2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/08/10(木) 07:12:47.63 ID:0GiDmu5f.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498035631/

2 :774RR:2017/08/10(木) 07:13:08.14 ID:0GiDmu5f.net
2

3 :774RR:2017/08/10(木) 07:13:25.40 ID:0GiDmu5f.net
3

4 :774RR:2017/08/10(木) 07:13:40.50 ID:0GiDmu5f.net
4

5 :774RR:2017/08/10(木) 07:13:57.63 ID:0GiDmu5f.net
5

6 :774RR:2017/08/10(木) 07:14:15.65 ID:0GiDmu5f.net
6

7 :774RR:2017/08/10(木) 07:14:32.80 ID:0GiDmu5f.net
7

8 :774RR:2017/08/10(木) 07:14:48.50 ID:0GiDmu5f.net
8

9 :774RR:2017/08/10(木) 07:15:07.80 ID:0GiDmu5f.net
9

10 :774RR:2017/08/10(木) 07:15:25.15 ID:0GiDmu5f.net
10

11 :774RR:2017/08/10(木) 07:15:43.03 ID:0GiDmu5f.net
11

12 :774RR:2017/08/10(木) 07:16:00.63 ID:0GiDmu5f.net
12

13 :774RR:2017/08/10(木) 07:16:20.56 ID:0GiDmu5f.net
13

14 :774RR:2017/08/10(木) 07:16:37.76 ID:0GiDmu5f.net
14

15 :774RR:2017/08/10(木) 07:16:55.34 ID:0GiDmu5f.net
15

16 :774RR:2017/08/10(木) 07:17:13.07 ID:0GiDmu5f.net
16

17 :774RR:2017/08/10(木) 07:17:31.11 ID:0GiDmu5f.net
17

18 :774RR:2017/08/10(木) 07:17:47.64 ID:0GiDmu5f.net
18

19 :774RR:2017/08/10(木) 07:18:05.52 ID:0GiDmu5f.net
19

20 :774RR:2017/08/10(木) 07:18:23.36 ID:0GiDmu5f.net
20

21 :774RR:2017/08/10(木) 07:22:29.33 ID:SR+7Bm0n.net
ニンジャ1000とFで迷ってる。近距離ツー程度ならFかねえ。

22 :774RR:2017/08/10(木) 07:48:57.91 ID:yYvyf3wd.net
近距離なら断然Fかな。
https://www.instagram.com/p/BXhl3xag0NO/

23 :774RR:2017/08/10(木) 08:10:14.53 ID:MkVUlnfZ.net
財布と携帯だけの手ぶらツーリングなら断然F。

積載性能もさることながら、タンデム性能も死んでるバイク。
でも、見た目が好きだから良いのさ。

24 :774RR:2017/08/10(木) 08:52:00.16 ID:0CW5Libn.net
ツーリングだけならNINJAでもええんやないの?
通勤も一台で済まさなければならないプアマンな俺には
軽量なこいつしかありえんけども

25 :774RR:2017/08/10(木) 10:14:47.76 ID:WmIKn8+s.net
初大型でコレしか乗った事ないけど、
NC750の上位互換みたいで乗り易い!

26 :774RR:2017/08/10(木) 12:27:52.07 ID:MYOmS508.net
青いのがカッコええ。ニンジャ1000よりこっちやな

27 :774RR:2017/08/10(木) 14:07:26.29 ID:gKoFP2HU.net
SuperSport939も選択肢に入れてあげて下さい。

28 :774RR:2017/08/10(木) 14:41:21.46 ID:LinsFeUj.net
>>27
空冷やないんそれ

29 :774RR:2017/08/10(木) 16:51:32.57 ID:82Zm/Qte.net
>>28
残念ながらw

30 :774RR:2017/08/10(木) 17:16:23.49 ID:t7fzD9bl.net
空冷フルカウルとか何の冗談やねん

31 :774RR:2017/08/10(木) 17:36:23.22 ID:W0OK23ge.net
ワシに何か用か?
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/3/30/13.jpg

32 :774RR:2017/08/10(木) 19:38:16.00 ID:BXnWMbTb.net
空冷フルカウルがマジであった事に驚き
世間のウケはどうだったの?

33 :774RR:2017/08/10(木) 20:47:37.25 ID:ZIR9hC2W.net
夏場の朝イチにエンジンかけた直後で水温は3/6

小一時間渋滞に巻き込まれても3/6



こんなもん?
4/6とかありえるの?

34 :774RR:2017/08/10(木) 22:57:34.07 ID:XW8+hGKe.net
冷却性能高いな

35 :774RR:2017/08/11(金) 00:24:02.08 ID:MH7nr4eU.net
SS939は水冷だよ。少しお高いけど。本国だとツーリング仕様とかあるんだよね

36 :774RR:2017/08/11(金) 01:39:46.44 ID:GZKKuuRI.net
S1000XRもジャンル同じだよね。
値段は置いといて

37 :774RR:2017/08/11(金) 06:49:37.15 ID:k38IHyFv.net
>>33
こまけー事気にすんなって事よ
スズキの優しさ

38 :774RR:2017/08/11(金) 14:51:52.72 ID:Z2Gnm42a.net
トラコン3にしてゆっくり後輪空転させてもトラコン作動しなかったんだけど普通?

39 :774RR:2017/08/11(金) 16:53:29.08 ID:Rjwk5O/d.net
専らスズキ乗りなんだけど
2年くらい使ってる合羽の背中にデカデカと「HONDA」って書かれてると今気付いた
なんか見られてると思ったのはこのせいか

40 :774RR:2017/08/11(金) 19:13:48.37 ID:2e0zY2kM.net
>>38
庭が砂利でいつも少し空転させながらスタートするけどトラコンランプつかないね
コーナーではちょくちょく光る
スピード見てる?

41 :774RR:2017/08/11(金) 20:12:59.35 ID:3sJy4eyl.net
>>33
真ん中から少しでも上がったら心配してバイク屋に駆け込むバカがいるから、問題ない温度なら真ん中キープするようになってる

42 :774RR:2017/08/11(金) 20:14:06.11 ID:6jUfIpu4.net
自分でスライダー付けようと思いますが、締め付けトルクがわかりません
ご存じの方がいたら教えて下さい

43 :774RR:2017/08/11(金) 20:18:49.10 ID:3sJy4eyl.net
>>42
68N/m

44 :774RR:2017/08/11(金) 20:44:01.14 ID:6jUfIpu4.net
>>43
早速にありがとうございます
サービスマニュアルにはなかったと言うことで
困っていましたが、これで助かりました

45 :774RR:2017/08/11(金) 21:46:31.84 ID:3sJy4eyl.net
>>44
嘘です

46 :774RR:2017/08/11(金) 22:08:09.08 ID:6jUfIpu4.net
>>45
正直者!
r1000は55kらしいので、まあその位かと思ってました
ただ正確な値が解る方がいたら教えてもらいたいと考えていました

47 :774RR:2017/08/11(金) 23:40:51.35 ID:Z2Gnm42a.net
>>40
スピード見てなかったな
ある程度スピード出ないと作動しないんか

48 :774RR:2017/08/12(土) 06:46:24.16 ID:iVZnbEy+.net
>>47 それはどうかなぁ?一度だけだからその時がおかしかったのかもしれんけど、冬場交差点曲がるレベルの速度でちょっと滑ったなと思ったら光ったことあった。
で、トラコンランプ普通に走行中明らかに滑っても光らない時や、そんな滑った感覚なくてもついたりとかたまにある。

走行中明らかに滑っても光らない時って大抵浮き砂で滑った時とかだから、そういう時はつかないんだろうと思った。

49 :774RR:2017/08/12(土) 07:29:48.24 ID:H6MaQweV.net
モード3で1速全開スタートしてみ
出だしからずっとランプ点滅しっぱなしやぞ

50 :774RR:2017/08/12(土) 08:21:16.96 ID:zzVh616C.net
>>48
あんまりやりたくないんだが1速全開でフロント上げてみる
これでトラコン作動しなかったらショップ持ってく

51 :774RR:2017/08/12(土) 20:26:45.28 ID:PAdH0NKj.net
このバイクのトラコンはタイヤの前後差を監視しているけど
停車時ならリア空転しても作動しないね。
トラコン3にして峠でバンク中にアクセル全開にしてみたら?
それで作動しなかったら不良だね。

52 :774RR:2017/08/12(土) 21:31:35.28 ID:/rkQhXGz.net
なんやタンデムいけるやんけ
CB400SBよりかなり楽らしい
これまでより休憩コール少なめで走り回れたわ

53 :774RR:2017/08/12(土) 22:39:00.24 ID:JRrtayzd.net
なんか22台目ってすんなりたどり着けなかった。消えたかと思った。

54 :774RR:2017/08/13(日) 00:58:30.17 ID:ddqq8rlx.net
おれなら近距離ツーなら無印黒だな。MRAのレーシングスクリーンつけて。Fはデザインで勘弁。
(乗っている方には申し訳ないが)。Ninjaは少し重いし足つき悪かった記憶がある。

55 :774RR:2017/08/13(日) 02:12:46.36 ID:z+nlk+6E.net
低めのバーハンに交換してあるf見かけたけど楽しそうだった
忍千が近くにあったけどあっちはでかいなぁ

56 :774RR:2017/08/13(日) 03:32:34.98 ID:ddqq8rlx.net
GSX-Sはまたがると、400cc並みにコンパクトに感じる。実際かなり軽いし。
外側も小さいし小回り効く。あとはパワー制御を丁寧にやるくらいかな。

57 :774RR:2017/08/13(日) 03:35:54.46 ID:RwhoXRmk.net
>>52
後ろに乗る人にとってはcb400の方が楽だと思うよwww

58 :774RR:2017/08/13(日) 07:33:03.89 ID:Mre7cfb/.net
>>57
んだから、後ろに乗った嫁が前より楽だって言っとんのよ
特に足下ろすとこが細くなってて姿勢が楽だと
CB400SBでのタンデム1万km程度、こいつはまだ300km程度の感想だけど

59 :774RR:2017/08/13(日) 09:14:41.81 ID:WKE3kfM3.net
このクラスになると1速でグッと回すとフロント浮いちゃうもんなんですか?

60 :774RR:2017/08/13(日) 10:59:17.46 ID:bQWHgw33.net
>>58
くわしく!
よろしく!

61 :774RR:2017/08/13(日) 16:36:08.07 ID:sdVKo6qU.net
>>60
他にどんな情報がほしいというのか
行程?装備?荷重?

62 :774RR:2017/08/13(日) 17:16:31.63 ID:YfFAZF4y.net
嫁の情報をもっとくれと冗談で言ってるんじゃないだろうか・・・
俺が考えすぎかな

63 :774RR:2017/08/13(日) 20:03:49.04 ID:MynlQUR7.net
嫁は空気で出来ている
察しろ

64 :774RR:2017/08/13(日) 20:23:59.19 ID:sdVKo6qU.net
タンデムが実用可能なことを頑なに認めたくないマンは何がそうさせるのだろう

65 :774RR:2017/08/13(日) 21:38:17.25 ID:2LvRKEqh.net
家の嫁には窒素を入れてみた

66 :774RR:2017/08/14(月) 20:58:12.98 ID:Nm8VoxEi.net
中部地方一周した
ビーナスラインも走ったけどS1000無印とFそれぞれ一台ずつしか見かけなかったわ
売れてるはずなのに全然見ないのは何故なのか

67 :774RR:2017/08/14(月) 21:30:19.26 ID:bHaI1NrH.net
(スズキとしては比較的)売れてる

俺も今週末に500kmほど走って同じく2台

68 :774RR:2017/08/14(月) 23:33:30.02 ID:e4TqWfZg.net
短期的に見てかなり売れているが、歴史の長いモデルは市場・路上占有率が高い。

69 :774RR:2017/08/15(火) 02:26:58.39 ID:LTs49SHF.net
2015〜2016年度に国内で登録された台数は無印とFを合わせて2911台
現時点で公道を走っているのはせいぜい3000台ぐらいじゃないだろうか

70 :774RR:2017/08/15(火) 04:05:17.61 ID:p0n1t5lG.net
>>69
??

71 :774RR:2017/08/15(火) 07:36:15.82 ID:Js2J8rB/.net
このお盆休みで60台は見たぞ

72 :774RR:2017/08/15(火) 07:50:05.85 ID:D/2R6x66.net
おっ大型スズキ車だと見たら隼かこれと思わせるくらいは走ってたけどな
S750を見つけられない

73 :774RR:2017/08/15(火) 08:43:19.06 ID:+bmUR+T5.net
2500rpmぐらいで息継ぎすんのやけど、なんか前からあんのね
2017モデルでも改善してないのだろうか
それとも改善してこのぐらいに収まってるのか?

74 :774RR:2017/08/15(火) 08:56:02.35 ID:uzauC6Gp.net
17モデルだけど2000-3000あたりで不機嫌になるよ
前スレだかでも話題になった

75 :774RR:2017/08/15(火) 10:24:05.93 ID:mgTGHAz1.net
不得意な回転数だと不機嫌になるのはどのバイクも同じだよ
かわいいね

76 :774RR:2017/08/15(火) 10:41:29.67 ID:GXFFSUGG.net
暑くなって2500前後の不整脈が体感できた
ECU書き替えたいな

77 :774RR:2017/08/15(火) 13:02:47.20 ID:XXhLJ3TC.net
>>69
でこれはなに?

78 :774RR:2017/08/15(火) 14:04:48.81 ID:3TuE9WDZ.net
>>76
Vストみたいにシート下にあれば自分で外して送れるんだけどなあ
田舎はその手のショップもないから困るわあ

79 :774RR:2017/08/15(火) 14:10:08.70 ID:R2V9fYoW.net
自分も帰省する際に高速でMT-09はいっぱい見たけどS1000は1台も見かけんかったな

80 :774RR:2017/08/15(火) 18:15:55.24 ID:0Y6cMUuv.net
>>78
郵送で書き換えてくれるショップあるよ
ググれば出てくる

81 :774RR:2017/08/15(火) 18:40:38.47 ID:LabHXpoI.net
>>66 車のプリウスほどには売れてないからだよ。あれぐらい売れればあちこちで見かけるだろう。

82 :774RR:2017/08/15(火) 20:01:24.78 ID:PURSHSPw.net
>>80
恐ろし読解力だね
もう一度78を読み返してごらん

83 :774RR:2017/08/15(火) 23:45:15.67 ID:1GMJpRED.net
>>21
見た目で選べ。

84 :774RR:2017/08/15(火) 23:48:14.02 ID:1GMJpRED.net
>>33
それ水温計壊れてるレベル

85 :774RR:2017/08/16(水) 01:19:58.15 ID:jC3WOQne.net
>>84
俺も水温計動いているところ見たこと無い

86 :774RR:2017/08/16(水) 01:24:45.05 ID:3ztucrg/.net
>>85
はやぶさでもない。

87 :774RR:2017/08/16(水) 01:27:45.72 ID:5hgnF+IS.net
車の水温計もそうだけどわざとルーズにしてるんだよ。
水温計がいつもより少し上がるだけでオーバーヒートと騒ぐ人がいるから。
車とか大抵90℃〜120℃弱まで水温計は一定

88 :774RR:2017/08/16(水) 06:31:41.62 ID:m9K19tZO.net
>>85 自分もだ。でもラジエターファンはしょっちゅう回りまくってる。

89 :774RR:2017/08/16(水) 10:30:33.94 ID:AuYYnvhr.net
2、3しか見たことないな
停車してレッドまで回してれば4、5ぐらいはいくんだろうか

90 :774RR:2017/08/16(水) 12:20:08.01 ID:zZIBQBwR.net
やっぱり水温計はデジタルがいいな。

91 :774RR:2017/08/16(水) 13:06:53.41 ID:8GzTCl4O.net
>>87
でも120より上になったときにいきなりついたら手遅れだよなぁ

92 :774RR:2017/08/16(水) 14:38:07.39 ID:qI+Cm1JJ.net
>>90
ご所望のデジタルメーターでございます

93 :774RR:2017/08/17(木) 20:55:40.57 ID:N0+l4K/4.net
ネタ切れ?

94 :774RR:2017/08/17(木) 20:59:25.55 ID:wgHYLAqn.net
このバイク、何着て乗るのがかっこいいの?
今まで乗ってきたバイクずっとネイキッドだったから、今もダブルライダース&デニムなんだけど、もっとレーシーな感じの方が良いのかな?

95 :774RR:2017/08/17(木) 21:00:43.11 ID:w2JA2JfG.net
街乗りバイクなんだし何でも似合うと思う
短パンサンダルは流石にNGだと思うけど

96 :774RR:2017/08/17(木) 21:33:38.25 ID:lHhPLpZN.net
中古の玉数が多そうなんですが
飽きるのが早いバイクなんですかね

97 :774RR:2017/08/17(木) 21:35:40.47 ID:HkU5sobj.net
FのACCカプラ見つからない…
ラジエータ上にあるんじゃないのか

98 :774RR:2017/08/17(木) 21:38:20.52 ID:gEnZDoYm.net
>>94 何が格好いいかよくわからんけど、ダブルライダースってアメリカンタイプの人のイメージあるなぁ。シングルの襟なしのライダースとかどう?

99 :774RR:2017/08/17(木) 21:53:48.06 ID:JfzlYMpx.net
>>96
早いね
俺は半年乗ってるけどもう買い換えたい

100 :774RR:2017/08/17(木) 22:55:36.81 ID:u4hRR9Nu.net
軽いってだけでツーリングバイクとして買ったはいーけど積載ガー、ハンドル振動ガー、ブレーキ鳴きガー、アクセル敏感ガーで手放すヤツ多そう

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200