2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/01(火) 20:12:32.32 ID:jUBBODG1.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499215435/

496 :774RR:2017/08/14(月) 09:34:43.36 ID:3bhNHBVX.net
車で考えてもみてよ。赤や黄色なんかは自家用でも時折みるが、みどりなんて営業車以外見たことあるか?しかもみどりのメタリック。
虫じゃねーか

497 :774RR:2017/08/14(月) 10:24:16.83 ID:6kdpneKd.net
グリーンは10Rだけでいいわ

498 :774RR:2017/08/14(月) 10:51:53.14 ID:OLzIq/nj.net
>>497
ワンポイントに使ってくれたらいいけどな。

499 :774RR:2017/08/14(月) 11:36:38.16 ID:rv54rIfz.net
緑のメタリックっていうと
マツダRX-7だな

500 :774RR:2017/08/14(月) 11:45:34.66 ID:09z7LVxM.net
グリーンみて最初はなんだこの色?! って思っても
そのうち抵抗感なくなった
いつの間になグリーンを買ってしまう.

きれいな色だし,見飽きないし,一見でNinjaと分かってしまう.

501 :774RR:2017/08/14(月) 11:53:07.19 ID:3bhNHBVX.net
>>500
大抵の一般人に初見でそうおもわれてるんだってことでしょ?おれは耐えられない。
っていう俺も黒買ったとはいえ、グリーンにちょっとは憧れあるし、実際かっこいいとは思う。
色ぐらい塗装でもラッピングでもなんとでもなるからな実際。新車でやる勇気はないが

502 :774RR:2017/08/14(月) 13:17:38.04 ID:ovuRe+e+.net
2017年乗りでECUをいじってる人いる❓

503 :774RR:2017/08/14(月) 14:12:43.70 ID:BiNU5RoG.net
>>501
お前の色に対する考え方をココに書き込む意味は?
しかもブレまくっとるし

504 :774RR:2017/08/14(月) 14:35:15.97 ID:09joSuMm.net
カワサキグリーンなんて
バイク乗らない奴から見たらバッタ?だろ(笑)
でもそんなグリーンが大好きよ俺は。
流石に飽きて今は黒だけど

505 :774RR:2017/08/14(月) 14:49:13.79 ID:qmcaiRwo.net
ヘルメットのグリーンはさすがに・・。

506 :774RR:2017/08/14(月) 16:36:33.02 ID:ZkAbP5Xv.net
店で聞いてきたけど情報は何も来てないけど18モデルのKRTカラーの可能性は否定できないらしいな
ブーイング分かっててわざと緑を無くしたらしい

507 :774RR:2017/08/14(月) 17:05:38.35 ID:EQ/ta+F9.net
まあカメムシグリーンから
そろそろ卒業したほうがいいだろな

508 :774RR:2017/08/14(月) 17:40:00.74 ID:pX45Gxe+.net
空冷Zが緑だったら人気出ないと思う

509 :774RR:2017/08/14(月) 19:00:25.89 ID:G8/p1AIO.net
17式グリーン、いまさらながら納車しました。よろしくです。

510 :774RR:2017/08/14(月) 19:23:50.20 ID:pj8BwyPO.net
みなさん高速のるときスクリーンあげてますか?

上げてる方が風防げると思ってずとあげてたんだけど、
バイク屋さんで
「高速走るときほど下げたほうがいいですよ。
 ジェット機も飛行中は出っ張た箇所畳むのと同じです。」
と聞いて、試しに一番下げて走ってみたんだけど
正直違いがあんまりわからないかった

511 :774RR:2017/08/14(月) 19:30:07.00 ID:bP6FjRpU.net
>>510
スクリーン下げてその中に頭と体を入れ込んで走れるのならそれがいいだろうな。

512 :774RR:2017/08/14(月) 20:16:20.49 ID:9Lx7oXXj.net
そういやどっかのブログで
x12やx14だとスクリーンは1番下げて
顔に風当てたほうが快適になるって
インプレがあったな

513 :774RR:2017/08/14(月) 20:22:59.71 ID:19bHiZ6P.net
カワサキ、インドの新工場でNinja1000を
生産するそうだけど、そのうち日本で販売される
Ninja1000もインド製の輸入になってしまうんかな・・・

514 :774RR:2017/08/14(月) 20:34:29.48 ID:SHsWE4Om.net
今の時期はスクリーン下に下げてないと体に風が当たらなくて暑いから下げてる

515 :774RR:2017/08/14(月) 20:43:50.45 ID:6kdpneKd.net
一番上に上げてもふわわキロで殿様乗りしてる

516 :774RR:2017/08/14(月) 21:11:50.56 ID:ztA83rtB.net
>>505
馬鹿やろっ!俺はrx7x の緑だぜ(笑)。この位しないとカワサキの緑は乗れんぜ。でもまあヘルメットの色は人好き好きだね。

517 :774RR:2017/08/14(月) 21:32:25.52 ID:oi4uVtbx.net
>>506
噂としてはあるけど、可能性としてはどれくらいなんだろう。
買え控えしちゃうよ

518 :774RR:2017/08/14(月) 21:40:25.10 ID:fhkdk3lt.net
シルバーが戦闘機色なら、もっと戦闘機っぽくしてほしかったな

519 :774RR:2017/08/14(月) 21:56:39.62 ID:oUBb0D6c.net
>>510
オレ、あげるわ。

速度出れば出るほど体に当たる風が全然違うから、
楽に乗りたいならスクリーンはあげた方がいい。

最高速チャレンジをするわけでもないしさ。

520 :774RR:2017/08/14(月) 22:16:03.70 ID:HZxLvQZu.net
>>514
確かにそうだよね。スクリーン一番立てた状態だと上半身に風が当たらないから、この時期は暑く感じるよね。
俺は真夏は高速ロングツーリングでも、スクリーンは真ん中にしてるよ。

521 :774RR:2017/08/14(月) 22:17:39.37 ID:NHurmovk.net
高速では上げるけど、速度によってはメットに風が直撃して逆に疲れる
メットが揺さぶられるような感じ
長いスクリーンにすればメットの上を風が通るようになるんだろうか?

522 :774RR:2017/08/14(月) 22:18:02.15 ID:hsLhdk3p.net
タイヤ履き替えて1000キロも走ってないのに釘みたいな鉄片が後輪にぶっ刺さった。
なんとか自走してバイク屋直行。
応急的に穴埋めてもらって家帰ってその後1週間経過。怖くてまだバイク見てない…

523 :774RR:2017/08/14(月) 22:43:19.71 ID:8+erdUq1.net
>>521
17でMRAのツーリングスクリーンに変えて高速で1番上にしてみたけどノーマルよりメットの上部にあたる風が強くなったかんじ

524 :774RR:2017/08/14(月) 23:10:52.93 ID:i3EF/g1J.net
風はハンドルの高さもあるし仕方なくない?

525 :774RR:2017/08/14(月) 23:41:24.89 ID:C27RX/AG.net
>>506
後だしで緑出したらさらにブーイングされると思うが・・・

526 :774RR:2017/08/14(月) 23:48:29.22 ID:ZkAbP5Xv.net
今年、というか来年は黒の忍千が大量発生する見込みとのこと

527 :774RR:2017/08/15(火) 07:07:16.77 ID:OSe5nf1n.net
>>526
Gみたいな言い方するなよ・・・

528 :774RR:2017/08/15(火) 08:47:22.22 ID:mmk5tg9R.net
>>510
最低速度が200km/hとかそんなもんと比べる方がどうかしてる、人が剥き出しで乗ってるわけでもないし

529 :774RR:2017/08/15(火) 10:50:30.97 ID:vPnbEJbC.net
>>522
応急的にったって、普通に接着剤塗りたくったゴム
突っ込んで補修してあるんでしょ?
それならまず大丈夫!

530 :774RR:2017/08/15(火) 12:39:43.22 ID:/MhrlV6a.net
>>529
裏張りした方が良い。
まあ裏張りって知らんのだろうなw

531 :774RR:2017/08/15(火) 12:55:34.78 ID:NjA+rM8G.net
裏張りなんてしても同じなんだよなぁ

532 :774RR:2017/08/15(火) 13:11:13.61 ID:ff1Oj2TM.net
>>501
憧れがあってカッコいいと思ってんのに、一般人の目線を勝手に想像して勝手に耐えられなくなるガイジ
バイク乗るの向いてねーからさっさと降りろや

533 :774RR:2017/08/15(火) 14:22:08.72 ID:wTRTui5L.net
>>509
おめでとう
よろしく!

534 :774RR:2017/08/15(火) 15:00:42.91 ID:qL2aKz97.net
>>501
何が言いたいんだクソ野郎
さっさと手放してチャリでも乗ってろ

535 :774RR:2017/08/15(火) 19:46:05.10 ID:/MhrlV6a.net
>>531
そうだね空気止まれば良いんだもんね (笑)

536 :774RR:2017/08/15(火) 20:11:45.90 ID:djDyIlsn.net
>>526
18の黒、カッケーと思ってたけど大量発生か・・・
そう考えるとちょい安堵
ちな17黒所有

537 :774RR:2017/08/15(火) 20:24:28.99 ID:iWkpvLWO.net
>>536
安堵も何も黒同士ならパッと見に違いなんてねえよ

538 :774RR:2017/08/15(火) 20:27:25.45 ID:444LuF4o.net
>>536
ていうかシルバーがダサすぎて黒しか選択肢がないからじゃ ・・・。

539 :774RR:2017/08/15(火) 20:40:58.49 ID:NjA+rM8G.net
>>535
いやいや、基本裏張りするぐらいなら
交換するから無意味無意味。
四輪ならともかく、バイクで裏張りして
そのまま乗るやつの気が知れない。

540 :774RR:2017/08/15(火) 20:46:15.57 ID:odazRjpn.net
俺も釘刺さったら新品に変える

541 :774RR:2017/08/15(火) 21:01:10.07 ID:acQE+iRz.net
オイオイスゲー悲しよ、
純正サイドパニアケースにx14ヘルメットは入りません。
6万も出したのになー、ワイヤーロックだよ。

542 :774RR:2017/08/15(火) 21:06:19.78 ID:eSRV14cd.net
>>541
え、普通に入ってるけど。
サイズはLLだけど全然余裕だよ。
ヘルメットの後ろをリア側の尖ってる
部分に入れたら綺麗に入るよ。

543 :774RR:2017/08/15(火) 21:14:30.27 ID:odazRjpn.net
メット入れたらメットの汗が逃げないから
結露できててちょっと困るよな

544 :774RR:2017/08/15(火) 21:20:04.55 ID:eSRV14cd.net
間違えた、ヘルメットの前を
パニアの後ろにしたら綺麗に入る。
http://i.imgur.com/Nopmdaz.jpg

545 :774RR:2017/08/15(火) 23:40:22.83 ID:1GMJpRED.net
>>501
一般人の目が気になって仕方ないのなら
バイクに乗ること自体が耐えられないはずだ。

さっさと降りよう。

546 :774RR:2017/08/16(水) 00:01:48.91 ID:z/MWepXB.net
メットがすっぽり入るから、パニアのあの形はメットの収納を考えてあるんだな

547 :774RR:2017/08/16(水) 00:42:38.28 ID:9JjgIhaz.net
つま先立ちで無理して大型乗ってるおっさんは気になるよ、危ないなぁって

548 :774RR:2017/08/16(水) 00:55:32.17 ID:+dzIuZLx.net
今はCB1300SB乗っているが、何の電子制御無くてETCもオプションで140ウン万とか
コスパ悪すぎるんだよね。
その点Ninja1000はコスパ良いよ。
次はNinja1000買わせてもらうわ。

何の電子制御も無いってのは言い過ぎた。
ABSが付いてるわ。
でもそれだけなんだよなぁ。
コスパ悪いわぁ。

549 :774RR:2017/08/16(水) 00:59:39.65 ID:3ztucrg/.net
>>548
好みが違うじゃん。
コスパで言うならmtの方がはるかによくない?

550 :774RR:2017/08/16(水) 01:24:03.24 ID:kGy+gtwl.net
CBにはCBの代えがたい魅力があるじゃろ

551 :774RR:2017/08/16(水) 02:17:28.15 ID:3wUCzS8T.net
+++DQNバイク情報+++

場所=群馬県桐生市122号
車種=白のスズキ・隼
ナンバー=14-64
大幅な速度超過・危険な追越・煽り

運転者は、青のELFのジャケット着用、、、、、

552 :774RR:2017/08/16(水) 05:27:02.81 ID:gQv5CQZ5.net
>>501
わかる!

553 :774RR:2017/08/16(水) 05:33:37.35 ID:gQv5CQZ5.net
1300ccもあって遅い上にダサいときたら悲しくてninja1000に乗り換えたくなるじゃろう

554 :774RR:2017/08/16(水) 08:35:15.86 ID:XARCoYhg.net
>>548
1300SBからだと乗り心地とシフトフィーリングは悪くなるから、そこらへん重要なら試乗すすめるなぁ
17年モデルからはマフラーもボーボー煩くなってるから、その辺の好みもあるかな
慣れるから細かいことは気にしない人なら是非買い換えてくれ。いいバイクだ

555 :774RR:2017/08/16(水) 08:39:29.59 ID:lfYc44gl.net
>>545
は?思考回路狂ってる?
お前みたいなやつの延長線上が腕にヒラヒラつけたハーレー乗りや、アメリカのポリスもどきみたいな格好のジジイなんだろうな、、人の目を気にしないというか、自分のセンスを疑わない痛いジジイ

556 :774RR:2017/08/16(水) 09:03:43.14 ID:8TQEE0mB.net
>>555
おいおい。暑さで脳みそ溶けちやったか?
ヒラヒラハーレージジイがみっともないって単なるお前の感想じゃねぇかよ(笑)
フルオーダーのツナギ着て最新SS乗ってる奴も
泥まみれになってオフ車で飛び回ってる奴も
みんな一緒じゃんよ。
人の目を気にしようが気にしまいが楽しく乗ってる奴の勝ち。外野がウダウダ言う話じゃない。

557 :774RR:2017/08/16(水) 09:06:33.93 ID:BkJ0ft8u.net
完全な個人の趣味だ
もっと楽しめよ
楽しめないなら乗るのやめちまえ

558 :774RR:2017/08/16(水) 09:08:54.92 ID:gAjG5KAK.net
世間からしたら原付もバイクも一括りだ

559 :774RR:2017/08/16(水) 09:11:03.08 ID:IObI7m0i.net
このバイク乗ってるやつはバカばっかりか?

560 :774RR:2017/08/16(水) 09:37:11.00 ID:bq8dvwyG.net
2017 の人、荷掛けフックってどうしてますか?

561 :774RR:2017/08/16(水) 10:07:08.50 ID:kqz4FXOf.net
>>560
http://amzn.asia/5qwdyqe
これを画像と反対向きに付けてます。
めっちゃ便利になりますよ

562 :774RR:2017/08/16(水) 10:35:55.29 ID:my3Oi6SV.net
洗車してピッカピカにして干してたら雨ふってきた

おまんこおまんこ

563 :774RR:2017/08/16(水) 10:37:06.27 ID:my3Oi6SV.net
ふざけんな!!!!!!

おれの90分を返せ!!!!!!

564 :774RR:2017/08/16(水) 12:22:31.28 ID:KWmCjai5.net
m9(^Д^)雨雲の動きを確認してやらないお前が悪い!

565 :774RR:2017/08/16(水) 12:39:51.74 ID:eqWt3iFZ.net
>>547
オレはお尻ずらして片足つま先で渋滞の中を進んでいくお姉さんライダー見て、大型免許取る決心したわ

566 :774RR:2017/08/16(水) 12:43:07.40 ID:2ft4UtuP.net
>>560

561の方と同じくです.
ウィンカーが干渉するのでフックをバイク車体側にして固定しています.
モトフィズ,ゴールドウィンなどのツーリングバックも問題なく固定できます.
車載の工具で簡単に取り付けられるし,安くて便利です.

567 :774RR:2017/08/16(水) 12:49:07.64 ID:y578MPSz.net
初回点検時オイル代サービスに釣られて冴強入れたけど、新車時に入ってたオイルのほうが
シフトタッチやエンジンの回転フィーリングがいいな。
タダで入れてもらって文句いうのも何だが。

568 :774RR:2017/08/16(水) 14:10:05.62 ID:bq8dvwyG.net
>>561、566
ありがとうございます。
早速取り付けます。

569 :774RR:2017/08/16(水) 16:31:07.22 ID:oAZqveM6.net
発売日が9月1日になってるけど、予約入れてる人はいつぐらいから納車されるのかねぇ?

570 :774RR:2017/08/16(水) 16:53:48.29 ID:+dzIuZLx.net
>>549
MT-10は167万もする。
MT-10SPだと200万だよ。
CB1300SBEパッケージは149万。
それに比べNinja1000は127万。
ETC、トラクションコントロール、スリッパークラッチが標準装備でだ。
CB1300なんてABSだけだよ。
他はなーんも付いてない。
そう考えるとNinja1000はお買い得だと思うけど。
MTはちょっと高い。

571 :774RR:2017/08/16(水) 17:19:54.91 ID:I9bqQkiP.net
高いだけはあってCB1300の質感はいい
特にハンドル周り
でもデカイくせに足つき性を考慮しすぎたあの低い車体はかなりダサい

572 :774RR:2017/08/16(水) 17:30:21.53 ID:my3Oi6SV.net
ゲルザブ付けてる人おる??
前側のベルトがうまくつけれないんだが
シートセットするとき後方に引っ張られて
ゲルザブがフィットしない

573 :774RR:2017/08/16(水) 17:49:53.14 ID:+TNPeP4s.net
>>555
小さいヤツやのう。

センスなんか人それぞれなんだから
他人に迷惑かけない範囲で
好きにやればいいんだよ。

574 :774RR:2017/08/16(水) 17:50:41.73 ID:7vPHVhde.net
>>570
そんかわりパーツ一つ一つの質感は劣るやん。
カウルで隠してるからわからんだろうが、ハンドル回りは誤魔化せない。

575 :774RR:2017/08/16(水) 18:07:00.80 ID:8TQEE0mB.net
Ninja1000は誤魔化しながら現行まで来てるからねぇ
色々と古臭さとかチープさはあると思う。
次のフルモデルチェンジはエンジンまで手を入れて大きな変化を期待する。それで値段が150万位になってもいいからカワサキの本気を見せて欲しい。

576 :774RR:2017/08/16(水) 18:16:26.93 ID:+dzIuZLx.net
CBは質感が良いんだ?
まさかNinja1000スレでCBを擁護する声が聞けるとは思わなかった。

577 :774RR:2017/08/16(水) 18:44:45.78 ID:vNHn/zpk.net
>>542
>>544
はいった!
xxL入りました。(本体大きさは同じ)
ななめかぁー、良かった。
ありがとうございます。

578 :774RR:2017/08/16(水) 19:19:16.66 ID:+TNPeP4s.net
>>576
ninja1000 は細かいところ
安っぽいぞ。

579 :774RR:2017/08/16(水) 19:36:52.17 ID:n/ZlRELW.net
>>576
擁護も何も、CBはいいパーツ使ってるやん昔から。
だてに長年ベストセラー保持してないわ。
俺はホンダ好きってわけじゃないが。

580 :774RR:2017/08/16(水) 19:56:29.54 ID:gAjG5KAK.net
17年ハンドルバーエンドのペイントが剥がれた
ワロタ

581 :774RR:2017/08/16(水) 20:27:27.04 ID:COWi8frE.net
質感だかなんだか知らないけどMT見たいな価格になったら売れなくなると思うよ。やって見たらいいさ。

582 :774RR:2017/08/16(水) 20:30:16.35 ID:COWi8frE.net
それで販売台数減って価格上昇。

583 :774RR:2017/08/16(水) 20:33:44.43 ID:RUzsdBcp.net
>>548
私も元CB1300ST乗りで、17年式ニンジャ1000に乗換えました。
初kawasaki車ですが、メーター周りの質感なんて全く気にならずです。
逆に見やすくてトラコン設定他、沢山数字が並んでて楽しいです。
CBの大きな車重と車体サイズが嫌で乗り換えましたが、大正解。軽いです。

1速に入れた瞬間のガチャコン衝撃、5→6速間のギア抜け、ふにゃっとしたシフトフィール、
うるさいエンジン、強めのエンブレ、CBと比較し荒々しいエンジンフィールと脱着しにくい
パニアケース。
この位が不満に感じる位なら、ニンジャはお勧めしませんが・・・ すぐ慣れます。

まさかパニアの脱着で拳使って叩くとは・・・・

584 :774RR:2017/08/16(水) 20:37:35.10 ID:8TQEE0mB.net
2016まではガス検まで入れたら150位になってたはずだけどな
2017で安くなったから売れたバイクなのかな?Ninja1000って

585 :774RR:2017/08/16(水) 20:46:18.65 ID:+dzIuZLx.net
>>583
Ninja1000って専用のキャリア付けなくてもそのままパニアケース付け
られるんだよね。
そのへんも気に入ってるところ。
やっぱ次はカワサキかな。
カワサキのひとつ心配なところはドリーム店のようなお店が無いところ。
カワサキ認定販売店はあるようだが、整備とか大丈夫なのだろうか?

586 :774RR:2017/08/16(水) 21:00:58.36 ID:I9bqQkiP.net
お買い得すぎるバイクだからな
もうちょい高く設定すりゃ良かったってカワサキも思ってると思うわ

>>583
>1速に入れた瞬間のガチャコン衝撃、5→6速間のギア抜け、ふにゃっとしたシフトフィール、
>うるさいエンジン、強めのエンブレ、CBと比較し荒々しいエンジンフィール

ダエグとかH2とかもこんな感じなんかね
俺も同様に不満は持ってるけどまるで乗り換える気にならない

587 :774RR:2017/08/16(水) 21:05:43.14 ID:gAjG5KAK.net
1速ガチャコンって良く言われるけど
前乗ってたTracerはもっと酷かったし、エンジン始動時の異音もすごかったぞ

588 :774RR:2017/08/16(水) 21:29:13.33 ID:gAjG5KAK.net
ペン剥がれやすすぎ、バーエンドが剥がれてきたから
他も気になって調べてたらステップももう剥がれてきた

589 :774RR:2017/08/16(水) 21:51:43.85 ID:GNx+zo8s.net
14R の1速ガチャコンに比べたら忍千のなんて可愛いもんさ

590 :774RR:2017/08/16(水) 21:58:14.72 ID:+dzIuZLx.net
1速ガチャコンは大型バイクは皆そうなんじゃないの?
CB750もCB1300も1速に入れる時はガチャコンしてたよ。
それが大型バイクだと思っていたが、カワサキのはホンダの比じゃないの?
だとしても、俺はガチャコンが大型バイクの醍醐味だと思ってるからデメリット
にはならないな。
むしろご褒美だよ。

591 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:21.05 ID:RzM1v2ZE.net
普段ガタンって入る癖にバイクの調子が怪しい時に限ってスッと入るから何か不調になっているんじゃないかと疑ってしまう。
先日も怪しい感じがした後にエンジン停止後暫くして戻ってきたらリザーバーから冷却水噴いてるし…
見てもらったら2回目のラジエーターキャップ不良だった、純正はどうやら7〜8万キロでダメになるみたいだな。
偶然にしてもこういう事があるからやっぱりガチャコンのがいいな。

592 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:50.38 ID:oKQ9Tts3.net
>>585
少なく数店鋪あるね
あとオレはKAWASAKI専門店でかったよ
知識とは流石に同じ車種が売れまくってるのでかなりある。
客が俺以外は金持ちなんで〜改造パーツの取り付けはわかってる
他のお客さんが整備や改造で入るんで〜よかったら見に来てくださいって
言われたよ〜他に改造待ちの同じ車種が見れるし。
KAWASAKI専門店のいいところはそんな所だとおもったよ

593 :774RR:2017/08/16(水) 23:20:36.20 ID:YiqLuKOy.net
コレも昔のニンジャ250Rみたいに少しずつ値上がりさせていく気がするわ

594 :774RR:2017/08/16(水) 23:26:31.01 ID:oKQ9Tts3.net
>>592なんか意味がわかんね〜よい、あーあ
下のサイト見付けて〜17式も付くかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/blog/37728409/
もうKAWASAKIはフルパニアにしろよ!
今日サイドカウル外そうとやってみたけど〜すげー面倒臭い(諦めた)
土曜に再度!エンジンカバー(クランクケースカバー)
上から全部外さないと、辿り付けないってもおおおおお

595 :774RR:2017/08/17(木) 01:02:41.29 ID:ZnPpsxCJ.net
>>594
このベースキャリアを17に付けようか迷ったが
剛性が低そうなのでやめた ( ´Д`)

先輩のZZRにこれくらいのパイプのベースキャリアついてたが
ツーリング中に振動でパイプの接合部がポッキリw

596 :774RR:2017/08/17(木) 01:42:43.82 ID:X/+2gGHi.net
>>590
カワサキの一速バコンは
ポジティブニュートラルファインダーのせいやで。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200