2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39

1 :774RR:2017/08/01(火) 07:00:53.42 ID:LJrlGjUZ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497137108/

623 :774RR:2017/09/02(土) 18:07:17.19 ID:YQz2g7mB.net
間違えた
ビックスロットルだわw

624 :774RR:2017/09/02(土) 18:09:33.17 ID:29cJclaU.net
ビックカメラじゃねえんだぞ
ビッグな

625 :774RR:2017/09/02(土) 18:13:07.60 ID:mkw7QPU9.net
>>623
そんな低脳ならチューニングは辞めときな。
すぐに壊れて辛い思いをするぜ

626 :774RR:2017/09/02(土) 19:38:37.03 ID:PaI1ti1f.net
>>620

武川の ↓ でボアアップ

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=407&category_id=1710&ECSESSID=ll4omt6mi31kjg848ucn3mv1a4

タイヤを M35 に交換すると同時に前後スプロケット交換

現在、ボアアップ後 4000 キロで、チェーン引きが限界なのでチェーンを強化チェーンに
DID 420NZ3 を発注、前後スプロケットは今日ナップスにてお取り寄せしたのを受け取り
チェーン到着後交換予定

走行イメージは、最高速狙いではなくてピキピキ元気に動くようにと考えている

627 :774RR:2017/09/02(土) 19:47:00.44 ID:ihAjehuv.net
そういえばスプロケ36Tに交換して30000kmは走ってるな
チェックしとこ・・

628 :774RR:2017/09/02(土) 19:48:11.73 ID:M8BLJ4gW.net
>>619
だよなぁ、、タイヤ前後換えてキッチリ整備すると結構出費いくからなぁ、、
ブレーキフルード前後換えるだけでもショップに頼むとそこそこするから疲れてきたよw
高速ロンツーはもはやpcx150くらいでいいかもしれん。林道はクロスカブで。

629 :774RR:2017/09/02(土) 20:12:20.47 ID:29cJclaU.net
PCX150はなんだかんだ高速きついからやめた方がいい
100km/h巡行が辛いから高速で怖い思いする
せめてバーグマン200くらいの性能はあった方がいい

630 :774RR:2017/09/02(土) 20:35:18.10 ID:yeV8DcXu.net
80km/h巡行するなら問題ないのか
のんびり走れば燃費もアップ
追い越しストレスもなくて良い

631 :774RR:2017/09/02(土) 20:43:28.37 ID:M8BLJ4gW.net
>>629
バーグマン高杉
価格に手頃さがない

632 :774RR:2017/09/02(土) 21:36:09.99 ID:29cJclaU.net
>>630
80なら大丈夫だけど、高速ロンツーって書いてあったからそれには向かない
90くらいが巡行のボーダーって感じだからトラックの流れにちょうど乗れるか煽られるかの微妙な速度
うまいことゆっくり走ってるトラック見つけられればいいけど、左車線すら120km/hで流れてることもあるから流れに乗れず怖い思いすることもある
車体も小さいから舐められやすいのか車線変更なしで幅寄せ気味に抜かれることもあったしな

633 :774RR:2017/09/02(土) 22:51:11.37 ID:M8BLJ4gW.net
なるほど>>632良い奴だな。
まあ長距離キャンツーは割り切って車で行くかな
もう色々乗ったしクロスカブ1台あればバイクライフは充分かな

634 :774RR:2017/09/03(日) 00:09:30.34 ID:OBlv/q1Q.net
車でソロキャンツーすると
家出してるみたいで悲しくなる

635 :774RR:2017/09/03(日) 05:50:07.19 ID:jwuArCWN.net
>>633
まあスクリーンつけてのインプレだから取り外したら+5km/h程度快適な速度上がるかもしれんけどな

俺の夢はハイエースをキャンピングカーにしてヒッチキャリアでクロスカブを積載orハイエースにこいつ積んでキャンピングトレーラーを牽引して全国のキャンプ場を転々とする生活したいなあ
飛ばすの好きだったのに今じゃバイクはこれ一台で満足

636 :774RR:2017/09/03(日) 05:55:38.61 ID:+gslCqgA.net
久々に今から洗車する。とても寒い

637 :774RR:2017/09/03(日) 13:28:32.32 ID:tnnvae/+.net
>>636
稚内かよ

638 :774RR:2017/09/03(日) 17:47:42.03 ID:C3/txCAq.net
俺様の懐はいつも寒いぜ
えっへん

639 :774RR:2017/09/03(日) 17:52:29.65 ID:CYEmB3Gt.net
帰って来たら黄色い汁とか破片みたいなのがこびりついてたんだけど虫かな…

640 :774RR:2017/09/03(日) 18:50:32.39 ID:CeaVy6Ep.net
トンボ汁かな
虫汁、虫跡はユニコンカークリームでサクッと取れるよ。もちろん足回りもこれでピカピカ

641 :774RR:2017/09/03(日) 22:55:38.52 ID:2aa+nXIM.net
北海道走った時トンボ汁でミラーレンズお釈迦にしたことある

642 :774RR:2017/09/03(日) 23:34:06.90 ID:0hqaEI4P.net
CCにジェットヘルって似合うやん

だけどジェットってさaraiとかのオシャレでもなんでもない
ガンダムみたいなオッさんメットはともかく

ポップな色使いの女子供ウケしそうなオシャレな奴って
汎用シールド付けるしかないでしょ、
その汎用シールド上に上げて走るとグラつくし風で首持ってかれそうになるし
結局、下に下ろしたままで走行するから夏暑いよね(´-ω-`)

643 :774RR:2017/09/03(日) 23:35:34.77 ID:0hqaEI4P.net
典型的なオッさんジェット
https://i.imgur.com/0OkosFK.jpg

644 :774RR:2017/09/03(日) 23:37:26.87 ID:0hqaEI4P.net
3点留めの比較的オシャレジェット
http://www.u-media.ne.jp/stuffblog/files/2015/10/s-P1110461.jpg

645 :774RR:2017/09/03(日) 23:51:11.51 ID:BdBrDzgG.net
>>644
これのがおっさんかぶってそう

646 :774RR:2017/09/03(日) 23:55:51.34 ID:mS03ESPu.net
>>644
天国まで飛べるジェットですね

647 :774RR:2017/09/04(月) 00:38:14.80 ID:xLcpdwig.net
そもそもCC乗ってるのおっさんばっかりなんだが

648 :774RR:2017/09/04(月) 02:07:18.97 ID:C6tByXvU.net
CCがおしゃれバイクだとか思ってんの、女子高生にウケるだか意味分からんこと言ってたおっさんぐらいだろ

649 :774RR:2017/09/04(月) 05:46:40.83 ID:SAorDG68.net
>>642
そして冬も寒いが下方向の視界が良いのでやめられない

650 :774RR:2017/09/04(月) 06:23:56.14 ID:KcBHfhys.net
クロスカブにはオフロードのヘルメット

651 :774RR:2017/09/04(月) 06:38:07.63 ID:SAorDG68.net
オフ用のシールド付きは良いけど
ゴーグルはめるタイプは激寒

652 :774RR:2017/09/04(月) 06:43:11.26 ID:PZtWeplN.net
事故ると顎が削れると言われてもまあジェットが便利だわな

653 :774RR:2017/09/04(月) 07:31:00.74 ID:qMmVvXx/.net
これを検討中なんだが…
どうだろ?
http://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/tx3_t.htm

654 :774RR:2017/09/04(月) 07:56:05.16 ID:MbNDj+Wa.net
>>653
これの2のやつ使ってる見た目は同じだけど
かっこいいよ、このタイプだとロードモデルとかクラシックなやつ以外のバイクがなんでもかっこよくみえる
カブでも同じく

655 :774RR:2017/09/04(月) 08:03:12.38 ID:MbNDj+Wa.net
>>654
ロードというかカウルで囲まれてるレーサーみたいなのは合わないが
普通のカブでもかっこよくみえる、やはり車体だけではなく人も含めの見た目が重要

656 :774RR:2017/09/04(月) 08:48:48.24 ID:PZtWeplN.net
>>653
お、ツアークロス3か
これの黄色持ってたよ。黄クロスに合うかなと思って
近場をうろつくのがメインな自分の用途にはちょっと大袈裟で結局ジェットばかり被るので売ってしまったが、メットとしては相当いい出来だと思うよ

657 :774RR:2017/09/04(月) 16:14:48.93 ID:e+bJv7O2.net
これ欲しいポチるか
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ecLxsRR3L.jpg

658 :774RR:2017/09/04(月) 18:31:39.52 ID:V5cjFqHr.net
AmazonのCMに、不覚にも見入ってしまう自分
おばあちゃ〜ん(ToT)

659 :774RR:2017/09/04(月) 21:18:06.66 ID:9G4jIYjG.net
できれば若い娘のほうがいいよね。おれのばあちゃんもういないし。

660 :774RR:2017/09/04(月) 21:38:46.05 ID:bHYsZRij.net
てめぇのババアの事なんか知らねぇよ

661 :774RR:2017/09/05(火) 13:42:03.65 ID:XsTlrGoN.net
>>653
被り心地よし!
Z7とかのフルフェイスに比べるとすこし重め!
ピンロックシート付けると視界がすこし歪む。
見た目はカッコいい。

662 :774RR:2017/09/05(火) 16:37:43.77 ID:RwlVZgQi.net
2回事故っている俺は、クロスカブでもショーエイのZ6。

663 :774RR:2017/09/05(火) 20:47:31.69 ID:K0x/5zIR.net
みんなマフラーは換えてる?
エンデュランスのアップを着けてるんだけど、あまり音が好きじゃない。
この見た目で武川の音だったら良かったのに

664 :774RR:2017/09/05(火) 20:54:02.69 ID:9805ihFM.net
昔、モンキーRの純正マフラーに目立たない様にキリで穴を開けたの思い出した。
今はスーパートラップ皿6枚
スーパートラップ持ってる方は定期的に皿を掃除するのオススメ
結構乗り味変わってきてる(汚れ付着詰り)
サンポールで磨くと即落ち。一応重曹水溶液で中和すると良いかも
とりあえず何も問題無し

665 :774RR:2017/09/05(火) 21:12:23.77 ID:VhVtYmkR.net
>>663
アウテックスおすすめ

666 :774RR:2017/09/06(水) 00:14:26.46 ID:THwyT3/l.net
>>663
武川ウルサイよ。錆びるし。
見た目はカッコいいけど。

667 :774RR:2017/09/06(水) 07:01:05.96 ID:HceWF1Nd.net
今時、鉄製マフラー。

668 :774RR:2017/09/06(水) 10:02:21.77 ID:H2cIR1Yu.net
RPMいいよ
近所迷惑にならない程度の音量で音質は重ため
2速3速でまわすと唸りながらも純正より明らかに伸びてく
最高速は知らん

669 :774RR:2017/09/06(水) 10:26:57.14 ID:SnULcq52.net
RPMは昔のロゴの方がよかったな

670 :774RR:2017/09/06(水) 12:48:00.61 ID:bNFsJ08o.net
>>667
だから安価

671 :774RR:2017/09/06(水) 18:03:46.28 ID:HyDKQBhK.net
>>663
森脇付けてる
買ったと同時に付けて貰ったから純正と比較は出来ないけど
四速50〜70キロは延びが良い気がする

672 :774RR:2017/09/06(水) 18:09:48.73 ID:3vdf+f/n.net
>>663

買った時にからエンデュランスの付いているけど、ほのぼのした音で自分は好きです。

673 :774RR:2017/09/06(水) 18:31:13.31 ID:lkX8WqX7.net
マフラー高すぎるからヤフオクの中華製ダックスマフラーにしたぜ

674 :774RR:2017/09/06(水) 19:12:25.89 ID:45cVtCN6.net
>>664
モンキーR知ってるぞ懐かしい

675 :774RR:2017/09/06(水) 19:13:30.73 ID:45cVtCN6.net
つべで確認しただけで比較したことないが一番うるさいのは
アウテックス、ついでスパトラ

676 :774RR:2017/09/06(水) 19:21:37.27 ID:D2EishjZ.net
ネットの動画で音量比較 アテにならないですよ
キタコのをつべで見て買ってつけたら その日から町のヤンキーに仲間入り
結局半年後にアウテックスのに変えたら少し落ち着いた音になった
まあキタコ比較でしか無いんだけど

677 :774RR:2017/09/06(水) 19:31:47.99 ID:45cVtCN6.net
>>676
どれ買ったの?

678 :774RR:2017/09/06(水) 19:35:03.36 ID:45cVtCN6.net
クロスカブ用 キタコマフラーあったっけ?ググったけどわからず

679 :774RR:2017/09/06(水) 20:17:55.75 ID:9UBZzwKx.net
>>678
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96%E7%94%A8%20%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9&ei=UTF-8&fr=sb-jane

680 :774RR:2017/09/06(水) 22:00:11.93 ID:cYEm4D6J.net
キタコのダウンマフラーつけてる。一度 仕様変更ありで 変更後の音量はノーマル+α程度です。見た目もノーマルっぽい。ステンレス製。

681 :774RR:2017/09/06(水) 22:17:33.51 ID:n9y24i/w.net
中古買ったのですが、スプロケ15丁はオススメ?

682 :774RR:2017/09/06(水) 23:24:19.99 ID:DunehHXe.net
https://m.youtube.com/watch?v=huOszHjB1vQ&t=40
これってクロスカブポン付けできるの?クロス用売ってないでしょ
>>681
試したら?1000円で遊べる
効果判定は街、峠色々走って見た後にでも。
ハイギアードと感じるならリアを36Tのみ変更とか

683 :774RR:2017/09/06(水) 23:26:01.82 ID:DunehHXe.net
こちら聞くと確かに田舎のヤンキー。
https://youtu.be/4p-P-apOpeM

684 :774RR:2017/09/06(水) 23:28:05.02 ID:n9y24i/w.net
>>682
センキュ

685 :774RR:2017/09/07(木) 10:50:49.51 ID:G1Mn95sl.net
>>683
交換後は排気音大きすぎて、メカノイズを拾えてないね。ヤンキーカブとか人の好みはイロイロだなあ。

686 :774RR:2017/09/07(木) 17:20:36.19 ID:15wl+9OV.net
人の好みは色々って言っても他人に迷惑かけるのは好みの範疇じゃ済まされんだろ
通るルートの住人に菓子折り持って謝るわけでもない

バイクなんてただでさえ反感買いやすくて、新聞屋のカブでさえうるさいっていう人もいるくらいなんだから、さらに地位落とすようなことはするなって思うわ

687 :774RR:2017/09/07(木) 17:27:59.30 ID:EKsqQ9hs.net
それな
学問のすすめにも自由と我儘の違いは他人に迷惑をかけるか否かだと書かれてるしね

688 :774RR:2017/09/07(木) 17:32:20.50 ID:15wl+9OV.net
まあ最近うちの前の道が広がったせいで抜け道として、うるさい車やバイクが通るようになってイラついてただけなんだけどね

689 :774RR:2017/09/07(木) 17:34:59.22 ID:15wl+9OV.net
マフラー変えといていい音とか大人しめの音量なんて思ってるのは本人だけだからな
周りからすりゃうるさい

690 :774RR:2017/09/07(木) 17:47:03.64 ID:iWof6rGl.net
大丈夫。カブ用社外なんてたかが知れてる知人のスパトラ角目110より
俺のGSX-S1000ノーマルマフラーの方が遥かにうるさい

691 :774RR:2017/09/07(木) 17:49:18.32 ID:Leilu2T2.net
それよりもうるさいバイクがいたからって今のバイクをよりうるさくする理由にはならないよね?
スピード違反しといて「あいつらの方が速いだろ!捕まえろよ!」ってごねても通らない

692 :774RR:2017/09/07(木) 18:10:22.45 ID:p6hYggYF.net
まだアウスタにシートはいってこないなあ…
早く足付き良くするためにシート変えたいのに待てど待てども入ってこない…

693 :774RR:2017/09/07(木) 19:04:03.24 ID:iWof6rGl.net
「ピーター。知らぬ間に正論しか唱えない大人になったんだね」
「昔のように遊ぼうよ」

694 :774RR:2017/09/07(木) 19:04:33.30 ID:uo+VVJR1.net
後輪が摩耗してきたのでタイヤを交換した
ちょっと思うところがあってノーマルではなく前後ともにダンロップのユニバーサルにしてみたんだが、
ノーマルタイヤが酷評されてる理由がわかった気がする

こんなに軽快になるのだったらもっと早くタイヤ変えとけばよかった

695 :774RR:2017/09/07(木) 19:09:21.48 ID:Bo3JvBUC.net
>>693
ティンカーベル悪かったごめんよ
自分10代の時かなりやんちゃしてたのに
今じゃ子供に正論唱えて嫌われてる

696 :774RR:2017/09/07(木) 19:10:56.30 ID:Bo3JvBUC.net
>>694
回帰する人も少なからずいるし
使用用途が通勤等やロングライフを主とするなら
CSTはそれはそれで良いタイヤ
自分はm35だけどね

697 :774RR:2017/09/07(木) 19:47:28.37 ID:uo+VVJR1.net
>>696
そうなのよ、今まではちょっと硬い乗り心地だな、ぐらいの気持ちで
特に不満を感じてなかったんだ
減ったタイヤから新品に変えたのだから乗り心地が変わるのは当然なんだけど
それ以上の変化があった

698 :774RR:2017/09/07(木) 20:01:33.01 ID:m8N1W4PV.net
>>694
ユニバーサル良いね!一度は履いてみたいよでも都市部アスファルト以外走ったこと無し

699 :774RR:2017/09/07(木) 20:35:33.51 ID:Zy1vOnrx.net
カウンターシャフトがぁ〜〜〜逝っちまった〜〜

700 :774RR:2017/09/07(木) 20:54:45.01 ID:tPyKYGpi.net
MDとかリコール出てやつか

701 :774RR:2017/09/07(木) 20:55:43.13 ID:1o/gQ/OA.net
ああ、それプロではリコール対象になってた個所だね。
バイク屋での組み換えには難があるだろとエンジン本体ごとの交換になってたやつ。
CCでは捨て置かれたままだったよな。

702 :774RR:2017/09/07(木) 21:52:44.92 ID:6rK1odlO.net
>>688
抜道でみんな飛ばしてるなら、いずれ移動式オービスが設置されるよ

703 :774RR:2017/09/08(金) 02:11:59.56 ID:t5Q9GMB5.net
ノーマルより静かなアップタイプマフラー売ってくれ。

704 :774RR:2017/09/08(金) 06:44:58.59 ID:kNOQ1vlA.net
お前は大人しくノーマルで乗ってろ

705 :774RR:2017/09/08(金) 07:04:53.60 ID:f0Tznicf.net
brdで目指せ100db

706 :774RR:2017/09/08(金) 07:39:59.23 ID:cVEsZTyp.net
>>702
移動オービス導入の目的の一つがそれだからな。
住宅街で飛ばす奴が多いから取り締まれって要望も多いようだしね。
カブみたいに、せいぜい制限速度+αが快適なバイクにはあまり関係無い話だがな。

707 :774RR:2017/09/08(金) 08:59:16.57 ID:tLSeXVuv.net
100dbって騒音のレベルじゃねーぞ

スマホアプリに騒音測定ができるものがたくさん出ているので
入れてみた。 ノーマルと今つけてるマフラーの音量差をみたかったからだが
排気口から1m後ろで測定してノーマルが70db 今のマフラーで73dbだった
からぶかしで一番大きく音が出るところでの測定だ

708 :774RR:2017/09/08(金) 09:44:44.81 ID:wsdIwqY0.net
珍走族がマフラーをいじくってバリバリさせているのは
俺たちアフォだから誰も振り向いてくれないよ〜
振り向いてくれるように音を立ているからよろしくねー

と言う自己紹介なのだけれど
このスレの住民もアフォなの??

709 :774RR:2017/09/08(金) 10:49:50.84 ID:8HQFyE+E.net
アナタキシダンノカタデスカ

710 :774RR:2017/09/08(金) 11:55:51.05 ID:kNOQ1vlA.net
また年寄りの愚痴か

711 :774RR:2017/09/08(金) 12:03:22.87 ID:8HQFyE+E.net
カエスコトバガゴザイマセン

712 :774RR:2017/09/08(金) 14:09:28.73 ID:JlpazZ17.net
ティンカーベルが悲しむよ

713 :774RR:2017/09/08(金) 14:20:59.99 ID:/w8mUFnO.net
>>706
飛ばす奴も迷惑だけど騒音について話してる
だいたい騒音あげる奴と飛ばす奴は別だ
うるさいのはだいたい遅い

714 :774RR:2017/09/08(金) 15:21:15.37 ID:i0AXaId3.net
昔、沿岸部でのことだったけど、遠目に見えていたカブがいきなりの大音響。
居合わせたみんなが何事だと大騒ぎになった。
くだんのカブ、マフラーが腐っててエキパイの所から落っこちちゃってた。
そりゃもうレシプロの戦闘機でも飛んできたかってなくらいスゲー音だったぞ。
そんでもってトロトロ、ヨタヨタ。音と姿のミスマッチはかなりシュールだったなあ。

715 :774RR:2017/09/08(金) 15:35:27.53 ID:aYeGCSIa.net
しゅぽぽぽぽ

716 :774RR:2017/09/08(金) 17:26:58.88 ID:W1yifjL4.net
ティンカーベル?

717 :774RR:2017/09/08(金) 18:00:54.15 ID:i8hXYvcd.net
そういえば田舎の爺さんが爆音カブ乗ってたわ
>>714みたいにマフラーが無かった

耳が遠いからちょうど良いのかもしれんが

718 :774RR:2017/09/08(金) 18:59:17.34 ID:cVEsZTyp.net
カブはノーマルマフラーが圧倒的に多いから、認証マフラーでも音が大きいと感じるところはある。
違法マフラーだと悪い意味で目立つから、ナンバーを控えて即通報しとくべきだな。

719 :774RR:2017/09/08(金) 19:47:29.47 ID:/+y5Mm/z.net
BRDのマフラーって認証通ってたっけ?
あそこのエアクリはブローバイガス大気解放とか平気でやってるけど

720 :774RR:2017/09/08(金) 19:58:13.03 ID:kNOQ1vlA.net
大気開放にしないと効果が出ないその程度の代物なんだろな

721 :774RR:2017/09/08(金) 20:05:01.56 ID:sP0uB01U.net
brdは非認証。ブローバイガス撒き散らすティンカーベルも喜ぶやんちゃぶり

722 :774RR:2017/09/08(金) 20:37:15.15 ID:RjS9ah4x.net
161cm短足やと片足ツンツンですか?

723 :774RR:2017/09/08(金) 21:02:13.05 ID:x5EmMxs9.net
身長別股下平均値
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html

キチンとしたデータみたい
181cmでヌードサイズ股下83だけど平均以下だった。で両足ベタ付き。

まぁ普通のキャバススニーカーでもソール+ヒールで2cmオーバー
トレッキングになると4-5cmは軽く超える
163なら股下73cmとしても実質75-78cmだから楽勝でしょ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200