2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/08/10(木) 07:12:47.63 ID:0GiDmu5f.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498035631/

138 :774RR:2017/08/20(日) 11:12:51.83 ID:ynhfRUj/.net
>>135
スイングアームがへの字なのはマフラーを内側に寄せてバンク角を稼げる様にするためなんだけど、そのへの字にこのショートマフラーが上手く収まってるなと
ストレートなスイングアームだとこの位置にサイレンサー持ってくるのは難しいと思うよ

139 :774RR:2017/08/20(日) 11:27:26.22 ID:SE03Xf2P.net
M4って音質は変わる?

140 :774RR:2017/08/20(日) 12:10:50.17 ID:62HdAEki.net
よく出来たバイクだけど優等生すぎて刺激不足
短期で手放す奴が多いのも納得

141 :774RR:2017/08/20(日) 12:37:59.98 ID:DgEP2bDC.net
z1000のが過激?

142 :774RR:2017/08/20(日) 13:33:09.15 ID:UK7bU1sw.net
>>126
音量というよりこのバイクの年式は認証マーク規制の対象だからマークないと計測なしで即御用だから
そういったプレッシャー気にしながら乗っても楽しくないな自分は

143 :774RR:2017/08/20(日) 14:05:42.21 ID:PJFJuIg9.net
>>138
ありがとう、納得した

144 :774RR:2017/08/20(日) 16:29:41.56 ID:e9BNXe+s.net
>>139
低速はノーマルよりも低音寄りのいー音になる。上まで回すと抜けのいー感じ

145 :774RR:2017/08/20(日) 17:46:18.42 ID:SE03Xf2P.net
>>144
純正って下はいいけど上はガサツな音質だから、M4は自分の好みの音質かも
ありがとう

146 :774RR:2017/08/20(日) 22:21:37.68 ID:Jx1E9m3+.net
>>140
3000回転での息継ぎが…

147 :774RR:2017/08/20(日) 22:45:56.35 ID:nTJLvWk7.net
酷い振動とか息継ぎとか優等生とか私のとは別のバイクに乗ってるらしい

148 :774RR:2017/08/20(日) 22:58:08.57 ID:3iz8JhJw.net
回せ回せって言われてる気がして優等生感無いけど。
どんだけまったり走ってんのw

149 :774RR:2017/08/21(月) 00:23:24.74 ID:tzexuKtC.net
低速だとZ1000の方が過激だったな

150 :774RR:2017/08/21(月) 00:25:52.56 ID:XYs1TVwd.net
バンディットのほうが過激だよ

151 :774RR:2017/08/21(月) 00:49:07.39 ID:F+0nj31u.net
>>149
それは無いやろ。

152 :774RR:2017/08/21(月) 06:38:34.67 ID:JAclGCvk.net
十分刺激的なバイクだよ
これ以上過激だと扱いにくいし事故るからこれでいい
むしろちょうど良い

153 :774RR:2017/08/21(月) 06:52:02.44 ID:aPoER7zR.net
16年式の青い文鳥の美しさと来たら。外装一式買っておこうかな

154 :774RR:2017/08/21(月) 07:17:05.08 ID:IfHdHa3G.net
>>145
1年使用の中古で良けりゃ送料別1万でどー?
認証が無いから俺はもう着けないと思うし
OKなら捨てアカちょーだい

155 :774RR:2017/08/21(月) 07:43:25.77 ID:YB8c6kYc.net
>>147
感度鈍いやつって、ときどきうらやましくなる

156 :774RR:2017/08/21(月) 09:49:48.21 ID:uZyVziyN.net
エンジンが去勢されてるのがなぁ
これの前にK8GSX-R1000に乗ってたから、1速2速でアクセル全開時の加速感がトロくて

157 :774RR:2017/08/21(月) 10:03:16.89 ID:04rQBldp.net
そりゃ用途が違うからでしょ

158 :774RR:2017/08/21(月) 10:31:58.81 ID:VjE6Kpwq.net
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
このビデオの出番かな

159 :774RR:2017/08/21(月) 11:49:23.88 ID:pl5XbEwR.net
スズキファンライドフェスタで試乗した時より足つきが悪い気がする。。。
短足度が増したのか❓

160 :774RR:2017/08/21(月) 15:09:39.99 ID:w/gWaJI1.net
プリロードの違いだろ

161 :774RR:2017/08/21(月) 15:33:06.86 ID:pl5XbEwR.net
一応最弱にはしてあるんだけど・・・
試乗コースと街中では、やはり足つき性は違うとゆーことか。。。そりゃそーか!

162 :774RR:2017/08/21(月) 15:55:55.54 ID:B+x/ItU/.net
試乗会場は平坦、道路はカマボコ状
そら足つき違う罠

163 :774RR:2017/08/21(月) 17:20:50.71 ID:eT0zKXd8.net
散々こき使われたサスペンションと下ろしたてのサスペンションなら違って当然では?
一般道でも平坦な場所はいくらでもあるし、それで足つきが違うのはかなりなもんだね

164 :774RR:2017/08/21(月) 18:19:31.47 ID:Cm3jN0WA.net
足が短くなったんだろ

165 :774RR:2017/08/21(月) 18:21:40.55 ID:ML2iqHCc.net
16年モデルの新古車と20万高い17年モデルで悩む
スリッパークラッチにそこまでの価値あるかな?

166 :774RR:2017/08/21(月) 18:23:00.56 ID:yMuyMyCz.net
>>165
ないあるよ

167 :774RR:2017/08/21(月) 18:33:33.66 ID:uZyVziyN.net
>>165
自分なら型落ち逆車を買うな
多分、同じ位の値段じゃね?

168 :774RR:2017/08/21(月) 18:55:01.93 ID:ML2iqHCc.net
>>167
逆車との違いって速度リミッタくらい?

169 :774RR:2017/08/21(月) 20:14:39.37 ID:OrRZY4/T.net
>>165
17年モデル乗ってるけど下道ではスリッパ効いてるのか正直わからんので20万も差があるなら旧型かなぁ
ちなサーキットでは乗ったことない

170 :774RR:2017/08/21(月) 20:37:24.83 ID:nnq+iew2.net
そら20万差を大金と感じるか
はした金と思うか自分の財布感覚だろう
金掛けて移植する奴もいるんだし

171 :774RR:2017/08/21(月) 20:47:01.48 ID:eT0zKXd8.net
MOTOJPによるとGSR750の国内仕様はECU書き換えの項目が海外仕様より少ないらしいし、GSX-S1000もそれなりの違いはあるかもね

172 :774RR:2017/08/21(月) 21:00:02.97 ID:uZyVziyN.net
>>168
詳しくは知らんが海外仕様なら
>>158
なんだろう

少なくとも国内仕様がゼロ発進でR1000と競って勝てるとは思えん

173 :774RR:2017/08/21(月) 21:01:12.41 ID:K0OUR0SL.net
ECU書き換え5万くらいで出来るのね
逆車買うメリットなくない?

174 :774RR:2017/08/21(月) 21:04:42.23 ID:KF38jccZ.net
>>173 自分で書き換えとかできる人もいるのかもしれんけど、いちいちまたどっかに頼むの面倒だ。
なら最初から逆車が安心できるし、(保証とか)いいよ。

175 :774RR:2017/08/21(月) 21:05:56.82 ID:fFWkEjAT.net
傾けて片足着けば大丈夫大丈夫。

176 :774RR:2017/08/21(月) 21:59:21.49 ID:JAclGCvk.net
サーキット走らないし、180以上出すことないし、いまで十分満足してるから書き換えの必要はない

177 :774RR:2017/08/21(月) 22:15:37.41 ID:YVVW/k5N.net
無印ネイキッドで180km/hとか、ただしんどいだけやん

178 :774RR:2017/08/21(月) 22:23:37.56 ID:eT0zKXd8.net
書き換えの恩恵は最高速じゃないよ
街乗りレベルの乗りやすさ向上だよ

179 :774RR:2017/08/21(月) 22:42:47.72 ID:XfSKYeey.net
発進時のクラッチを繋ぎきったあたりで発生する微振動もECUの書き換えで治るのかしら?
つーかソノ症状はオレのだけか?

180 :774RR:2017/08/22(火) 07:23:33.42 ID:lAFsdWTJ.net
まあリミッターがないとバイクについて聞かれたとき説明するのが楽かな

181 :774RR:2017/08/22(火) 10:39:58.28 ID:+J/L3c74.net
ebayで中華製ラジエーターガードを買ったけど、ステーを自作しないと付かないの( ´ ▽ ` )・・・・
でもナゼか余計にヤル気が出てきたぁー
勝ってやるー絶対勝ってやるー

182 :774RR:2017/08/22(火) 13:15:48.04 ID:TH9Gg9/+.net
頑張れおっちゃん!

183 :774RR:2017/08/22(火) 13:44:25.67 ID:+J/L3c74.net
頑張るよ〜
更にブレーキレバーとかも中華製が届く予定だけど、かなり心配!

184 :774RR:2017/08/22(火) 15:04:33.05 ID:41XpbXCA.net
中華レバーって飛ばしたら知らぬ間に振動で脱落してて、コーナー手前でヒェッってなりそうだな。

185 :774RR:2017/08/22(火) 15:57:24.54 ID:+J/L3c74.net
確かに・・・・
クラッチレバーだけで様子見しようかな

186 :774RR:2017/08/22(火) 16:44:57.88 ID:W5/JcWrE.net
純正のタイヤとロッソ2だとどっちがグリップいい?

187 :774RR:2017/08/22(火) 18:39:40.82 ID:blNLdiKB.net
>>184
そこまでひどくはなかったけど、握りがスッゲー手前に来て最遠にしても握りこんだらグリップに当たった
マスターシリンダー側に詰め物する手も考えたけど、ブレーキでんな不安定なコトはアレなんで、結局捨てた18の夏の日

188 :774RR:2017/08/23(水) 08:18:09.38 ID:qbmji8nQ.net
昨日中華レバーが届いたんだけど・・・
最遠にしても握りこんだらグリップに当たって、やっぱダメじゃん!ってゆー夢をみた43の夏の夜

189 :774RR:2017/08/23(水) 09:47:35.63 ID:zklmVIJW.net
高速道路で根元からバキッと行く呪いがかかりました

190 :774RR:2017/08/23(水) 10:12:46.58 ID:qbmji8nQ.net
>>189
シャナク!

って忘れてたからいちいち調べた暑い夏の日

191 :774RR:2017/08/23(水) 13:34:05.59 ID:kUD2gwgE.net
中華スライダー買ったらボルト長すぎてつかない問題
ボルトだけ他で買いますた

192 :774RR:2017/08/23(水) 14:15:23.82 ID:qbmji8nQ.net
やはり中華製ってそーゆー感じなのね。
ブールートゥースイヤホンとかスマホケースとかは中華製でもいけるんだけどなぁ〜激安だけど。

193 :774RR:2017/08/23(水) 17:53:22.19 ID:afrOAZ+O.net
>>192
そういうのはすぐ壊れても大した事ないからいいんだけど
間接的にでも命に関わる部品は突然不具合起こされると笑えない
保険料みたいなもんよ

194 :774RR:2017/08/23(水) 19:49:00.67 ID:TJ59pQ/l.net
イヤホンなんかは彼らもユーザーでありメーカーでもあるけど、リッターバイクなんてまだまだ見たこともないって連中が作ってるからなぁ

195 :774RR:2017/08/23(水) 20:50:12.88 ID:+L3RVtvG.net
スライダーが命に関わるって頭大丈夫かよ

196 :774RR:2017/08/23(水) 20:57:37.25 ID:kUD2gwgE.net
レバーの話でしょーきっと

197 :774RR:2017/08/24(木) 01:44:04.01 ID:N9nKMPtt.net
他人の頭を心配してる場合じゃないな

198 :774RR:2017/08/24(木) 09:13:10.33 ID:ZJ1pCJGs.net
とりあえず中華レバー問題なく付いたけど、あとは耐久性ですな。つか、クラッチ側の幅だけ調整出来れば良いなと1番シンプルなヤツを頼んだのに可倒式だし、伸縮式だしってのに今気づいたわ(´-`)

199 :774RR:2017/08/24(木) 12:10:10.79 ID:GRNU41dF.net
中華レバーだとN以外のギアではクラッチ握ってもエンジンかからないと以前書き込みあったけど
その症状はない?

200 :774RR:2017/08/24(木) 12:40:53.99 ID:Gsq8TKV2.net
レバーでそんな症状が出るってクラッチスイッチの方に問題があるだろ。

スイッチの配線が繋がってないとかそんなんだろ。

201 :774RR:2017/08/24(木) 12:48:53.98 ID:d2Ek9nFN.net
生レバー食いたくなってきた。

202 :774RR:2017/08/24(木) 14:56:46.03 ID:ZJ1pCJGs.net
>>199
一応スイッチは機能してるんでその辺は大丈夫だす。約4000円!アマゾンでも似たようなのは売ってるみたい。

203 :774RR:2017/08/24(木) 22:30:09.62 ID:g1RbHNTt.net
人気のネオクラ市場に「スズキも参戦する」と情報筋。詳細は不明だが、現実的な線ではSV650ベースのVツイン仕様が予想される。
本誌が面白いと考えるのは、GSX-S1000を基にした直4仕様。
’78年の第1回鈴鹿8耐をはじめ、数々のレースを制した伝説のGS1000風にすれば、ウケるのでは?
https://young-machine.com/2017/08/23/609/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/08/GS1000_YMCG.jpg

204 :774RR:2017/08/24(木) 22:36:35.34 ID:ZC3aHgCm.net
GS1200SS風GSX-S1000SSが出ますん

205 :774RR:2017/08/25(金) 08:30:01.32 ID:BwrUfd5H.net
XSRまるぱくり

206 :774RR:2017/08/25(金) 09:20:30.15 ID:Rg+tjgxI.net
>>203
予想CGとはいえリアにカタカナで「スズキ」は吹いた

207 :774RR:2017/08/25(金) 09:33:32.68 ID:oNSu/fBy.net
さすがにこれじゃあXSR買うわ

208 :774RR:2017/08/25(金) 09:45:09.07 ID:cg6ldRrX.net
素直に刀カウルで出せばええやん
ネオクラになるのか分からんけど

209 :774RR:2017/08/25(金) 10:06:22.15 ID:7iHePmIB.net
>>206
つsv650

210 :774RR:2017/08/25(金) 11:54:16.06 ID:m9HBaxkI.net
また空冷(油冷)おじさんが怒りそう

211 :774RR:2017/08/25(金) 12:45:35.17 ID:OZzkg5mG.net
78年のデザインにして誰が買うんだ

212 :774RR:2017/08/25(金) 13:08:16.10 ID:Di58DHBo.net
懐古デザイン厨ってちょくちょく現れるが、んなのニーズねえから。古くせえのはイラネーわ

213 :774RR:2017/08/25(金) 16:57:05.68 ID:e+uY3pRY.net
ネオクラシックがいいんであって、古いバイク復刻なんか需要無いとまでは言わんが商売にはならんな。

214 :774RR:2017/08/25(金) 17:19:28.26 ID:+ZgO7+Rv.net
SRXなんてS1000より売れてるだろうからね

215 :774RR:2017/08/25(金) 17:19:53.47 ID:+ZgO7+Rv.net
XSRか

216 :774RR:2017/08/25(金) 17:49:21.14 ID:XDNPZaez.net
俺もクラシックよりもっと先進的なデザインにして欲しいけどな

217 :774RR:2017/08/25(金) 17:49:47.17 ID:kC7LWdjk.net
>>203
なにコレかっこいい、シートとテールをもう少し水平を意識した伸びやかな感じにしてくれたら買うわ
xsr900はタンクが水平じゃないのがイマイチ

218 :774RR:2017/08/25(金) 17:56:35.18 ID:LC5zXcFi.net
シートを3段にして車高の倍くらいの高さのリアにしてくれたら買うかも

219 :774RR:2017/08/25(金) 19:33:12.79 ID:C1SrcJIq.net
先月某ディーラーで17年モデルのこいつ買ったんだが、今日なぜかスズキからオリジナルバッグが届いた
買うときに何の説明も無かったから戸惑ってる
まだお客様カードすら送ってない
どういうことや

220 :774RR:2017/08/25(金) 19:40:53.07 ID:8Ja75cXi.net
カウル付きと合わせてネオクラシックとやらに負けてるのかよ

221 :774RR:2017/08/25(金) 19:42:37.04 ID:3jiCw9RU.net
>>219
リコール連絡のために本社へユーザー情報を伝えているだけ

222 :774RR:2017/08/25(金) 19:59:43.45 ID:DFDQVKxy.net
>>219
マジで!?
俺んとこまだ届かないんだが...
帰ったら届いてるかな?

223 :774RR:2017/08/25(金) 20:25:44.10 ID:ryUeJzh6.net
鮭の切身はいつ出るん?

224 :774RR:2017/08/25(金) 20:27:59.96 ID:EMeyYlp4.net
肩からぶら下げたバッグの写真を広告に使えるセンスが鈴菌御本尊

225 :774RR:2017/08/25(金) 20:40:30.30 ID:Su1cN5pm.net
>>222
忘れた頃に届くよ
俺もそうだったし、前スレでもそういう話がいくつか出てたはず

226 :774RR:2017/08/25(金) 21:02:27.92 ID:GhMM0eZO.net
ワールドとかじゃなくて近所の個人的なバイク屋で買ってもそのバッグは来るかな?

227 :774RR:2017/08/25(金) 21:25:20.87 ID:C1SrcJIq.net
>>221
とんくす
新車買うのこれがはじめてやから、個人情報流出させられたかと思ったわwww

>>222
わしは7月末納車やったで

228 :774RR:2017/08/25(金) 22:56:00.87 ID:QDapiDIY.net
>>226
個人店で買ったけど貰えたよ。
一応確認は取った方がええかもね。

229 :774RR:2017/08/25(金) 23:49:49.58 ID:GAdxEg3F.net
>>203
カッコイイ!
xsrよりまとまってる

230 :774RR:2017/08/26(土) 20:05:04.58 ID:4nhytySU.net
タンクカバーとかテールランプとかかなり丸パクリ感が否めないけど・・・・
短足なオレには足つきがXSRより良いならアリかも。

231 :774RR:2017/08/26(土) 20:11:30.16 ID:5lV77st8.net
パンツの股下81.5pの俺がなぜか両足かかとまで着くんだが、これはデb

232 :774RR:2017/08/26(土) 21:02:07.13 ID:34ryzjHU.net
売れてるバイクをパクってなんぼよ
予想CGなど生ぬるい

233 :774RR:2017/08/26(土) 21:38:57.31 ID:4nhytySU.net
良く見てなかったわ!予想CGか〜
だから、メーターとかテールランプがXSRと同じなのかっ。

234 :774RR:2017/08/26(土) 22:09:51.02 ID:700BgbfU.net
GSXS1000のFMCってもしかしてこの丸目ネイキッドのやつじゃないよな
新しいラインナップにするとか?

235 :774RR:2017/08/27(日) 00:25:17.63 ID:mWWScjs8.net
FMCで160psにならんかな

236 :774RR:2017/08/27(日) 00:30:19.68 ID:FhyEycoY.net
MT-10はどう?

237 :774RR:2017/08/27(日) 01:45:11.98 ID:VZUfIcb7.net
3000回転くらいで、回転数固定で走ってるとエンジンからスススススって掠れたような音がするんだけど
これがたまに話に出てくる息継ぎってやつ?

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200