2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

616 :774RR:2017/08/17(木) 13:06:17.64 ID:2muzyJ0O.net
五〜六万で命が助かるなら安い買い物じゃない

617 :774RR:2017/08/17(木) 13:10:21.37 ID:+VffrowZ.net
>>616
価格差の全てが安全性に振ってるわけじゃないだろ?

618 :774RR:2017/08/17(木) 13:24:59.28 ID:bOES/G7r.net
>>597
kcbmの会場付近の交差点で停車中のバイクが
一斉にガチャコンするのを聞くとさすがに
気分が高揚します。

619 :774RR:2017/08/17(木) 14:18:59.35 ID:w650gn+l.net
>>245

620 :774RR:2017/08/17(木) 15:12:41.29 ID:phrLobft.net
>>609
これを見て、トラコンあると転倒しなくなるという発想の根拠がわからん

621 :774RR:2017/08/17(木) 16:42:57.41 ID:NNj4eN5S.net
ローシートだけど挟み込む横側も薄くなるから2cm以上に感じるよ
ただ後ろ側に座りにくくなった

622 :774RR:2017/08/17(木) 16:43:12.36 ID:eZICh8Pf.net
トラコンスゲー!

623 :774RR:2017/08/17(木) 16:57:12.01 ID:bBy7ak3K.net
>>609
トラコンてさ、横滑りは感知してないから意味ないよ

624 :774RR:2017/08/17(木) 17:39:42.88 ID:PmbaE04I.net
>>623
ん?感知してるんじゃないの?

625 :774RR:2017/08/17(木) 19:31:30.92 ID:UcX5iWeu.net
フロントからのスリップダウンなら感知しなさそうだね。

626 :774RR:2017/08/17(木) 19:47:51.99 ID:mypdzPhK.net
K'sのローダウンリンク入れたら、乗りやすさは変わりますか?

627 :774RR:2017/08/17(木) 20:23:22.08 ID:4oSjUXB+.net
>>626
リンクロッドで下げるのは百害あって一利無し。
どうしてもの最終手段。バイクの本来のポテンシャルを台無しにしかねない。

628 :774RR:2017/08/17(木) 21:17:17.34 ID:kxBAspt2.net
よく言えば穏やかな特性に。

悪く言えばダルな感じに。

悪いこと言わんからショートスタンドもセットでな。

629 :774RR:2017/08/17(木) 22:46:07.08 ID:u9NYYnQW.net
ローダウン注文したけどやめよっかなあ。

630 :774RR:2017/08/17(木) 22:52:57.75 ID:LcjGKqxR.net
>>626
不安な思いしながら無理して乗っても楽しくないし、さっさとローダウンさせて不安無しで楽しく乗ったほうがいいよ。自分素人だけど乗り心地は大して何も変わった感じはしない

631 :774RR:2017/08/17(木) 23:22:45.33 ID:XiTIvNw4.net
>>565
お姉さんにのりたいから免許取った

まで読んだ

632 :774RR:2017/08/18(金) 00:09:08.73 ID:gdJhAyWK.net
>>629
ローダウンするならリンクロッドじゃなくサスペンションで。
リンクで下げるのは止めとけ

633 :774RR:2017/08/18(金) 09:58:18.45 ID:iSMqJ/nJ.net
結局2018のブラックはどこまでブラックなんだ
下部のグレー以外ブラックでええんかね

634 :774RR:2017/08/18(金) 11:53:49.25 ID:MvH0luZI.net
ローダウンなんて百害あって一利なし
サスで下げようがリンク変えようが同じ
ローシートでもダメなら諦めろ

635 :774RR:2017/08/18(金) 12:04:49.99 ID:iXI8Yx2F.net
シート高に関しては次期モデルに期待した方がいいね。
次モデルは車重軽くしてシート形状も足つきが良くなるように変えてくると思うからさ。

636 :774RR:2017/08/18(金) 12:09:06.06 ID:6XR8YUb3.net
>>593
Ninja250はライバル不在だったから値上げできたけど、Ninja1000はライバルが存在するから
値上げすると売上が落ちる可能性があるだろ

637 :774RR:2017/08/18(金) 12:10:53.69 ID:iXI8Yx2F.net
>>636
明確なライバルっている?

638 :774RR:2017/08/18(金) 12:17:28.16 ID:l1U+zmTy.net
>>637
GSX-S1000Fじゃね?

639 :774RR:2017/08/18(金) 12:31:55.39 ID:iXI8Yx2F.net
>>638
恐らくだけど...ライバルにはなってない...と思う。

640 :774RR:2017/08/18(金) 13:14:05.98 ID:wsjaFnyx.net
>>637
強いて挙げればR1200RSやないかな、BMW

641 :774RR:2017/08/18(金) 13:46:50.95 ID:HSG1IdaK.net
上の白バイの動画だけどアクセルオンでグリップ失いスリップダウンじゃないの?
トラコンあったらコケた動画の半分くらいは防げる気がするけど。

642 :774RR:2017/08/18(金) 14:30:06.73 ID:cLaL2GRs.net
ウエットであんなガバ開けなんてアホすぎる。
完全、根性論ライディング。
あんなん公道だったらどんな事態になってんだよ。

643 :774RR:2017/08/18(金) 15:09:24.48 ID:iXI8Yx2F.net
>>642
競技会だろ。考えろ

644 :774RR:2017/08/18(金) 15:47:21.78 ID:dAtKT0On.net
一発勝負、入賞でなきゃビリと同じような感じで転倒ギリギリを狙うでしょ

645 :774RR:2017/08/18(金) 15:48:49.36 ID:dAtKT0On.net
トラコンあっても競技会では切るよ

646 :774RR:2017/08/18(金) 18:12:47.16 ID:d2nDyS4B.net
水たまり過ぎた同じ場所で転倒してるね。
ハイドロプレーニング現象ってやつか?

647 :774RR:2017/08/18(金) 18:44:12.20 ID:cLaL2GRs.net
競技会といえどやってる場所は公道と同じ扱い。
白バイが転倒上等の走りなどナンセンス。
飛んだ先に歩行者がいたらどうする。

648 :774RR:2017/08/18(金) 19:00:27.76 ID:IJo30UV9.net
だから公道では無理はしないだろ?
危険なら追跡は止めるし

649 :774RR:2017/08/18(金) 19:12:26.30 ID:iXI8Yx2F.net
アホに何言っても分からないよ。
もしかして荒らしてんのか?

650 :774RR:2017/08/18(金) 19:32:15.54 ID:xxcO+PQf.net
公道ウエットでも彼らはドライと同じ事求められてるって事だね。やっぱりすごいなぁ。

651 :774RR:2017/08/18(金) 20:10:04.39 ID:Y9a/ttmj.net
まあアレだけ無茶な操作に慣れとけば公道での動きに余裕ができるわな

652 :774RR:2017/08/18(金) 20:21:12.36 ID:YXAAd7ua.net
>>647
お前バカだろ

653 :774RR:2017/08/18(金) 20:37:05.03 ID:8HBLCgA3.net
このバイクのライバルはVFR800Fやろ
んでR1200RS

654 :774RR:2017/08/18(金) 20:58:22.46 ID:bDsMY103.net
2017モデルでホムセン載せてる人いる?
タンデムシートがモッコリしてて不安だかrs
キャンピングシートバッグ買うか悩んでる

655 :774RR:2017/08/18(金) 20:59:07.54 ID:3OdHfrTd.net
パニアの上に荷物満載のninja見たけどあれはかっこ悪いな

656 :774RR:2017/08/18(金) 21:06:00.01 ID:tr8RGV+S.net
ちなみにドライでの傾斜走行では転倒はほとんどないよ
一速全開から倒しこみながらのブレーキングでリアをホッピングさせながらの旋回は見ごたえがある
全国大会が近所で行われるので毎年見に行ってる

657 :774RR:2017/08/18(金) 21:19:56.22 ID:2wTvijKE.net
>>655
呼んだ?

658 :774RR:2017/08/18(金) 21:27:39.85 ID:3tmQsUpV.net
>>653
VFR800F→Ninja1000→R1200RS→FJR1300AS
スポーツツアラー好きなのでVFRから乗り換え検討中です

659 :774RR:2017/08/18(金) 21:57:55.02 ID:PBe+aeR4.net
>>654
箱スレで聞きなさい。
俺は大丈夫だと思う。
直接はだめよ、薄いベニアか滑り止めシートは絶対。
シートバックも潰れるから、シートは気にしなくていいよ。
下になにをひくかだね。
バックも箱も、大きさに合わせ、下に板とシートだね。
箱スレで相談してくれ。

660 :774RR:2017/08/18(金) 23:50:04.51 ID:P/hQOfYp.net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きた↑

661 :774RR:2017/08/19(土) 00:44:39.78 ID:YEB4Yi3d.net
>>653
いい線つくねえ

そんなに重くないリッターくらすで
ハコが付くやつって意外と少ないよな。

662 :774RR:2017/08/19(土) 03:14:46.56 ID:5qvLN8Hi.net
固いオイル入れたらギアが抜けまくる
通年10w-40でもおk?

663 :774RR:2017/08/19(土) 09:21:13.23 ID:maOu57Uz.net
>>638
そういや、1000FもSS譲りのエンジン+ミッションでやたら高回転を使う設定らしいな
Ninja1000もそうだけど、レシオカバレッジを広げてツアラー寄りにするのって難しいのかね?

664 :774RR:2017/08/19(土) 09:41:33.95 ID:bXEG4MLL.net
1000Fもフルモデルチェンジしてくるし楽しみ

665 :774RR:2017/08/19(土) 11:04:53.05 ID:LVhVvrOH.net
もうフルチェンすんのか
今度はほんと頼むぜスズキ
ninja1000より軽く音もいい乗ってて楽しいのは多分あっち

デザイン良けりゃマジで乗り換え検討する

666 :774RR:2017/08/19(土) 11:10:33.56 ID:/ULaC7JQ.net
>>662
通年10w-40だけど問題ないよ
夏は10w-50でもいいと思うけど、オイル交換は自分でやっているから銘柄増やすの面倒だし10w-40でやっている

667 :774RR:2017/08/19(土) 12:34:31.04 ID:a/EG/Mg7.net
だーかーらー
パノリン入れとけヾ(´∀`*)ノ

668 :774RR:2017/08/19(土) 16:28:00.86 ID:AXCld6sE.net
リアの泥ハネ対策どうしてる?

669 :774RR:2017/08/19(土) 16:56:14.11 ID:hKfGyKPh.net
>>668
安くて機能は同じと思って延長フェンダーにしたけど、側面のカバー範囲は変わらないから
雨の日にも乗る機会が多いなら才谷屋みたいな長い分だけ側面のカバー範囲も少し
広がってるタイプの方が良いかもね。

670 :774RR:2017/08/19(土) 17:13:09.39 ID:n1e/3gGL.net
両かかと付かないのに
立ちごけしたことない忍千乗りなんて
いるのだろうか

671 :774RR:2017/08/19(土) 17:15:01.27 ID:t35Lfnvr.net
2017にフックとしてナンバー側につける
http://amzn.asia/5qwdyqe
を教えてもらって付けたんですけど、
車体側のフックってどうされてます?
グラブバーじゃツーリングネットが引っかかる所がありませんよね。

672 :774RR:2017/08/19(土) 17:22:28.96 ID:6kms5VO6.net
>>670
立ちごけしない人の方が多くない?

673 :774RR:2017/08/19(土) 17:34:42.63 ID:5qvLN8Hi.net
>>666
なるほど勉強になるわ
水冷のバイク初めてなもんで固いの入れないと不安になる
ちなみにお気に入りの銘柄きいてもいい?

674 :774RR:2017/08/19(土) 18:02:49.64 ID:PuYbWsqg.net
>>671
タンデムステップにフック付いてるじゃないか

675 :774RR:2017/08/19(土) 18:10:28.02 ID:Rt1cc7ae.net
タチゴケ率は高そうなイメージだなこのバイクは。10Rとかいかずにコレ選ぶ初心者多そうだし

676 :774RR:2017/08/19(土) 18:19:29.73 ID:t35Lfnvr.net
>>674
タンデムステップじゃ遠すぎない?

677 :774RR:2017/08/19(土) 18:24:32.16 ID:3Fq/TrCu.net
シートバッグにしなよ
リヤシートに固定ベルト巻くだけだから楽だよ

678 :774RR:2017/08/19(土) 19:01:25.19 ID:0ki5b4Sx.net
>>673
正直最近のバイクは出来が良いから有名メーカーの部分合成か全合成のエンジンオイルを入れておけば問題ないよ
オイル変えても違いが分からないことが多かったけど劣化の早い遅いの差を感じたのは、

プレミアシンセティック>R4>Power1Racing

冴強を一回使ったことはあったけど終始よく分からなかった

あとはなるべく水温計が100℃以上にならない様に走ったり決めた走行距離、期間で交換すれば壊れることはそうそうないよ

679 :774RR:2017/08/19(土) 19:27:33.87 ID:LVhVvrOH.net
昔ホンダ車乗ってた時代G2とエフェロプレミアムのエンジンの滑らかの違いに驚いたから
エンジンが壊れなければいいとかそんな考えは全くなくなった
コストとライフ、納得の滑らかさの3点で選択

680 :774RR:2017/08/19(土) 19:57:29.44 ID:a/EG/Mg7.net
>>679
まったくその通り
乗り方の違いがあるにしろ、高負荷に対応できるオイルがエンジンに優しいのは確実でしょう。

自分は最初サイガを使ってたけど、3k手前でギアダウンで抜けたから止めた。

今はパノリンレースとゾイルを入れて2万6千円程かかるけど、とても満足している。
なにより信じれないほど柔いく、ギアが軽くなりオールシーズンで問題ない。

一番の問題は、安くしてよと苦笑いw

まだ自分は試した事はないけど日本製の8耐オイルも高評価みたいね。

681 :774RR:2017/08/19(土) 20:13:29.80 ID:0JoYiLly.net
1000Fのモデルチェンジより新型隼の情報が来るとすれば今年らしい そっちのが楽しみ

682 :774RR:2017/08/19(土) 20:15:47.32 ID:YEB4Yi3d.net
>>670
いっぱいおるで。

683 :774RR:2017/08/19(土) 20:20:49.90 ID:C12e1yFF.net
>>670
俺初期型からずっと乗ってる(五万キロ)けどタチゴケしたことない。身長170体重60。

684 :774RR:2017/08/19(土) 20:24:13.05 ID:C12e1yFF.net
>>665
期待するだけ無駄だと思う。二輪開発部門に金かけてないし人も少ないし。よくあの規模でやってると感心する。

685 :774RR:2017/08/19(土) 21:01:29.56 ID:cRNXTkdK.net
>>684
スズキが他のメーカーと比較して劣っているとは思わないよ。
デザインがイマイチ受けないのは分かるけど
バイク全体のデザインとかパッケージとかそんなに金がかかって開発力がいるのか?

686 :774RR:2017/08/19(土) 21:44:49.97 ID:cb+8slpt.net
ゲルザブつけたらつま先立ちになった件

687 :774RR:2017/08/19(土) 23:58:24.97 ID:5qvLN8Hi.net
>>678
慣らし中だしどうせ800kmで抜くからと安いオイル入れた俺がアホだった
パノリン今はモノタロウで安売りしてないのね
明日ヤマプレポチッてみるわ
ありがとう

688 :774RR:2017/08/19(土) 23:59:40.66 ID:r1DPK5C2.net
>>673
空冷なら柔らかいのでいいの?

689 :774RR:2017/08/20(日) 01:06:17.70 ID:XTCGHnwN.net
>>688
書き方悪かったわすまんすまん

690 :774RR:2017/08/20(日) 01:14:09.47 ID:N85qdinN.net
モタードからこのバイクに乗り換えたけど、両足べったりで立ちゴケなんてすると思えない。エンストだってそうそうしそうにないし。
オフ車とかSSのったことないのかな?

691 :774RR:2017/08/20(日) 01:16:26.24 ID:WCi/CimW.net
>>689
いいってことよ!!

692 :774RR:2017/08/20(日) 02:17:56.14 ID:XpaKxN3a.net
>>595
かぁ〜〜そうですか〜
それならやめておきます。
あーあなんかでないかな〜〜

693 :774RR:2017/08/20(日) 04:38:59.00 ID:m8ymodZm.net
>>680
ベリティおすふめ。

694 :774RR:2017/08/20(日) 05:35:34.91 ID:Y4HRVks6.net
>>693
来たか8耐・・・

695 :774RR:2017/08/20(日) 05:36:51.54 ID:m8ymodZm.net
>>694
いいぜ!マジ!

696 :774RR:2017/08/20(日) 09:41:41.75 ID:PxbHUmzO.net
誰か690を称揚したぁげて

697 :774RR:2017/08/20(日) 09:58:47.03 ID:ok594NHa.net
690はたぶん友達いない

698 :774RR:2017/08/20(日) 10:03:31.21 ID:68EBV8rd.net
こんなに楽しいバイク、なかなかないわ

699 :774RR:2017/08/20(日) 10:28:54.15 ID:62HdAEki.net
全ての項目で平均点以上、最高得点項目は無しって感じのバイク。楽しさは希薄だけど安心感はある

700 :774RR:2017/08/20(日) 11:03:29.42 ID:pSomdPP5.net
>>690
乗ったことないよ。バカ

701 :774RR:2017/08/20(日) 13:04:41.80 ID:yd/kOQ3k.net
>>700
チビ

702 :774RR:2017/08/20(日) 13:25:27.86 ID:jcIXDhgi.net
>>695
値段 どっちもどっち
ちまたの声 世界とローカル?

冬も問題なく10ー50で、ギアが軽くなる。

何かここスゲー的な餌をまいてくれw

703 :774RR:2017/08/20(日) 13:42:14.77 ID:SPhSHPw0.net
>>702
パノリンてどこで使ってるの?

704 :774RR:2017/08/20(日) 13:57:09.77 ID:m8ymodZm.net
>>702
ペールかんで3万だぞ。安いし下手なブランド料もないし、なんせブレンダーなわけで信用もあるしな。

705 :774RR:2017/08/20(日) 13:59:11.41 ID:pSomdPP5.net
>>701
デカいバイク乗りの方がキモいぞ(笑)気付けマヌケ

706 :774RR:2017/08/20(日) 15:07:16.99 ID:BNrsDsjc.net
>>704
そんな安いとこある?今ヤマプレだけど変えようかな

707 :774RR:2017/08/20(日) 16:08:19.21 ID:d1K3POCE.net
>>671
僕はこんな感じ
http://imgur.com/a/8wiHr

708 :774RR:2017/08/20(日) 19:25:32.86 ID:m8ymodZm.net
>>706
本格的なレース対応の超高性能OIL
VERITY BIKE FS HR VER3 10W-40 MA 20L缶 27000円 エステルPAO全合成油
VERITY BIKE FS HR VER3 15W-50 MA 20L缶 27000円 エステルPAO全合成油

709 :774RR:2017/08/20(日) 19:55:19.81 ID:fkz+tgi6.net
>>707
なにこれ?
どれ付けてんの?アマゾンでおk

710 :774RR:2017/08/20(日) 21:36:47.83 ID:5kQparyd.net
>>708
これってRS4GPより良い感じ?
そうであれば乗り換えたい、RS4GPは送料込みで35000円位だった。
あとオイルスレでたまに出てくる4輪用のデイトナ RR使った事ある人っている?
これも凄い良いらしいね。
http://www.chugoku-kogyo.com/product/0100-pro-spec/#al54
ドンキでL/1000円と安かったから試しにパワー1レーシング10w-50入れてみたがなんかイマイチ、ダメじゃないが定価だったらないなー。

711 :774RR:2017/08/20(日) 22:22:24.62 ID:wdYwgprP.net
>>710
普通に良いよ。ただ難点がヤフオクってところかな?

712 :774RR:2017/08/20(日) 22:40:14.65 ID:BNrsDsjc.net
>>708
ごめんその値段で調べきれなかったわ
オクで3万だったな

713 :774RR:2017/08/20(日) 23:44:19.77 ID:jcIXDhgi.net
>>708
パノリンもワールドレース使用されてる。
8耐オイルより単価高いけどねw

714 :774RR:2017/08/21(月) 00:40:22.77 ID:uVQHMrgJ.net
>>711
良い感じそうだね、ありがとう。

715 :774RR:2017/08/21(月) 01:45:58.75 ID:d7Zf8jcu.net
>>671

小さいネットはグラブバーにネットフックを適当にかけちゃってる。
LLとかLLLの大きいネットはタンデムステップの近くの荷掛けとナンバーに装着したフックを使用。

ツーリング用の大きめのシートバックはシートには直接固定できないので、同じくタンデムステップとナンバーのとこの荷掛けに固定してる。

716 :774RR:2017/08/21(月) 02:19:55.25 ID:OJaxhToj.net
>>709
バイク屋さんで付けてくれました(^^;
Amazonでも部品は揃うと思いますよ〜

717 :774RR:2017/08/21(月) 08:07:41.89 ID:nNsBh+sR.net
写真お願いしまーす。

718 :774RR:2017/08/21(月) 08:34:37.49 ID:e6Q98HWX.net
長野の姨捨の棚田って所に行ってきた。
駐車スペースがいっぱいでUターン出来ず、上の方に抜けたら砂利の急勾配
他のバイクがホイルスピンで苦戦するなかで、トラコン3にしていた俺は難なく登りきった
初めてトラコンのお世話になったよ

まあ、うまい人はトラコン無くても難なく登れるんだろうけど

719 :774RR:2017/08/21(月) 09:38:16.41 ID:kKWkOC9r.net
>>718
なんでそんな嘘つくのですか?

720 :774RR:2017/08/21(月) 12:52:38.11 ID:ibczqPre.net
>>718
もうちょっと真面目に書いてくれ

721 :774RR:2017/08/21(月) 15:54:37.83 ID:2XVHyCK+.net
砂利の急勾配だったらオフ車以外は通れないだろ・・・

722 :774RR:2017/08/21(月) 16:13:30.09 ID:LsezalDM.net
2017モデルのニンジャ1000のローシートって8ミリダウンって書いてますが、8ミリって体感したら違いが分かる感じですか?

723 :774RR:2017/08/21(月) 16:44:29.10 ID:mwIkGGXX.net
>>722
今その場で爪先だちしてみろよ。
で、そっからハチミリ指を戻せ

724 :774RR:2017/08/21(月) 16:48:00.99 ID:iooSHY0j.net
洋画のジョークシーンでありそうな台詞だなw

725 :774RR:2017/08/21(月) 16:58:15.28 ID:mwIkGGXX.net
>>724
でも体感できるか出来ないかで言うとわかりやすくね?

もしくは裸で乗ってあしつきがどうなるか試せばいい。

726 :774RR:2017/08/21(月) 17:01:21.35 ID:Qd0iur31.net
ローシートたった8ミリかよwまじかw
シューズに中敷き仕込んでもそんくらい変わるやろ

727 :774RR:2017/08/21(月) 17:04:45.21 ID:kKWkOC9r.net
8mmローダウンってことは、純正は
8mm高いってことじゃん?
てことはローシートは結局
16mmローダウンってことじゃん。

728 :774RR:2017/08/21(月) 17:40:52.17 ID:AEzqHqYY.net
ケツ筋に力を入れる入れないくらいの差とかわろたw

>>727
へいへーい

729 :774RR:2017/08/21(月) 17:42:38.62 ID:mwIkGGXX.net
>>727
天才だな

730 :774RR:2017/08/21(月) 18:00:47.31 ID:Qd0iur31.net
>>727
オツムもカワサキか…

731 :774RR:2017/08/21(月) 18:06:01.41 ID:hmG1CkzO.net
カワサキが蔑称とは初耳だ
少々心外だな

732 :774RR:2017/08/21(月) 18:39:59.68 ID:n/ehT3ot.net
バカじゃないとバイクなんか乗れないんだよ

733 :774RR:2017/08/21(月) 18:46:09.04 ID:kPniv8MO.net
>>731
例のやつやん。カワサキか…

734 :774RR:2017/08/21(月) 18:53:18.96 ID:ibczqPre.net
>>731
お前、カワサキだろ

735 :774RR:2017/08/21(月) 19:39:14.36 ID:v1Ohqw7P.net
>>734
偽物だからけうぇせきだろ

736 :774RR:2017/08/21(月) 19:44:31.61 ID:/OxQi5dw.net
>>727
落語みたいな話だな

737 :774RR:2017/08/21(月) 23:15:53.57 ID:IFap0Pzu.net
田山君 みんなうるさいからゲルザブぜんぶ持っていきなさい

738 :774RR:2017/08/21(月) 23:49:43.66 ID:n/ehT3ot.net
座布団なら松崎真だろ

739 :774RR:2017/08/22(火) 03:04:56.32 ID:IyqN/8VT.net
>>722
邪道と言われようが百害あると言われようが、
短足な俺は、ローダウンシートとローダウンリンクを装着したww
足着き性すげー良くなって安心して乗れる。

740 :774RR:2017/08/22(火) 04:34:45.89 ID:d1O2wZU4.net
>>739
ローダウンしたことで本来のポテンシャルがとかそんな細かいこといちいち気にしてたらキリがないよな。足つき不安だったらすぐにローダウンリンクなり入れて不安なく乗るべきだよな。不安なままだったら乗るのが億劫になって結局乗らなくなるのが落ちだわな

741 :774RR:2017/08/22(火) 04:58:27.33 ID:7v0fs3V5.net
>>740
それでいい
自分が納得できるならローダウンすりゃいい
バランスどうこうはそれからの話だ

742 :774RR:2017/08/22(火) 06:46:58.65 ID:pXTFtKWN.net
前後バランス良く下げれば大きな問題はないだろ?
リヤだけ下げるとフォークが寝て回頭性能が悪化すると思うけど。

743 :774RR:2017/08/22(火) 07:08:09.92 ID:SjLb6P/b.net
>>740
言えてる。それで14R は乗らなくなった。

744 :774RR:2017/08/22(火) 08:16:08.26 ID:XAouwh9p.net
そもそも足つき不安って言っているんだから本来のポテンシャル云々以前の話になるわな

745 :774RR:2017/08/22(火) 08:30:12.13 ID:7PUELep7.net
つーかノーマルで足もつかないようなのに乗ろうとするんじゃねーよ

746 :774RR:2017/08/22(火) 11:49:03.35 ID:aUdHWUKV.net
>>745
足着かなくても怖くないんなら
それでいいじゃん!本人の自由だろ。
女の子でやっと片足つく状態で乗ってる人もいるぞ。
怖ければ違う車種選べばいい。
乗るなとかお前に言われる筋合いは無い。

747 :774RR:2017/08/22(火) 12:06:50.76 ID:bp5xSjaM.net
>>746
745の言い分も分かるだろ。公道で乗るんだから、本人だけの問題ではない。

748 :774RR:2017/08/22(火) 12:11:42.14 ID:JssOd4rP.net
排気量下がってもいいからもちっと小柄なモデルがあれば間違いなくそっちにいった
650があるのはわかるけど求めてるのはこっちなんだよなぁ
悩むことなく色々乗れる体格の人羨ましいよほんと

749 :774RR:2017/08/22(火) 12:12:48.95 ID:Ushh2eI4.net
おっさんも衰えてるんだから乗っちゃダメでしょ

750 :774RR:2017/08/22(火) 12:32:40.25 ID:Raeckszy.net
>>748
フルモデルチェンジかNinja900を待て

751 :774RR:2017/08/22(火) 13:04:40.50 ID:49iY6Des.net
>>747
信号待ちでフラフラヨチヨチしてるの見てるだけで不安+不快。倒れてくんなよーって

752 :774RR:2017/08/22(火) 14:46:21.85 ID:c4mw0r/Z.net
シークレットブーツでも履いとけ。
てかさ、オフ車やSSなんて相当な足長じゃなきゃ両足べったりなんてつかないのに、みんな乗ってんのはなぜかわかってんの?
シートにべったり座るから両足つかないとき焦るんであって、ケツをずらして片足がつけばなんてことないんだよ。
要は下手くそなんだよ。理解してる?
ケツをずらして片足出す癖をつければ立ちゴケなんてそうそうしない

753 :774RR:2017/08/22(火) 14:52:28.30 ID:CvQODcEO.net
そうゆう事か、俺はてっきり屁をここうとして半ケツしてると思うてた、
足が付かないんだ...。信号待ちのたびに屁ばっかこいてるライダーが多いと勘違いしてた

754 :774RR:2017/08/22(火) 15:26:19.74 ID:YNUIQ+CP.net
いぼ痔「ボクの事も忘れないでね」

755 :774RR:2017/08/22(火) 16:59:28.18 ID:nBQeKZvW.net
山奥の信号発進時に低速で立ち上がってでかい屁をしたら、いつの間にか後ろにいたオープンカーのカップルに笑われた俺が通りますよ。その後はコーナー二つでバックミラーの点にしてやったぜ。

756 :774RR:2017/08/22(火) 17:01:53.18 ID:49iY6Des.net
>>752
オフ車はオフ、SSはサーキットが主戦場。
コレは一般公道での乗り易さがウリだろ?
オマエが言うような涙ぐましいコトしてると本末転倒なんだよわかるだろ?

757 :774RR:2017/08/22(火) 17:16:44.45 ID:mjZhVkm0.net
片足べったりならなんとかなるよ。

758 :774RR:2017/08/22(火) 17:25:20.46 ID:YNUIQ+CP.net
立ちゴケで圧倒的に多いのはUターン時のエンストか右折時の2速‐3速発信でエンストじゃないか?
足が届かなくて「パタン」って倒れるのは珍しい部類…。

むしろスタンドかけ忘れで倒すやつは、まぁ…アレやな…。

759 :774RR:2017/08/22(火) 17:32:36.09 ID:glfJuBNL.net
>>758
エンスト怖いよね〜
特にハナシには聞いてたけど、暖機あとの
エンジン再始動直後のエンスト
コンビニ出るときと給油直後に不意にきたわ
特にクラッチをラフに繋いだわけでもないのに

760 :774RR:2017/08/22(火) 17:56:56.46 ID:l0j1Llvd.net
プリケツの女子ライダーが尻ずらして信号待ちしている姿が好きなので、
女子ライダーを見つけると追い越しかけず安全運転

761 :774RR:2017/08/22(火) 18:15:41.14 ID:Rrl71p2b.net
>>760
もてそうなやつだなぁーw

762 :774RR:2017/08/22(火) 18:52:42.15 ID:bs5cZzBD.net
>>758
なにそれ?2速、3速発進てあほなの?

763 :774RR:2017/08/22(火) 19:00:58.18 ID:nMViG9PU.net
おまえらもうスズキに乗り替えろよ
エンスト対策装置ついてるから

764 :774RR:2017/08/22(火) 19:08:33.03 ID:NJS9lPRY.net
>>755
バックミラー…つまり写真撮る振りして停車したのかw

765 :774RR:2017/08/22(火) 19:08:55.01 ID:m62/ukNF.net
>>756
俺は両足べったりだボケ。ただオフ車やSSも乗ってきた感想だボケ。
一般公道での乗りやすさ?ならホンダ買えよ

766 :774RR:2017/08/22(火) 19:10:42.41 ID:LheQVPcX.net
>>762
戻し忘れとかじゃなくて?
とゆーか、この前戻し忘れて2速発進だった
せっかく17でインジケータ付いてんのに

767 :774RR:2017/08/22(火) 19:12:54.11 ID:QvnBAaDM.net
>>765
オマエの文才の無さを棚にあげてボケボケ言ってんじゃねーよw
756は正論

768 :774RR:2017/08/22(火) 19:16:38.07 ID:m62/ukNF.net
乗りたいバイクに乗る。足つきの悪さは別にバイク選ぶ基準じゃねえんだよ。素人とオヤジ以外はな

769 :774RR:2017/08/22(火) 19:25:04.49 ID:Raeckszy.net
>>768
足つきは基準になるだろ
お前が気にしていないだけだアホ

770 :774RR:2017/08/22(火) 19:26:16.14 ID:N8qUn7yt.net
体格に不釣り合いなバイクに乗っている人は、エテ公の曲芸状態だよw

771 :774RR:2017/08/22(火) 19:29:14.39 ID:Raeckszy.net
ボリショイサーカスのクマだろ

772 :774RR:2017/08/22(火) 19:32:51.66 ID:49iY6Des.net
>>768みたいなアホ久々に見たわ

773 :774RR:2017/08/22(火) 19:37:10.29 ID:c4mw0r/Z.net
>>769
じゃなんでニンジャ千買ってんだよチビ。笑
なに妥協してローシートとかいれてんだよ。笑

774 :774RR:2017/08/22(火) 19:40:42.20 ID:tw+0PGN8.net
>>773
心や体は小さくても、大きく見られたいんじゃあ

775 :774RR:2017/08/22(火) 19:41:19.11 ID:+DBcniyK.net
ゲルザブつけたらつま先立ちになってしまうんだが
つけないとケツいたいんだが

776 :774RR:2017/08/22(火) 19:43:29.82 ID:Raeckszy.net
>>773
(笑)なんでだろうね。
(笑)面白いなお前

777 :774RR:2017/08/22(火) 19:47:32.47 ID:hCQBsXr8.net
現行が出るまでローダウンやら立ちごけやら
エンストの話はあまり無かったのに、
最近はこの話題ばっかりだね。

778 :774RR:2017/08/22(火) 21:14:10.29 ID:a7aZgaSQ.net
ID変えて必死な奴がいるな

779 :774RR:2017/08/22(火) 21:32:08.03 ID:FJegxUIG.net
ローシートにローリンクプレートで更に下げ
サイドパニアと大型トップケースの荷物満載で立ちゴケ
リアが下がりすぎてフロントふわふわで走りはヨレヨレ
みんなの話をまとめるとこんな感じになりそうw

780 :774RR:2017/08/22(火) 21:54:09.77 ID:OdGgsIgX.net
Ninja1000にまたがった事無いけど、そんなにシート高いの?
チビに生まれてきたことを呪うしかないじゃん。

781 :774RR:2017/08/22(火) 21:56:03.99 ID:Rrl71p2b.net
>>770
じゃあ子供のミニバイク乗りは、あしつき出来ないと好きなバイクに乗れない可愛そうだな人種なんだろうな。
乗りたければ足つかなくてもジャンプしてのるし、はんけつずらして片足付けてでものるし、当人が諦めたなら乗らなきゃいいだけだ。
志し低すぎてうんこすぎだわー

782 :774RR:2017/08/22(火) 21:57:25.33 ID:ZZIdDOwj.net
リンクで落としてる人はサイドスタンドどうしてるの?
切って加工?

783 :774RR:2017/08/22(火) 22:02:07.80 ID:Yi84eqkX.net
815mmで高いのか・・・
リヴァーレ800っていう全く沈まないシート高885mmをつま先ツンツンで乗ってたから何も怖くないぜ

784 :774RR:2017/08/22(火) 22:07:13.10 ID:Rrl71p2b.net
ちなみに千忍ハングオンでアンダーカバー標準で擦れるからな。
下げたら楽しそうだな。

785 :774RR:2017/08/22(火) 22:28:12.01 ID:IRmdcEXh.net
>>783
アグスタですか!知らなかったから調べてみたが、めっちゃかっこよいバイクですね
なんでニンジャに??

786 :774RR:2017/08/22(火) 23:20:55.42 ID:N8qUn7yt.net
>>781
ninja1000は、分別ある大人が公道で乗る乗り物。
サーキットを走る子供のポケバイと同列に語るもんではない。
思考が幼稚すぎないか?

787 :774RR:2017/08/22(火) 23:43:23.88 ID:rgJq4b6M.net
はみ出しスクール水着



「巨乳」で検索、6ページ目にある。
http://allfree-movies.com/?s=%E5%B7%A8%E4%B9%B3

788 :774RR:2017/08/23(水) 00:00:17.53 ID:G51pGYFB.net
現行はパニアとトップケース併用出来ますか?
ステーが排他で純正では難しいですかね?

789 :774RR:2017/08/23(水) 00:12:27.35 ID:n5RyWEJK.net
エンジンステータカバー
https://ja.aliexpress.com/?spm=a2g11.10010108.1000002.1.3c52d1f9DWx0n2

結論〜エンジンカバー付きした。
ただ干渉する所が3箇所ありました。
カラーを削るか、外装(斜め内側になってるカウル部分だけでいけます)
を削るすればば問題ないです。
自分はカラーを削って合わせました。
左側クラッチカバー2箇所はカラー削りでやりました。
右側は干渉しても付くのでそのまま干渉しっぱなしで付けました。

ただ問題が!
取り付ける ネジ が最低品質で六角穴が潰れてるし、ボルトをがなんか
おかしく、一旦入れるとソレ以外のボルトを入れると空回りするようで。
ネジやボルトは全部ホームセンターで買い換えが必要だと。
買い替えの ネジ山 が大きいと〜 (長さ8ミリ 5ミリのネジです)
気を付けないと締め付けたときにケースに干渉してしまい 傷 がツキます。

参考して下さい。

790 :774RR:2017/08/23(水) 00:15:11.25 ID:n5RyWEJK.net
>>788
できません!
社外品も貧弱で駄目でしょうと〜このスレの感想です。
社外品のトップケース容量は25リットル話にならない。

ぜひ46リッターのフルパニアを望んでいます。

791 :774RR:2017/08/23(水) 00:49:47.26 ID:n3oMMj76.net
>>780
リッタークラスではこれくらいは普通。

最近のssはとんでもないことになってる。

792 :774RR:2017/08/23(水) 05:22:48.02 ID:7sTn6BVF.net
>>786
おとなしく勝手に乗ればいい
サーキットで走らせるのも自由

793 :774RR:2017/08/23(水) 06:13:04.02 ID:AmJqeu/2.net
>>790
もしかしてあんた台湾だかの人?前Z乗ってた

794 :774RR:2017/08/23(水) 06:32:24.00 ID:v3/kQwgV.net
シート高これで無理だったら大型選択肢ほとんどなくなる。

795 :774RR:2017/08/23(水) 07:18:09.11 ID:G51pGYFB.net
>>790
有り難うございます 付け加えか
面倒ですね

796 :774RR:2017/08/23(水) 08:40:34.09 ID:iIzG66mR.net
>>788
>>795
K'Sで出したよ。これじゃあダメなの?
ttp://ksstylebike-info.hateblo.jp/entry/20170808/1502203525
ttp://store.ks-style.bike/shopdetail/000000000255/

797 :774RR:2017/08/23(水) 10:19:46.13 ID:+YXKG920.net
これじゃあひ弱くてね…

798 :774RR:2017/08/23(水) 10:59:44.11 ID:DxH0PcJN.net
>>796
それよりデカールが気になる。かっこいい

799 :774RR:2017/08/23(水) 12:49:24.75 ID:uNwdDVTB.net
そんな過積載したけりゃ他のに乗り換えりゃいいのに

800 :774RR:2017/08/23(水) 13:16:11.11 ID:2iL0oGPI.net
足つきばっかりだなw
とりあえずリヤのプリロード最弱にしてみれば?
立ちごけは足つきより油断じゃね?
3万キロ乗ってサイドスタンド出し忘れてスローモーションで倒れたのは俺です

801 :774RR:2017/08/23(水) 14:19:53.12 ID:x0L7UBST.net
>>800
メンテスタンドで掃除してて
スタンドであげてたの忘れて
そのまま外して倒したのは俺です

802 :774RR:2017/08/23(水) 14:56:58.86 ID:WJtjTVsC.net
>>793
違いますよ。

803 :774RR:2017/08/23(水) 15:31:00.47 ID:Rt3akuDt.net
>>801
ツーリング中、峠の途中で一休みと土の上でスタンドが完全に倒れてない状態で降りたら、バイクが倒れてきて下敷きになったのは俺です。

804 :774RR:2017/08/23(水) 15:47:32.29 ID:BJpdGGZh.net
>>803
ガソリンスいれてはしっこで荷物まとめようとしたら斜めになっていてこかしたのは俺です

805 :774RR:2017/08/23(水) 19:36:22.36 ID:0bobUOXA.net
灼熱の札幌のマックの駐車場で舗装に
サイドスタンドがめり込んで透明人間が
膝すりしてるみたいなオブジェにしたのは
私です。

スライダーは付けられるなら付けた方がいい。

806 :774RR:2017/08/23(水) 20:10:13.02 ID:2iL0oGPI.net
スライダーは付けるのは立ちごけダメージ軽減が主ですね
サーキットでもないのに本来の機能で公道スライドしたら逆に危険w

ちな15年式はウィンカーから逝きますバーエンド、マフラーと続く
17年式はウィンカー引っ込んでるからどうなんだろ?

807 :774RR:2017/08/23(水) 20:15:04.92 ID:XCnEDAy6.net
みんなスライダーつけててカウル損傷免れたって喜んでるけどスライダー装着部分のボディに圧力集中して歪みが発生してるのにその場では気づかないだけだぞ。被害はむしろそっちがデカいからな。

808 :774RR:2017/08/23(水) 20:19:38.64 ID:COdatvA4.net
>>807
だからどうしたの?

809 :774RR:2017/08/23(水) 20:24:07.25 ID:LMRVXohs.net
>>806
横の羽、クランクケース、バンクセンサー、マフラー、バーエンドやっちまったよ

810 :774RR:2017/08/23(水) 20:32:45.05 ID:2iL0oGPI.net
>>809
17年式はウィンカーの代わりに羽が逝くのか・・羽?
ウィングレットみたいなのかな

811 :774RR:2017/08/23(水) 20:36:07.06 ID:XCnEDAy6.net
>>808
帰れよ屑

812 :774RR:2017/08/23(水) 20:48:28.56 ID:COdatvA4.net
>>811
どこに?

813 :774RR:2017/08/23(水) 21:03:21.65 ID:N6dHfbc/.net
>>811
ぷw

歪みが発生して、それがどうしたの?w

なんの影響があるの?w

プロライダーでもなんでもない素人趣味バイカーにとって
カウルの傷の方がよっぽど重大じゃない?w

814 :774RR:2017/08/23(水) 21:43:02.57 ID:wBJlqbEg.net
>>813
流石バカでないと乗れないなw

815 :774RR:2017/08/23(水) 21:47:02.48 ID:wBJlqbEg.net
>>809
発売予想図と同型に乗ってる人なんだろう。
きっとけなしてほしいんだろう

816 :774RR:2017/08/23(水) 22:07:56.59 ID:4rYlYOeN.net
>>813
これはさすがに馬鹿発言

817 :774RR:2017/08/23(水) 22:09:25.80 ID:B7ohO26x.net
>>813
馬鹿すぎるな、これは

818 :774RR:2017/08/23(水) 22:10:17.74 ID:2M2rOaSi.net
仲良くやれよお前ら
盆栽じゃないんだし、乗ってりゃたちゴケすることもあるだろ。



さて、次は何のパーツつけようかな〰♪

819 :774RR:2017/08/23(水) 22:34:54.64 ID:DHM9Qh68.net
違うバイクだけど思いっきり立ちゴケしてスライダーに直撃 カウルはまさかのノーダメージ
削れたスライダーを交換しようと外したら二度とスライダーは入らなかったフレームが歪んでしまっていたよ
衝撃が一点に加わるのはよくないかもね。

820 :774RR:2017/08/23(水) 22:44:19.25 ID:HhTId+wu.net
>>819
ハイサイドで叩きつけられたとかならともかく、立ちゴケでか
大抵のスライダーはエンジンマウントに共締めだから、立ちゴケくらいで歪むような場所ではないような気もするけど

821 :774RR:2017/08/23(水) 23:04:37.02 ID:zKp38J3Q.net
フレーム曲がってもカウルに傷はいらなければ無問題
とか言ってるガイジいるってマジ

822 :774RR:2017/08/23(水) 23:07:24.01 ID:wBJlqbEg.net
地獄少女 いっぺん死んでみる?

823 :774RR:2017/08/23(水) 23:35:50.92 ID:SImEK9nH.net
短足親父ばっかだな、このスレ。。。

824 :774RR:2017/08/24(木) 00:03:06.99 ID:1Phb0aG+.net
>>820
そう思うだろ?
このクラスの車重がピンポイントで集中するとアカンのよね

825 :774RR:2017/08/24(木) 00:40:58.06 ID:ygTbZ8xa.net
>>824
それ、ボルトが曲がっただけじゃん

826 :774RR:2017/08/24(木) 07:14:09.56 ID:d41ique7.net
>>823
ライダーで今一番多いのは50代前後のおっさんだからしゃーない
ネットでもリアルでも煽られるとすぐに真っ赤になるしな

827 :774RR:2017/08/24(木) 09:14:32.90 ID:yjmtX/ph.net
>>820
バイク屋さんは、ninja1000はフレーム留めだから、強度あるので付けた方がいいと言ってくれました。

友人の別のバイクは、エンジンマウントになるから付けないほうがいいと言われてました。

僕も2017さっそく立ちゴケしましたが、問題なかったです。

828 :774RR:2017/08/24(木) 10:31:04.55 ID:gzHWMsr0.net
>>827
フレーム固定がむしろ怖いけどなあ

829 :774RR:2017/08/24(木) 12:25:28.23 ID:sOpoHo0H.net
立ちごけ程度のこけ方で、スライダーやエンジンガードあったせいで廃車とか本当にあるのか?
見た事も聞いた事も無い、むかーーしの車種の話かね。

830 :774RR:2017/08/24(木) 12:56:12.83 ID:F/nZA1V1.net
もう、事故ったらフレーム取り替えだな。
あーあ。保険屋泣かせないとな。
ただどうやって、フレームの
変形を証明するか?

831 :774RR:2017/08/24(木) 13:12:23.47 ID:XPPudv6a.net
350キロのバイクをこかしたがフレームに
ダメージは無かった ハンドルバーはまがったw
ところでパニアを付けるとどれだけ邪魔になるんだろうか
写真では分かりにくいですねぇ

832 :774RR:2017/08/24(木) 14:18:09.76 ID:fcQrJNmQ.net
>>829
ガラス製なんじゃないw

そりゃスライダー周辺のフレームにダメージがないとは思えんけど基本位置エネルギー×重さ程度しか力は掛からんからなぁ

833 :774RR:2017/08/24(木) 14:29:19.60 ID:v4NfHVi6.net
スライダーは初心者しか付けないからな

834 :774RR:2017/08/24(木) 14:49:51.73 ID:FsTxdtfO.net
>>833
とベテラン玄人ライダーが申しております。
無視でよろしいかと。

835 :774RR:2017/08/24(木) 14:53:24.03 ID:AaGqwQWa.net
バレリーナなら付けておいたほうが安心だろうな
オレは必要無いが

836 :774RR:2017/08/24(木) 15:22:47.64 ID:1wEfnBCC.net
倒れるなら左だけだ。ワカルナ?

837 :774RR:2017/08/24(木) 17:51:43.49 ID:6wc3uLTw.net
2018入荷時期連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

838 :774RR:2017/08/24(木) 17:52:57.16 ID:y/D8muZW.net
>>837
いつ?いつ?

839 :774RR:2017/08/24(木) 19:17:45.36 ID:1jCfcjE8.net
ECU書き換えやってもらうぜ
180リミッターだけかと思ったら国内は欧州とエンジンマップも違う去勢仕様だったんだな

840 :774RR:2017/08/24(木) 19:21:04.12 ID:k6B61Ya4.net
日本では去勢されたオカマこそが真の忍者ということか

841 :774RR:2017/08/24(木) 19:41:05.93 ID:bqB4m0Hu.net
ローダウン仕様は女性用ということで
Kunoichi1000(シート高800mm)って名前で出して欲しい

842 :774RR:2017/08/24(木) 20:04:05.23 ID:BcK/pCGJ.net
>>839
おいくら万ぐらいかかるもんなの?

843 :774RR:2017/08/24(木) 20:25:33.51 ID:zWE9q3Na.net
>>839
おいらの17も慣らし終わったら横浜のLIRICAってとこで
ECU書き換えしてもらおうと思ってる。
¥65,000-税抜だそうだ。
同じ店でも違う店でもインプレッション希望

844 :774RR:2017/08/24(木) 20:27:54.35 ID:1jCfcjE8.net
>>842
うちは6万くらいだったかな

845 :774RR:2017/08/24(木) 20:48:13.05 ID:1JLXpsm8.net
俺も入荷時期来たが12月初旬とかまじかよ...
先行入荷で予約したので9月の中旬には来ますとか言ってたのに

846 :774RR:2017/08/24(木) 21:31:54.34 ID:Vm3D5m5/.net
>>843
保証効かなくなるから止めとけ

847 :774RR:2017/08/24(木) 21:33:23.44 ID:Vm3D5m5/.net
>>845
最初の約束から3ヶ月も遅れるってどうなってんの?。カワサキプラザじゃないところで予約した?。

848 :774RR:2017/08/24(木) 21:40:37.26 ID:1JLXpsm8.net
>>847
プラザじゃないとこだけど、カワサキ正規店

849 :774RR:2017/08/24(木) 21:51:48.03 ID:oLCoepZl.net
>>828
俺もそう思う
スライダーがエンジンマウントに接続されていると、こんな感じになって、
エンジンを経由して反対側のフレームでも応力を負担できるけど

力→□|エンジン|□

(無理矢理な断面図。□がスライダーで|がフレームだと思ってください)
フレームに接続されていると

力→□| 空間 |□

こんな感じになって、片側のフレームだけで耐えなきゃいけなくなるんじゃないかと。

850 :774RR:2017/08/24(木) 22:19:14.76 ID:6wc3uLTw.net
>>838
来月中旬には納車

851 :774RR:2017/08/24(木) 23:08:57.48 ID:gzHWMsr0.net
>>849
まさにそれ

852 :774RR:2017/08/24(木) 23:34:41.88 ID:7uGiPMvr.net
>>848
プラザ以外は切りにかかってるからな
22年までにプラザ化しない所は入荷悪いかもね

853 :774RR:2017/08/24(木) 23:39:51.97 ID:Vt/1qXTE.net
大概そうだが実車はなかなか良く見えそう
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2006453919633408&id=1922641214681346&__tn__=C-R

854 :774RR:2017/08/25(金) 00:15:36.84 ID:Nsm0JFl5.net
>>852
プラザじゃない店への嫌がらせか。ユーザー視点のやり方じゃないね。カワサキ見損なったわ。

855 :774RR:2017/08/25(金) 01:08:01.98 ID:YstKpk9S.net
ninja1000 2018年モデルブラックを納車待ちだけどカラーで緑ないのがな〜

856 :774RR:2017/08/25(金) 02:01:29.32 ID:cnnSN32n.net
顔長いなこのバイク

857 :774RR:2017/08/25(金) 03:07:56.48 ID:uM72bzHa.net
>>854
プラザ化しなくても扱えるが専用ショールーム専用整備工場を作らないと駄目なんで実質プラザ以外には卸さない

今も品薄商法でユーザーの事なんざ考えてない、スズキより先に無くなるかもな

858 :774RR:2017/08/25(金) 06:02:09.99 ID:KTVopuE6.net
>>853
あれ?悪くない

859 :774RR:2017/08/25(金) 08:34:09.85 ID:n5FmAkbk.net
>>853
ええやんけ。

860 :774RR:2017/08/25(金) 08:36:47.03 ID:4iJiVTU0.net
公式写真と色目がかなり違うな!

861 :774RR:2017/08/25(金) 08:45:05.62 ID:KiOm4t35.net
シルバーええやん!
そういや黒待ちだけどシルバーなら9月中旬に納車出来るって言ってたな...

862 :774RR:2017/08/25(金) 16:28:56.66 ID:CmSg7093.net
緑を出せよ緑を

863 :774RR:2017/08/25(金) 17:47:05.81 ID:4iJiVTU0.net
今年は緑買いそびれた人わりといそうだから
二年目も緑出して欲しいねー

864 :774RR:2017/08/25(金) 17:47:35.21 ID:z65kZmAe.net
二年目は通常カラーから緑が消えるの法則は健在か?

865 :774RR:2017/08/25(金) 18:59:07.82 ID:KTVopuE6.net
SPカラー来るやろ

866 :774RR:2017/08/25(金) 19:02:23.38 ID:4iJiVTU0.net
>>864
欧州には新色の緑あるんやでー
かっこいい。

867 :774RR:2017/08/25(金) 19:18:45.11 ID:DbZhYHbN.net
どう考えても、追加で緑来るでしょ。これ。

868 :774RR:2017/08/25(金) 20:41:44.88 ID:Q6+aTrw7.net
限定のグリーン来るって聞いてるで

869 :774RR:2017/08/25(金) 21:02:44.93 ID:W/oNaNUC.net
それじゃ緑諦めて黒かシルバー買った人悲惨やな

870 :774RR:2017/08/25(金) 21:07:31.91 ID:SBaJzXQn.net
ホントに欲しけりゃ、さっさと2017買ってるでしょ。
KRTカラー、KRTウィンター来たら買う。

871 :774RR:2017/08/25(金) 21:23:21.83 ID:f+irI5Be.net
>>857
輸送費が安いことを考えると、同じ値段で売るなら日本で売ったほうが儲けは大きいだろうになあ
と思ったが、国内仕様になってからはアメリカ価格より日本のほうが安いからそもそも同じ値段じゃないのか

872 :774RR:2017/08/25(金) 21:29:13.23 ID:KTVopuE6.net
もしKRTモデルが来て入荷競争になったら一定より下の店は切られるってディーラーのおっちゃん言ってた

873 :774RR:2017/08/25(金) 21:33:17.03 ID:IVhU6Qkk.net
確実狙うならプラザに突撃しておけば大丈夫

874 :774RR:2017/08/25(金) 21:38:02.68 ID:l7hp9ITE.net
>>823
俺は46のおっさんだが身長186センチ、
生まれてこのかたジーンズの裾を切ったことがない。
このバイクも両脚ベッタリで余裕余裕!!

875 :774RR:2017/08/25(金) 21:38:56.57 ID:6lQGyyHs.net
くまさん状態?

876 :774RR:2017/08/25(金) 21:48:47.82 ID:KTVopuE6.net
プラザに18モデル実写上がってた
http://i.imgur.com/yKIb1Fh.jpg
http://i.imgur.com/mJYbvh3.jpg
http://i.imgur.com/XWsgiyG.jpg
http://i.imgur.com/V1Mlaex.jpg
http://i.imgur.com/P8agVeL.jpg

877 :774RR:2017/08/25(金) 21:54:30.38 ID:ExdrSOii.net
プラザじゃないと買えないとか言われたら田舎はどうすればいいのよ…

878 :774RR:2017/08/25(金) 21:55:58.54 ID:T2sK3Xx2.net
強く生きようぜ田舎同志
9月中旬に来ますとか言っといて3ヶ月遅れますサーセン言われた俺は今年乗るの諦めた

879 :774RR:2017/08/25(金) 22:33:37.86 ID:iBlC8Pus.net
KRTか
あのビビットなデザインには乗れないなぁ

880 :774RR:2017/08/25(金) 23:22:14.24 ID:Nsm0JFl5.net
プラザ構想とか本当にひでぇな。カワサキ馬鹿じゃねーの?。

881 :774RR:2017/08/25(金) 23:39:50.33 ID:oKCTh39/.net
カワサキイコールヤンキー御用達みたいなイメージから脱却したいんだよ。いつまでもゼッツーだのゼファーだの弄ってる輩とはお別れしたいのがメーカーの本音。

882 :774RR:2017/08/26(土) 05:55:26.52 ID:NiA8c1vQ.net
YAMAHAはピアノのイメージが割と強いから
バイクデザインも兼ね合ってウケが良さそうだよな

カワサキもバイオリンとか作ったらいいんじゃないかね?

883 :502:2017/08/26(土) 06:59:32.49 ID:Uyiy4VCj.net
>>876
茅ヶ崎だね。明日、見に行って来よう。

884 :774RR:2017/08/26(土) 07:44:42.93 ID:+Y1PrUW8.net
バイクなんてメーカーで選ぶわけじゃない。
魅力的なバイクを買いたいと思うわけで、今回たまたまカワサキを買ったまで。

885 :774RR:2017/08/26(土) 07:50:02.26 ID:2c0QfUKH.net
>>884
メーカーイメージを戦略的に作っていくことは大事だよ。
汚い無口のおっさんがしかめっ面で対応するような店は本当は良くても今の子には寄り付きにくいだろ。
メーカーは新しい顧客を欲しているんだと思うよ。
メーカーの動向云々にぐちぐち文句言うくらいならおっさんが頑張って若いヤツらとの橋渡し役にならなきゃだろうなぁ

886 :774RR:2017/08/26(土) 09:34:57.80 ID:CfjjHfQ5.net
>>885
本当はって何がいいの?ステレオタイプぱねーすwww

887 :774RR:2017/08/26(土) 09:42:42.76 ID:kHAKirn1.net
パワーモードとか要らないから、
(ほぼ使われてない)
電スロとオートブリッパーついたら買うわ。
あのホルダーからアクセルワイヤー飛び出てるの見るだけでウザい。
次だな。

888 :774RR:2017/08/26(土) 10:10:21.77 ID:o4O2lmn9.net
2017から電スロは入ってもおかしくなかったと思うのに、なんで入れなかったんだろう
ただもし2017から電スロ入ってたら俺は買ってなかったかもしれない

889 :774RR:2017/08/26(土) 10:24:02.95 ID:vSUbqWo6.net
>>887
ギアチェンジが難しいと感じるならDCTのバイクがホンダにありますよ

890 :774RR:2017/08/26(土) 10:38:58.92 ID:R7j3ZSSc.net
ブリッピング楽しいのに

891 :774RR:2017/08/26(土) 10:40:23.11 ID:I6tz1g3F.net
嫌味なやつだなこういうの大嫌い

892 :774RR:2017/08/26(土) 11:19:41.71 ID:YhWRKyub.net
>>717
これで分かるかな?
バイク屋さんに任せたので、品番等は分かりませんm(__)m

http://imgur.com/a/jXuJG

893 :774RR:2017/08/26(土) 11:31:12.03 ID:yK16rGxr.net
>>887
スクーター乗ってりゃいいんじゃ無い?

894 :774RR:2017/08/26(土) 13:02:43.75 ID:tIdBSlBm.net
パワーモードは確かにいらないが、オートブリッピングもいらない。トラコンとコーナリングABSだけでいい。

895 :774RR:2017/08/26(土) 13:04:40.98 ID:tIdBSlBm.net
>>881
いい歳して旧車会?で空ぶかししてるクズ連中とは縁を切りたいだろうな。

896 :774RR:2017/08/26(土) 13:09:37.86 ID:I6tz1g3F.net
>>895
アイツらみたいなカス共がカワサキのイメージを下げまくってるからな。正直今の若いバイク好きな奴らのカワサキに対する印象とは真逆だし。

897 :774RR:2017/08/26(土) 13:13:06.39 ID:GLH/P3TP.net
プラザでラスト1台の2017緑契約してきたぜ

898 :774RR:2017/08/26(土) 13:39:31.22 ID:iGhf+EoU.net
>>888
電スロは欲しいな
CBR250RRにも付いてるから他の250ccも次のフルチェンで付けるだろう
装備面で250以下ってのは悲しい

はよバキバキ装備でフルチェンしてくれ

899 :774RR:2017/08/26(土) 13:51:58.73 ID:vSUbqWo6.net
ひどい自演を見た

900 :774RR:2017/08/26(土) 14:10:27.58 ID:f/6yxO8C.net
Ninja1000はコスパ至上主義みたいなのがあるから
余計なものはなるたけ搭載しないんじゃないかな

901 :774RR:2017/08/26(土) 14:31:36.78 ID:BeTU/GhT.net
>>900
z1000のフルモデルにあわせる。

902 :774RR:2017/08/26(土) 15:12:32.84 ID:I6tz1g3F.net
>>900
コスパ重視だからこそ搭載してくるだろ。
いろいろ付いてこそお買い得感が増すってもの。

903 :774RR:2017/08/26(土) 15:59:11.90 ID:nTiJFDQg.net
>>901
いつ頃予定?

904 :774RR:2017/08/26(土) 16:02:14.51 ID:gOqBkaPX.net
電スロ要らんなあ。

905 :774RR:2017/08/26(土) 16:54:20.92 ID:Lq9pCssz.net
メーカーだって商売なんだから常にアップデートが必要でしょ
それが嫌なら古いモデルに乗ればいいだけじゃないの?

906 :774RR:2017/08/26(土) 17:26:53.36 ID:om6pWmpb.net
>>903
2020

907 :774RR:2017/08/26(土) 17:27:17.54 ID:om6pWmpb.net
>>903
か、2019発表の2020モデル

908 :774RR:2017/08/26(土) 17:59:33.53 ID:iGhf+EoU.net
その頃にはヤマハやホンダが対抗車種出してそう
つってもninja1000の発売が2011年だからもう6年経ったのに
対抗馬として同コンセプトで出してきたのがスズキだけあとドカか
商業的にあんまり魅力ないのかなぁ

909 :774RR:2017/08/26(土) 18:00:10.47 ID:jQ8m+k5M.net
純正が8mmしかローダウンしてないのは
20mmも削ったら前にズレて後ろに乗れないし
ずれることで尻痛いし疲れるからなんだな

910 :774RR:2017/08/26(土) 18:10:59.27 ID:jQ8m+k5M.net
Tracerで懲りたからしばらくはヤマハは乗らない

911 :774RR:2017/08/26(土) 18:25:23.18 ID:yXXqeImV.net
>>908
国内では絶対数が少ないし、
国外では馬力ありすぎて売れないんじゃない?(保険料的な意味で)

912 :774RR:2017/08/26(土) 18:34:53.97 ID:axnUeIDY.net
>>909
200mm削ったやつ乗ってるけど、500km位なら1日乗っても
ケツなんてそれほど痛くならない。

913 :774RR:2017/08/26(土) 18:47:30.29 ID:rYxz32Xx.net
>>908
いやいやcb1000r
mt,,,,
カウルないけど、
ホンダの場合はvfrあるし、、、

914 :774RR:2017/08/26(土) 19:25:08.60 ID:iGhf+EoU.net
VFR800とninja1000はコンセプト的に別もんだから
ポジションで察して

915 :774RR:2017/08/26(土) 20:07:44.34 ID:rYxz32Xx.net
>>914
だからださねーってはなしだろ

916 :774RR:2017/08/26(土) 20:54:48.18 ID:yznnaznV.net
2年後モデルチェンジする可能性あるのか、、、

917 :774RR:2017/08/26(土) 20:58:42.82 ID:o01RvN5m.net
現行をパワーダウンさせてEURO5に対応させるとか無いよな

918 :774RR:2017/08/26(土) 21:17:14.50 ID:KH4200lj.net
>>916
次の規制がくるからな。このままは無理だろ

919 :774RR:2017/08/26(土) 21:17:55.70 ID:KH4200lj.net
まぁカウル少し変更の、BOSCHつけて
騙しだましで頑張ってるとは思うよ

920 :774RR:2017/08/26(土) 21:39:41.93 ID:eqszGD5k.net
>>919
顔が変わってかっこよくなったからってひがんでるの?
まぁカウル少しの変更が俺がニンジャ買った理由なんだけどさ。前の顔は気持ち悪い

921 :774RR:2017/08/26(土) 22:02:20.98 ID:o01RvN5m.net
今のも虫みたいで十分気持ち悪いだろ
http://i.imgur.com/P8agVeL.jpg

922 :774RR:2017/08/26(土) 22:02:54.22 ID:KH4200lj.net
>>920
その発想がよくわからん。
小さい男なんだろうな。
基本設計が6年前で古いって話だろ。

923 :774RR:2017/08/26(土) 22:37:58.68 ID:boqcYHVL.net
>>921
スズメバチみたいだな
好き

924 :774RR:2017/08/26(土) 22:39:21.06 ID:oF8zyDb1.net
個人的に顔はかっこよくなってると思うよ
以前よりシャープでスマートな印象

925 :774RR:2017/08/26(土) 23:32:44.79 ID:QKi91wVJ.net
Ninja1000はZX-9Rの正当後継者と思う。

だからこそ買った。

926 :774RR:2017/08/26(土) 23:38:04.05 ID:CfjjHfQ5.net
>>925
ユメタマ(^○^)

927 :774RR:2017/08/27(日) 00:28:56.63 ID:AM5u46JH.net
中庸とはなんと素晴らしいことか

928 :774RR:2017/08/27(日) 01:38:15.41 ID:VyqvM8Yb.net
>>925
会社の駐輪場にとまってるのでまじまじ見比べるけどやっぱり向こうはコストかかってるな〜と思ったわ特に足回り

929 :774RR:2017/08/27(日) 06:09:28.54 ID:5X/x1V8k.net
>>912
ずいぶん下げたな・・・

930 :774RR:2017/08/27(日) 07:23:16.40 ID:2venIEmm.net
>>929
シートどころかフレームまで
削り込んだと思われ。

931 :774RR:2017/08/27(日) 09:02:39.38 ID:pyu+7DNM.net
俺も現行の顔は苦手だなあと位置の高いハンドルも見た目が悪い
まぁ10Rか6R買えって話なんだが

932 :774RR:2017/08/27(日) 10:11:26.76 ID:o+1Mtogo.net
パニアイラネって人は6Rで良いと本気で思う

933 :774RR:2017/08/27(日) 10:31:28.79 ID:6gt8yx3+.net
>>932
おまいのバイク選びのポイントはパニアがつくかつかないかしかないのかwww

934 :774RR:2017/08/27(日) 11:10:05.35 ID:2venIEmm.net
>>933
パニア付くかどうかが
第一優先なワシもいる。

935 :774RR:2017/08/27(日) 11:15:49.74 ID:GrPTJdNO.net
俺も純正パニアの有無で決めたが・・・

936 :774RR:2017/08/27(日) 11:27:40.94 ID:bMUPlhLF.net
パニア大事だよね

937 :774RR:2017/08/27(日) 11:31:00.96 ID:8jXxCrKr.net
>>933
俺もパニアケースだな
フルパニアならない事が本当に残念です。

938 :774RR:2017/08/27(日) 11:54:17.83 ID:8L2zw2ij.net
オヤジスレだからな

939 :774RR:2017/08/27(日) 12:14:36.88 ID:OM9mBYy5.net
ベストはパニアに滑車がついてて自走するのが出れば即乗り換えやで

940 :774RR:2017/08/27(日) 12:31:00.89 ID:mBSTzBqU.net
純正パニアの設定があるかどうかより今使ってる社外パニアケースが流用可能かどうかが重要です。車種専用ステーが設定されないままとかよくあるので。

941 :774RR:2017/08/27(日) 14:02:26.61 ID:D73up6a0.net
パニアと足つきの話題ばっかり。オヤジ連中に人気の車種だからしゃーないが、ほんとセンスねえオヤジばっかり。
普段の服や靴、髪型とか想像できるわ。

942 :774RR:2017/08/27(日) 14:06:35.03 ID:TBs1SAJV.net
パニアと足つき以外はどうでもいいよ割とマジに。
色だのパワーだの別に気にならない。

943 :774RR:2017/08/27(日) 14:17:19.72 ID:o+1Mtogo.net
パニアと足つき必要ないなら6Rや10Rでいいじゃないの

944 :774RR:2017/08/27(日) 14:23:02.11 ID:GBHpw6b6.net
人それぞれだな。

945 :774RR:2017/08/27(日) 14:26:59.93 ID:OM9mBYy5.net
もう次スレから【kawasaki】パニア1000でいいくらいだ。
パニアつかないバイクはバイクじゃねぇし。
俺なんてパニア3個持ちだし。
その日の気分によってパニアを変えるんだ。

946 :774RR:2017/08/27(日) 15:23:26.53 ID:96IJFdrc.net
>>941
なら自分がしたい話題しろや
人任せにしてんじゃねーよ

947 :774RR:2017/08/27(日) 15:38:56.36 ID:D73up6a0.net
>>943
両眼ライト、楽な乗車姿勢、スクリーン可変、二本出しのマフラー、そして安い。
安けりゃ10R買ってたかもね。最近このスレ見てたら俺は10Rの方があってるかもなって思いだしてきた。
オーナーズミーティングとかまじで恥ずかしくて無理だわ。この車種だと特に

948 :774RR:2017/08/27(日) 15:40:45.26 ID:LTWpKBjx.net
>>947
なんだこいつwww

949 :774RR:2017/08/27(日) 15:52:00.64 ID:WJYsQXwN.net
>>947
お前さんが10Rにコンプレックス持ってる事は
わかった。
次はちゃんと稼いで10R買いなよ。

950 :774RR:2017/08/27(日) 15:58:30.30 ID:OM9mBYy5.net
>>947
パニアーズミーティングへようこそ♡
おなじパニア1000乗り同士仲良くしようぜw

951 :774RR:2017/08/27(日) 16:02:23.91 ID:OM9mBYy5.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

アホな書き込みしてたら踏んじまった…

952 :774RR:2017/08/27(日) 16:22:14.66 ID:VLwHhp1i.net
パニア荷物満載でツーリング先の峠で
走り屋SSに勝つぐらいの勢いが大事やで

953 :774RR:2017/08/27(日) 16:47:42.51 ID:XsIIGzbC.net
>>947
もう手放してしまえよ糞野郎

954 :774RR:2017/08/27(日) 16:55:17.52 ID:GrPTJdNO.net
やめてください20代もいるんですよ!

955 :774RR:2017/08/27(日) 17:02:46.36 ID:/X0wIqhr.net
>>947
即刻売りとばせクソ野郎。

956 :774RR:2017/08/27(日) 17:07:10.66 ID:soCpZlaC.net
パニア1000
ちょっと笑ってしまった

957 :774RR:2017/08/27(日) 17:40:10.70 ID:tJLPohZU.net
>>947
清々しい程のクズやな、君。

958 :774RR:2017/08/27(日) 17:45:02.36 ID:LTWpKBjx.net
>>956
ぱにせんでよくね?

959 :774RR:2017/08/27(日) 18:40:20.50 ID:Hzzcgnko.net
句読点ばっかやな

960 :774RR:2017/08/27(日) 19:27:26.34 ID:sh1u1QoM.net
Z1000SX消してんじゃねーよw

961 :774RR:2017/08/27(日) 19:29:56.53 ID:VLwHhp1i.net
16モデルまでならパニアとETCつけたら
10R買うのも同じような気がしたが。

962 :774RR:2017/08/27(日) 20:17:15.77 ID:iMdxsKVx.net
今日パニアつけてる17見たけど、すげーおっさん臭くなるのなw

963 :774RR:2017/08/27(日) 20:36:36.47 ID:7D/2/h/E.net
>>962
箱が無いといられない人もいる。
パニアも含めスタイルは個人の好みだからねぇ。おっさん臭く見えるのも仕方ないか(笑)
バイクを道具として見るならカッコだけつけてる奴より機能的に使えているバイクの方が好きだな。俺は。

964 :774RR:2017/08/27(日) 20:53:31.68 ID:LjtVJp9x.net
パニア欲しい…
俺は10Rからパニセンに乗り換えたよ〜
どちらも楽しいバイクだよ。
金さえあれば両方持ちたい…

965 :774RR:2017/08/27(日) 21:06:59.86 ID:QSNbsAir.net
17以降はパニア付けないとグラブバーがダサ過ぎるよな

966 :774RR:2017/08/27(日) 21:11:02.24 ID:LaTo4YC3.net
>>962
どこで見かけた? 中国地方なら俺かも。

967 :774RR:2017/08/27(日) 23:41:47.21 ID:NmkzvxGW.net
>>965
2016年式以前のグラブバーに交換すればいいじゃない

968 :774RR:2017/08/28(月) 00:06:14.68 ID:yPjb/7b+.net
>>925
どっちかというと
GPZ900R→GPZ1100→Ninja1000
という系譜に感じる

969 :774RR:2017/08/28(月) 00:28:21.02 ID:QHrKTf7E.net
>>965
俺は逆の感想。16以前のグラブバーがダサい。
17からはグラブバーもカチあがってケツの印象を崩さず、かっこよくなった

970 :774RR:2017/08/28(月) 01:11:05.97 ID:YVf01EpA.net
俺はクワガタみたいなあのグラブバーは好きだけどな〜

971 :774RR:2017/08/28(月) 02:01:58.81 ID:oqS8iiOo.net
次スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/l50

972 :774RR:2017/08/28(月) 11:10:56.58 ID:Sl5oxz07.net
17のグラブバーの方がカックイイなあ

バニアは機能を考慮してつけるものだから、
それで容姿が見劣りすると思う人がいるのは仕方ないかも。
パニアつけながら如何に容姿を保つかを考えればニンセンは優秀でしょ。

973 :774RR:2017/08/28(月) 18:09:30.14 ID:EFWmO2u4.net
VFR800Fのパニア付けたリアビューを見てみろよ

974 :774RR:2017/08/28(月) 19:04:52.18 ID:B1O6HzX0.net
デカいパニアだな。容量はあちらが上か

975 :774RR:2017/08/28(月) 20:02:54.18 ID:nqMjzKig.net
VFR800Fから乗り換え予定
あのパニアはフルフェイス入らないよ

976 :774RR:2017/08/28(月) 20:22:54.18 ID:FxRyNkp+.net
これと悩んだのはVFR800Fだったわ

977 :774RR:2017/08/28(月) 20:31:29.60 ID:3i7pkwHB.net
インナーのリアフェンダー 純正のくせに短すぎない?
濡れてる路面を走ればリアショック周りが泥だらけだよ

978 :774RR:2017/08/28(月) 22:12:49.72 ID:ddxC/f5J.net
昨日タイヤ交換してさっきまで車体への取り付けしてたんだが、ふとフロントキャリパーに目をやるとパッドが片側だけ変磨耗して終わりかけてるのよ。
そっからしょうがないから変磨耗してるキャリパーを清掃揉み出しするんだけど1個だけピストン固着気味だからなかなか終わらんのよ、でだらだら揉み出ししてそこそこ動く様になったら予備のパッドに替えて各部締め付けしてたら作業開始から1時間以上経ってるのよ。
お湯張ってた湯船はとうに溢れていておまけに便意がヤバい、玄関着くまでにチキンレースでもうふんだり蹴ったり。
もう面倒だから片方は明日やって仕舞いだ、
面倒でも年1位で清掃揉み出しはした方がいいな。
チラ裏すまんな。

979 :774RR:2017/08/28(月) 22:25:26.49 ID:I3hOvJ5v.net
>>978
さっさとおばほしろー

980 :774RR:2017/08/28(月) 22:29:12.37 ID:pc7IcV41.net
パニアケース最高だ!
Kawasakiはぜひフルパニアを!

981 :774RR:2017/08/28(月) 23:36:31.70 ID:ddxC/f5J.net
>>979
2年前に一度OHしてるのよ、いっそのこと出物があれば後期モノブロックかスズンボに換装するのもアリかなぁ、スズンボ+ブレンボレーシングマスターの組み合わせは最高だった。
でも14R HG増車したいから悩む。

982 :774RR:2017/08/28(月) 23:43:12.32 ID:fLytAYKk.net
>>981
嘘のオンパレードわろたwwwww

983 :sage:2017/08/29(火) 00:31:34.70 ID:B0ZtjboI.net
>>981
さすがに自分も嘘だと思う。

984 :774RR:2017/08/29(火) 01:04:22.87 ID:p2LM4KFG.net
>>982-983
http://imgur.com/a/l1FK5.jpg
http://imgur.com/a/9wvHn.jpg
すまんな、嘘ではなかった。
R750のスズンボ+ブレンボマスターが思いの外良かったから真面目に一時期ブレーキ流用考えたんだよ、ただホース引っくるめるとそこそこ値が張るから止めた。
マスターも元はSS増車予定でいて、13年位にブレンボ全般値上がりするからNinja1000に取り付けて暫くのってからR750買って移植したしな。

985 :774RR:2017/08/29(火) 01:06:22.58 ID:CWeCkgYO.net
>>984
おれもつけてるけど、すずんぼ、軸ータイプC
ブレンボマスタ19にぶれんぼふる)どでまじよかったよ

986 :774RR:2017/08/29(火) 01:19:35.83 ID:p2LM4KFG.net
>>985
すげー楽しそうな組み合わせだがローターへの負荷が高そうだねw
俺もブレーキノーマル時にジクー使ってたけど効きは良かったがローターへのダメージがなかなかね…
もしローターダメになったらブレンボ SS入れよう、ウォブルとは無縁になれるよ!

あとうまく貼れんかった、そろそろ消えるよ、じゃあお休み。
http://imgur.com/a/l1FK5
http://imgur.com/a/9wvHn

987 :774RR:2017/08/29(火) 01:42:59.33 ID:CWeCkgYO.net
>>986
いいね!!

988 :774RR:2017/08/29(火) 03:22:20.77 ID:bilMsbEK.net
ume

989 :774RR:2017/08/29(火) 08:57:39.90 ID:S26XOXRE.net
>>984
人の画像勝手に使わないでね^_^

990 :774RR:2017/08/29(火) 10:54:40.72 ID:TDt94/Vw.net
なんだ画像盗用かよクソじゃねーか

991 :sage:2017/08/29(火) 12:21:31.83 ID:B0ZtjboI.net
盗用してまでってゴミすぎる

992 :774RR:2017/08/29(火) 12:40:55.85 ID:YWFbt1VM.net
そこまでして嘘つきたいのか

993 :774RR:2017/08/29(火) 13:11:06.37 ID:sQJ3IrNg.net
>>989
え?まじか

994 :774RR:2017/08/29(火) 15:46:13.95 ID:bilMsbEK.net
埋め

995 :774RR:2017/08/29(火) 18:13:53.59 ID:k2kIBtwj.net
産め

996 :774RR:2017/08/29(火) 18:54:31.19 ID:wH5MXRsA.net


997 :774RR:2017/08/29(火) 19:32:54.26 ID:K9inRfMB.net
ウメス

998 :774RR:2017/08/29(火) 19:57:12.57 ID:CC9oUJUX.net
梅酒

999 :774RR:2017/08/29(火) 20:20:54.63 ID:DsZy73Ti.net
>>1-1000
はいng

1000 :774RR:2017/08/29(火) 20:37:49.39 ID:phtSmZgS.net
18逆車緑注文してきた。納車は年内ムリって言われたけど、気長に待つわw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200