2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39

1 :774RR:2017/08/01(火) 07:00:53.42 ID:LJrlGjUZ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497137108/

210 :774RR:2017/08/11(金) 07:41:50.59 ID:YfA7nn/x.net
クロスカブくまもんver.来るかw

211 :774RR:2017/08/11(金) 08:46:36.16 ID:qSFf0q95.net
USB取り付けたんだけどヒューズの繋ぎ方がわからない…
これをどうすればいいの?
http://i.imgur.com/ITds0e3.jpg

212 :774RR:2017/08/11(金) 09:14:35.97 ID:5wCcuRCW.net
取り付けたんならそのままで良いじゃん

213 :774RR:2017/08/11(金) 09:16:10.59 ID:uV0m4rH0.net
>>235

ヒグラシ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part443 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502364605/

774RR sage 2017/08/11(金) 03:30:44.19 ID:P7GjQoCs
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSK7ZAV/ref=cm_sw_r_cp_awdb_IokJzbECHBNKV
このUSBポートを買ったんですけどこのヒューズはどこかに繋ぐんですか?

http://i.imgur.com/RsGRFWU.jpg

ご指南よろしくお願いします


41 774RR sage 2017/08/11(金) 08:44:13.44 ID:xaOSdBh4
ここに繋げばいいのかな?
http://i.imgur.com/ITds0e3.jpg

214 :774RR:2017/08/11(金) 10:27:35.95 ID:JVJrCrPV.net
>>209
豪州向けをちょっとカラーリング変えて出す現行パターンだよねきっと

215 :774RR:2017/08/11(金) 10:38:17.73 ID:qSFf0q95.net
>>212
ヒューズ繋がなくていいの?

216 :774RR:2017/08/11(金) 10:50:03.54 ID:5wCcuRCW.net
必要と思うなら付ければ良い

217 :774RR:2017/08/11(金) 11:24:37.40 ID:7Lm9z1tK.net
爆発するぞ

218 :774RR:2017/08/11(金) 14:21:16.86 ID:2WeK0hYE.net
USB用の抵抗が付いてるやつなんだろ?バッ直で繋げりゃ良いのに。
そうすりゃ充電用にも使えるじゃないか。

219 :774RR:2017/08/11(金) 18:18:08.70 ID:uc4dHQQn.net
黒スカブーのスレはここですか

220 :774RR:2017/08/11(金) 18:48:11.45 ID:gI6w/yKq.net
>>213
なんでわざわざテスターの電源から引くの?
写真見る限りバッ直の端子だし、そのための安全弁としてのヒューズだろ。
中継端子の形状からするとバッテリの蓋外さなくてもワンタッチで接続できる専用の充電器にも対応してるんじゃね。

221 :774RR:2017/08/11(金) 20:09:35.28 ID:e0DC5ZwN.net
分かり辛い
質問するなら情報を惜しむな
他の人よろね

222 :774RR:2017/08/11(金) 20:10:40.93 ID:gwfrzgZ2.net
ここまでハゲの独り言

223 :774RR:2017/08/11(金) 22:39:53.16 ID:DNSRSVdy.net
150カブ=PCX

8月末にのきなみ生産終了になった後どんなバイクが来るか楽しみだ

224 :774RR:2017/08/12(土) 06:04:34.52 ID:sTrFAqGO.net
>>211
USBに供給してる電源(+)コード写真だけじゃわからない。どういう配線にしてるかとか書かなきゃ

225 :774RR:2017/08/12(土) 06:56:32.39 ID:We1tmeXe.net
走行中にチェーンが外れ走行不能になった。5000キロしか走ってないし、半年前にバイク屋でスプロケット変えてもらったばかりなんだけど、そんなすぐ簡単に外れるものなの?
あまりバイクいじったことないから自力で直せるか不安だ……

226 :774RR:2017/08/12(土) 07:41:07.68 ID:sk4U8rFF.net
1万5千キロ走ってるが、大体5百キロ毎に給油しててチェーンの伸びは殆ど無いよ。
最初の千キロで調整してその後はチェックだけで無調整って位伸びない。
直すのは難しくないけど、ネジが無駄に固く締まってたりするから嘗めないように気を付けた方がいいよ。
初心者程、工具はケチらない方がいいと思う。

227 :774RR:2017/08/12(土) 07:55:02.05 ID:2whlJEM9.net
>>225
どっちのスプロケットをどのように換えたの?

228 :774RR:2017/08/12(土) 07:55:51.27 ID:0eL7t9mP.net
>>225
きちんとメンテすれば外れないし
初心者なのだろうけど
シフトチェンジ、特にシフトダウンも荒くやって
チェーンに負荷かけまくり伸びたかな?
素直にバイク屋に連絡すると良い。
直し方は簡単だと「思われる」くらい

229 :774RR:2017/08/12(土) 08:00:14.61 ID:WKGhF/W/.net
>>225
点検窓を開けてチェーンの張りを確認しましたか?注油しましたか?

定期的に交換が必要な「エンジンオイル」というものがありますし、もうすこしマメにバイク店に行った方がいいと思いますよ。

230 :774RR:2017/08/12(土) 08:04:21.27 ID:0eL7t9mP.net
ブリッピングシフトダウン楽しんでるけど
オイル交換毎(2500km)にチェーンオイル差しで
ほぼ伸びないかな。今20000km使用

231 :774RR:2017/08/12(土) 08:27:17.44 ID:6cllFm7e.net
>>225
新品チェーンには「初期伸び」ってのがあって、1000kmぐらい走った段階で結構伸びてしまう
新車なら最初の点検でバイク屋がみてくれてるだろうけど、そこで調整していないとドンドン伸びる
普通はチェーンがはずれる前にガラガラ音が盛大に鳴るから気づくんだけどな
鳴ってたろ?
ま、事故がなかったんならいい勉強だと思って少し仕組みを調べてみたらいいと思うよ

232 :774RR:2017/08/12(土) 11:56:37.93 ID:8FkpOXk/.net
ここの人達優しい……ありがとうございます
スプロケットはフロントを15から16に
1000キロの初期点検も実施済み
シフトチェンジは確かにちょっと荒かったかも。回転数合わせないでシフトダウンしてたし
普段もガラガラ音は鳴って無くって、シフトダウンする時にジャッって音がなってた
日常的なチェーンの点検は未実施で、半年前に上記のスプロケットを変えてもらってたから安心しきってた
そろそろオイル交換と異音調査も兼ねて、年次点検してもらおうと思ってた

233 :774RR:2017/08/12(土) 11:59:15.22 ID:8FkpOXk/.net
今日明日と遅くまで仕事なんで明後日休みの日にバラしてみて、ダメでしたらまたご教授願います……
ありがとうございました

234 :774RR:2017/08/12(土) 12:01:32.06 ID:8FkpOXk/.net
225.232.233と同一人物です
連投すみません

235 :774RR:2017/08/12(土) 12:12:46.08 ID:Wzpr9fo3.net
空気圧チェックも最低月一GSでする様に
パンクするするいう人の大半は空気圧未チェックと路肩すり抜け
エッソならバイクにとても入れやすいタイプ大抵置いてる

236 :774RR:2017/08/12(土) 12:13:53.18 ID:Wzpr9fo3.net
この手がしやすい
http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/6/9/698ca049.jpg

237 :774RR:2017/08/12(土) 13:00:18.57 ID:vf14AxxV.net
俺も純正チェーンは3回ぐらい外したわ。そんでくそ無駄だとは思いつつも、たいした金額でもないし交換時にシールチェーンにした
年々走行距離が減ってるのもあるけど、そっからチェーンが伸びてきてると感じることすらなくなったわ
自分でチェーン張りできないなら一度やってみる価値はあるかも

238 :774RR:2017/08/12(土) 14:32:36.46 ID:RpvFUkdj.net
煽る気は無いけれど
カブ110エンジンにシールはやってみる価値は無い

239 :774RR:2017/08/12(土) 14:39:48.22 ID:RpvFUkdj.net
とは言わんがやめておけ

240 :774RR:2017/08/12(土) 15:14:23.93 ID:n4T/kMWN.net
俺も低馬力のバイクにはノンシールチェーンおすすめ。
ダメとは言わんけどね。

241 :774RR:2017/08/12(土) 15:29:46.88 ID:8NU2B49V.net
ゴム無し最高!

242 :774RR:2017/08/12(土) 16:04:49.33 ID:t0rJAfcm.net
パワーないからシールチェーンだと余計遅くなるよね。

243 :774RR:2017/08/12(土) 16:05:47.24 ID:s1QGITfr.net
シールチェーンにしてぬめぬめ感が出たことにより体感速度があがりました

244 :774RR:2017/08/12(土) 16:51:41.91 ID:zxhLlAeD.net
体感的には変わらないんじゃないの?シールチェーンにしたいとは思わないけどどうなんだろうか。

245 :774RR:2017/08/12(土) 17:10:40.51 ID:vf14AxxV.net
いやいや、俺もやるまではパワーロスと金の無駄だと思ってたけど、ここまで無頓着で済むならほんとやってよかったわ
ちなみに心配してた速度の低下は一切感じなかった。正確に測れば知らんけどね

246 :774RR:2017/08/12(土) 17:14:51.54 ID:pmfCu47B.net
チェーンの重量が全然違うのに鈍感なんだな

247 :774RR:2017/08/12(土) 17:28:09.38 ID:ZRA6OOfA.net
>>245
どれを買ったの?あくまで参考程度に知りたい

248 :774RR:2017/08/12(土) 17:58:02.97 ID:vf14AxxV.net
>>247
RKのスタンダードなんちゃらだったと思うけどもう何年も前だからちょっと忘れてしまった

249 :774RR:2017/08/12(土) 18:40:26.87 ID:96LMJWww.net
スプロケとチェーンくらいは国産に変えとけよ

250 :774RR:2017/08/12(土) 18:41:16.80 ID:H410EcL5.net
>>245
シールチェーンでも1000km一回はメンテナンスしてくれってなってるんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=6RjmnDN6yXI

251 :774RR:2017/08/12(土) 18:52:06.46 ID:t0rJAfcm.net
カブは非力だから、チャンクリ後は明らかに最高速伸びるから良いよね。
チャンクリのしがいがある

252 :774RR:2017/08/12(土) 18:59:40.70 ID:v8k50zt2.net
このバイクに似合うプロテクターある?

253 :774RR:2017/08/12(土) 19:06:24.38 ID:XC/ZPfO/.net
カブだと殆ど伸びないからズボラな人間にはシールチェーンは有りだと思う。

254 :774RR:2017/08/12(土) 19:41:15.15 ID:+5GmF6BJ.net
パワー奪われても別に気にしない
燃費?何それ?
CBは下駄用
メンテ?メンドくせー

こういう人には良いかもね
シールは一応メンテフリーだけどさ
チェーンとスプロケ挟まるでしょ?
そこはグリスアップしなきゃ
非小型バイクじゃ当たり前

255 :774RR:2017/08/12(土) 20:30:11.64 ID:H410EcL5.net
バカに何度言っても同じみたいだな
痴呆の老人が多いスレだから仕方ないか

256 :774RR:2017/08/12(土) 20:43:08.83 ID:O9BuRxiX.net
・新型スーパーカブ50、スーパーカブ110はフルモデルチェンジ
・熊本生産
・2017年冬前から生産開始予定

257 :774RR:2017/08/12(土) 20:48:58.96 ID:96LMJWww.net
中華カブはいらない子やったんや

258 :774RR:2017/08/12(土) 20:51:30.04 ID:s1QGITfr.net
>>252
ある

259 :774RR:2017/08/12(土) 22:49:09.58 ID:l6bLDImd.net
新型冬くらいに発売と思ってたのでちょっとがっかり
冬前から生産開始だといつごろ発売できるのかな?来年の春くらい?

260 :774RR:2017/08/12(土) 23:37:39.11 ID:xghyJPh+.net
>>257
コストを抑える為に中国製にしたら、リコール連発で余計にコストが嵩んだで御座る。

261 :774RR:2017/08/12(土) 23:45:14.94 ID:mybkHTAk.net
>>256
たぶんスーパーカブ125になると思う。
クロスカブも。

262 :774RR:2017/08/13(日) 00:17:25.35 ID:OOxpMe72.net
125になるだろうな。
値上げもするから費用負担増に見合う商品価値を付けてくるんじゃないかな。

263 :774RR:2017/08/13(日) 00:26:24.22 ID:OIE8HTgP.net
ABS
水冷
125cc
日本製

お値段、40万になります

264 :774RR:2017/08/13(日) 00:27:34.56 ID:OOxpMe72.net
>>263
水冷にしなくともいけるだろう。
まあ無いとは言い切れないけど、いや無いわ。

265 :774RR:2017/08/13(日) 01:38:14.09 ID:xIWJhO+D.net
ウェーブ125のエンジンでもいいけど

266 :774RR:2017/08/13(日) 02:16:24.23 ID:w1hbYVNb.net
2020年あたりで新デザインのカブ、プロ、クロスに、ホンダヤマハ共同の新ベンリィ・ギアが揃ったりなんかすると
まぁ見てみないことには分からないけど本気で買い替え悩みそうだわ

267 :774RR:2017/08/13(日) 03:55:20.90 ID:ObtygUZa.net
ニーグリップ出来るようにしてくれ

268 :774RR:2017/08/13(日) 04:24:26.31 ID:OOxpMe72.net
>>267
youこれ買っchinaよ
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=4&stockbike_id=8501172B30160612011&baitai_name=

269 :sage:2017/08/13(日) 04:32:46.47 ID:miVV6dHo.net
空冷でいけるとこまでいって、その先は電動化すると予想する。

270 :774RR:2017/08/13(日) 05:41:13.61 ID:crJ7VAB3.net
グロムのエンジンをそのまま載せろ
新開発しなくて済む
マニュアルクラッチになるからバイクらしくなる
2段クラッチは糞だ

271 :774RR:2017/08/13(日) 06:27:24.74 ID:O4fB9a0C.net
CBS
125cc
35万円

キャッシュで即買いするかな
今のCCは売り払おう
ただ、スーパートラップが付けられ無いのが悔やまれる
その際はオクで着払いで出すので買ってね

272 :774RR:2017/08/13(日) 06:28:19.99 ID:O4fB9a0C.net
本体もオクで売ろうかな
下取り価格+50000円くらいで

273 :774RR:2017/08/13(日) 07:02:22.41 ID:K3xjOsKV.net
>>270
何求めてるのかわからないけど他のバイク買った方がいいよ

274 :774RR:2017/08/13(日) 10:16:47.37 ID:osOQRypU.net
>>270
グロムのエンジンは、武川で180ccのボアアップキットがあるよ

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3018&category_id=1766&ECSESSID=jbenuqrc

軽二輪になって高速桶 ETCも桶

ワクテカ

275 :774RR:2017/08/13(日) 10:23:11.95 ID:FSPTztS8.net
>>274
燃費悪くなってまともに走れなくなるからダメ

276 :774RR:2017/08/13(日) 10:41:13.91 ID:iQzZaBx+.net
カブから燃費の良さん無くしたらアカンやんw

277 :774RR:2017/08/13(日) 11:06:22.18 ID:+6kacRM3.net
カブ1200はよ

278 :774RR:2017/08/13(日) 13:11:38.22 ID:y6CVs1jY.net
>>263
ついでに、ディスクブレーキ、チューブレスタイヤ、
あとできればシャフトドライブにしてくれ

279 :774RR:2017/08/13(日) 13:26:01.84 ID:Mf3zPHCZ.net
CBR125Rのエンジン載せればいい

水冷
6速マニュアルミッション
13馬力
前後キャストホイール&チューブレスタイヤ

速いぞ

280 :774RR:2017/08/13(日) 13:27:42.21 ID:aAkrgiWO.net
クロスカブの後継を名乗るならスポークホイール、チューブにするべきやろ

281 :774RR:2017/08/13(日) 13:32:38.57 ID:/Kd3Q1U3.net
今時の装備なんかつけたらただの今時のバイクだろ
カブはカブでいいよ

282 :774RR:2017/08/13(日) 13:37:35.34 ID:h+2eVTFO.net
あのスポークが哀愁があって良いね。白錆来ない素材でよろしく
ステンレスとかは衝撃耐久良くないのかね
俺は買い足すよ

283 :774RR:2017/08/13(日) 14:11:49.77 ID:xIWJhO+D.net
コンセプトのやつベースにするからクロスカブの方は黒に塗ったキャストホイールだよ

284 :774RR:2017/08/13(日) 14:50:17.62 ID:7GCdl8Jc.net
へー。
そうならもう2stで良いね。後方排気が良いかな
チャンバー取り替えるかパリパリパリーーンで
CBR250くらいなら良い勝負できるかもしれない

285 :774RR:2017/08/13(日) 15:08:30.68 ID:V/tiXt1L.net
>>279
チューブレスと多段ミッションはうれしいが
水冷はカブじゃない

286 :774RR:2017/08/13(日) 15:11:04.36 ID:dOe8SjV/.net
カブスレの人間にもスペヲタ少なくないのね
諸元見ずに買ったし
俺いまだにクロスカブが何馬力あるか知らんぞ

287 :774RR:2017/08/13(日) 15:20:55.02 ID:V/tiXt1L.net
>>286
買う前によく調べるのは当然だろ
調べもせずに買う方がどうかしてる

288 :774RR:2017/08/13(日) 15:38:37.07 ID:dOe8SjV/.net
カブ以上でもカブ以下でもねえだろ
カブはカブだよ

289 :774RR:2017/08/13(日) 15:49:53.32 ID:Mf3zPHCZ.net
スーパーカブ125RRになるから

290 :774RR:2017/08/13(日) 16:01:35.12 ID:MF7nISVi.net
新型カブ(?)の初期装備に不満があるんなら現行のカブ買って自前でネジの一本までフル改造すればいいじゃん
カブはいつだってそういう汎用性持たせてあるってばっちゃが言ってた

291 :774RR:2017/08/13(日) 16:05:58.68 ID:MKd4Psgx.net
カブって言ってるのって同じ人で自演
ここ過疎スレだし
レスが増えてる時と減ってる時の違いが凄い
他スレでは見られない現象

これに反応した人が自演

292 :774RR:2017/08/13(日) 18:18:49.81 ID:2OkzaSAj.net
癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサ

293 :774RR:2017/08/13(日) 18:39:48.75 ID:nvcfLV4e.net
俺も「お!これいいじゃん」で買った。
購入しながら店長さんと喋っててクロスカブっていうカブだと知った。

294 :774RR:2017/08/13(日) 19:20:16.65 ID:4Ywl5CoK.net
新型クロスカブのお話しで盛り上がって居るが本当に新型出るの?

夢多き おっさん達への質問です

295 :774RR:2017/08/13(日) 19:40:57.91 ID:c5FVuKVB.net
250以下で高速に乗りたがる神経が理解出来んわ

296 :774RR:2017/08/13(日) 19:50:10.88 ID:V/tiXt1L.net
>>295
お前はすべてのPCX150のりを敵に回した

297 :774RR:2017/08/13(日) 19:52:56.30 ID:w1hbYVNb.net
>>294
まぁ出るんじゃない。まとめブログ見た印象だけど
現段階じゃ情報なさすぎてぼくのかんがえたさいきょうのカブの話ぐらいしかできないけど

>>295
高速乗ろうって気はないけど自動車専用道路はとても乗りたい。でも乗れるなら高速も1回は乗ってしまうかもなぁ

298 :774RR:2017/08/13(日) 20:38:47.31 ID:lVZ2Bbtb.net
>>294
オーストラリア向けカブをちょっと弄っただけだから出るんじゃね
と夢見てます

299 :774RR:2017/08/13(日) 20:39:40.31 ID:ozEJbQIC.net
PCXとか敵に回して何も怖く無いね
新型買い足すぞ。125cc頼みます

300 :774RR:2017/08/13(日) 22:12:19.89 ID:REitv+hE.net
JA10プロ乗りだけど、
クロスカブの新品レッグシールド左右を貰ったので装着。
ポン付けしたんだけど気になる点2つ

クロスカブのレッグシールドって
・裏にスポンジって標準で付いて無いの?
 (エアークリーナーのBOXを挟んでると思われ)
 下記の7枚目の黒いスポンジ
 https://item.rakuten.co.jp/auc-b-city/1459221172_20160328/
 ・・JA10のスポンジを剥がして転用したけど・・

・センターカバー(フレームカバー)?のネジ受けって無いの?
 下記の2枚目真ん中部分の銀色の板
 https://item.rakuten.co.jp/auc-b-city/1459221172_20160328/

301 :774RR:2017/08/13(日) 22:38:21.60 ID:WlTNBZ0i.net
何回もカバー外したが覚えてない(´·ω·`)
他の方よろ

302 :774RR:2017/08/13(日) 22:54:05.48 ID:9uvdgPAu.net
>>295
高速に乗りたいんじゃないんだ
自動車専用道路を通りたいんだ

303 :774RR:2017/08/13(日) 22:58:56.99 ID:vZviogCn.net
クロスカブって70〜80kmで流れてる幹線道路だと流れにも乗れないって本当?

304 :774RR:2017/08/13(日) 23:00:42.52 ID:WlTNBZ0i.net
>>303
こういう質問最近増えたな。質問つうかネタ投入してるとしか思えない。飽きたよ

305 :774RR:2017/08/13(日) 23:00:48.22 ID:K3xjOsKV.net
80ぐらいなら出せるけど坂になると途端に落ちる

306 :774RR:2017/08/13(日) 23:39:57.30 ID:mBmjtmkB.net
70〜80で流れてる幹線道路ってバイク板でよく見るけどどういうとこにあるんだ?都会?田舎?

307 :774RR:2017/08/14(月) 00:17:08.67 ID:QbBbAVb4.net
地方都市はそんな感じだな

308 :774RR:2017/08/14(月) 00:19:48.48 ID:ZwzpJP8m.net
>>306
本当に都市部以外はどこもそんな感じだろ

309 :774RR:2017/08/14(月) 00:33:07.90 ID:To+TlUNI.net
>>306
平和なところに住んでいて羨ましい

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200