2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39

1 :774RR:2017/08/01(火) 07:00:53.42 ID:LJrlGjUZ.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497137108/

661 :774RR:2017/09/05(火) 13:42:03.65 ID:XsTlrGoN.net
>>653
被り心地よし!
Z7とかのフルフェイスに比べるとすこし重め!
ピンロックシート付けると視界がすこし歪む。
見た目はカッコいい。

662 :774RR:2017/09/05(火) 16:37:43.77 ID:RwlVZgQi.net
2回事故っている俺は、クロスカブでもショーエイのZ6。

663 :774RR:2017/09/05(火) 20:47:31.69 ID:K0x/5zIR.net
みんなマフラーは換えてる?
エンデュランスのアップを着けてるんだけど、あまり音が好きじゃない。
この見た目で武川の音だったら良かったのに

664 :774RR:2017/09/05(火) 20:54:02.69 ID:9805ihFM.net
昔、モンキーRの純正マフラーに目立たない様にキリで穴を開けたの思い出した。
今はスーパートラップ皿6枚
スーパートラップ持ってる方は定期的に皿を掃除するのオススメ
結構乗り味変わってきてる(汚れ付着詰り)
サンポールで磨くと即落ち。一応重曹水溶液で中和すると良いかも
とりあえず何も問題無し

665 :774RR:2017/09/05(火) 21:12:23.77 ID:VhVtYmkR.net
>>663
アウテックスおすすめ

666 :774RR:2017/09/06(水) 00:14:26.46 ID:THwyT3/l.net
>>663
武川ウルサイよ。錆びるし。
見た目はカッコいいけど。

667 :774RR:2017/09/06(水) 07:01:05.96 ID:HceWF1Nd.net
今時、鉄製マフラー。

668 :774RR:2017/09/06(水) 10:02:21.77 ID:H2cIR1Yu.net
RPMいいよ
近所迷惑にならない程度の音量で音質は重ため
2速3速でまわすと唸りながらも純正より明らかに伸びてく
最高速は知らん

669 :774RR:2017/09/06(水) 10:26:57.14 ID:SnULcq52.net
RPMは昔のロゴの方がよかったな

670 :774RR:2017/09/06(水) 12:48:00.61 ID:bNFsJ08o.net
>>667
だから安価

671 :774RR:2017/09/06(水) 18:03:46.28 ID:HyDKQBhK.net
>>663
森脇付けてる
買ったと同時に付けて貰ったから純正と比較は出来ないけど
四速50〜70キロは延びが良い気がする

672 :774RR:2017/09/06(水) 18:09:48.73 ID:3vdf+f/n.net
>>663

買った時にからエンデュランスの付いているけど、ほのぼのした音で自分は好きです。

673 :774RR:2017/09/06(水) 18:31:13.31 ID:lkX8WqX7.net
マフラー高すぎるからヤフオクの中華製ダックスマフラーにしたぜ

674 :774RR:2017/09/06(水) 19:12:25.89 ID:45cVtCN6.net
>>664
モンキーR知ってるぞ懐かしい

675 :774RR:2017/09/06(水) 19:13:30.73 ID:45cVtCN6.net
つべで確認しただけで比較したことないが一番うるさいのは
アウテックス、ついでスパトラ

676 :774RR:2017/09/06(水) 19:21:37.27 ID:D2EishjZ.net
ネットの動画で音量比較 アテにならないですよ
キタコのをつべで見て買ってつけたら その日から町のヤンキーに仲間入り
結局半年後にアウテックスのに変えたら少し落ち着いた音になった
まあキタコ比較でしか無いんだけど

677 :774RR:2017/09/06(水) 19:31:47.99 ID:45cVtCN6.net
>>676
どれ買ったの?

678 :774RR:2017/09/06(水) 19:35:03.36 ID:45cVtCN6.net
クロスカブ用 キタコマフラーあったっけ?ググったけどわからず

679 :774RR:2017/09/06(水) 20:17:55.75 ID:9UBZzwKx.net
>>678
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96%E7%94%A8%20%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9&ei=UTF-8&fr=sb-jane

680 :774RR:2017/09/06(水) 22:00:11.93 ID:cYEm4D6J.net
キタコのダウンマフラーつけてる。一度 仕様変更ありで 変更後の音量はノーマル+α程度です。見た目もノーマルっぽい。ステンレス製。

681 :774RR:2017/09/06(水) 22:17:33.51 ID:n9y24i/w.net
中古買ったのですが、スプロケ15丁はオススメ?

682 :774RR:2017/09/06(水) 23:24:19.99 ID:DunehHXe.net
https://m.youtube.com/watch?v=huOszHjB1vQ&t=40
これってクロスカブポン付けできるの?クロス用売ってないでしょ
>>681
試したら?1000円で遊べる
効果判定は街、峠色々走って見た後にでも。
ハイギアードと感じるならリアを36Tのみ変更とか

683 :774RR:2017/09/06(水) 23:26:01.82 ID:DunehHXe.net
こちら聞くと確かに田舎のヤンキー。
https://youtu.be/4p-P-apOpeM

684 :774RR:2017/09/06(水) 23:28:05.02 ID:n9y24i/w.net
>>682
センキュ

685 :774RR:2017/09/07(木) 10:50:49.51 ID:G1Mn95sl.net
>>683
交換後は排気音大きすぎて、メカノイズを拾えてないね。ヤンキーカブとか人の好みはイロイロだなあ。

686 :774RR:2017/09/07(木) 17:20:36.19 ID:15wl+9OV.net
人の好みは色々って言っても他人に迷惑かけるのは好みの範疇じゃ済まされんだろ
通るルートの住人に菓子折り持って謝るわけでもない

バイクなんてただでさえ反感買いやすくて、新聞屋のカブでさえうるさいっていう人もいるくらいなんだから、さらに地位落とすようなことはするなって思うわ

687 :774RR:2017/09/07(木) 17:27:59.30 ID:EKsqQ9hs.net
それな
学問のすすめにも自由と我儘の違いは他人に迷惑をかけるか否かだと書かれてるしね

688 :774RR:2017/09/07(木) 17:32:20.50 ID:15wl+9OV.net
まあ最近うちの前の道が広がったせいで抜け道として、うるさい車やバイクが通るようになってイラついてただけなんだけどね

689 :774RR:2017/09/07(木) 17:34:59.22 ID:15wl+9OV.net
マフラー変えといていい音とか大人しめの音量なんて思ってるのは本人だけだからな
周りからすりゃうるさい

690 :774RR:2017/09/07(木) 17:47:03.64 ID:iWof6rGl.net
大丈夫。カブ用社外なんてたかが知れてる知人のスパトラ角目110より
俺のGSX-S1000ノーマルマフラーの方が遥かにうるさい

691 :774RR:2017/09/07(木) 17:49:18.32 ID:Leilu2T2.net
それよりもうるさいバイクがいたからって今のバイクをよりうるさくする理由にはならないよね?
スピード違反しといて「あいつらの方が速いだろ!捕まえろよ!」ってごねても通らない

692 :774RR:2017/09/07(木) 18:10:22.45 ID:p6hYggYF.net
まだアウスタにシートはいってこないなあ…
早く足付き良くするためにシート変えたいのに待てど待てども入ってこない…

693 :774RR:2017/09/07(木) 19:04:03.24 ID:iWof6rGl.net
「ピーター。知らぬ間に正論しか唱えない大人になったんだね」
「昔のように遊ぼうよ」

694 :774RR:2017/09/07(木) 19:04:33.30 ID:uo+VVJR1.net
後輪が摩耗してきたのでタイヤを交換した
ちょっと思うところがあってノーマルではなく前後ともにダンロップのユニバーサルにしてみたんだが、
ノーマルタイヤが酷評されてる理由がわかった気がする

こんなに軽快になるのだったらもっと早くタイヤ変えとけばよかった

695 :774RR:2017/09/07(木) 19:09:21.48 ID:Bo3JvBUC.net
>>693
ティンカーベル悪かったごめんよ
自分10代の時かなりやんちゃしてたのに
今じゃ子供に正論唱えて嫌われてる

696 :774RR:2017/09/07(木) 19:10:56.30 ID:Bo3JvBUC.net
>>694
回帰する人も少なからずいるし
使用用途が通勤等やロングライフを主とするなら
CSTはそれはそれで良いタイヤ
自分はm35だけどね

697 :774RR:2017/09/07(木) 19:47:28.37 ID:uo+VVJR1.net
>>696
そうなのよ、今まではちょっと硬い乗り心地だな、ぐらいの気持ちで
特に不満を感じてなかったんだ
減ったタイヤから新品に変えたのだから乗り心地が変わるのは当然なんだけど
それ以上の変化があった

698 :774RR:2017/09/07(木) 20:01:33.01 ID:m8N1W4PV.net
>>694
ユニバーサル良いね!一度は履いてみたいよでも都市部アスファルト以外走ったこと無し

699 :774RR:2017/09/07(木) 20:35:33.51 ID:Zy1vOnrx.net
カウンターシャフトがぁ〜〜〜逝っちまった〜〜

700 :774RR:2017/09/07(木) 20:54:45.01 ID:tPyKYGpi.net
MDとかリコール出てやつか

701 :774RR:2017/09/07(木) 20:55:43.13 ID:1o/gQ/OA.net
ああ、それプロではリコール対象になってた個所だね。
バイク屋での組み換えには難があるだろとエンジン本体ごとの交換になってたやつ。
CCでは捨て置かれたままだったよな。

702 :774RR:2017/09/07(木) 21:52:44.92 ID:6rK1odlO.net
>>688
抜道でみんな飛ばしてるなら、いずれ移動式オービスが設置されるよ

703 :774RR:2017/09/08(金) 02:11:59.56 ID:t5Q9GMB5.net
ノーマルより静かなアップタイプマフラー売ってくれ。

704 :774RR:2017/09/08(金) 06:44:58.59 ID:kNOQ1vlA.net
お前は大人しくノーマルで乗ってろ

705 :774RR:2017/09/08(金) 07:04:53.60 ID:f0Tznicf.net
brdで目指せ100db

706 :774RR:2017/09/08(金) 07:39:59.23 ID:cVEsZTyp.net
>>702
移動オービス導入の目的の一つがそれだからな。
住宅街で飛ばす奴が多いから取り締まれって要望も多いようだしね。
カブみたいに、せいぜい制限速度+αが快適なバイクにはあまり関係無い話だがな。

707 :774RR:2017/09/08(金) 08:59:16.57 ID:tLSeXVuv.net
100dbって騒音のレベルじゃねーぞ

スマホアプリに騒音測定ができるものがたくさん出ているので
入れてみた。 ノーマルと今つけてるマフラーの音量差をみたかったからだが
排気口から1m後ろで測定してノーマルが70db 今のマフラーで73dbだった
からぶかしで一番大きく音が出るところでの測定だ

708 :774RR:2017/09/08(金) 09:44:44.81 ID:wsdIwqY0.net
珍走族がマフラーをいじくってバリバリさせているのは
俺たちアフォだから誰も振り向いてくれないよ〜
振り向いてくれるように音を立ているからよろしくねー

と言う自己紹介なのだけれど
このスレの住民もアフォなの??

709 :774RR:2017/09/08(金) 10:49:50.84 ID:8HQFyE+E.net
アナタキシダンノカタデスカ

710 :774RR:2017/09/08(金) 11:55:51.05 ID:kNOQ1vlA.net
また年寄りの愚痴か

711 :774RR:2017/09/08(金) 12:03:22.87 ID:8HQFyE+E.net
カエスコトバガゴザイマセン

712 :774RR:2017/09/08(金) 14:09:28.73 ID:JlpazZ17.net
ティンカーベルが悲しむよ

713 :774RR:2017/09/08(金) 14:20:59.99 ID:/w8mUFnO.net
>>706
飛ばす奴も迷惑だけど騒音について話してる
だいたい騒音あげる奴と飛ばす奴は別だ
うるさいのはだいたい遅い

714 :774RR:2017/09/08(金) 15:21:15.37 ID:i0AXaId3.net
昔、沿岸部でのことだったけど、遠目に見えていたカブがいきなりの大音響。
居合わせたみんなが何事だと大騒ぎになった。
くだんのカブ、マフラーが腐っててエキパイの所から落っこちちゃってた。
そりゃもうレシプロの戦闘機でも飛んできたかってなくらいスゲー音だったぞ。
そんでもってトロトロ、ヨタヨタ。音と姿のミスマッチはかなりシュールだったなあ。

715 :774RR:2017/09/08(金) 15:35:27.53 ID:aYeGCSIa.net
しゅぽぽぽぽ

716 :774RR:2017/09/08(金) 17:26:58.88 ID:W1yifjL4.net
ティンカーベル?

717 :774RR:2017/09/08(金) 18:00:54.15 ID:i8hXYvcd.net
そういえば田舎の爺さんが爆音カブ乗ってたわ
>>714みたいにマフラーが無かった

耳が遠いからちょうど良いのかもしれんが

718 :774RR:2017/09/08(金) 18:59:17.34 ID:cVEsZTyp.net
カブはノーマルマフラーが圧倒的に多いから、認証マフラーでも音が大きいと感じるところはある。
違法マフラーだと悪い意味で目立つから、ナンバーを控えて即通報しとくべきだな。

719 :774RR:2017/09/08(金) 19:47:29.47 ID:/+y5Mm/z.net
BRDのマフラーって認証通ってたっけ?
あそこのエアクリはブローバイガス大気解放とか平気でやってるけど

720 :774RR:2017/09/08(金) 19:58:13.03 ID:kNOQ1vlA.net
大気開放にしないと効果が出ないその程度の代物なんだろな

721 :774RR:2017/09/08(金) 20:05:01.56 ID:sP0uB01U.net
brdは非認証。ブローバイガス撒き散らすティンカーベルも喜ぶやんちゃぶり

722 :774RR:2017/09/08(金) 20:37:15.15 ID:RjS9ah4x.net
161cm短足やと片足ツンツンですか?

723 :774RR:2017/09/08(金) 21:02:13.05 ID:x5EmMxs9.net
身長別股下平均値
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html

キチンとしたデータみたい
181cmでヌードサイズ股下83だけど平均以下だった。で両足ベタ付き。

まぁ普通のキャバススニーカーでもソール+ヒールで2cmオーバー
トレッキングになると4-5cmは軽く超える
163なら股下73cmとしても実質75-78cmだから楽勝でしょ

724 :774RR:2017/09/08(金) 21:03:26.35 ID:x5EmMxs9.net
失礼身長161cmね。大して変わらんでしょ
以前150cm代のママさんが厚底履いて乗ってるとレスされてた

725 :774RR:2017/09/08(金) 21:05:10.77 ID:RjS9ah4x.net
>>724
161cmだけど短足なんだわ

726 :774RR:2017/09/08(金) 21:11:59.58 ID:szqKQNG1.net
>>725
身長167 股下76だが停車時はやや気をつかうかな
足着くときは少しお尻ずらしてるよ
まあバイクそのものが軽いから大丈夫

727 :774RR:2017/09/08(金) 21:17:03.20 ID:RjS9ah4x.net
>>726
マジっすか
厳しい

728 :774RR:2017/09/08(金) 21:30:11.68 ID:x5EmMxs9.net
昔、XR250乗ってる時はつま先がギリ付く感じだったけど
走り出したら関係ないし

729 :774RR:2017/09/08(金) 23:06:32.77 ID:szqKQNG1.net
>>727
いや、いける
カブ系のシートはサドル型なので停車時に前乗りする手もある
自分はシートの後端に座って箱にもたれかかったまま停車してるからね

730 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:19.20 ID:oMLRsia5.net
カド削るとましになるよ

731 :774RR:2017/09/08(金) 23:40:17.33 ID:64KHZl9+.net
バイクに乗るためにダンロップの安全靴を買った

ダンロップ ST301 つま先に鉄板入り、左足にチェンジペタルをかきあげるあて布が付いている

http://www.e-anzengutuya.net/dunlop/st301_bl.html

ここの写真が大きかったので引用

732 :774RR:2017/09/08(金) 23:44:32.94 ID:/+y5Mm/z.net
少なくともカブではいらんでしょw

733 :774RR:2017/09/08(金) 23:57:24.62 ID:5G6hJmFJ.net
オバスペでしょ
トレッキングシューズっぽい

734 :774RR:2017/09/08(金) 23:59:39.49 ID:5G6hJmFJ.net
自分バイク用はこれ。メレルのカメレオン5っぽいチャイナ

XIANGGUAN 登山靴 メンズ トレッキングシューズ ハイキングシューズ 防滑 アウトドアスニーカー ブラック 28CM 81283 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2VRYXN/ref=cm_sw_r_cp_tai_..QSzb4BRKFSK

もちろんメレルカメレオン5 Gore-Texも3足持ってるけど
バイクには使わない

735 :774RR:2017/09/09(土) 01:01:52.63 ID:psR1li/J.net
なんで足付き気にするの。
止まったとき倒れない程度に足が着けばええんではなかろうか?

736 :774RR:2017/09/09(土) 01:34:52.93 ID:W0QRqXXG.net
ケツをずらした状態で、片方の足のつま先がつけばどうとでもなる
短足163cmだけどハイシート入れたオフ車から300kg超えのツアラーまでだいたい乗った

737 :774RR:2017/09/09(土) 06:04:03.68 ID:uZaewnol.net
167だけどxsr900は両足だとブーツの先の先
クロスカブだと両足の指がつく感じだった
まあ、クソ軽いし背低くてもシート変えるなりで対応出来そうだけど

738 :774RR:2017/09/09(土) 06:32:59.74 ID:IPYOUCkc.net
ちびばっかだな

739 :774RR:2017/09/09(土) 07:00:31.28 ID:UsRtVdwG.net
チビのほうが軽くて速いんや!

740 :774RR:2017/09/09(土) 07:14:14.27 ID:34GYSuNN.net
>>734
そのまんま亀5のコピーじゃん
中国すごいw
サイズは亀と同じで良いの?

741 :774RR:2017/09/09(土) 07:42:53.26 ID:Y7Ibm5Wj.net
熊本など国内に製産拠点を移管出来ないのか
そうすればもっと売れるのでは?

742 :774RR:2017/09/09(土) 08:04:11.02 ID:y0RfpUhB.net
人の好みはイロイロと書いたのはおれだが、おれは純正でいいしそれが好き。だけど他人様の否定はしたくない。それだけのことだよ。
カブのマフラー音は早朝に走らせても社会的に許容範囲なのがメリットだからね。これを捨てる気はない。

743 :774RR:2017/09/09(土) 08:06:35.67 ID:y0RfpUhB.net
>>728
おれも乗ってたXR。いいバイクだったよね。ただ足が短いから信号待ちとか渋滞は憂鬱だったわ。セローにしとけばよかったと100万回思ったのは忘れられないw

744 :774RR:2017/09/09(土) 08:06:46.06 ID:jmNaNNTl.net
新型が出るか否か知らたいけどスーパートラップそのまんま移植できないんだろうな。そこが悩ましい

745 :774RR:2017/09/09(土) 12:20:34.72 ID:COnBgfbJ.net
>>744
溶接しろ

746 :774RR:2017/09/09(土) 13:55:26.48 ID:hC6odeuX.net
メーター灯交換するためにメーター開けたんだけど、車両前側のネジってあれ何で止まってんの?
シリコンみたいなのがポロポロ落ちてくるんだけど

747 :774RR:2017/09/09(土) 20:40:12.05 ID:W0QRqXXG.net
>>742
好みで済まされる事ならそのスタンスで構わない。
それが行き過ぎると、その自由を拡大解釈し、他人に押し付けて不自由を強いる事になる。
爆音、珍走、走り屋、DQN、林道荒らし等、社会的に迷惑な奴らははっきりと否定して、自浄作用を働かせていかないといけない
結局あんたは事なかれ主義なだけでしょ

748 :774RR:2017/09/09(土) 21:58:40.53 ID:LAzzO4GW.net
自浄作用が働かないからお巡りさんの出番

749 :774RR:2017/09/09(土) 23:30:18.07 ID:rGA1WwaA.net
>>744
そこまで大幅に変わらないでしょ
ステー2つ自作か何か流用するだけ
それか個人のバイク屋にステー作成依頼

750 :774RR:2017/09/10(日) 07:50:30.63 ID:aVvrU4Ae.net
>>747
事なかれ主義というか、そういうことは警察がやればいいという考え。
でもさ、正義を実行(主張)してるぜ!オレ!みたいなのは気分のよくなる物資が大量に、脳内で分泌されて気持ち良くなって病みつきになるらしいね。

751 :774RR:2017/09/10(日) 08:13:27.32 ID:vlvGVMDV.net
そう。
オナニーは気持ちいいのさ!

752 :774RR:2017/09/10(日) 09:19:31.33 ID:G+kFt6mQ.net
ピーターパン
ティンカーベルが泣いてるよ

753 :774RR:2017/09/10(日) 10:50:01.05 ID:sR74eEzB.net
自浄作用働かない結果がこの衰退だろ

754 :774RR:2017/09/10(日) 10:50:25.43 ID:sR74eEzB.net
>>752
気持ち悪い奴だな

755 :774RR:2017/09/10(日) 11:48:58.67 ID:evS79i8Z.net
>>754
ピーター!大人にならないで

756 :774RR:2017/09/10(日) 13:58:24.76 ID:WtWDWaBi.net
クロスカブのフロントブレーキケーブルが欲しいんだけど全然検索に引っかからないのは
ノーマルと共通だから?
ハンドル幅も高さも違うのにそんな事ないよなと思いつつ
買えるとこ教えてドスケベ達

757 :774RR:2017/09/10(日) 14:30:52.78 ID:thlKeHnS.net
教えてやらねーよ、このハゲ

758 :774RR:2017/09/10(日) 14:37:37.47 ID:UUtIymM/.net
ホンダ純正部品はパーツナンバーさえ分かれば、
ホンダ4輪デイラー、バイク用品屋の一部で取り寄せ可能じゃ
クロスカブのパーツリストは8000円するが取り寄せだなぁ

759 :774RR:2017/09/10(日) 15:57:07.78 ID:gTJ0GZGv.net
>>756
2りんかん近くにあるなら行ってみては?
店内pc見ながら純正部品買えるし価格も定価
番号わからなくても目で確認しながら買えるし

760 :774RR:2017/09/10(日) 16:04:32.98 ID:WtWDWaBi.net
>>757
ハゲてねーし
>>758
なるほど
ブレーキブレーキケーブルの番号は45450-KZV-Y01か17910-KZV-Y01なんだけど
ノーマルブレーキケーブルが45450-KZV-L01だから前者っぽいね
スロットルケーブルは大体17910から始まるから後者はスロットルケーブルで間違いなさそう
ありがとうエロジジイ

761 :774RR:2017/09/10(日) 16:05:23.35 ID:WtWDWaBi.net
>>759
田舎だからそんなものないの
ありがとう連投スマソ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200