2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46

1 :774RR:2017/08/03(木) 23:39:42.43 ID:5bOSyxiv.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493517160/

107 :774RR:2017/08/12(土) 10:51:42.82 ID:0FD1MajB.net
運転自体は慣れれば問題ない
乗り心地は察しろ

108 :774RR:2017/08/12(土) 11:37:12.51 ID:aev/NDog.net
SSに二人乗りよりも絶対に快適
ビクスクやツアラーには完敗

109 :774RR:2017/08/12(土) 20:36:32.32 ID:y4SyA5Y9.net
やっぱモタ化えぇな
http://www.bugbro.com/06CustomerFighters-17-04-17-CRF250RALLY/1.html

110 :774RR:2017/08/12(土) 21:36:19.34 ID:4b/cmeTg.net
>>109
CB190Xでも乗っとけ
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/2/2/2214de72.jpg

111 :774RR:2017/08/12(土) 21:51:02.87 ID:4L6VHTJ2.net
>>109
俺も今は通勤からツーリングまでM乗り倒してるけど、
乗り換える時は、ラリーをモタ化する予定

112 :774RR:2017/08/12(土) 23:58:07.68 ID:N9+BOdPc.net
アフリカツインモタードのが好きかな

113 :774RR:2017/08/13(日) 00:08:46.64 ID:Z5ymy7vF.net
明日、猿ヶ島行く人いるかな?

6:00ぐらいにパチンコ屋の隣のセブンにいるから、気が向いたら声掛けてくれよ

馬鹿みたいなデカールのCRF250Lがいたら俺だ

114 :774RR:2017/08/13(日) 00:23:19.61 ID:xlb5KXqN.net
アフリカツインをモタ仕様で乗るなら
もっと他にいいバイクがあるでしょ

115 :774RR:2017/08/13(日) 03:16:57.53 ID:T0srxQ4X.net
アフリカツインは最低シート高850だから、
もうちょっと落したいとモタ化するのは有りかも

116 :774RR:2017/08/13(日) 06:28:16.10 ID:TUL0aj3V.net
小人と短足は背伸びしないで自分の身の丈に合ったバイクに乗って下さいね

117 :774RR:2017/08/13(日) 07:44:01.38 ID:/NbmLIEH.net
VFR800Xのように、VTR-Fの足長版が出てくれたら面白そう(6速ギアで)

自分的にはCRFがベストマッチなんだが、用途主にツーリング・楽なポジション・そこそこの整流効果って
面で結構需要ありそうな気がするんだが
ラリーのモタ化はなまじカウルが大きいのとレーシーな外観がまったり気質の人には合わないんじゃないかな

118 :774RR:2017/08/13(日) 07:50:50.99 ID:PTTLJVO+.net
>>117
CBF190Xでも(ry
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/4/6/460ac709.jpg

119 :774RR:2017/08/13(日) 08:02:15.86 ID:0WzV/BTa.net
>>117
NC(小声

120 :774RR:2017/08/13(日) 10:16:11.83 ID:YXJ6JGH8.net
剣山スーパー林道に行って来た。
右後ろのウインカーがダラーンと垂れてて
こけてないのに何でだろうと思ったら
ボルトが無くなってたわ。
たまたまナックルガードに使えるボルトがあったので
応急処置だけしたけど
普段のメンテでも気にしていなかった盲点でした。
皆んなもたまには増し締めなりしてね。

121 :774RR:2017/08/13(日) 12:56:57.46 ID:GGhx1V+m.net
昔レイドで林道走ってた時、何かがぐらぐらするなあと思ったらサイレンサーの取り付けボルトが脱落してエキパイごとがぶらさがってたのでタンデムステップ取り付けボルトで応急処置した

122 :774RR:2017/08/13(日) 18:41:53.20 ID:QiFUJKuI.net
広い広域農道でハーレーに乗ったおっさんに煽られて追い越し際にめっちゃ空ぶかししてって、嫌な気分になったもんだからコンビニで一息ついてから走ったら、10kmほど走ったところで、さっきのハーレーが事故って見るも無惨な姿になってた
パトカーや事後処理の車が五台ほどいて、多分死亡してんじゃないかな

123 :774RR:2017/08/13(日) 18:42:39.10 ID:QiFUJKuI.net
事故処理だった
すまん

124 :774RR:2017/08/13(日) 19:17:19.55 ID:/SXGRW1R.net
>>122
> 嫌な気分になったもんだからコンビニで一息ついて

えらい!
俺もこんな風に気持ちをコントロールできるようにならないといけないな

125 :774RR:2017/08/13(日) 19:42:02.60 ID:bqYGdOkl.net
クレバーやな

126 :774RR:2017/08/13(日) 20:39:19.16 ID:U9KVCGja.net
>>122
ここで冷静になれるのは本当に羨ましいわ

127 :774RR:2017/08/13(日) 22:08:00.79 ID:oiL6YdWK.net
TVer見てたらサムネイルにオフ車が映ってたんで見てみたら17年Lに乗った大鶴義丹だった
大鶴さんいつ17年式に乗り換えたんですか

128 :774RR:2017/08/14(月) 01:18:51.82 ID:Viz3UuLS.net
>>125
スマートです

129 :774RR:2017/08/14(月) 14:29:58.99 ID:8655dLet.net
林道走行中にヌルヌルの場所を通過した際に派手に滑って転んでハンドルが曲がってクラッチレバー折れてクラッチのシフトペダルも曲がった
そしてその他ダメージ大きく外装もボロボロ
クラッチレバーは交換したけど、シフトペダルを交換しようと思ったらネジは緩むのだがペダルが全然外れない
ボロボロの姿を見るともう泣きそう( TДT)

130 :774RR:2017/08/14(月) 16:09:48.45 ID:GHFkV1Iz.net
>>129
シフトペダルはネジを完全に外さないと抜けんぞ

131 :774RR:2017/08/14(月) 16:26:28.31 ID:JmjK/NCZ.net
>>127
また湾岸ミッドナイトの映画作ってくんねぇかなw

132 :774RR:2017/08/14(月) 16:58:52.22 ID:/f1BwKx9.net
クラッチのシフトペダルってなんだよ!

133 :774RR:2017/08/14(月) 18:22:57.93 ID:LeH1503k.net
クラッチシフトシステムやぞ!

134 :774RR:2017/08/15(火) 13:53:31.33 ID:zhepxuOc.net
ハンドルバーって簡単に取り付け出来る?
転倒して少し曲がって違和感ある。
グリップヒーター付いてるしショップでやってもらおうかな…。
工賃お高く付きそうだけど。

135 :774RR:2017/08/15(火) 13:55:58.05 ID:SCjOY2Nl.net
逆に転倒して真っ直ぐにすればタダ

136 :774RR:2017/08/15(火) 14:09:38.82 ID:2dnCTv9y.net
>>134
簡単な整備ができる人なら問題無くできると思う。
心配ならやってもらうのが良いよ。
カスタムパーツ販売や持ち込みパーツの取り付けをやってくれるなら
この際気にいったハンドルに替えるのも良いね

137 :774RR:2017/08/15(火) 16:44:36.64 ID:ymzhQ1WB.net
純正と交換ならスイッチボックスの穴が開いてるから楽
社外ハンドルバーは汎用でスイッチボックス穴が無いから、自分で開けるか金属製のピンを抜くなり削るなりする必要がある
交換自体はネットで調べればやり方書いてるサイトがたくさんあるしそんなに手間じゃない

138 :774RR:2017/08/15(火) 17:06:14.30 ID:ugyIrIps.net
>>134
自分好みにポジションいじったりできるから、やってみることをお勧めする。特殊な工具もいらないしね。
>>137の言う通り、純正ハンドルには穴が空いてて、そこに刺さるようにスイッチボックスとかに出っ張りがあるから、社外ハンドルにするなら同等の位置に穴を開けるか、ボックス側の出っ張りをヤスリで削るなりなんなり。

わたしはスイッチボックスのプラスネジが華麗に舐めて余計な手間かかったけど、元気です。

139 :774RR:2017/08/15(火) 20:00:48.42 ID:8ylIfkHD.net
レンサルのハンドルバー
穴あけができる工具持ってないから店で頼んだけど工賃は高いし時間は掛かるしで良いことなかったなぁ
かかった労力が無かっただけだな

140 :774RR:2017/08/15(火) 20:45:53.80 ID:Jy36jHXO.net
穴ぐらい自分で開けようよ
有線ドリルや人力ドリルで行けるでしょ

141 :774RR:2017/08/15(火) 21:05:49.12 ID:ymzhQ1WB.net
それはすでに道具持ってる人の考え方じゃないかな
ドライバーしか無い状態からハンドルバー交換に必要なもの揃えたら店に頼むのと大差ない金額になるんじゃないの

142 :774RR:2017/08/15(火) 21:18:34.73 ID:2dnCTv9y.net
道具がなくて外注したのなら >>139 みたいに愚痴っちゃダメよね

143 :774RR:2017/08/15(火) 21:57:20.90 ID:Jy36jHXO.net
今どき有線ドリルなんか二束三文で買えるでしょ
なのに何で買わないの?って言ってるんだが

144 :774RR:2017/08/15(火) 22:20:18.54 ID:G5Eg7iCe.net
目先の小金惜しさに自分の時間や労力使ってまでやりたくない人だっているんですよ
世の中全員が工作好きってわけじゃ有るまいし

145 :774RR:2017/08/15(火) 22:20:36.06 ID:GdVJC4LJ.net
ドリル使ったことない人がいきなりハンドルバーのような
丸い物に定位置の穴を綺麗に空けられるかどうか

146 :774RR:2017/08/15(火) 22:44:14.97 ID:aZNAPgg6.net
メカ、ダメ。
テレビの配線がやっと
いろんなAV機器あったら無理。

自転車のパンク修理で半日がかり。
で、チューブ傷つけるだけり

なので、バイクとか無理。
バッテリー交換とかで1日がかり。

誰かOJTよろ。

147 :774RR:2017/08/15(火) 23:38:36.91 ID:JAcYq2hV.net
ワークマンのバイカーズってレインウェアを使ってる人いる?
安いハトヤとかよショップオリジナルとかの物にしようか悩んでる

148 :774RR:2017/08/16(水) 01:01:50.90 ID:t+5zVh7Z.net
なぜワークマンスレじゃなくてここで聞いたのか……
透湿じゃないけど丈夫でバタつかない。雨の日通勤でスリップしたときに膝パッドが役に立った
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/90792R015W00
兄弟がこっちを使ってるんだけど、軽いし防水ファスナーだしズボンのお腹部分に防水フラップついてるしかなりよさげ
バイカーズは防水ファスナーじゃないからたまにお腹から浸水する

149 :774RR:2017/08/16(水) 10:53:40.36 ID:pk/MuGsM.net
>>142
ハンドル交換なら1時間程度で作業は終わりますって言われて結局3時間近く待ったから愚痴りたくもなりますよ
ただプロに頼んでそれだけかかったわけだから自分でやってたら大変だったなとは思う
持ち込みで交換してくれたしありがたいことだと思います

150 :774RR:2017/08/16(水) 12:37:15.47 ID:FlbW1WP+.net
2017年モデルのCRFにジータのショートレバーをつけたいのですが、適応車体に2017年モデルが載っていません。取り付けることは可能でしょうか?

151 :774RR:2017/08/16(水) 20:35:53.04 ID:t+5zVh7Z.net
CRFのハンドル交換に3時間かけるのはおかしいだろ
俺だって40分くらいで終わったはずだ

152 :774RR:2017/08/16(水) 20:41:27.71 ID:p08zNxuB.net
>>151
40分?嘘でしょ?
あんなの10分もかからんわ。

153 :774RR:2017/08/16(水) 21:08:32.61 ID:pk/MuGsM.net
嘘だったらどんなにいいことか…
店に交換作業とか頼む時は多めに時間は見積もっておいたほうがいいぞという教えです

154 :774RR:2017/08/16(水) 21:49:27.21 ID:Rhres44u.net
身長185あるんだけど乗ったらバイク小さく見えるかな?
自分で確認したいけど500km圏内にcrf置いてるところがない

155 :774RR:2017/08/16(水) 22:03:09.61 ID:/fdXdy0W.net
グリップヒーター交換と穴あけ加工含めりゃ別におかしくはない

156 :774RR:2017/08/16(水) 23:18:57.02 ID:t+5zVh7Z.net
確かにグリヒの配線取り回しによっては面倒な作業になるな
あとハンドガードがある場合はちゃんとワイヤーとケーブルを避ける構造になってるかとか

157 :774RR:2017/08/17(木) 02:12:50.47 ID:PLb9TwZQ.net
お金がもったいないとか時間がかかりすぎたとか文句もあると思うけどちゃんと付いたんだろ?
グチグチ言わずに乗れよ!

158 :774RR:2017/08/17(木) 02:18:13.89 ID:ppb5q9Mj.net
この人なんで怒ってるの?

159 :774RR:2017/08/17(木) 02:25:00.10 ID:ImraB/ml.net
そんなこともわかんないんだ・・・

160 :774RR:2017/08/17(木) 02:48:58.57 ID:ppb5q9Mj.net
わかんないんだと来たか

161 :774RR:2017/08/17(木) 04:00:00.89 ID:7GTw0XPh.net
>>147
良いよ。安くて丈夫。
ただし重いしかさばる。

162 :774RR:2017/08/17(木) 05:37:01.80 ID:WqmLhUWt.net
延々とグチグチ垂れ流されちゃ不快にも思うわな

163 :774RR:2017/08/17(木) 06:09:46.61 ID:k1jkqRTT.net
飛騨辺りまで往復900キロ位のツーリングを考えてる
250LでタイヤはD604でオンロード仕様にしてる
乗り換えてからまだ一度もツーリング行けてないんだけどキツイ?
一泊はするけど高速メインだから給油のタイミングと頻度とか気になる
連続何キロくらいまでなら続けて巡航できるだろうか

164 :774RR:2017/08/17(木) 07:32:05.55 ID:hg++SA2o.net
155kmで給油、5.5リットル、ぐらいなんだけどどう?

165 :774RR:2017/08/17(木) 09:03:10.16 ID:ZIFANr0R.net
200キロごとの給油でいいよ

166 :774RR:2017/08/17(木) 11:02:02.50 ID:sRXFOD6R.net
高速使わないから全部下道だけど、大体180で給油すれば余裕がある
http://i.imgur.com/tQY6PMl.png

往復900ならバイクは問題ないけど、高速使う距離によってはライダーがつらいかもね

167 :774RR:2017/08/17(木) 11:21:46.37 ID:Xn7RWxhS.net
いつも1L携行缶積んでるわ
スタンドが離れてる田舎や林道走行で何度か助かった

168 :774RR:2017/08/17(木) 12:44:33.16 ID:XeHqIoMl.net
>>165
いけるんだろうけど、
燃料ないよって警告されても我慢するのはすごいなぁ

169 :774RR:2017/08/17(木) 12:46:00.40 ID:FuYTwZzi.net
ビビリの俺はバーグラフが1目盛りになっただけでソワソワする

170 :774RR:2017/08/17(木) 14:22:53.98 ID:XeHqIoMl.net
最近、田舎はGS廃業してるとこ多いし。

171 :774RR:2017/08/17(木) 16:41:24.78 ID:L03x3P0Y.net
俺は100km、タンク半分で給油してるよ。
大体50km毎にガソリンスタンドがある筈なんだけど最近怪しいからな。

172 :774RR:2017/08/17(木) 18:49:13.54 ID:JTpHhDf+.net
みんなパンクしたらどうしてるの?
バイク屋呼ぶの?
チューブを引きずり出して路上で直すの?

173 :774RR:2017/08/17(木) 19:23:13.90 ID:fr3xpeba.net
ロードサービス
チューブの路上パンク修理は非現実的

174 :774RR:2017/08/17(木) 19:28:12.28 ID:GrG5pzEy.net
>>173
ですよね。いや北海道ツーリングとかでパンクしたらみんなどうしてるのかなと。チューブレスなら修理キットで30分あれば復帰できるけど、チューブレスタイヤのバイクをよくツーリングバイクに選択するなぁ。
みんなスゴい

175 :774RR:2017/08/17(木) 19:36:27.19 ID:tH9zNCHT.net
ナニ言ってんだか

176 :774RR:2017/08/17(木) 19:57:22.10 ID:L03x3P0Y.net
>>174
そこでツワモノはスーパーカブをツーリング車にするんだよ、田舎のガススタでもチューブ交換ができるからな。

177 :774RR:2017/08/17(木) 20:37:44.09 ID:tBlqYX1d.net
>>174
次の街までアクセルで軽く補助しながら20キロくらい押した。ぶっ倒れそうなほど疲れた。

178 :774RR:2017/08/17(木) 20:51:10.44 ID:M4sOoWx0.net
誰か154に答えてやれよ。
寂しい巨人なんだから。

179 :774RR:2017/08/17(木) 21:16:10.36 ID:WF+hpCLC.net
>>154
このバイクは175cm以上の人間が乗ると,みんな小さく見えるから安心して乗ってくれ!
ポニーかロバに乗ってる感じだぜ。
人が乗ると,なぜかオフ車らしい格好良さのないデザインなんだよな…。

180 :774RR:2017/08/17(木) 21:58:16.04 ID:hg++SA2o.net
178だけど、ジャストフィットかな
185だとちょうどベタ足?

181 :774RR:2017/08/17(木) 22:17:16.93 ID:tBlqYX1d.net
185cm/68kg
両足ベタつき膝が少し曲がる程度。
正直俺らの身長だとどのバイク乗っても小さく見えるけど、まぁ乗ってるぶんには姿勢とかに無理がなくて良いサイズだと思うよ?

ちなお金あるなら、トライアンフのタイガー800XCか、HONDAのCRF1000Lがおどろくほど体格にフィットして楽な姿勢で乗車できるのでおすすめ。

182 :774RR:2017/08/17(木) 22:27:08.52 ID:GrG5pzEy.net
普通のユーザーなんてガチラリーやガチ競技するわけじゃないのになんでチューブレスタイヤにして販売しないんだろうあ

アホだよほんと。殆どのユーザーはレーサーじゃなくて、通勤やら土日ツーリングやたまのロングツーリングに使うのにな。チューブレスならさっとパンク修理できて楽なのに。

183 :774RR:2017/08/17(木) 22:34:12.62 ID:Q3ca/r9J.net
>>154
「CRF250L 180cm」でクグればどっかのブログの写真が出てくるぞ

184 :774RR:2017/08/17(木) 22:38:19.56 ID:aFJWdfIl.net
このバイクで殺し屋1みたいな格好してる人いるの?

185 :774RR:2017/08/17(木) 23:22:00.52 ID:pMFBEDQA.net
>>172
タイヤパンドー

186 :774RR:2017/08/18(金) 12:19:55.36 ID:wRqxxspg.net
購入検討中だけど200キロ毎で給油するくらいでしょうか?
街乗りだともうちょい短い?

187 :774RR:2017/08/18(金) 12:21:19.70 ID:wRqxxspg.net
ごめんなさいちょっと上見てませんでした忘れてください

188 :774RR:2017/08/18(金) 15:19:45.55 ID:1s9grA4i.net
1、2、の…ポカン!

189 :774RR:2017/08/18(金) 18:38:17.96 ID:WS/4VPJp.net
いわくだき を おぼえた!

190 :774RR:2017/08/18(金) 19:16:32.53 ID:o+KsRLca.net
>>174
北海道行ってきたけどチューブ持ってったぞ
パンクしなかったが万一の事を考えたら一式もってけ

191 :774RR:2017/08/18(金) 20:51:43.39 ID:34TkHxVx.net
>>190
え?現地でチューブチェンジするの?
すごいな。俺は自宅で一時間半はかかるからなぁ、、、
うらやましいわ

192 :774RR:2017/08/18(金) 20:52:41.73 ID:P19BGCZn.net
タンクだけラリー仕様のM出ないかなぁ……

193 :774RR:2017/08/18(金) 21:08:41.20 ID:dxdSsPhQ.net
>>191
現地でバイク屋見つけて作業頼むにしてもチューブの在庫が無いかもしれんからなぁ。

194 :774RR:2017/08/19(土) 00:32:42.62 ID:uvsf2jiX.net
モタードのタイヤは割とサイズ有るかもだけど、
Lのタイヤってどこでも置いてるタイプなん?

195 :774RR:2017/08/19(土) 01:00:14.94 ID:+Id1QgG0.net
Lの方がタイヤの選択肢多いぐらい。

196 :774RR:2017/08/19(土) 01:43:38.77 ID:ZsMwuiGz.net
>>154
500km圏内に無いって外国に住んでるのか?
俺の住んでる宮城から東京までたしか400kmくらいなんだが
182あるけど変と言われた事ないな
窮屈さはハイシート付けてハンドル上げたら解消されたよ

197 :774RR:2017/08/19(土) 07:10:11.64 ID:jdIO5cSX.net
父島とかだろ

198 :774RR:2017/08/19(土) 07:56:01.32 ID:XMHqgJKX.net
>>196
北海道の端に住んでるんだよ
札幌と小樽にしかない

199 :774RR:2017/08/19(土) 10:06:09.61 ID:Wk13uIVm.net
諦メロン

200 :774RR:2017/08/19(土) 10:07:28.45 ID:+3trx3+o.net
北海道ツーリングでパンクしたら行程滅茶苦茶になって旅が破綻するわな。
一般ユーザーの殆どがチューブレス欲しいのに。。

201 :774RR:2017/08/19(土) 10:30:08.80 ID:rW/Z26o/.net
>>200
そういうヤツは他のバイクで北海道に行くかチューブレス化するだろ。

202 :774RR:2017/08/19(土) 12:58:23.77 ID:vaFLbXKJ.net
予備チューブと空気入れとタイヤレバーでいいだろ。

203 :774RR:2017/08/19(土) 15:04:39.86 ID:RgAc/eds.net
普通に舗装路走ってパンクする確率って10万キロに一回だからね
北海道ツーリング30回行ったら一回パンクするんだろうけど…

204 :774RR:2017/08/19(土) 15:39:58.91 ID:poBoP+2Z.net
>>196
自分も182なんだけど、やっぱりハンドルアップって最適なポジショニングに大事なのか
たまの未舗装や段差越えなんかの時にペース良くそこまで走ってきて、そこでいざスタンディングすると
ハンドルが低くて立ち上がりが途中でピタって止まっちゃうんだよね
まあ、これは自分が勢いよく最大近くまで極端に立ち上がろうとしてるのが悪いんだろうだけど

205 :774RR:2017/08/19(土) 16:32:30.97 ID:YipFW5QG.net
今日納車しました!これからよろしくお願いします!

206 :774RR:2017/08/19(土) 21:02:05.11 ID:Wk13uIVm.net





207 :774RR:2017/08/19(土) 21:33:19.36 ID:JQnJ1lzD.net
バイク屋乙
バイクの日

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200