2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46

479 :774RR:2017/09/16(土) 12:04:18.92 ID:NZTUblpn.net
リアのディスクガードって無いよな?他の流用出来る?

480 :774RR:2017/09/17(日) 14:31:05.90 ID:ThPDAcGF.net
>>479
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=6769&smode=6&gmode=1&dmd=k&maker_id=1&model_id=4239&model_name=CRF250L&model_age=2013%20D%20MD38-100&category_id=0

481 :774RR:2017/09/17(日) 16:42:02.77 ID:4fkb9ZVF.net
来週辺りに忠男のエキパイとキタコのフォグランプ付くぜ

482 :774RR:2017/09/18(月) 11:53:59.35 ID:Zq3gAK9J.net
>>481
忠男は高速が極端に伸びない

483 :774RR:2017/09/18(月) 13:51:13.61 ID:orFda4jD.net
そこで高回転の吹け上がりが良くなるマフラーと併用ですよ

484 :774RR:2017/09/18(月) 16:37:26.91 ID:AJrX2bDy.net
高回転回らないのはエアクリボックスの吸気ダクトも悪さしてるよね
かと言ってダクト外すと吸気爆音で困るw

485 :774RR:2017/09/18(月) 22:29:47.11 ID:9jurGnwL.net
そんなにスタンディングで乗るわけでもないけど意味なくジーターのハンドルアップスペーサー付けてみようかな?
3センチ上がるとだいぶ違うのかな?
立つとハンドル位置が低いんだよね

486 :774RR:2017/09/18(月) 22:36:40.97 ID:6TnCW7ux.net
同じく検討中
この前ここでミラーやたらおっ立ててるやつを見かける、っていう書き込み見て
自分もそうだわと思い、そうなる原因考えたんだが身長かもしれん(182)

487 :774RR:2017/09/18(月) 23:11:13.15 ID:SdDhcyj+.net
新車から1ヶ月赤いシートがやたら黒ずんでるんですがそんなものですか?
タンデムベルトをずらすとハッキリわかります。

488 :774RR:2017/09/18(月) 23:14:40.97 ID:/Ug5F/Sa.net
そんなもんです排気ガスやゴムカスがすごいのです

489 :774RR:2017/09/18(月) 23:20:01.35 ID:9jurGnwL.net
>>486
上体が起きるからコーナーでの立ち上がりも変わるというレビューもあるしどうなのかなぁ
ほぼ街乗りだけど安いし買ってみてもいいかな

490 :774RR:2017/09/19(火) 00:05:15.42 ID:onKaWjQM.net
誰かストファイ化してる人とかおらん?
縦二眼とか、ミラー下に付けたり

491 :774RR:2017/09/19(火) 00:39:21.96 ID:VZBYtCGN.net
>>490
タイ人が作ってたな。

492 :774RR:2017/09/19(火) 06:37:02.24 ID:7NMa053U.net
http://imepic.jp/20170919/237760

493 :774RR:2017/09/19(火) 06:56:51.42 ID:Gh6O9bph.net
一瞬グロムかと思ったw

494 :774RR:2017/09/19(火) 09:10:10.58 ID:Q3gBHar1.net
>>490
ハンドルを高いのに変えたんでミラーは下につけてる
定番のタカツのトライアルミラーだが振動に弱いので替えたいw

495 :774RR:2017/09/23(土) 13:05:10.95 ID:pRbt+59l.net
rallyスレは荒れてるしこっちは誰もいない

エアクリの吸気いじってる人いる? スロボ変えたので吸気イジリタイ

496 :774RR:2017/09/23(土) 13:19:17.45 ID:TPEnVUii.net
WR、セロー、KLXが終了したのにCRFスレの活気無さに泣けてくるw
もうトレールはCRF1択なんだから、もう少し売れてもいいのにねw

497 :774RR:2017/09/23(土) 14:39:11.12 ID:D/zDViaV.net
なかなか本気でいじってる人が少ないバイクだからしゃーない
伸び代があまりない気がしちゃうのがね…実際は意外と化けるっぽいけど

498 :774RR:2017/09/23(土) 15:55:43.07 ID:DGHOQlOy.net
駆け込み需要の直後に何をわけの分からないことを

499 :774RR:2017/09/23(土) 17:24:23.35 ID:7VUwool9.net
>>497
そうなん?
ガッツリカスタムしてモタードコースとか走って見たいんやけどYouTubeとかブログとか探してもなかなか無いのよね…

500 :774RR:2017/09/23(土) 18:25:03.46 ID:a2PoHfCK.net
本気でいじったらどのくらいばけるんだ?
てかそんないじれるとこあるの?

501 :774RR:2017/09/23(土) 18:35:21.00 ID:pI91yJdF.net
CBR250Rとベース共通のエンジンだから素性は悪くない
サスを変えれば走りもよくなる

502 :774RR:2017/09/23(土) 18:36:15.14 ID:6YmYkWHX.net
本気で弄ったらCBRになっちゃうーw

503 :774RR:2017/09/23(土) 18:41:54.40 ID:6YmYkWHX.net
ぁーリロードしてなかったら同じ事考えてる人いた

CBRが速いならCRFも速いはずだ。
給排気とサスいじれば結構いい走り出来る。ただ車重がオフでは致命傷

504 :774RR:2017/09/23(土) 18:43:41.26 ID:a2PoHfCK.net
つまり良い所はエンジンだけということか

505 :774RR:2017/09/23(土) 18:45:51.58 ID:6YmYkWHX.net
そうだな、カブ250だと思って乗ればいいバイクだ

506 :774RR:2017/09/23(土) 18:49:25.43 ID:pI91yJdF.net
エンジンがあと5キロぐらい軽くて高さが5cmぐらい低ければ良いんだが

507 :774RR:2017/09/23(土) 18:50:39.18 ID:V1B3r+iq.net
とりあえずCBR300Rのクランクとボアアップキットで350ccくらいにする

508 :774RR:2017/09/23(土) 23:49:33.51 ID:y9PiuYbK.net
真っ先に直すべきはタンク

509 :774RR:2017/09/24(日) 00:22:41.54 ID:B7xFdlV7.net
タンク容量を3L位にすれば4kgは軽くなるな

510 :774RR:2017/09/24(日) 03:39:57.07 ID:DJgkBCJy.net
つまり樹脂タンクにして満タンまで入れなければいいわけだな

511 :774RR:2017/09/24(日) 06:15:48.53 ID:R0Uv9uRj.net
チューニングショップが本気で弄ろうとして、
競技用のCRFに保安部品つけて売ってたら仕入れ止められたんだっけ?

512 :774RR:2017/09/24(日) 07:04:36.47 ID:rNm2cUQ7.net
ジータのハンドルアップスペーサーの3センチポチっちまった
パワーボックスにタイチのジャケット買ったばかりなのに散財だなぁ

513 :774RR:2017/09/24(日) 07:10:15.16 ID:+DJmYdcK.net
公道を普通に走ってる分にはなんの不満もないからな。
下手に弄ると変になる気がして弄る気がおきない、忠男だけは気になるけども。

514 :774RR:2017/09/24(日) 07:12:53.77 ID:rNm2cUQ7.net
あぁあとキタコのフォグランプも付けるんだった
これで完成かなぁ

515 :774RR:2017/09/24(日) 07:14:38.99 ID:rNm2cUQ7.net
立つとハンドル低いってのはあるし、コーナーでももう少し上体起きるといいなぁとは感じてた

516 :774RR:2017/09/24(日) 08:47:42.01 ID:n+FAe9oR.net
3年ノーマルで乗って倦怠打破のつもりで忠男買ったけど
これはいい買い物だったと思うわ

517 :774RR:2017/09/24(日) 09:29:37.59 ID:+HsD6MwQ.net
うん、忠男は気持ちイー!ね

518 :774RR:2017/09/24(日) 11:55:48.01 ID:zTp8k78d.net
>>511
それCRF250Lじゃねぇじゃんw
競技用CRF公道に放ったらあぶねぇよwww

519 :774RR:2017/09/24(日) 12:10:19.27 ID:rNm2cUQ7.net
パワーボックス入れてきた
もう少し乗ってみないとわからないな

520 :774RR:2017/09/24(日) 13:36:25.96 ID:p5gguU0b.net
>>519
乗って直ぐ分かる違いが無いなら
微妙な違いなんですね

521 :774RR:2017/09/24(日) 13:40:35.59 ID:R0Uv9uRj.net
>>518
XRのチューニング専門店とからしいんだけど、
エンジンの中まで弄り倒してたから、
CRFも本来の性能を解き放ったとか書いてたわw

522 :774RR:2017/09/24(日) 14:00:43.13 ID:a5kc52Ab.net
>>520
大半の人はすぐわかると思うんだけどね
現に自分がそうだったし
>>519は排気漏れチェックしたほうがいいかもな

523 :774RR:2017/09/24(日) 15:37:00.03 ID:rNm2cUQ7.net
少し走ってきた
自分が体感した感じでは

発進時のヒョロヒョロ感?がなくなって低速半クラでも乗りやすくなったのでUターンとかも楽
回した時の加速が少し良くなったと思う
シフトダウンからの加速がスムーズ
4速5速で速度落としてそこからギアチェンジせずに加速しようとしてもノーマルほどもたつかない
見た目がカッコいい
言われてたリンリンって音はするけどそこまで大きい音ではなく残念

結果として低速や街乗りに関しては交換して正解だったと言える
あとは火曜にジータのスペーサーでハンドル3センチあげて、月末か来月頭にキタコのフォグランプ付けるくらい

524 :774RR:2017/09/24(日) 16:29:59.52 ID:uozVaW0/.net
フロント周り重くしてどうすんの?
ヘッドライトごと小さめのLEDにしたのでいいじゃん
本音はウインカーいらね、ミラーいらねなんだけど、そうもいかんから

525 :774RR:2017/09/24(日) 16:31:43.78 ID:zTp8k78d.net
>>521
>>511読む限りは競技用CRF売ってたんだよな?
CRF250L/Mを本気で弄ってたけど競技用CRF売ってる件で怒ったホンダに仕入れ止められたってこと?

526 :774RR:2017/09/24(日) 18:12:35.83 ID:qOw6MRzk.net
CRF250Xに保安部品+公道化って何か問題でも・・・・・・

527 :774RR:2017/09/24(日) 18:50:46.05 ID:y1uth02F.net
ウインカーの重量気にする奴がcrf乗ってるとか笑かすな

528 :774RR:2017/09/24(日) 19:53:40.75 ID:DJgkBCJy.net
まぁでも、確かにフロント周り重量って、車体重量から見て軽微な重さでも、乗り手的にはかなり体感で変わる部分だと思うよ?
流石に数十グラムでどうのとはならんが、合計して数百グラムも軽くできれば一応体感できるレベルにはなってくるよ。
1キロ以上変えられれば大勝利だろうが…なかなか難しいか。

529 :774RR:2017/09/24(日) 20:43:49.60 ID:sfycKN/R.net
>>526
法的にシロでも、あんまり大っぴらにやると国土交通省がキレると思う。

530 :774RR:2017/09/24(日) 21:06:08.19 ID:zTp8k78d.net
>>526
メーカーもやりたいのにズルい!!ってことでしょうね

531 :774RR:2017/09/24(日) 21:44:40.38 ID:A3QRj4ma.net
保安部品までメーカー装着のCRF250XRLなら
何の問題もなく公道走れるよ。

532 :774RR:2017/09/24(日) 21:58:25.24 ID:NgvKMdj/.net
競技用車両は保安部品がどうだとか言うより排ガス規制と騒音規制通せる様に作ってないんじゃないかと
計ったことないから詳しくは知らんけど

533 :774RR:2017/09/24(日) 22:47:38.83 ID:ICTeRxPd.net
>>511>>521は結局どういうことなんだってばよ?

534 :774RR:2017/09/25(月) 07:30:33.22 ID:wuJHJ47C.net
>>532
どちらかといえば公道を走る市販車としての耐久性
CRF250X/Rのエンジン周りの消耗品の磨耗の速さといったらもう

535 :774RR:2017/09/25(月) 10:35:57.51 ID:msLeCsFm.net
>>533
のちのポップ吉村だよ

536 :774RR:2017/09/25(月) 11:29:55.65 ID:734g6z1O.net
>>533
CRF弄ろうと思って検索してたら、
ヴァイタルってお店のページ出てきて
ホンダに仕入れ止められるからやめるって書いてあった

537 :774RR:2017/09/25(月) 12:18:07.13 ID:msLeCsFm.net
ぁやっぱりヴァイタルスピリットかw

XRって聞いてヴァイタルスピリットが真っ先に頭に浮かんだけどまさかこことはw
なんか宗教チックなHPだなーって思いながら昔見ていた思い出

538 :774RR:2017/09/25(月) 12:35:02.40 ID:cMY2wYhw.net
250Lを弄るなら〜って話の時に
>>511で脈絡無くレーサーの話ぶっ込むから
みんな混乱してるんじゃねーか

539 :774RR:2017/09/25(月) 13:06:25.71 ID:ChVRhXYp.net
https://response.jp/article/2011/12/04/166582.html
これをそのまま再現したらどの程度のレベルになるのだろうか
ルックスに重きを置いたものだとは思うが

540 :774RR:2017/09/25(月) 13:27:25.42 ID:DQ/ArqxM.net
国内ツーリングのバイクとしては最高だなギャハハ

541 :774RR:2017/09/25(月) 14:03:13.74 ID:hLRR/fUV.net
(真顔)

542 :774RR:2017/09/25(月) 14:35:01.64 ID:L05I0sG7.net
>>522
忠男のパワーボックスはとりあえずノーマルより200gは軽くなるよ!なるよ!

あとECUが自己学習機能で最適化するのにある程度時間はかかるから
取り付けて即より100キロぐらい走ったあとの方が
「あれ?こんなパワーあったっけ?」となると思う

543 :774RR:2017/09/25(月) 16:15:24.44 ID:4tFUNpmu.net
国内ツーリングするならもっと他にいいバイクいっぱいあるわ

544 :774RR:2017/09/25(月) 16:48:08.39 ID:5+9WfpBz.net
>>543
この軽さこの馬力でって考えると以外と無いぞ

545 :774RR:2017/09/25(月) 17:57:43.20 ID:DQ/ArqxM.net
>>544
だよな。

ロンツーでもそんなにケツ痛くない
車体価格安い
維持費も当然安い(タイヤとかも)
旅先で気になるダートに突入できる←重要
荷かけフックがしっかりしてるからキャンプ道具積載も楽々
かっこいいし現行車
車検なし
六速のオーバードライブで高速楽々

546 :774RR:2017/09/25(月) 19:17:35.71 ID:8oOWWZtv.net
Mでもフラットダートなら突っ込めるよね
ガンガンMでも行く人いる?

547 :774RR:2017/09/25(月) 19:22:39.27 ID:YByPge3L.net
>>546
いけるんじゃないかな?
Lだけどgp210装着で北海道のダートくらいなら余裕で快走できた。高速も楽々

548 :774RR:2017/09/25(月) 19:38:43.26 ID:j51JtRSv.net
ハンドルアップスペーサー付けたよ!3センチアップのやつ
明日の通勤が楽しみ

549 :774RR:2017/09/25(月) 19:45:03.48 ID:ChVRhXYp.net
レポ楽しみにしてるZE!

550 :774RR:2017/09/25(月) 19:51:29.82 ID:e9vV17x9.net
>>545
あと燃費がいいというのもあるぞ。コンスタントに35から38km/lは行く。

551 :774RR:2017/09/25(月) 20:02:13.04 ID:8oOWWZtv.net
>>547
いいね
モタードチックな事もできそうだ
Lのがタイヤ選択の幅も広そうだ
オンロードでのグリップは如何です?

552 :774RR:2017/09/25(月) 20:18:53.99 ID:YByPge3L.net
>>551
峠のタイトなコーナーでの安心感というか接地感が全然違う
高速道路での接地感も全然違う。ヨレない。
オンロード9割、旅先ダート1割の頻度だからブリジストンのbw201でもいいかと思ってる。

553 :774RR:2017/09/25(月) 20:36:07.21 ID:7AnJodBk.net
あぁ良い感じにスレが盛り上がってて嬉しい
モタードで攻めてる人ももっと出てきて

554 :774RR:2017/09/25(月) 21:28:38.28 ID:8oOWWZtv.net
>>552
マジかー
有り難う!
L買いますわ

555 :774RR:2017/09/25(月) 21:30:23.42 ID:hCPJ9wnn.net
>>550
燃費いいなぁ 街乗りで通勤20分ぐらいだから良くても29kmだわ

556 :774RR:2017/09/25(月) 22:10:39.52 ID:fE9y90hB.net
M乗ってるけど見かけるのはL率高いな
ちょっと寂しい

557 :774RR:2017/09/25(月) 23:51:56.85 ID:hCPJ9wnn.net
L乗ってるけど待ち乗り通勤メインだからMにすれば良かったと後悔中
お金ためてMのホイール買うつもり(´・ω・`)

558 :774RR:2017/09/25(月) 23:52:24.86 ID:4tFUNpmu.net
モタードとオンタイヤ履かせたLは別物なんでどちら重視かで買う奴考えたほうがいいですよっと

559 :774RR:2017/09/26(火) 00:11:57.98 ID:Hp4ztK3p.net
会社の人のLと比べると、
Mの方が足回り硬めかな
でも、Lの方が安定してる気がした

560 :774RR:2017/09/26(火) 00:18:31.99 ID:V48WQyXS.net
2017年モデルMD44のCRF250Lですけどアイドリング回転数が2000ぐらいで高い様な気がします。走行はまだ2000kmちょっとです。
考えられる原因はなんですかね。
そんなに気にしなくてもいいですか。

561 :774RR:2017/09/26(火) 00:37:31.32 ID:D8Is6/sk.net
こんなとこで答え待ってるくらいならさっさとバイク屋持ってけ

562 :774RR:2017/09/26(火) 00:44:54.53 ID:PHkH5b6J.net
MとオンLの違いって一番大きいのはホイールか
Mはぎゅんぎゅん曲がれて溝にハマりにくい・発進速い、Lは直進安定で溝を越えやすい・速度が落ちにくいって認識であってるんか

563 :774RR:2017/09/26(火) 01:14:05.84 ID:pusD5Uby.net
誰だよCRFのECUに学習機能があるとか言ってる知ったかは!

564 :774RR:2017/09/26(火) 01:33:55.30 ID:L+qVVGeY.net
LでD604履かせてるけどどうなんだろうね
ブロックタイヤでほとんど走らなかったから違いは分からないけど
普通のオンロードタイヤに比べて溝広いのが気になるけどそのせいでグリップ落ちるってこともないだろうし

565 :774RR:2017/09/26(火) 03:31:02.24 ID:omLeUgBB.net
とにかく忠男森脇で13T
めちゃくちゃ速くなる

566 :774RR:2017/09/26(火) 07:39:50.49 ID:goCxCCKZ.net
このバイク、高速でも結構速いよな

567 :774RR:2017/09/26(火) 07:54:11.99 ID:5V1C+1NT.net
Lかラリーの新車値段に対して中古のオフ車が異常に高い
今の中古オフ車相場はアホらしいな

568 :774RR:2017/09/26(火) 08:26:59.28 ID:4jLp2puP.net
>>560
暖機中はアイドリング高いよ

暖機後も高いならセンサー、スロボ、ECU、辺りが疑わしい。
もしくはアクセルワイヤーが戻ってないか張りすぎ


>>563
ぇ?

569 :774RR:2017/09/26(火) 16:48:35.49 ID:5IKGeE8w.net
それだけの価値があるからだよ

570 :774RR:2017/09/26(火) 16:56:29.43 ID:5IKGeE8w.net
>>499
武川ハイコンプピストン+ハイカムで化けるらしいよ

571 :774RR:2017/09/26(火) 17:52:41.77 ID:VNbmoyH6.net
オフ車はボロクソに使い倒されるか、大して使われずに売りに出される新古車同様の物しか出回らないから
中古車市場じゃ昔から高いままだよ

572 :774RR:2017/09/26(火) 19:37:10.68 ID:jXosAeCW.net
KLXのファイナルがまだ残ってるから買ってあげて、あれは良い物だ。

573 :774RR:2017/09/26(火) 20:13:27.40 ID:2cw81NJb.net
新車のLかMかで迷ってる
林道とかいくつもりは今のところない
色はLの方が好き
全体のシルエットはMの方が好き
オフ車乗ったことないからブロックタイヤに不安もあるけど経験してみたさもある
楽しい

574 :774RR:2017/09/26(火) 20:26:38.06 ID:5IKGeE8w.net
>>573
じゃあL一択でしょ?
外装なんてタイHONDA純正が安く出てるから、後からいくらでも替えれるし

575 :774RR:2017/09/26(火) 20:27:06.30 ID:5IKGeE8w.net
ゴメンMね!

576 :774RR:2017/09/26(火) 21:33:50.63 ID:p6XZxYsD.net
>>573
Lでダンロップのバトルウィング履いておけ。十分に楽しいから。

577 :774RR:2017/09/26(火) 21:36:57.85 ID:sk5BMpc1.net
Mがかっこいいって言うならMでいいんじゃね
オフが楽しいのも否定はしないがONタイヤしか履かないのならMでいいじゃんと

578 :774RR:2017/09/26(火) 22:08:22.49 ID:p6XZxYsD.net
>>577
まあそうだね。

579 :774RR:2017/09/26(火) 22:19:32.53 ID:UrgbG2qt.net
ほぼ舗装路しか走らないならMが良いよ
高速も一般道も快適だから

580 :774RR:2017/09/26(火) 22:44:03.05 ID:3vq79cXp.net
セロー225のタイヤをD604に交換したら峠が楽しくて仕方ないバイクに化けたので
モタードが欲しくなってMを買った
オフ車にオンロード寄りのタイヤにするか最初から17インチのモタードにするかは
好みでいいんじゃないかな

581 :774RR:2017/09/26(火) 22:58:18.46 ID:5IKGeE8w.net
Lにロード寄りタイヤ着けた物とはまた全く違う操舵性だからねぇ 17インチは

582 :774RR:2017/09/27(水) 00:59:17.25 ID:nhqhp+7d.net
ラリー購入検討中
ガラスコーティングって必要かな?

583 :774RR:2017/09/27(水) 01:27:37.43 ID:iuCbYVep.net
見えるところ大半樹脂パーツとデカールだからなぁ…
お金に余裕があって大事に乗りたいなら、まぁ良いんじゃない?って程度かと。
こだわりの領域だから個人差が大きいだろうが、俺はラリーには費用対効果は薄いと思ってしまうな…

584 :774RR:2017/09/27(水) 07:54:51.87 ID:UokCdSlv.net
>>582
林道行って泥んこコーティングしてきなよ

585 :774RR:2017/09/27(水) 08:55:45.91 ID:PJuDaXPM.net
せやね
ラリーは汚してなんぼ

586 :774RR:2017/09/27(水) 11:01:53.93 ID:A5pF+DPC.net
逆にモタードは綺麗に磨いてなんぼ

587 :774RR:2017/09/27(水) 11:09:02.74 ID:uE9m/KJO.net
キレイなんだけどステップやスライダー類には擦り傷いっぱいってのがええな

588 :774RR:2017/09/27(水) 11:18:12.40 ID:8H2OmHPn.net
わかる。
見る人が見ればどういう乗り方をしてるか分かるというね
タイヤもそうだけど

589 :774RR:2017/09/27(水) 11:41:33.28 ID:3WDSlkh4.net
外装汚れててもチェーンが綺麗

590 :774RR:2017/09/27(水) 12:48:57.81 ID:y6sTzuId.net
>>588
外装汚れててもホイールが綺麗

591 :774RR:2017/09/27(水) 13:13:16.53 ID:0iCW3ovp.net
爺ちゃんは山奥に住んでいる
爺ちゃんの乗るカブはタイヤのサイドがツルツルで真中がバリ山
向かえに来てくれた爺ちゃんの後ろを着いて行くと全く無駄の無いラインをトレースして行く

592 :774RR:2017/09/27(水) 13:31:48.98 ID:uE9m/KJO.net
Mのスプロケットフロントを14Tから13Tに、リアを39Tから40Tにしてる
計算上最高速が10%ほど落ちてるんだけど街乗りとタイトな峠道はパンチが効いててええね
メーターの誤差が大きいんでなんとかしたいが

593 :774RR:2017/09/27(水) 14:29:57.00 ID:dR6cfy+G.net
スピードヒーラー適合あんのかな

594 :774RR:2017/09/27(水) 15:24:42.64 ID:3WDSlkh4.net
>>592
同じくスプロケ変更によるメーターの狂いに悩んでいる俺のために
キタコのCBR250用のパルス調整キットがポン付け可能か人柱になってくれ

595 :774RR:2017/09/27(水) 15:34:32.91 ID:uE9m/KJO.net
>>594
いやいやお主が

596 :774RR:2017/09/27(水) 18:50:41.04 ID:UokCdSlv.net
林道走行してたらスタンドがなくなってて左に立ちコケ捻挫した。とほほ

597 :774RR:2017/09/27(水) 18:52:14.07 ID:sYMSyYY3.net
>>587
Lでオンタイヤで外装テカテカだけどステップやスタンドやケース周り傷だらけだよ!

ハンドルバーを交換しようと思うのだけどオススメある?
ジータ以外ではないかな?

598 :774RR:2017/09/27(水) 19:05:03.01 ID:FPS+PL9L.net
>>597
ジータよりレンサルのが良くね?
ただ、時期ごとにロッドでまとめて入ってくるものだから、今はちょうど品薄じゃねーかな?

599 :774RR:2017/09/27(水) 19:12:52.68 ID:uE9m/KJO.net
俺、今付けてるZETAが曲がったら次はPRO TAPERにするんだ!

600 :774RR:2017/09/27(水) 20:49:58.20 ID:sYMSyYY3.net
>>598
レンサル高いよ
ポッシュのブレースシャフトと一緒に購入予定なんだけど1万以内で済む
性能とかよりも傷サビと気のせいか曲がってる感あるから変えたいだけなんだ

601 :774RR:2017/09/27(水) 21:10:34.32 ID:uE9m/KJO.net
>>600
HARDY 安いよ!

602 :774RR:2017/09/27(水) 21:20:59.15 ID:X8FLz3Xs.net
>>597
protaper最近よく見る気がするよ
カッコいいと思う

自分はレンサル好きだからレンサルだけどねぇ

603 :774RR:2017/09/27(水) 21:42:58.82 ID:AirKeF+H.net
プロテーパー一択!
めちゃかっこいい!

604 :774RR:2017/09/27(水) 21:55:02.96 ID:fUZGUiqX.net
HRCを意識するならレンサルかな
ヤマハ車のならプロテーパーだけど

605 :774RR:2017/09/27(水) 22:08:06.60 ID:NGp8xNjJ.net
Lだが純正タイヤからD605に変えたら急カーブ時、後ろタイヤが横にぶれる感触があって怖いな。なんだろねこれ。

606 :774RR:2017/09/27(水) 22:12:37.65 ID:QhIfbSAB.net
>>591
「うんとこしょどっこいしょ」
それでもカブは抜けません。
「ジジイ、なんてテクで走りやがる!」
お爺さんのカブの空冷式4ストローク単気筒エンジンは唸りを上げ、原付とは思えない速度で夜の首都高を駆け抜けます。それは後に走り屋達に語り継がれる伝説のほんの幕開けに過ぎませんでした。

607 :774RR:2017/09/27(水) 22:31:30.33 ID:YzMCIjhD.net
>>605
同じく、リアを以前D605履いたとき感じた。
D605ってGP22やTW302よりサイドが柔らかい感じがして、傾けたとき違和感感じた。逆にTWはガチッとしてたなぁ。純正GPはその中間。
で、今はGP110履いてるわw

608 :774RR:2017/09/27(水) 23:21:52.81 ID:bqxj/4++.net
>>596
高速走ってたら片足モゲたおっさんよりましだろ

分離対か何かに接触したあとサービスエリアで休憩しようとしたら片足無かったらしいぜ

609 :774RR:2017/09/27(水) 23:33:10.08 ID:X8FLz3Xs.net
https://youtu.be/NOkWnG4H8XU

どこいじればこんな出んねん

610 :774RR:2017/09/27(水) 23:34:46.84 ID:W6va9WIj.net
21年落ちのKLXがそろそろやばそうなんで、CRF考えてます。
オフからモタードに乗り換える時に注意する事って特にありますか?

611 :774RR:2017/09/27(水) 23:34:48.98 ID:EIq19NHt.net
メーター弄れば出る

612 :774RR:2017/09/27(水) 23:38:18.68 ID:b6NJyoN2.net
>>608
その話聞いたことがある
その後どうなったのか教えてくれ

613 :774RR:2017/09/28(木) 00:12:10.52 ID:RdCipa6B.net
>>612
ほい
http://www.afpbb.com/articles/-/2267535

SAじゃなくて高速出口で気づいたんだね
モゲた脚拾いに行ってくれる仲間がいるなんてうらやましい

614 :774RR:2017/09/28(木) 00:12:58.39 ID:TuJGViCl.net
>>607
やっぱりサイド柔らかいよな。俺、結構倒しこむ方なんだけどD605にしたらあんまり倒せなくなった。

615 :774RR:2017/09/28(木) 00:30:53.38 ID:dTTgklIB.net
高速じゃなくて浜名バイパスね

616 :774RR:2017/09/28(木) 02:01:14.79 ID:uGZ7RA94.net
>>610
そこでKLXのファイナルエディションを買うんだよ!まだ売れ残ってるんだよ。

617 :774RR:2017/09/28(木) 05:54:46.72 ID:7s9+3VOA.net
ブレースバー付けてる人に聞きたいんだけど
長さとかどれくらいの付けてる?

618 :774RR:2017/09/28(木) 07:43:06.07 ID:uZg4n9Co.net
>>616
ファイナルエディションのグリーンって正直言ってカッコ悪いよな
二昔前のスキーウェアみたいなカラー

619 :774RR:2017/09/28(木) 08:02:33.20 ID:+d/rPqtR.net
>>618
それを老いた信者の前で言ってみようかw

620 :774RR:2017/09/28(木) 09:24:42.04 ID:R6Jb0uFs.net
わい20代前半やけど、一周回ってレトロな感じがカッコいいと思ったわファイナルエディション

621 :774RR:2017/09/28(木) 11:05:22.17 ID:p44Vxs0N.net
初代の復刻カラーだからまさにその時代のセンスだからしょうがない
まあ俺はレースとか見ないからcrfの赤白金カラーもまったく格好いいとは思ってないけどな

622 :774RR:2017/09/28(木) 11:14:13.06 ID:HiVnJ5ms.net
Dトラのファイナルエディションは格好良かったのに…

623 :774RR:2017/09/28(木) 11:16:18.15 ID:vBG88chG.net
>>609
286ccだってさ

624 :774RR:2017/09/28(木) 11:17:25.11 ID:vBG88chG.net
35馬力ね

625 :774RR:2017/09/28(木) 11:21:28.15 ID:vBG88chG.net
GPS計測で162Kmだとさ

626 :774RR:2017/09/28(木) 13:12:06.61 ID:6GVWquHn.net
あれ、規制前のファイナルって意味だろ?
規制後にまた出てくるんだからもう少し待った方がいいだろ
このままCRF250L一極集中か続くとも思えない。

627 :774RR:2017/09/28(木) 17:03:32.12 ID:Wua+UjUF.net
>>612
話はそこまでしか無かったと思うぞ。
普通に病院運ばれて治療しただけじゃね。

628 :774RR:2017/09/28(木) 18:14:32.59 ID:uZg4n9Co.net
>>621
いや、昔はあのカラーリングのKDXに乗ってたけどね、、、。
あのフレームまで緑ってのはちょっとキツいわ。
乗ってれば気持ちよくなるのかなあ

ちょっとあのファイナルエディションカラーはムリかも

629 :774RR:2017/09/28(木) 19:45:38.62 ID:e+oD+WD7.net
大丈夫、イタいのは最初だけだから
先っちょだけ、先っちょだけ……ね?

630 :774RR:2017/09/28(木) 21:59:58.32 ID:I9Sb+QO2.net
>>623
ありがとう

ボアアップしてんのかぁ
単純なボアアップで35PSは出なそうに思えるが…
ボアアップ以外のチューニングも気になるね

631 :774RR:2017/09/28(木) 22:36:54.90 ID:K/cb/veS.net
武川のボアアップキットやハイカムを否定するつもりはないが
あのFIコントローラーでは燃調は出せないよ
ものすごく泥沼になる

632 :774RR:2017/09/28(木) 22:59:18.20 ID:ZX6OZm82.net
>>631
武川のコントローラー使ったの?
良い具合に持ってけないってこと?
どこのだったら良いのかな

633 :774RR:2017/09/29(金) 05:40:08.97 ID:Y3FTaqfN.net
ジータのコンプバーと同じくらいの価格で色がシルバーとかシャンパンゴールドのハンドルバーがない

チタンとか所謂グレーだろうから嫌だしゴールドは以前買って色が濃くて失敗してる
画像検索しても皆赤だし色の確認したくてもイマイチ参考にできないよ

634 :774RR:2017/09/29(金) 07:16:11.78 ID:LphPVbFm.net
塗装したら?

635 :774RR:2017/09/29(金) 08:34:06.88 ID:vvll6PHa.net
>>632
全域で濃い薄いの補正しか出来ないから
下は濃く上は薄くっていう風にセッティングしたくても濃くするか薄くするしか出来ない

636 :774RR:2017/09/29(金) 08:51:35.39 ID:X8Zhck2m.net
PGM-FIセッティングツール CRF250R(2013-2014モデル)用
http://www.honda.co.jp/HRC/products/settingtool/crf250r_2013/
みたいなのならいいんだけどなぁ。流用できないのかね・

637 :774RR:2017/09/29(金) 10:33:42.34 ID:N0fjQXRs.net
CBR300のEUC流用でうんたらかんたら

638 :774RR:2017/09/29(金) 18:06:32.51 ID:Y3FTaqfN.net
今カッパの30Lの箱付けてるんだけどやっぱダサいんだよね
わかってるんだけど便利なんだよ
でもダサいし、職場の人にもバイクはカッコいいのに箱がダサいと言われた
この土日にホムセンで四角い箱買って取り付けようと思うんだがお前らはどうしてる?

639 :774RR:2017/09/29(金) 18:53:47.72 ID:gI8HfVBX.net
ダサいダサくないは宗教だから「自分の」好きにするのが大事
俺は便利=実用的でカッコいい派だから
良くあるリアボックスがダサくてホムセン箱がダサくない理論がさっぱり分からねえ

640 :774RR:2017/09/29(金) 19:01:46.26 ID:Y3FTaqfN.net
ほんとは四角くて無骨なデザインの箱が良いんだけどね
箱自体の脱着が楽なのが利点で
箱いらない時は箱外しておきたいじゃん?

641 :774RR:2017/09/29(金) 19:06:39.89 ID:pT70poQu.net
>>639
ダサいダサくないは宗教
と言っておきながらそれかよwww
頭は大丈夫か?

642 :774RR:2017/09/29(金) 19:16:36.31 ID:gI8HfVBX.net
>>641
え、大丈夫だけど
なんか矛盾あった?

643 :774RR:2017/09/29(金) 19:41:51.67 ID:Ql8y0f9w.net
最近加速が物足りないからドライブスプロケを13Tにしようと思ってるだけど、ツーリングとかで辛くなるかな?

644 :774RR:2017/09/29(金) 19:49:01.27 ID:GVli94KJ.net
>>643
全然問題ないよー

645 :774RR:2017/09/29(金) 19:57:49.80 ID:ZJIb6sqK.net
箱なんかダサいし格好悪いし出来れば付けたくないと思っているけど必要だから仕方なくつけてるよ

646 :774RR:2017/09/29(金) 20:08:50.44 ID:Ql8y0f9w.net
>>644
それなら安心です!
加速けっこう変わりますかね?

647 :774RR:2017/09/29(金) 20:40:31.87 ID:WFB6CbZf.net
トルクフルになる

648 :774RR:2017/09/29(金) 21:25:32.38 ID:GVli94KJ.net
>>646
うん、当たり前だが加速良くなる フロントアップしやすくなった
リアも丁数上げればもっとキビキビ走りやすいんだろうけど通勤はトコトコ走りたいからフロント13丁が丁度良い感じ
あとメーター誤差もネック

649 :774RR:2017/09/29(金) 21:35:31.08 ID:Jw0ZotvS.net
>>638
lixilビバのタフボックスってやつをラチェット式で止めてる

https://i.imgur.com/uUJOdKU.jpg

650 :774RR:2017/09/29(金) 21:55:32.42 ID:wsNi93Zy.net
個人的にかっこいい収納はボストンバッグをタンデム部にロープかネットで縛り付けるやつ
箱はすべてださい
個人的にね

651 :774RR:2017/09/29(金) 22:41:35.00 ID:NwZeQpyB.net
アルミツールボックスの底にドリルで穴開けて適当に金具とかつかって上手いことキャリアに固定すればアドベンチャーバイクっぽくなるべ

652 :774RR:2017/09/29(金) 23:13:41.12 ID:iVgWWH77.net
ヨシムラのRS-4Jってスリップオンの形状が好きで検討してるんだけど、ヨシムラって書いてあるのがネック
あのエンブレムってキレイに剥がせるのかな?

653 :774RR:2017/09/29(金) 23:20:36.46 ID:WFB6CbZf.net
外側はシールで内側はリベット留めだと思う

654 :774RR:2017/09/30(土) 02:37:44.20 ID:EJnY3eLw.net
>>618
KLXかCRFで悩んだけどあの色ダサすぎてCRFにした

655 :774RR:2017/09/30(土) 02:43:25.80 ID:EJnY3eLw.net
>>643
むしろ楽しくなる。
田舎道→キビキビ走れる
高速→追い抜き楽ちん
でも、マッチョすぎて疲れる。

656 :774RR:2017/09/30(土) 09:10:17.37 ID:/L552Ue9.net
>>642
便利=実用的でカッコイイって言ってるのにホムセン箱の良さが分かってない所が矛盾してるんじゃない?

ホムセン箱載せたことある?超便利だぜ?超実用的だぜ?

657 :774RR:2017/09/30(土) 09:36:44.96 ID:bC2YqoQS.net
とりあえずホムセンに行って良さげな箱ないか適当に見てくる
加工して取り付けるだけなら簡単何だけど、専用品みたいにワンタッチで簡単にキャリアから箱を付け外しできるようにするとなると難易度上がる

658 :774RR:2017/09/30(土) 10:21:45.89 ID:eskfNZzt.net
意外と楽器やさんに機材運搬用の素敵な箱があったりする
高いけど

659 :774RR:2017/09/30(土) 10:40:47.33 ID:jyXsF2Qm.net
>>656
639を書き直すとこうなる
「リアボックスはださいからホムセン箱にしたいと言っている人がいるみたいだが、俺は宗派が違うので理解できない」

俺がホムセン箱ださいと言ってると思われてたのか

660 :774RR:2017/09/30(土) 10:59:08.86 ID:ksrBbrmR.net
>>657
ミスミとかモノタロウで売ってるアルミフレームに箱マウントすれば付け外しや位置の調整楽だよ

661 :774RR:2017/09/30(土) 12:36:46.91 ID:g3xKVPUX.net
U4かなんかに、
ホムセン箱はダサいかどうかとの記事あったな

662 :774RR:2017/09/30(土) 13:23:23.15 ID:05oq7Nxu.net
どうせ自分で乗ってるときには見えないんだから何でも良いじゃんか
泊まりのツーリングでは見た目は無視してgivi箱付けるよ

663 :774RR:2017/09/30(土) 14:34:18.00 ID:83A3gsMD.net
自分も精悍なフォルムのこのバイクにGIVI箱はどうかと思ったが実際人間が乗ってる状態だと
箱単体のシルエットはあまり気にならなくなる

ホムセン箱にしろトップケースにしろ停車時に自分の目的に合わせてテキパキ
自然と使えているのが一番かっこいいと最近思うようになった
あとこの議論、ちょっと前のタンデムスタイルであって自分はホムセンはないわーと思ってたけど、
デカール多く貼って情報量増やすとなかなか味があっていいなと思うようになった

664 :774RR:2017/09/30(土) 14:55:45.69 ID:OaFKCfjw.net
明日L納車だぜ!
話題のgivi箱もつけちまったぜ!

665 :774RR:2017/09/30(土) 15:26:55.79 ID:bC2YqoQS.net
おめ!いい色買ったな!

オフ車に丸い形の箱ってのがないんだよ
四角くて無骨なデザインの方があってる

666 :774RR:2017/09/30(土) 15:45:36.63 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

667 :774RR:2017/09/30(土) 15:55:35.32 ID:A5kruq39.net
>>652
手で綺麗に剥がせたよ

668 :774RR:2017/09/30(土) 19:34:17.87 ID:x4uySjDu.net
ホムセン箱はネットやら紐やらでグルグルにして情報量多くするとなんとなくカッコ良くなるぞ。
いっそサバゲ用品のカモフラージュネットを付けようかと思って思いとどまったよ。

669 :774RR:2017/09/30(土) 20:15:29.34 ID:mU2vzIdr.net
縄で亀甲縛り

670 :774RR:2017/09/30(土) 20:21:37.16 ID:97WI8jrV.net
バイク便みたいに会社っぽいステッカー貼っておけば何にも思われない説

https://i.imgur.com/Nv6mVeZ.jpg

671 :774RR:2017/09/30(土) 21:37:27.03 ID:oJXB0N4J.net
買って1ヶ月ちょいだけどもうフロントのブレーキローターが錆びてきた。キャリパーが当たらない内側のぶぶんだけどここってこんな錆びるものですか?

672 :774RR:2017/09/30(土) 22:09:39.01 ID:RstVOpDh.net
>>671
え、そんなもんだろ。車だってそうだぞ

673 :774RR:2017/09/30(土) 23:39:14.42 ID:gXs42PUW.net
パワーボックス、純正が錆びてたきたから付けてみたけど劇的な違いは感じられない。
でも何か気分はいいから良しとしよう。

674 :774RR:2017/09/30(土) 23:56:11.68 ID:jyXsF2Qm.net
>>668
「ママー、なんであの人妖怪とタンデムしてるのー?」
「しっ、可哀想だから見ちゃいけません!」

675 :774RR:2017/10/01(日) 06:21:01.85 ID:5v7t3v1V.net
その錆はブレーキパッドのカスでしょ

676 :774RR:2017/10/01(日) 07:53:38.04 ID:TI+ZVB/Z.net
パワーボックス
焼けなのかなんなのか曲がってる部分に黒い斑点ができてきた
磨いても落ちなさそう

677 :774RR:2017/10/01(日) 09:41:38.81 ID:kYDOseg6.net
Lのフロントローターはすぐ錆びたみたいになったな
ステンレスは錆びないならパッドカスの固着かもしれんが
Mのインターローターの黒いところが錆びてきてるのがショック
屋内保管なのに錆びすぎ

678 :774RR:2017/10/01(日) 10:48:50.79 ID:6d6OZPxb.net
>>676
ステンレスのは高めで長時間回すとそうなるよ
俺のモリワキもなってる

679 :774RR:2017/10/01(日) 12:18:51.77 ID:nACn6Vqw.net
錆びの出たブレーキローターに一生懸命CRC吹き付けてるにいちゃん見た事ある、ランクルプラドだったかな?あの後どうなっただろう?

680 :774RR:2017/10/01(日) 12:35:00.77 ID:6w/EDov4.net
ブレーキがスムーズに動くようになったんじゃないかな。

681 :774RR:2017/10/01(日) 12:56:11.71 ID:7f7g5QqC.net
マジレスすっとCRC程度じゃ大して変わらない
でもやるなよ

682 :774RR:2017/10/01(日) 12:59:12.04 ID:eZ1dTuhs.net
>マジレスすっとCRC程度じゃ大して変わらない
勿論、やってから言ってるんだよな?

683 :774RR:2017/10/01(日) 13:30:47.78 ID:/lbgjYse.net
>>681
CRCエアプかよw

684 :774RR:2017/10/01(日) 14:09:45.95 ID:Zp7H1gA9.net
車のキャリパーを取り外さずに塗装して走行中にローターと固着させたアホよりマシ

685 :774RR:2017/10/01(日) 16:25:26.54 ID:hrwTc/OW.net
初心者なんですが、フロントスプロケ交換するときってチェーン緩めないと交換できないですかね?

686 :774RR:2017/10/01(日) 17:04:28.00 ID:TI+ZVB/Z.net
>>678
別に回して乗ってないんだけどなぁ
買ってからまだ高速走ってないし

687 :774RR:2017/10/01(日) 17:56:01.77 ID:XGnj3vYX.net
>>685
緩めなくても交換できたとしてもチェーンの張りの調整が必要なのでどのみち一緒

688 :774RR:2017/10/01(日) 19:25:54.72 ID:OKvQX++B.net
フロントスプロケの話題が出てたので13T買って来ました
Mです

689 :774RR:2017/10/01(日) 19:29:49.67 ID:IukzRf2o.net
キジマのキャリアネジ穴が全然合わない。なんだこれ

690 :774RR:2017/10/01(日) 19:37:48.60 ID:Zp7H1gA9.net
キャリアあるある

691 :774RR:2017/10/01(日) 19:49:17.59 ID:zcsb+wo9.net
>>689
文句言うな高卒クズ

692 :774RR:2017/10/01(日) 19:50:16.22 ID:ekgcWl/t.net
高卒なのにキャリア

693 :774RR:2017/10/01(日) 20:00:22.17 ID:m2zhztgy.net
HIVキャリア

694 :774RR:2017/10/01(日) 20:00:58.86 ID:zcsb+wo9.net
高卒クズがキャリアなんて小癪なwwww

695 :774RR:2017/10/01(日) 20:56:03.81 ID:hrwTc/OW.net
>>687
なるほど
その場合スタンドなしじゃ作業ってできないですよね?

696 :774RR:2017/10/01(日) 21:40:23.68 ID:5JEgf6zm.net
キジマは純正指定なのに精度がクソだと評判だろ

697 :774RR:2017/10/01(日) 21:58:28.98 ID:XGnj3vYX.net
>>695
その程度の知能じゃ適切に交換できるか怪しいからちゃんとお店に任せなさい。

698 :774RR:2017/10/01(日) 22:19:31.42 ID:hrwTc/OW.net
>>697
そうしようと思います...
ちなみに自分はオンロードしか走らないのですが、13Tのスプロケに変える価値ありますかね?

699 :774RR:2017/10/01(日) 23:37:18.30 ID:Zp7H1gA9.net
用途なんて人それぞれだし、興味あったら弄ってみてダメなら戻す、くらいの感じで触ってもいんじゃん(てきとう

700 :774RR:2017/10/03(火) 23:32:02.36 ID:S/xY1PB6.net
雨のなか走ったらメーターのウィンカー表示が左右どちらを出してもハザード表示になっちゃったw
中古で買った時からLEDウィンカーなのwたすけてwww

どこに水入ったらこうなるのっっw

701 :774RR:2017/10/03(火) 23:44:42.77 ID:eRG6fYdd.net
LEDウインカーならリレーもICリレーに変えてるはずだから
そこら辺がやられちゃってんじゃない?
右シュラウドの中にある

702 :774RR:2017/10/04(水) 00:12:55.05 ID:wQ746ze4.net
今日SP忠男のパワーボックス付けたんだけどさ、抜けが良くなってパワフル差もよくなってってプラシーボかな?
ちなみにリンリン音がなるって、俺の鳴らないけど…

703 :774RR:2017/10/04(水) 08:17:06.43 ID:pFd0C14/.net
>>701
今朝見たら直ってた
右シュラウドだな、ありがとう
症状的に雨水でどこか短絡するんだろうなぁ
頑張って探そう

704 :774RR:2017/10/04(水) 10:07:40.76 ID:UvYQJUZD.net
スイッチが怪しい

705 :774RR:2017/10/04(水) 11:52:43.26 ID:pFd0C14/.net
メーターの表示だけがハザードになる
ウィンカー自体はちゃんと右だけ左だけで光るから多分リレーやスイッチは大丈夫だと思ってる

自分で組んでないからどんな配線してるかわからないけど メーターのハーネス辺りが雨水で短絡かなーっと予想中
最近ドラレコ付けた時にヘッドライト辺り弄ったからちょうど濡れる位置に来ちゃったのかな?

706 :774RR:2017/10/04(水) 15:43:15.02 ID:IxNtlJ5l.net
>>702
確かな効果があるよ。
社外マフラーと合わせるともっといい。

あと内圧コントロールバルブ入れたんかってくらい
エンブレ弱くなる

リンリンもっとうるさかったらよかったのに

707 :774RR:2017/10/04(水) 16:03:05.90 ID:jDyc5zUW.net
忠男付けて「変わらない」とか言ってるやつはニブちん

708 :774RR:2017/10/04(水) 19:46:25.74 ID:G8h5NM1s.net
>>705
俺もだわ。ハンドル変えてから雨浴びすぎるとそうなる。

709 :774RR:2017/10/04(水) 20:21:03.60 ID:wQ746ze4.net
>>706
>>707
バイク屋から走り始めたときは「すげー」とか思ったけど、だんだんプラシーボなんじゃないかと思い始めて…
17年式なんで社外のスリップオンが出揃ってないのが痛い

710 :774RR:2017/10/04(水) 21:22:34.22
忠男変わらないっていってる人はカスタム自体やめたほうがいいかもね。勿体ない。

>>709
MXBPも新作来てなかったっけ?
新型はパワーもタンク容量も上がってるし、
忠男モリワキあれば過去作よりもっと楽しめそうだなあ

711 :774RR:2017/10/04(水) 21:24:11.04
まちがった
MXの新作

712 :774RR:2017/10/05(木) 08:15:31.60 ID:5K5b1hz3.net
>>708
LEDウィンカー?

713 :774RR:2017/10/06(金) 00:04:50.26 ID:aQIgxCXI.net
このヘッドライト買ってLEDにしようと思ったんだけど
やり方わかりません
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BUISTWW/ref=pe_2107282_266464282_TE_3p_dp_1
どんなLED買えばいい?

714 :774RR:2017/10/06(金) 00:13:48.89 ID:eOiejdVh.net
>>712
そう。

715 :774RR:2017/10/06(金) 09:19:04.50 ID:FHeb2hDv.net
>>713
MR-11型のLEDバルブ買えば良いんでないの

716 :774RR:2017/10/06(金) 12:13:42.66 ID:Yf6e6PYW.net
>>715
光量が弱いのしかないんだよね
家用のは色々あるけどヘッドライト用の明るいのってあるのかな

717 :774RR:2017/10/06(金) 16:57:29.94 ID:0vN93LVP.net
>>713
配光もカットラインも糞もない公道使用禁止なライトとか止めてくれ

718 :774RR:2017/10/06(金) 20:05:19.18 ID:PSe8sbCt.net
車検が無いとは言え
明らかに保安基準に適合しなさそうなライトではあるよね
H4球使ってる車種の顔面を流用した方が良いんでない?

719 :774RR:2017/10/06(金) 20:13:13.41 ID:FHeb2hDv.net
社外品ならポリスポーツとかアチェルビスのが良いかもね

720 :774RR:2017/10/06(金) 22:08:53.69 ID:aQIgxCXI.net
H4のLEDは買ったんでなんとか着けたい…

721 :774RR:2017/10/07(土) 07:39:27.57 ID:PRYC8qYg.net
買って100キロ、クーラントが入ってるようにみえねぇ…

722 :774RR:2017/10/07(土) 14:43:12.47 ID:stKuH9LB.net
最後の一目盛りは、俺が飲み込んだ

723 :774RR:2017/10/07(土) 17:42:24.40 ID:28RwuUr6.net
ハンドルバー変えたいけどジータもハーディーも青とか赤とかガンメタしかない
ゴールドでも良いような気がしてきた

724 :774RR:2017/10/07(土) 18:21:54.67 ID:tLemD+Hw.net
知り合いがつけてるけど金かっこよかったぞ。
CRF1000Lのトリコロールも金フォークに金ハンドルだから、兄弟車的にもアリなチョイスかと。

725 :774RR:2017/10/07(土) 18:46:05.31 ID:jDTrMErx.net
>>722
肩にもずくついてますよ

726 :774RR:2017/10/07(土) 19:30:52.17 ID:28RwuUr6.net
ジータのゴールドは光沢なさ気だけどハーディーとどっちが良いだろうか?
確かにフォーク金だし白にも赤にも合うから良いと思うんだけど、ならシャンパンゴールドの方が良くない?

727 :774RR:2017/10/07(土) 19:51:01.96 ID:rU5ITjN4.net
pro taperという選択肢を提示する

728 :774RR:2017/10/07(土) 20:16:57.18 ID:9HEAWXtR.net
じゃあボクはレンサル!

729 :774RR:2017/10/07(土) 20:38:55.19 ID:/Fnhl86N.net
アダプター付けないとファットバー付かないじゃない

730 :774RR:2017/10/07(土) 23:22:52.08 ID:28RwuUr6.net
ハーディーのバーとポッシュのブレースバーとクランプポチったよ

731 :774RR:2017/10/09(月) 14:23:28.15 ID:uo9a16eu.net
このバイクリアサスの調整する時ってエアクリボックス外さないとアクセスできない?
手も工具も入らない気がする。。。

732 :774RR:2017/10/09(月) 14:54:41.69 ID:R/WqfY/o.net
>>731
長めのタガネやマイナスドライバーでガツンといけば何も外さずO.K.

733 :774RR:2017/10/09(月) 16:53:00.13 ID:uo9a16eu.net
あー長めならいけるのか 普通のマイナス片手に隙間探しまくってたわ
ありがとう

734 :774RR:2017/10/09(月) 19:52:35.51 ID:nzpgqi+8.net
1番軽快音がなるマフラーはなんですか?やっぱ森脇?

735 :774RR:2017/10/09(月) 20:22:20.78 ID:Y0Gai0jC.net
ヨシムラマフラーでウィンカー溶けた!

736 :774RR:2017/10/09(月) 20:29:44.79 ID:/f/Nfhbj.net
>>734
軽快音かどうかはわからないけど
モリワキはブリブリ破裂音は少なめで
良い音だと思うよ
アイドリング時は近所迷惑レベルに煩いと
俺は思うけどウチの親父は良い音するなぁ
あんまり煩くないしと言ってる

737 :774RR:2017/10/09(月) 21:01:56.80 ID:m0ApK5/m.net
モリワキは付けてすぐはポポポポポポポポポポポポポポポポって感じの音だけどしばらく乗ると良い感じの単発サウンドが響くようになるで
性能も上がるし価格も安いし最高や

でも見た目はヨシムラのが好き

738 :774RR:2017/10/09(月) 21:21:35.28 ID:nzpgqi+8.net
>>736
へえー。ありがとー

森脇にすっかなー。純正も悪くないんだけどちょっと物足りないんだよねー

739 :774RR:2017/10/09(月) 21:53:01.22 ID:KkJIlB7/.net
>>735
ヨシムラは純正の位置だとやばいな。
俺はフェンダーレスにLEDの小さめウインカーに換えてたけど,
明らかに溶けそうだったので,掘るツかどこかのマフラー補修用の銀色のテープ貼った。
今のところ大丈夫そう。
ナンバープレートが熱気直撃で茶色に変色してきたので,
アルミのナンバープレートホルダーでガードしている。

740 :774RR:2017/10/09(月) 23:13:45.74 ID:exKY9i5N.net
MD44用ヨシムラはまだかいのぉ

741 :774RR:2017/10/10(火) 06:10:53.48 ID:2/p0yJfv.net
安さに釣られてノンシールチェーン試そうかと思うんだけど、
使ってる人いる?

742 :774RR:2017/10/10(火) 18:18:44.61 ID:+nz5XKUt.net
使っているよ。マメにメンテする人にはお勧め。
ホースでじゃぶじゃぶ水かけて泥を落とす、パーツクリーナーで油汚れ落とす、最後に注油して終了。いつもきれいでいい気分。

743 :774RR:2017/10/10(火) 19:25:36.34 ID:TG/pDUl1.net
パークリ使えんのは楽でいいね

744 :774RR:2017/10/10(火) 19:41:27.55 ID:jLa5a6d6.net
>>741
安いけど洗って注油までする人件費の方が高いね
基本数回に1回しか洗って注油までしないような俺には向いてない
みんなツー終わりによく頑張るなぁと感心してるよ
俺は風呂入ってさっさと打ち上げ会場入りして飲んでるわ

745 :774RR:2017/10/10(火) 20:09:53.10 ID:UVl8hhZF.net
でも取り回しの軽さや出だしの抵抗の少なさは気持ち良いぜ?

746 :774RR:2017/10/10(火) 21:03:04.08 ID:A3e+s8+A.net
ツーリング前にチェーン洗ってしっかり乾かして注油したのに、
ツーリング当日が雨というパターンがここ数回続いている

挫けはせん、挫けんぞ

747 :774RR:2017/10/10(火) 21:47:04.54 ID:TG/pDUl1.net
今の白バイはCRF250L使ってるんだな
やっぱり乗り手次第でなんでも出来るもんだ

748 :774RR:2017/10/11(水) 08:57:35.09 ID:FjXLuko2.net
CRF250Lの白バイ!?

749 :774RR:2017/10/11(水) 09:33:04.07 ID:cyPaoB6y.net
不整地走行のほうね

750 :774RR:2017/10/11(水) 10:33:45.81 ID:lJv4pbKS.net
XR230からCRF250Lだと難易度上がりそうだけど、あくまで訓練なんだから関係ないか。

751 :774RR:2017/10/11(水) 10:46:49.00 ID:HvOqGZyE.net
VFR800からCB1300に変わった事に比べたらむしろ差は小さい
かもしれない

752 :774RR:2017/10/11(水) 12:07:34.98 ID:dM80eVz+.net
>>747
この間の白バイ競技大会?
CRF150RじゃなくてCRF250Lだったのか

753 :774RR:2017/10/11(水) 14:21:20.39 ID:z6ZjbH09.net
https://youtu.be/Bixi_m5w2Qo?t=12m18s
これか

754 :774RR:2017/10/11(水) 15:21:30.26 ID:tuxUlsXb.net
保安部品はずしてアンダーガード付けたくらいで後はノーマルかな
最低地上高の低さで損してるセクションもあったけど、流石に上手いもんだな

755 :774RR:2017/10/11(水) 21:26:58.10 ID:aQ1sUDDz.net
Mのほうを購入予定なんだけど17年型に大きなマイナス点ってある?
パーツがまだ少ないくらいならどうせローンだし新車でいっちゃおうと思ってますだ

756 :774RR:2017/10/11(水) 21:29:36.90 ID:tuxUlsXb.net
>>755
乗ってるけど特に問題無い
吸排気系以外は前のL/Mのパーツが大抵使えるよ

757 :774RR:2017/10/11(水) 21:31:43.06 ID:HfuFJ+2o.net
カラーリングで決めていいのよ

758 :774RR:2017/10/11(水) 22:16:22.57 ID:RfK66Tn1.net
>>744
確かに手間は手間ですね。

ノンシール派も意外といて驚いてます。
物は試しでノンシールチェーン買ってみます。

759 :774RR:2017/10/11(水) 22:19:59.45 ID:QitqJ4Be.net
オフ車買いたいなぁ

760 :774RR:2017/10/11(水) 22:29:04.48 ID:aQ1sUDDz.net
>>756>>757
ありがとう
スレのログ洗ってたらラリー用のエキパイも使えるみたいだしカラーも17年型のほうが好みだし良い色買ってくる!

761 :774RR:2017/10/12(木) 02:27:57.30 ID:RXBIHnbL.net
アドバイスならそもそもこのバイク買うことをお勧めせんがな

762 :774RR:2017/10/12(木) 02:45:58.90 ID:NKoIt8FZ.net
>>761
それはなぜ?

763 :774RR:2017/10/12(木) 05:06:00.67 ID:0KZ2Rm8f.net
>>762
バイクなんか危ないから乗るなw

764 :774RR:2017/10/12(木) 07:10:39.10 ID:T+qlliGF.net
M欲しいけどって相談だから、Mなら良いんじゃないかって思うよ
Mなら。

765 :774RR:2017/10/12(木) 11:22:04.42 ID:BVYppqf4.net
>>761
そうそう最初からフェラーリやランボルギーニに乗るべきだよな

766 :774RR:2017/10/12(木) 13:04:00.01 ID:HITpnMJt.net
1mmでも未舗装路に興味あるならL買うべきとだけ言っておく

767 :774RR:2017/10/12(木) 13:24:16.03 ID:XWgfqFW6.net
そして実際には99.999999999%以上舗装路を走っているという事実に愕然とする

768 :774RR:2017/10/12(木) 15:19:26.98 ID:sbXkZINE.net
未舗装路は本気で好きじゃないと行かなくなるかなと
走る以外の準備や後処理も面倒が多すぎる

769 :774RR:2017/10/12(木) 18:12:47.67 ID:0KZ2Rm8f.net
普通のバイクで入れないような場所にモタで入るとしたら、
階段とか段差になってくるんかね

770 :774RR:2017/10/12(木) 19:07:32.18 ID:LGmvZLA/.net
フラットダートなら問題なくMでも走れるじゃろて
まぁ幅の広い高さの低い階段降りて遊ぶ程度から始めるのが無難か。

771 :774RR:2017/10/12(木) 23:14:46.29 ID:AIvn8UhJ.net
急坂のタイトターンなんか、ロードだと前傾だからキツイが、トレールだと前輪が軽いから楽なんだよ。

772 :774RR:2017/10/13(金) 01:20:10.04 ID:qrjA20fe.net
>>753
1300を原チャリみたいに…
やっぱりスパルタ訓練されてるだけあるね
あんなに走れたら楽しいんだろうけど、俺には無理だわw

773 :774RR:2017/10/13(金) 07:57:50.80 ID:Bzv3Z2xU.net
税金を使えばバイクもテクニックも
なんとでもなる、という見本かな

774 :774RR:2017/10/13(金) 08:23:37.36 ID:gdMJjQ4n.net
ひねくれすぎだろ

775 :774RR:2017/10/13(金) 10:28:10.22 ID:KZ+AwZ7F.net
さすが国立大で授業料免除される人間は言うことが違うな

776 :774RR:2017/10/13(金) 15:07:24.71 ID:nM1tRRCx.net
>>753
むしろどこも安全運転ではないことに笑えるw

777 :774RR:2017/10/14(土) 08:41:10.76 ID:dQN0sY8/.net
>>551
昔トライアルやってた頃にこういう大会出るために毎週練習に来てる兄ちゃんいたなぁ
古いTLRですげー上手かったけど大会終わったらそれっきり見なくなった

778 :774RR:2017/10/14(土) 08:41:34.08 ID:dQN0sY8/.net
あんか間違えた751だたな

779 :774RR:2017/10/14(土) 22:40:26.20 ID:A/pVsAJI.net
今日motoGPでカッコいいカスタムしたCRF250M停まってたなぁ
勝手に写真撮らせてもらっちゃったけど許してな

780 :774RR:2017/10/15(日) 14:13:29.71 ID:8ajiAKyO.net
LCIのスリップオンマフラーってどうでしょうね?使われてる方はいますか?
私のは17年式の新型のためまだまだサードパーティ製のマフラーがないんですよね…
やっぱりトルクとかスッカスカになるのかなあ

781 :774RR:2017/10/15(日) 15:43:15.10 ID:4vNIm+iC.net
俺もLCIのスリップオンがきになってるんだよね
今は忠男のパワーボックスに純正のサイレンサーなんだけど「チョーきもちいいー」がスポイルされないか気になってんだよね

782 :774RR:2017/10/15(日) 17:53:02.22 ID:ldhmJdEW.net
ヨシムラのイイよ( ・∀・)
ステッカーが勝手に剥がれ初めたが・・・

783 :774RR:2017/10/15(日) 19:54:28.96 ID:6xC1H+aI.net
コレ使ってる奴いない?
https://youtu.be/aY2cAzn48Lc

784 :774RR:2017/10/16(月) 18:07:36.32 ID:+BUxXdXt.net
ハンドルバー変えてブレースバー付けた
一気にカスタム感でた
キタコのフォグランがもう注文して三週間だけどまだ来ない

785 :774RR:2017/10/16(月) 23:58:26.95 ID:mYPJ9/Yp.net
>>780 779
LCI興味本位で付けたけどまだ火入れしてない。
結論、DIY要素を楽しめない人にはオススメできない

サイレンサーバンド部のみの1点どめになるので強度的にどうかと思う。

純正中間パイプのようにタンデムステップ根元付近で中間パイプをネジどめ固定する2点どめ方法を考え中。

また、忠男エキパイに付ける場合は付属のエキパイバンドが合わないので1サイズ大きいのを買い増し要。
LCIの中間パイプが忠男の中に入りこむ構造になる。

786 :774RR:2017/10/17(火) 06:59:47.48 ID:mGLykhd3.net
お前らはグリップヒーター付けてる?

787 :774RR:2017/10/17(火) 07:29:51.78 ID:D3zBf6Dp.net
>>785
おお、詳しいインプレありがとう
俺は店に持ち込んでやってもらうつもりなんだよね
いろいろ情報収集したところ、忠男の出口が44mmだから中間パイプも44mmに拡張しますと(四千円)
でもどっちも44mmで大丈夫なんかいと…

788 :774RR:2017/10/17(火) 07:35:36.87 ID:2lZbahMw.net
>>786
グリップヒーター、何よりも先に付けた。

789 :774RR:2017/10/17(火) 09:36:42.36 ID:8EKgeIMf.net
>>787

今回、LCIを取付ていて判明したが
忠男エキパイが特定の回転域でフレームに干渉し共振音が鳴ってた。
謎の共振音に悩まされている人はチェック要かも。

790 :774RR:2017/10/17(火) 10:22:23.17 ID:+VfF58W/.net
>>786
付けてる。非常に快適。
後から付けたんだけど、もっとはやく付ければよかったと思った。

791 :774RR:2017/10/17(火) 12:29:08.23 ID:D3zBf6Dp.net
>>789
そうなんですか
それってサイレンサーを交換したあとですか?
一応今はノーマルサイレンサーで異音はないですけど

792 :774RR:2017/10/17(火) 13:52:06.93 ID:rMTbEPKJ.net
20000kmの中古が売ってるけどどうだろう
無茶して無きゃエンジンは大丈夫かな

793 :774RR:2017/10/17(火) 14:47:46.83 ID:E6l1FtS4.net
無茶してるから新車のほうがよくね?

794 :774RR:2017/10/17(火) 15:55:29.20 ID:jFvthjgD.net
2万走ってたら今後あちこち金かかりそうだ

795 :774RR:2017/10/17(火) 16:06:30.37 ID:28r4fc1B.net
その車両の状態による
自分か知人で判断出来る人がいないならやめた方がいい

796 :774RR:2017/10/17(火) 16:35:50.98 ID:/0leBU18.net
ドリームで買ってドリームで全部定期点検してたとか、前オーナーが整備記録をきっちり残してた、
くらいの情報があるならまだいいとは思うが…

ただこのモデルの場合、最近のはともかく古い年式だと納車整備の時点でドリームクラスならともかく
町のバイク屋とかだといろいろきめ細かな部分を見忘れて、スタートの時点で変な状態で客に渡してしまったりとか
ありそうなのでなんとも

797 :774RR:2017/10/17(火) 17:45:35.68 ID:rMTbEPKJ.net
現車が宇都宮だから確認に行くのもちと遠いんだよな
グーバイクに載ってて値段も控えめだからどうかなと思ったんだけどね
現状乗ってる自分のバイクが10000kmだけどキッチリ自己メンテしてるから調子良いし
20000km位じゃ単気筒は痛まないと思ったんで所有者の意見を聞いてみたかったもんで
もうちょっと検討してみますわ

798 :774RR:2017/10/17(火) 18:48:07.04 ID:04OpqN4R.net
みんなスポークの増し締めとかやってる?アレ叩いて音が鈍い奴だけ締めればいいのか?バランス狂いそうで面倒くさくてやってない。

799 :774RR:2017/10/17(火) 19:05:35.24 ID:ev1vy3Uq.net
>>797
当然乗り方によるが、二万キロくらいならまだまだ走るよ。
もう二万走れば所々ガタがくるだろうけど、通勤とかに使わないならその距離走るのに結構な期間要るだろうから、そしたら買い替えちゃえばいい
とはいえ元が安いバイクだから、ちょっと金出して新車っていうのもわからんでもない。

ま、財布と用途で相談だな。

800 :774RR:2017/10/17(火) 19:34:31.33 ID:lSEhq1gD.net
新車になればなるほど規制が厳しくなって
馬力が抑えられていく傾向があるから
中古の古い年式の方が馬力あるという妙な現象
だから古い年式の価格が下がらない
もうこの流れは変わらなそう

801 :774RR:2017/10/17(火) 20:17:46.92 ID:jFvthjgD.net
crf250Lは古くても変わらんわ
というか2017モデルが今の所一番パワーある

802 :774RR:2017/10/17(火) 20:49:00.31 ID:TGWXzePo.net
>>798
わずかに振れててもどうせ体感できないからやんないね
全く締まってないレベルのを見てしまったら締めるが
そんなの見つけない限りは触んない

803 :774RR:2017/10/17(火) 21:03:59.23 ID:w8+6iN2D.net
>>797
うちのは通勤使ってて現在40500km走行。3万後半でフロントサスOHと消耗品のチェーン交換とブレーキパッド交換位。
うちのはドリームで半年&一年点検しているからか分からんけど、特別の問題は全く無し。2万km位じゃあなんとも…というのが正直な感想だが。

その2万kmを、ガレ道で投げまくってたとか、はたまた舗装路のみだったとかなんて、考えるだけで禿げそうw 現車確認出来ないのは辛いわな〜

804 :774RR:2017/10/17(火) 21:52:07.30 ID:jzvpU/Rg.net
>>800
そんなこたぁない。
現行車をユーロに合わせるからそうなってるだけであって、初めからユーロに合わせて作ればパワーは上がる。
大型車見てたらわかるだろ。「逆輸入車」がなくなってきてるのに気が付かないか?

805 :774RR:2017/10/17(火) 21:59:26.42 ID:TGWXzePo.net
外国からの圧力で規制が緩くなってきてるんだよなー
四輪のハミタイとかもさ

806 :774RR:2017/10/17(火) 22:39:00.63 ID:DzqGKE1z.net
昔のバイクのカタログスペックとか乾燥重量表記とか胡散臭いのも多くてあまり信用していない

807 :774RR:2017/10/18(水) 06:21:36.02 ID:ACffiVUT.net
2万キロので良いのなら俺のアチャルビスビッグタンクにXR顔で
FIコンと忠男エキパイ、デルタサイレンサーその他諸々付きの売るよ
髭男爵で「ちょっとこれには値段つかないですね」と言われた逸品w

808 :774RR:2017/10/18(水) 08:14:34.23 ID:AvOIJ+5H.net
逸品?廃棄物だろ

809 :774RR:2017/10/18(水) 08:18:08.74 ID:JHrk47R4.net
バイク王なら3000円くらいで引き取ってくれるよ
そして45万で売る

810 :774RR:2017/10/18(水) 08:44:53.03 ID:ab59aaHX.net
>>807
ノーマルの部品が付いてれば買う人もいるだろうね。

811 :774RR:2017/10/18(水) 08:59:38.41 ID:zUN+CTlm.net
>>805
日本の場合は車の形にまで役人が口出し過ぎなんだからしょうがない
電動自転車のアシスト率まで規制してくるんだからキチガイだよ

特に国交省みたいに国の舵取りに関係のない役所はどうしても傍流だから
「規制することによって上に立った気になる」事しかない

812 :774RR:2017/10/18(水) 11:03:31.70 ID:65WTNts5.net
時速20超えてアシスト0は分かる
時速5くらいなら正直漕がずに進めても問題ないだろと

813 :774RR:2017/10/18(水) 12:05:20.64 ID:tawqt1vj.net
漕がずに進みたいならバイク乗れよ

814 :774RR:2017/10/18(水) 12:44:03.09 ID:Ctzik4oD.net
>>813
すげーな、歩くスピードで巡航できてメットもナンバーも要らなくて歩道走ってても何も言われない20Kgちょいのバイクあるんだ!教えてよ!

815 :774RR:2017/10/18(水) 13:22:18.18 ID:01hmvV2z.net
電動車椅子かな?

816 :774RR:2017/10/18(水) 14:49:53.23 ID:tkiFHJOe.net
>>814
誰がそんなもんあるって言ってるの?
お前の頭の中のお友達が言ってるのか?
お前に必要なのは自転車じゃなく病院

817 :774RR:2017/10/18(水) 15:30:19.70 ID:p+zUGQ0W.net
きっとバイク=自転車だとおもうの

818 :774RR:2017/10/18(水) 15:56:07.01 ID:Ctzik4oD.net
>>816
811が間接的に言ってる

819 :774RR:2017/10/18(水) 17:27:18.08 ID:tawqt1vj.net
>>816
キチガイ相手にしちゃだめ><

820 :774RR:2017/10/18(水) 19:33:51.43 ID:DcSAUdm9.net
>>811
規制に関してはEUよりマシだと思うわ

821 :774RR:2017/10/18(水) 21:21:57.91 ID:BQiHcvG7.net
17年モデルのフェンダーレスキットってある?

822 :774RR:2017/10/18(水) 22:03:55.58 ID:mTMRnVsr.net
>>821
ジッペスポーツのヤツ
自分で何とかする気があるならDRCのでも付くよ

823 :774RR:2017/10/19(木) 01:29:18.87 ID:+/TIDYK1.net
>>821
え、17モデルって車体側の構造変わってんの?

824 :774RR:2017/10/19(木) 08:19:34.88 ID:pyi1myR0.net
テールランプとリアフェンダーがちょっと変わった?っけ?

825 :774RR:2017/10/19(木) 09:16:52.56 ID:1xaB6pnF.net
サブフレームのテール部分は変わっていないね
だから以前のが大抵付く
ハーネスやコネクタが少し変わったので加工が必要な場合もある

826 :774RR:2017/10/19(木) 09:37:28.56 ID:sdT0ut3+.net
>>820
日本の自動車の規制に関してはアメリカにやいのやいの言われるからこの程度なんで
外圧がなかったら大型二輪の免許や電動自転車みたいな事になるわな

あとEUの規制は外向けの規制なんでEU内向けとは違うんよ
VWを主としてEU系自動車会社全てがインチキやっても平気なのを見れば判る通り
外面だけは良くて中身が腐ってるのがEU

827 :774RR:2017/10/19(木) 19:49:07.85 ID:caiXnoxy.net
>>825
以前のでも大抵付くんですかね?
http://www.acv.co.jp/products/00341/-/-/011473
↑を考えてたんだけど説明文を見たら非適合となってて・・・

828 :774RR:2017/10/19(木) 19:51:32.72 ID:1xaB6pnF.net
>>827
残念だがアクティブのはダメなやつや

829 :774RR:2017/10/19(木) 20:01:04.24 ID:caiXnoxy.net
>>828
やっぱダメか
ありがとう
簡単に付けれそうなやつで探してるんだけど、おすすめないですかね?

830 :774RR:2017/10/19(木) 20:14:07.67 ID:pyi1myR0.net
知り合いが17年式をフェンレス化してたけどテールランプごと換装されてたなー
そういうキットがあるんかな

831 :774RR:2017/10/19(木) 20:19:01.35 ID:1xaB6pnF.net
ポン付けの簡単なのはまだ出てないみたいだね。
オレはDRCのにしちゃったよ

832 :774RR:2017/10/19(木) 20:19:38.94 ID:1xaB6pnF.net
>>830
ジッペスポーツとかDRCのはそうだよ

833 :774RR:2017/10/20(金) 00:07:32.30 ID:K2pHNa9O.net
https://item.rakuten.co.jp/hobby-joy/pf-fl-ho004-rd/

DRCは水入るからこれどうすかね

834 :774RR:2017/10/20(金) 03:50:29.67 ID:bFhOEn5p.net
>>833
構造おなじじゃね?

835 :774RR:2017/10/20(金) 08:43:54.60 ID:THK2US2u.net
フェンダーレスって背中への汚れダメージとかどうなの?

836 :774RR:2017/10/20(金) 09:11:26.16 ID:my3a00Gl.net
>>835
もちろん大ダメージ受ける

837 :774RR:2017/10/20(金) 09:28:44.44 ID:EXqHntJX.net
ジッペの初期型付けてるけど水が入らないようにするには
適当に軟らかいプラ板を切ってタイラップで留める程度で作れる
雨でもほぼ水は入らないよ
それでも気になるならスポンジでも切り出して車体側に嵌め込めば砂埃も入らないだろうし

838 :774RR:2017/10/20(金) 09:54:38.49 ID:BHG1D9bY.net
俺はPPのファイルホルダー切って貼った

839 :774RR:2017/10/20(金) 11:40:56.91 ID:gmwvyf3/.net
>>835
ナンバーの角度次第。角度付けてやるとほとんどダメージ無いよ

840 :774RR:2017/10/20(金) 14:29:00.91 ID:DJzQsvV7.net
>>835
自分の背中より後ろの車両のこと考えろよ

841 :774RR:2017/10/20(金) 21:12:06.76 ID:iNpeLMUa.net
決意固めてきた
溶けないうちにMでローン組んでくる

842 :774RR:2017/10/20(金) 23:33:18.96 ID:THK2US2u.net
>>840
いつでも独りだが何か?

843 :774RR:2017/10/20(金) 23:36:17.55 ID:THK2US2u.net
>>839
なるほど。
と、思い調べた。ヨシムラのとか良さげ。

844 :774RR:2017/10/20(金) 23:37:31.26 ID:THK2US2u.net
>>841
Lの方がイイよ!

845 :774RR:2017/10/20(金) 23:50:57.42 ID:BHG1D9bY.net
舗装路メインならMは良いよ
オフではフロントヘビーに感じるバランスもオンでは好印象

846 :774RR:2017/10/21(土) 00:32:49.37 ID:CqJlH2we.net
>>844
>>767を見てMにしようと思った
フラットダート程度ならMでも走れるしガレヌタには憧れませぬし

847 :774RR:2017/10/21(土) 00:34:53.31 ID:WSOnC8p2.net
SP忠男のパワーボックスとヨシムラ入れたいんだけど、アフターファイア対策にAIもカットした方が良い?

848 :774RR:2017/10/21(土) 02:47:58.73 ID:zpTcdZ4i.net
>>846
フラットダート行く気が少しでもあるならLのほうがいいと思うよ

849 :774RR:2017/10/21(土) 03:10:17.55 ID:AiaPthc+.net
Mはシート高が高い

850 :774RR:2017/10/21(土) 04:27:31.62 ID:j729RzDp.net
>>807
そろそろ2018発表くるかな。まだ早いか

851 :774RR:2017/10/21(土) 06:12:55.58 ID:zUZNQF8z.net
>>849
Mの方が低いでしょ

852 :774RR:2017/10/21(土) 07:30:18.60 ID:AiaPthc+.net
LのLDより高い

853 :774RR:2017/10/21(土) 08:31:31.39 ID:dYbZ7zWK.net
>>846
だったらラリーでもいいんじゃない?

854 :774RR:2017/10/21(土) 10:01:29.96 ID:xK9hgAUG.net
>>848
よし!お前のフラットダートの定義を言ってみろ!
嫌な予感しかしない

855 :774RR:2017/10/21(土) 10:41:39.67 ID:bcGa7U6M.net
俺の感覚では
腹を打つ可能性の無いところ
だな

856 :774RR:2017/10/21(土) 11:05:53.25 ID:YHzuxE47.net
ふらっと砂利道通るだけだからフラットダート

857 :774RR:2017/10/21(土) 11:23:09.64 ID:+qF9iV3z.net
M買ってLのホイール買い足せばいいだけじゃん

858 :774RR:2017/10/21(土) 11:50:29.50 ID:CqJlH2we.net
>>848
また迷わせようったってそうはいかない
決意は固めたのだ
>>853
ラリーは顔が好きじゃないしオフタイヤのゴツゴツで普段走りたくないし

859 :774RR:2017/10/21(土) 12:34:26.37 ID:a703JtrT.net
>>847
自分はカットしなくても、今のところ問題ありません。

860 :774RR:2017/10/21(土) 14:19:39.42 ID:vSFDWggh.net
忠男のパワーボックスつけているんだけど、メーカーに問い合わせたら出口が44mmで、新たに買ったLCIのスリップオンがメーカー曰く44mmならつけられますっていうんだけど、それってどちらの穴にも入らないよね??

861 :774RR:2017/10/21(土) 14:46:18.65 ID:8m51vrYq.net
リアボックスは蹴り上げてしまって邪魔に感じるから左側にだけサイドバッグ付けようと思うんだけど良いのないかな
普段にコンビニ程度の買い物の荷物入れば良いんだけど

862 :774RR:2017/10/21(土) 15:21:10.14 ID:suUApt42.net
>>860
スリップオンの内径が44mmなんじゃね?
忠男は純正サイレンサーの入り口内径ギリで作ってあるから。

俺は忠男付けようと思って、サイレンサー側のガスケット買って無駄にしました。

863 :774RR:2017/10/21(土) 18:06:36.37 ID:b6+K9PnF.net
>>846
Lにロードよりタイヤを奢れば
全て解決する

864 :774RR:2017/10/21(土) 18:10:51.80 ID:WSOnC8p2.net
>>859
サンキューです

865 :774RR:2017/10/21(土) 18:34:21.88 ID:ruPX8azJ.net
>>862
なるほどね
取り付けはバイク屋に丸投げしようとしてるから、どうなんだろうなぁと漠然と思ってたんだよね
マフラーのメーカーも44mmに加工しないとダメって言ってたし、台風が過ぎ去ったあとにバイク屋行ってみるわ
ありがとうね!

866 :774RR:2017/10/21(土) 19:24:21.61 ID:K0Y6N8Vj.net
ロード寄りタイヤ履いたLと前後17インチのMとじゃハンドリングが全く違う

867 :774RR:2017/10/21(土) 19:49:04.50 ID:xK9hgAUG.net
>>866
安定直進したいならL、きゅるんきゅるん曲がりたいならM?

868 :774RR:2017/10/21(土) 20:56:13.38 ID:O2MqqiPL.net
オフ行きたいならL
オフ行かないならM

869 :774RR:2017/10/21(土) 21:02:36.25 ID:YcrjHlib.net
フロント21インチで直進安定するわけない
オフ車初めて乗るなら100`以上出すと前輪がフラフラする感じになる
タイヤをD604とかに替えればだいぶ軽減できるがね
ちなみにD604でも空気圧低めにするとダートでも意外に走れる
舗装路では確かにモタードが有利だけど思ったほどは違わないよ

870 :774RR:2017/10/21(土) 21:16:15.23 ID:NXEzuKNR.net
ミシュラン シラック が良いですよ

871 :774RR:2017/10/21(土) 21:18:21.13 ID:8m51vrYq.net
俺はLでD604にしてる
オンタイヤなのに溝が広いのが謎だけど今のとこ不満はないかな

今日雨の中用品店に預けてフォグランプ付けてもらってる
台風明けだから受取火曜だけど楽しみだぜ

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:31:24.25 ID:A2wGpayx.net
オーリンズリアサス使ってる人いる?

873 :774RR:2017/10/22(日) 22:44:49.09 ID:OkD1RG+o.net
>>872
ハイ!
良いですよ。

874 :774RR:2017/10/23(月) 05:54:30.53 ID:vYytPRmX.net
>>873
いいなあ
ちょうだい

875 :774RR:2017/10/23(月) 18:40:00.71 ID:whQ7V8ee.net
CRFって防水はどんな状況まで想定されてんだろ、川でこけて軽く水没とかでも堪えるんやろか?

876 :774RR:2017/10/23(月) 18:53:52.89 ID:ibpd6GY+.net
>>875
>川でこけて軽く水没
吸気口から水飲んだら終わりだわ

877 :774RR:2017/10/23(月) 18:59:10.79 ID:P2/coHSV.net
マイペンライ
https://youtu.be/BpYA1qYASmY?t=1m1s

878 :774RR:2017/10/23(月) 19:13:52.96 ID:L6TEJuKh.net
フォグランプ付けたけど思ったより横に広くならなくてちょいがっかり
でもフロントタイヤのすぐ目の前あたりはすごく明るくなったしメインをHIにしてもフォグランプ点灯させたら足元も明るい
付けてよかったよ

879 :774RR:2017/10/23(月) 19:48:29.80 ID:Q1IuXMU3.net
LEDにしたら左右めっちゃワイドに照らすで

880 :774RR:2017/10/23(月) 20:00:36.73 ID:pEzVpCba.net
>>878
それって左右に振ったら良いんじゃないの?

881 :774RR:2017/10/23(月) 20:18:52.72 ID:L6TEJuKh.net
>>880
今のステーだと縦にしか振れないんだ
なんとか工夫したいけどハンドル切りきったらカウルに当たりそうで
フォークの上に2本のボルトあるけどそこに付けてる

882 :774RR:2017/10/23(月) 20:33:05.95 ID:L6TEJuKh.net
ちなキタコの3000円くらいのフォグランプ
コの字のステーだから動かない
週末コーナンに行って考えてみる

883 :774RR:2017/10/23(月) 20:48:35.43 ID:Q1IuXMU3.net
>>882
キタコのはコレと同じだよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW/ref=cm_sw_r_cp_awdb_TzD7zbJ6186M1
バイクではかなり定番化してる
https://youtu.be/ctMsL1Ramlk

884 :774RR:2017/10/23(月) 21:03:51.57 ID:L6TEJuKh.net
>>883
それだよ
どうにかして干渉せずにいい方向を照らせるようにしたい

885 :774RR:2017/10/25(水) 18:10:24.92 ID:rtspNYpE.net
ラリーはスレチだろうけど、今乗ってるL手放して買ってもいいかなって思ってしまった
https://i.imgur.com/1UmkDcx.jpg

886 :774RR:2017/10/25(水) 18:15:58.18 ID:EV0nqQAd.net
カラーリング変更だけかな

887 :774RR:2017/10/25(水) 19:29:37.53 ID:AM8dfZWp.net
オンロードしか走らないL乗りなのですが、おすすめのスクリーンってあるでしょうか?いまのところ、giviのa660が気になっているのですが... 

888 :774RR:2017/10/25(水) 19:45:40.73 ID:kaZihaDI.net
>>887
http://www.tntmotor.net/product/1867418/%E0%B8%8A%E0%B8%B4%E0%B8%A7%E0%B8%AB%E0%B8%99%E0%B9%89%E0%B8%B2%E0%B9%83%E0%B8%AA-crf-+-%E0%B8%AB%E0%B8%99%E0%B9%89%E0%B8%B2%E0%B8%81%E0%B8%B2%E0%B8%81%E0%B9%81%E0%B8%97%E0%B9%89.html

889 :774RR:2017/10/25(水) 20:58:31.43 ID:rldgJEJ1.net
新ラリーの黒シートを頂いていこう

890 :774RR:2017/10/26(木) 06:33:01.52 ID:Nvci75Vz.net
汎用のスクリーン買って加工したらどうでしょう

891 :774RR:2017/10/26(木) 22:04:47.02 ID:/eKUM1Tm.net
フォークのゴールドの部分の経ってわかりますか?
補助灯付けるクランプをどうしようか考え中なのですが

892 :774RR:2017/10/27(金) 04:24:27.69 ID:xWEYeeic.net
>>891
バイクを所有してるなら自分で測ればいいでしょ、所有していないなら要らん心配だね

893 :774RR:2017/10/27(金) 07:18:35.29 ID:tkKZ21bd.net
>>892
これほど性格の悪さが滲み出た文章も珍しいwww

894 :774RR:2017/10/27(金) 07:20:36.64 ID:VDXctNNN.net
いや当然のことじゃね?

895 :774RR:2017/10/27(金) 08:00:03.13 ID:PVC1soSQ.net
フォグランプとか補助灯の類いは対向車に迷惑な輩が良く居るから
そんなことも人に聞くレベルかよといきなり噛み付かれても驚きはしない

896 :774RR:2017/10/27(金) 10:36:48.35 ID:0sACVfr9.net
>>893
ウンコしたんでケツ拭く紙は何使ったら良いですか?って聞くレベル

897 :774RR:2017/10/27(金) 14:48:42.54 ID:CKmVGxrS.net
スルーすればいいのに

898 :774RR:2017/10/27(金) 18:26:30.33 ID:3kubRZqV.net
そろそろ半月くらい乗ってない気がしてきたゾ
週末天気悪いのやめてくれませんかねぇ

899 :774RR:2017/10/27(金) 18:48:10.60 ID:sB7IIzQc.net
>>892
測れるけど、測る手間省いて答えが得られるなら楽でいいでしょ
だから書き込んだ

900 :774RR:2017/10/27(金) 20:58:30.47 ID:dHOq+Fja.net
せめてちゃんと知りたいけどノギス持ってなくて的な理由かと思ったけど



普通に>>899は痛い子やった

901 :774RR:2017/10/27(金) 21:43:41.88 ID:OP0tB3eD.net
こらこら
数少ないオフ車乗りなんだから仲良くしようず

902 :774RR:2017/10/28(土) 10:33:54.92 ID:3HhJUmch.net
こういうのはツーリング呼びたくないよね
ナビすら交代せず後ろから付いてくるだけみたいな奴かも

903 :774RR:2017/10/28(土) 16:41:52.27 ID:hM/WVOnG.net
>>898
俺も
今月はツーリング一番行きたい時期なのに、
雨でげんなりしてるわ

904 :774RR:2017/10/28(土) 16:52:56.02 ID:YA8JDhhc.net
カッパ着て近所ブラブラ乗るだけでも満足な俺は変態?

905 :774RR:2017/10/28(土) 16:57:09.03 ID:Wridxmba.net
ツーリング中に雨が降るのはまあ構わんけど
待ち乗りのために雨のなか乗り出さんわ

906 :774RR:2017/10/28(土) 17:01:05.03 ID:6stqIVpa.net
雨の日なんか乗りたくないけど通勤手段がこいつしかいない
いつもすまんな相棒

907 :774RR:2017/10/28(土) 17:16:52.15 ID:zGoyrcnl.net
>>904
河童の下が裸なら変態

908 :774RR:2017/10/28(土) 17:21:04.25 ID:cOeLVo9l.net
雨の中乗る自体は嫌いじゃないけど
バイクを雨水に晒したくない

909 :774RR:2017/10/28(土) 17:52:53.92 ID:j2scLpON.net
こちらの方々に質問したいのですが、CRF250の2012〜2016年モデルのシートは2017年のモデルでも使えますか?
カラーを変えたくてMD38のシートを購入しようと考えてます。

910 :774RR:2017/10/28(土) 20:34:21.01 ID:1W0q55SL.net
>>909
使えるよ。ラリーで黒に換えてる人がいる

911 :774RR:2017/10/28(土) 20:45:28.59 ID:j2scLpON.net
>>910
ありがとうございます!
赤のシートは汚れが目立つので黒にしようと思ってました。安心して交換できます。

912 :774RR:2017/10/29(日) 08:30:11.64 ID:A7kVXgTq.net
黒から赤にしたって言うオレみたいなのも居るのに…
 
Mで

913 :774RR:2017/10/29(日) 09:11:46.05 ID:B3j8i6v1.net
これはトレードフォーラムを作るべきだな

914 :774RR:2017/10/29(日) 11:18:01.23 ID:9M5KgN/M.net
>>913
任せた!

915 :774RR:2017/10/29(日) 12:10:18.96 ID:HipxGRZH.net
みんなどんなデカール貼ってる?

916 :774RR:2017/10/29(日) 17:43:13.71 ID:JwhAheLY.net
>>915
これ気になる。使ってないメーカーのロゴとか貼るのもなんだかなって感じだし、モンスターエナジーとかレプソルも違う気がするし

917 :774RR:2017/10/29(日) 17:53:41.02 ID:Fwjh2PRK.net
新車買って1ヶ月なんだけどリアブレーキが鳴くんですが、どうやったら消せますかね?

918 :774RR:2017/10/29(日) 18:04:45.18 ID:pmt7Fxhw.net
洗浄。

919 :774RR:2017/10/29(日) 18:06:13.86 ID:w3hFH4Vw.net
パッドの面取り
ブレーキクリーナーで清掃
ブレーキパッドグリスを塗り塗り

920 :774RR:2017/10/29(日) 18:19:33.69 ID:1kDdWHn3.net
>>917
軽いブレーキしかしてないなら一度安全な所で急ブレーキを何度かしてみて、新車ならパッドも新しいし軽いブレーキばかりで、面にムラが出来てるのかもしれないから、試してからお金かけると良いよ

921 :774RR:2017/10/29(日) 19:41:21.67 ID:lv4c5vUw.net
>>916
モンスターエナジーはラリーでスポンサーやってなかったっけ?

922 :774RR:2017/10/29(日) 20:03:06.13 ID:JwhAheLY.net
>>921
そうなの?
モンスターエナジーは緑がカワサキイメージで本田向きじゃない気もするな。あの爪痕がジュラシックパーク3思い出す
デカデカとロゴより、色んなメーカーロゴが並んでるのが好きかも。

923 :774RR:2017/10/29(日) 20:09:35.69 ID:B3j8i6v1.net
基本旅バイクだから(自分の場合)攻め攻めのHRCステッカーとかなぁ…って思ってたけど、

http://www.honda.co.jp/HRC/company/index.html?id=greeting
>勝つ喜び、目的を達成する喜び、参加する喜び

が、ホンダレーシングの原動力とのことなので、自分で立てたスタンプラリー計画を完遂したり
無事故無違反で帰ってくることの達成を目標とすることへの理由付けにペタリしてもいいかなあと思っている

924 :774RR:2017/10/29(日) 22:21:54.82 ID:XxK+MLj9.net
https://i.imgur.com/dQ7DJkK.jpg
https://i.imgur.com/2o35Fza.jpg


owatrolのステッカーほんと欲しい…

925 :774RR:2017/10/29(日) 23:46:20.42 ID://pdq6vm.net
>>924
自作自作!

926 :774RR:2017/10/30(月) 04:28:37.53 ID:euUAruH9.net
>>924
あんのか〜イ?

927 :774RR:2017/10/30(月) 07:52:54.84 ID:9txL5BJH.net
オワタ\(^o^)/ロール?

928 :774RR:2017/10/30(月) 07:57:15.10 ID:9OF7xsOn.net
オhル?

929 :774RR:2017/10/30(月) 16:15:39.76 ID:wIbcg7J1.net
忠男のパワーボックスとLCIのマフラーが無事付きました
めちゃくちゃヌケがいいですよ
常用回転域(僕の場合は五千から七千)でも淀みなく回るようになりました
ご参考に

930 :774RR:2017/10/30(月) 20:33:00.13 ID:okuv06Lr.net
>>925
自作しても印刷できないわよ…

>>926
1枚目のやつなんか売ってたら即尺なんだけどねぇ

931 :774RR:2017/10/30(月) 20:33:21.35 ID:okuv06Lr.net
ミスった
↑即買い

932 :774RR:2017/10/30(月) 20:50:14.14 ID:z2bf2ABd.net
>>930
ヤワな事言ってんじゃねーよw
カッティングシート手切り&重ね貼りでこそ漢だろ

933 :774RR:2017/10/30(月) 21:40:43.22 ID:gaTT8Q8r.net
ゲイがあぶり出されたようだね

934 :774RR:2017/10/30(月) 22:55:53.51 ID:9lW1oxbo.net
>>930
あ、

おねがいできます?

935 :774RR:2017/10/30(月) 23:33:58.18 ID:IjDccIpj.net
>>932
一生懸命切って貼って
剥がれるの怖くて乗れなくなりそうよ…

>>933
>>934
ノンケです:(

936 :774RR:2017/10/31(火) 07:13:16.57 ID:OdFeD6VX.net
どう変換ミスったらそうなるんや?
正直にいうてみ?

937 :774RR:2017/10/31(火) 18:55:35.88 ID:Jjcw+K/Y.net
大容量タンクって4万くらいするけど材質って純正と同じ?

938 :774RR:2017/10/31(火) 18:59:04.64 ID:VzkmK6ZE.net
アチェもimsもプラだね

939 :774RR:2017/10/31(火) 19:24:00.02 ID:Jjcw+K/Y.net
欲しいけど高いから悩むんだよなぁ

940 :774RR:2017/10/31(火) 20:14:42.88 ID:VzkmK6ZE.net
日本製と違って品質が良くなく多少は加工を要する上に
見た目がぼってりしてカッコ悪い
要らないな?
決心ついたか

941 :774RR:2017/10/31(火) 20:33:33.76 ID:l272iTHo.net
>>939
さあ、RALLYのタンク買って先駆者になるのだ!

942 :774RR:2017/11/01(水) 00:08:22.04 ID:t2nSEWZd.net
あの見た目がマッチョになるのがカッコいい

943 :774RR:2017/11/01(水) 01:29:15.12 ID:StMN0wWc.net
ラリのタンクより、ライトとウィンカーが欲しす

944 :774RR:2017/11/01(水) 12:17:54.35 ID:Zxpv3DuG.net
>>943
わかる。私もLに付けたいけどシールドは要らないんだけど付けないとマウント出来ないのかな

945 :774RR:2017/11/01(水) 16:38:35.39 ID:jyPP/Rkw.net
ラリーのライトは上下一体品で取り付けステーはシールドのマウントまで一体
ウインカーもベース穴が特殊形状だから無理っぽいの

946 :774RR:2017/11/01(水) 19:28:48.81 ID:jbq4isnV.net
全く需要無いと思うけど、
ラリ顔キット出ないかな〜

947 :774RR:2017/11/02(木) 07:26:47.54 ID:jzvWgZyr.net
>>941
付くのかそれ?

948 :774RR:2017/11/02(木) 19:31:54.65 ID:/2P1+7Gg.net
>>947
頑張れば付かない物は無い

949 :774RR:2017/11/02(木) 19:51:25.18 ID:S1ApDHvY.net
キタコのCBR250RR用速度パルス変換ユニットをCRFに使ってる人おる?
コネクターが同じっぽいんで使えるんじゃないかな〜と

950 :774RR:2017/11/03(金) 00:21:56.37 ID:lVMnHTXH.net
>>949
CRF用あるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f238698076

951 :774RR:2017/11/03(金) 09:26:24.43 ID:N4a18QA8.net
俺のCRF250L、ノーマルなのにGPSで調べた速度よりも10%ぐらい速く表示される。ちょっと高いけど良さげだなぁ。

952 :774RR:2017/11/03(金) 09:31:00.06 ID:jshv1cQz.net
色々な車バイクでGPS使ってみたけど100km/h表示でGPS93km/h前後のが大半だね
でも距離に関してはぴったり合ってるんだよね
速度を補正すると距離がズレちゃう

953 :774RR:2017/11/03(金) 09:31:33.41 ID:vi8xMOOp.net
俺のは前後スプロケ変えてあるんで元々の誤差と合わせて20%くらい狂ってる
頭の中で換算するのが不便だわ

954 :774RR:2017/11/03(金) 10:30:23.22 ID:JlHLEmj2.net
>>950
ココまで小さく実装するのはすごいな.

955 :774RR:2017/11/03(金) 12:45:14.07 ID:N4a18QA8.net
>>952
速度補正すると距離までズレちゃうのか。だったら我慢するしかないのかな。

956 :774RR:2017/11/03(金) 13:38:34.17 ID:Cy6Xjgy3.net
なんでズレるの?地球が丸いから?

957 :774RR:2017/11/03(金) 14:38:21.69 ID:s0R/HdCS.net
もともとメーターって速度大きめに表示するようにしてあるからじゃね?
バイク自身も40km/hで走ってるってわかってるのに38キロって表示して、距離は40km/hのペースで増えていく…的な。

…ないか。

958 :774RR:2017/11/03(金) 15:03:05.91 ID:V7amc8j4.net
>>957
逆でしょ
仮に40キロ表示の時は実際の速度は38キロ前後として
トリップが40キロ表示の時走った距離は38キロではなくほぼ40キロ

959 :774RR:2017/11/03(金) 15:40:02.76 ID:s0R/HdCS.net
逆だ。

960 :774RR:2017/11/03(金) 17:40:31.07 ID:dZuBx+ti.net
いわゆるハッピーメーターってやつだろ。
メーターの速度>実際の速度
今の車やバイクは,ほどんどが実際の速度より高めにメータ表示される。

961 :774RR:2017/11/03(金) 17:53:19.99 ID:Ju399AlX.net
速度はだいたい約8%増しで表示されるようになってるらしい

962 :774RR:2017/11/03(金) 18:26:29.48 ID:lVMnHTXH.net
白バイのメーターは定期的にきっちり校正してるらしい

963 :774RR:2017/11/04(土) 09:27:52.81 ID:zL776JGW.net
頭がこんがらがらがらがってきたゾ

964 :774RR:2017/11/04(土) 18:38:00.48 ID:3B3qCLdF.net
>>963
表示が60キロなのに実際は80キロ出てて
警察に捕まったら困るべ
だから表示速度>実際速度にしてる

965 :774RR:2017/11/05(日) 13:46:38.52 ID:x2Mm2Wq2.net
走行距離の表示はどうなんだろうという疑問が…。
速度が高めに表示されるはいいけど,
走行距離まで多めに記録されては困るな。

966 :774RR:2017/11/05(日) 17:19:25.39 ID:mbz4QTz5.net
>>902
いるいる。いつも他人を道案内役にする奴いるよな
交代でやるのがセオリーなのに

967 :774RR:2017/11/05(日) 18:19:15.34 ID:SopyFAyL.net
331だけどやっと夜間走ったタマキンインプレ
明るさはハロゲン以上HID未満
真ん中に暗い部分は出来ない
しかし配光は全然ダメで右側の方が上がる感じになった
対向車からパッシングはされなかったけど長期的には全体的に低めにしないと問題有りそう

968 :774RR:2017/11/05(日) 22:05:17.12 ID:4SfHT1kM.net
俺は積極的に先導やるぜ?必ず迷うけどな。

969 :774RR:2017/11/06(月) 09:57:37.57 ID:k3a5LPFl.net
>>949 だけどCBR250RR用が丁度売ってたんで付けた
コネクターがオスメス逆とかピン配列違うとかあって加工必要だった

970 :774RR:2017/11/06(月) 17:16:00.40 ID:rXF1s7rl.net
>>968
先導って景色がいつも一緒だからソロツーの方がよくない?
後続走ってれば前に僚機がいて気分も盛り上がるが。
交代でやるのがいいよ

971 :774RR:2017/11/06(月) 17:30:06.86 ID:GLIiFI54.net
問題なのは先導してもらって当たり前の奴だけどね。

普通は経由地停まったら
"次は先導しましょうか?"
って言うべきだけどそれにすら気付かない人間も少なくない。
まあ次から呼ばないけど。

後は集合時間過ぎてからちょっと混んでて遅れますとか連絡してくる可哀そうな人。

972 :774RR:2017/11/06(月) 18:04:04.08 ID:jJpc1vBq.net
そんな細かいこと気にするなんて可哀想な人だな

973 :774RR:2017/11/06(月) 18:15:47.36 ID:rXF1s7rl.net
>>972
こういうやつキライ
安いバイク乗ってんだからせめて
他人の善意くらい気付く人間になれよ

974 :774RR:2017/11/06(月) 18:31:15.58 ID:dkDjbjGP.net
>>973
おれはオマエみたいなのがキライだなw
小っちぇーんだよw

975 :774RR:2017/11/06(月) 18:33:24.23 ID:rXF1s7rl.net
>>974
あーやだやだ。自分の得することしか考えてないヤツ
朝鮮人かな?

976 :774RR:2017/11/06(月) 19:07:00.51 ID:OXGIIYMZ.net
他人がいると気を使うから一人が一番楽しい
自分とペースが合う人なんて会ったことないし

977 :774RR:2017/11/06(月) 20:37:25.70 ID:VJ0FPz/Z.net
>>975
自分が正しいと思った意見を押し付けるもの半島人

978 :774RR:2017/11/06(月) 22:13:00.99 ID:TbJQnZ1Y.net
俺性格悪いから基本いつもソロツー
休憩頻度や走行含めてイライラしないで一緒に走れる人と出会うなんてことは本当に少ないよ
なのでマスツーリングの時はずっと先頭だとしてもそれは受け入れる

979 :774RR:2017/11/06(月) 22:19:07.86 ID:TbJQnZ1Y.net
マスツーはナンバーワンがケツ持ち、ナンバーツーが先導
2番手からはヘタクソ順
転ぶ奴が一番少ないのがこういう並びだと思ってるから交代で先導しろなんて思わん

980 :774RR:2017/11/07(火) 00:12:17.71 ID:EVpHjG2k.net
一人で遠出すると不安に駆られるからいつも誰かのお尻にくっついてる…
近場は一人でも走りに行くよ

981 :774RR:2017/11/07(火) 09:29:52.79 ID:FF+0FsYX.net
>>979
上手いというより気の回る奴が先頭であと排気量順で2st勢は後方
最近は千鳥走行知らない奴もいたりするのな

あと先頭やると前とバックミラーを半々で見なきゃならないから気づかれする

982 :774RR:2017/11/07(火) 11:43:47.70 ID:p80ZZ4Ig.net
>>981
最近はインカム当たり前だからそんなに後ろ気に無くてもよくね?

983 :774RR:2017/11/07(火) 12:21:33.29 ID:kPbyInoV.net
>>982
次スレ

984 :774RR:2017/11/07(火) 18:29:59.32 ID:SA5/XQYa.net
普段ひとりで街乗りしてる時でも前とミラーは半々位で見てるわw

985 :774RR:2017/11/08(水) 08:37:16.15 ID:wuqziXBu.net
この前発表されたCB300Rが車重143kgタンク10L
って考えるとCRFって重いよな
次のモデルは軽くなるのかな

986 :774RR:2017/11/08(水) 08:51:01.21 ID:tMijLYLI.net
>>981
先頭は道案内 ペース配分 後続の信号分断 合流 車線変更を考えながら走るからしんどいよね
休憩ごとに交代してもらいたいのがホンネ

まぁなにも考えず突っ走る先頭車も居るが、そいつが迷子になるだけだ

987 :774RR:2017/11/08(水) 11:41:29.54 ID:az58Xlkh.net
次スレたてるわ

988 :774RR:2017/11/08(水) 11:43:01.65 ID:az58Xlkh.net
たてた
保守よろ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510108939/

989 :774RR:2017/11/08(水) 11:52:41.85 ID:fMJ9HKtU.net
>>988
おつおつ!

990 :774RR:2017/11/08(水) 16:43:56.27 ID:b52uj4OD.net
次スレ即落ち?

991 :774RR:2017/11/08(水) 18:17:55.16 ID:0kbVOjHf.net
とりあえず↑のリンク踏んでみようや

992 :774RR:2017/11/09(木) 18:59:37.25 ID:xYIAecpj.net
買おうかな

993 :774RR:2017/11/09(木) 22:32:42.76 ID:6FDEqmHm.net
埋めようかな

994 :774RR:2017/11/10(金) 07:02:59.90 ID:sHZdtB63.net
>>1000ならCB400のエンジン使ったCRF400L発売

995 :774RR:2017/11/10(金) 15:12:58.68 ID:wA24g4k0.net
次スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510108939/

996 :774RR:2017/11/11(土) 03:19:10.55 ID:j+sAbFQq.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルの馬鹿

997 :774RR:2017/11/11(土) 21:57:03.97 ID:BAon2vE3.net


998 :774RR:2017/11/11(土) 21:57:27.77 ID:BAon2vE3.net


999 :774RR:2017/11/11(土) 21:57:46.19 ID:BAon2vE3.net


1000 :774RR:2017/11/11(土) 21:58:01.74 ID:BAon2vE3.net


1001 :774RR:2017/11/11(土) 21:58:15.35 ID:BAon2vE3.net


1002 :774RR:2017/11/11(土) 23:24:15.68 ID:NYDas+7W.net




1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200