2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/01(火) 20:12:32.32 ID:jUBBODG1.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499215435/

246 :774RR:2017/08/06(日) 09:15:18.75 ID:TttbSYo6.net
DC電源ソケット装着するためにフロントカウル外すのって大変?
2017のを考えているんですが。

247 :774RR:2017/08/06(日) 09:26:12.26 ID:uIKZb8WC.net
簡単
サービスマニュアル位買おうよ
カウル外す位だったら海外のサイトで写真付きで紹介されてたよ

248 :774RR:2017/08/06(日) 09:29:29.11 ID:wJinw3fc.net
>>246
目安
サイド外せないなら無理
手慣れた人二人で組み立てまで3時間

ピンでやるのはオススメしない

249 :774RR:2017/08/06(日) 09:33:59.13 ID:wJinw3fc.net
>>248
あ、フロントか
トップも見立ててた。

なれてたら、15分で脱着できる
パーツドロ大喜びレベル

250 :774RR:2017/08/06(日) 09:39:36.65 ID:wJinw3fc.net
>>249
戻す際ウィンカーケーブルの取り回し注意。

取り外し失敗はサイドカール25000円
相当の購入おめでとう

251 :774RR:2017/08/06(日) 09:44:53.93 ID:5Su2RhO1.net
うす味が好きです。

252 :774RR:2017/08/06(日) 13:32:12.08 ID:yIz135Ca.net
17式の光軸調整はどうやってやるの?
まさか、サイドはずすの?
なんか下に空いてる、細い穴からできないの?
誰かバイク屋さんに電話をして。

253 :774RR:2017/08/06(日) 13:52:48.53 ID:5Su2RhO1.net
>>252
電話しました。

254 :774RR:2017/08/06(日) 14:12:09.67 ID:dIOqm2yf.net
2017ですがおすすめのDC電源ありますか?
光軸はどこに合わせるのがおすすめですか?
おすすめのバーハンドルKITはありますか?
クランプはなんmmがおすすめですか?

255 :774RR:2017/08/06(日) 14:49:39.76 ID:0Oh6r0+1.net
さだまさし?

256 :774RR:2017/08/06(日) 15:06:32.88 ID:loYvmTBw.net
>>250
サイドカールは味噌味で名古屋限定品です

てか自分にレスしてどうすんだw

257 :774RR:2017/08/06(日) 15:18:10.41 ID:uBJ94Hv+.net
教えて〜下さい〜♪

258 :774RR:2017/08/06(日) 15:25:53.68 ID:IJ4kCVi5.net
暑くて乗れねーなぁ

259 :774RR:2017/08/06(日) 15:46:56.88 ID:dIOqm2yf.net
グリップヒーター用ギボシからUSB電源取ったけどグランドループか知らんがノイズが酷かったww
アイソレートケーブル買ったけどオルタネーターノイズがまだ聞こえるよママン。

260 :774RR:2017/08/06(日) 16:12:30.86 ID:qefwzIPF.net
>>252
僕はバイク屋さんにお願いしたけど、何も外さず、下からドライバー突っ込んであわせてましたよ!

261 :774RR:2017/08/06(日) 16:29:02.25 ID:U3XQClLl.net
>>260
ドライバー?なんですね。
ありがとう、さがしてみます。

262 :774RR:2017/08/06(日) 16:58:11.74 ID:IcdCpoqy.net
ドライバーの使い方
1感電しないよう静電気を取る
2カバーの接合部に差しこじ開ける
3光軸調整部を回す
4その他

263 :774RR:2017/08/06(日) 17:09:23.50 ID:2bwaGfCp.net
これは面白いよ!!
https://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18156321.html

264 :774RR:2017/08/06(日) 17:33:05.12 ID:A070VZ60.net
>>254
帰れ

265 :774RR:2017/08/06(日) 18:33:46.03 ID:4ec7QFLR.net
メーターが直射日光に反射すると見づらいってレビューあったが
2018モデルだと改良されてるのかな

266 :774RR:2017/08/06(日) 18:42:47.70 ID:+FoF+lHC.net
18モデルで初カワサキ予定
住民票を一旦実家に戻せば神戸ナンバーが手に入るがひと手間かけようかな

267 :774RR:2017/08/06(日) 19:23:45.10 ID:z1nEItwy.net
>>266
キモ

268 :774RR:2017/08/06(日) 19:25:45.85 ID:FEAARE5m.net
>>266
いや実際ださい、というか田舎は嫌だからおっけーだな

269 :774RR:2017/08/06(日) 20:20:35.76 ID:2rq0jxES.net
18の実車写真まだ?

270 :774RR:2017/08/06(日) 20:41:57.05 ID:mLBMxp9p.net
所在地にこだわるならナンバー数字もランダムで妥協せずこだわれよ。

271 :774RR:2017/08/06(日) 20:45:37.65 ID:FEAARE5m.net
>>270
バカじゃね?
手間が違うだろ
アスペダナ

272 :774RR:2017/08/06(日) 20:45:49.74 ID:UoO48f2A.net
トップケース取り付けるのに、SW-MOTECHを加工して付けてる人が居てるみたいだけど、何の加工が必要になるんですか?

273 :774RR:2017/08/06(日) 20:47:29.09 ID:mLBMxp9p.net
>>271
皮肉を皮肉と受け取れない奴こそアスペルガーの要素ありでしょう

274 :774RR:2017/08/06(日) 20:52:38.37 ID:FEAARE5m.net
>>273
とりあえず、乙

275 :774RR:2017/08/06(日) 20:54:43.95 ID:kPgvEQeL.net
ぐぐれば?
パニア類は純正。
トリプルはメーカーも推奨していない。
理由は分かるよね。
つーかそこまで行くと、
取り回しも何もできねえ〜

276 :774RR:2017/08/06(日) 22:12:23.06 ID:IcdCpoqy.net
千忍のパニアには夢だけがいっぱい

277 :774RR:2017/08/06(日) 22:21:04.00 ID:IbPf07aF.net
パニアで車体色のラインが目立つのは緑だけみたいですね
他は黒系のラインなので目立たない…
2018カラーの明るい銀もライン色の設定なしとか

278 :774RR:2017/08/07(月) 06:46:09.12 ID:kfKfvNf6.net
>>275
理由なんか関係ないね(柴田さん)
絶対トリプルパニアケースにするべき。
カワサキは改善して、
対応品を出すべき、俺はアンケートに書いたからな。
昨今のキャンツーやお泊まりツーリング。
メーカーはわかってないよ、カッコつけるだけの時代はおわり。
今はおっさんの満足度あげるには、トリプルパニアケース必要なアイテム。
むしろ1回5千エンでバイク屋さんが貸し出すべき。
工賃5千レンタル5千で一万くらいで、やってクリクリ。

279 :774RR:2017/08/07(月) 07:41:17.59 ID:HoPD41kK.net
ジジイらうぜえ。俺はパニアもなにもつけん

280 :774RR:2017/08/07(月) 07:48:25.77 ID:VgBcTC0j.net
>>278
微妙に日本語が変なんだけど…大丈夫?

281 :774RR:2017/08/07(月) 07:52:57.83 ID:cPUsCcAT.net
おっさんで日本語変とかやばいだろ

282 :774RR:2017/08/07(月) 07:54:34.82 ID:cPUsCcAT.net
今でも純正では無理だけど
やろうと思えばトリプルできるよ

どうしても純正でやりたいならヴェルシス買ってあげてください

283 :774RR:2017/08/07(月) 12:31:00.52 ID:NP3WtqyV.net
>>278
おれもパニアとかいらんわ。ヴェルシス買えば?。

284 :774RR:2017/08/07(月) 12:47:56.86 ID:6OeeUG9Q.net
2011乗ってた時は社外品でトリプル化してたが
2017に乗り換えた時はパニアだけにした。
そこまで必要になる事あんまりないし、
必要になったらシートバッグ載せるし。

285 :774RR:2017/08/07(月) 13:02:59.31 ID:0hNYKaG5.net
つけたい奴はつけるし
つけたくない奴はつけないだけ
趣味の問題

286 :774RR:2017/08/07(月) 13:03:28.38 ID:tW211cyV.net
ツアラー用途にはパニア必須。トリプル可能に設計してほしいな

287 :774RR:2017/08/07(月) 13:29:19.46 ID:I9gqoamd.net
ヴェルシスみたいなフレームになってダサくなる
今のままでいい

288 :774RR:2017/08/07(月) 13:38:57.44 ID:OCN/qgYB.net
ツーリング出発直後、
炎天下の中、渋滞にはまって約1時間。

その後は快適に走ったけど、
熱中症って気づかないもんなんだな。

夜、家に帰ってぶっ倒れて、
これがツーリング中だったかと思うと、
恐ろしくて震えた。

289 :774RR:2017/08/07(月) 14:58:32.31 ID:jDYNHFEG.net
>>288
気が付かないのは怖いな。水分はこまめにとってた?

290 :774RR:2017/08/07(月) 15:18:19.53 ID:53LQ012t.net
17跨ってみたいんだけど、都内で現車置いてあるところあるかな?

291 :774RR:2017/08/07(月) 15:19:10.43 ID:b7ykMkRm.net
MSL

292 :774RR:2017/08/07(月) 17:24:02.93 ID:C+5QFs1u.net
足立のプラザにレンタルバイク兼試乗車の17あったよ

293 :774RR:2017/08/07(月) 17:30:13.02 ID:vzuVEe45.net
>>292
みんなに回されたバイタも、狙い目か!?

294 :774RR:2017/08/07(月) 17:50:04.90 ID:z30GKtTi.net
>>288
信号待ちで気を失って後続の車の人に助けられたのがいるからね

295 :774RR:2017/08/07(月) 19:21:19.25 ID:v31hWw8X.net
>>229
カウル片側で7・8万
工賃は納車時に注文してたスライダー付ける関係で
カウル取り外すからタダにしてもらったよ

296 :774RR:2017/08/07(月) 19:31:45.93 ID:CYj++RLt.net
2017のニンジャ1000で、パニアが干渉しないスリップオンはアクラポビッチ以外でありますか?

297 :774RR:2017/08/07(月) 19:56:14.85 ID:vzuVEe45.net
>>295
その値段だ3枚全部ぽいな
というかもうひとつ換えないと
キット歪んでる可能性大

298 :774RR:2017/08/07(月) 19:57:17.94 ID:CaOQLv9h.net
SP忠男 パワーボックス 車検対応

299 :774RR:2017/08/07(月) 19:58:37.97 ID:vzuVEe45.net
>>296
自分で調べろよ(´∀`)
金あるなら何年度のでもつけれるよ
理論は調べろ(´∀`)

300 :774RR:2017/08/07(月) 20:36:41.79 ID:gn8myMWx.net
>>278
トリプル希望のあなたにKawaki-GTRがお勧めです

301 :774RR:2017/08/07(月) 20:40:08.30 ID:Fy08hpaQ.net
前車で専用ケースでフルパニアにしたけどそれを使うツーリングが年何回あるか考えたら、汎用品で十分だと思う
専用品の設定があると付けたくなってしまうけど

302 :774RR:2017/08/07(月) 20:57:58.02 ID:gn8myMWx.net
サイドパニアで更にトップケースって
リアシートの後方に重量物を満載なんでしょね
トリプルケース満載時と全取っ払い時のギャップを
どうしてるのか聞きたい

303 :774RR:2017/08/07(月) 21:33:36.52 ID:Ji/i0b3q.net
見た目はZ1000のが好きなんだけど、マルチに使うにはNinja1000がイイよね?
尖ったZ1000に後ろ髪惹かれつつ優等生なNinjaを注文してしまった自分。。。

304 :774RR:2017/08/07(月) 21:36:46.24 ID:csLZ2S8j.net
>>302
えーと、質問の方向性が、
良く解らない。
ギャップを聞いてどうするの?
載せればそれだけ重くなるよね。

305 :774RR:2017/08/07(月) 21:51:29.91 ID:gn8myMWx.net
ギャップ有は承知、その違いの解消を聞いています
満載希望は空時の走りに近づける様にアジャストしてるか聞きたいのよ

306 :774RR:2017/08/07(月) 22:15:32.63 ID:CFyJ9D9S.net
荷物っていってもせいぜい40キロ位だろ?
細かい事言ってると禿げるぞ

307 :774RR:2017/08/07(月) 22:35:39.87 ID:v31hWw8X.net
>>297
キットってどこだ?とりあえずライト周りは無傷だったけど

308 :774RR:2017/08/07(月) 22:46:37.44 ID:dliA6HaC.net
>>302
そんなもんでギャップは感じない。荷物満載にしろタンデムにしろ走り始めて少しの間だけ違和感あるけど、10分もあれば慣れて普通に走れる。荷物無いときもしかり。

309 :774RR:2017/08/07(月) 22:47:00.43 ID:RCK+8YYI.net
>>303
自分もZ1000は気になったけどカウルと電制がないから却下した

310 :774RR:2017/08/07(月) 23:00:42.41 ID:ToY0MN3S.net
Z1000乗ったことないんだけどNinja1000とは走りの性格全然違うもんなの?

311 :774RR:2017/08/07(月) 23:15:06.13 ID:SiQEzm4Z.net
>>310
まぁ正直かわんない。ギア比、スプロケちょうすう
フロントフォークが向こうのほうがいい。
フレームが同じでエンジンが同じなのに明らかに違うとかおかしいじゃん!

312 :774RR:2017/08/08(火) 00:59:53.26 ID:y/xNLaSI.net
>>311
フレームとエンジン一緒でも性格は違うと思う

そう、俺とお前のように。。。

313 :774RR:2017/08/08(火) 01:11:32.71 ID:S2vfFzAQ.net
>>312
ばかだろ!
走りだろ。どれだけ違うんだよああぁん?(・・;)

314 :774RR:2017/08/08(火) 06:52:48.53 ID:ybjylcGm.net
大型どころか
免許すら持ってるか怪しい奴の
書き込みが増えたな

315 :774RR:2017/08/08(火) 10:28:41.43 ID:BGLqnW39.net
>>314
なんだって?

316 :774RR:2017/08/08(火) 10:39:24.84 ID:Pn/wOu7S.net
>>310
できる子はECUの調整をすりゃーいいことだ

317 :774RR:2017/08/08(火) 10:57:35.97 ID:FHr/MaYO.net
Z1000とエンジン同じだけど味付けが違うのか向こうのが面白いとは聞く

318 :774RR:2017/08/08(火) 11:54:50.21 ID:3TTtblO5.net
>>309同じく!!

319 :774RR:2017/08/08(火) 12:30:05.07 ID:5TfU2lgl.net
Z1000乗ってるけどカウル欲しいとは思う

320 :774RR:2017/08/08(火) 13:17:31.94 ID:RTtoeHrc.net
夏休み中で、愛車はマグナ50なんだろね

321 :774RR:2017/08/08(火) 13:26:18.77 ID:0/CbtgaO.net
ケーズスタイルからトリプル対応のキャリア出たな
http://ksstylebike.hateblo.jp/entry/20170807/1502092295

322 :774RR:2017/08/08(火) 16:02:44.75 ID:WAy18dov.net
バカ高いなー
モノロックの25L推奨か…こんなひょろひょろじゃモノキー(10kg)は無理だわな

323 :774RR:2017/08/08(火) 16:04:58.60 ID:0uGqw/yO.net
これならパニアとシートバッグでいい

324 :774RR:2017/08/08(火) 18:27:18.61 ID:H0m/JhAI.net
>>321
残念すぎるな、なんでこんな細いんだよ。
25はねーよ
46対応で出さなきゃダメ。
ヘルメット入らねー。
クッソーイライラする。

325 :774RR:2017/08/08(火) 19:09:39.23 ID:pXLhNA9Y.net
SEの発表はまだ?

326 :774RR:2017/08/08(火) 19:10:48.78 ID:g0XdtM6O.net
タンデムさせない形状にして46L対応謳えばいいんじゃね?

327 :774RR:2017/08/08(火) 19:55:58.87 ID:sDRMQRkb.net
>>289
>>294
遅くなりました、すみません。

3人で行ったのですが、
水分は皆と同じような形で取ってたと思います。

違う点は、私だけ朝方まで会社で見積作っており、ほぼ寝ておりません。
そして、その日は私だけトイレへ一度も行かなかったです。

給水速乾のインナーを着てて汗がすぐ乾いてしまい、
気づかなかったのか、
トイレへ一度も行ってない事を少し疑うべきでした。

今でも覚えてますが、
自宅へ帰り、玄関先で子供らが出てきて、
リビングに入った瞬間、
エアコンのヒヤっと感じた瞬間、気絶しました。

なんにせよ、バイク歴は長いのですが初体験です。

ライダーの皆さん、トイレは一つのバロメータだと思われます。
給水速乾もそんなに良いやつじゃない方が良いかもしれませんw

夏のツーリングはお気をつけて!

ご安全に。

328 :774RR:2017/08/08(火) 20:15:42.92 ID:FV7CeSlM.net
>>324
なら買わなきゃ良いじゃん

そんなしょうもない事でイライラするって
いとうあさこかよ

329 :774RR:2017/08/08(火) 20:23:22.08 ID:QdlQet2G.net
46Lのトップとかトリプルパニアを欲している方は
マジでJメリカンとかベルシスとかが向いてると思う
満載でフラヨレ走りの忍千なんか見たくない

330 :774RR:2017/08/08(火) 20:42:25.73 ID:KFSX6egJ.net
>>321
venturaのキャリアの方がマシじゃね?

331 :774RR:2017/08/08(火) 21:52:33.75 ID:7RDfc8Cr.net
無いわ〜
って言うか、
純正トップケースどこに行って
しまったん?
国内ムリって事なんかな?

332 :774RR:2017/08/08(火) 22:48:47.42 ID:yzwGVhC2.net
>>329
なにを言ってるんだよ
こいつはよー
SSだって、荷物満載で10月に茂木にきてるんだよ
パニアケースの方が安心安全だよ。
よく考えろ

333 :774RR:2017/08/08(火) 23:50:23.50 ID:KQ6IMZXQ.net
50歳、初大型でこのバイク乗っても大丈夫かな。今までオフ車乗ってたから重さとパワーが不安。

334 :774RR:2017/08/08(火) 23:51:05.76 ID:rA1yZ7KS.net
ワロタ

335 :774RR:2017/08/09(水) 00:04:42.11 ID:/becvDHV.net
先日ヘプコの角々のトップケース&でかいソフトパニア装備のH2を見た…悪くなかった

オプションでパニアある忍千に満載でヨレヨレ走るな?ツアラーなんだから正統な使い方だろwこんなのフルチューンだタイヤ端までとか言ってるほうがおかしい

336 :774RR:2017/08/09(水) 00:27:11.96 ID:qywXFrAB.net
フラフラするのは乗り手に問題やん

337 :774RR:2017/08/09(水) 00:49:26.21 ID:PpC/bluq.net
>>333
アフリカツインおすすめ いやマジで

338 :774RR:2017/08/09(水) 00:57:46.45 ID:bfuD9bB7.net
>>333
レンタルバイクあるところなら、一度レンタルして一日乗ってみることをオススメします。

339 :774RR:2017/08/09(水) 01:17:20.80 ID:9yMV18Hz.net
上の人と別なんですが股下70ちょいしかないんですがNinja1000はいけますかね?
バイク歴自体浅くて結構前にer6fに半年程乗ってただけで、その時はもうほんの少し高いくらいなら大丈夫かなーと思ったんだけど試乗出来そうな店が近場になくて不安

340 :774RR:2017/08/09(水) 02:31:30.93 ID:hQnENVXH.net
>>339
いけるけど要注意だと思う

341 :774RR:2017/08/09(水) 06:12:30.98 ID:xQVunM9s.net
>>339
ぶっちゃけ中型にしときいや

342 :774RR:2017/08/09(水) 06:44:40.25 ID:wQ/glYKg.net
股下69cmでローシートで乗ってるけど

不安と思ってるのならやめたほうが良いと思う

343 :774RR:2017/08/09(水) 06:49:32.78 ID:VdL3V9Vy.net
試乗が出来ないなら思いきって買ったほうが後悔しなくていい。思いを引きずるのは良くない
オレが買った忍千も前オーナーが新車100kmであきらめたモノ

344 :774RR:2017/08/09(水) 07:52:05.64 ID:muFnNdee.net
>>333
重さ?軽いほう
パワー?たいしたない
ECU設定、超絶マイルド

ただ狙うなら14年以降のモデルを推奨

345 :774RR:2017/08/09(水) 07:56:12.63 ID:4c7Plrxn.net
>>333
50過ぎて2st200オフから初大型だけど問題なかった。穏やかで刺激が足りないと思ったけど、疲れないので乗る距離が増えた。重さも心配だったけど立ちごけに注意するだけ。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200