2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 22台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/08/10(木) 07:12:47.63 ID:0GiDmu5f.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 21台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498035631/

266 :774RR:2017/08/28(月) 18:28:22.61 ID:bmAoKVOt.net
正直今ならどっちでもいい
国内仕様はちょこちょこ改良されてていい感じギアポジ付いたし
もうすぐ出る2018年モデル格好良くて嫉妬しそう

267 :774RR:2017/08/28(月) 18:37:15.94 ID:wuKSOpyU.net
2018ってどこか変わったの

268 :774RR:2017/08/28(月) 18:57:03.65 ID:bmAoKVOt.net
色とLEDウインカー

269 :774RR:2017/08/28(月) 22:29:42.96 ID:UK8kBv7R.net
>>58
トルクが余裕あるからガクガクせず滑らかなのかと。あと見た目よりタンデムシート余裕があるのかな。

270 :sage:2017/08/28(月) 22:33:33.93 ID:a/6TbULH.net
>>269
亀レス乙

271 :774RR:2017/08/28(月) 23:48:27.48 ID:cUkNZ2XW.net
光沢ブラック一色出て欲しい
マットブラックは手入れが大変そうで二の足踏んでる

272 :774RR:2017/08/29(火) 02:23:26.88 ID:D5N+3AqC.net
野獣に乗ってると煽ってくる車やバイクが妙に多くない?
前のバイクじゃ特に感じなかったけど、これに変えてからは変に対抗してくるが多い気がする
めっちゃカスタムしてるフルカウル250とか

273 :774RR:2017/08/29(火) 02:29:06.90 ID:8AaWEtI+.net
マットブラックは黒板みたいな手触りで嫌い(´・ω・`)

274 :774RR:2017/08/29(火) 03:03:29.61 ID:CWeCkgYO.net
>>272
意識の高い人ですね

275 :774RR:2017/08/29(火) 07:31:43.18 ID:MXyAlP9X.net
前のバイクがなにかによる

276 :774RR:2017/08/29(火) 07:52:14.62 ID:g2h9nr6J.net
>>272
俺はそんなことないなぁ
16式無印青乗り

277 :sage:2017/08/29(火) 10:10:07.45 ID:B0ZtjboI.net
>>272
それは野獣が煽られてるんじゃなくて、あんたがすっとろいから煽られてるだけ。
一緒にしないで。

278 :774RR:2017/08/29(火) 10:12:19.80 ID:9i4zn/4w.net
>>272
むしろヘッドライトが厳ついせいかワインディングでみんな道譲ってくれて快適w

279 :774RR:2017/08/29(火) 10:29:09.23 ID:kELn3AgX.net
>>273
爪で引っ掻いたらキーッって嫌な音がするの?

280 :774RR:2017/08/29(火) 12:34:57.51 ID:smS1eSJF.net
スーパーカブからの乗り換えだよきっと

281 :774RR:2017/08/29(火) 14:10:03.35 ID:MwXFRj5G.net
若葉のオマエが言うなってw

282 :774RR:2017/08/29(火) 19:22:34.24 ID:5JBS8HsI.net
慣らしトラコン3でもカーブでアクセル開けると結構ピカピカしてるけど、トラコンオフでもっと回すと転ぶかな

283 :774RR:2017/08/29(火) 19:23:30.19 ID:jPYYL2mW.net
公道でトラコンを日常的にピカピカさせるような運転はやめなされ

284 :774RR:2017/08/29(火) 20:03:42.05 ID:5JBS8HsI.net
攻めてはないし4000までしか回してないけど
路面が悪いと光ってるような気がする

285 :774RR:2017/08/29(火) 20:17:21.22 ID:J4QVbUdP.net
ドラコン切ったらフロントアップする?

286 :774RR:2017/08/29(火) 20:33:11.86 ID:D5N+3AqC.net
>>285
余裕よ

287 :774RR:2017/08/29(火) 20:45:53.08 ID:x8Ha+Hcg.net
>>285 ドラコンじゃなくトラコンな。揚げ足取ってる訳じゃないけど、間違えて覚えてるみたいだから。

288 :774RR:2017/08/29(火) 20:54:22.87 ID:S7GSZroc.net
>>137
カッコイイですね!

289 :774RR:2017/08/29(火) 21:20:36.33 ID:mtVeVJae.net
新車をディーラーで買うと総額おイクラ万円に成りました?

290 :774RR:2017/08/29(火) 21:34:05.44 ID:Ao1Lln3S.net
>>282
ドライな路面ならトラコン1で簡単にはピカピカしなくなると思うので、まずはそれから試してみたら?

291 :774RR:2017/08/29(火) 21:38:35.27 ID:Ao1Lln3S.net
ちなみにトラコン1でハイサイドくらった事があるので、過信は禁物です。

292 :774RR:2017/08/29(火) 21:48:35.26 ID:JEPgQxDE.net
一昔前のリッター乗ったら隣町までたどり着けん、素人童貞みたいな奴ばかりだな

293 :774RR:2017/08/29(火) 21:53:18.04 ID:oqT5anvp.net
3でもトラコン作動させないビビリな俺のほうがどうかと思うが

294 :774RR:2017/08/29(火) 22:47:56.22 ID:Vgld+l7S.net
>>293
確かに・・・
でもせっかく1000ccなんだから一瞬くらいはピカっとしても良いかと・・・

まさかcurious riderさんか?

295 :774RR:2017/08/29(火) 22:55:18.91 ID:6ugm4u2j.net
>>294
どんな人かとググったら二ヶ月ほど更新してないね

たぶn

296 :774RR:2017/08/29(火) 22:59:24.35 ID:Vgld+l7S.net
レバー変えてからしてませんね〜
暑いから?メット被ったままだとツライからかな?
でも、なかなか良いキャラで結構好きなんだよね〜

297 :774RR:2017/08/29(火) 23:00:57.90 ID:Vgld+l7S.net
レバーじゃなくてミラーだ

298 :774RR:2017/08/30(水) 04:13:28.58 ID:7XihmLkJ.net
>>151
A型はかなり過激だったけ

299 :774RR:2017/08/30(水) 04:15:09.91 ID:7XihmLkJ.net
>>165
7万位でスリッパ付けられると思う

300 :774RR:2017/08/30(水) 05:48:52.73 ID:7XihmLkJ.net
>>198
軸にベアリング入ってるタイプだとしばらく使ってると砕けるよ

301 :774RR:2017/08/30(水) 07:39:07.29 ID:slmPAt3p.net
>>265
グラブバー?サイドパニア?
糞シッタカは死んでろよw

302 :774RR:2017/08/30(水) 13:26:23.60 ID:lgGvD9An.net
>>265
おい、お前
なにが言いたいんだよ
ここにくんなよカス

303 :774RR:2017/08/30(水) 19:09:56.16 ID:iXEiXsR5.net
これ、18000円だって
https://pbs.twimg.com/media/DIbmygcVAAAT7PM.jpg

コケたらカウル交換した方が安くない?

304 :774RR:2017/08/30(水) 19:42:36.54 ID:Adpd4SFn.net
>>302
タンデムするならZをおすすめするって言ってるだけだろ
ちゃんと読めバカ

305 :774RR:2017/08/30(水) 19:51:56.48 ID:DaVJGAbt.net
タンデムするならZじゃなくてNinjaだろ、Zのタンデムシートはこれと似たようなもんだぞ。

306 :774RR:2017/08/30(水) 20:55:54.21 ID:pYDTVB+O.net
>>303
P&G?

307 :774RR:2017/08/30(水) 21:36:14.24 ID:iXEiXsR5.net
>>306
それは洗剤やね
R&Gよ

308 :774RR:2017/08/30(水) 23:17:52.01 ID:3VIV+ulT.net
太陽と鳥の略ですね

309 :774RR:2017/08/30(水) 23:24:47.96 ID:iXEiXsR5.net
>>308
それはカレーやね
R&Gよ

310 :774RR:2017/08/30(水) 23:45:20.06 ID:JwXjr74v.net
>>304
Zにはグラブバー付いてないしパニアのオプションもね〜よ能なし!バカのくせに一々反論してんじゃね〜よ

311 :774RR:2017/08/31(木) 00:00:40.74 ID:8vLtJLOM.net
グラブバーって後ろへの取り回し以外で使う?
あっても意味ないからと必ずタンデムベルトつけとるわ

312 :774RR:2017/08/31(木) 00:24:22.62 ID:EBl14MLw.net
乗員定数を2名にするには必ずグラブバーもしくはベルトなどの掴まれる物がいる

313 :774RR:2017/08/31(木) 00:30:27.99 ID:8vLtJLOM.net
要る?とはきいてないのだ
使う?ってきいたのだ

314 :774RR:2017/08/31(木) 00:32:03.46 ID:Dp/BS6iW.net
グラブバーのない車種で何聞いてんだってみんな思ってるんじゃない

315 :774RR:2017/08/31(木) 00:59:49.25 ID:qU0XZwsQ.net
実際シートに着いてるベルトなんて握れなくない?
後ろに乗る時、今まであのベルトを使ったこと無いわ

316 :774RR:2017/08/31(木) 04:24:33.43 ID:gMhTY+SQ.net
>>310
お前が何が言いたいって言ったから教えてあげたんだろうがハゲ

317 :774RR:2017/08/31(木) 05:15:40.27 ID:WrQ8taB/.net
>>316
そんな事きーてねーよホントにバカだな、265はそもそも車種Ninjaと間違えてんだよ302も俺もその事突っ込んでんだよ、そこに来てお前がまぬけなレスしてんだば〜かしんどけよw

318 :sage:2017/08/31(木) 14:52:18.80 ID:cR0B/iyE.net
>>316
これはほんとにあんたがバカ。

319 :774RR:2017/08/31(木) 15:57:48.36 ID:ICfCw4rr.net
バカもまぬけも構わんがな。
ハゲはいかんぞ、ハゲは!

320 :774RR:2017/08/31(木) 17:23:51.74 ID:v8ObZuH3.net
タンデムするならz1000いいよ、グラブバーついてるから
あと、サイドパニア付けられるからタンデムキャンプとかが楽にできる
欠点はどこにでもいる
サービスエリア行っても有名な道走ってもzばっかり
これはつまらん

321 :774RR:2017/08/31(木) 17:28:42.88 ID:4Skyr5mI.net
バカとかハゲとか止めろ!
皆同じ野獣乗りだろ
仲良くしなさい

322 :774RR:2017/08/31(木) 18:08:08.31 ID:9Uo0pD9Q.net
まぁ、タンデムすることの無い文鳥乗りにはどっちでもいいんですけどね…。

323 :774RR:2017/08/31(木) 19:15:28.22 ID:0CwV2P+6.net
何かを恐れてるらしく、子供たちが後ろに乗りたがらない。あの加速を軽〜く味わってもらいたいのに・・・・
普段、車の運転を見て何かがそーさせているのだろーか( ´ ▽ ` )

324 :774RR:2017/08/31(木) 19:17:33.23 ID:7n8DPXNS.net
ヘッドライト暗くない?
ハイビームにしても右が明るくなるだけで前方の明るさあんま変わらんような

上下二灯だと標準でもハイビームで前方がかなり明るくなったけどな

325 :774RR:2017/08/31(木) 21:18:52.55 ID:3NJA/bSM.net
>>320
z1000にグラブバーなんかねーだろ

326 :774RR:2017/09/01(金) 00:05:05.19 ID:I2bzs7No.net
>>322
夫婦で毎週お出かけしてますが

327 :774RR:2017/09/01(金) 00:27:45.15 ID:+CPQ2utX.net
>>326
手前の話でございます。

328 :774RR:2017/09/01(金) 10:25:56.49 ID:sBJmomoP.net
ライト暗いよな。

329 :774RR:2017/09/01(金) 10:55:42.28 ID:B/ZbiVG6.net
結局野獣文鳥のタンデム性はどうなの?

330 :774RR:2017/09/01(金) 12:09:38.21 ID:vfaX6KQ7.net
進んでやるやつはいないだろ

331 :774RR:2017/09/01(金) 13:57:34.87 ID:d4axuoVJ.net
トップケースつけると少々背中が狭いから、デブなパッセンジャーはきついよ
他は快適

332 :774RR:2017/09/01(金) 14:17:56.13 ID:B/ZbiVG6.net
>>331
タンデム性だけが気がかりで購入迷ってたんだけど安心した
ありがとう

333 :774RR:2017/09/01(金) 14:57:35.02 ID:/vAHcICV.net
タンデム文鳥ちゃん可愛い。

334 :774RR:2017/09/01(金) 15:07:28.05 ID:j06eenTo.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20150215/19/corycory-bunbun/9c/e4/j/o0640048013219086110.jpg
こんな感じ

335 :774RR:2017/09/01(金) 22:27:19.05 ID:OBZvV07T.net
バイクのタンデム性能よりも相手を思いやる運転技術の方が重要なんじゃない?

336 :774RR:2017/09/02(土) 00:07:04.75 ID:Xx6cN8eL.net
>>334
なんか癒されるなぁ…

337 :774RR:2017/09/02(土) 01:02:36.39 ID:A19SkXXW.net
>>334
なんだ?自慢か?
動画もお願いします

338 :774RR:2017/09/02(土) 01:05:22.03 ID:6Xidlhie.net
文鳥の動画はよ貼れ下さい

339 :774RR:2017/09/02(土) 03:49:50.96 ID:WaQ8YOK+.net
今東名走ってんだが寒い
ツー行く奴は夏服はもう止めろ

340 :774RR:2017/09/02(土) 04:04:40.41 ID:Etl2xwrd.net
>>339
どっち方面か知らんが三島は大雨だぞ

341 :774RR:2017/09/02(土) 04:17:49.19 ID:1wtL+Rhg.net
中央道も寒い
メッシュジャケはもう着ないほうがいい
長袖もトップケースに入れとけ

342 :774RR:2017/09/02(土) 04:38:07.68 ID:WaQ8YOK+.net
>>340
沼津だがズブ濡れで寒くて死ぬ

343 :774RR:2017/09/02(土) 05:14:57.34 ID:Etl2xwrd.net
>>342
東京方面いくなら南無としか言えんな
ガンガレマケルナチカラノカギリ

344 :774RR:2017/09/02(土) 05:26:44.64 ID:KZHtXkGL.net
もう半袖半ズボンで野獣に乗れない季節か

345 :774RR:2017/09/02(土) 06:30:22.02 ID:iDi7XiVu.net
まだ野獣いうてるの?
流行ってないよ

346 :774RR:2017/09/02(土) 08:06:43.58 ID:VuNnRK5C.net
オイル交換って何キロ目安?

347 :774RR:2017/09/02(土) 08:18:13.01 ID:Kz87V3fK.net
流行る流行らないの問題ではなく事実だろ

348 :774RR:2017/09/02(土) 13:05:47.11 ID:l0ShDICs.net
天気が良さげだから今晩あたり保土ヶ谷PAでも行ってみよーかな

349 :774RR:2017/09/02(土) 14:19:46.81 ID:S+3jPzWK.net
野獣ってのはアクセル等の扱いにくさをうまく表現してるんじゃないか

350 :774RR:2017/09/02(土) 15:27:21.01 ID:GQHUvYik.net
2400回転付近の挙動はまさに野獣

351 :774RR:2017/09/02(土) 16:33:54.28 ID:l0ShDICs.net
>>350
2400付近って丁度パーシャルで走りづらい様な・・・一速下げてもっと回転あげんか〜いって言われてる気がする。

352 :774RR:2017/09/02(土) 16:42:47.76 ID:8Ll87gin.net
野獣🐯を名乗っていいのは初期生産分
それ以外は羊🐏な

353 :774RR:2017/09/02(土) 16:48:29.06 ID:l0ShDICs.net
あーオレのは羊かー メェ〜

354 :774RR:2017/09/02(土) 18:04:37.22 ID:cjhbCmhY.net
>>352
小さいプライドだな

355 :774RR:2017/09/02(土) 18:27:00.22 ID:6Xidlhie.net
大事に守ってきたプライドなんだろ
そっとしておきなさい

356 :774RR:2017/09/02(土) 20:30:37.64 ID:8hN9zg+L.net
スズキの最初期ロットはコスト二倍、これはガチ
しかしリセールバリューには何の影響もないのは仕方なし
所有者のみ優越感に浸るべし
尚、ECUプログラムは何の関係もなし

357 :774RR:2017/09/02(土) 22:11:31.26 ID:cjhbCmhY.net
初期ロットは買わない派もいるから
好きにすれば良いけど
自慢されてもね(笑)

358 :774RR:2017/09/02(土) 22:15:09.97 ID:9eeQt0mx.net
初期ロットが特別とかかっけーよな!
そんなロマンも必要だと思うのよ

359 :774RR:2017/09/02(土) 22:17:05.39 ID:l0ShDICs.net
オレも昔、新車買って半年くらいでマイチェンされた時はかなりヘコんで初期型の方がいいんだよって自分に言い聞かせてたなw

360 :774RR:2017/09/02(土) 22:18:27.08 ID:cjhbCmhY.net
エンジンの初期ロットはR
形は使いまわしだろ

361 :774RR:2017/09/02(土) 22:20:39.63 ID:9eeQt0mx.net
エンジン形式は同じでもピストンコンロッド辺りは今どきでしょ

362 :774RR:2017/09/02(土) 22:48:03.94 ID:cjhbCmhY.net
カタログにシリンダー下方にベンチレーションホールを追加
とは書いてあるがピストン周り新設計だったのか?

363 :774RR:2017/09/02(土) 23:10:15.65 ID:l0ShDICs.net
どっちにしろ17年型は多くの人がより良いと思う方向へ改良されたってコトでしょ

364 :774RR:2017/09/03(日) 00:19:41.48 ID:Q+4Bfl19.net
初期ロットよりセカンドロットの方がコストが下がるのは当たり前、初期ロットで出た製品上の改善や工数的な改善がされるからね

365 :774RR:2017/09/03(日) 01:13:59.58 ID:gIjM/Uim.net
下がるのは当たり前ではなくて下げる前提での敢て初期ロット過剰品質ってわけだ。

最初期刀のFRPカウルや最初期ガンマのノンデカールペイントカウル等々、最初期のみの愉悦がある。
それ故改善されるべき不具合も併せ呑んで知ってる奴は最初期狙い。
まぁ最初期のメリットゼロのモデルもあるから(むしろ多いw)何でもイイってわけでもない。

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200