄ったり整備したり磨いたり
電飾系弄ったり

そろそろエンジンOH組出てこないかな

32 :774RR:2017/08/01(火) 23:41:34.18 ID:M+yL//Hi.net
>>25
でっかいおもちゃみたいなもんだしメーターとかは変えちゃえばいいんじゃない?
リアは必要十分だしフロントはディスクキットとかあるみたい

33 :774RR:2017/08/02(水) 02:18:27.96 ID:rIydo5kJ.net
1乙!
このスレももうパート39、丸4年かあ
4年もたてばいろんなことがあったねえ(遠い目)

34 :774RR:2017/08/02(水) 05:29:11.81 ID:WHN/tCGs.net
3年も乗り続けたバイクはクロスカブだけ。なかなか飽きない不思議
学生時代バブル終焉の頃だったけどバイトで月50マンくらい貰ってて毎年新車乗り換えてた。そして今無職( ᵕ_ᵕ̩̩ )

35 :774RR:2017/08/02(水) 21:52:38.82 ID:A9oCc4gH.net
ナビローサービス終了なんだな
自動車専用のバイパス避けてくれる
いいアプリだったのに残念

36 :774RR:2017/08/03(木) 06:37:01.91 ID:16Jo9rmt.net
レスしてるのって実は極めて少数なんだろうな
短時間にレスが多数付き過ぎだ
マッタリ行こうか

37 :774RR:2017/08/03(木) 14:29:43.40 ID:KvVwNUtV.net
ついに買っちゃったクロスカブ。初カブだけどロータリーギア入れにくいな、特に踵の方。まあ慣れなんだろうが

38 :774RR:2017/08/03(木) 15:22:16.50 ID:DsSXN2Lo.net
踵でと思わず踏んづけるつもりで

39 :774RR:2017/08/03(木) 16:17:57.79 ID:mcXGANwV.net
別につま先でも構わないよ
>>37
前方に座ると踵でやりにくい
気持ち後ろに座ると良い

40 :774RR:2017/08/03(木) 17:11:35.05 ID:KvVwNUtV.net
>>38>>39アドバイスありがとう。若干後ろに座る様にします。
止まった時、ほぼニュートラに入らなくて、一回踏んで吹かすとガツンと入ってニュートラにできるんだけどこうゆうもん?

41 :774RR:2017/08/03(木) 18:34:45.98 ID:f+ycxJqQ.net
>>40
初めは硬くてキツイのです
馴染んでくると気持ちよく入るようになります
最初は優しくしてあげて下さい はーと

42 :774RR:2017/08/03(木) 19:14:28.88 ID:T5LR5n2M.net
3速とかで止まるとタイヤ動かしながらじゃないとギア変わらなくなるよね

43 :774RR:2017/08/03(木) 19:23:30.68 ID:+cIyDub4.net
ブルッ ガチャ
ブルッ ガチャ
ブルッ ガチャ

みたいな感じで少しだけアクセル開けながらやる

44 :774RR:2017/08/03(木) 19:37:46.09 ID:BkpbJdCm.net
シフトチェンジを純シフトに変えられないもんかね?
セローみたいなリンク式のシフトペダルを何とか着けられればいけるかな

45 :774RR:2017/08/03(木) 19:43:32.35 ID:414FGl5e.net
そんなに貴方にはCT110ですよ

46 :774RR:2017/08/03(木) 19:52:42.86 ID:0CP2AWq/.net
4速でスロットルオフ
止まる寸前に「チャチャチャ」

47 :774RR:2017/08/03(木) 20:03:48.14 ID:Y1AcIO0Z.net
左足着地教信仰者の私は停止してからのギアチェンジを禁忌としているのです同士よ

48 :774RR:2017/08/03(木) 21:30:57.39 ID:414FGl5e.net
左側通行だと右足の方が着きやすい
しかし、停車前にセカンドまではシフトダウンする

49 :774RR:2017/08/03(木) 21:54:09.64 ID:HBfe7fr9.net
>>34
ざまぁwwww

50 :774RR:2017/08/03(木) 22:08:16.13 ID:C83aTFPg.net
>>39
靴にもよるよ

51 :774RR:2017/08/03(木) 22:14:40.99 ID:hleBGU4p.net
よらない

52 :774RR:2017/08/03(木) 23:59:27.73 ID:tl7cH6nO.net
俺の三歳の息子
どうせ中学生辺りからバイクバイク言うはず
50ccの原付はどうせ乗っても白バイのいい鴨になるし
16歳になったらハナから自動二輪の教習行かせる
そしてその時代の原ニカブをプレゼントするわ
俺のクロスとキャンプツーリングに行くのが目下の夢

53 :774RR:2017/08/04(金) 00:00:17.48 ID:KXFEodo6.net
俺の三歳の息子
どうせ中学生辺りからバイクバイク言うはず
50ccの原付はどうせ乗っても白バイのいい鴨になるし
16歳になったらハナから自動二輪の教習行かせる
そしてその時代の原ニカブをプレゼントするわ
俺のクロスとキャンプツーリングに行くのが目下の夢

54 :774RR:2017/08/04(金) 00:46:30.24 ID:yaJk71T/.net
>>40
止まる時ってのが信号停止のことなら、カブは基本的にタイヤが止まる前にシフトチェンジを終えておくのがスマート
普通のバイクのようにスコーンスコーンとエンブレかけつつ落とすのではなく、停止直前ぐらいにスコスコッと落とす方がショックが少ない
また信号停止レベルならまたすぐ動くのでそもそもNに入れる必要がない

駐車する時はもちろんNに入れればいいけど、一速や四速からNに入れる際にはショックや引っかかりはまったく無いはず。もしあるようならバイク屋で見てもらうのがいいよ

55 :774RR:2017/08/04(金) 05:28:24.09 ID:AwP81dAG.net
>>53
バイクバイク言わない様に嫁さんに教育させとき。危ないだけ
そして、現状でバイク好きな高校生娘2人とその友達によると(進学高や普通科や商業)では
イケテナイ代名詞だそうだ
けいおん!?だかなんか忘れたがバイク好きはアニメ好きのオタクか
イキってる卍(マジダサい)とか

危ないしバイクなんか乗って欲しく無いし

56 :774RR:2017/08/04(金) 05:31:05.97 ID:AwP81dAG.net
間違えた


現状で高校生娘2人とその友達によると(進学高や普通科や商業)では
バイク好きな男子はイケテナイ代名詞だそうだ
けいおん!?だかなんか忘れたがアニメ好きのオタクと同類か
イキってる卍(マジダサい)とか

57 :774RR:2017/08/04(金) 05:43:18.55 ID:yaJk71T/.net
ばくおんじゃないのか

58 :774RR:2017/08/04(金) 08:12:21.34 ID:b6W45wba.net
煽りで間違えるのはマジダサいなw

59 :774RR:2017/08/04(金) 08:23:39.71 ID:gRe4lIqG.net
人に、ましてや自分の子供に
バイク乗せたいっていうの全く分からんなぁ
自分でバイク乗ってれば危険性は分かるだろうに
俺の子供には絶対乗らせないわ
自分で乗っておいて説得力はないが

60 :774RR:2017/08/04(金) 08:58:58.25 ID:96X2cC0z.net
今日の新聞でバイクの女性死亡ってあったな・・・
トラックがスマホ見てての事故らしいけど

61 :774RR:2017/08/04(金) 10:21:58.53 ID:tHX5t1JT.net
バイクは危険な乗り物なのか?事故率・死亡率を自動車と比較
http://bikenosusume.com/bike-failure-rate

原二までなら良いんじゃね。自動二輪はヤバ過ぎるが

62 :774RR:2017/08/04(金) 10:52:03.59 ID:Jo7QHCJG.net
おれは経験積んだからバイクOKで、お前らはダメ絶対!とか言えないからね。普通の流れなら子も乗るだろうな

「父ちゃんみたいになるなよ」って言われているようなロクデナシなら結果は違うのかもなしれんが....

63 :774RR:2017/08/04(金) 10:57:44.75 ID:Jo7QHCJG.net
>>61
車の場合、車体がミスの代償を受け止める。バイクの場合は自分の肉体がミスの代償を支払うことになる。
あーゴメンね確認したつもりだけど見落としました。ってとき車なら?バイクなら?どうなるかだよな。
125までなら大丈夫だよねとは言いにくい。たとえ統計がどうあれ、言いにくいり

64 :774RR:2017/08/04(金) 11:09:18.39 ID:yaJk71T/.net
俺はバイクが好きだから乗る
人には危ないから絶対勧めない
我が子にももちろん乗せない
だがもし子どもがどうしても乗りたいと言い出したら、
その時は俺の知るバイクのすべてを教えるつもりだ

65 :774RR:2017/08/04(金) 11:32:16.35 ID:Jo7QHCJG.net
一通り教えても、実行は無理ってことはそこを通過して生きているひとしか分からない。
気を付けろ。でも死ぬときは死ぬと
それくらいかなーw

66 :774RR:2017/08/04(金) 11:33:52.66 ID:wLSH2JLi.net
まあ、男の子がバイクに乗リ始めたら
タンデムシートに女子を乗せてみたい欲求が有るかも
その場合に、転けて、女子の顔面が、お岩さんになっても責任を持って
嫁にする気持ちが有るか、取り敢えず聞いておけ。

67 :774RR:2017/08/04(金) 11:34:03.59 ID:Jo7QHCJG.net
パラリンピックなんてのは、バイク乗っていたから出場の見理を得たひとばかりだろうな。

68 :774RR:2017/08/04(金) 13:14:04.65 ID:hb4869iJ.net
>>54
駐車時は1だろ〜
あまり効果ないけど.

69 :774RR:2017/08/04(金) 17:27:19.15 ID:317Wd9Fc.net
子供にバイクはその家庭の方針。
うちは10歳だが将来バイクなんて勿論論外だ。
今の流れが
>>56これならば良いことだ。バイクはダサい代名詞ならありがたい

70 :774RR:2017/08/04(金) 19:13:50.10 ID:FXhjWXSl.net
>>69
良くないよ
さらなる衰退に繋がる


不安定さや危険度は確かに車よりよっぽど高いと思うけど、車だったら相手を殺したり傷つけていたところをバイクだったから自分だけで済んだ、っていう考え方だってあるんじゃね?
まあ、だから肯定できるかって言われたらNOだけど

71 :774RR:2017/08/04(金) 19:23:59.80 ID:pGzrSEGH.net
自分の親まで遡って考えても同じことなわけで
手前勝手な話なんだよな

72 :774RR:2017/08/04(金) 19:29:48.20 ID:rE3EA0Ll.net
バイク≒ダサいDQN
タバコ≒ダサい臭い
もし10代女子の意識がこうなら素晴らしいことじゃないか
もう俺たちで終わりで良いy─┛~~~~~

73 :774RR:2017/08/04(金) 19:58:26.06 ID:96X2cC0z.net
ここは糞ジジイが多いからつまんない話にすぐなるな

74 :774RR:2017/08/04(金) 20:02:14.18 ID:FykNkFE1.net
>>54アドバイスありがとう。なるほど、次乗るときからそうしてみます!

75 :774RR:2017/08/04(金) 20:03:02.00 ID:b6W45wba.net
>>60がつまんなくない話なんだな…

76 :774RR:2017/08/04(金) 20:09:12.21 ID:BCcWSMFh.net
衰退しても別に良いかな
今乗ってるCCともう一台メンテして30年乗る。@40歳

77 :774RR:2017/08/04(金) 20:10:32.43 ID:96X2cC0z.net
バカはレスしないでくれ
いちいち一から十まで説明しないと分からないんだろ?

78 :774RR:2017/08/04(金) 20:19:34.81 ID:gRe4lIqG.net
子供は持ってみないと
気持ちは分からないもんだ

79 :774RR:2017/08/04(金) 20:33:04.43 ID:BCcWSMFh.net
そういう事。誰が子供に乗って欲しいなんて思うんだよ!に1票
全力で阻止する

80 :774RR:2017/08/04(金) 20:39:52.46 ID:ueYE8K29.net
冬山で遭難して後悔する登山家がいるか?ヨットで太平洋横断中に嵐に巻き込まれて後悔する冒険家がいるか?ゴルファーが落雷で命を落として後悔するか?しないだろ?そういう事だ!

81 :774RR:2017/08/04(金) 20:42:48.25 ID:/MQj2hdo.net
なるほど。つまり子供には乗せたくないと死んでいくんだな_φ(・_・

82 :774RR:2017/08/04(金) 21:50:05.98 ID:gRe4lIqG.net
自分が許した子供のバイク乗車で
死んだり後遺症残ったりしても
受け入れられるなら、それを心に置いてやらせればよし

子供がいないと絶対に理解できることはないが
自分の子供は信じがたいほどかわいいぞ
子供がいなかった時代には経験できなかったほど
感情のボルテージが上がることがある
一度しかない人生
もしチャンスがあれば子供を持つ選択をしてくれ

それだけに、って話だな

83 :774RR:2017/08/04(金) 23:40:01.80 ID:XfSFUbHa.net
うちは坊主二人だけど自分から乗りたいって言ってきたら喜んで教習所に送り込むぞ。

84 :774RR:2017/08/05(土) 00:24:27.70 ID:dkywbseA.net
すまん>>52だが
みんなそんなに我が子にバイク乗せたくないとは思わなんだ
じぶんは親から絶対ダメと言われて仕方なく盗んだバイクで
夜中走った、結果余計に親に迷惑をかけた、それなりの償いもした
だから息子が乗りたいと言えばキチンと法に基づいて保険もキッチリ
整備した環境で存分に乗せてやりたい

85 :774RR:2017/08/05(土) 01:50:23.73 ID:dNy4IiAf.net
バイク板で「盗んだバイク」というキーワードを使うべきではない
全ライダーに嫌われ蔑まれるぞ

86 :774RR:2017/08/05(土) 03:09:46.18 ID:P40EVfqk.net
怖がる息子を7歳からモトクロス場でバイク乗せて16で免許取らせたが
あんまり公道走るの好きじゃないみたい
お父さんガッカリだわ

87 :774RR:2017/08/05(土) 03:43:07.37 ID:gphvlGqj.net
可愛い子には旅をさせよ

88 :774RR:2017/08/05(土) 06:17:26.04 ID:5azNKaSU.net
子供話飽きた


ハイ次

89 :774RR:2017/08/05(土) 07:21:03.57 ID:elNJdeHD.net
男も女と一緒で年取ると自分語りばっかしたがるもんだな
流れに乗って会話してるようで実際は他所の家庭の話なんて
一ミリも聞いちゃいないしな

90 :774RR:2017/08/05(土) 07:52:16.72 ID:gBKZLU+j.net
300キロで初回点検の時にオイル交換したんだけど1000キロぐらいでオイル交換したほうがいいかな?

91 :774RR:2017/08/05(土) 07:52:47.91 ID:44w0h52b.net
プラグ交換タイミング10000km毎がやってきたけれど暑くてやりたくない。
今回から20000km毎にする。
エアクリも20000km走行時にみてみたけど綺麗なもんだった。
空気綺麗な地方都市住み

92 :774RR:2017/08/05(土) 07:55:04.00 ID:44w0h52b.net
>>90
気になるならしたら?
しなかった群とした群での無作為抽出試験なんて無いんだし。
300
1000
2500
5000
7500
10000
こういう感じで良いかもね。2500毎だと覚えやすいよ
メーター見て切りのいい数字だから変えるタイミング忘れない

93 :774RR:2017/08/05(土) 11:57:17.33 ID:mOtcqGih.net
>>89
しかもそういうおっさんほど道の駅とかで話しかけてくる
会話しないなら壁に向かって話してろや!って思う

94 :774RR:2017/08/05(土) 12:05:46.90 ID:okQCnCmb.net
http://i.imgur.com/JzQGuZg.jpg

95 :774RR:2017/08/05(土) 12:14:09.34 ID:Cy9uzH/J.net
>>80
するだろ。おれだったら「家で2ちゃんでもしてればよかった」って思うな

96 :774RR:2017/08/05(土) 12:15:35.80 ID:dNy4IiAf.net
承認欲求に飢えてるんだよ。子どもみたいなもの
優しくしてやれ

97 :774RR:2017/08/05(土) 14:18:35.93 ID:uyX4mOVy.net
おっさんはすぐ煽る

98 :774RR:2017/08/05(土) 14:37:49.33 ID:nztbmd9x.net
スプロケ交換したら異音がしまくる
俺、そのうち死ぬかもしれん

99 :774RR:2017/08/05(土) 14:41:41.72 ID:N517TLm4.net
南無阿弥陀

100 :774RR:2017/08/05(土) 15:21:50.77 ID:06LwacZ9.net
>>94
うま!誰が描いたの?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200