2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39

1 :774RR:2017/08/01(火) 07:00:53.42 ID:LJrlGjUZ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497137108/

304 :774RR:2017/08/13(日) 23:00:42.52 ID:WlTNBZ0i.net
>>303
こういう質問最近増えたな。質問つうかネタ投入してるとしか思えない。飽きたよ

305 :774RR:2017/08/13(日) 23:00:48.22 ID:K3xjOsKV.net
80ぐらいなら出せるけど坂になると途端に落ちる

306 :774RR:2017/08/13(日) 23:39:57.30 ID:mBmjtmkB.net
70〜80で流れてる幹線道路ってバイク板でよく見るけどどういうとこにあるんだ?都会?田舎?

307 :774RR:2017/08/14(月) 00:17:08.67 ID:QbBbAVb4.net
地方都市はそんな感じだな

308 :774RR:2017/08/14(月) 00:19:48.48 ID:ZwzpJP8m.net
>>306
本当に都市部以外はどこもそんな感じだろ

309 :774RR:2017/08/14(月) 00:33:07.90 ID:To+TlUNI.net
>>306
平和なところに住んでいて羨ましい

310 :774RR:2017/08/14(月) 02:04:17.36 ID:qzDGDRp8.net
>>306
どこに住んでるの?

311 :774RR:2017/08/14(月) 02:13:59.08 ID:CycxpecI.net
都内で流れが良いのは
環七、明るい時間帯で流れが良いときは70から80で流れる、夜間の流れが良いときはもう少しスピードアップするが

もっさりクロスカブでは流れに乗るのに無理っぽいので、チェーンアップした
TAKEGAWA のボアアップキット
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=407&category_id=1687

を入れ、タイヤ M35 スプロケをフロント一丁増し、リヤスプロケ三丁減らしで、燃調コンピューターをセッテングして、エンジンは10500回転まで回るようにしたら、もっさり君がもりもり君に変身、環七の立体交差の上り坂を加速しながら登るようになり
ハイオクガソリンクロスカブに変身したよ。

312 :774RR:2017/08/14(月) 02:14:59.65 ID:ENIrEUVC.net
北海道だと70も出せば、あとはケツを洗っていつでも抜いてくだしゃあ状態になるよ。まあ慣れてくればどうってもんでもないけど。

313 :774RR:2017/08/14(月) 06:16:34.94 ID:HJmcbZAW.net
福岡でもそういう80km/hで流れてるどこあるよ
80なら風防あると特別きつくもないのでたまに流れにのってる
yss、m35、風防、R36Tがなかったら色々ときついかもしれないけど

314 :774RR:2017/08/14(月) 07:53:09.97 ID:QInEaovF.net
バイパスみたいな道だと80〜90km/hの流れはある
広い幹線道路はだいたい70km/hで流れてる

315 :774RR:2017/08/14(月) 08:18:13.41 ID:8GVXix7m.net
都内ー神奈川辺りだと246やら瞬間的に80超の流れが割とあるよね

私見だが、メーター読み80までは快適
トップ92前後出るけれど80超からの流れが苦しい
ファンとは言い難いが、十字株って回すとそれなりに走る印象

316 :774RR:2017/08/14(月) 08:39:09.53 ID:pjFoTdAp.net
60超えたあたりから振動が大きくなってこない?

317 :774RR:2017/08/14(月) 09:26:14.49 ID:GbXwm7iu.net
>>270
そのエンジンじゃ排気ガス規制は通らないでしょ

318 :774RR:2017/08/14(月) 09:29:52.18 ID:8rILIV9e.net
>>306は神戸だけどやっぱ都会は飛ばすんだね

319 :774RR:2017/08/14(月) 12:53:57.36 ID:Oyw7lNpY.net
>>317
新型グロムじゃ!
もう発表されとる

320 :774RR:2017/08/14(月) 13:29:00.03 ID:h/9LWxT/.net
>>303
PCXかアドレスをお勧めします

321 :774RR:2017/08/14(月) 14:42:25.99 ID:GAMgKJtp.net
225の者です
お盆時期でどこもバイク屋が閉まってたので、本日JAF呼んで直してもらいました
やっぱり原因はチェーンの緩みによる脱落でした。幸いにバカ高いトルクで閉まってることもなく、チェーンをはめ直しハリを調整してもらって完了です。
最低限の点検はしてたつもりだったのでもう少し勉強して自分自身で点検しようと思います
もう、にり○かんは信用しないよ……
皆さんご丁寧にありがとうございました

322 :774RR:2017/08/14(月) 15:13:04.89 ID:rVdz+ZBG.net
にりん○んはひどいよ
リアタイヤ交換に行ったら、センタースタンドついてるのにタンデムステップにロープかけて釣り上げて落としそうになった
スタンドあるよ、って教えてやったら苦笑いしてた
二度と使わない

323 :774RR:2017/08/14(月) 15:34:52.07 ID:8GVXix7m.net
>>316
俺の車体は気にならないかな

それよりも操作感に そこはかとなく漂う安っぽさのが気になるかなw

324 :774RR:2017/08/14(月) 16:34:32.63 ID:Ld+GFKBn.net
新型クロスカブを待ちわびるおっさん達へ

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/57449338.html

右側から見た写真↓
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/e/e/eed3c82d.jpg

グロムエンジンの流用
前後ディスクブレーキ、チューブレスタイヤ
アップマフラー、2人乗りシート

名前は不明、箱が付かないかも

どうじゃ 夢多きおっさん達へ

325 :774RR:2017/08/14(月) 16:49:48.39 ID:yHicE7xI.net
HONDA Supra GTR150 adventureが時期クロスカブだろ?

326 :774RR:2017/08/14(月) 16:52:31.90 ID:CMKWxqV+.net
>>324
発売されるなら買い足すかな

327 :774RR:2017/08/14(月) 16:58:16.18 ID:yfBduXoe.net
普通の海外で出してるようなサイズが大きくいスカスカのやつでいいのに
ホンダはいっつもちっちゃいの出したがり

328 :774RR:2017/08/14(月) 17:07:24.38 ID:jveIe2uX.net
>>324
だれがモンキーやねん

329 :774RR:2017/08/14(月) 17:36:44.15 ID:qzDGDRp8.net
>>324
エンジン換装した人いないの?

330 :774RR:2017/08/14(月) 17:59:08.38 ID:TXoOZaDV.net
>>325
気になって見たけどこれじゃない感がすごいな
まあかっこいいけど

331 :774RR:2017/08/14(月) 19:42:32.87 ID:HGEIGWsj.net
かっこ悪。下駄以下
おっさんスクーたーhttps://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/honda-supra-gtr-150-adventure-is-a-real-off-road-scooter-107963_1.jpg

332 :774RR:2017/08/14(月) 19:43:10.49 ID:HGEIGWsj.net
>>324
これはこれで中長距離疲れそう

333 :774RR:2017/08/14(月) 20:02:14.94 ID:KkTE8P23.net
50ccは軒並み全滅
125ccも国内はスクーターのみ、後進国からのやっすい逆輸入車が流行

こんな状態では日本のニーズなんて二の次三の次ですわ

334 :774RR:2017/08/14(月) 21:05:54.66 ID:1+5uvSSs.net
CCが今ここにあるから、
持つ限り乗り続けるという
シンプルな選択

335 :774RR:2017/08/14(月) 21:45:13.65 ID:TzAK25wn.net
今普通二輪免許取得中で、クロスカブ買おうと思ってた俺はどうしたらいいんだ。
新型の発表待つべきか??

336 :774RR:2017/08/14(月) 22:07:35.79 ID:T0lOQjdq.net
>>335
現行クロスカブの購入をお勧めする

理由
新型車は細か不具合が出る 少なくとも一年待て
クロスカブ用のアクセサリーがぼちぼち揃っている

337 :774RR:2017/08/14(月) 23:02:56.82 ID:G/HOBOrl.net
>>335
急ぐ理由が特になけりゃ新型発表待てばいいんじゃない?今の型の在庫抱えてるよ。お店って割とあるんではなかろうか。
だから新型と比べりゃいいのでは?

338 :774RR:2017/08/15(火) 00:36:44.16 ID:IFNbJnhD.net
悩むぐらいなら現行へのこだわりもそれほどなんだし、楽しみに待てばいいのさ

339 :774RR:2017/08/15(火) 01:30:30.85 ID:dUCthl15.net
不具合でても現行の中華カブよりはマシだろう

340 :774RR:2017/08/15(火) 03:12:30.54 ID:C61QmQl6.net
>>321
そんな簡単な点検もしてないのかよ

341 :774RR:2017/08/15(火) 04:01:08.33 ID:96OctbU4.net
ちゃんとガソリン入れてる?
定期的に給油しないとバイク動かなくなっちゃうよ

342 :774RR:2017/08/15(火) 04:49:03.01 ID:XdELejCa.net
>>322
用品店のメカニックなんて低レベルもいいところだからな。
CCじゃないけど、他の店でタイヤ交換をしたらブレーキの調子が悪くなったことがあったよ。
>>335
新型が噂通り国内生産になるなら、現行型みたいなトラブル続発ってことは無くなるかもしれないので、待つ価値はあるかもしれない。

343 :774RR:2017/08/15(火) 06:47:26.19 ID:0SZQ9Tli.net
そうね。外国人や非正規が低賃金で組み立てた国内CCは
トラブル続発という事はなくなるだろう

344 :774RR:2017/08/15(火) 07:43:06.86 ID:dUCthl15.net
熊本工場だから間違いないしな

345 :774RR:2017/08/15(火) 07:46:20.88 ID:d07wPzb+.net
お値段40万円になります

346 :335:2017/08/15(火) 07:47:45.67 ID:CQd6YzIu.net
色々意見ありがとうございます。
新型発表を待ってから現行車と比べてみます!

347 :774RR:2017/08/15(火) 07:55:13.69 ID:GKetsji9.net
熊本工場は正社員しかいません!!!!嘘

348 :774RR:2017/08/15(火) 08:07:00.76 ID:/TbTobnR.net
非正規に責任はありませんから疲れないように適当に組み立てますね

349 :774RR:2017/08/15(火) 08:09:06.77 ID:e3lxfwdY.net
新型のことを知らずに中華カブを買ったばかりの奴が発狂したのかw

350 :774RR:2017/08/15(火) 09:02:25.14 ID:C61QmQl6.net
>>344
中国人が組み立てるけどな、部品も中国製

351 :774RR:2017/08/15(火) 09:30:10.76 ID:0MWyPrzH.net
関西から信州をぐるっと2日で往復1100km走った俺がチャンピオンだな。
2日目は天気が怪しくて雨雲レーダー見ながら行きたいとこ行けなかったのが残念。
クロスカブは黄2赤2の4台ぐらい見たかな。グレーは地味だから気付かなかったかも
クロスカブはヤエーして貰えるのがいいね。普通のカブだとこうは行かないだろう

352 :774RR:2017/08/15(火) 10:21:52.46 ID:yhEc5xQo.net
スーパーカブ先代(国産)
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu=3&Bke_Id=02702&Pcg1_Id=0&Pcg2_Id=0&Pmk_Id=0&pageno=0&bke_index=1&sort=1
スーパーカブ現行(中華)
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu=3&Bke_Id=03397&Pcg1_Id=0&Pcg2_Id=0&Pmk_Id=0&pageno=0&bke_index=2&sort=1

リコールは国産だと中華の半分ぐらいか

353 :774RR:2017/08/15(火) 10:23:48.53 ID:IFNbJnhD.net
ツーリングに誰がチャンピオンとかないよ
富良野でカブ主総会ってのがあって、クロスカブも六台ぐらい来てたとか

354 :774RR:2017/08/15(火) 10:35:17.79 ID:CRJ0vQMW.net
次のやつは外装ちょこっと弄ったファッションバイクみたいなのじゃなくて
もうちょっと本気でカブのオフロード造ってほしいね

355 :774RR:2017/08/15(火) 10:58:05.02 ID:L6Ywa7tx.net
現行はカブに毛が生えた程度だからこそ使い勝手がよかったけど、これじゃないとダメって要素もほぼなかった
そうやって明確に差別化されたほうが面白味がありそう。まぁそうなったら自分の用途に合わなくなって選択肢から外れてしまうが

356 :774RR:2017/08/15(火) 11:01:18.49 ID:4U4gddvH.net
>>354
コンビブレーキ強制になるから無理じゃね

357 :774RR:2017/08/15(火) 11:02:14.74 ID:l+H3CHtD.net
タンクをせめて倍にしてほしい

358 :774RR:2017/08/15(火) 13:38:07.71 ID:C61QmQl6.net
>>345
70万

359 :774RR:2017/08/15(火) 13:40:16.25 ID:QKDhpZWx.net
カブ125「アドベンチャー」はよ

360 :774RR:2017/08/15(火) 13:49:01.04 ID:LHycduXB.net
グロムに17インチタイヤとレッグシールド付けて売り出せばいい

361 :774RR:2017/08/15(火) 14:17:03.59 ID:LJ2RJI6K.net
>>347
リトルカブのラインで製造でしょう。

362 :774RR:2017/08/15(火) 15:27:15.37 ID:Qx6f8GaZ.net
カブ125モタードまだ?

363 :774RR:2017/08/15(火) 15:38:51.14 ID:Bb7zzy0m.net
クロスカブは雨でもポンチョで事足りるから楽でいいわ。
雨の中、カッパのズボンを脱ぎ着しなくていいのってほんと楽

364 :774RR:2017/08/15(火) 15:50:23.70 ID:lKZnB/KI.net
>>363
カブでも同じですけど

365 :774RR:2017/08/15(火) 15:54:22.05 ID:X5/x0iyy.net
>>356
コンビブレーキって有用なのかな。だれも得しない気がしてならない。

366 :774RR:2017/08/15(火) 16:14:59.88 ID:U7foCc7v.net
>>365
Dio110から推測すると効果ありです
アドレス110に比べて短い制動距離で止まります

367 :774RR:2017/08/15(火) 16:46:17.61 ID:khSiHdjE.net
3年前に自宅前から単車を盗まれたことつがあるが、半年位経ってから
警察から電話があり「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみる
と、単車がボロボロに壊れていたので警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少
年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。その瞬間怒り
は消えて「あははっざまぁ〜みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。でも漏
れは「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と言
ったらそれ以上は何も言って来なかった。盗んだ奴の遺族に単車を弁償しても
らうので住所を教えて欲しいと言ったら、最初は「親御さんの事を考えて損害
賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、「私は泣き寝入りしろという
事ですか?」と強く粘ったら、盗んだ奴の住所を教えてくれた。漏れはその親に
内容証明郵便で単車代を請求したら、あっさり満額支払われた。オマケに盗難
保険も入っていたので二重取りでウマー 漏れの単車を盗んでくれた植竹君ど
うもありがとう。あの世でいつまでもツーリングを楽しんで下さい。

368 :774RR:2017/08/15(火) 16:47:10.82 ID:gS/8Qf/A.net
久しぶりに見た

369 :774RR:2017/08/15(火) 17:14:38.66 ID:2AvjSx2d.net
俺も単車盗まれた時、警察は犯罪者擁護してたわ
こいつは片親で苦労してるから許してやってくれってね
金出して単車買ったこっちの方が苦労してるわ!

370 :774RR:2017/08/15(火) 17:21:22.99 ID:e3lxfwdY.net
そのコピペも久しぶりに見た

371 :774RR:2017/08/15(火) 17:22:21.75 ID:4zsiWDq8.net
>>369
アホは許すだけ損
少年院に長く置いてやってくれと頼んだよ

372 :774RR:2017/08/15(火) 17:28:08.45 ID:2AvjSx2d.net
>>370
コピペじゃないわボケ

>>371
そのときの担当の警察官に同じ事言っても多分知らん振りしてたと思う
知り合いなのかと思うぐらい庇ってたわ

373 :774RR:2017/08/15(火) 18:18:20.31 ID:xH9VmXry.net
CBS嬉しい。2chであーだこーだ言われても
大半の人に恩恵がある

374 :774RR:2017/08/15(火) 19:34:07.57 ID:y6jN9zgN.net
>>363
ポンチョ良い?着たことないけど
参考にしたい。

375 :774RR:2017/08/15(火) 20:10:15.23 ID:vDRa5XFU.net
新型買い足しor買い替えは別に良いんだけどスーパートラップがもう売ってないというのが辛いところ

376 :774RR:2017/08/15(火) 21:50:09.59 ID:4U4gddvH.net
未舗装の林道や雪道を走りたい人は現行型が最後のチャンス

377 :774RR:2017/08/15(火) 21:54:05.18 ID:C61QmQl6.net
>>374
ポンチョは風でまくり上がるから、バイクは無理だよ

378 :774RR:2017/08/15(火) 22:06:39.04 ID:IFNbJnhD.net
ポンチョは夜明けの風をはらませるためだけにあるからな

379 :774RR:2017/08/15(火) 22:21:16.18 ID:X5/x0iyy.net
早見和真

ポンチョに夜明けの風はらませて

380 :774RR:2017/08/15(火) 22:27:27.61 ID:CRh8pqG/.net
カブはレッグシールドがあるから
ポンチョで大丈夫って話では

381 :774RR:2017/08/15(火) 22:35:09.57 ID:C61QmQl6.net
>>380
あんな小さなものでは風は避けることなど出来ないよ
書いた奴は乗って無いと思う

382 :774RR:2017/08/15(火) 22:42:56.36 ID:CRh8pqG/.net
ある程度は避けられるだろ?
足揃えてると結構寒さが違うし
俺もポンチョしか持ってないから
試そうと思ってたけど

383 :774RR:2017/08/15(火) 23:16:34.08 ID:yhEc5xQo.net
https://blogs.yahoo.co.jp/totxxx000/28438870.html
http://www.geocities.co.jp/yosh_3jp/bali13/bali233.html
バイク用ポンチョはでけーな

384 :774RR:2017/08/15(火) 23:43:11.22 ID:sq/PD7Gp.net
グロムスクランブラーの125が出たら欲しいな

385 :774RR:2017/08/16(水) 05:58:35.69 ID:Q6GuObLp.net
>>382
避けられるね。レッグシールドあれは素晴らしい。ただ大雨ではずぶ濡れだけど

386 :774RR:2017/08/16(水) 07:32:10.65 ID:rTwwna/n.net
ポンチョネタで盛り上がっててワロタw

駅までの通勤はポンチョだな。とにかく脱ぎ着が楽。

ベタベタな駐輪場で靴を脱いでおっととしなくていいしとにかく楽。カブなんて大したスピードないし自転車用のポンチョけっこうな雨でも大丈夫だろ。

387 :774RR:2017/08/16(水) 08:13:19.43 ID:/MSHxIK/.net
カブは6台乗り継いだがレッグシールドはそれなりにしか
効果を感じない。中型排気量スクーターのカブっぽいのも
買って乗ってみたがカブより雨風が当たらない。
どうにかカブにもその大きさのレッグシールド着けられないか
試行錯誤するうち3年が過ぎて今に至る。
多分動力性能と空力抵抗を考えたら今の大きさと形に
落ち着くんだろう

388 :774RR:2017/08/16(水) 08:21:51.06 ID:eqWt3iFZ.net
レッグシールドは藪漕ぎするときに重宝する

389 :774RR:2017/08/16(水) 08:24:24.68 ID:AXHIYo9m.net
丸目で復活すんの?
アジア圏では角目がおしゃれで好まれるんじゃなかったの?

390 :774RR:2017/08/16(水) 08:44:22.35 ID:WLQfEiny.net
>>389
作り替えるんじゃね?

391 :774RR:2017/08/16(水) 08:56:13.15 ID:hwuixkhJ.net
>>389
なんのことやら。

392 :774RR:2017/08/16(水) 12:25:29.84 ID:y5u4LBJM.net
現行も丸目だろ。

393 :774RR:2017/08/16(水) 12:44:51.53 ID:c21ySgqv.net
丸目の意味を分かってない可能性

394 :774RR:2017/08/16(水) 13:38:10.55 ID:K5v4x3Cc.net
通勤20キロで60〜70走行だとだとパンチョは向かないようだね。近場とかなら重宝するのか。

395 :774RR:2017/08/16(水) 14:11:47.95 ID:ATWVO7++.net
>>335
普通二輪免許取ったらすぐに大型二輪免許取りにいって新型の発表を待て

396 :774RR:2017/08/16(水) 14:19:18.63 ID:V2Fh/xtW.net
パンチョってカツラの事か

397 :774RR:2017/08/16(水) 16:26:41.00 ID:bEi8XSIF.net
フロントフェンダーがほんの僅かだが曲がってる。勿論、コケた事もぶつけた事もない。イタズラか?今の今まで気がつかないままだったのか?…まあ、いい…。他人なら言われなきゃ気づかないだろう。このままにしておくかな。ただ、気分が悪いな。

398 :774RR:2017/08/16(水) 16:28:33.67 ID:/k9gxGC6.net
どうでもよさ一等賞

399 :774RR:2017/08/16(水) 17:03:12.72 ID:MMoGbNAq.net
>>397
一万円くらいで新しくならんか?
それは、気持ち悪いね

400 :774RR:2017/08/16(水) 17:18:40.02 ID:Ah3Z5XNd.net
大半の人が働いてる時間に盛り上がるスレ
自称自営、夜勤、休み
実は1-2人がレスしてたりして

401 :774RR:2017/08/16(水) 17:40:59.29 ID:MMoGbNAq.net
>>400
オレと一緒に働いたやつは、ちょうど寝て起きたところだろうな。

402 :774RR:2017/08/16(水) 17:41:16.90 ID:J99YmvJ7.net
丸目二灯のBAJAスタイルで

403 :774RR:2017/08/16(水) 18:48:33.71 ID:bEi8XSIF.net
>>399
共感してくれてありがと。アレって鉄製だよね?そんな簡単に曲がるもんかな?それだけ知りたいわ。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200