2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/01(火) 20:12:32.32 ID:jUBBODG1.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499215435/

163 :774RR:2017/08/04(金) 19:25:44.11 ID:TFK+V/X0.net
タンクパッドないと傷つかない?

164 :774RR:2017/08/04(金) 19:41:29.97 ID:wKNbU9CA.net
傷つくよな(笑)

165 :774RR:2017/08/04(金) 19:42:41.48 ID:U2pXv1X2.net
君の傷つく姿を見たくない( 。゚Д゚。)

166 :774RR:2017/08/04(金) 20:07:21.34 ID:+gAFQWJM.net
タンクパッド惰性で貼ってたけどいらん気がする。
なので今回は貼ってない。

167 :774RR:2017/08/04(金) 20:16:34.42 ID:t8IMm8+n.net
俺のはデカイからクッションになるんや(震え声)

168 :774RR:2017/08/04(金) 20:22:25.57 ID:wKNbU9CA.net
タンクパッドはお守りみたいなもんでしょ。
本人が気にしないなら必要なし。
でも傷がつく時はあっさりつくからそうならないって思うなら付けなくていいさ。

169 :774RR:2017/08/04(金) 20:37:02.65 ID:AZxQR/Sf.net
タンクパッドは張り替えではがそうとして、両面テープが頑固に残って強引にこすってタンクをキズつけるってのがあるある

170 :774RR:2017/08/04(金) 21:19:48.39 ID:x9PwcxOI.net
タンクパッドなしで40000km以上乗ったけど気になるキズは無い

171 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:52.59 ID:pahKxd6R.net
ニンジャ1000とニンジャ650で比べたら、トルク感や加速はだいぶ違いますか?

172 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:57.51 ID:C1//v1JR.net
17年国内仕様のECU書き換えしたら激変するらしいけど、実際のところどうなんだろう?

173 :774RR:2017/08/04(金) 21:57:55.26 ID:45hBaS8U.net
そんなのどう書き換えるか次第じゃないの

174 :774RR:2017/08/04(金) 21:58:05.48 ID:YUXQQ+Ys.net
かきかえできるのか?

175 :774RR:2017/08/04(金) 22:05:48.07 ID:Jk90u6A9.net
タナックスのV字荷締めバンド買ったんやけど
これリアカウルに何か貼っとかないと傷つくかな?

176 :774RR:2017/08/04(金) 22:48:47.57 ID:yspcRZTT.net
>>171
全く違う

177 :774RR:2017/08/04(金) 22:54:58.04 ID:HIvLp0My.net
スライダーはフレームから取ってるので、
車体の著しい損傷を防ぐ。
カウルは別ね。
バイクは転かして何ぼだよ、
走ってれば傷もつくし、サビも出る。
大切に乗りたいのは、良く分かるけど。
最近のコーティング系とかガードとか
やり過ぎ感が凄いは、

178 :774RR:2017/08/04(金) 22:59:01.19 ID:Jk90u6A9.net
ちなみに上でもかいたんだけど
走ったあとアンダーカウルに黒い点傷いっぱいついてたわ
ピッチ汚れじゃなくて傷だったは
もうやさぐれだは

179 :774RR:2017/08/04(金) 23:32:14.59 ID:U2pXv1X2.net
>>172
リミッター解除が激変と言う表現なのかは謎として、ECUだけではzに近くなる位だと思うけど

180 :774RR:2017/08/05(土) 00:04:07.99 ID:Kav4gvkQ.net
>>175
まあ、リアカウル12000位だよw

181 :774RR:2017/08/05(土) 00:12:02.89 ID:W0q3L/EN.net
>>176
ほどほどの速度で走る場合でも全く違う?
ヴェルシス650増車したいなあと思ってるけど1000の方じゃないと物足りないかな

182 :774RR:2017/08/05(土) 00:41:11.17 ID:Xxo3dbJi.net
>>181
せめて今乗っているバイクと乗ってきたバイクくらい書かないと違いを分かってもらうための説明がしにくいな。
とりあえず言えることは排気量がデカいんだからトルク感や加速感は低速だろうと全然違うよ。

183 :774RR:2017/08/05(土) 01:08:32.79 ID:nOYsZbxi.net
>>160
最近の樹脂製スライダーはバンパー的な使い方も想定してるんじゃないかという気がする
友人がサーキットでハイサイド気味に吹っ飛んで、スライダーを押しこむような転び方をしたんだが、
スライダー自体が潰れてフレームを守ってた
ただ、そのぶん滑るときの削れ方は激しいから、長く滑ると摩耗しきってカウルを擦り始めると思うが

184 :774RR:2017/08/05(土) 01:30:10.77 ID:lhUJUNYg.net
一昨日、17モデル納車で200kmちょい走ってきたよ
スッゲー乗りやすいわ、前車20年前のリッタークラスだったが
加速も段違いだし、よく曲がる。
前のは曲げるって感じだったが、コレは勝手に曲がってくれる

ただ、シフトアップしたあとにチェンジペダルの上に
足を戻そうとすると、ステップがクネッとするのが気になる。
リターンスプリング弱すぎな気がするが
オーナー諸氏はどう思う?

185 :774RR:2017/08/05(土) 01:50:38.54 ID:AmywvvRy.net
2018は結局緑モデルはでないのか〜!?

186 :774RR:2017/08/05(土) 02:26:24.35 ID:T5543uuF.net
緑はダサいですゾ。

187 :774RR:2017/08/05(土) 06:43:01.31 ID:7fYbACq0.net
krtみたいに黒多めの緑はかっこいいけどな

188 :774RR:2017/08/05(土) 07:20:12.47 ID:C0ZrIynL.net
(コンビニ袋スライダーにぶら下げて走った
だなんてとてもこの流れじゃ言えない..)

189 :774RR:2017/08/05(土) 07:47:46.04 ID:sDCtHyIU.net
緑至幸は絶対

190 :774RR:2017/08/05(土) 08:11:15.29 ID:FvlmyX7/.net
ムック様降臨に誰も触れない件

191 :774RR:2017/08/05(土) 08:16:20.09 ID:hHEz+oZo.net
ガチャピンカラーはどうでもいい

192 :774RR:2017/08/05(土) 08:19:33.28 ID:UX+416+L.net
ずっと緑のターンで飽きて
到達地点は黒Now

シール張るにも
補修するにも
楽なんだもん

193 :774RR:2017/08/05(土) 08:20:52.13 ID:gAS7S1Ox.net
緑が手に入らなかったんだな可哀想に

194 :774RR:2017/08/05(土) 09:14:59.01 ID:8jxMmVda.net
>>192
緑黒は似てるからね。
飽きてくるよね(笑)

195 :774RR:2017/08/05(土) 09:23:02.94 ID:UX+416+L.net
>>194
ZX9Rのブルーは復活しても良いと思うんだ

196 :774RR:2017/08/05(土) 10:20:25.74 ID:H/5wdTx7.net
緑嫌いじゃないんだけどさ、若い女のコたちがあの色見てカメムシの色って言ってたの聞いてから、おれも拒否反応が生まれて

197 :774RR:2017/08/05(土) 10:49:35.40 ID:r8QgPmN4.net
そういや、昔ZZRとかに黒っぽい緑あったよね。遠目には黒に見えるほど濃い抹茶色というか。
渋くて好きな色だったんだが、その後あんまり使われてないのは渋すぎて売れなかったからかもしれん

198 :774RR:2017/08/05(土) 11:31:18.39 ID:rkDGBOaY.net
カワサキマニアには緑色神聖視されてるが一般人からはただの趣味悪いバイク扱いだからな。

199 :774RR:2017/08/05(土) 11:46:09.19 ID:OPCvGVv+.net
そこは玉虫色だろうに

200 :774RR:2017/08/05(土) 11:56:40.77 ID:clVsFc3Z.net
一般人から見たらカワサキカラーのスポーツ系なんてバッタだよね

201 :774RR:2017/08/05(土) 12:59:10.60 ID:bsPnEjd8.net
>>184
ステップ蹴り出そうとするとグネグネ動いて確かに一瞬戸惑う
スポーツ走行あまりしないし我慢することにした

202 :774RR:2017/08/05(土) 14:09:08.51 ID:h/RnHojz.net
17年式先月納車されたばかりなのにカーブ脇の砂利で滑って盛大にこけてしまった
ダメージの軽減のためにもスライダーおすすめよ
俺も注文していて既に店に到着していたのに後回しにしてしまった
ちなみにクランクケースリングはすぐに剥がれた

203 :774RR:2017/08/05(土) 14:30:01.23 ID:qK48YheH.net
やっぱりIMUやトラコンあっても突発的な砂利や水溜まり、グレーチングには勝てないか
2輪である以上、ゆっくり走る以外の対応は現代の技術では無理か

204 :774RR:2017/08/05(土) 15:01:21.39 ID:K3X3YAsR.net
>>203
物理法則がある限り無理

205 :774RR:2017/08/05(土) 15:04:40.25 ID:H/5wdTx7.net
>>202
ケガはなかったのか?
トラコン設定はなんぼにしてたの?

206 :774RR:2017/08/05(土) 15:05:56.77 ID:bsi86aSt.net
横の羽、こけたら折れると思ってたけど意外と頑丈なのね

207 :774RR:2017/08/05(土) 16:11:33.62 ID:8e7p3m5O.net
トラコンどうだったか?
聞きたい

208 :774RR:2017/08/05(土) 17:11:48.09 ID:ykgcgyWK.net
砂利じゃあどう足掻こうが滑っちまうわなあ

209 :774RR:2017/08/05(土) 17:11:58.94 ID:b3UH7NY4.net
コーナリング中の砂利で転けたなら、トラコン関係なくないか。

210 :774RR:2017/08/05(土) 17:54:24.70 ID:XfP0VYk4.net
2ちゃんねるは匿名の掲示板ではないです

2ちゃん管理人の幹部はユーザーに対してハッキングや特定するためのストーカーまでしてます

2ちゃん管理人の幹部は普通にハッキングしてます

バクサイもハッキングしてきます

裏2ちゃんねるはウイルスを送ってきます

2ちゃんで目立つ書き込みをしてる人はハッキングされてる可能性が高いです

2ちゃんは書き込まないで見てるだけでも今どこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています

2ちゃんでIDを変えながら書き込みの連投をする2ちゃん管理人のバイトをしてる人が400人いるといわれています

2ちゃん管理人のバイトをしてる人の本職はライターです

211 :774RR:2017/08/05(土) 18:06:35.89 ID:g2fsWICJ.net
>>205
バイクが滑ってくれたから擦り傷程度で済んだよ
TCSは2だったけど、砂利に加えてタイヤに枯れ葉が引っ付いてたみたいだから
摩擦もクソもない

212 :774RR:2017/08/05(土) 18:23:55.68 ID:N1tdSRup.net
何故そんなコーナリング中にそんな所に突っ込んだ?

213 :774RR:2017/08/05(土) 19:07:20.32 ID:IQUEintd.net
スゲー所走ってるな

214 :774RR:2017/08/05(土) 20:26:44.63 ID:VgdZjfUK.net
皆さん お初です。17年式乗りです。
起き気味のポジションが希望で、バーハンドルキットを検討中です。
見た目BEETを購入検討中ですが、バーハンにされた方、いらっしゃいますか。
是非感想をお願い致します。

215 :774RR:2017/08/05(土) 20:29:20.36 ID:I45JM8Gz.net
とりあえずninja1000 バーハンドルで検索してみようか

216 :774RR:2017/08/05(土) 20:44:35.97 ID:+47CQAw2.net
ノーマルでもハンドルは十分高くないかい?

217 :774RR:2017/08/05(土) 20:53:50.44 ID:VgdZjfUK.net
>>216 >>214です。
身長162センチなので当然上半身が小さくて・・
ハンドルがもう少し手前に寄れば、ずいぶん楽になるかと期待しています。

218 :774RR:2017/08/05(土) 21:15:08.26 ID:PCo3Jypf.net
一括の資金は貯まった
KRTが出なけりゃ黒買うべ〜

219 :774RR:2017/08/05(土) 21:22:12.70 ID:DZ5r5qMV.net
>>217
ダサいのを我慢できるならバーハン化すればよいけど162あればクランプで上げれば良いんじゃね?

220 :774RR:2017/08/05(土) 21:39:19.68 ID:sc663mGE.net
18モデルを考えていますが ライダーに
対する熱はどんなもんでしょうか?
低温火傷を考えた方が良い位でしょうか

221 :774RR:2017/08/05(土) 21:50:44.78 ID:H/5wdTx7.net
普通に乗ってて火傷するようなバイク売らんでしょ

222 :774RR:2017/08/05(土) 21:58:36.88 ID:WeOP5trb.net
17年乗りだがあまりの足元の熱さに両足を広げて走ってた。
ふとフレームスライダーに両足を乗っけてみたら、まぁこれが楽チンでさぁ。
端から見たら間抜けだけどこれだけでスライダー付けて良かったと思ったよ。

223 :774RR:2017/08/05(土) 22:03:33.91 ID:7ul9PXsF.net
>>220
革パンじゃなきゃ夏は厳しいよ!クランクケースが割と右足に当たるよ!

224 :774RR:2017/08/05(土) 22:10:46.38 ID:kUVtD9bP.net
>>220 2017乗りです。それなりに熱くなりますが大型ならこんなものですよ。隼より全然マシなので助かってます

225 :774RR:2017/08/05(土) 22:19:34.70 ID:TCKCT/Gd.net
>>220
このバイクで熱いと感じるなら、リッターバイクはどれ乗っても熱いと思うよ。

226 :774RR:2017/08/05(土) 22:33:28.68 ID:T5543uuF.net
このバイクで熱いとかマジかよ

227 :774RR:2017/08/05(土) 22:41:49.10 ID:UX+416+L.net
>>226
まったく同意
ドカなら皮パンで同意

228 :774RR:2017/08/05(土) 23:15:59.58 ID:yk5JPrOr.net
熱いって短パンで乗ってるのだろうか

229 :774RR:2017/08/05(土) 23:35:01.81 ID:r+o52neS.net
>>202修理費おいくら??

230 :774RR:2017/08/05(土) 23:37:55.43 ID:LbQMrr+g.net
夏はショートカーゴにゴムサンダルやでー
暑いもん。

231 :774RR:2017/08/05(土) 23:39:21.21 ID:W0q3L/EN.net
2016だけど、ロービームの光軸下げたい
上下のダイヤルはどっち側?
車体中央側?サイド側?
教えてください

232 :774RR:2017/08/05(土) 23:58:34.94 ID:lhUJUNYg.net
燃焼を安定化させるためか、水温高めで制御してる気がする。
外気温25℃で巡航してても水温計が半分より下に行かない
まだ昼間の渋滞は経験してないが、ファン回りっぱなしかなぁ
夜の渋滞なら暑いは暑いが、やけどするほどにはならないよ

233 :774RR:2017/08/06(日) 00:01:56.95 ID:loYvmTBw.net
BEETのテーパーハンドル付けてるけど ポジションは手前に来た分だけ楽になるよ

234 :774RR:2017/08/06(日) 00:12:46.56 ID:TQ18oRTH.net
6ミリの方?
12ミリ?
なぜか右手がしびれるので少しポジションを変えてみたい
あ、しびれるのは振動のせいじゃないよ

235 :774RR:2017/08/06(日) 00:13:35.24 ID:loYvmTBw.net
追加 ハンドルアップした分スクリーンを下段にした場合マスターシリンダータンクと干渉するからステーを多少曲げる加工は必要なのとフォークの調整が少し面倒になる
アップのセパハンがダサいと言う人も居るけど見た目はバーハンの方が好きだな

236 :220:2017/08/06(日) 00:42:42.87 ID:bf7w+JaI.net
皆さん有り難う ブサからの乗り換え何ですが
前所有車によって感想は変わりますよね
参考にさせて頂きます

237 :774RR:2017/08/06(日) 02:17:07.14 ID:Azb+iY0W.net
>>236
乗りやすい
軽い

精子死なない。
アップハン

最高速や速さは物足りない
高速域で、弱冠の剛性不足

238 :774RR:2017/08/06(日) 05:57:06.87 ID:W71kuZkp.net
>>172
おいくら万円でリミッター解除できるの?
プロボックスに煽られたから奴らに分からせてやりたい

239 :774RR:2017/08/06(日) 06:25:32.48 ID:4is4Fu0Z.net
>>238
リミッターあっても、加速で差がないのはだめだろw

240 :774RR:2017/08/06(日) 07:13:28.84 ID:2rq0jxES.net
プロボックス相手にするならH2くらい持ってこないと...

241 :774RR:2017/08/06(日) 07:14:47.73 ID:U10DHsEV.net
>>238
14R 買った方がいい

242 :774RR:2017/08/06(日) 07:52:11.01 ID:XcnP2BGX.net
慣らしも終わったから2速3速で思いっきり引っ張ったら頭クラクラするんだが

243 :774RR:2017/08/06(日) 08:17:37.33 ID:AWORmCb9.net
>>242
メーカーの手違いで高回転型エンジンつまてたのかもしれない。もしくは脳外科だな。

244 :774RR:2017/08/06(日) 09:05:02.80 ID:LklV+i5p.net
>>238
プロボックス乗ってる営業マンは頭のネジ飛んでるから・・・

245 :774RR:2017/08/06(日) 09:07:26.56 ID:AWORmCb9.net
>>244
俺もダメだ・・・
飛んでるわ(´∀`)

246 :774RR:2017/08/06(日) 09:15:18.75 ID:TttbSYo6.net
DC電源ソケット装着するためにフロントカウル外すのって大変?
2017のを考えているんですが。

247 :774RR:2017/08/06(日) 09:26:12.26 ID:uIKZb8WC.net
簡単
サービスマニュアル位買おうよ
カウル外す位だったら海外のサイトで写真付きで紹介されてたよ

248 :774RR:2017/08/06(日) 09:29:29.11 ID:wJinw3fc.net
>>246
目安
サイド外せないなら無理
手慣れた人二人で組み立てまで3時間

ピンでやるのはオススメしない

249 :774RR:2017/08/06(日) 09:33:59.13 ID:wJinw3fc.net
>>248
あ、フロントか
トップも見立ててた。

なれてたら、15分で脱着できる
パーツドロ大喜びレベル

250 :774RR:2017/08/06(日) 09:39:36.65 ID:wJinw3fc.net
>>249
戻す際ウィンカーケーブルの取り回し注意。

取り外し失敗はサイドカール25000円
相当の購入おめでとう

251 :774RR:2017/08/06(日) 09:44:53.93 ID:5Su2RhO1.net
うす味が好きです。

252 :774RR:2017/08/06(日) 13:32:12.08 ID:yIz135Ca.net
17式の光軸調整はどうやってやるの?
まさか、サイドはずすの?
なんか下に空いてる、細い穴からできないの?
誰かバイク屋さんに電話をして。

253 :774RR:2017/08/06(日) 13:52:48.53 ID:5Su2RhO1.net
>>252
電話しました。

254 :774RR:2017/08/06(日) 14:12:09.67 ID:dIOqm2yf.net
2017ですがおすすめのDC電源ありますか?
光軸はどこに合わせるのがおすすめですか?
おすすめのバーハンドルKITはありますか?
クランプはなんmmがおすすめですか?

255 :774RR:2017/08/06(日) 14:49:39.76 ID:0Oh6r0+1.net
さだまさし?

256 :774RR:2017/08/06(日) 15:06:32.88 ID:loYvmTBw.net
>>250
サイドカールは味噌味で名古屋限定品です

てか自分にレスしてどうすんだw

257 :774RR:2017/08/06(日) 15:18:10.41 ID:uBJ94Hv+.net
教えて〜下さい〜♪

258 :774RR:2017/08/06(日) 15:25:53.68 ID:IJ4kCVi5.net
暑くて乗れねーなぁ

259 :774RR:2017/08/06(日) 15:46:56.88 ID:dIOqm2yf.net
グリップヒーター用ギボシからUSB電源取ったけどグランドループか知らんがノイズが酷かったww
アイソレートケーブル買ったけどオルタネーターノイズがまだ聞こえるよママン。

260 :774RR:2017/08/06(日) 16:12:30.86 ID:qefwzIPF.net
>>252
僕はバイク屋さんにお願いしたけど、何も外さず、下からドライバー突っ込んであわせてましたよ!

261 :774RR:2017/08/06(日) 16:29:02.25 ID:U3XQClLl.net
>>260
ドライバー?なんですね。
ありがとう、さがしてみます。

262 :774RR:2017/08/06(日) 16:58:11.74 ID:IcdCpoqy.net
ドライバーの使い方
1感電しないよう静電気を取る
2カバーの接合部に差しこじ開ける
3光軸調整部を回す
4その他

263 :774RR:2017/08/06(日) 17:09:23.50 ID:2bwaGfCp.net
これは面白いよ!!
https://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18156321.html

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200