2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/01(火) 20:12:32.32 ID:jUBBODG1.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499215435/

553 :774RR:2017/08/16(水) 05:33:37.35 ID:gQv5CQZ5.net
1300ccもあって遅い上にダサいときたら悲しくてninja1000に乗り換えたくなるじゃろう

554 :774RR:2017/08/16(水) 08:35:15.86 ID:XARCoYhg.net
>>548
1300SBからだと乗り心地とシフトフィーリングは悪くなるから、そこらへん重要なら試乗すすめるなぁ
17年モデルからはマフラーもボーボー煩くなってるから、その辺の好みもあるかな
慣れるから細かいことは気にしない人なら是非買い換えてくれ。いいバイクだ

555 :774RR:2017/08/16(水) 08:39:29.59 ID:lfYc44gl.net
>>545
は?思考回路狂ってる?
お前みたいなやつの延長線上が腕にヒラヒラつけたハーレー乗りや、アメリカのポリスもどきみたいな格好のジジイなんだろうな、、人の目を気にしないというか、自分のセンスを疑わない痛いジジイ

556 :774RR:2017/08/16(水) 09:03:43.14 ID:8TQEE0mB.net
>>555
おいおい。暑さで脳みそ溶けちやったか?
ヒラヒラハーレージジイがみっともないって単なるお前の感想じゃねぇかよ(笑)
フルオーダーのツナギ着て最新SS乗ってる奴も
泥まみれになってオフ車で飛び回ってる奴も
みんな一緒じゃんよ。
人の目を気にしようが気にしまいが楽しく乗ってる奴の勝ち。外野がウダウダ言う話じゃない。

557 :774RR:2017/08/16(水) 09:06:33.93 ID:BkJ0ft8u.net
完全な個人の趣味だ
もっと楽しめよ
楽しめないなら乗るのやめちまえ

558 :774RR:2017/08/16(水) 09:08:54.92 ID:gAjG5KAK.net
世間からしたら原付もバイクも一括りだ

559 :774RR:2017/08/16(水) 09:11:03.08 ID:IObI7m0i.net
このバイク乗ってるやつはバカばっかりか?

560 :774RR:2017/08/16(水) 09:37:11.00 ID:bq8dvwyG.net
2017 の人、荷掛けフックってどうしてますか?

561 :774RR:2017/08/16(水) 10:07:08.50 ID:kqz4FXOf.net
>>560
http://amzn.asia/5qwdyqe
これを画像と反対向きに付けてます。
めっちゃ便利になりますよ

562 :774RR:2017/08/16(水) 10:35:55.29 ID:my3Oi6SV.net
洗車してピッカピカにして干してたら雨ふってきた

おまんこおまんこ

563 :774RR:2017/08/16(水) 10:37:06.27 ID:my3Oi6SV.net
ふざけんな!!!!!!

おれの90分を返せ!!!!!!

564 :774RR:2017/08/16(水) 12:22:31.28 ID:KWmCjai5.net
m9(^Д^)雨雲の動きを確認してやらないお前が悪い!

565 :774RR:2017/08/16(水) 12:39:51.74 ID:eqWt3iFZ.net
>>547
オレはお尻ずらして片足つま先で渋滞の中を進んでいくお姉さんライダー見て、大型免許取る決心したわ

566 :774RR:2017/08/16(水) 12:43:07.40 ID:2ft4UtuP.net
>>560

561の方と同じくです.
ウィンカーが干渉するのでフックをバイク車体側にして固定しています.
モトフィズ,ゴールドウィンなどのツーリングバックも問題なく固定できます.
車載の工具で簡単に取り付けられるし,安くて便利です.

567 :774RR:2017/08/16(水) 12:49:07.64 ID:y578MPSz.net
初回点検時オイル代サービスに釣られて冴強入れたけど、新車時に入ってたオイルのほうが
シフトタッチやエンジンの回転フィーリングがいいな。
タダで入れてもらって文句いうのも何だが。

568 :774RR:2017/08/16(水) 14:10:05.62 ID:bq8dvwyG.net
>>561、566
ありがとうございます。
早速取り付けます。

569 :774RR:2017/08/16(水) 16:31:07.22 ID:oAZqveM6.net
発売日が9月1日になってるけど、予約入れてる人はいつぐらいから納車されるのかねぇ?

570 :774RR:2017/08/16(水) 16:53:48.29 ID:+dzIuZLx.net
>>549
MT-10は167万もする。
MT-10SPだと200万だよ。
CB1300SBEパッケージは149万。
それに比べNinja1000は127万。
ETC、トラクションコントロール、スリッパークラッチが標準装備でだ。
CB1300なんてABSだけだよ。
他はなーんも付いてない。
そう考えるとNinja1000はお買い得だと思うけど。
MTはちょっと高い。

571 :774RR:2017/08/16(水) 17:19:54.91 ID:I9bqQkiP.net
高いだけはあってCB1300の質感はいい
特にハンドル周り
でもデカイくせに足つき性を考慮しすぎたあの低い車体はかなりダサい

572 :774RR:2017/08/16(水) 17:30:21.53 ID:my3Oi6SV.net
ゲルザブ付けてる人おる??
前側のベルトがうまくつけれないんだが
シートセットするとき後方に引っ張られて
ゲルザブがフィットしない

573 :774RR:2017/08/16(水) 17:49:53.14 ID:+TNPeP4s.net
>>555
小さいヤツやのう。

センスなんか人それぞれなんだから
他人に迷惑かけない範囲で
好きにやればいいんだよ。

574 :774RR:2017/08/16(水) 17:50:41.73 ID:7vPHVhde.net
>>570
そんかわりパーツ一つ一つの質感は劣るやん。
カウルで隠してるからわからんだろうが、ハンドル回りは誤魔化せない。

575 :774RR:2017/08/16(水) 18:07:00.80 ID:8TQEE0mB.net
Ninja1000は誤魔化しながら現行まで来てるからねぇ
色々と古臭さとかチープさはあると思う。
次のフルモデルチェンジはエンジンまで手を入れて大きな変化を期待する。それで値段が150万位になってもいいからカワサキの本気を見せて欲しい。

576 :774RR:2017/08/16(水) 18:16:26.93 ID:+dzIuZLx.net
CBは質感が良いんだ?
まさかNinja1000スレでCBを擁護する声が聞けるとは思わなかった。

577 :774RR:2017/08/16(水) 18:44:45.78 ID:vNHn/zpk.net
>>542
>>544
はいった!
xxL入りました。(本体大きさは同じ)
ななめかぁー、良かった。
ありがとうございます。

578 :774RR:2017/08/16(水) 19:19:16.66 ID:+TNPeP4s.net
>>576
ninja1000 は細かいところ
安っぽいぞ。

579 :774RR:2017/08/16(水) 19:36:52.17 ID:n/ZlRELW.net
>>576
擁護も何も、CBはいいパーツ使ってるやん昔から。
だてに長年ベストセラー保持してないわ。
俺はホンダ好きってわけじゃないが。

580 :774RR:2017/08/16(水) 19:56:29.54 ID:gAjG5KAK.net
17年ハンドルバーエンドのペイントが剥がれた
ワロタ

581 :774RR:2017/08/16(水) 20:27:27.04 ID:COWi8frE.net
質感だかなんだか知らないけどMT見たいな価格になったら売れなくなると思うよ。やって見たらいいさ。

582 :774RR:2017/08/16(水) 20:30:16.35 ID:COWi8frE.net
それで販売台数減って価格上昇。

583 :774RR:2017/08/16(水) 20:33:44.43 ID:RUzsdBcp.net
>>548
私も元CB1300ST乗りで、17年式ニンジャ1000に乗換えました。
初kawasaki車ですが、メーター周りの質感なんて全く気にならずです。
逆に見やすくてトラコン設定他、沢山数字が並んでて楽しいです。
CBの大きな車重と車体サイズが嫌で乗り換えましたが、大正解。軽いです。

1速に入れた瞬間のガチャコン衝撃、5→6速間のギア抜け、ふにゃっとしたシフトフィール、
うるさいエンジン、強めのエンブレ、CBと比較し荒々しいエンジンフィールと脱着しにくい
パニアケース。
この位が不満に感じる位なら、ニンジャはお勧めしませんが・・・ すぐ慣れます。

まさかパニアの脱着で拳使って叩くとは・・・・

584 :774RR:2017/08/16(水) 20:37:35.10 ID:8TQEE0mB.net
2016まではガス検まで入れたら150位になってたはずだけどな
2017で安くなったから売れたバイクなのかな?Ninja1000って

585 :774RR:2017/08/16(水) 20:46:18.65 ID:+dzIuZLx.net
>>583
Ninja1000って専用のキャリア付けなくてもそのままパニアケース付け
られるんだよね。
そのへんも気に入ってるところ。
やっぱ次はカワサキかな。
カワサキのひとつ心配なところはドリーム店のようなお店が無いところ。
カワサキ認定販売店はあるようだが、整備とか大丈夫なのだろうか?

586 :774RR:2017/08/16(水) 21:00:58.36 ID:I9bqQkiP.net
お買い得すぎるバイクだからな
もうちょい高く設定すりゃ良かったってカワサキも思ってると思うわ

>>583
>1速に入れた瞬間のガチャコン衝撃、5→6速間のギア抜け、ふにゃっとしたシフトフィール、
>うるさいエンジン、強めのエンブレ、CBと比較し荒々しいエンジンフィール

ダエグとかH2とかもこんな感じなんかね
俺も同様に不満は持ってるけどまるで乗り換える気にならない

587 :774RR:2017/08/16(水) 21:05:43.14 ID:gAjG5KAK.net
1速ガチャコンって良く言われるけど
前乗ってたTracerはもっと酷かったし、エンジン始動時の異音もすごかったぞ

588 :774RR:2017/08/16(水) 21:29:13.33 ID:gAjG5KAK.net
ペン剥がれやすすぎ、バーエンドが剥がれてきたから
他も気になって調べてたらステップももう剥がれてきた

589 :774RR:2017/08/16(水) 21:51:43.85 ID:GNx+zo8s.net
14R の1速ガチャコンに比べたら忍千のなんて可愛いもんさ

590 :774RR:2017/08/16(水) 21:58:14.72 ID:+dzIuZLx.net
1速ガチャコンは大型バイクは皆そうなんじゃないの?
CB750もCB1300も1速に入れる時はガチャコンしてたよ。
それが大型バイクだと思っていたが、カワサキのはホンダの比じゃないの?
だとしても、俺はガチャコンが大型バイクの醍醐味だと思ってるからデメリット
にはならないな。
むしろご褒美だよ。

591 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:21.05 ID:RzM1v2ZE.net
普段ガタンって入る癖にバイクの調子が怪しい時に限ってスッと入るから何か不調になっているんじゃないかと疑ってしまう。
先日も怪しい感じがした後にエンジン停止後暫くして戻ってきたらリザーバーから冷却水噴いてるし…
見てもらったら2回目のラジエーターキャップ不良だった、純正はどうやら7〜8万キロでダメになるみたいだな。
偶然にしてもこういう事があるからやっぱりガチャコンのがいいな。

592 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:50.38 ID:oKQ9Tts3.net
>>585
少なく数店鋪あるね
あとオレはKAWASAKI専門店でかったよ
知識とは流石に同じ車種が売れまくってるのでかなりある。
客が俺以外は金持ちなんで〜改造パーツの取り付けはわかってる
他のお客さんが整備や改造で入るんで〜よかったら見に来てくださいって
言われたよ〜他に改造待ちの同じ車種が見れるし。
KAWASAKI専門店のいいところはそんな所だとおもったよ

593 :774RR:2017/08/16(水) 23:20:36.20 ID:YiqLuKOy.net
コレも昔のニンジャ250Rみたいに少しずつ値上がりさせていく気がするわ

594 :774RR:2017/08/16(水) 23:26:31.01 ID:oKQ9Tts3.net
>>592なんか意味がわかんね〜よい、あーあ
下のサイト見付けて〜17式も付くかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/blog/37728409/
もうKAWASAKIはフルパニアにしろよ!
今日サイドカウル外そうとやってみたけど〜すげー面倒臭い(諦めた)
土曜に再度!エンジンカバー(クランクケースカバー)
上から全部外さないと、辿り付けないってもおおおおお

595 :774RR:2017/08/17(木) 01:02:41.29 ID:ZnPpsxCJ.net
>>594
このベースキャリアを17に付けようか迷ったが
剛性が低そうなのでやめた ( ´Д`)

先輩のZZRにこれくらいのパイプのベースキャリアついてたが
ツーリング中に振動でパイプの接合部がポッキリw

596 :774RR:2017/08/17(木) 01:42:43.82 ID:X/+2gGHi.net
>>590
カワサキの一速バコンは
ポジティブニュートラルファインダーのせいやで。

597 :774RR:2017/08/17(木) 08:14:12.15 ID:Wy1176Mh.net
もはや1速ガチャコンが無いと気持ち入らないわ

598 :774RR:2017/08/17(木) 09:08:15.66 ID:NNj4eN5S.net
気持ち程度だろうとK'sのローシート買ったが結構違うな
短足であと3cm位で両踵着く感じだったが付けたら軽く膝曲がるようになった。

599 :774RR:2017/08/17(木) 09:42:11.50 ID:+VffrowZ.net
>>598
ローシートどんだけ低いんだよw
3、4センチも下がるんか?

600 :774RR:2017/08/17(木) 09:54:44.77 ID:Thxp28uM.net
>>599
体の感じ方はそれほど曖昧と言うことだよ(笑)

601 :774RR:2017/08/17(木) 10:04:21.04 ID:ljNFn1iT.net
んなクソみたいなインプレ、逆に胡散臭く感じるわ

602 :774RR:2017/08/17(木) 10:18:28.33 ID:ri2A2Xnp.net
14-16のパニアと17のパニアは何が違うの?
同じ?

603 :774RR:2017/08/17(木) 10:40:27.13 ID:9gm9GSZP.net
同じだよ。使い回しもおk

604 :774RR:2017/08/17(木) 10:49:54.65 ID:CEwx2xcp.net
>>544
ちょうどX-14 買おうか悩んでてたとこに
ありがたい画像ですね。
横幅あるから斜めにしたら入るのね。

605 :774RR:2017/08/17(木) 11:24:15.54 ID:+VffrowZ.net
>>604
サーキット走るわけじゃないんだろ?
高っかいヘルメット、金持ちなんだな

606 :774RR:2017/08/17(木) 11:35:53.51 ID:X/+2gGHi.net
>>605
お金ないのん?

607 :774RR:2017/08/17(木) 11:47:10.63 ID:Thxp28uM.net
>>605
そんなん言ったら
バイク用品なんて無駄なものばかりじゃん(笑)

608 :774RR:2017/08/17(木) 11:48:47.90 ID:xJa4jRdG.net
>>597
わかーる

609 :774RR:2017/08/17(木) 11:50:23.38 ID:RKGcZQsN.net
白バイの競技会の動画観てんだけど、こういうウェットな路面で思い切り振り回しても
Ninjaのトラコンを最大にしてると転ばないものなの?

https://youtu.be/DCz_ke_PS38

610 :774RR:2017/08/17(木) 11:59:09.10 ID:cwfL4+df.net
CB1300との比較はよくわかりました。
ダエグとninja1000両方乗った事のある人の
比較レビューお願いします。

611 :774RR:2017/08/17(木) 12:06:21.15 ID:5tJkreKG.net
>>609
VFRもトラコンは付いてるからタイヤのグリップ限界越えたらコケるんじゃないかな

612 :774RR:2017/08/17(木) 12:19:28.87 ID:RKGcZQsN.net
>>611
この年式のVFRにも付いてるのかな?前の型に見えるけど。

613 :774RR:2017/08/17(木) 12:23:41.10 ID:rsINTW+n.net
トラコン過信しすぎ。

614 :774RR:2017/08/17(木) 12:29:12.36 ID:+VffrowZ.net
>>606
いやいやw
新車買って浮かれてるんだろうなって微笑ましく
見てますよ

615 :774RR:2017/08/17(木) 12:35:41.05 ID:wiC+N39p.net
普通に踏み切りのレール部分で滑ったぞ

616 :774RR:2017/08/17(木) 13:06:17.64 ID:2muzyJ0O.net
五〜六万で命が助かるなら安い買い物じゃない

617 :774RR:2017/08/17(木) 13:10:21.37 ID:+VffrowZ.net
>>616
価格差の全てが安全性に振ってるわけじゃないだろ?

618 :774RR:2017/08/17(木) 13:24:59.28 ID:bOES/G7r.net
>>597
kcbmの会場付近の交差点で停車中のバイクが
一斉にガチャコンするのを聞くとさすがに
気分が高揚します。

619 :774RR:2017/08/17(木) 14:18:59.35 ID:w650gn+l.net
>>245

620 :774RR:2017/08/17(木) 15:12:41.29 ID:phrLobft.net
>>609
これを見て、トラコンあると転倒しなくなるという発想の根拠がわからん

621 :774RR:2017/08/17(木) 16:42:57.41 ID:NNj4eN5S.net
ローシートだけど挟み込む横側も薄くなるから2cm以上に感じるよ
ただ後ろ側に座りにくくなった

622 :774RR:2017/08/17(木) 16:43:12.36 ID:eZICh8Pf.net
トラコンスゲー!

623 :774RR:2017/08/17(木) 16:57:12.01 ID:bBy7ak3K.net
>>609
トラコンてさ、横滑りは感知してないから意味ないよ

624 :774RR:2017/08/17(木) 17:39:42.88 ID:PmbaE04I.net
>>623
ん?感知してるんじゃないの?

625 :774RR:2017/08/17(木) 19:31:30.92 ID:UcX5iWeu.net
フロントからのスリップダウンなら感知しなさそうだね。

626 :774RR:2017/08/17(木) 19:47:51.99 ID:mypdzPhK.net
K'sのローダウンリンク入れたら、乗りやすさは変わりますか?

627 :774RR:2017/08/17(木) 20:23:22.08 ID:4oSjUXB+.net
>>626
リンクロッドで下げるのは百害あって一利無し。
どうしてもの最終手段。バイクの本来のポテンシャルを台無しにしかねない。

628 :774RR:2017/08/17(木) 21:17:17.34 ID:kxBAspt2.net
よく言えば穏やかな特性に。

悪く言えばダルな感じに。

悪いこと言わんからショートスタンドもセットでな。

629 :774RR:2017/08/17(木) 22:46:07.08 ID:u9NYYnQW.net
ローダウン注文したけどやめよっかなあ。

630 :774RR:2017/08/17(木) 22:52:57.75 ID:LcjGKqxR.net
>>626
不安な思いしながら無理して乗っても楽しくないし、さっさとローダウンさせて不安無しで楽しく乗ったほうがいいよ。自分素人だけど乗り心地は大して何も変わった感じはしない

631 :774RR:2017/08/17(木) 23:22:45.33 ID:XiTIvNw4.net
>>565
お姉さんにのりたいから免許取った

まで読んだ

632 :774RR:2017/08/18(金) 00:09:08.73 ID:gdJhAyWK.net
>>629
ローダウンするならリンクロッドじゃなくサスペンションで。
リンクで下げるのは止めとけ

633 :774RR:2017/08/18(金) 09:58:18.45 ID:iSMqJ/nJ.net
結局2018のブラックはどこまでブラックなんだ
下部のグレー以外ブラックでええんかね

634 :774RR:2017/08/18(金) 11:53:49.25 ID:MvH0luZI.net
ローダウンなんて百害あって一利なし
サスで下げようがリンク変えようが同じ
ローシートでもダメなら諦めろ

635 :774RR:2017/08/18(金) 12:04:49.99 ID:iXI8Yx2F.net
シート高に関しては次期モデルに期待した方がいいね。
次モデルは車重軽くしてシート形状も足つきが良くなるように変えてくると思うからさ。

636 :774RR:2017/08/18(金) 12:09:06.06 ID:6XR8YUb3.net
>>593
Ninja250はライバル不在だったから値上げできたけど、Ninja1000はライバルが存在するから
値上げすると売上が落ちる可能性があるだろ

637 :774RR:2017/08/18(金) 12:10:53.69 ID:iXI8Yx2F.net
>>636
明確なライバルっている?

638 :774RR:2017/08/18(金) 12:17:28.16 ID:l1U+zmTy.net
>>637
GSX-S1000Fじゃね?

639 :774RR:2017/08/18(金) 12:31:55.39 ID:iXI8Yx2F.net
>>638
恐らくだけど...ライバルにはなってない...と思う。

640 :774RR:2017/08/18(金) 13:14:05.98 ID:wsjaFnyx.net
>>637
強いて挙げればR1200RSやないかな、BMW

641 :774RR:2017/08/18(金) 13:46:50.95 ID:HSG1IdaK.net
上の白バイの動画だけどアクセルオンでグリップ失いスリップダウンじゃないの?
トラコンあったらコケた動画の半分くらいは防げる気がするけど。

642 :774RR:2017/08/18(金) 14:30:06.73 ID:cLaL2GRs.net
ウエットであんなガバ開けなんてアホすぎる。
完全、根性論ライディング。
あんなん公道だったらどんな事態になってんだよ。

643 :774RR:2017/08/18(金) 15:09:24.48 ID:iXI8Yx2F.net
>>642
競技会だろ。考えろ

644 :774RR:2017/08/18(金) 15:47:21.78 ID:dAtKT0On.net
一発勝負、入賞でなきゃビリと同じような感じで転倒ギリギリを狙うでしょ

645 :774RR:2017/08/18(金) 15:48:49.36 ID:dAtKT0On.net
トラコンあっても競技会では切るよ

646 :774RR:2017/08/18(金) 18:12:47.16 ID:d2nDyS4B.net
水たまり過ぎた同じ場所で転倒してるね。
ハイドロプレーニング現象ってやつか?

647 :774RR:2017/08/18(金) 18:44:12.20 ID:cLaL2GRs.net
競技会といえどやってる場所は公道と同じ扱い。
白バイが転倒上等の走りなどナンセンス。
飛んだ先に歩行者がいたらどうする。

648 :774RR:2017/08/18(金) 19:00:27.76 ID:IJo30UV9.net
だから公道では無理はしないだろ?
危険なら追跡は止めるし

649 :774RR:2017/08/18(金) 19:12:26.30 ID:iXI8Yx2F.net
アホに何言っても分からないよ。
もしかして荒らしてんのか?

650 :774RR:2017/08/18(金) 19:32:15.54 ID:xxcO+PQf.net
公道ウエットでも彼らはドライと同じ事求められてるって事だね。やっぱりすごいなぁ。

651 :774RR:2017/08/18(金) 20:10:04.39 ID:Y9a/ttmj.net
まあアレだけ無茶な操作に慣れとけば公道での動きに余裕ができるわな

652 :774RR:2017/08/18(金) 20:21:12.36 ID:YXAAd7ua.net
>>647
お前バカだろ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200