2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39

1 :774RR:2017/08/01(火) 07:00:53.42 ID:LJrlGjUZ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497137108/

556 :774RR:2017/08/27(日) 22:41:29.96 ID:u9Lb7EaV.net
>>555
おぉ、ええなあ
こういう積み方してもウイリーせんの?軽いんかな?

557 :774RR:2017/08/27(日) 23:19:43.83 ID:/fKVBlrh.net
メッシュインナーラックを探してるのですが、どこにもありません…
ホンダドリームもくまなく聞いたのですがなく…どこかにまだ購入できる通販店ないでしょうか

558 :774RR:2017/08/28(月) 06:01:28.83 ID:Hinr2dHC.net
>>557
テンプレにあるアウスタ
確かすぐ売り切れる
身長高めの、脚長め、前方座り癖ある人は干渉するよ
後方に座れば問題なし

559 :774RR:2017/08/28(月) 07:27:07.87 ID:EjRNifAT.net
>>542
部分痩せは無理です
10回じゃやる意味ない

560 :774RR:2017/08/28(月) 07:37:47.97 ID:18eZfz7P.net
脂肪は均等につくから
尻に脂肪があるんじゃなくその他の筋肉がないから尻が目立つ

561 :774RR:2017/08/28(月) 08:06:41.51 ID:DS+tHGkd.net
>>558
アウスタは品切れなんですよね…
どこかにないかなあ

562 :774RR:2017/08/28(月) 12:32:40.24 ID:FGLI0RcS.net
>>556
乾燥藁だから軽いよ
じつはもっと積んだんだけど荷崩れしたからやめた
>>553
親戚のおじさんの田んぼ
畑に使うから毎年もらってるんだけどいつもは軽トラにのせてる

563 :774RR:2017/08/28(月) 14:04:56.36 ID:UK8kBv7R.net
昨日川越市の国道で見かけた上下ジーンズの人おしゃれでかっこよかったです。

564 :774RR:2017/08/28(月) 15:38:51.34 ID:+6U5p4w1.net
おれだよ俺

565 :774RR:2017/08/28(月) 16:41:59.56 ID:yctDtasf.net
>>559
やる意味はあるね。単発なら意味ないが70まで継続ということなら少なくともやらない群よりはるかに良い。足腰の衰え予防にも良い

566 :774RR:2017/08/28(月) 19:01:59.15 ID:TQsEtfAc.net
ベトキャリの使い方いまいち分からないだけどそんなに積載に効果あるの?

567 :774RR:2017/08/28(月) 22:23:13.45 ID:8vef2RX9.net
装飾品だよ。何かくくり付けると乗り降りの時、足に引っかかるし。

568 :774RR:2017/08/28(月) 22:38:10.99 ID:YFDDlua1.net
弁当買って帰ったり、買い物袋乗せて帰れたり…
めちゃ便利なのは俺だけか?
小さなネットで荷物固定出来るし。

569 :774RR:2017/08/28(月) 22:57:35.51 ID:DS+tHGkd.net
ベトナムキャリアとか風防ってどこかにうってる?
ネットだけ?

570 :774RR:2017/08/29(火) 05:38:24.99 ID:Cc0t1YXa.net
>>569
住んでるところによるんじゃない?
少なくとも福岡にはないし
ネットの方が安いし良いのが買えると思うが
汎用タイプの妙なやつでバカ高いのなら以前2りんかんで見た

571 :774RR:2017/08/29(火) 05:40:23.06 ID:Cc0t1YXa.net
風防安い汎用なら尼
デイトナ風防(これが一番好き)も買うのが楽な尼
旭風防が安いのはモノタロウ

572 :774RR:2017/08/29(火) 08:33:05.12 ID:m29UE+Aj.net
ベトナムキャリアは小さい肩掛け鞄とかなら肩紐をかばんにぐるぐるまきにしてひっかけたりもできるね
あと安い汎用風防は尼のレビュー読めばたいてい書いてあるけど
取付金具がすぐ壊れてくるから金具は別に買った方がいいよ

573 :774RR:2017/08/29(火) 08:53:08.57 ID:xqnqP0kS.net
今2週間のロングツーリングにでてるから自分の住所に送れないんだよなあ
風防は大きくてコンビニ受け取りできないし…
とりあえずありがとう

574 :774RR:2017/08/29(火) 08:54:37.07 ID:NP5jucET.net
リアボックス付けてる奴はベトキャリは必要ないだろな

575 :774RR:2017/08/29(火) 18:54:18.11 ID:HRsCPXLO.net
メーターランプの片方だけ異様な頻度で切れるんだがなぜなんだ
他のランプは全然なのに

576 :774RR:2017/08/29(火) 18:58:02.60 ID:TtBASXad.net
>>575
アースとか配線のチェック

577 :774RR:2017/08/29(火) 19:34:44.49 ID:E+o6Orxp.net
ランプといえば
おおよそ10000kmで切れる
10000km
19500km
30200kmくらい
ローハイ切り替えてる人はもっと伸びるかもしんない
自分は常に空高く威嚇のハイだしピシャ〜

578 :774RR:2017/08/29(火) 20:38:35.12 ID:+rwdeZw5.net
流石に夜ずっとハイビームは基地害

579 :774RR:2017/08/29(火) 20:44:22.98 ID:TtBASXad.net
>>577
切り替えると切れやすいよ

580 :774RR:2017/08/29(火) 20:49:01.75 ID:Bk/ciT87.net
なんかYB125SPが欲しくなって来た
別にクロスカブに飽きたわけじゃないから増車しようかな
125だから維持費もかからんし
http://i.imgur.com/lgDvxqc.jpg

581 :774RR:2017/08/29(火) 21:00:41.95 ID:p7/ZgDFZ.net
>>579
よこないかなだけどそうなんだ_φ(・_・
夜は乗らないからずっと自分もハイビーム

582 :774RR:2017/08/29(火) 21:27:18.06 ID:NP5jucET.net
日本語も頭も不自由なんか

583 :774RR:2017/08/29(火) 21:55:16.90 ID:TtBASXad.net
>>578
LEDに換えたら明るくなりすぎたので、夜はロービーム
夜も安心して60km出せるわ

584 :774RR:2017/08/29(火) 23:03:25.81 ID:YJ+R29tn.net
>>580
俺も最後までクロスカブと比較検討したわー

585 :774RR:2017/08/29(火) 23:44:19.68 ID:01TnLqUt.net
>>580
近所の団地に停めてあるわ
かなりデカイよな

586 :774RR:2017/08/30(水) 06:29:23.86 ID:Y1mkPmxq.net
ライトって切り替えると切れやすいて本当なの?
どう言う理屈?

587 :774RR:2017/08/30(水) 06:46:39.86 ID:kcbCKows.net
電球は入れた瞬間に定常電流以上の大電流が流れるためじゃないかな
オンオフを繰り返すことによって大電流を頻繁に流して電球に負荷をかけることになる

588 :774RR:2017/08/30(水) 07:02:52.81 ID:ygf7g3Uc.net
HIDと勘違いしてるんだろ
なんでも一緒くたにする奴居るよな

589 :774RR:2017/08/30(水) 07:08:37.69 ID:zTY76UXA.net
つまり、ローorハイ一定が良いのね_φ(・_・

590 :774RR:2017/08/30(水) 07:29:15.08 ID:dHHKDfXx.net
>>580
前にYBR125G乗ってたけどカブと比べてエンジンとタンクがでかいから長距離走行は凄い楽
でも始動してエンジンエンジン暖まるまではエンストしやすいし乗り降りにまたがるのが買い物なんかのちょい乗り繰り返すと面倒になってくる
増車良いと思うよ自分も今度出るらしいスズキのフルサイズMT買おうと思ってる

591 :774RR:2017/08/30(水) 07:37:08.36 ID:awjJEVIg.net
スレチ
おじさんバイクは別スレで頼む

592 :774RR:2017/08/30(水) 07:55:45.10 ID:nbbYukMm.net
電球の寿命なんか気にせず適切に切り替えて使えよ。ケチを通り越してマジキチだわ

593 :774RR:2017/08/30(水) 08:15:48.07 ID:awjJEVIg.net
自分昼しか乗らないしHiオンリーだけど
まぁ更新の時バイクは昼Hi推奨してたしこのままで行くか

594 :774RR:2017/08/30(水) 10:38:22.20 ID:jIG8ED75.net
クロスカブレベルの明るさならずっとハイでもいいんじゃね

595 :774RR:2017/08/30(水) 13:26:56.22 ID:KwOZ2iZ6.net
>>587
家電でもつけた初期は一気に電気食うもんね。
すぐに下がるけど、HIDの初期はリレーとか入れてなかったからヒューズがすぐに飛んでた。
車の話しだけどね

やっぱり小型車はLEDしか無理だね
30w*付けるとアホほど明るくなる

596 :774RR:2017/08/30(水) 13:50:46.67 ID:R7UIVARZ.net
>>595
ハゲてるの?

597 :774RR:2017/08/30(水) 14:52:22.94 ID:jKd2xzwg.net
これほどハゲをネタにするのは世界中でも日本人ぐらいだよな

598 :774RR:2017/08/30(水) 14:54:39.71 ID:ZoOmKsW7.net
へー、ハイロー切り替えは寿命縮むんだ。
スタンレーの純正のやつ1300円ちょっとだしもったいないもクソもないので
知識として覚えておく。オリゴ糖

599 :774RR:2017/08/30(水) 15:00:53.06 ID:ZoOmKsW7.net
それにしてもこれ寿命が長い。もう2年が過ぎ3年近く使ってる
ただ、反射板の例のところに素直に付けると横向きに付ける事になるので
狭角度だけどそんな関係なくなるんだよね
道路の下から上まで照らしてしまう
Amilliastyle CREE LED 作業灯 18W ワークライト 12V 24V対応 防水 狭角 6発 2個入り 1年保証(BC-18W-Bar-S*2)

https://www.amazon.co.jp/dp/B015CICG92/ref=cm_sw_r_cp_tai_zoLPzbFFKEP86

600 :774RR:2017/08/30(水) 15:03:14.66 ID:ZoOmKsW7.net
こんな感じに付ける事になる。横向き ; :D
http://i.imgur.com/kJ4jT9X.jpg

601 :774RR:2017/08/30(水) 15:19:34.94 ID:aQcVHmV4.net
これ値段上がったよね

1999円送料無料で買った記憶があるけど円安になったからかな…

602 :774RR:2017/08/30(水) 16:23:49.68 ID:QNRMboRg.net
Led補助灯黎明期は10Wのやつがレビュー多かった
今見たら800円になってる
すぐ壊れた思い出

603 :774RR:2017/08/31(木) 06:14:14.93 ID:8NsH/NpE.net
>>602
細いボルトが緩んでグラグラになった思い出。タイラップで固定した

604 :774RR:2017/08/31(木) 15:30:22.38 ID:LajJX0VU.net
RV460どう付けるのがいいんだろう
はずしたいから完全固定はしたくないけど、ベルトだとぐらつくよね?

605 :774RR:2017/08/31(木) 16:21:14.34 ID:6vEn48Mz.net
タイダウンベルトでグラつかないよ
定期的な増し締め?が必要だけど

606 :774RR:2017/08/31(木) 19:39:39.27 ID:9ID+QIdj.net
>>605
そのままつけられる?

607 :774RR:2017/08/31(木) 19:40:08.29 ID:9ID+QIdj.net
>>605
そのままつけられる?
RVの下の段差?が台座にうまくはまらないんだけど

608 :774RR:2017/08/31(木) 20:24:03.53 ID:2GXdGzEz.net
だれかセンターバッグかメッシュインナーラックを買える場所しらないか
通販でも店舗でもいい、アウスタの入荷ずっと待ってるけど全く入ってこない…

609 :774RR:2017/08/31(木) 20:49:47.17 ID:gdJeAo0f.net
>>608
2 名前:774RR [sage] :2017/08/01(火) 07:01:47.55 ID:LJrlGjUZ
【アフターパーツメーカー一覧】

※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
※TSUTTA限定 『クロスカブ・フイッシング』
https://tsutta.com/contents/crosscub.php

610 :774RR:2017/08/31(木) 23:12:16.30 ID:8upB/j03.net
>>607
ベルト通す部分を一部削ったらキチンとハマりそうなんだけど、自分はそれやらずに、ベルトの締め方で「真ん中ちょい浮き」で使ってます。削ったら強度落ちそうだし。
後ろのほうは、キャリア後端の細い部分にベルト長めにして通してる。これを締めることによって、ボックスが前方に動いてくるのを阻止してるような力のかかり方になってるんじゃないかな。

キャリアとボックスの間は滑り止めシートを挟む事によってガタつき防止。
これで1泊2日の離島ツーリングとかやってるけど、時々ガタつきを見てベルト増し締めで、今のところは問題ないよ。

長文失礼。

611 :774RR:2017/09/01(金) 22:09:52.30 ID:kRuID4rf.net
かまわんよ

612 :774RR:2017/09/01(金) 23:46:25.36 ID:5fBABELQ.net
>>610
ありがとう!自分も真ん中ちょい浮きでやってみようかな…
すべり止めシートは普通の薄いやつでいいのかな?やってみる

613 :774RR:2017/09/02(土) 08:46:20.08 ID:Cao6rHWu.net
雨あがったら新車引き取りや
大型の相棒に楽しみます

614 :774RR:2017/09/02(土) 10:16:21.25 ID:bUfu/Ysc.net
>>608
アウスタは再入荷通知もらうように登録しとくと多少早い気がする
センターバッグは便利なんだけど乗ろうとして蹴り倒した事あるから注意な

615 :774RR:2017/09/02(土) 10:35:06.87 ID:ye2Yrwdb.net
>>612
自分は車の荷室用のシートの余りを敷いてるけど、もうちょっと厚めのがいいかも。使ってるとズレる時がある。
スポンジシートとかが向いてるかもしれません。

616 :774RR:2017/09/02(土) 11:38:39.49 ID:HUsJnlwY.net
センターバッグみたいなのつけたら聞こえる音が静かになってニーグリップも出来て良さそう
手でメーター下塞ぐだけで静になるし

617 :774RR:2017/09/02(土) 14:04:21.49 ID:M8BLJ4gW.net
クロスカブ買って半年、、、もう大型バイクは不要だなぁ、、、。クルマもあるし、、、。

618 :774RR:2017/09/02(土) 14:59:54.46 ID:REhWLgxt.net
俺なんか車乗らなくなったよ

619 :774RR:2017/09/02(土) 15:04:09.98 ID:OYsjCvcS.net
俺も半年、ちょっと物足りなさを感じ今大型を車検出してる。車検代でもう一台クロスカブ買えるな…

620 :774RR:2017/09/02(土) 17:42:19.78 ID:YQz2g7mB.net
ボアアップした人いる?
エンデュランス製のを考えてるんだが、キャブも換えないと効果出ない?
ちなみに、BRDのエアクリとマフラーは装着済み

教えてください

621 :774RR:2017/09/02(土) 18:03:39.81 ID:yKYdTQuQ.net
>>620
釣り針大きすぎないか?

622 :774RR:2017/09/02(土) 18:04:42.02 ID:mkw7QPU9.net
>>620
キャブ仕様にするのかい?
点火マップは君が作りなよ

623 :774RR:2017/09/02(土) 18:07:17.19 ID:YQz2g7mB.net
間違えた
ビックスロットルだわw

624 :774RR:2017/09/02(土) 18:09:33.17 ID:29cJclaU.net
ビックカメラじゃねえんだぞ
ビッグな

625 :774RR:2017/09/02(土) 18:13:07.60 ID:mkw7QPU9.net
>>623
そんな低脳ならチューニングは辞めときな。
すぐに壊れて辛い思いをするぜ

626 :774RR:2017/09/02(土) 19:38:37.03 ID:PaI1ti1f.net
>>620

武川の ↓ でボアアップ

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=407&category_id=1710&ECSESSID=ll4omt6mi31kjg848ucn3mv1a4

タイヤを M35 に交換すると同時に前後スプロケット交換

現在、ボアアップ後 4000 キロで、チェーン引きが限界なのでチェーンを強化チェーンに
DID 420NZ3 を発注、前後スプロケットは今日ナップスにてお取り寄せしたのを受け取り
チェーン到着後交換予定

走行イメージは、最高速狙いではなくてピキピキ元気に動くようにと考えている

627 :774RR:2017/09/02(土) 19:47:00.44 ID:ihAjehuv.net
そういえばスプロケ36Tに交換して30000kmは走ってるな
チェックしとこ・・

628 :774RR:2017/09/02(土) 19:48:11.73 ID:M8BLJ4gW.net
>>619
だよなぁ、、タイヤ前後換えてキッチリ整備すると結構出費いくからなぁ、、
ブレーキフルード前後換えるだけでもショップに頼むとそこそこするから疲れてきたよw
高速ロンツーはもはやpcx150くらいでいいかもしれん。林道はクロスカブで。

629 :774RR:2017/09/02(土) 20:12:20.47 ID:29cJclaU.net
PCX150はなんだかんだ高速きついからやめた方がいい
100km/h巡行が辛いから高速で怖い思いする
せめてバーグマン200くらいの性能はあった方がいい

630 :774RR:2017/09/02(土) 20:35:18.10 ID:yeV8DcXu.net
80km/h巡行するなら問題ないのか
のんびり走れば燃費もアップ
追い越しストレスもなくて良い

631 :774RR:2017/09/02(土) 20:43:28.37 ID:M8BLJ4gW.net
>>629
バーグマン高杉
価格に手頃さがない

632 :774RR:2017/09/02(土) 21:36:09.99 ID:29cJclaU.net
>>630
80なら大丈夫だけど、高速ロンツーって書いてあったからそれには向かない
90くらいが巡行のボーダーって感じだからトラックの流れにちょうど乗れるか煽られるかの微妙な速度
うまいことゆっくり走ってるトラック見つけられればいいけど、左車線すら120km/hで流れてることもあるから流れに乗れず怖い思いすることもある
車体も小さいから舐められやすいのか車線変更なしで幅寄せ気味に抜かれることもあったしな

633 :774RR:2017/09/02(土) 22:51:11.37 ID:M8BLJ4gW.net
なるほど>>632良い奴だな。
まあ長距離キャンツーは割り切って車で行くかな
もう色々乗ったしクロスカブ1台あればバイクライフは充分かな

634 :774RR:2017/09/03(日) 00:09:30.34 ID:OBlv/q1Q.net
車でソロキャンツーすると
家出してるみたいで悲しくなる

635 :774RR:2017/09/03(日) 05:50:07.19 ID:jwuArCWN.net
>>633
まあスクリーンつけてのインプレだから取り外したら+5km/h程度快適な速度上がるかもしれんけどな

俺の夢はハイエースをキャンピングカーにしてヒッチキャリアでクロスカブを積載orハイエースにこいつ積んでキャンピングトレーラーを牽引して全国のキャンプ場を転々とする生活したいなあ
飛ばすの好きだったのに今じゃバイクはこれ一台で満足

636 :774RR:2017/09/03(日) 05:55:38.61 ID:+gslCqgA.net
久々に今から洗車する。とても寒い

637 :774RR:2017/09/03(日) 13:28:32.32 ID:tnnvae/+.net
>>636
稚内かよ

638 :774RR:2017/09/03(日) 17:47:42.03 ID:C3/txCAq.net
俺様の懐はいつも寒いぜ
えっへん

639 :774RR:2017/09/03(日) 17:52:29.65 ID:CYEmB3Gt.net
帰って来たら黄色い汁とか破片みたいなのがこびりついてたんだけど虫かな…

640 :774RR:2017/09/03(日) 18:50:32.39 ID:CeaVy6Ep.net
トンボ汁かな
虫汁、虫跡はユニコンカークリームでサクッと取れるよ。もちろん足回りもこれでピカピカ

641 :774RR:2017/09/03(日) 22:55:38.52 ID:2aa+nXIM.net
北海道走った時トンボ汁でミラーレンズお釈迦にしたことある

642 :774RR:2017/09/03(日) 23:34:06.90 ID:0hqaEI4P.net
CCにジェットヘルって似合うやん

だけどジェットってさaraiとかのオシャレでもなんでもない
ガンダムみたいなオッさんメットはともかく

ポップな色使いの女子供ウケしそうなオシャレな奴って
汎用シールド付けるしかないでしょ、
その汎用シールド上に上げて走るとグラつくし風で首持ってかれそうになるし
結局、下に下ろしたままで走行するから夏暑いよね(´-ω-`)

643 :774RR:2017/09/03(日) 23:35:34.77 ID:0hqaEI4P.net
典型的なオッさんジェット
https://i.imgur.com/0OkosFK.jpg

644 :774RR:2017/09/03(日) 23:37:26.87 ID:0hqaEI4P.net
3点留めの比較的オシャレジェット
http://www.u-media.ne.jp/stuffblog/files/2015/10/s-P1110461.jpg

645 :774RR:2017/09/03(日) 23:51:11.51 ID:BdBrDzgG.net
>>644
これのがおっさんかぶってそう

646 :774RR:2017/09/03(日) 23:55:51.34 ID:mS03ESPu.net
>>644
天国まで飛べるジェットですね

647 :774RR:2017/09/04(月) 00:38:14.80 ID:xLcpdwig.net
そもそもCC乗ってるのおっさんばっかりなんだが

648 :774RR:2017/09/04(月) 02:07:18.97 ID:C6tByXvU.net
CCがおしゃれバイクだとか思ってんの、女子高生にウケるだか意味分からんこと言ってたおっさんぐらいだろ

649 :774RR:2017/09/04(月) 05:46:40.83 ID:SAorDG68.net
>>642
そして冬も寒いが下方向の視界が良いのでやめられない

650 :774RR:2017/09/04(月) 06:23:56.14 ID:KcBHfhys.net
クロスカブにはオフロードのヘルメット

651 :774RR:2017/09/04(月) 06:38:07.63 ID:SAorDG68.net
オフ用のシールド付きは良いけど
ゴーグルはめるタイプは激寒

652 :774RR:2017/09/04(月) 06:43:11.26 ID:PZtWeplN.net
事故ると顎が削れると言われてもまあジェットが便利だわな

653 :774RR:2017/09/04(月) 07:31:00.74 ID:qMmVvXx/.net
これを検討中なんだが…
どうだろ?
http://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/tx3_t.htm

654 :774RR:2017/09/04(月) 07:56:05.16 ID:MbNDj+Wa.net
>>653
これの2のやつ使ってる見た目は同じだけど
かっこいいよ、このタイプだとロードモデルとかクラシックなやつ以外のバイクがなんでもかっこよくみえる
カブでも同じく

655 :774RR:2017/09/04(月) 08:03:12.38 ID:MbNDj+Wa.net
>>654
ロードというかカウルで囲まれてるレーサーみたいなのは合わないが
普通のカブでもかっこよくみえる、やはり車体だけではなく人も含めの見た目が重要

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200