2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/08/01(火) 20:12:32.32 ID:jUBBODG1.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Z1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499215435/

732 :774RR:2017/08/21(月) 18:39:59.68 ID:n/ehT3ot.net
バカじゃないとバイクなんか乗れないんだよ

733 :774RR:2017/08/21(月) 18:46:09.04 ID:kPniv8MO.net
>>731
例のやつやん。カワサキか…

734 :774RR:2017/08/21(月) 18:53:18.96 ID:ibczqPre.net
>>731
お前、カワサキだろ

735 :774RR:2017/08/21(月) 19:39:14.36 ID:v1Ohqw7P.net
>>734
偽物だからけうぇせきだろ

736 :774RR:2017/08/21(月) 19:44:31.61 ID:/OxQi5dw.net
>>727
落語みたいな話だな

737 :774RR:2017/08/21(月) 23:15:53.57 ID:IFap0Pzu.net
田山君 みんなうるさいからゲルザブぜんぶ持っていきなさい

738 :774RR:2017/08/21(月) 23:49:43.66 ID:n/ehT3ot.net
座布団なら松崎真だろ

739 :774RR:2017/08/22(火) 03:04:56.32 ID:IyqN/8VT.net
>>722
邪道と言われようが百害あると言われようが、
短足な俺は、ローダウンシートとローダウンリンクを装着したww
足着き性すげー良くなって安心して乗れる。

740 :774RR:2017/08/22(火) 04:34:45.89 ID:d1O2wZU4.net
>>739
ローダウンしたことで本来のポテンシャルがとかそんな細かいこといちいち気にしてたらキリがないよな。足つき不安だったらすぐにローダウンリンクなり入れて不安なく乗るべきだよな。不安なままだったら乗るのが億劫になって結局乗らなくなるのが落ちだわな

741 :774RR:2017/08/22(火) 04:58:27.33 ID:7v0fs3V5.net
>>740
それでいい
自分が納得できるならローダウンすりゃいい
バランスどうこうはそれからの話だ

742 :774RR:2017/08/22(火) 06:46:58.65 ID:pXTFtKWN.net
前後バランス良く下げれば大きな問題はないだろ?
リヤだけ下げるとフォークが寝て回頭性能が悪化すると思うけど。

743 :774RR:2017/08/22(火) 07:08:09.92 ID:SjLb6P/b.net
>>740
言えてる。それで14R は乗らなくなった。

744 :774RR:2017/08/22(火) 08:16:08.26 ID:XAouwh9p.net
そもそも足つき不安って言っているんだから本来のポテンシャル云々以前の話になるわな

745 :774RR:2017/08/22(火) 08:30:12.13 ID:7PUELep7.net
つーかノーマルで足もつかないようなのに乗ろうとするんじゃねーよ

746 :774RR:2017/08/22(火) 11:49:03.35 ID:aUdHWUKV.net
>>745
足着かなくても怖くないんなら
それでいいじゃん!本人の自由だろ。
女の子でやっと片足つく状態で乗ってる人もいるぞ。
怖ければ違う車種選べばいい。
乗るなとかお前に言われる筋合いは無い。

747 :774RR:2017/08/22(火) 12:06:50.76 ID:bp5xSjaM.net
>>746
745の言い分も分かるだろ。公道で乗るんだから、本人だけの問題ではない。

748 :774RR:2017/08/22(火) 12:11:42.14 ID:JssOd4rP.net
排気量下がってもいいからもちっと小柄なモデルがあれば間違いなくそっちにいった
650があるのはわかるけど求めてるのはこっちなんだよなぁ
悩むことなく色々乗れる体格の人羨ましいよほんと

749 :774RR:2017/08/22(火) 12:12:48.95 ID:Ushh2eI4.net
おっさんも衰えてるんだから乗っちゃダメでしょ

750 :774RR:2017/08/22(火) 12:32:40.25 ID:Raeckszy.net
>>748
フルモデルチェンジかNinja900を待て

751 :774RR:2017/08/22(火) 13:04:40.50 ID:49iY6Des.net
>>747
信号待ちでフラフラヨチヨチしてるの見てるだけで不安+不快。倒れてくんなよーって

752 :774RR:2017/08/22(火) 14:46:21.85 ID:c4mw0r/Z.net
シークレットブーツでも履いとけ。
てかさ、オフ車やSSなんて相当な足長じゃなきゃ両足べったりなんてつかないのに、みんな乗ってんのはなぜかわかってんの?
シートにべったり座るから両足つかないとき焦るんであって、ケツをずらして片足がつけばなんてことないんだよ。
要は下手くそなんだよ。理解してる?
ケツをずらして片足出す癖をつければ立ちゴケなんてそうそうしない

753 :774RR:2017/08/22(火) 14:52:28.30 ID:CvQODcEO.net
そうゆう事か、俺はてっきり屁をここうとして半ケツしてると思うてた、
足が付かないんだ...。信号待ちのたびに屁ばっかこいてるライダーが多いと勘違いしてた

754 :774RR:2017/08/22(火) 15:26:19.74 ID:YNUIQ+CP.net
いぼ痔「ボクの事も忘れないでね」

755 :774RR:2017/08/22(火) 16:59:28.18 ID:nBQeKZvW.net
山奥の信号発進時に低速で立ち上がってでかい屁をしたら、いつの間にか後ろにいたオープンカーのカップルに笑われた俺が通りますよ。その後はコーナー二つでバックミラーの点にしてやったぜ。

756 :774RR:2017/08/22(火) 17:01:53.18 ID:49iY6Des.net
>>752
オフ車はオフ、SSはサーキットが主戦場。
コレは一般公道での乗り易さがウリだろ?
オマエが言うような涙ぐましいコトしてると本末転倒なんだよわかるだろ?

757 :774RR:2017/08/22(火) 17:16:44.45 ID:mjZhVkm0.net
片足べったりならなんとかなるよ。

758 :774RR:2017/08/22(火) 17:25:20.46 ID:YNUIQ+CP.net
立ちゴケで圧倒的に多いのはUターン時のエンストか右折時の2速‐3速発信でエンストじゃないか?
足が届かなくて「パタン」って倒れるのは珍しい部類…。

むしろスタンドかけ忘れで倒すやつは、まぁ…アレやな…。

759 :774RR:2017/08/22(火) 17:32:36.09 ID:glfJuBNL.net
>>758
エンスト怖いよね〜
特にハナシには聞いてたけど、暖機あとの
エンジン再始動直後のエンスト
コンビニ出るときと給油直後に不意にきたわ
特にクラッチをラフに繋いだわけでもないのに

760 :774RR:2017/08/22(火) 17:56:56.46 ID:l0j1Llvd.net
プリケツの女子ライダーが尻ずらして信号待ちしている姿が好きなので、
女子ライダーを見つけると追い越しかけず安全運転

761 :774RR:2017/08/22(火) 18:15:41.14 ID:Rrl71p2b.net
>>760
もてそうなやつだなぁーw

762 :774RR:2017/08/22(火) 18:52:42.15 ID:bs5cZzBD.net
>>758
なにそれ?2速、3速発進てあほなの?

763 :774RR:2017/08/22(火) 19:00:58.18 ID:nMViG9PU.net
おまえらもうスズキに乗り替えろよ
エンスト対策装置ついてるから

764 :774RR:2017/08/22(火) 19:08:33.03 ID:NJS9lPRY.net
>>755
バックミラー…つまり写真撮る振りして停車したのかw

765 :774RR:2017/08/22(火) 19:08:55.01 ID:m62/ukNF.net
>>756
俺は両足べったりだボケ。ただオフ車やSSも乗ってきた感想だボケ。
一般公道での乗りやすさ?ならホンダ買えよ

766 :774RR:2017/08/22(火) 19:10:42.41 ID:LheQVPcX.net
>>762
戻し忘れとかじゃなくて?
とゆーか、この前戻し忘れて2速発進だった
せっかく17でインジケータ付いてんのに

767 :774RR:2017/08/22(火) 19:12:54.11 ID:QvnBAaDM.net
>>765
オマエの文才の無さを棚にあげてボケボケ言ってんじゃねーよw
756は正論

768 :774RR:2017/08/22(火) 19:16:38.07 ID:m62/ukNF.net
乗りたいバイクに乗る。足つきの悪さは別にバイク選ぶ基準じゃねえんだよ。素人とオヤジ以外はな

769 :774RR:2017/08/22(火) 19:25:04.49 ID:Raeckszy.net
>>768
足つきは基準になるだろ
お前が気にしていないだけだアホ

770 :774RR:2017/08/22(火) 19:26:16.14 ID:N8qUn7yt.net
体格に不釣り合いなバイクに乗っている人は、エテ公の曲芸状態だよw

771 :774RR:2017/08/22(火) 19:29:14.39 ID:Raeckszy.net
ボリショイサーカスのクマだろ

772 :774RR:2017/08/22(火) 19:32:51.66 ID:49iY6Des.net
>>768みたいなアホ久々に見たわ

773 :774RR:2017/08/22(火) 19:37:10.29 ID:c4mw0r/Z.net
>>769
じゃなんでニンジャ千買ってんだよチビ。笑
なに妥協してローシートとかいれてんだよ。笑

774 :774RR:2017/08/22(火) 19:40:42.20 ID:tw+0PGN8.net
>>773
心や体は小さくても、大きく見られたいんじゃあ

775 :774RR:2017/08/22(火) 19:41:19.11 ID:+DBcniyK.net
ゲルザブつけたらつま先立ちになってしまうんだが
つけないとケツいたいんだが

776 :774RR:2017/08/22(火) 19:43:29.82 ID:Raeckszy.net
>>773
(笑)なんでだろうね。
(笑)面白いなお前

777 :774RR:2017/08/22(火) 19:47:32.47 ID:hCQBsXr8.net
現行が出るまでローダウンやら立ちごけやら
エンストの話はあまり無かったのに、
最近はこの話題ばっかりだね。

778 :774RR:2017/08/22(火) 21:14:10.29 ID:a7aZgaSQ.net
ID変えて必死な奴がいるな

779 :774RR:2017/08/22(火) 21:32:08.03 ID:FJegxUIG.net
ローシートにローリンクプレートで更に下げ
サイドパニアと大型トップケースの荷物満載で立ちゴケ
リアが下がりすぎてフロントふわふわで走りはヨレヨレ
みんなの話をまとめるとこんな感じになりそうw

780 :774RR:2017/08/22(火) 21:54:09.77 ID:OdGgsIgX.net
Ninja1000にまたがった事無いけど、そんなにシート高いの?
チビに生まれてきたことを呪うしかないじゃん。

781 :774RR:2017/08/22(火) 21:56:03.99 ID:Rrl71p2b.net
>>770
じゃあ子供のミニバイク乗りは、あしつき出来ないと好きなバイクに乗れない可愛そうだな人種なんだろうな。
乗りたければ足つかなくてもジャンプしてのるし、はんけつずらして片足付けてでものるし、当人が諦めたなら乗らなきゃいいだけだ。
志し低すぎてうんこすぎだわー

782 :774RR:2017/08/22(火) 21:57:25.33 ID:ZZIdDOwj.net
リンクで落としてる人はサイドスタンドどうしてるの?
切って加工?

783 :774RR:2017/08/22(火) 22:02:07.80 ID:Yi84eqkX.net
815mmで高いのか・・・
リヴァーレ800っていう全く沈まないシート高885mmをつま先ツンツンで乗ってたから何も怖くないぜ

784 :774RR:2017/08/22(火) 22:07:13.10 ID:Rrl71p2b.net
ちなみに千忍ハングオンでアンダーカバー標準で擦れるからな。
下げたら楽しそうだな。

785 :774RR:2017/08/22(火) 22:28:12.01 ID:IRmdcEXh.net
>>783
アグスタですか!知らなかったから調べてみたが、めっちゃかっこよいバイクですね
なんでニンジャに??

786 :774RR:2017/08/22(火) 23:20:55.42 ID:N8qUn7yt.net
>>781
ninja1000は、分別ある大人が公道で乗る乗り物。
サーキットを走る子供のポケバイと同列に語るもんではない。
思考が幼稚すぎないか?

787 :774RR:2017/08/22(火) 23:43:23.88 ID:rgJq4b6M.net
はみ出しスクール水着



「巨乳」で検索、6ページ目にある。
http://allfree-movies.com/?s=%E5%B7%A8%E4%B9%B3

788 :774RR:2017/08/23(水) 00:00:17.53 ID:G51pGYFB.net
現行はパニアとトップケース併用出来ますか?
ステーが排他で純正では難しいですかね?

789 :774RR:2017/08/23(水) 00:12:27.35 ID:n5RyWEJK.net
エンジンステータカバー
https://ja.aliexpress.com/?spm=a2g11.10010108.1000002.1.3c52d1f9DWx0n2

結論〜エンジンカバー付きした。
ただ干渉する所が3箇所ありました。
カラーを削るか、外装(斜め内側になってるカウル部分だけでいけます)
を削るすればば問題ないです。
自分はカラーを削って合わせました。
左側クラッチカバー2箇所はカラー削りでやりました。
右側は干渉しても付くのでそのまま干渉しっぱなしで付けました。

ただ問題が!
取り付ける ネジ が最低品質で六角穴が潰れてるし、ボルトをがなんか
おかしく、一旦入れるとソレ以外のボルトを入れると空回りするようで。
ネジやボルトは全部ホームセンターで買い換えが必要だと。
買い替えの ネジ山 が大きいと〜 (長さ8ミリ 5ミリのネジです)
気を付けないと締め付けたときにケースに干渉してしまい 傷 がツキます。

参考して下さい。

790 :774RR:2017/08/23(水) 00:15:11.25 ID:n5RyWEJK.net
>>788
できません!
社外品も貧弱で駄目でしょうと〜このスレの感想です。
社外品のトップケース容量は25リットル話にならない。

ぜひ46リッターのフルパニアを望んでいます。

791 :774RR:2017/08/23(水) 00:49:47.26 ID:n3oMMj76.net
>>780
リッタークラスではこれくらいは普通。

最近のssはとんでもないことになってる。

792 :774RR:2017/08/23(水) 05:22:48.02 ID:7sTn6BVF.net
>>786
おとなしく勝手に乗ればいい
サーキットで走らせるのも自由

793 :774RR:2017/08/23(水) 06:13:04.02 ID:AmJqeu/2.net
>>790
もしかしてあんた台湾だかの人?前Z乗ってた

794 :774RR:2017/08/23(水) 06:32:24.00 ID:v3/kQwgV.net
シート高これで無理だったら大型選択肢ほとんどなくなる。

795 :774RR:2017/08/23(水) 07:18:09.11 ID:G51pGYFB.net
>>790
有り難うございます 付け加えか
面倒ですね

796 :774RR:2017/08/23(水) 08:40:34.09 ID:iIzG66mR.net
>>788
>>795
K'Sで出したよ。これじゃあダメなの?
ttp://ksstylebike-info.hateblo.jp/entry/20170808/1502203525
ttp://store.ks-style.bike/shopdetail/000000000255/

797 :774RR:2017/08/23(水) 10:19:46.13 ID:+YXKG920.net
これじゃあひ弱くてね…

798 :774RR:2017/08/23(水) 10:59:44.11 ID:DxH0PcJN.net
>>796
それよりデカールが気になる。かっこいい

799 :774RR:2017/08/23(水) 12:49:24.75 ID:uNwdDVTB.net
そんな過積載したけりゃ他のに乗り換えりゃいいのに

800 :774RR:2017/08/23(水) 13:16:11.11 ID:2iL0oGPI.net
足つきばっかりだなw
とりあえずリヤのプリロード最弱にしてみれば?
立ちごけは足つきより油断じゃね?
3万キロ乗ってサイドスタンド出し忘れてスローモーションで倒れたのは俺です

801 :774RR:2017/08/23(水) 14:19:53.12 ID:x0L7UBST.net
>>800
メンテスタンドで掃除してて
スタンドであげてたの忘れて
そのまま外して倒したのは俺です

802 :774RR:2017/08/23(水) 14:56:58.86 ID:WJtjTVsC.net
>>793
違いますよ。

803 :774RR:2017/08/23(水) 15:31:00.47 ID:Rt3akuDt.net
>>801
ツーリング中、峠の途中で一休みと土の上でスタンドが完全に倒れてない状態で降りたら、バイクが倒れてきて下敷きになったのは俺です。

804 :774RR:2017/08/23(水) 15:47:32.29 ID:BJpdGGZh.net
>>803
ガソリンスいれてはしっこで荷物まとめようとしたら斜めになっていてこかしたのは俺です

805 :774RR:2017/08/23(水) 19:36:22.36 ID:0bobUOXA.net
灼熱の札幌のマックの駐車場で舗装に
サイドスタンドがめり込んで透明人間が
膝すりしてるみたいなオブジェにしたのは
私です。

スライダーは付けられるなら付けた方がいい。

806 :774RR:2017/08/23(水) 20:10:13.02 ID:2iL0oGPI.net
スライダーは付けるのは立ちごけダメージ軽減が主ですね
サーキットでもないのに本来の機能で公道スライドしたら逆に危険w

ちな15年式はウィンカーから逝きますバーエンド、マフラーと続く
17年式はウィンカー引っ込んでるからどうなんだろ?

807 :774RR:2017/08/23(水) 20:15:04.92 ID:XCnEDAy6.net
みんなスライダーつけててカウル損傷免れたって喜んでるけどスライダー装着部分のボディに圧力集中して歪みが発生してるのにその場では気づかないだけだぞ。被害はむしろそっちがデカいからな。

808 :774RR:2017/08/23(水) 20:19:38.64 ID:COdatvA4.net
>>807
だからどうしたの?

809 :774RR:2017/08/23(水) 20:24:07.25 ID:LMRVXohs.net
>>806
横の羽、クランクケース、バンクセンサー、マフラー、バーエンドやっちまったよ

810 :774RR:2017/08/23(水) 20:32:45.05 ID:2iL0oGPI.net
>>809
17年式はウィンカーの代わりに羽が逝くのか・・羽?
ウィングレットみたいなのかな

811 :774RR:2017/08/23(水) 20:36:07.06 ID:XCnEDAy6.net
>>808
帰れよ屑

812 :774RR:2017/08/23(水) 20:48:28.56 ID:COdatvA4.net
>>811
どこに?

813 :774RR:2017/08/23(水) 21:03:21.65 ID:N6dHfbc/.net
>>811
ぷw

歪みが発生して、それがどうしたの?w

なんの影響があるの?w

プロライダーでもなんでもない素人趣味バイカーにとって
カウルの傷の方がよっぽど重大じゃない?w

814 :774RR:2017/08/23(水) 21:43:02.57 ID:wBJlqbEg.net
>>813
流石バカでないと乗れないなw

815 :774RR:2017/08/23(水) 21:47:02.48 ID:wBJlqbEg.net
>>809
発売予想図と同型に乗ってる人なんだろう。
きっとけなしてほしいんだろう

816 :774RR:2017/08/23(水) 22:07:56.59 ID:4rYlYOeN.net
>>813
これはさすがに馬鹿発言

817 :774RR:2017/08/23(水) 22:09:25.80 ID:B7ohO26x.net
>>813
馬鹿すぎるな、これは

818 :774RR:2017/08/23(水) 22:10:17.74 ID:2M2rOaSi.net
仲良くやれよお前ら
盆栽じゃないんだし、乗ってりゃたちゴケすることもあるだろ。



さて、次は何のパーツつけようかな〰♪

819 :774RR:2017/08/23(水) 22:34:54.64 ID:DHM9Qh68.net
違うバイクだけど思いっきり立ちゴケしてスライダーに直撃 カウルはまさかのノーダメージ
削れたスライダーを交換しようと外したら二度とスライダーは入らなかったフレームが歪んでしまっていたよ
衝撃が一点に加わるのはよくないかもね。

820 :774RR:2017/08/23(水) 22:44:19.25 ID:HhTId+wu.net
>>819
ハイサイドで叩きつけられたとかならともかく、立ちゴケでか
大抵のスライダーはエンジンマウントに共締めだから、立ちゴケくらいで歪むような場所ではないような気もするけど

821 :774RR:2017/08/23(水) 23:04:37.02 ID:zKp38J3Q.net
フレーム曲がってもカウルに傷はいらなければ無問題
とか言ってるガイジいるってマジ

822 :774RR:2017/08/23(水) 23:07:24.01 ID:wBJlqbEg.net
地獄少女 いっぺん死んでみる?

823 :774RR:2017/08/23(水) 23:35:50.92 ID:SImEK9nH.net
短足親父ばっかだな、このスレ。。。

824 :774RR:2017/08/24(木) 00:03:06.99 ID:1Phb0aG+.net
>>820
そう思うだろ?
このクラスの車重がピンポイントで集中するとアカンのよね

825 :774RR:2017/08/24(木) 00:40:58.06 ID:ygTbZ8xa.net
>>824
それ、ボルトが曲がっただけじゃん

826 :774RR:2017/08/24(木) 07:14:09.56 ID:d41ique7.net
>>823
ライダーで今一番多いのは50代前後のおっさんだからしゃーない
ネットでもリアルでも煽られるとすぐに真っ赤になるしな

827 :774RR:2017/08/24(木) 09:14:32.90 ID:yjmtX/ph.net
>>820
バイク屋さんは、ninja1000はフレーム留めだから、強度あるので付けた方がいいと言ってくれました。

友人の別のバイクは、エンジンマウントになるから付けないほうがいいと言われてました。

僕も2017さっそく立ちゴケしましたが、問題なかったです。

828 :774RR:2017/08/24(木) 10:31:04.55 ID:gzHWMsr0.net
>>827
フレーム固定がむしろ怖いけどなあ

829 :774RR:2017/08/24(木) 12:25:28.23 ID:sOpoHo0H.net
立ちごけ程度のこけ方で、スライダーやエンジンガードあったせいで廃車とか本当にあるのか?
見た事も聞いた事も無い、むかーーしの車種の話かね。

830 :774RR:2017/08/24(木) 12:56:12.83 ID:F/nZA1V1.net
もう、事故ったらフレーム取り替えだな。
あーあ。保険屋泣かせないとな。
ただどうやって、フレームの
変形を証明するか?

831 :774RR:2017/08/24(木) 13:12:23.47 ID:XPPudv6a.net
350キロのバイクをこかしたがフレームに
ダメージは無かった ハンドルバーはまがったw
ところでパニアを付けるとどれだけ邪魔になるんだろうか
写真では分かりにくいですねぇ

832 :774RR:2017/08/24(木) 14:18:09.76 ID:fcQrJNmQ.net
>>829
ガラス製なんじゃないw

そりゃスライダー周辺のフレームにダメージがないとは思えんけど基本位置エネルギー×重さ程度しか力は掛からんからなぁ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200