2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/01(火) 20:12:32.32 ID:jUBBODG1.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499215435/

115 :774RR:2017/08/03(木) 21:48:43.52 ID:xnBM706z.net
スタイリングの好みは別とすると
650は街乗りツーリングお手軽バイク。扱いやすさは抜群だけど...それ以上でも以下でもないかな。ツインだからなぁ...。
1000はツーリングスポーツ。パワーもあって扱いやすいとは言え軽々とは取り回しづらい。その辺の割り切りは必要と思う。
高い位置のまとまりもあるしお値段落ちて買いやすい。
14Rは流石にハイパワーと安定感。所有感も大きい。けどけど...やっぱ重いわ(笑)お気軽にコンビニに乗っていくには覚悟?根性?が必要。お手軽街乗りとは決して言い難いバイク。
って感じだと思う。長文失礼

116 :774RR:2017/08/03(木) 21:57:48.00 ID:hKmUaKJi.net
バイクでコンビニなんかいかんやろ

117 :774RR:2017/08/03(木) 22:16:33.01 ID:xnBM706z.net
>>116
コンビニなんかって...

118 :774RR:2017/08/03(木) 22:26:16.35 ID:YIxS+rDG.net
訳あって14Rからninja1000に乗り換えたクチだけど、
断然ninja1000の方が乗りやすいわ。
14Rは高速乗ってるぶんには無敵だけど、
街乗り、それも渋滞なんかしようものなら
苦痛でしかなかった。

119 :774RR:2017/08/03(木) 22:43:14.90 ID:t9HpvOp2.net
>>116
えっ、
Ninja1000でしょっちゅうコンビニ行ってるけど
都内だからそんな遠くでもないけど
やっぱり歩くよりは早いし楽

前はNinja400で
少しは楽だったような感じもするけど
慣れたら関係ないかな

120 :774RR:2017/08/03(木) 22:59:49.44 ID:KPrMB6RW.net
>>118
峠でもninja1000の方が楽しいよね?

121 :774RR:2017/08/03(木) 23:14:46.08 ID:ALHBTXz+.net
タイヤにもよるかな
ハイグリップの55扁平にチタンフルエキなら14Rでも峠はそこそこ走れる
楽しさはノーマルのNinja1000が上だけど

122 :774RR:2017/08/03(木) 23:16:09.96 ID:ySC3y4SX.net
短時間走行はバッテリーにもオイルにも悪い
パニアケース買う金で原付を買った方がいい

123 :774RR:2017/08/03(木) 23:33:32.66 ID:XNSn6quN.net
ロック外してカバーを剥いで、ウェア着て、、、、
帰ってきたらカバー掛けて施錠。
コンビニは四輪でいきます。

124 :774RR:2017/08/04(金) 00:44:28.38 ID:O2COGEXh.net
いや、チャリだろw

125 :774RR:2017/08/04(金) 00:47:06.38 ID:/aK1XhHf.net
ほっといたら一月以上乗らないから無理矢理コンビニ乗ってく事はあるな。

126 :774RR:2017/08/04(金) 06:37:39.56 ID:ZN5L1Yuf.net
SR400から乗り換えだが使い方全然変わらんわ
近所の足からツーリングまで
Uターン気を付けるようになったくらいか

127 :774RR:2017/08/04(金) 08:40:57.96 ID:xyJX0nqM.net
>>123
それで30分かかるんだよな。
俺も初めての大型だ。
125万、もろもろ入れて170万
盗難任意ロードサービス半損全損保険で19万
ヘルメットブーツ9万
前後アクセルスライダー2万
チェーンカバー2万
今はバイト派遣終わって無職。
人生終わってる。

128 :774RR:2017/08/04(金) 09:46:55.82 ID:auQruNjp.net
それを生きがいにして頑張ればええ

129 :774RR:2017/08/04(金) 10:48:37.74 ID:91X5FO4N.net
>>125
無理矢理ってことはそれこそ1km以下だろ?
バイクにとってもそんな短距離はバッテリ、エンジン共に良くないと思うんだが…

130 :774RR:2017/08/04(金) 11:09:21.32 ID:GVYryUdj.net
短距離走行
その程度でダメになるバイクなの?
短距離走行多いけどバッテリーダメになったことなんてないなぁ

131 :774RR:2017/08/04(金) 11:42:17.75 ID:U2pXv1X2.net
自分の千忍を語ろう

エンジンを始動しない日は少ない。
片道3kmの通勤にも使われている。

ノーマルだと正直つまらなすぎなので
チタンフルエキ・ECU調整・フィルター変更・ブレーキパット及びオイル変更・バックステップ化・2灯LED化・アルミホイール化・後輪55・パノリンにゾイル。
サスは峠でそんなに感じ悪くないのでやわめに調整・スズボン化も保留。

そして後日北海道ツーへ行くとこだ。

高速道路はちょっと物足りないけど峠楽しすぎてワロス

132 :774RR:2017/08/04(金) 11:58:08.56 ID:jQxd64xK.net
チラ裏

133 :774RR:2017/08/04(金) 12:00:28.29 ID:VUH34E4S.net
自分のブログにでも書けばいいのでは?

134 :774RR:2017/08/04(金) 12:12:14.35 ID:91X5FO4N.net
>>130
バイク全般の一般論なので…

135 :774RR:2017/08/04(金) 12:17:27.96 ID:9gKlpYBo.net
>>131
写真もない。
取り付け工程もない。
パーツのレビューもない。
褒めることも貶すことも出来ない。

136 :774RR:2017/08/04(金) 12:18:11.15 ID:Pr9JvUiO.net
>>130
ヘタって来たら早めに変えれば良いだけだよ。
バッテリーもオイルも

137 :774RR:2017/08/04(金) 12:26:16.60 ID:oU/QHRJb.net
2018予約してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9月1日発売だけど販売店に順次デリバリーされていくので
納車は早くて9月末、遅いと11月頃になるって・・・
もう冬じゃん。。。

にしても超楽しみ。
つけといた方がいいオプションある?

138 :774RR:2017/08/04(金) 12:30:17.59 ID:GytaOKGd.net
タイヤ190って太すぎね?

139 :774RR:2017/08/04(金) 12:33:19.18 ID:jQxd64xK.net
>>137
任意保険

140 :774RR:2017/08/04(金) 12:33:35.41 ID:gPGEqJ1v.net
>>137
黒か。オメオメ
とりあえず
スライダー、シガソケ、タンクパッド、ラジエターコアガード、ヘルメットホルダー、ナビマウントステー

141 :774RR:2017/08/04(金) 12:41:20.32 ID:50ZRL2n5.net
アクセルスライダーってなに?

142 :774RR:2017/08/04(金) 12:41:59.12 ID:U2pXv1X2.net
>>135
頭の弱い子は放置でおk

143 :774RR:2017/08/04(金) 12:46:49.70 ID:U2pXv1X2.net
>>134
インジェクションとキャブでも細かいことを言うとかわるんだけど

鉄は暖まると膨張する。
暖まらないとこで高回転なんかしてると想像つくよね?

まあだから暖気すればいいわけで
もしくは暖めきるまではアイドルで走ればセーフという考えもある。

エンジンそもそものダメージよりも
オイルシールの収縮が問題で
オイルもれの原因になる事もある

調べて理解して発言ぐらいしたら?

144 :774RR:2017/08/04(金) 12:47:31.72 ID:oU/QHRJb.net
>>139
8年ぶりのリターンだから等級一番下から。高いだろうな〜w

>>140
スライダー考えたんだけど考えてみたらバイク人生でタチゴケしたことって初中免で250で一回
だけなんだよね。。。だから要らないかな…と、スライダーあってもカウル傷つくみたいだし
やっぱりなんだかんだ無い方がスッキリしててカッコイイし。

シガソケの代わりにキジマあたりのUSBつけようかなと。
ラジエターコアガードは盲点だったな。。。
ヘルメットホルダーはとりあえずノーマルのワイヤーを使おうかと思うんだけどそんな不便?
ナビマウントステーはRAMと迷ったけどデイトナ選んできた。
デイトナとミノウラ何が違うんだ?OEMじゃないの?だったら安いミノウラのほうがって思ったら
デイトナは首振り機能がつくみたいなのでデイトナに。

あ〜もう超楽しみ。
ちなみに黒です。
個人的には2017の黒はグレーの部分が気に食わなかったので2018で満足。
オーリンズとかブレンボとかのエディションが出たらちょっと凹むけどねw

て、ことで海外メーカー含め、ホンダ、ヤマハ、スズキと乗ってきて初のカワサキ!!
いま、カワサキが一番デザインとんがってカッコイイと思う。

皆さん宜しく(^^)

145 :774RR:2017/08/04(金) 12:48:15.77 ID:fPlnL2iQ.net
>>142
きちguy?

146 :774RR:2017/08/04(金) 12:54:17.83 ID:ixZDLclA.net
>>144
保険、中断証明書とっとけばよかったのにね
10年有効なんだけど

147 :774RR:2017/08/04(金) 13:01:33.89 ID:9gKlpYBo.net
>>144
初大型?
スライダーは無くても良いけど
恐らくあって良かったって思うよ。
250で立ちゴケしたことないとかなんの参考にもならんよ。

148 :774RR:2017/08/04(金) 13:31:37.81 ID:oU/QHRJb.net
>>146
そうなんだよね。。。もうバイクに乗ることはないかなっっておもってたんだ。。。

>>147
いや、大型は国内海外メーカー色々乗ってきましたよ。
割りとガタイいいのと慎重なのでバイク歴のほとんどは大型ですが、免許とって
最初の250で一度したきりタチゴケはしたことないです。

149 :774RR:2017/08/04(金) 13:44:14.09 ID:xI8bZx7u.net
立ちゴケは経験とかまったく関係なく襲ってくる物だぞ

150 :774RR:2017/08/04(金) 13:45:37.80 ID:PGTdBFWx.net
2017の黒の方がかっこいいいと思うけどな。
ま、人それぞれだわな

151 :774RR:2017/08/04(金) 13:49:36.29 ID:oU/QHRJb.net
>>149
たしかに。。。
すみません、オレはタチゴケなんてしないって自信過剰じゃないんです。
そう生意気に聞こえたらすみません。

ただ、スライダーでタチゴケの傷をどこまで保護出来るんだろう?
スライダー付けててもカウルは無傷じゃないみたいだし、スライダー自体も
決して安くはない。
そりゃカウルに比べたら安いけど、その辺のバランス考えたらやらかした時は
やらかした時でカウル代払って、その時、スライダーをつけるかどうか考えようかなと。。。

スライダー絶対付けてたほうが良い、めっちゃ助かったって意見があれば素直に参考にしますm(__)m

152 :774RR:2017/08/04(金) 13:56:50.72 ID:PGEkhFVJ.net
>>151
さっきから的外れな議論していますがスライダーは立ちゴケ被害防止にはなりませんよ。
文字通り滑らせるためのもの。立ちゴケ被害避けでガード類を装着するならわかりますがね。

153 :774RR:2017/08/04(金) 14:01:07.24 ID:g4hFPD1K.net
>>151
消えてくれん?

154 :774RR:2017/08/04(金) 14:09:11.47 ID:3WWq7AKF.net
そんなくだらねえこと考えてるなら、大型乗るな。
向いてない。

155 :774RR:2017/08/04(金) 14:58:42.73 ID:0gmI+IbN.net
年間生産台数って決まってるらしいけど
それ超えたらもう新車は出てこないの?
17年が年間生産超えたのにちらほら台数出てたみたいだけど

156 :774RR:2017/08/04(金) 16:54:36.99 ID:ICxHEfAJ.net
>>137
おめ!
いい色買ったじゃん

157 :774RR:2017/08/04(金) 17:28:10.11 ID:CbcBIITR.net
>>151
2017立ちゴケしたけど、スライダーとクランクケースリングのおかげでカウル無傷でした。
マフラーは傷ついたけど。

158 :774RR:2017/08/04(金) 17:38:31.51 ID:SjBRtmbf.net
>>152
スライダー付けてるやつのほとんどは立ちごけの時のダメージ軽減のためじゃないのか?

ワシは30年ぶりのリターンじゃがスライダーはいらん

159 :774RR:2017/08/04(金) 18:15:25.13 ID:vrqfEtfV.net
250のスレみたいな空気だな

160 :774RR:2017/08/04(金) 18:33:06.07 ID:RegPd+G6.net
>>158
本来の用途は>>152のいうとおりだけど
教習所みたいなでかいエンジンガードつけたくないorそもそも販売されてない
そういうやつらが一縷の望みでつけてるのが今日のスライダーだわな

こけ方によっては接続部分のフレームやエンジンにダメージがいくとかいかないとか
そのへんは議論の分かれるところか

161 :160:2017/08/04(金) 18:33:53.67 ID:RegPd+G6.net
議論がわかれる っておかしいな
意見がわかれる だな

162 :774RR:2017/08/04(金) 18:35:46.09 ID:dOAyOWeL.net
スライダーもラジエーターコアガードもタンクパッドもかっこ悪いからいらない

163 :774RR:2017/08/04(金) 19:25:44.11 ID:TFK+V/X0.net
タンクパッドないと傷つかない?

164 :774RR:2017/08/04(金) 19:41:29.97 ID:wKNbU9CA.net
傷つくよな(笑)

165 :774RR:2017/08/04(金) 19:42:41.48 ID:U2pXv1X2.net
君の傷つく姿を見たくない( 。゚Д゚。)

166 :774RR:2017/08/04(金) 20:07:21.34 ID:+gAFQWJM.net
タンクパッド惰性で貼ってたけどいらん気がする。
なので今回は貼ってない。

167 :774RR:2017/08/04(金) 20:16:34.42 ID:t8IMm8+n.net
俺のはデカイからクッションになるんや(震え声)

168 :774RR:2017/08/04(金) 20:22:25.57 ID:wKNbU9CA.net
タンクパッドはお守りみたいなもんでしょ。
本人が気にしないなら必要なし。
でも傷がつく時はあっさりつくからそうならないって思うなら付けなくていいさ。

169 :774RR:2017/08/04(金) 20:37:02.65 ID:AZxQR/Sf.net
タンクパッドは張り替えではがそうとして、両面テープが頑固に残って強引にこすってタンクをキズつけるってのがあるある

170 :774RR:2017/08/04(金) 21:19:48.39 ID:x9PwcxOI.net
タンクパッドなしで40000km以上乗ったけど気になるキズは無い

171 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:52.59 ID:pahKxd6R.net
ニンジャ1000とニンジャ650で比べたら、トルク感や加速はだいぶ違いますか?

172 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:57.51 ID:C1//v1JR.net
17年国内仕様のECU書き換えしたら激変するらしいけど、実際のところどうなんだろう?

173 :774RR:2017/08/04(金) 21:57:55.26 ID:45hBaS8U.net
そんなのどう書き換えるか次第じゃないの

174 :774RR:2017/08/04(金) 21:58:05.48 ID:YUXQQ+Ys.net
かきかえできるのか?

175 :774RR:2017/08/04(金) 22:05:48.07 ID:Jk90u6A9.net
タナックスのV字荷締めバンド買ったんやけど
これリアカウルに何か貼っとかないと傷つくかな?

176 :774RR:2017/08/04(金) 22:48:47.57 ID:yspcRZTT.net
>>171
全く違う

177 :774RR:2017/08/04(金) 22:54:58.04 ID:HIvLp0My.net
スライダーはフレームから取ってるので、
車体の著しい損傷を防ぐ。
カウルは別ね。
バイクは転かして何ぼだよ、
走ってれば傷もつくし、サビも出る。
大切に乗りたいのは、良く分かるけど。
最近のコーティング系とかガードとか
やり過ぎ感が凄いは、

178 :774RR:2017/08/04(金) 22:59:01.19 ID:Jk90u6A9.net
ちなみに上でもかいたんだけど
走ったあとアンダーカウルに黒い点傷いっぱいついてたわ
ピッチ汚れじゃなくて傷だったは
もうやさぐれだは

179 :774RR:2017/08/04(金) 23:32:14.59 ID:U2pXv1X2.net
>>172
リミッター解除が激変と言う表現なのかは謎として、ECUだけではzに近くなる位だと思うけど

180 :774RR:2017/08/05(土) 00:04:07.99 ID:Kav4gvkQ.net
>>175
まあ、リアカウル12000位だよw

181 :774RR:2017/08/05(土) 00:12:02.89 ID:W0q3L/EN.net
>>176
ほどほどの速度で走る場合でも全く違う?
ヴェルシス650増車したいなあと思ってるけど1000の方じゃないと物足りないかな

182 :774RR:2017/08/05(土) 00:41:11.17 ID:Xxo3dbJi.net
>>181
せめて今乗っているバイクと乗ってきたバイクくらい書かないと違いを分かってもらうための説明がしにくいな。
とりあえず言えることは排気量がデカいんだからトルク感や加速感は低速だろうと全然違うよ。

183 :774RR:2017/08/05(土) 01:08:32.79 ID:nOYsZbxi.net
>>160
最近の樹脂製スライダーはバンパー的な使い方も想定してるんじゃないかという気がする
友人がサーキットでハイサイド気味に吹っ飛んで、スライダーを押しこむような転び方をしたんだが、
スライダー自体が潰れてフレームを守ってた
ただ、そのぶん滑るときの削れ方は激しいから、長く滑ると摩耗しきってカウルを擦り始めると思うが

184 :774RR:2017/08/05(土) 01:30:10.77 ID:lhUJUNYg.net
一昨日、17モデル納車で200kmちょい走ってきたよ
スッゲー乗りやすいわ、前車20年前のリッタークラスだったが
加速も段違いだし、よく曲がる。
前のは曲げるって感じだったが、コレは勝手に曲がってくれる

ただ、シフトアップしたあとにチェンジペダルの上に
足を戻そうとすると、ステップがクネッとするのが気になる。
リターンスプリング弱すぎな気がするが
オーナー諸氏はどう思う?

185 :774RR:2017/08/05(土) 01:50:38.54 ID:AmywvvRy.net
2018は結局緑モデルはでないのか〜!?

186 :774RR:2017/08/05(土) 02:26:24.35 ID:T5543uuF.net
緑はダサいですゾ。

187 :774RR:2017/08/05(土) 06:43:01.31 ID:7fYbACq0.net
krtみたいに黒多めの緑はかっこいいけどな

188 :774RR:2017/08/05(土) 07:20:12.47 ID:C0ZrIynL.net
(コンビニ袋スライダーにぶら下げて走った
だなんてとてもこの流れじゃ言えない..)

189 :774RR:2017/08/05(土) 07:47:46.04 ID:sDCtHyIU.net
緑至幸は絶対

190 :774RR:2017/08/05(土) 08:11:15.29 ID:FvlmyX7/.net
ムック様降臨に誰も触れない件

191 :774RR:2017/08/05(土) 08:16:20.09 ID:hHEz+oZo.net
ガチャピンカラーはどうでもいい

192 :774RR:2017/08/05(土) 08:19:33.28 ID:UX+416+L.net
ずっと緑のターンで飽きて
到達地点は黒Now

シール張るにも
補修するにも
楽なんだもん

193 :774RR:2017/08/05(土) 08:20:52.13 ID:gAS7S1Ox.net
緑が手に入らなかったんだな可哀想に

194 :774RR:2017/08/05(土) 09:14:59.01 ID:8jxMmVda.net
>>192
緑黒は似てるからね。
飽きてくるよね(笑)

195 :774RR:2017/08/05(土) 09:23:02.94 ID:UX+416+L.net
>>194
ZX9Rのブルーは復活しても良いと思うんだ

196 :774RR:2017/08/05(土) 10:20:25.74 ID:H/5wdTx7.net
緑嫌いじゃないんだけどさ、若い女のコたちがあの色見てカメムシの色って言ってたの聞いてから、おれも拒否反応が生まれて

197 :774RR:2017/08/05(土) 10:49:35.40 ID:r8QgPmN4.net
そういや、昔ZZRとかに黒っぽい緑あったよね。遠目には黒に見えるほど濃い抹茶色というか。
渋くて好きな色だったんだが、その後あんまり使われてないのは渋すぎて売れなかったからかもしれん

198 :774RR:2017/08/05(土) 11:31:18.39 ID:rkDGBOaY.net
カワサキマニアには緑色神聖視されてるが一般人からはただの趣味悪いバイク扱いだからな。

199 :774RR:2017/08/05(土) 11:46:09.19 ID:OPCvGVv+.net
そこは玉虫色だろうに

200 :774RR:2017/08/05(土) 11:56:40.77 ID:clVsFc3Z.net
一般人から見たらカワサキカラーのスポーツ系なんてバッタだよね

201 :774RR:2017/08/05(土) 12:59:10.60 ID:bsPnEjd8.net
>>184
ステップ蹴り出そうとするとグネグネ動いて確かに一瞬戸惑う
スポーツ走行あまりしないし我慢することにした

202 :774RR:2017/08/05(土) 14:09:08.51 ID:h/RnHojz.net
17年式先月納車されたばかりなのにカーブ脇の砂利で滑って盛大にこけてしまった
ダメージの軽減のためにもスライダーおすすめよ
俺も注文していて既に店に到着していたのに後回しにしてしまった
ちなみにクランクケースリングはすぐに剥がれた

203 :774RR:2017/08/05(土) 14:30:01.23 ID:qK48YheH.net
やっぱりIMUやトラコンあっても突発的な砂利や水溜まり、グレーチングには勝てないか
2輪である以上、ゆっくり走る以外の対応は現代の技術では無理か

204 :774RR:2017/08/05(土) 15:01:21.39 ID:K3X3YAsR.net
>>203
物理法則がある限り無理

205 :774RR:2017/08/05(土) 15:04:40.25 ID:H/5wdTx7.net
>>202
ケガはなかったのか?
トラコン設定はなんぼにしてたの?

206 :774RR:2017/08/05(土) 15:05:56.77 ID:bsi86aSt.net
横の羽、こけたら折れると思ってたけど意外と頑丈なのね

207 :774RR:2017/08/05(土) 16:11:33.62 ID:8e7p3m5O.net
トラコンどうだったか?
聞きたい

208 :774RR:2017/08/05(土) 17:11:48.09 ID:ykgcgyWK.net
砂利じゃあどう足掻こうが滑っちまうわなあ

209 :774RR:2017/08/05(土) 17:11:58.94 ID:b3UH7NY4.net
コーナリング中の砂利で転けたなら、トラコン関係なくないか。

210 :774RR:2017/08/05(土) 17:54:24.70 ID:XfP0VYk4.net
2ちゃんねるは匿名の掲示板ではないです

2ちゃん管理人の幹部はユーザーに対してハッキングや特定するためのストーカーまでしてます

2ちゃん管理人の幹部は普通にハッキングしてます

バクサイもハッキングしてきます

裏2ちゃんねるはウイルスを送ってきます

2ちゃんで目立つ書き込みをしてる人はハッキングされてる可能性が高いです

2ちゃんは書き込まないで見てるだけでも今どこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています

2ちゃんでIDを変えながら書き込みの連投をする2ちゃん管理人のバイトをしてる人が400人いるといわれています

2ちゃん管理人のバイトをしてる人の本職はライターです

211 :774RR:2017/08/05(土) 18:06:35.89 ID:g2fsWICJ.net
>>205
バイクが滑ってくれたから擦り傷程度で済んだよ
TCSは2だったけど、砂利に加えてタイヤに枯れ葉が引っ付いてたみたいだから
摩擦もクソもない

212 :774RR:2017/08/05(土) 18:23:55.68 ID:N1tdSRup.net
何故そんなコーナリング中にそんな所に突っ込んだ?

213 :774RR:2017/08/05(土) 19:07:20.32 ID:IQUEintd.net
スゲー所走ってるな

214 :774RR:2017/08/05(土) 20:26:44.63 ID:VgdZjfUK.net
皆さん お初です。17年式乗りです。
起き気味のポジションが希望で、バーハンドルキットを検討中です。
見た目BEETを購入検討中ですが、バーハンにされた方、いらっしゃいますか。
是非感想をお願い致します。

215 :774RR:2017/08/05(土) 20:29:20.36 ID:I45JM8Gz.net
とりあえずninja1000 バーハンドルで検索してみようか

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200